JPS6217389B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6217389B2
JPS6217389B2 JP53115349A JP11534978A JPS6217389B2 JP S6217389 B2 JPS6217389 B2 JP S6217389B2 JP 53115349 A JP53115349 A JP 53115349A JP 11534978 A JP11534978 A JP 11534978A JP S6217389 B2 JPS6217389 B2 JP S6217389B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
conductivity type
gate
jfet
semiconductor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53115349A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5541766A (en
Inventor
Shuji Kanamori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP11534978A priority Critical patent/JPS5541766A/ja
Publication of JPS5541766A publication Critical patent/JPS5541766A/ja
Publication of JPS6217389B2 publication Critical patent/JPS6217389B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は接合型電界効果トランジスタ、特に多
数のチヤンネルを有する接合型電界効果トランジ
スタに関する。
接合型電界効果トランジスタ(以後JFETと略
記する)における相互コンダクタンスgm0は次式
の様に表わされる。
gm0≒2a・e・μn・Nc・Z/l ……(1) 但し、2aはチヤンネル厚さ、eは電子電荷、μ
nは移動度、Ncはチヤンネル領域の不純物濃
度、lはゲート長さ、Zはゲート幅である。
従来のJFETにおいては、相互コンダクタンス
を大きくするためにZ/l比、Ncおよび2aを大
きくする必要があつた。しかしながらZ/l比を
大きくするためには、ゲート長さlの下限が写真
蝕刻法にて歩留りよく再現するにはいぜい2μm
程度であるので、Zを大きくしなければならず、
よつて素子パターンを大きくする必要があつた。
また、チヤンネル領域の不純物濃度Ncを大き
くすると、ドレイン領域とソース領域の不純物濃
度もNcと同一であるため逆耐電圧は低下する。
さらに、チヤンネル厚さ2aと閾値電圧VTとの間
には次の関係がある。
2a=(8εpεsT/Nc・e)1/2 ……(2) 但し、εpは真空誘電率、εsはチヤンネルを構
成する物質の比誘電率である。従つて、チヤンネ
ル厚さ2aを大きくすると閾値電圧VTも大きくな
り、JFETを動作するために大きな電圧を要する
ため回路上好ましくない。
本発明の目的はドレイン・ゲート間およびソー
ス・ゲート間の逆耐電圧の低下や素子パターンお
よび閾値電圧を大きくするような犠性を払うこと
なく、相互コンダタンスの大きな低価格のJFET
を提供することである。
以下実施例に従つて図面を用いて本発明の説明
とする。
第1図aおよびbは従来のNチヤンネルJFET
の実例を示すそれぞれ模式的平面図およびX―
X′方向断面図である。不純物濃度が1019/cm3程度
のP型半導体基板1上に形成された厚さ数μm、
不純物濃度1015/cm3程度のN型エピタキシヤル層
2の表面からP型半導体基板1に達するまでP型
不純物、例えばボロンを選択的に拡散して、P型
半導体基板裏面からのゲート取り出し領域3(不
純物濃度は1019/cm3程度)を形成し、さらに前記
エピタキシヤル層2の表面から選択的にP型不純
物を拡散してゲート領域4(不純物濃度は1020
cm3程度)を形成する。このときゲート取り出し領
域3とゲート領域4を拡散時に短絡させる必要が
ある。しかるのちに前記エピタキシヤル層2表面
より、例えばリンなどのN型拡散不純物を選択的
に拡散して不純物濃度1020/cm3程度のソース領域
5、ドレイン領域6を形成し、従来のNチヤンネ
ルJFETが完成する。7は酸化膜である。この場
合、相互コンダクタンスおよび閾値電圧は前式(1)
(2)によつて決定される。
次に第2図aおよびbに本発明の一実施例を示
すそれぞれ模式的平面図およびX―X′方向断面
図を示す。従来のJFETとの相違を説明すれば図
aより中空六角柱状のゲート領域4を有してい
る。このためソース領域5はゲート領域4により
六面より囲まれることになる。またドレイン領域
6はゲート領域4によつて画成された三角柱状領
域内に設けられている。よつて、P型半導体基板
1とゲート領域4とによつて画成されるチヤンネ
ル領域は各々のソース領域に対して、六面に配置
されそれぞれ一つのドレイン領域が配置さてい
る。図aに於いては中空六角柱の中空部にソース
領域が設けられているが、これはドレイン領域と
し、三角柱内部にソース領域を設けても構わな
い。なお、ソース領域およびドレイン領域をそれ
ぞれ共通に接続するソース電極およびドレイン電
極の図示は省略した。
従来のJFETにおいてはソース・ドレイン領域
は両面より形成されるため、本発明JFETは従来
のそれに比し2.5倍以上のチヤンネル領域を有し
ている。従つて、実効のゲート幅が2.5倍以上に
なり、前式(1)より、相互コンダクタンスは約2.5
倍になることが分る。また、閾値電圧はゲート幅
に関係なく従来のJFETと同一にすることができ
る。このことは同一の閾値電圧において相互コン
ダクタンスが約2.5倍になるため回路上の特性向
上を可能にするものである。さらに、本発明
JFETにより従来JFETと相互コンダクタンスを
同一にするならば有効素子面積が小さくできるた
め、チツプを小さくすることができ、低価格、低
容量化が計れる。
本発明JFETはマスク状のパターン変更を行う
だけで製造工程は従来と同じである。
以上のように同一チツプサイズにて逆耐電圧お
よび閾値電圧の低下を招くことなく相互コンダク
タンスの大きな、低価格低容量のJFETを実現す
ることが出来る。
以上、NチヤンネルJFETについて説明した
が、PチヤンネルJFETに本発明を適用しうるこ
と、半導体としてはシリコンやGaAs等に特定さ
れるものではないことは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図aおよびbは従来のJFETにおけるそれ
ぞれ模式的平面図およびX―X′方向の模式的断
面図、第2図aおよびbは本発明JFETの一実施
例を示すそれぞれ模式的平面図およびX―X′方
向の模式的断面図である。 1…P型半導体基板、2…N型エピタキシヤル
層、3…P+型ゲート取り出し領域、4…P+型ゲ
ート領域、5…N+型ソース領域、6…N+型ドレ
イン領域、7…酸化膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一導電型半導体基板上に逆導電型半導体層が
    設けられ、該逆導電型半導体層に設けられかつ半
    導体基板と周縁部で電気的に接続される手段を備
    えた一導電型ゲート領域、該ゲート領域の両側に
    設けられたドレイン領域およびソース領域を備え
    た接合型電界効果トランジスタにおいて、前記一
    導電型ゲート領域は中空六角柱状に設けられ、前
    記ゲート領域の中空六角柱の中空中における前記
    逆導電型半導体層と前記ゲート領域によつて三角
    柱状に画成された前記逆導電型半導体層にそれぞ
    れ逆導電型のソース領域とドレイン領域またはド
    レイン領域とソース領域を有することを特徴とす
    る接合型電界効果トランジスタ。
JP11534978A 1978-09-19 1978-09-19 Junction-type field effect transistor Granted JPS5541766A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11534978A JPS5541766A (en) 1978-09-19 1978-09-19 Junction-type field effect transistor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11534978A JPS5541766A (en) 1978-09-19 1978-09-19 Junction-type field effect transistor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5541766A JPS5541766A (en) 1980-03-24
JPS6217389B2 true JPS6217389B2 (ja) 1987-04-17

Family

ID=14660315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11534978A Granted JPS5541766A (en) 1978-09-19 1978-09-19 Junction-type field effect transistor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5541766A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4547906A (en) * 1983-06-27 1985-10-22 Kanebo, Ltd. Heat retaining article
JPS6332092Y2 (ja) 1985-02-22 1988-08-26
JP6217158B2 (ja) * 2013-06-14 2017-10-25 日亜化学工業株式会社 電界効果トランジスタ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4890683A (ja) * 1972-03-04 1973-11-26
JPS5041575A (ja) * 1973-02-27 1975-04-16

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4890683A (ja) * 1972-03-04 1973-11-26
JPS5041575A (ja) * 1973-02-27 1975-04-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5541766A (en) 1980-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2585331B2 (ja) 高耐圧プレーナ素子
US4933730A (en) Semiconductor device having a high breakdown voltage characteristic
JPH0330310B2 (ja)
JP2700955B2 (ja) 電界効果型トランジスタを備えた半導体装置
US4213140A (en) Insulated-gate semiconductor device
KR940004846A (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
JPH08227900A (ja) 半導体装置
KR970024267A (ko) 트렌치 DMOS 트랜지스터와 그의 제조방법(a trench DMOS and a method of fabricating the same)
JPS6217389B2 (ja)
KR870004529A (ko) 반도체 기억장치
KR970018525A (ko) 트렌치 DMOS의 반도체장치 및 그의 제조방법(a trench DMOS semiconductor device and a method of fabricating the same)
JPS6123669B2 (ja)
JPS6353972A (ja) 複合半導体装置
JPS592386B2 (ja) 接合型電界効果トランジスタ
US3450963A (en) Field effect semiconductor devices of the junction type and method of making
JP2608976B2 (ja) 半導体装置
JPH0222868A (ja) 絶縁ゲート電界効果トランジスタ
JPS61210673A (ja) Mis型半導体装置
JPS6158988B2 (ja)
JP3314341B2 (ja) C−mosゲートアレイ及び基体コンタクトの形成方法
US4302765A (en) Geometry for fabricating enhancement and depletion-type, pull-up field effect transistor devices
JPH046107B2 (ja)
JPH05136382A (ja) 相補型ゲートアレイ
JPS58130576A (ja) 接合型電界効果トランジスタ
JPH03793B2 (ja)