JPH02217336A - 記録ディスク基板及びその製造方法 - Google Patents

記録ディスク基板及びその製造方法

Info

Publication number
JPH02217336A
JPH02217336A JP1037060A JP3706089A JPH02217336A JP H02217336 A JPH02217336 A JP H02217336A JP 1037060 A JP1037060 A JP 1037060A JP 3706089 A JP3706089 A JP 3706089A JP H02217336 A JPH02217336 A JP H02217336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
disk substrate
recording disk
etching
magnetic head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1037060A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0692263B2 (ja
Inventor
Toshitomo Morisane
敏倫 森実
Tadao Tokushima
徳島 忠雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ITOCHU SHOJI KK
Itochu Corp
Original Assignee
ITOCHU SHOJI KK
Itochu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ITOCHU SHOJI KK, Itochu Corp filed Critical ITOCHU SHOJI KK
Priority to JP1037060A priority Critical patent/JPH0692263B2/ja
Priority to US07/462,381 priority patent/US4985306A/en
Publication of JPH02217336A publication Critical patent/JPH02217336A/ja
Publication of JPH0692263B2 publication Critical patent/JPH0692263B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/74Record carriers characterised by the form, e.g. sheet shaped to wrap around a drum
    • G11B5/82Disk carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C15/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by etching
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/8404Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers manufacturing base layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 本発明は記録媒体が保持されるディスクに使用されるデ
ィスク基板さらに詳しくは磁気等の高密度記録媒体を保
持するガラスディスク基板及びその製造方法に関する。
〔従来の技術〕
磁気記録の分野において高記録密度を有するハード磁気
ディスクは、平滑な表面を臂する基板上に高い飽和磁気
密度の記録媒体、例えばCo−Cr、Co−Ni等の金
属磁性薄膜を有している。
しかし、表面が極めて平滑であるため空気中の水分等の
介在により磁気ヘッドと記録媒体が吸着を起こし、その
結果磁気へッドクラッシェを惹起するという問題点(マ
イクロトライポロジー問題)がある、この問題を解決す
るために、従来は、表面の摩擦係数を低下させるため、
例えばCo−Cr磁性薄膜の表面をわずかに酸化させた
り、基板表面に固体潤滑材料(例えばカーボン膜)や液
体潤滑剤を設けたりしていた。又、ディスク基板表面を
テープラップあるいは研摩によってテクスチャリング処
理(基板表面の表面粗度を高める処理)をほどこし基板
表面の面粗度を悪くすることが行われている。これはい
わゆるメカニカルテクスチャリングといわれている。
【発明が解決しようとする課題〕
しかし上記のメカニカルテクスチャリング処理はパリ等
の発生、不規則な凹凸などのため部分的なRa(表面粗
さ)差が大きく摺動中にディスク基板にキズが入り易い
欠点を有する。そして、そのため磁気ヘッドを磁気記録
媒体に充分に接近させることができず、高密度記録を実
現するに必要な磁気ヘッドの低浮上化を困難にしている
ばかりか耐CC5性でも問題がある。この問題を解決す
るための手段として、特願昭62−243074号に示
すようにケミカルテクスチ中リング処理が有用であり、
この処理を経たディスク基板にお(旭ては連続摺動によ
る摩擦係数の変化が極めて小さい0本発明は、ディスク
基板として結晶化ガラスを用い、エツチング処理によっ
て基板表面上に均一かつ規則的な凹凸を形成させるテク
スチャリング処理を開示するものであって、かつ上記問
題点を解消したディスク基板及びその製造方法を提供す
るものである。
〔課題を解決するための手段及び作用〕本発明は、S 
ioi −L It 0−An!x Os系結晶化ガラ
スを含む基板であって、基板表面は結晶化後研摩され、
結晶層とアモーファス層とのエツチング速度が異なるエ
ツチング剤により工・シチング処理された記録ディスク
基板である。
本発明の磁気ディスク基板は5ins−LitO−Ai
2t Os系のガラスに熱処理又は感光処理ないしはそ
れらの双方の処理を行い微細結晶を析出させた(−次結
晶)後、所定の条件で結晶化状態を調整する(二次結晶
)、主たる結晶相は、特願昭60−210956号に示
すようにL1□0・2SIO*であり、ガラス組成によ
ってはα−クリストバライト、β−スポジウメン、LL
、0・Sin、、ウイレマナイト、ガーナイト等が含有
されている。特にウイレマナイト、ガーナイトなどを含
む場合は、それらは硬度の高い結晶であるので、ディス
ク基板に耐摩耗性を必要とする場合は好ましい結果が得
られる。結晶層は65〜90%が適切である。結晶粒の
粒径、それらの粒間距離はガラスの組成、結晶化処理の
条件によって制御する。結晶化処理された結晶化ガラス
は、その表面が研摩処理される(Ra15人〜50人)
その表面の微細構造は微細かつ均質な結晶粒がアモーフ
ァス層に規則正しく均一に二次元的に分布している状態
である。
上記の研摩処理した結晶化ガラスに対し、結晶粒とアモ
ーファス層に対する溶解度が異なるエツチング剤を用い
、その表面をエツチング処理すると、例えばアモーファ
ス層に対する溶解度がより大きいエツチング剤を用いる
場合は、その表面構造はアモーファス層に均質な結晶粒
が凸状形状をなして均一に分布している微細構造となる
。凸状の結晶粒の高さすなわち結晶化ガラスの表面の凹
凸の深さはエツチング剤の濃度、処理温度、処理時間等
を適切に設定して制御することが可能である。結晶粒は
その硬度が大きいためガラス基板表面を硬度化する処理
は不要であるが、粒間距離が大きい場合は、粒間距離を
調整するため硬質材料(クロム金属、ビスマス金属、シ
リコンカーバイド等)をコーティング処理(電解メツキ
又はスパッタリング)するとよい、この場合、硬度材料
は表面の凹凸形状にならって膜成長を生ずるので二次元
的な凹凸の微細構造はそのまま維持されている。高密度
の記録媒体例えばCo−Cr、C。
Ni等の磁気記録媒体は上記ディスク基板表面上にスパ
ッタリング又はメツキにより付着され、その上に保fl
!膜をコーティングすることにより磁気記録体すなわち
磁気ディスクが完成される。必要に応じて表面の凹凸部
分に液体潤滑剤を保持するとよい0本発明の記録ディス
ク基板の表面は上記の微細構造を有しているので、ディ
スク基板の回転によって基板表面に空気の乱流(あらゆ
る方向からの空気の流入)が生じ、それが磁気ヘッドに
対し浮力抵抗となる。磁気ヘッドは磁気ヘンドクラッシ
ェを起こすことな(基板表面との間隔を極めで小さく保
つことが可能となる。
〔実施例〕
以下に本発明の詳細な説明する。結晶化ガラス組成は特
開昭62−72547号に示されているガラス組成のう
ち、stow ?9.0、Ll意015.0、A11y
 Os 4.O1K*02.0、P! 012.05A
ss ol o、2のものを用い(各wt%)、最終(
二次結晶)熱処理温度900℃(90分)、線膨張係数
αram ’c+−4@* ・cx 116X10−’
(deg−’)である、1,1.0が16wL%以下の
結晶化ガラス組成が適切である。
結晶化処理後の表面研摩はRalS人〜50人に仕上げ
、洗浄後未乾燥状態にて以下の各薬液に浸漬してエツチ
ング処理を行う。
(1)  Concフッ化水素酸tConc過酸化水素
:水−1:4:16(Vo1%)ニテ混合調整したエツ
チング剤(容器はテフロンキャリア)中に常温にて上記
結晶化ガラスを浸漬し、煮沸水中超音波洗浄(2〜lO
分)を行い、イソプロピルアルコール又はフロン蒸気に
て乾燥する0表面粗さRaは、エツチング時間1分から
10分までの条件ではエツチング時間に対し比例して増
加する。エツチング処理によりRaは5000人まで可
能であるが、実用的なディスク基板としては、Ram5
0人〜2000人までが適切である。エツチング時間と
Raとの関係の一部を第1図に、表面粗さの測定図(エ
ツチング時間2分間)を第2図に示す、第3図にディス
ク基板の表面の粒子構造を示す、第1図に示すとおり、
エツチング時間とRaはリニアな関係を有しているので
工程管理が極めて簡易である。
(2) エツチング剤としてConc硝@ : C。
nc過酸化水素:水−1:2ニア(Vo1%)を用い、
60℃で3〜30分浸漬した。他の工程は上記(1)と
同じである0本実施例においては、Ra−50人〜50
0人の範囲まで調整が可能でありそれ以上のRaを得る
にはエツチング時間が長すぎるため実用的でない、エツ
チング時間とRaとの関係を第4図に示す。
(3) エツチング剤としてConeアンモニア水:C
onc過酸化水素:水−1:2:12(Vo1%)を用
い、60〜70℃で2〜25分浸漬した0本実施例にお
ける実用的なRa値は、Ra−50人〜1000人の範
囲である。
本実施例の表面の凹凸構造の状態は、同−Ra値におい
て(1)と比較した場合マイルドな状態になっている。
この差は浸漬時間の差と考えられる。エツチング時間と
Raとの関係を第5図に示す。
(4) エツチング剤として水102+硝酸第二セリウ
ムアンモン300g+過塩素酸200g+Conc過酸
化水素21を混合調整したものを用い、40℃で1〜2
5分浸漬した。 Rats50人〜1000人である。
エツチング時間とRaの関係を第6図に示す0本実施例
の表面状態は上記(2)、(3)とほぼ同等である0本
実施例のエツチング剤は磁気膜の除去にも効果があり(
°20秒〜1分)、この場合、過酸化水素は必ずしも必
要ではない。
(5) エツチング剤としてHF : H* O−1:
20(Vo1%)を用い、1分間浸漬した。この場合R
a−110人である0本実施例の表面粗さの測定図を第
7図に示す、上記(1)〜(4)と異なり、表面に深い
傷が生じている。
〔発明の効果〕
本発明は上記の構成を有するので、ディスク基板表面に
均質な粒子が微細かつ均一に分布しており上記従来の問
題点を解消することが可能となった。さらにその粒子径
、粒子間距離、凹凸源さなどはガラス組成又はエツチン
グ条件を適宜設定することにより制御することが容易で
あるので、工程管理、品質管理が容易であり量産に最適
である。
【図面の簡単な説明】
第1図・第4図・第5図・第6図は本実施例のエツチン
グ時間とRaとの関係を示す図、第2図・第7図は本実
施例の表面粗さの測定図、第3図は本実施例におけるデ
ィスク基板表面の粒子構造を示す電子顕微鏡写真である

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)SiO_2−Li_2O−Al_2O_3系結晶
    化ガラスを含む基板であって、基板表面は結晶化後研摩
    され、結晶層とアモーファス層とのエッチング速度が異
    なるエッチング剤によりエッチング処理された記録ディ
    スク基板。
  2. (2)エッチング剤は過酸化水素を含む請求項(1)記
    載の記録ディスク基板。
  3. (3)基板表面の凹凸の深さは50Å〜2000Åであ
    る請求項(1)又は(2)記載の記録ディスク基板。
  4. (4)基板表面は硬質材料でコーティングされている請
    求項(1)、(2)又は(3)記載の記録ディスク基板
  5. (5)SiO_2−Li_2O−Al_2O_3系結晶
    化ガラスを含む基板を結晶化処理し、該基板表面を研摩
    した後、結晶層とアモーファス層とのエッチング速度が
    異なるエッチング剤によりエッチング処理して記録ディ
    スク基板を製造する方法。
  6. (6)硫酸第二セリウムアンモン、過塩素酸及び水を含
    む磁性金属薄膜の除去剤。
JP1037060A 1989-02-16 1989-02-16 記録ディスク基板及びその製造方法 Expired - Lifetime JPH0692263B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1037060A JPH0692263B2 (ja) 1989-02-16 1989-02-16 記録ディスク基板及びその製造方法
US07/462,381 US4985306A (en) 1989-02-16 1990-01-09 Base plate for recording disc and a method for its manufacture

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1037060A JPH0692263B2 (ja) 1989-02-16 1989-02-16 記録ディスク基板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02217336A true JPH02217336A (ja) 1990-08-30
JPH0692263B2 JPH0692263B2 (ja) 1994-11-16

Family

ID=12487020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1037060A Expired - Lifetime JPH0692263B2 (ja) 1989-02-16 1989-02-16 記録ディスク基板及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4985306A (ja)
JP (1) JPH0692263B2 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5494721A (en) * 1989-01-13 1996-02-27 Hitachi, Ltd. Magnetic disc substrate
JP2886872B2 (ja) * 1989-01-13 1999-04-26 株式会社日立製作所 磁気ディスク用基板および磁気ディスク
US5202810A (en) * 1989-04-27 1993-04-13 Hitachi, Ltd. Magnetic disk having an improved surface configuration
US5268071A (en) * 1989-04-27 1993-12-07 Nippon Sheet Glass Process of producing a magnetic disk substrate
DE69103778T2 (de) * 1990-01-19 1995-04-27 Sony Corp Magnetische Aufzeichnungsplatte.
US5142828A (en) * 1990-06-25 1992-09-01 Microelectronics And Computer Technology Corporation Correcting a defective metallization layer on an electronic component by polishing
FR2668948B1 (fr) * 1990-11-13 1993-04-23 Cepe Procede de dissolution d'un materiau cristallin.
US5137597A (en) * 1991-04-11 1992-08-11 Microelectronics And Computer Technology Corporation Fabrication of metal pillars in an electronic component using polishing
WO1993012520A1 (en) * 1991-12-17 1993-06-24 Certus Magnetics Magnetic disk medium with designed textured surfaces and controlled surface roughness and method of providing same
US5768075A (en) 1991-12-17 1998-06-16 Baradun R&D Ltd. Disk medium w/magnetically filled features aligned in rows and columns
KR940007790A (ko) * 1992-09-02 1994-04-28 미야베 요시카즈 자기 디스크용 기판, 그의 제조방법 및 상기 기판을 포함하는 자기 디스크의 제조방법
EP0729924B1 (en) * 1993-05-19 2000-01-26 Kabushiki Kaisha Ohara Glass-ceramic for a magnetic disk substrate
US5626935A (en) * 1993-05-19 1997-05-06 Kabushiki Kaisya Ohara Magnetic disk substrate and method for manufacturing the same
US5534321A (en) * 1993-05-20 1996-07-09 Corning Incorporated Disk substrate for magnetic memory devices
US5614670A (en) * 1993-10-29 1997-03-25 Board Of Regents, The University Of Texas System Movable seismic pavement analyzer
TW300879B (ja) * 1993-11-10 1997-03-21 Ibm
EP0671728A3 (en) * 1994-03-04 1995-09-27 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Improvement in magnetic recording medium
JP3125127B2 (ja) * 1994-07-21 2001-01-15 ミネベア株式会社 浮動型磁気ヘッドの表面仕上げ方法
JP3368064B2 (ja) * 1994-08-19 2003-01-20 株式会社日立製作所 磁気記録媒体
US6804085B1 (en) 1995-03-21 2004-10-12 Seagate Technology, Llc Hard drive system interface between a disk surface and a transducer contacting the surface during communication
JPH1074618A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Hoya Corp 磁気記録媒体及びその製造方法
JP3219705B2 (ja) * 1996-11-14 2001-10-15 株式会社オハラ 磁気情報記憶媒体用ガラスセラミックス基板
US5861196A (en) * 1997-09-25 1999-01-19 Seagate Technology, Inc. Laser texturing a glass or glass-ceramic substrate
KR20000067106A (ko) * 1999-04-23 2000-11-15 구본준 유리기판 에칭장치
US6351339B1 (en) 1998-05-11 2002-02-26 Ronni Corporation Multi-dimensionally oriented magnetic field information storage system
US6378338B1 (en) * 1998-08-31 2002-04-30 Showa Denko K.K. Method for producing magnetic disk substrates
US7179551B2 (en) 1999-02-12 2007-02-20 General Electric Company Poly(arylene ether) data storage media
BR0008208A (pt) 1999-02-12 2002-02-19 Gen Electric Meios de armazenamento de dados
US6553788B1 (en) * 1999-02-23 2003-04-29 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Glass substrate for magnetic disk and method for manufacturing
WO2002085537A2 (en) * 2001-04-19 2002-10-31 General Electric Company Spin coating process
JP4587257B2 (ja) * 2001-10-24 2010-11-24 Hoya株式会社 ガラス、ガラス基板ブランクスおよびガラス基板それぞれの製造方法
US8883261B2 (en) 2007-12-21 2014-11-11 United Technologies Corporation Artifacts, method of creating such artifacts and methods of using such artifacts
US8105651B2 (en) * 2007-12-21 2012-01-31 United Technologies Corp. Artifacts, methods of creating such artifacts and methods of using such artifacts

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57155358A (en) * 1981-03-19 1982-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Metalizing treatment process
JPS6038720A (ja) * 1983-08-09 1985-02-28 Fujitsu Ltd 磁気ディスク用基板
JPS61209926A (ja) * 1985-03-14 1986-09-18 Hitachi Chem Co Ltd 金属膜の形成方法
JPS6226623A (ja) * 1985-07-26 1987-02-04 Hoya Corp 磁気記録媒体
JPS6272547A (ja) * 1985-09-26 1987-04-03 Toshimichi Morisane 磁気記録用グラス・セラミツク基体
JPS62120629A (ja) * 1985-11-20 1987-06-01 Sumitomo Special Metals Co Ltd 磁気ディスク及びその製造方法
JPS62175980A (ja) * 1986-01-29 1987-08-01 Hoya Corp 磁気デイスク装置
JPS63152022A (ja) * 1986-12-16 1988-06-24 Nippon Sheet Glass Co Ltd 磁気デイスク用ガラス基板
JPS63160013A (ja) * 1986-12-23 1988-07-02 Asahi Glass Co Ltd 磁気デイスク用基板の製造法
JPS63225919A (ja) * 1986-10-09 1988-09-20 Asahi Glass Co Ltd 磁気デイスク用基板と製造法
JPS63291837A (ja) * 1987-05-26 1988-11-29 Iwasaki Electric Co Ltd 誘電体コ−ティング膜の剥離液及び剥離方法
JPS648509A (en) * 1987-07-01 1989-01-12 Kobe Steel Ltd Substrate for magnetic disk and its production
JPS6419525A (en) * 1987-07-13 1989-01-23 Ayao Wada Substrate for magnetic disk
JPS6433724A (en) * 1987-07-30 1989-02-03 Asahi Glass Co Ltd Production of magnetic disk substrate made of glass
JPS6442025A (en) * 1987-08-10 1989-02-14 Asahi Glass Co Ltd Magnetic recording medium
JPH02187922A (ja) * 1989-01-13 1990-07-24 Hitachi Ltd 磁気ディスク用基板およびその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3976523A (en) * 1974-03-15 1976-08-24 Viktoria Ivanovna Andreeva Method of manufacturing high-frequency raster with irregular structure of raster elements
EP0182306B1 (en) * 1984-11-17 1991-07-24 Daikin Industries, Limited Etchant composition
EP0240268B1 (en) * 1986-03-31 1991-06-05 Hitachi Chemical Co., Ltd. Process for metallizing glass surface
LU86722A1 (fr) * 1986-12-23 1988-07-14 Glaverbel Feuille en matiere vitreuse portant un dessin grave et procede pour graver un dessin sur un substrat en matiere vitreuse

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57155358A (en) * 1981-03-19 1982-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Metalizing treatment process
JPS6038720A (ja) * 1983-08-09 1985-02-28 Fujitsu Ltd 磁気ディスク用基板
JPS61209926A (ja) * 1985-03-14 1986-09-18 Hitachi Chem Co Ltd 金属膜の形成方法
JPS6226623A (ja) * 1985-07-26 1987-02-04 Hoya Corp 磁気記録媒体
JPS6272547A (ja) * 1985-09-26 1987-04-03 Toshimichi Morisane 磁気記録用グラス・セラミツク基体
JPS62120629A (ja) * 1985-11-20 1987-06-01 Sumitomo Special Metals Co Ltd 磁気ディスク及びその製造方法
JPS62175980A (ja) * 1986-01-29 1987-08-01 Hoya Corp 磁気デイスク装置
JPS63225919A (ja) * 1986-10-09 1988-09-20 Asahi Glass Co Ltd 磁気デイスク用基板と製造法
JPS63152022A (ja) * 1986-12-16 1988-06-24 Nippon Sheet Glass Co Ltd 磁気デイスク用ガラス基板
JPS63160013A (ja) * 1986-12-23 1988-07-02 Asahi Glass Co Ltd 磁気デイスク用基板の製造法
JPS63291837A (ja) * 1987-05-26 1988-11-29 Iwasaki Electric Co Ltd 誘電体コ−ティング膜の剥離液及び剥離方法
JPS648509A (en) * 1987-07-01 1989-01-12 Kobe Steel Ltd Substrate for magnetic disk and its production
JPS6419525A (en) * 1987-07-13 1989-01-23 Ayao Wada Substrate for magnetic disk
JPS6433724A (en) * 1987-07-30 1989-02-03 Asahi Glass Co Ltd Production of magnetic disk substrate made of glass
JPS6442025A (en) * 1987-08-10 1989-02-14 Asahi Glass Co Ltd Magnetic recording medium
JPH02187922A (ja) * 1989-01-13 1990-07-24 Hitachi Ltd 磁気ディスク用基板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0692263B2 (ja) 1994-11-16
US4985306A (en) 1991-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02217336A (ja) 記録ディスク基板及びその製造方法
US5074971A (en) Process for preparing magnetic disk
WO2007111149A1 (ja) 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法及び磁気ディスクの製造方法
US5131977A (en) Base plate for recording disc and a method for its manufacture
US3620841A (en) Process for making continuous magnetite films
JPH0319130A (ja) チタン製磁気ディスク基板の製造方法
JPH10241144A (ja) 情報記録媒体用ガラス基板及びその製造方法並びに該基板を用いた磁気記録媒体及びその製造方法
JP3512703B2 (ja) 磁気記録媒体用ガラス基板の製造方法、及び磁気記録媒体の製造方法
US4232061A (en) Magnetic recording medium and process for producing the same
US5280401A (en) Magnetic recording medium, method for producing same and magnetic recording apparatus
US4681669A (en) Method for producing magnetic recording media
JPH04255909A (ja) 磁気ディスク用基板およびそれを用いた磁気記録媒体
JPH07296380A (ja) 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法
JPH076361A (ja) 記録ディスク基板及び磁気記録ディスク
JPH0869621A (ja) 磁気記録ディスクの製造方法
JPH05342532A (ja) 薄膜磁気ディスクの製造方法
JPS6038720A (ja) 磁気ディスク用基板
JP2000200414A (ja) 情報記録媒体用ガラス基板及びその製造方法並びに該基板を用いた磁気記録媒体及びその製造方法
JP4072100B2 (ja) 磁気記録媒体用基板及び磁気記録媒体の製造方法
JPH0495221A (ja) 薄膜磁気ディスクの製造方法
JPH05282668A (ja) 垂直磁気記録用サブストレート、磁気ディスク及びその製造方法
JPS63175219A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH05128505A (ja) 薄膜磁気デイスクの製造方法
JPH03171426A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS60113320A (ja) 記録体基板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071116

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081116

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116

Year of fee payment: 15