JPH02223482A - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPH02223482A
JPH02223482A JP1147728A JP14772889A JPH02223482A JP H02223482 A JPH02223482 A JP H02223482A JP 1147728 A JP1147728 A JP 1147728A JP 14772889 A JP14772889 A JP 14772889A JP H02223482 A JPH02223482 A JP H02223482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
recording material
color
bis
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1147728A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohisa Tsunoda
朋尚 角田
Tokuo Kurisu
徳夫 栗栖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to US07/530,337 priority Critical patent/US5116804A/en
Priority to DE4018429A priority patent/DE4018429A1/de
Publication of JPH02223482A publication Critical patent/JPH02223482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、感熱記録材料に関し、更に詳しくは常温にお
いて無色又はやや淡色のロイコ染料と該ロイコ染料に対
する顕色剤との発色反応を利用した感熱記録材料に関す
る。
〔従来の技術〕
最近、情報の多様化並びに増大、省資源、無公害化等の
社会の要請に伴った情報記録分野においても種々の記録
材料が研究・開発され実用に供されている。中でも感熱
記録材料は、(1)単に加熱するだけで発色画像が記録
され傾雑な現像工程が不要であること、(2)比較的簡
単でコンパクトな装置を用いて製造できること、更に得
られた記録材料の取扱いが容易で維持費が安価であるこ
と、(3)支持体として紙が用いられる場合が多く、こ
の際には支持体コストが安価であるのみでなく、得られ
た記録物の感触も普通紙に近いこと等の利点を有する。
このため感熱記録材料はコンピューターのアウトプット
、電卓等のプリンター分野、医療計測用のレコーダー分
野、低速並びに高速ファクシミリ分野、自動券売機分野
、感熱複写分野等において広く用いられている。
上記感熱記録材料は、通常、紙、合成紙又は合成樹脂フ
ィルム等の支持体上に、加熱によって発色反応を起し得
る発色成分含有の感熱発色層液を塗布・乾燥することに
より製造されており、このようにして得られた感熱記録
材料は熱ペン又は熱ヘツドで加熱することにより発色画
像が記録される。
このような感熱記録材料の従来例としては、例えば特公
昭43−4160号公報又は特公昭45−14039号
公報開示の感熱記録材料が挙げられるが、このような従
来の感熱記録材料は、例えば熱応答性が低く、高速記録
の際充分な発色濃度が得られなかった。
かかる欠点を改善する方法として、ロイコ染料として3
−N−メチル−N−シクロへキシルアミノ−6−メチル
−7−アニリノフルオランを用いる(特開昭49109
120号公報)、3−ジブチルアミノ−6−メチル−7
−アニリノフルオランを用いる(特開昭59−1908
91号公報)などの高感度染料の開発がなされ、また顕
色剤として、発色性のよい物質1,7−ビス(4−ヒド
ロキシフェニルチオ)−3,5−ジオキサヘプタン(特
開昭59−106456号公報)、■、5−ビス(4−
ヒドロキシフェニルチオ)−3−オキサペンタン(特開
昭591.16262号公報)を用いることにより高速
化、高感度化を図る技術が開示がされている。また特開
昭61、−1.23584号公報、特開昭61−215
087号公報、特開昭61−242889号公報などに
も前記で挙げた物質を組合せての高速化・高感度化の試
みがなされている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、これらの感熱記録材料は、動的発色感度
が未だ不充分である等の欠点が依然として残されている
本発明の目的は、上記した従来の欠点を改善した感熱記
録材料を提供すること、即ち高感度の、殊に動的発色感
度に優れた感熱記録材料を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によれば、支持体上にロイコ染料と顕色剤とを主
成分とする発色層を設けた感熱記録材料において、該発
色層に顕色剤として、1,7−ビス(4ヒドロキシフェ
ニルチオ)−3,5−ジオキサヘプタン(式■)又は1
,5−ビス(4−ヒドロキシフェニルチオ)−3−オキ
サペンタン(弐■)の少なくとも1種を用い、 HO−<0−5−C2H40−CI−12−0−C2H
4−5−<0−OH(n)HO−o−8−C2H4−〇
−帆−8−o−OH(■)更に増感剤として一般式(1
)で示されるシュウ酸ジベンジル誘導体を用いたことを
特徴とする超高感度な感熱記録材料が提供される。
n (R□及びR2は水素原子、炭素数1〜4のアルキル基
、ハロゲン原子又は水酸基を示す。) なお、上記一般式(I)において、R1及びR2のアル
キル基としては、メチル基、エチル基、ノルマルプロピ
ル基、イソプロピル基、ノルマルブチル基、イソブチル
基及びターシャリ−ブチル基が挙げられる。また、ハロ
ゲン原子としては、塩素、臭素及び弗素各原子が挙げら
れ、特に塩素原子が好ましい。
即ち、本発明の感熱記録材料は、顕色剤として前記式(
n)で示される1、7−ビス(4−ヒドロキシフェニル
チオ)−3,5−ジオキサヘプタン又は(及び)前記式
(m)で示される1、5−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ルチオ)−3−オキサペンタンを用いると共に、増感剤
として前記一般式(1)で示されるシュウ酸ジベンジル
誘導体を用いたことにより、従来の感熱記録材料に比べ
、特に動的発色感度に優れたものとなり、高速記録用と
して適したものとなる。
本発明の特徴である式(旧又は(及び)式(m)で示さ
れる顕色剤と一般式(1)で示される増感剤との組合せ
においては、式(III)で示される顕色剤と一般式(
I)で示される増感剤との組合せが好ましく、この組合
せでは動的発色感度の向上が著しい。
特に好ましい組合せとしては、式(m)で示される顕色
剤と一般式(I)のR1及びR2が水素原子又はメチル
基で示される増感剤との組合せが挙げられる。
前記一般式(I)で示されるシュウ酸ジベンジル誘導体
の具体例としては、表−1に示されるものが挙げられる
が、本発明はこれらに限定されるものではない。
表−1 本発明は前記した顕色剤と増感剤とを主たる成分として
構成するものであるが、その地熱応答性をさらに高める
増感剤、画像の信頼性を向上させる勅願色剤、無機及び
有機の充填剤、界面活性剤及び支持体上に結合支持させ
るための結合剤を必要に応じて適宜用いることができる
結合剤としては慣用の種々のものを用いることができる
が1例えば、ポリビニルアルコール、ヒドロキシエチル
セルロース、カルボキシメチルセルロース、メチルセル
ロース、エチルセルロース等のセルロース誘導体、ポリ
アクリル酸ソーダ、ポリビニルピロリドン、アクリル酸
アミド/アクリル酸エステル共重合体、アクリル酸アミ
ド/アクリル酸エステル/メタクリルmE元共重合体、
スチレン/無水マレイン酸共重合体アルカリ塩、イソブ
チレン/無水マレイン酸共重合体アルカリ塩、ポリアク
リルアミド、アルギン酸ソーダ、ゼラチン、カゼイン等
の水性高分子の他、ポリ酢酸ビニル、ポリウレタン、ス
チレン/ブタジェン共重合体、ポリアクリル酸、ポリア
クリル酸エステフ ル、塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体、ポリブチルメタ
クリレート、エチレン/酢酸ビニル共重合体、スチレン
/ブタジェン/アクリル系共重合体等のラテックスが挙
げられる。
勅願色剤としては、従来公知の顕色剤である電子受容性
の種々の化合物、例えばフェノール性化合物、チオフェ
ノール性化合物、チオ尿素誘導体、有機酸及びその金属
塩等が挙げられるが、好ましくは以下に示す物質が有効
である。
4.4′−チオビス(6−ターシャリ−ブチル−2−メ
チル)フェノール、2,2′−メチレンビス(4−メチ
ル−6−ターシャリ−ブチルフェノール)、1,1.3
−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−ターシャ
リ−ブチルフェニルブタン、 1,1.3−トリス(2
−メチル−4−ヒドロキシ−5−シクロへキシルフェニ
ル)ブタン、テトラブロモビスフェノールS、ベヘン酸
充填剤としては、この種の感熱記録材料に慣用される補
助添加成分、例えば、炭酸カルシウム、シリカ、酸化亜
鉛、酸化チタン、水酸化アルミニウム、水酸化亜鉛、硫
酸バリウム、クレー、タルり、表面処理されたカルシウ
ムやシリカ等の無機系微粉末の他、尿素−ホルマリン樹
脂、スチレン/メタクリル酸共重合体、ポリスチレン樹
脂等の有機系の微粉末を挙げることができる。
本発明において用いられるロイコ染料は単独又は2種以
上混合して適用されるが、このようなロイコ染料として
は、この種の感熱材料に適用されているものが任意に適
用され、例えば、1〜リフエニルメタン系、フルオラン
系、フェノチアジン系、オーラミン系、スピロピラン系
、インドリノフタリド系等の染料のロイコ化合物が好ま
しく用いられる。このようなロイコ染料の具体例として
は。
例えば、以下に示すようなものが挙げられる。
3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−フタリ
ド、 3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−シ
メチルアミノフタリド(別名クリスタルバイオレットラ
クトン)、 3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6ジエ
チルアミノフタリド、 3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ク
ロルフタリド、 3.3−ビス(p−ジブチルアミノフェニル)フタリド
、 3−シクロへキシルアミノ−6−クロルフルオラン、 3−ジメチルアミノ−5,7−シメチルフルオラン、3
−N−メチル−N−プロピル−6−メチル−7−アニリ
ノフルオラン、 3−N−エチル−N−インアミル−6−メチル−7−ア
ニリノフルオラン、 3−ジエチルアミノ−7−クロロフルオラン、3−ジエ
チルアミノ−7−メチルフルオラン、3−ジエチルアミ
ノ−7,8−ベンズフルオラン、3−ジエチルアミノ−
6−メチル−7−クロルフルオラン、 3−(N−p−I−ツルーN−エチルアミノ)−6−メ
チル−7−アニリノフルオラン、 3−ピロリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン
、 2− (N−(3’ −1−リフルオルメチルフェニル
)アミノ)−6−ジニチルアミノフルオラン、2−(3
,6−ビス(ジエチルアミノ)−9−(o−クロルアニ
リノ)キサンチル安息香酸ラクタム)、3−ジエチルア
ミノ−6−メチル−7−(m−l−リクロロメチルアニ
リノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−7−(o−クロルアニリノ)フル
オラン、 3−ジブチルアミノ−7−(o−クロルアニリノ)フル
オラン、 3−N−メチル−N−アミルアミノ−6−メチル−7−
アニリノフルオラン、 3−N−メチル−N−シクロへキシルアミノ−6メチル
ー7−アニリノフルオラン、 3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオ
ラン、 3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−(2’、4’−
ジメチルアニリノ)フルオラン、 3−(N、N−ジエチルアミノ)−5−メチル−7−(
N、N−ジベンジルアミノ)フルオラン、ベンゾイルロ
イコメチレンブルー 6′−クロロ−87−メドキシーベンゾインドリノーピ
リロスピラン、 6′−ブロモ−3′−メトキシ−ベンゾインドリノ−ピ
リロスピラン、 3−(2’ −ヒドロキシ−4′−ジメチルアミノフェ
ニル)−3−(2’ −メトキシ−5′−クロルフェニ
ル)フタリド、 3−(2’ −ヒドロキシ−4′−ジメチルアミノフェ
ニル)−3−(2’ −メトキシ−5′−二トロフェニ
ル)フタリド、 3−(2’ −ヒドロキシ−4′−ジエチルアミノフェ
ニル)−3−(2’ −メトキシ−5′−メチルフェニ
ル)フタリド、 3−(2’ −メトキシ−4′−ジメチルアミノフェニ
ル)−3−(2’ −ヒドロキシ−4′−クロル−5′
メチルフエニル)フタリド、 3−モルホリノ−7−(N−プロピル−トリフルオロメ
チルアニリノ)フルオラン、 3−ピロリジノ−7−トリフルオロメチルアニリノフル
オラン、 3−ジエチルアミノ−5−クロロ−7−(N−ベンジル
−トリフルオロメチルアニリノ)フルオラン、3−ピロ
リジノ−7−(ジ−p−クロルフェニル)メチルアミノ
フルオラン、 3−ジエチルアミノ−5−クロル−7−(α−フェニル
エチルアミノ)フルオラン、 3−(N−エチル−p−トルイジノ)−7−(α−)工
二ルエチルアミノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−7−(0−メトキシカルボニルフ
ェニルアミノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−5−メチル−7−(α−フェニル
エチルアミノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−7−ピペリジノフルオラン、2−
クロロ−3−(N−メチルトルイジノ)−7−(p−n
−ブチルアニリノ)フルオラン、 3−(N−メチル−N−イソプロピルアミノ)−6−メ
チル−7−アニリノフルオラン、 3−ジブチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオ
ラン、 3.6−ビス(ジメチルアミノ)フルオレンスピロ(9
,3’)−6’−ジメチルアミノフタリド、3−(N−
ベンジル−N−シクロへキシルアミノ)5.6−ペンゾ
ー7−α−ナフチルアミノ−4′ブロモフルオラン、 3−ジエチルアミノ−6−クロル−7−アニリノフルオ
ラン、 3−N−エチル−N−(2−エトキシプロピル)アミノ
−6メチルー7−アニリノフルオラン、 3−N−エチル−N−テトラヒドロフルフリルアミノ−
6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジエチルア
ミノ−6−メチル−7−メシチジノー4′、5′−ベン
ゾフルオラン、 3−N−メチル−N−イソブチル−6−メチル−7−ア
ニリノフルオラン、 3−N−エチル−N−イソアミル−6−メチル−7−ア
ニリノフルオラン、 3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−(2’、4’−
ジメチルアニリノ)フルオラン等。
本発明の感熱記録材料は、例えば、前記した各成分を含
む感熱層形成用塗液を、紙、合成紙、プラスチックフィ
ルム等の支持体上に塗布・乾燥し、キャレンダー処理す
ることにより得られる。この場合、感熱発色層の下にア
ンダーコー1〜JPJ、上にオーバーコート層を設ける
ことも可能である。
また、感熱塗布液に用いる顕色剤、増感剤の使用量は、
ロイコ染料に対して各々100〜600重′JIB(好
ましくは300〜500重量X)、50〜400重量%
(好ましくは100〜300重量″1)の割合で用いる
のが適当である。
〔発明の効果〕
本発明の感熱記録材料は、動的発色度が向上されたもの
で、高速記録用として適した、実用性の高いものである
〔実施例〕
次に、本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本
発明がこれらの例に限定されるものではない。尚、以下
に示す部及び2は何れも重量基準である。
実施例1 下記組成の混合物をサンドミルを用いて2〜5時間粉砕
して、それぞれ〔A液〕、〔B液〕、〔C液〕を調整し
た。
〔A液〕
10%ポリビニルアルコール水溶液     20部水
                         
60部〔B液〕 炭酸カルシウム             1o部10
%ポリビニルアルコール水溶液     20部水  
                        6
0部〔C液〕 シュウ酸ジベンジル          20部10%
ポリビニルアルコール水溶液     20部水   
                       60
部次に、(A〕:(B):[C〕=l:8:2の割合で
感熱塗布液を調製し、坪量47g/rrFの上質紙に乾
燥塗布量が3.0g/mになるように塗布、乾燥した後
、キャリンダー処理して本発明の感熱記録紙を得た。
実施例2 実施例1において、〔B液〕の1,5−ビス(4−ヒド
ロキシフェニルチオ)−3−オキサペンタンの代わりに
1.7−ビス(4−ヒドロキシフェニルチオ)−3,5
−ジオキサヘプタンを用いた以外は、実施例1と同様に
して本発明の感熱記録紙を得た。
実施例3 実施例1において、〔A液〕の3−ジブチルアミノ−6
メチルー7−アニリノフルオランの代わりに3−N−メ
チル−N−イソブチル−6−メチル−7−アニリノフル
オランを用い、且つ〔C液〕のシュウ酸ジベンジルの代
わりにシュウ酸ジ(P−メチルベンジル)髪用いた以外
は、実施例1と同様にして本発明の感熱記録紙を得た。
実施例4 実施例3において、シュウ酸ジ(P−メチルベンジル)
の代わりにシュウ酸ジ(P−クロロベンジル)を用いた
以外は、実施例3と同様にして本発明の感熱記録紙を得
た。
比較例1 実施例1において、〔B液〕の1,5−ビス(4〜ヒド
ロキシフエニルチオ)−3−オキサペンタンの代わりに
ビスフェノールAを用いた以外は、実施例1と同様にし
て比較用の感熱記録紙を得た。
比較例2 実施例1において、〔C液〕のシュウ酸ジベンジルの代
わりに1−ベンジルビフェニルを用いた以外は、実施例
1とは同様にして比較用の感熱記録紙を得た。
以上の様にして得た本発明の感熱記録紙並びに比較用の
感熱記録紙を用いて、下記の動的発色性試験を実施した
。その結果を表−2に示す。
動的発色性・・・松下電子部品■製薄膜ヘッドを有する
感熱印字実験装置にて、ヘッド電力0.45W/ドツト
、1ライン記録時間20m5#l、走査線密度8 X 
3.85ドツト/IIWlの条件下でパルス巾0.2.
0.4.0.6.0.8、l 、 0m5ecで印字し
、その印字濃度をマクベス濃度計RD−914で測定し
た。
表−2動的発色性試験結果 表−2より明らかなように、本発明の感熱記録材料は、
比較用の感熱記録紙に比べて動的発色性の極めて優九た
実用性の高いものであることが判る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)支持体上にロイコ染料と顕色剤とを主成分とする
    発色層を設けた感熱記録材料において、顕色剤として1
    ,7−ビス(4−ヒドロキシフェニルチオ)−3,5−
    ジオキサヘプタン又は1,5−ビス(4−ヒドロキシフ
    ェニルチオ)−3−オキサペンタンの少なくとも一種を
    用い、且つ増感剤として一般式( I )で示されるシュ
    ウ酸ジベンジル誘導体を用いたことを特徴とする感熱記
    録材料。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (R_1及びR_2は水素原子、炭素数1〜4のアルキ
    ル基、ハロゲン原子又は水酸基を示す。)
JP1147728A 1988-11-17 1989-06-09 感熱記録材料 Pending JPH02223482A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/530,337 US5116804A (en) 1989-06-09 1990-05-30 Thermosensitive recording material
DE4018429A DE4018429A1 (de) 1989-06-09 1990-06-08 Waermeempfindliches aufzeichnungsmaterial

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-291652 1988-11-17
JP29165288 1988-11-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02223482A true JPH02223482A (ja) 1990-09-05

Family

ID=17771718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1147728A Pending JPH02223482A (ja) 1988-11-17 1989-06-09 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02223482A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0151352B2 (ja)
JPS62270383A (ja) 感熱記録材料
JP2521731B2 (ja) 感熱記録材料
JPS6023093A (ja) 感熱記録材料
JPS6251485A (ja) 感熱記録材料
JPH02223482A (ja) 感熱記録材料
JP2608727B2 (ja) 感熱記録材料
JPS6129587A (ja) 感熱記録材料
JP2526224B2 (ja) 感熱記録材料
JP2580145B2 (ja) 感熱記録材料
JPS6211675A (ja) 感熱記録材料
JPS6237187A (ja) 感熱記録材料
JPS62149480A (ja) 感熱記録材料
JPH03128284A (ja) 感熱記録材料
JPS61242884A (ja) 感熱記録材料
JPS6364787A (ja) 感熱記録材料
JPS62144991A (ja) 感熱記録材料
JPS62117786A (ja) 感熱記録材料
JPS62294584A (ja) 感熱記録材料
JPH0696343B2 (ja) 感熱記録材料
JPS60248395A (ja) 感熱記録材料
JPS63154392A (ja) 感熱記録材料
JPS6211676A (ja) 感熱記録材料
JPS6299187A (ja) 感熱記録材料
JPH074970B2 (ja) 感熱記録材料