JPS6353972A - 複合半導体装置 - Google Patents

複合半導体装置

Info

Publication number
JPS6353972A
JPS6353972A JP19695786A JP19695786A JPS6353972A JP S6353972 A JPS6353972 A JP S6353972A JP 19695786 A JP19695786 A JP 19695786A JP 19695786 A JP19695786 A JP 19695786A JP S6353972 A JPS6353972 A JP S6353972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
impurity concentration
conductivity type
high impurity
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19695786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0758776B2 (ja
Inventor
Hidetoshi Arakawa
秀俊 荒川
Toshikatsu Shirasawa
白沢 敏克
Yoshitaka Sugawara
良孝 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Power Semiconductor Device Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Haramachi Electronics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Haramachi Electronics Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61196957A priority Critical patent/JPH0758776B2/ja
Publication of JPS6353972A publication Critical patent/JPS6353972A/ja
Publication of JPH0758776B2 publication Critical patent/JPH0758776B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/74Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action
    • H01L29/744Gate-turn-off devices
    • H01L29/745Gate-turn-off devices with turn-off by field effect
    • H01L29/7455Gate-turn-off devices with turn-off by field effect produced by an insulated gate structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1012Base regions of thyristors
    • H01L29/102Cathode base regions of thyristors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • H01L29/1041Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface
    • H01L29/1045Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface the doping structure being parallel to the channel length, e.g. DMOS like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/7302Bipolar junction transistors structurally associated with other devices

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は半導体装置に係り、特に、高耐圧と低しきい値
電圧を実現するのに好適なMO8形半導体装置に関する
(従来の技術) 従来の絶縁ゲート型ターンオフサイリスタを、第8図に
示す。
本装置は、nベースとなる半導体基体1(例えば、n型
シリコン基体)の一方の主表面に形成され、サイリスタ
のアノード(pエミッタ)となる領域2.他方の主表面
に形成されてサイリスタのpベースとなる領域3.さら
にpベース領域3内腎(、選択的拡散によって形成され
、サイリスタのn′カソード及び短絡用MO8)ランジ
スタ部のソースとなる領域6.及びMOS)ランジスタ
部のドレインとなる領域7より成る。
更に%前記両領域6及び7間上に、両領域6及び7なら
びにpベース領域3に跨って形成された薄いゲート絶縁
膜8(例えば Stow 膜)、その上のゲート電極1
2 (pゲートG)、領域6に形成されたカソード電極
14.領域7と領域38跨いで形成され、これら両者を
短絡するP、を極13゜および領域2に形成されたアノ
ード′¥&極158具備している。
このような複合型の絶縁ゲート型ターンオフサイリスタ
をONさせるには、PBil極13極上3位にしてpベ
ース領域3からn カソード電極6に電子を注入する。
また、ON状態のサイリスタfeOF Fする場合は・
ゲート電極12を負から正の電位に切かえでゲート絶縁
膜8に接触するpベース領域3をn型に反転させ、pベ
ース3とカソード6を、短絡用型[13とドレイン7及
び上記反転層を介して電気的に短絡させる。
なお、この慣のサイリスタ装置に関しては。
rIEDMJ(インターナシ冒ナルエレクトロンデバイ
シズミーティング: InternationalEL
ECTRON  DEVICES  Meeting 
)1985年の第158頁から第161頁において論じ
られている。
(発明が解決しようとする問題点) 上記従来例で示した絶縁ゲート型ターンオフサイリスタ
において、これをOFFするためにゲート電極に印加す
る電圧は、ゲートを駆動する駆動回路を小型にするため
には、低い方が艮い。そのためには、ゲートに電圧を印
加してpベース表面t−n型に反転させるしきい値電圧
が小さい方がよい。
しきい値電圧は、ゲート下のゲート絶縁膜厚を薄くすれ
ば低くできるが、所定のゲート絶縁破壊耐圧を確保する
ためには、一定値以下に薄くはできないという制限があ
る。
また、しきい値電圧を下げるもう一つの手段は、ゲート
下の絶縁膜8に隣接するpベース領域(MOSトランジ
スタのチャンネル領域)3の表面における不純物濃ぜ(
以下、表面濃度という)を低。
くすることである。しかし、不純物の一丁を低くすると
pベースがパンチスルーし易くなり、;碩バイアス耐圧
が低下する。
前記のパンチスルーを避けるために、接合深さを深くす
ることも考えられるが、接合深さを深くしようとすると
必然的に大面積を占めるようVCrxす、回路の集積度
が低下するという、別の問題を生ずる。
本発明は、耐圧を低下させたり、集積度を小さくしたり
することなく1M08)ランジスタ部のしきい値電圧を
低くできる。絶縁ゲート型ターンオフサイリスタやバイ
ポーラトランジスタなどの複合半導体装置を提供するこ
とを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 上記目的は、半導体基体の一主面に露出する一導電型高
不純物濃度領域と、前記一導電製高不純物濃度内に、互
いに独立し、かつ対向して設けられ、それぞれがソース
およびドレインとして作用する2つの反対導電型高不純
物濃度領域と、前記2つの反対導電型高不純物濃度領域
およびこれら領域の間に挾まれてベース領域として作用
する一導電型高不純物濃度領域を覆うように、前記一主
面上に形成された絶縁体と、前記絶縁層の上に形成され
たゲート電極とよりなる複合半導体装置において、前記
2つの反対導電を高不純物濃度領域および一導電型高不
純物?!jkIf領域間に形成される接合面および、前
記一導電型高不純物一閾領域および半導体基体間の境界
面を、ゲート電極の下においては実質上同心状とし、ゲ
ート電極下の半導体基板表面におけるベース領域の不純
物濃閾を低くすることによって達成される。
前記の構成は、ゲート電極下で対向する2つの反対導電
型高不純物a度領域およびこれらによって挾まれた一導
電型高不純物濃度領域を、一つの共通のマスクを用い、
二重拡散によって形成することで実現できろ。
(作 用) 一般に−MO8)7ンジスタのしきい値電圧はゲート絶
縁膜厚及びゲート絶縁@に接触するベース領域の表面濃
度によって決定される。しきい値電圧を下げるためには
、ゲート絶縁膜厚を薄くするか・ベース領域の表面製産
を下げればよい。
このために、本発明においては、MOS)ランジスタの
、互いに対向配置されるソースおよびドレイン、ならび
にこれらの間に挾まれるベース領域を、共通のマスクを
用いて、セルファライン的に二重拡散によって形成し、
その際、ベース領域を、ゲート部の両側からの横方向拡
散によって相互に接触させたり、あるいは相互間に低不
純物領域を介在させたりすることによって、ゲート電極
下のベース領域の表面artを低く抑えるようにしてい
る。
(実施例) 第1図に、本発明になる第1の実施例を示す。
この実施例は、IC用に作られた横型の絶縁ゲート型タ
ーンオフサイリスタである。
ここで、アノード領域2およびpベース領域3間の距離
は55μm1本発明の特徴であるMOSトランジスタ部
の2重拡散窓間距離!&は15μm、n型基体lの比抵
抗は20Ω−αである。
アノード領域2.p ベース領域3.4の表面11第1
θ図のC)は5X10’″ca−”、拡散pl 深さは5μm、p−ベース領域50表面!i電は5X1
0′6は−8,拡散深さは5μmであり、n+型のカソ
ード領域6(MOS)クンジスタのソース領域)及びM
OS)、)ンジスタのドレイン領域70表面1し第10
図のC3n)は5X10  an  。
拡散深さは3μmである。
またゲート下のpメース(p−ベース領*5およびp 
ベース領域3,4を含む)の最大表面製電(第10図の
C、)はI X 10” ctL−” 、ゲーp ト絶縁膜8の厚さは0.1μmである。
このサイリスタは、アノード領域2− nベース領域1
−p  ベース領域3−n  工1ツタ領域6でサイリ
スタ動作をする。
これ8ONFせるには、PB  端子からp ベース領
域4.p−ベース領域5を介してp°ベース領域3に電
流を供給し、駆動させろ。
また、これをOFFさせるときは、ゲートGに正の電圧
を印加し、MOS)ランジスタ部のソース(サイリスタ
のn+エミッタ)6とドレイン7+ 間のp ベース領域3−p−ベース領域5−p+ベース
領域4にnチャンネルを形成させる。
これにより、n 工くツタ6と p+ベース3とを短絡
され、サイリスタはOFF状態になる。
次に、本発明の絶縁ゲートaターンオアサイリスタのう
ち、MOS)ランジスタ部の製造方法の概要を説明する
先ず、第2図のように、サイリスタのn型基体1中にp
ベースとなる側の主表面中に、MOS)ランジスタのp
ベースの一部となるp−領域5をp型不純物を用いて形
成する。そのとき、後の工種で拡散マスクとして使用す
る熱酸化膜16も同時に形成する。
つづいて、第3図のように、MOS)ランジスタのチャ
ンネル領域となるべきところ以外のp−ベース領域5上
の熱酸化@16fホトエツチングを用いて選択的に除去
し、p型不純物を拡散してサイリスタのp ベース領域
3.4を形成する。
このとき、−ベース領域3,4は横方向拡散によって熱
酸化膜16の下にまで広がると共に。
第4図に示したように、p ベース3.4上K。
熱酸化膜(@厚t。x2)が、p′″領域上の酸化膜厚
t。xlより薄く形成される。
つづいて、MOS)ランジスタ部のソース(サイリスタ
のカソード)6及びドレインの対向する領域以外は、レ
ジスト32をマスクとし、マター力、ソース及びドレイ
ンが対向する領域は、上述した酸化膜厚t 1とt 2
の差を利用して、僚OX         O! 化嘆厚t。x20分だけ酸化膜16を除去し、拡散用窓
6A、7A8形成する。
さらに、第5図のように残った酸化膜16をマスクとし
て、拡散用窓6A、7Aからn型の不純物を拡散するこ
とにより、MOS)ランジスタのソースとなる領域6及
びドレインとなる領域7が同時に形成される。
このように、ゲート電極の下で対向する2つのp+ベー
ス領域3,4と、ソース及びドレインとなるn 型領域
6,7が同一の酸化膜16をマスクとして拡散、形成さ
れる点に本発明の特徴がある。
これにより、p−領域5とp 領域3,4との境界面、
ならびにn′領域6とp 領域3間の接合・およびn 
領域7とp 領域4間の接合がそれぞれ同心状となり、
チャンネル領域の表面濃度を低くすることができろ。
その後、第1図に示したように、所定のゲート酸化膜8
.@極12. 13.14 、15を各々の該当領域に
形成することにより(但し、アノード領域2はp ベー
ス形成時と同時に形成している入渠1図に示したような
横形の絶縁ゲート型ターンオフサイリスタの第1の実施
例を得ろ。
この絶縁ゲート型ターンオフサイリスタのMOSトラン
ジスタ部のしきい値電圧は 約3V、オフ時にかけるゲ
ート電圧は 10 Vであり、またサイリスタとし、て
の頑及び逆耐圧は 350vであった。
ゲート絶縁膜下のソース→ドレイン間の表面濃度の代表
的な例を、従来型の場合を第9図に、また本発明の場合
を第10図に示す。
従来構造の場合、第9図に示したように、しきい値電圧
を決定するpベースの表面濃度は・C8,1である。
一方、本発明においては、共通拡散窓(セルファライン
)からp及びn型不純物82重拡散し、pベース領域を
マスク下の横方向拡散で形成することにより、pベース
領域の表面最犬濃ぜは、同じ拡散プロセスを用いても、
前記CBp1 より低いC8,2にできる。その結果、
しきい値電圧を下げろことができろ。
また、この濃度Cは、この二つの2重拡散p2 の縦方向のpベースの最大濃度とほぼ同程度にできろ。
このため、本発明によるMOS)り/ジスタをf4バイ
アスした場合に、pベースとnベース間の接合部に形成
される空乏層がn カソードに到達することはない。そ
れ故に、従来構造に比べて耐圧が低下することもない。
従って、本発明によれば、耐圧を低下することなく、し
きい値電圧を小さくすることができる。
第6図は本発明による第2の実施例の絶縁ゲート型ター
ンオフサイリスタである。
この構造は、第1の実施例のMOS)ランジスタ部から
、p−ベース層5を除去し、MOS)ランジスタのpベ
ースをp 層3,4のみで形成するものである。
この実施例は、第1の実施例において、MOSトランジ
スタ部のチャンネル頭域である、2つの+ p ベース領域3.および4がゲート絶縁膜8下の基体
表面において互いIC接触、tfするようにしたもので
ある。
すなわち、第2の実施例では、MOS)?ンジスタ部の
ソース6及びドレイン7間の、二つのp+ベース領域3
及び4とn″領域6及び7の2重拡散用マスク(ゲート
絶縁膜8)の幅l と、p+ベ−ス層3,4の拡散深さ
をX j p (としたときの、両拡散窓端から横方向
に、前記マスクの内方に拡散し、2つのp ベース層3
,4が互いに接触する距離1. lすなわち2 ×X 
jp lとの間に、1、 > 15   ・・・・・・
・・・・・・・・・−・・・・・・曲・・・・・・ (
1)の関係をもたせ、さらに、ソース6およびドレイン
7のn 拡散深さfcx jn 1としたときの、両拡
散窓から横方向に、前記マスクの内方に拡散し、ソース
およびドレインが接触する距離j2、すなわち2×xj
nI  との間に、 t  >t    ・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・曲・−・・・・・・・・・・・ +21!b の関係をもたせろように、各部の寸法や材料・定数、処
理時間などが設定されている。
本発明者らの実験例では、lb  を7μmとし、その
他は第1の実施例と同じに設計した。
第2実施例装置の特徴は、p″′′層5成するプロセス
が要らないので、第1の実施例に較べてプロセスが簡単
であることと、MOSトランジスタのpベースの長さ、
つまり、ゲート長を短くできるので、相互フンダクタン
スを第1の実施例より大きくできることである。
第1及び第2の実施例は、明らかなように、縦型の絶縁
ゲート製ターンオフサイリスタにも適用できろ。このた
めには、第1および第6図において、餉アノード領域を
n 領域38の下側に設ければよい。
第7図は、本発明のMOS)、)ンジスタ部を応用した
、第3の実施例を示す。
この実施例はMOSゲート型パイボークトランジスタで
ある。
この装置は、1つのバイポーラトランジスタを構成する
nエミッタ領域21、p+ベース領域1B。
n−コレクタ基体17およびn コレクタi!138よ
り成る。
そしてさらに、第1のMOS)ランジスタ部のケート部
GlQ下に、ソースをバイボーラド2ンジスタのnエミ
ッタ領域21と共通とし、pパー1部を、本発明の方法
によって、p ベース領域18− p−ベース領域20
−p ベース領域19より形成し、さらに n ドレイ
ン領域22およびp” ベース領域を1穫28によって
短絡している。
この場合、ソース21およびドレイン220対向する端
04では、同一マスクを用いろ二重拡散によって、前記
ソース21.ドレイン22 、およびp+ベース領域1
8.19が形成される。
第2のMO3’)ランジスタ部は、ベース領域18を共
通とし・ソース領域23とベースM域lsとを電極31
 Kより短絡すると共に、ドレインをn−コレクタと共
通にすることで形成している。この場合、ドレイン17
に対向するソース領域23は、p+ベース領域端の酸化
膜を利用し、同一マスクを用いる二重波ikKより形成
する。
ここで・ p 領域18及び19.p−領域20゜n+
領域21. 22.23 、さらにG1ゲート部のMO
S)?ンジスタ部などの構造及び各々の濃度等は、第1
の実施例の対応する部分と同じである。
このトランジスタをONにするときは・ゲートG2に正
の電位、ゲー)Glに負の電位を与えてゲー)G2側の
第2のMOS)ランジスタだけをONにする。これによ
って、p ベース18とn−コレクタ17が短絡し、バ
イポー2トランジスタにベース電流が供給されてONに
なる。
またこのトランジスタをOFFにするときは、G2ゲー
トに負の電位、Glゲートに正の電位を与えて、ゲー)
Gl側の第1のMOSトランジスタ部だけを0NVCす
る。その結果、パイポー2トクンジスタのエミッタ21
とベース18が短絡し、このトランジスタはOFFにな
る。
第7図の実施例において、第1のM OS トランジス
タは、本発明にしたがって、共通マスクを用いろ二重拡
散によって形成しているので、pベースの表面濃度を低
(でき、ゲート駆1a N圧を低くすることができろ。
もちろん、このMOS);yンジスタ部を、第2の実施
例(第6図)と同様の方法で形成しても、同じ効果が得
られる。
な自1以上では、nチャンネルMOSトランジスタを複
合した半導体装置を例にあげて説明したが1本発明がp
チャンネルMO8)ランジスタを複合したものにも適用
できろことは、当然である。
(発明の効果) 本発明によれば、絶縁ゲート下のpベースのチャンネル
領域を、耐圧を低下することなく、従来構造の場合より
も低公麿に形成できるので、絶縁ゲート型ターンオフサ
イリスタのOFF駆動電圧を低電圧化する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第6図、第7図は、それぞれ本発明による第1
及び第21第3の実施例の断面図、第2図〜第5図は本
発明の製造方法の説明図、第8図は従来構造の絶縁ゲー
ト凰ターンオフサイリスタの断面図、第9図、第1O図
は従来例および本発明製電におけろ底面不純物@窄分布
図である。 1・・・n型シリコン基体、  2・・・p アノード
領域、 3,4,18.19・・・p+ベース領域、5
.20・・・p−ベース領域、  8.24.26・・
・ゲート絶縁膜・ 9.10,11,25・・・絶縁膜
。 12.13,14,15,27,28,29.30・・
・電極

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基体の一主面に露出する一導電型高不純物
    濃度領域と、前記一導電型高不純物濃度領域内に、互い
    に独立し、かつ対向して設けられ、それぞれがソースお
    よびドレインとして作用する2つの反対導電型高不純物
    濃度領域と、前記2つの反対導電型高不純物濃度領域お
    よび、これら領域の間に挾まれてベース領域として作用
    する一導電型高不純物濃度領域を覆うように、前記一主
    面上に形成された絶縁層と、前記絶縁層の上に形成され
    たゲート電極とよりなる複合半導体装置において、 前記2つの反対導電型高不純物濃度領域および一導電型
    高不純物濃度領域間に形成される接合面および、前記一
    導電型高不純物濃度領域と半導体基体との境界面が、ゲ
    ート電極の下においては実質上同心状であることを特徴
    とする複合半導体装置。
  2. (2)前記一導電型高不純物濃度領域およびゲート電極
    下で互いに対向する2つの反対導電型高不純物濃度領域
    が、共通のマスクを用いる二重拡散によって形成された
    ことを特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載の複合
    半導体装置。
  3. (3)前記2つの反対導電型高不純物濃度領域によって
    挾まれたベース領域は、ゲート電極下の前記一主面にお
    いて、前記一導電型高不純物濃度領域のみによって形成
    されたことを特徴とする前記特許請求の範囲第2項記載
    の複合半導体装置。
  4. (4)前記2つの反対導電型高不純物濃度領域によって
    挾まれたベース領域は、ゲート電極下の前記一主面にお
    いて、中央部に一導電型低不純物濃度領域を含む前記一
    導電型高不純物濃度領域によって形成されたことを特徴
    とする前記特許請求の範囲第2項記載の複合半導体装置
JP61196957A 1986-08-22 1986-08-22 複合半導体装置 Expired - Lifetime JPH0758776B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61196957A JPH0758776B2 (ja) 1986-08-22 1986-08-22 複合半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61196957A JPH0758776B2 (ja) 1986-08-22 1986-08-22 複合半導体装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6184401A Division JP2656731B2 (ja) 1994-08-05 1994-08-05 複合半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6353972A true JPS6353972A (ja) 1988-03-08
JPH0758776B2 JPH0758776B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=16366459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61196957A Expired - Lifetime JPH0758776B2 (ja) 1986-08-22 1986-08-22 複合半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0758776B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0424710A2 (en) * 1989-10-23 1991-05-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Thyristor and method of manufacturing the same
US5040569A (en) * 1989-03-13 1991-08-20 Hitachi, Ltd. Direct-operated servo valve, fluid pressure servo mechanism and control method for the direct-operated servo valve
US5194394A (en) * 1989-10-23 1993-03-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Thyristor and method of manufacturing the same
US5210432A (en) * 1989-11-30 1993-05-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Insulated gate gto thyristor
US5336907A (en) * 1991-10-31 1994-08-09 Kabushiki Kaisha Toshiba MOS gate controlled thyristor having improved turn on/turn off characteristics
CN106024869A (zh) * 2016-05-24 2016-10-12 电子科技大学 一种功率半导体器件

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5028982A (ja) * 1973-07-16 1975-03-24
JPS5377474A (en) * 1976-12-21 1978-07-08 Mitsubishi Electric Corp Production of semiconductor device
JPS53159275U (ja) * 1977-05-20 1978-12-13
JPS5574168A (en) * 1978-11-28 1980-06-04 Oki Electric Ind Co Ltd Pnpn switch
JPS5626471A (en) * 1979-08-10 1981-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Mos type semiconductor device
JPS58173A (ja) * 1981-06-25 1983-01-05 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体スイツチの製造方法
JPS58147074A (ja) * 1981-12-30 1983-09-01 マステク・コ−パレイシヤン 金属酸化物半導体トランジスタデバイス及びその製法
JPS6074678A (ja) * 1983-09-30 1985-04-26 Toshiba Corp 半導体装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5028982A (ja) * 1973-07-16 1975-03-24
JPS5377474A (en) * 1976-12-21 1978-07-08 Mitsubishi Electric Corp Production of semiconductor device
JPS53159275U (ja) * 1977-05-20 1978-12-13
JPS5574168A (en) * 1978-11-28 1980-06-04 Oki Electric Ind Co Ltd Pnpn switch
JPS5626471A (en) * 1979-08-10 1981-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Mos type semiconductor device
JPS58173A (ja) * 1981-06-25 1983-01-05 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体スイツチの製造方法
JPS58147074A (ja) * 1981-12-30 1983-09-01 マステク・コ−パレイシヤン 金属酸化物半導体トランジスタデバイス及びその製法
JPS6074678A (ja) * 1983-09-30 1985-04-26 Toshiba Corp 半導体装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5040569A (en) * 1989-03-13 1991-08-20 Hitachi, Ltd. Direct-operated servo valve, fluid pressure servo mechanism and control method for the direct-operated servo valve
EP0424710A2 (en) * 1989-10-23 1991-05-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Thyristor and method of manufacturing the same
US5091766A (en) * 1989-10-23 1992-02-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Thyristor with first and second independent control electrodes
US5194394A (en) * 1989-10-23 1993-03-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Thyristor and method of manufacturing the same
US5210432A (en) * 1989-11-30 1993-05-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Insulated gate gto thyristor
US5336907A (en) * 1991-10-31 1994-08-09 Kabushiki Kaisha Toshiba MOS gate controlled thyristor having improved turn on/turn off characteristics
CN106024869A (zh) * 2016-05-24 2016-10-12 电子科技大学 一种功率半导体器件

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0758776B2 (ja) 1995-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2585331B2 (ja) 高耐圧プレーナ素子
JP2766240B2 (ja) 高耐圧半導体装置
US6190948B1 (en) Method of forming power semiconductor devices having overlapping floating field plates for improving breakdown voltage capability
JPH05160407A (ja) 縦型絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
JPH0330310B2 (ja)
JPH04146674A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2877408B2 (ja) 導電変調型mosfet
JPS63266882A (ja) 縦型絶縁ゲ−ト電界効果トランジスタ
US3798512A (en) Fet device with guard ring and fabrication method therefor
US4861731A (en) Method of fabricating a lateral dual gate thyristor
JPS6353972A (ja) 複合半導体装置
KR970024267A (ko) 트렌치 DMOS 트랜지스터와 그의 제조방법(a trench DMOS and a method of fabricating the same)
JPS6180858A (ja) パワ−mosfet
JPH04125972A (ja) Mos型半導体素子の製造方法
JPH01238174A (ja) 縦型mosfet
JPH0222868A (ja) 絶縁ゲート電界効果トランジスタ
JPH05110085A (ja) 電界効果型半導体装置およびその製造方法
JP3074064B2 (ja) 横型mos電界効果トランジスタ
JP3217552B2 (ja) 横型高耐圧半導体素子
JPS6276557A (ja) 絶縁ゲ−ト型自己タ−ンオフ素子
JPH01111378A (ja) 縦型mos fet
JP2829026B2 (ja) 自己消弧型半導体素子
JP2656731B2 (ja) 複合半導体装置
JPS6217389B2 (ja)
JP2973633B2 (ja) 伝導度変調型mosfetおよびその製造方法