JPH0758776B2 - 複合半導体装置 - Google Patents

複合半導体装置

Info

Publication number
JPH0758776B2
JPH0758776B2 JP61196957A JP19695786A JPH0758776B2 JP H0758776 B2 JPH0758776 B2 JP H0758776B2 JP 61196957 A JP61196957 A JP 61196957A JP 19695786 A JP19695786 A JP 19695786A JP H0758776 B2 JPH0758776 B2 JP H0758776B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
impurity concentration
base
regions
type high
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61196957A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6353972A (ja
Inventor
秀俊 荒川
敏克 白沢
良孝 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61196957A priority Critical patent/JPH0758776B2/ja
Publication of JPS6353972A publication Critical patent/JPS6353972A/ja
Publication of JPH0758776B2 publication Critical patent/JPH0758776B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/74Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action
    • H01L29/744Gate-turn-off devices
    • H01L29/745Gate-turn-off devices with turn-off by field effect
    • H01L29/7455Gate-turn-off devices with turn-off by field effect produced by an insulated gate structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1012Base regions of thyristors
    • H01L29/102Cathode base regions of thyristors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • H01L29/1041Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface
    • H01L29/1045Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface the doping structure being parallel to the channel length, e.g. DMOS like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/7302Bipolar junction transistors structurally associated with other devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thyristors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は半導体装置に係り、特に、高耐圧と低しきい値
電圧を実現するのに好適なMOS形半導体装置に関する。
(従来の技術) 従来の絶縁ゲート型ターンオフサイリスタを、第8図に
示す。
本装置は、nベースとなる半導体基体1(例えば、n型
シリコン基体)の一方の主表面に形成され、サイリスタ
のアノード(pエミッタ)となる領域2,他方の主表面に
形成されてサイリスタのpベースとなる領域3,さらにp
ベース領域3内に、選択的拡散によって形成され、サイ
リスタのn+カソード及び短絡用MOSトランジスタ部のソ
ースとなる領域6,及びMOSトランジスタ部のドレインと
なる領域7より成る。
更に、前記領域6及び7間上に、両領域6及び7ならび
にpベース領域3に跨って形成された薄いゲート絶縁膜
8(例えばSiO2膜)、その上のゲート電極12(pゲート
G)、領域6に形成されたカソード電極14,領域7と領
域3を跨いで形成され、これら両者を短絡するPB電極1
3,および領域2に形成されたアノード電極15を具備して
いる。
このような複合型の絶縁ゲート型ターンオフサイリスタ
をONさせるには、PB電極13を正電位にしてpベース領域
3からn+カソード領域6に電子を注入する。
また、ON状態のサイリスタをOFFする場合は、ゲート電
極12を負から正の電位に切かえてゲート絶縁膜8に接触
するpベース領域3をn型に反転させ、pベース3とカ
ソード6を、短絡用電極13とドレイン7及び上記反転層
を介して電気的に短絡させる。
なお、この種のサイリスタ装置に関しては、「IEDM」
(インターナショナルエレクトロンデバイシズミーティ
ング:International ELECTRON DEVICES Meeting)19
85年の第158頁から第161頁において論じられている。
(発明が解決しようとする問題点) 上記従来例で示した絶縁ゲート型ターンオフサイリスタ
において、これをOFFするためにゲート電極に印加する
電圧は、ゲートを駆動する駆動回路を小型にするために
は、低い方が良い。そのためには、ゲートに電圧を印加
してpベース表面をn型に反転させるしきい値電圧が小
さい方がよい。
しきい値電圧は、ゲート下のゲート絶縁膜厚を薄くすれ
ば低くできるが、所定のゲート絶縁破壊耐圧を確保する
ためには、一定値以下に薄くはできないという制限があ
る。
また、しきい値電圧を下げるもう一つの手段は、ゲート
下の絶縁膜8に隣接するpベース領域(MOSトランジス
タのチャンネル領域)3の表面における不純物濃度(以
下、表面濃度という)を低くすることである。しかし、
不純物の濃度を低くするとpベースがパンチスルーし易
くなり、順バイアス耐圧が低下する。
前記のパンチスルーを避けるために、接合深さを深くす
ることも考えられるが、接合深さを深くしようとすると
必然的に大面積を占めるようになり、回路の集積度が低
下するという、別の問題を生ずる。
本発明は、耐圧を低下させたり、集積度を小さくしたり
することなく、MOSトランジスタ部のしきい値電圧を低
くできる、絶縁ゲート型ターンオフサイリスタやバイポ
ーラトランジスタなどの複合半導体装置を提供すること
を目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 上記目的は、半導体基体の一主面に露出する一導電型高
不純物濃度領域と、前記一導電型高不純物濃度内に、互
いに独立し、かつ対向して設けられ、それぞれがソース
およびドレインとして作用する2つの反対導電型高不純
物濃度領域と、前記2つの反対導電型高不純物濃度領域
およびこれら領域の間に挾まれてベース領域として作用
する一導電型高不純物濃度領域を覆うように、前記一主
面上に形成された絶縁体と、前記絶縁層の上に形成され
たゲート電極とよりなる複合半導体装置において、前記
2つの反対導電型高不純物濃度領域および一導電型高不
純物濃度領域間に形成される接合面および、前記一導電
型高不純物濃度領域および半導体基体間の境界面を、ゲ
ート電極の下においては実質上同心状とし、ゲート電極
下の半導体基板表面におけるベース領域の不純物濃度を
低くすることによって達成される。
前記の構成は、ゲート電極下で対向する2つの反対導電
型高不純物濃度領域およびこれらによって挾まれた一導
電型高不純物濃度領域を、一つの共通のマスクを用い、
二重拡散によって形成することで実現できる。
(作用) 一般に、MOSトランジスタのしきい値電圧はゲート絶縁
膜厚及びゲート絶縁膜に接触するベース領域の表面濃度
によって決定される。しきい値電圧を下げるためには、
ゲート絶縁膜厚を薄くするか、ベース領域の表面濃度を
下げればよい。
このために、本発明においては、MOSトランジスタの、
互いに対向配置されるソースおよびドレイン、ならびに
これらの間に挾まれるベース領域を、共通のマスクを用
いて、セルフアライン的に二重拡散によって形成し、そ
の際、ベース領域を、ゲート部の両側からの横方向拡散
によって相互に接触させたり、あるいは相互間に低不純
物領域を介在させたりすることによって、ゲート電極下
のベース領域の表面濃度を低く抑えるようにしている。
(実施例) 第1図に、本発明になる第1の実施例を示す。この実施
例は、IC用に作られた横型の絶縁ゲート型ターンオフサ
イリスタである。
ここで、アノード領域2およびpベース領域3間の距離
は55μm,本発明の特徴であるMOSトランジスタ部の2重
拡散窓間距離laは15μm、n型基体1の比抵抗は20Ω−
cmである。
アノード領域2,p+ベース領域3,4の表面濃度(第10図のC
sp1)は5×1018cm-3,拡散深さは5μm,p-ベース領域5
の表面濃度は5×1016cm-3,拡散深さは5μmであり、n
+型のカソード領域6(MOSトランジスタのソース領域)
及びMOSトランジスタのドレイン領域7の表面濃度(第1
0図のCsn)は5×1019cm-3,拡散深さは3μmである。
またゲート下のpベース(p-ベース領域5およびp+ベー
ス領域3,4を含む)の最大表面濃度(第10図のCsp2)は
1×1017cm-3,ゲート絶縁膜8の厚さは0.1μmである。
このサイリスタは、アノード領域2−nベース領域1−
p+ベース領域3−n+エミッタ6でサイリスタ動作をす
る。
これをONさせるには、PB端子からp+ベース領域4,p-ベー
ス領域5を介してp+ベース領域3に電源を供給し、駆動
させる。
また、これをOFFさせるときは、ゲートGに正の電圧を
印加し、MOSトランジスタ部のソース(サイリスタのn+
エミッタ)6とドレイン7間のp+ベース領域3−p-ベー
ス領域5−p+ベース領域4にnチャンネルを形成させ
る。
これにより、n+エミッタ6とp+ベース3とを短絡され、
サイリスタはOFF状態になる。
次に、本発明の絶縁ゲート型ターンオフサイリスタのう
ち、MOSトランジスタ部の製造方法の概要を説明する。
先ず、第2図のように、サイリスタのn型基体中にpベ
ースとなる側の主表面中に、MOSトランジスタのpベー
スの一部となるp-領域5をp型不純物を用いて形成す
る。そのとき、後の工程で拡散マスクとして使用する熱
酸化膜16も同時に形成する。
つづいて、第3図のように、MOSトランジスタのチャン
ネル領域となるべきところ以外のp-ベース領域5上の熱
酸化膜16をホトエッチングを用いて選択的に除去し、p
型不純物を拡散してサイリスタのp+ベース領域3,4を形
成する。
このとき、p+ベース領域3,4は横方向拡散によって熱酸
化膜16の下にまで広がり、拡散されたp+ベース領域3、
4のp-ベース領域5を挾んで対向する先端部に形成され
る境界面(拡散先端面)3j、4jは、それぞれ酸化膜16と
基板表面との境界線(接線)51、52を中心にした曲面状
になると共に、第4図に示したように、p+ベース3,4上
に、熱酸化膜(膜厚tox2)が、p-領域上の酸化膜厚tox1
より薄く形成される。
続いて、MOSトランジスタ部のソース(サイリスタのカ
ソード)6及びドレインの対向する領域以外は、レジス
ト32をマスクとし、また一方、ソース及びドレインが対
向する領域は、上述した酸化膜厚tox1とtox2の差を利用
して、酸化膜厚tox2の分だけ酸化膜16を除去し、拡散用
窓6A,7Aを形成する。
さらに、第5図のように残った酸化膜16をマスクとし
て、拡散用窓6A,7Aからn型の不純物を拡散することに
より、MOSトランジスタのソースとなる領域6及びドレ
インとなる領域7が同時に形成される。
このとき、ソース領域6およびドレイン領域7の、互い
に対向するpn接合面6j、7jも、前記p+ベース領域3、4
の拡散先端面3j、4jと同様に、それぞれ酸化膜16と基板
表面との接線51、52を中心にした曲面状になる。
このように、ゲート電極の下で対向する2つのp+ベース
領域3,4と、ソース及びドレインとなるn+型領域6,7が同
一の酸化膜16をマスクとして拡散、形成される点に本発
明の特徴がある。
これにより、p-領域5とp+領域3,4との拡散先端面3j,4
j、ならびにn+領域6とp+領域3間の接合面6j、およびn
+領域7とp+領域4間の接合面7jがそれぞれ接線51、52
を中心に実質上相互に同心状となる。この結果、拡散さ
れたp+領域3、4の先端であって濃度の低い領域がチャ
ネル領域となるので、チャンネル領域の表面濃度を低く
することができる。
その後、第1図に示したように、所定のゲート酸化膜8,
電極12,13,14,15を各々の該当領域に形成することによ
り(但し、アノード領域2はp+ベース形成時と同時に形
成している)、第1図に示したような横形の絶縁ゲート
型ターンオフサイリスタの第1の実施例を得る。
この絶縁ゲート型ターンオフサイリスタのMOSトランジ
スタ部のしきい値電圧は約3V、オフ時にかけるゲート電
圧は10Vであり、またサイリスタとしての順及び逆耐圧
は350Vであった。
ゲート絶縁膜下のソース→ドレイン間の表面濃度の代表
的な例を、従来型の場合を第9図に、また本発明の場合
を第10図に示す。
従来構造の場合、第9図に示したように、しきい値電圧
を決定するpベースの表面濃度は、Csp1である。
一方、本発明においては、共通拡散窓(セルフアライ
ン)からp及びn型不純物を2重拡散し、pベース領域
をマスク下の横方向拡散で形成することにより、pベー
ス領域の表面最大濃度は、同じ拡散プロセスを用いて
も、前記Csp1より低いCsp2にできる。その結果、しきい
値電圧を下げることができる。
また、この濃度Csp2は、この二つの2重拡散の縦方向の
pベースの最大濃度とほぼ同程度にできる。このた、本
発明によるMOSトランジスタを順バイアスした場合に、
pベースとnベース間の接合部に形成される空乏層がn+
カソードに到達することはない。それ故に、従来構造に
比べて耐圧が低下することもない。
従って、本発明によれば、耐圧を低下することなく、し
きい値電圧を小さくすることができる。
第6図は本発明による第2の実施例の絶縁ゲート型ター
ンオフサイリスタである。
この構造は、第1の実施例のMOSトランジスタ部から、p
-ベース層5を除去し、MOSトランジスタのpベースをp+
層3,4のみで形成するものである。
この実施例は、第1の実施例において、MOSトランジス
タ部のチャンネル領域である、2つのp+ベース領域3,お
よび4の各拡散先端領域がゲート絶縁膜8下の基体表面
において互いに接触、重畳するようにしたものである。
すなわち、第2の実施例では、MOSトランジスタ部のソ
ース6及びドレイン7間の、二つのp+ベース領域3及び
4とn+領域6及び7の2重拡散用マスク(ゲート絶縁膜
8)の幅lbと、p+ベース層3,4の拡散深さをxjp1とした
ときの、両拡散窓端から横方向に、前記マスクと内方に
拡散し、2つのp+ベース層3,4が互いに接触する距離l1,
すなわち2×xjp1との間に、 l1>lb ……(1) の関係をもたせ、さらに、ソース6およびドレイン7の
n+拡散深さをxjn1としたときの、両拡散窓から横方向
に、前記マスクの内方に拡散し、ソースおよびドレイン
が接触する距離l2、すなわち2×xjn1との間に、 l2<lb ……(2) の関係をもたせるように、各部の寸法や材料、定数、処
理時間などが設定されている。
本発明者らの実験例では、lbを7μmとし、その他は第
1の実施例と同じに設計した。
第2実施例装置の特徴は、相互に接触、重畳して交差す
るベース層3、4の各拡散先端領域からなるP-層が、ソ
ース6およびドレイン7間で基板表面に露出し、p-層5
を形成するプロセスが要らないので、第1の実施例に較
べてプロセスが簡単であることと、MOSトランジスタの
pベースの長さ、つまり、ゲート長を短くできるので、
相互コンダクタンスを第1の実施例より大きくできるこ
とである。
さらに、ゲート長が短くなるとチャネル抵抗が小さくな
るため、サイリスタをオフにするためにゲート電圧を印
加すると、n+領域6は小さなチャネル抵抗を介してP+
域4のPB端子との接続部に短絡されることになるの
で、短絡抵抗が小さくなってターンオフの高速化が達成
される。
第1及び第2の実施例は、明らかなように、縦型の絶縁
ゲート型ターンオフサイリスタにも適用できる。このた
めには、第1および第6図において、p+アノード領域を
n+領域38の下側に設ければよい。
第7図は、本発明のMOSトランジスタ部を応用した、第
3の例実施を示す。
この実施例はMOSゲート型バイポーラトランジスタであ
る。
この装置は、1つのバイポーラトランジスタを構成する
nエミッタ領域21、p+ベース領域18,n-コレクタ基体17
およびn+コレクタ層38より成る。
そしてさらに、第1のMOSトランジスタ部のゲート部G1
の下に、ソースをバイポーラトランジスタのnエミッタ
領域21と共通とし、pベース部を、本発明の方法によっ
て、p+ベース領域18−p-ベース領域20−p+ベース領域19
より形成し、さらに、n+ドレイン領域22およびp+ベース
領域を電極28によって短絡している。
この場合、ソース21およびドレイン22の対向する端側で
は、同一マスクを用いる二重拡散によって、前記ソース
21,ドレイン22,およびp+ベース領域18,19が形成され
る。
第2のMOSトランジスタ部は、ベース領域18を共通と
し、ソース領域23とベース領域18とを電極31により短絡
すると共に、ドレインをn-コレクタと共通にすることで
形成している。この場合、ドレイン17に対向するソース
領域23は、p+ベース領域端の酸化膜を利用し、同一マス
クを用いる二重拡散により形成する。
ここで、p+領域18及び19,p-領域20,n+領域21,22,23,さ
らにG1ゲート部のMOSトランジスタ部などの構造及び各
々の濃度等は、第1の実施例の対応する部分と同じであ
る。
このトランジスタをONにするときは、ゲートG2に正の電
位、ゲートG1に負の電位を与えてゲートG2側の第2のMO
SトランジスタだけをONにする。これによって、p+ベー
ス18とn-コレクタ17が短絡し、バイポーラトランジスタ
にベース電流が供給されてONになる。
またこのトランジスタをOFFにするときは、G2ゲートに
負の電位、G1ゲートに正の電位を与えて、ゲートG1側の
第1のMOSトランジスタ部だけをONにする。その結果、
バイポーラトランジスタのエミッタ21とベース18が短絡
し、このトランジスタはOFFになる。
第7図の実施例において、第1のMOSトランジスタは、
本発明にしたがって、共通マスクを用いる二重拡散によ
って形成しているので、pベースの表面濃度を低くで
き、ゲート駆動電圧を低くすることができる。
もちろん、このMOSトランジスタ部を、第2の実施例
(第6図)と同様の方法で形成しても、同じ効果が得ら
れる。
なお、以上では、nチャンネルMOSトランジスタを複合
した半導体装置を例にあげて説明したが、本発明がpチ
ャンネルMOSトランジスタを複合したものにも適用でき
ることは、当然である。
(発明の効果) 本発明によれば、絶縁ゲート下のpベースのチャンネル
領域を、耐圧を低下することなく、従来構造の場合より
も低濃度に形成できるので、絶縁ゲート型ターンオフサ
イリスタのOFF駆動電圧を低電圧化する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図,第6図,第7図は、それぞれ本発明による第1
及び第2,第3の実施例の断面図、第2図〜第5図は本発
明の製造方法の説明図、第8図は従来構造の絶縁ゲート
型ターンオフサイリスタの断面図、第9図,第10図は従
来例および本発明装置における表面不純物濃度分布図で
ある。 1……n型シリコン基体、2……p+アノード領域、3,4,
18,19……p+ベース領域、5,20……p-ベース領域、8,24,
26……ゲート絶縁膜、9,10,11,25……絶縁膜、12,13,1
4,15,27,28,29,30……電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 9055−4M H01L 29/78 321 Z 7514−4M 301 D (72)発明者 菅原 良孝 茨城県日立市久慈町4026番地 株式会社日 立製作所日立研究所内 (56)参考文献 特開 昭55−74168(JP,A) 特開 昭58−173(JP,A) 特開 昭60−74678(JP,A) 特開 昭50−28982(JP,A) 特開 昭53−77474(JP,A) 特開 昭56−26471(JP,A) 特開 昭58−147074(JP,A) 実開 昭53−159275(JP,U)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基体の一主面に露出し、互いに独立
    し、かつ対向するように設けられ、それぞれがソースお
    よびドレイン領域として機能する一対の一導電型高不純
    物濃度領域、 前記一対の一導電型高不純物濃度領域をそれぞれ取囲む
    ように形成され、それらとの境界面にpn接合を形成する
    一対の反対導電型高不純物濃度領域、および 前記一対の一導電型高不純物濃度領域間の露出面を覆う
    ように、前記一主面上にゲート絶縁膜を介して形成され
    たゲート電極を含むMOS型トランジスタと、 前記半導体基体内に形成され、前記反対導電型高不純物
    濃度領域をベース領域とする他の半導体素子とを具備し
    た複合半導体装置であって、 ゲート電極の下方で互いに対向する、各pn接合面および
    反対導電型高不純物濃度領域の各拡散先端面は、それぞ
    れゲート絶縁膜の端面と前記主面との接線を中心に実質
    上相互に同心状であり、 前記互いに対向する反対導電型高不純物濃度領域の各拡
    散先端領域は、半導体基体内のゲート電極下において相
    互に交差し、 前記一対の一導電型高不純物濃度領域の間では、前記相
    互に交差する反対導電型高不純物濃度領域の各拡散先端
    領域からなる反対導電型低不純物濃度領域が前記一主面
    に露出することを特徴とする複合半導体装置。
JP61196957A 1986-08-22 1986-08-22 複合半導体装置 Expired - Lifetime JPH0758776B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61196957A JPH0758776B2 (ja) 1986-08-22 1986-08-22 複合半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61196957A JPH0758776B2 (ja) 1986-08-22 1986-08-22 複合半導体装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6184401A Division JP2656731B2 (ja) 1994-08-05 1994-08-05 複合半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6353972A JPS6353972A (ja) 1988-03-08
JPH0758776B2 true JPH0758776B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=16366459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61196957A Expired - Lifetime JPH0758776B2 (ja) 1986-08-22 1986-08-22 複合半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0758776B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2644879B2 (ja) * 1989-03-13 1997-08-25 株式会社日立製作所 直動形ロータリサーボ弁並びにこれを用いた圧延機
JPH0795596B2 (ja) * 1989-10-23 1995-10-11 三菱電機株式会社 サイリスタ及びその製造方法
US5194394A (en) * 1989-10-23 1993-03-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Thyristor and method of manufacturing the same
JP2839595B2 (ja) * 1989-11-30 1998-12-16 株式会社東芝 絶縁ゲート付きgtoサイリスタ
US5336907A (en) * 1991-10-31 1994-08-09 Kabushiki Kaisha Toshiba MOS gate controlled thyristor having improved turn on/turn off characteristics
CN106024869A (zh) * 2016-05-24 2016-10-12 电子科技大学 一种功率半导体器件

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5028982A (ja) * 1973-07-16 1975-03-24
JPS5377474A (en) * 1976-12-21 1978-07-08 Mitsubishi Electric Corp Production of semiconductor device
JPS53159275U (ja) * 1977-05-20 1978-12-13
JPS5574168A (en) * 1978-11-28 1980-06-04 Oki Electric Ind Co Ltd Pnpn switch
JPS5626471A (en) * 1979-08-10 1981-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Mos type semiconductor device
JPS58173A (ja) * 1981-06-25 1983-01-05 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体スイツチの製造方法
DE3279662D1 (en) * 1981-12-30 1989-06-01 Thomson Components Mostek Corp Triple diffused short channel device structure
JPS6074678A (ja) * 1983-09-30 1985-04-26 Toshiba Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6353972A (ja) 1988-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5589405A (en) Method for fabricating VDMOS transistor with improved breakdown characteristics
KR100854078B1 (ko) 모스 게이트형 전력용 반도체소자 및 그 제조방법
JPH09219512A (ja) Mos電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH0897411A (ja) 横型高耐圧トレンチmosfetおよびその製造方法
US4952991A (en) Vertical field-effect transistor having a high breakdown voltage and a small on-resistance
JPH0758776B2 (ja) 複合半導体装置
JPS58175872A (ja) 絶縁ゲ−ト電界効果トランジスタ
JP3240896B2 (ja) Mos型半導体素子
JP3193984B2 (ja) 高耐圧mosトランジスタ
JP3497716B2 (ja) 横型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ
JPH04125972A (ja) Mos型半導体素子の製造方法
JP2656731B2 (ja) 複合半導体装置
JP3097608B2 (ja) ディプレッション型半導体装置及びその製造方法
JPS63173373A (ja) 電界効果トランジスタ
JPH06268162A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6276557A (ja) 絶縁ゲ−ト型自己タ−ンオフ素子
JP3217484B2 (ja) 高耐圧半導体装置
JPS62229977A (ja) 導電変調型mosfetの製造方法
JPS61210673A (ja) Mis型半導体装置
JP2839595B2 (ja) 絶縁ゲート付きgtoサイリスタ
JP2668713B2 (ja) 高耐圧半導体装置
JP3274254B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3300238B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3215145B2 (ja) 絶縁ゲート付き電力用半導体素子
JPH07249760A (ja) 半導体装置の製造方法