JPH02217287A - 光記録体 - Google Patents

光記録体

Info

Publication number
JPH02217287A
JPH02217287A JP1039829A JP3982989A JPH02217287A JP H02217287 A JPH02217287 A JP H02217287A JP 1039829 A JP1039829 A JP 1039829A JP 3982989 A JP3982989 A JP 3982989A JP H02217287 A JPH02217287 A JP H02217287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substance
light
heat
electron
optical recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1039829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2564642B2 (ja
Inventor
Hisami Satake
佐竹 寿己
Tomoaki Nagai
永井 共章
Hiroshi Fukui
浩 福井
Yoshiyuki Yokoyama
横山 美幸
Akio Sekine
関根 昭夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jujo Paper Co Ltd
Original Assignee
Jujo Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jujo Paper Co Ltd filed Critical Jujo Paper Co Ltd
Priority to JP1039829A priority Critical patent/JP2564642B2/ja
Priority to CA002010226A priority patent/CA2010226C/en
Priority to DE69032696T priority patent/DE69032696T2/de
Priority to EP90301702A priority patent/EP0384665B1/en
Priority to US07/483,028 priority patent/US5234797A/en
Publication of JPH02217287A publication Critical patent/JPH02217287A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2564642B2 publication Critical patent/JP2564642B2/ja
Priority to HK98115676A priority patent/HK1014363A1/xx
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • B41M5/3375Non-macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/46Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography characterised by the light-to-heat converting means; characterised by the heat or radiation filtering or absorbing means or layers
    • B41M5/465Infrared radiation-absorbing materials, e.g. dyes, metals, silicates, C black
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/323Organic colour formers, e.g. leuco dyes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/145Infrared
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/146Laser beam

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、吸収した光を熱変換して放出する物質を利用
して、肉眼で判読可能な記録を行なう、光を記録源とす
る記録体に関するものである。
(従来技術) 現像・定着がいらない面接記録方式のなかで、塩基性染
料と有機顕色剤とを発色剤とする感熱記録紙は、操作性
、保守性が優れていることからファクシミリやプリンタ
ーに広く利用されている。
しかしながら、この方式は、サーマルヘッドや発熱IC
ペンを感熱記録紙に直接接触させて加熱記録するために
、サーマルヘッドや発熱ICペンに発色溶融物が付着し
て、カス付着やスティッキング等のトラブルを起こし、
記録障害や記録品質を損なう問題点が在った。
特にプロッタープリンターのように記録の流れ方向に連
続して線画きする場合、カス付着のトラブルを引起こさ
ずに連続印字することは、不可能であった。
又、サーマルヘッドによる記録方式では、画像解像度を
、8本/■以上に上げることは難しいとされている。
従ってカス付着、スティッキング等のトラブルを解消し
、解像度をさらに向上させる方法として光による無接触
の記録方式が提案されている。
特開昭54−4142号公報は、支持体に、ロイコ染料
を主体とする感熱記録層を塗布してなる感熱記録体にお
いて、格子欠陥を持たせた金属化合物を用いることによ
り、この金属化合物が可視、赤外領域の光を吸収し、熱
変換することにより感熱記録が可能であることを開示し
ている。
特開昭58−209594号公報は、0.8〜2μmの
近赤外領域に吸収波長を持つ近赤外吸収剤と感熱発色材
料を少なくとも1組以上基板上に積層する光学的記録媒
体を、特開昭58−94494号公報は、1種又は2種
以上の感熱発色材料と、0.7〜3μmの近赤外光に最
大吸収波長をもつ化合物からなる1種又は2種以上の近
赤外吸収剤とを基材上に被覆してなる記録媒体を開示し
ており、これらの記録媒体への記録は、熱板及び近赤外
付近の波長のレーザー光によって行なうことができるこ
とを開示している。
特開昭58−94494号公報及び特開昭58−209
594号公報では、近赤外吸収剤を、感熱発色層材料に
直接添加して塗料とし、塗布乾燥して光吸収性感熱発色
層を得る方法を開示している。しかしこの方法では感熱
発色材料に対し減感作用や着色作用があり、発色性や地
色を損なうものがほとんどであるから、使用できる近赤
外吸収材料の選定が難しく実用的でない。この対策とし
て、近赤外吸収層を感熱発色層と別の層中に含有させて
、積層して使用することが提案されているが、多層構成
になればなるほど製造上不利となる。
これらの公報に開示されている近赤外吸収剤は、シアニ
ン色素、チオールニッケル錯体、およびスクアリリウム
色素である。近赤外吸収剤としてはこの外に、「近赤外
吸収色素j (化学工業43.1986年5月号)にあ
るニトロソ化合物およびその金属錯体、ポリメチン系色
素(シアニン系色素)、チオールとコバルトあるいはパ
ラジウムとの錯体。
フタロシアニン系色素、 トリアリルメタン系色素。
インモニウムあるいはジインモニウム系色素、およびナ
フトキノン系色素が知られている。
(発明が解決しようとする課題) 上記公知の近赤外吸収剤はいずれもかなり強く着色して
いるため、これらをこのまま使用した光記録体は地色が
悪く、また、これらの近赤外吸収剤を直接感熱発色材料
中に含有させた場合、いずれも減感作用があって発色濃
度が十分でない。
光記録体が光ディスクである場合は、光ディスクが機械
的読み取りであるため、読み取り波長における光学的コ
ントラストが得られれば良いが、記録された情報を、直
接人間が肉眼で読み取るには、画像濃度と地色で判読で
きるコントラストを必要とするが、上記公知の近赤外吸
収剤の使用法ではコントラストが不十分であった。
このような状況に鑑みて、可視光以外の光、特に近赤外
付近に主波長を有する低出力のレーザー光を吸収し、熱
として放出する光吸収剤と、熱により発色する物質とを
利用して、画像濃度が高(地色がよく、直接人間が肉眼
で読み取るのに十分なフントラストの光記録体を得るこ
とを本発明の課題とした。
(課題を解決するための手段) 上記課題は、光記録体を、溶剤可溶性もしくは熱可融性
物質中に分散もしくは溶解した光吸収剤と、熱により単
独であるいは他の物質と反応して発色する物質を基材上
に設けたものとすることにより解決された。又、この課
題は、熱により反応して発色する、電子供与性無色染料
及び電子受容性酸性物質を含有する感熱発色層中に、熱
溶融時該電子供与性無色染料及び電子受容性酸性物質を
溶解することができるとともに、該電子供与性無色染料
及び/または電子受容性酸性物質より低融点の熱可融性
物質中に近赤外光吸収剤を含有させた光記録体とするこ
とによってよりよく解決された。
本発明の光吸収剤は、記録源の光を吸収し、吸収した光
を熱変換して、外部にその熱を放出する物質である。光
吸収剤は記録源の光をできるだけ広範囲に吸収して熱変
換できるもので、光吸収剤の極大吸収波長と記録光の主
波長が一致あるいは近接しているものが熱変換効率及び
発生する熱量の点で好ましい。肉眼で判読するのに適し
た記録を得ることからすれば、光吸収剤の極大吸収波長
、及び記録光源の主波長は可視部以外にあることが好ま
しく、可視部に極大吸収波長を有する光吸収剤は、特定
色相を有し強い着色があるから、特定の用途にしか適さ
ない。
記録源である光は特に限定するものではないが、熱によ
り発色する物質を十分発色させるに足る熱量を光吸収剤
により発生させることができるだけの光強度が、小型の
簡便な装置で得られるとともに、その光の集光が容易で
あって、かつその光が安全であるものが好ましい。この
点からすれば、近赤外領域に主波長を有するレーザー光
が現時点でもっとも好ましいものである。
近赤外領域に主波長を有する光を吸収して熱変換する物
質は、はとんどの近赤外吸収剤が該当する。この近赤外
吸収剤としては、0,7〜3mμの近赤外領域に吸収を
持つものであればよく、従来公知の、特開昭54−41
42号、特開昭58−209594号、特開昭58−9
4494号公報に開示されている、シアニン色素、チオ
ールニッケル錯体、スクアリリウム色素を始め、「近赤
外吸収色素」 (化学工業43.1986年5月号)に
あるニトロソ化合物およびその金属錯体、ポリメチン系
色素(シアニン系色素)、チオールとコバルトあるいは
パラジウムとの錯体、フタロシアニン系色素、 トリア
リルメタン系色素、インモニウムあるいはジインモニウ
ム系色素、ナフトキノン系色素、あるいは本発明者らが
見いだし、平成1年2月6日付けで特許庁に出願した明
細書に記載した、1、 3−ジフェニルチオウレアや1
,3−ジベンジルチオウレア等のチオ尿素誘導体と周期
律表のIA属及びIIA属を除く原子量40以上の金属
の有機酸塩、アルコラードあるいは水酸化物とを混合加
熱処理して得られる処理生成物、あるいは分散性近赤外
吸収剤を使用した光記録体に関する本発明者らの出願に
なる特願昭63−272702号に記載されている硫化
銅や黒鉛などの分散性近赤外吸収剤である。
本発明の、熱により、単独であるいは他の物質と反応し
て発色する物質は、次のような物質を例示することがで
きる。
他の物質と反応して発色する物質としては、代表的に、
電子供与性無色染料と電子受容性有機顕色剤とからなる
、感熱記録紙の成分として公知のものがある。
電子供与性無色染料としては、クリスタルバイオレット
ラクトン等のトリフェニルメタン系、3−ジエチルアミ
ノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン等のフルオラ
ン系、3−(4−ジエチルアミン−2−エトキシフェニ
ル)−3−(1−エチル−2−メチルインドール−3−
イル)−4−アザフタリド等のアザフタリド系、あるい
は3゜6、 6−)リス(ジメチルアミノ)スピロ[フ
ルオレイン−9,3−フタリド]等のフルオレイン系染
料などのロイコ染料を代表例として挙げることができる
電子受容性有機顕色剤としては、ビスフェノールA類、
4−ヒドロキシ安息香酸エステル、4−ヒドロキシフタ
ル酸ジエステル類、フタル酸モノエステル類、ビス−(
ヒドロキシフェニル)フェニルスルフィド類、4−ヒド
ロキシフェニルアリールスルホン類、4−ヒドロキシフ
ェニルアリールスルホナート類、l、3−ジ[2−(ヒ
ドロキシフェニル)−2−プロピルツーベンゼン類、4
−ヒドロキシベンゾイルオキシ安息香酸エステル、ビス
フェノールスルホン類等がある。これらの材料の詳細は
例えば、特開昭62−187082号公報に開示されて
いる。
また、これらの単独であるいは他の物質と反応して発色
する物質を用いて、感熱発色層を設けるに当たっては、
従来の感熱記録紙と同様に、これらの単独であるいは他
の物質と反応して加熱により発色する物質を、通常、バ
インダー 白色顔料、増感剤、発色像の安定剤あるいは
記録層の滑り性やその他の品質を適宜調整するための品
質調整剤を加えて塗料とし、基材上に塗布することによ
って得ることができる。バインダー 白色顔料、増感剤
、発色像の安定剤あるいは品質調整剤の具体例は、特開
昭62−187082号公報はじめ多くの公知の感熱記
録しに関する文献に記載されているものがしようできる
本発明の特徴は、前記特開昭58−209594号公報
あるい特開昭58−94494号公報に記載されている
如く、記録光を吸収して熱変換する光吸収剤を直接感熱
発色材料中に加えるのではなく、記録光を吸収して熱変
換する光吸収剤を、−旦溶剤可溶性もしくは熱可融性物
質中に分散もしくは溶解した後、微粉砕して、感熱発色
材料中に加えて使用することに特徴がある。
本発明における熱可融性物質は、単独であるいは他の物
質と反応して加熱により発色する物質のいずれかと同等
もしくは低融点の物質でれば特に制限はなく、感熱記録
紙の分野で使用されている、染料、顕色剤、増感剤、画
像安定剤、及びその他の品質調整剤で上記条件に合致す
るものはかいずれも使用し得る。
これらの中では、増感剤が特に適しており、中でも下記
に示す化合物は、中性で官能基が少なく、溶融した時単
独であるいは他の物質と反応して加熱により発色する物
質より低融点で、且つ両方を溶解し得るので、特に好ま
しいものである。
上記以外の熱可融性物質としては、ステアリン酸アミド
、パルミチン酸アミド等の脂肪酸アミド、エチレンビス
アマイド、モンタン系ワックス、ポリエチレンワックス
、テレフタル酸ジベンジル、p−ベンジルオキシ安息香
酸ベンジル、ジ−p−トリカーボネート、p−ベンジル
ビフェニル、フェニル−α−ナフチルカーボネト、1.
4−ジェトキシナフタリン、l−ヒドロ牛シー2−ナフ
トエ酸フェニルエステル、1.2−ジ(3−メチルフェ
ノキシ)エチレン等を例示することができる。
これらの熱可融性物質は、1種又は2種以上併用しても
よい。
光吸収剤をこれらの熱可融性物質中に含有させるには、
熱可融性物質を加熱して溶融した中に光吸収剤を混合し
て溶解又は分散するか、熱可融性物質と光吸収剤を予め
混合して加熱溶融すればよいO 本発明における溶剤可溶性物質とは、上記熱可融性物質
のうちの溶剤可溶性のもの、あるいは単独であるいは他
の物質と反応して発色する物質と前記感熱発色材料、即
ち単独で加熱発色するサーモクロミズム材料、あるいは
電子供与性無色染料又は電子受容性顕色剤である。場合
により、画像安定剤やその他の品質調整剤であってもよ
い。
画像安定剤としては、フタル酸モノエステル金属塩、p
−ターシャリ−ブチル安息香酸金属塩、ニトロ安息香酸
金属塩等である。
その他の品質調整剤としては、脂肪酸金属塩などのステ
ィッキング防止剤、脂肪酸アミド、エチレンビスアマイ
ド、モンタン系ワックス、ポリエチレンワックス等の圧
力発色防止剤、ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム、
ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ラウリル酸ナ
トリウム、ラウリルアルコール硫酸エステルナトリウム
塩、アルギン酸等の分散剤、ベンゾフェノン系やトリア
ゾール系の紫外線吸収剤、その他染料系感熱記録紙に使
用することができる公知の消泡剤、蛍光増白剤、耐水化
剤などである。
光吸収材料は、これらの溶剤溶解性物質を溶剤に溶解し
た中に加えるか、もしくはこれらの溶剤溶解性物質とと
もに溶剤中に加え、均一に混合して溶解もしくは分散し
たのち、溶剤を除去することによって作成する。光吸収
材料が溶剤に溶解しないか溶解しにくい場合は、予めそ
のままあるいは適当な分散剤とともにサンドグラインダ
ー等の摩砕機や分散機で微粒子化して使用する。微粒子
化の程度は、細かいほど良いが、少なくとも3μ以下、
より好ましくは1μ以下に微粉砕するとよい。
上記の如(して得られた、溶剤可溶性もしくは熱可融性
物質中に分散もしくは溶解した光吸収剤は、通常の感熱
材料と同じように、アトライターサンドグラインダー 
ボールミル等の摩砕機あるいは分散機で通常o、  i
〜3μ程度に湿式摩砕し、他の必要な材料とともに均一
に混合して塗布液とする。
たとえば、溶剤可溶性もしくは熱可融性物質が単独で熱
により発色する染料である場合は、この染料とともに光
吸収剤を溶剤に溶解し、乾燥して溶剤を除去し微粉砕し
た混合物を、バインダー白色顔料、増感剤、品質調整剤
などとともに混合して塗液とする。
溶剤可溶性もしくは熱可融性物質が、感熱発色材料の少
なくとも1つより低融点いわゆる増感剤である場合は、
この熱可融性物質を熱溶融した中に光吸収剤を均一に混
合し、冷却した後微粉砕し、この光吸収剤を含有した増
感剤を、単独であるいは他の物質と反応して発色する感
熱物質、バインダー 白色顔料、品質調整剤などととも
に混合して塗液とする。この場合、光吸収剤を含有した
増感剤と同じあるいは別の増感剤を更に加えても良い。
光吸収剤を含有した増感剤が、その溶融時感熱発色剤を
十分溶解しないものであるときは、溶融時感熱発色剤を
溶解する別の光吸収剤を併用することは好ましい方法で
ある。
溶剤可溶性もしくは熱可融性物質が、熱により他の物質
と反応して発色する物質の片方、例えば電子受容性有機
顕色剤の場合は、電子受容性有機顕色剤と光吸収剤を溶
剤で溶解混合して乾燥、溶剤除去するか、熱溶融して混
合冷却したものを微粉砕し、この光吸収剤を含有した電
子受容性有機顕色剤を、電子供与性無色染料及び、バイ
ンダー白色顔料、増感剤、品質調整剤などと共に均一に
混合して塗布液とする。
この塗布液に使用するバインダーとしては、重合度が2
00〜1900の完全ケン化ポリビニルアルコール、ア
ミド変性ポリビニルアルコール等の変性ポリビニルアル
コール、ヒドロキシエチルセルロース、スチレンブタヂ
エン共重合体などである。
白色顔料としては、クレー 炭酸カルシウム、あるいは
プラスチックピグメント等、通常紙加工分野で常用され
ている有機無機の充填剤を加えることができる。特に、
中空プラスチックピグメントは光の反射がよく、又、熱
保持特性もよいので好ましいものである。これら感熱発
色層に用いられる諸材料は、本願発明者らの出願になる
特願昭63−272702号に記載されている塩基性無
色染料、有機顕色剤、バインダー 増感剤、充填剤及び
品質調整剤を、本発明においても同等に使用することが
できる。
本発明に使用する発色層中の電子供与性無色染料、電子
受容性酸性物質、バインダー 増感剤、充填剤及びその
他の各種成分の種類及び量は、要求される性能や記録適
性にしたがって決定され、特に限定されるものではない
が、通常、電子供与性無色染料電子受容性酸性物質1部
に対し、電子受容性酸性物質3〜12部、増感剤3〜1
2部、充填剤1〜20部を使用し、バインダーは発色層
の全固形分中10〜25部が適当である。
このようにして得られた塗液は、基材上にバーコーター
 エアナイフコーター ブレードコーター等一般の紙塗
工用塗工機で塗工して光記録体を得る。基材は特に限定
するものではないが、水性塗料での塗工しやすさからす
れば、バルブに必要に応じて繊維などを混抄した原紙が
最も一般的である。
感熱発色層の表面には、湿気、ガス、水、溶剤、油など
外部環境からの汚染を減少あるいは防止する保護層を設
けるのは好ましい方法である。
保護層は、可視光および記録光にに透明で感熱発色層に
悪影響を及ぼさないものであるものが好ましく、通常感
熱発色層に使用するバインダーの中から、一種以上選択
して保護層とする。
又、保護層中に水あるいは溶剤に溶解しできるだけ可視
光を吸収しない光吸収剤を少量含有させをバインダー中
に溶解もしくは分散した光吸収層を設けても良い。
(作 用) 上記の如く、感熱発色材料と共に、光吸収剤を、溶剤可
溶性もしくは熱可融性物質中に分散もしくは溶解して使
用することによって、画像濃度が高く地色がよく、直接
人間が肉眼で読み取るのに十分なコントラストの光記録
体が得られる理由は明かではないが、下記に示すことが
関係していると考えられる。
(1)光吸収剤が、感熱発色剤より低融点の熱可融性物
質(増感剤)中に含有されている場合は、光吸収剤が記
録光を吸収して発生した熱は、ただちに光吸収側周囲の
増感剤を溶融し、溶融した増感剤は、すぐ近傍の感熱発
色成分を溶解混合することによって発色現象が発現する
。即ち、光吸収機能のある増感剤を使用することによっ
て律速である増感剤の溶融を速め、発色立ち上がりが良
(なる。
(2)光吸収剤が、感熱発色成分と極近接した所に存在
するため、光から熱に変換されたエネルギーが素早く且
つ有効に伝達され、しかも光吸収した部分に限定される
から、発色立ち上がりが速いと共に、画像濃度、解像度
も良くなる。
(3)光吸収剤が、感熱発色成分と直接接触せず、又、
他の無色物質中に含有されているため、光吸収側特有の
着色が隠蔽されると共に、他の感熱発色成分等と混合し
て塗液としても着色が少なく、塗布された後も、互いに
反応して着色あるいは減感等の弊害が起こりにくいから
、光記録体の地色が改善され、画像の肉眼でのコントラ
ストが向上する。
(実施例) 次に本発明の実施例を記載する。実施例中の部及び%は
重量部及び重量%である。
又、下記実施例及び比較例で得た光記録体の評価は、記
録スポットの発色濃度と地色に付いて次の方法で行ない
、その結果は表1に示した。
記録像(発色スポット)の濃度:マイクロデンシトメー
ター(小西六写真工業社製PDM−5)を用いて測定し
、その測定値をマクベス濃度に変換した。
光記録紙の地色:マクベス濃度計で測定した。
実tl 下記配合の電子供与性無色染料分散液(A液)と電子受
容性酸性物質分散液(B液)及び光吸収性増感剤分散液
(C液)を、それぞれ別々にサンドグラインダーで1時
間源式摩砕し、次に、A液7.3部、B液30部、C液
20部に、白色顔料としてシリカ(ミズカシルP−52
7、水沢化学(株)社製)の25%水分散液25部と1
0%PVA水溶液10部を混合して光吸収側含有感熱発
色塗液とし、この塗液を、坪量60 g/n?の上質上
に、メイヤパーを用いて、5 g/n?塗布乾燥して光
記録紙を得た。
(A)液:電子供与性無色染料分散液 黒色発色染料:OD8   2.0部 10%PVA水溶液    3.4部 水                  1.9部OD
B: 3−ジエチルアミノ−6−メチル=7−アニリツ
フルオラン (B)液:電子受容性酸性物質分散液 顕色剤:BPA       6.0部lO%PVA水
溶液   15.0部 水                   9. 0部
BPA:  ビスフェノールA (C)液:光吸収側含有物分散液 熱可融性物質として、感熱発色記録紙の増感剤バラベン
ジルビフェニール(PBB)49部に、光吸収剤として
近赤外吸収剤NK−125(日本感光色素研究所(株)
製、極大吸収波長741mμ)1部を加え、100〜1
50℃に加熱して溶融混合した。冷却後サンドグライン
ダーで平均粒径1. 5μに微粉砕して、光吸収剤含有
物を得た。
上記光吸収剤含有物     4.0部10%PVA水
溶液    10.0部水             
       6.0部このようにして作成した光記録
紙に、半導体レーザーヘッド(レーザーダイオードコリ
メーターヘッドLDC−8330−CINC; アブラ
イドオプテック社製、中心波長830 n m、  出
力30m W )と、集光レンズ(オリンパス光学社製
、MD P L A N 5. 0. 1 )を組み合
わせた第1図に示す装置で、レーザー光を照射し光印字
した。照射時間は11500秒の条件で行った。
実11憇」一 実施例1の光吸収側含有増感剤を、近赤外吸収剤NK−
125を実施例1の半分に相当する0゜5 g (!:
 L、パラベンジルビフェニール49.5部とした外は
、実施例1と全く同様にして光記録紙を得た。
大i週」一 実施例1において、溶融混合する近赤外吸収剤NK−1
25の量を1部の代わりに0. 5部とし、バラベンジ
ルビフェニールの代わりに下記構造の増感剤MPE49
.5部中に溶融混合した外は、実施例1と全く同様にし
て光記録紙を得た。
支監五工 実施例1の光吸収剤含有物を、近赤外吸収剤NK−12
5を1部とパラベンジルビフェニール49部をアセトン
300部中に加え、攪拌して均一な混合液とし、ついで
、減圧蒸留してアセトンを除去し、ボールミルで約1μ
に微粉砕して得た。
この光吸収剤含有物4部を用いて、実施例1(7)C液
と同様に光吸収側含有物分散液とし、実施例1と同様に
して光記録対を得た。
尖1」LLご」一 実施例1において、使用した電子供与性無色染料、電子
受容性酸性物質、熱可融性物質、光吸収剤、及び熱可融
性物質に対する光吸収剤の添加比率を表1に示したよう
に変化させた外は、実施例1と同様にして光記録体を得
た。
表1に於て、各欄及び各欄に記載された実施例1に記載
した以外の材料の略称および略号は次の通りである。
染料:電子供与性無色染料の略、 顕色剤:電子受容性酸性物質の略、 増感剤:熱可融性物質の略 染料の欄の 0DB−2: ジブチルアミ/−6−メチル−7−アニ
リツフルオラン S−205: 3− (N−エチル−N−イソアミル)
−6−メチル−7−アニリツ フルオラン 顕色剤の欄の POB:  p−ヒドロキシ安息香酸ベンジルエステル 増感剤の欄の 又、顕色剤、増感剤及び光吸収材料の種類の略号の右肩
のダッシュ(′)は、これらが光吸収剤を含有する形で
使用したものであることを示す。
光吸収剤の欄の NK−123: 日本感光色素研究所(株)製、極大吸
収波長817mμの近赤外吸収剤。
NK−2268:日本感光色素研究所(株)製、極大吸
収波長831mμの近赤外吸収剤。
NK−2014: 日本感光色素研究所(株)製、極大
吸収波長778mμの近赤外吸収剤。
ICl511651G/2:  I C1社製、極大吸
収波長770mμの近赤外吸収剤。
表1によれば、光吸収剤を熱可融性物質(増感剤)中に
含有させて使用した光記録体は、光吸収剤の使用量がき
わめて少量であるにも拘らず、十分な記録濃度が得られ
ることが明かである。
ルI」LL−」工 実施例1のC液において、光吸収剤を使用せず、実施例
1及び3で使用した熱可融性物質を増感剤として、光吸
収側含有物の変わりに同量使用した外は、実施例1と同
様に光記録紙を作成し、記録評価した。結果を表1に示
した。
本比較例は、従来の感熱記録紙を光記録体として使用し
た場合であるが、評価を示した表1から明かな如く、光
吸収剤を含有しない感熱記録紙は光により全く発色しな
い。
塩蚊五1 本比較例は、光吸収剤を熱可融性物質中に含有させず、
そのまま別々に感熱発色剤分散液に光吸収剤と熱可融性
物質である増感剤を単純に混合した場合の例である。
実施例1のC液において、光吸収剤として実施例5及び
7で用いたICI社製の近赤外吸収剤ICl51165
10/2と、増感剤として実施例1で用いたPBBを、
それぞれ下記配合の分散液(C1)液、(C2)液とし
、C1液0.8部とC2液20部を実施例1のC液の代
わりに加えた外は実施例1と同様にして光記録体を作成
し、記録評価した。
結果を表1に示した。なお、光吸収剤の使用量は増感剤
PBBの1%である。
(CI)液:光吸収側分散液 光吸収剤       1部 水               19部攪拌機で激し
く攪拌して分散液とした。
(C2)液:増感剤分散液 増感剤         4部 10%PVA水溶液  10部 水                 6部これらを攪
拌機で激しく攪拌して分散液とした。
表1から明かな如く、本比較例の光吸収剤及び増感剤の
使用量は、実施例とほぼ同等であるにも拘らず、実施例
に比べ、地色も発色濃度も不十分である。
ルjJl± 本比較例は、光吸収剤を感熱発色層の下層に置いた場合
の例である。
光吸収剤として、実施例1で使用した近赤外吸収剤NK
−125の下記配合の分散液とし、実施例1で使用した
上質紙上に0.1g/rrr(固形分)塗布して光吸収
層とした。この光吸収層の上に、比較例1と全く同じ、
増感剤を含有した感熱発色層を5 g/rd塗布して比
較例4の光記録体を作成し、実施例1と同様に記録評価
した。光吸収剤の使用量は、本比較例が0.05g/r
rrであり、実施例1が0.02g/rdに相当するか
ら、本比較例の方が実施例1に比べ2.5倍の光吸収剤
を使用しているにも拘らず、表1から明らかなように、
本比較例の地色及び発色濃度が実施例1より著しく劣っ
ている。
匿狡且工 本比較例は、光吸収剤を感熱発色層の下層に置いた場合
の例である。
比較例1で作成した光記録紙上に、比較例4の光吸収側
分散液を0.1g/rd 塗布して、感熱記録層上に光
吸収剤層を設けた比較例5の光記録紙を作成し、実施例
1と同様に記録評価した。表1から明らかなように、本
比較例も実施例1より多量の光吸収剤を使用しているに
も拘らず、実施例1より発色濃度が著しく劣っている。
実1目」1」一 実施例7で使用した顕色剤poa(p−ヒドロキシ安息
香酸ベンジルエステル)熱融解性物質とし、このPOB
49.75部中に、実施例1で使用した近赤外吸収剤N
K−125を0.25部加え、約120℃で溶融して均
一な混合物とした後、冷却してアトライターで平均粒径
0.9μに微粒化した。このようにして得た光吸収剤含
有物4部にlO%PVA水溶液10部と水6部を加えて
サンドグラインダーで1時間湿式摩砕して、光吸収側含
有顕色剤分散液を得た。
このようにして得られた光吸収性顕色剤分散液20部に
、実施例1のA液7.3部、25%シリ力分散液25部
、10%PVA水溶液lO部を混合して光吸収側含有感
熱発色塗液とし、この塗液を、坪量60 g/n?の上
質上に、メイヤバーを用いて、5 g/d塗布乾燥して
光記録紙を得た。この光記録紙に対し、第1図のレーザ
ー発信ヘッドとして、中心波長830 n m、  出
力30mWの半導体レーザーヘッド(レーザーダイオー
ドコリメーターヘッドLDC−8330−CINC; 
 アブライドオプテック社製)を使用し、開口数0. 
28の集光レンズと組み合わせた装置で、回転ステージ
を使用し移動速度毎秒1.5mmで記録し、円状の黒色
記録線を得た。表1に示すようにこの光記録紙は、地色
と画像濃度がよく、フントラストが良好であった。
支敷舅土工 水溶性近赤外吸収剤であるIC1116510(I C
1社製、極大吸収波長765mμ)1ぶを10%pvA
水溶液19部に溶解し、5%濃度の近赤外吸収剤溶液を
得た。実施例1で得た光記録紙上に、この5%濃度の近
赤外吸収剤溶液をメイヤーバーで1 g/rd塗布して
光吸収層兼保護層を設け、感熱発色層中に光吸収剤NK
−125と保護層中に光吸収剤IC1116510を含
有する光記録紙を作成した。
この記録紙を実施例1Oの装置で記録したところ、表1
に示すようにきわめて光濃度の画像が得られた。また、
この光記録紙は、記録光に対する発色立ち上がりが実施
例1の光記録紙より速かった。
(発明の効果) 以上説明したように、光吸収剤を、溶剤可溶性もしくは
熱可融性物質中に分散もしくは溶解して含有させること
により、光吸収材料を光吸収層として発色層と分離せず
に発色層中に組み込む事ができるので、感熱記録紙製造
システムに容易に取り入れることが可能であるとともに
、多層形態とらずに済むため、製造上有利である。又、
光吸収層として多層構成でしようする場合に比べ、光吸
収剤の使用が少量で十分な画像濃度と地色の良い光記録
体とすることができる。
このような利点のある方式を見出したことによって、コ
ンパクトで安定な出力を有する半導体レーザーを利用し
て、人間が肉眼で判別可能なフントラストを有するヒー
トモード記録を可能とし、光記録体の実用化を進める上
で好結果をもたらした。
【図面の簡単な説明】
第1図はレーザー光記録装置のブロック図1・・・・レ
ーザーダイオードコリメーターヘッド、2・・・・シャ
ッター 3・・・集光レンズ群、4・・・・光記録紙、
5・・・・電源 第1図 一ダイオードコリメーターヘッド ・ズ群

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)溶剤可溶性もしくは熱可融性物質中に分散もしく
    は溶解した、記録光を吸収し熱変換して放出する光吸収
    剤と、熱により他の物質と反応して発色する物質とを基
    材上に設けたことを特徴とする光記録体。
  2. (2)光吸収剤が、近赤外光吸収剤であることを特徴と
    する請求項1記載の光記録体。
  3. (3)熱により、他の物質と反応して発色する物質が、
    電子供与性無色染料及び/または電子受容性酸性物質で
    ある請求項1または2記載の光記録体。
  4. (4)電子受容性酸性物質が電子受容性有機酸性物質で
    あることを特徴とする請求項3記載の光記録体。
  5. (5)熱可融性物質が、他の物質と反応して発色する物
    質より低融点であることを特徴とする請求項1、2、3
    並びに4記載の光記録体。
  6. (6)熱により反応して発色する、電子供与性無色染料
    及び電子受容性酸性物質を含有する感熱発色層中に、熱
    溶融時該電子供与性無色染料及び電子受容性酸性物質を
    溶解することができる、該電子供与性無色染料及び/ま
    たは電子受容性酸性物質より低融点の熱可融性物質中に
    近赤外吸収剤を含有させたことを特徴とする光記録体。
JP1039829A 1989-02-20 1989-02-20 光記録体 Expired - Fee Related JP2564642B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1039829A JP2564642B2 (ja) 1989-02-20 1989-02-20 光記録体
CA002010226A CA2010226C (en) 1989-02-20 1990-02-16 Optical recording medium
DE69032696T DE69032696T2 (de) 1989-02-20 1990-02-16 Optisches Aufzeichnungsmaterial
EP90301702A EP0384665B1 (en) 1989-02-20 1990-02-16 Optical recording medium
US07/483,028 US5234797A (en) 1989-02-20 1990-02-20 Optical recording medium
HK98115676A HK1014363A1 (en) 1989-02-20 1998-12-24 Optical recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1039829A JP2564642B2 (ja) 1989-02-20 1989-02-20 光記録体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02217287A true JPH02217287A (ja) 1990-08-30
JP2564642B2 JP2564642B2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=12563860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1039829A Expired - Fee Related JP2564642B2 (ja) 1989-02-20 1989-02-20 光記録体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5234797A (ja)
EP (1) EP0384665B1 (ja)
JP (1) JP2564642B2 (ja)
CA (1) CA2010226C (ja)
DE (1) DE69032696T2 (ja)
HK (1) HK1014363A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0693386A1 (en) 1994-07-21 1996-01-24 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Aminobenzenesulfonamide derivatives as colour-developers for thermosensitive recording materials
JP2002347342A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Nippon Paper Industries Co Ltd レーザー記録型感熱記録体

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0373814A (ja) * 1989-08-15 1991-03-28 Jujo Paper Co Ltd 光出力、主波長識別方法
EP0490817B1 (de) * 1990-12-12 1996-09-11 Ciba-Geigy Ag Verfahren zur Speicherung von Informationen mit hoher Speicherdichte
AU661382B2 (en) * 1992-04-02 1995-07-20 Nippon Paper Industries Co. Ltd. Novel bis-dithiobenzilnickel complexes and benzoin derivatives
JPH06115152A (ja) * 1992-10-07 1994-04-26 Fuji Photo Film Co Ltd 光感熱記録における濃度補正方法
US5326677A (en) * 1993-02-19 1994-07-05 Eastman Kodak Company Optical retrieval apparatus using a tellurium (IV) leuco dye
US5362536A (en) * 1993-02-19 1994-11-08 Eastman Kodak Company Recordable optical element having a leuco dye
US5356685A (en) * 1993-02-19 1994-10-18 Eastman Kodak Company Recordable optical element having a leuco dye
JP2827924B2 (ja) * 1993-11-11 1998-11-25 日本ビクター株式会社 光記録媒体及びその製造方法
GB9508028D0 (en) * 1995-04-20 1995-06-07 Minnesota Mining & Mfg Laser addressable direct-write media
US7060654B2 (en) * 2003-10-28 2006-06-13 Hewlett-Packard Development Company Imaging media and materials used therein
US7700258B2 (en) * 2003-01-24 2010-04-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color forming compositions with improved marking sensitivity and image contrast and associated methods
US6974661B2 (en) * 2003-01-24 2005-12-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Compositions, systems, and methods for imaging
US7083904B2 (en) * 2003-09-05 2006-08-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Compositions, systems, and methods for imaging
JP2005219326A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Fuji Photo Film Co Ltd 光記録媒体及び画像記録方法
US7148182B2 (en) * 2004-04-27 2006-12-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multilayered color compositions and associated methods
US20060093958A1 (en) * 2004-10-28 2006-05-04 Vladek Kasperchik Color forming compositions and associated methods
US7198834B2 (en) * 2005-03-22 2007-04-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Imaging media including interference layer for generating human-readable marking on optical media
US7270944B2 (en) * 2005-03-29 2007-09-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Compositions, systems, and methods for imaging
US20070065623A1 (en) * 2005-09-21 2007-03-22 Vladek Kasperchik Laser-imageable coating based on exothermic decomposition
US20070065749A1 (en) * 2005-09-21 2007-03-22 Vladek Kasperchik Radiation-markable coatings for printing and imaging
US20070086308A1 (en) * 2005-10-13 2007-04-19 Gore Makarand P Systems and methods for imaging
US20070178271A1 (en) * 2006-01-31 2007-08-02 Gore Makarand P Optical recording medium
US7892619B2 (en) 2006-12-16 2011-02-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Coating for optical recording

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5714095A (en) * 1980-06-30 1982-01-25 Pentel Kk Laser-heatsensitive copy recording sheet
JPS62208986A (ja) * 1986-03-11 1987-09-14 Seiko Instr & Electronics Ltd レ−ザ多色記録方法
JPS62238786A (ja) * 1986-04-10 1987-10-19 Seiko Instr & Electronics Ltd レ−ザ−カラ−画像記録方法
JPS63239083A (ja) * 1987-03-27 1988-10-05 Seiko Instr & Electronics Ltd レ−ザ−カラ−画像記録方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE638254A (ja) * 1962-10-05
GB1160221A (en) * 1965-05-17 1969-08-06 Agfa Gevaert Nv Photothermographic Materials and Processes
GB1177481A (en) * 1966-01-11 1970-01-14 Agfa Gevaert Nv Improved Heat-Sensitive Recording Material.
GB1208414A (en) * 1966-10-24 1970-10-14 Agfa Gevaert Nv Improvements relating to thermo recording
GB1245924A (en) * 1967-09-27 1971-09-15 Agfa Gevaert Improvements relating to thermo-recording
JPS5334515A (en) * 1976-09-10 1978-03-31 Canon Inc Thermodevelopable photosensitive material
JPS544142A (en) * 1977-06-13 1979-01-12 Tomoegawa Paper Co Ltd Heat sensitive recording medium
JPS57182483A (en) * 1981-05-06 1982-11-10 Ricoh Co Ltd Heat-sensitive recording material
JPS57189888A (en) * 1981-05-19 1982-11-22 Kohjin Co Ltd Novel heat-sensitive recording body
JPS5894494A (ja) 1981-12-02 1983-06-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 記録媒体及びその記録方法
GB2112160B (en) 1981-12-25 1985-10-02 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd Heat-sensitive record material
JPS58209594A (ja) 1982-05-31 1983-12-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光学的記録媒体
GB8408259D0 (en) * 1984-03-30 1984-05-10 Ici Plc Printing apparatus
US4816386A (en) * 1986-01-13 1989-03-28 Toray Industries, Inc. Near-infrared sensitive phthalocyanine-polymer compositions
JPS62187082A (ja) 1986-02-14 1987-08-15 Jujo Paper Co Ltd 感熱記録紙
JPH0651427B2 (ja) * 1986-11-10 1994-07-06 富士写真フイルム株式会社 感熱記録材料
JPH068070B2 (ja) * 1986-12-09 1994-02-02 富士写真フイルム株式会社 感熱記録材料
JPS63272702A (ja) 1987-04-30 1988-11-10 Mazda Motor Corp 組立ラインにおける組付部品指示装置
US4933269A (en) * 1988-07-07 1990-06-12 Eastman Kodak Company Photographic silver halide element containing infrared filter dyes
JP2530697B2 (ja) * 1988-10-28 1996-09-04 日本製紙株式会社 光記録体
JP2536917B2 (ja) * 1989-02-06 1996-09-25 日本製紙株式会社 光記録体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5714095A (en) * 1980-06-30 1982-01-25 Pentel Kk Laser-heatsensitive copy recording sheet
JPS62208986A (ja) * 1986-03-11 1987-09-14 Seiko Instr & Electronics Ltd レ−ザ多色記録方法
JPS62238786A (ja) * 1986-04-10 1987-10-19 Seiko Instr & Electronics Ltd レ−ザ−カラ−画像記録方法
JPS63239083A (ja) * 1987-03-27 1988-10-05 Seiko Instr & Electronics Ltd レ−ザ−カラ−画像記録方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0693386A1 (en) 1994-07-21 1996-01-24 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Aminobenzenesulfonamide derivatives as colour-developers for thermosensitive recording materials
US5665675A (en) * 1994-07-21 1997-09-09 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Aminobenzenesulfonamide derivative and recording medium using the same
JP2002347342A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Nippon Paper Industries Co Ltd レーザー記録型感熱記録体

Also Published As

Publication number Publication date
CA2010226A1 (en) 1990-08-20
JP2564642B2 (ja) 1996-12-18
EP0384665B1 (en) 1998-10-14
EP0384665A3 (en) 1991-02-06
DE69032696D1 (de) 1998-11-19
CA2010226C (en) 1996-01-09
HK1014363A1 (en) 1999-09-24
DE69032696T2 (de) 1999-12-16
EP0384665A2 (en) 1990-08-29
US5234797A (en) 1993-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02217287A (ja) 光記録体
EP0709225B1 (en) Reversible multi-color thermal recording medium
KR20070112126A (ko) 개선된 마킹 감도 및 이미지 콘트라스트를 갖는 색상 형성조성물 및 관련 방법
EP1940629B1 (en) Image recording media and image layers
JP2000015931A (ja) 可逆性光記録媒体
JPH02206583A (ja) 光記録体
US5273800A (en) Optical recording medium
JPH0995055A (ja) 可逆性感熱記録媒体
JP2530233B2 (ja) 光記録体
JPH082112A (ja) 感熱記録体
JPH02209290A (ja) 光記録体
JPH082111A (ja) 感熱記録体
JP2524398B2 (ja) 光記録体
JP2644575B2 (ja) 光記録方法及び光記録装置
JP2598712B2 (ja) レーザー光による光記録体
JP2910027B2 (ja) 可逆的多色感熱記録体
JP2009535235A (ja) 光学的データ及び画像記録のための光化学的及び光熱的再配列
JPH07242064A (ja) 可逆性感熱記録体
JPH05278329A (ja) レーザー記録用感熱記録材料
JP3852302B2 (ja) レーザー記録型感熱記録体
JP2003305956A (ja) レーザー感熱記録媒体および画像記録方法
JP3649219B2 (ja) 感熱記録体
JP2910028B2 (ja) 可逆的多色感熱記録体
JP3531792B2 (ja) 透明感熱記録材料
JP3336593B2 (ja) 感熱記録体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees