JPH0651427B2 - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPH0651427B2
JPH0651427B2 JP61266867A JP26686786A JPH0651427B2 JP H0651427 B2 JPH0651427 B2 JP H0651427B2 JP 61266867 A JP61266867 A JP 61266867A JP 26686786 A JP26686786 A JP 26686786A JP H0651427 B2 JPH0651427 B2 JP H0651427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
bis
recording material
electron
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61266867A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63120682A (ja
Inventor
賢治 池田
明 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP61266867A priority Critical patent/JPH0651427B2/ja
Priority to GB8726040A priority patent/GB2198855B/en
Priority to US07/117,721 priority patent/US4833121A/en
Publication of JPS63120682A publication Critical patent/JPS63120682A/ja
Publication of JPH0651427B2 publication Critical patent/JPH0651427B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • B41M5/3372Macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • B41M5/3375Non-macromolecular compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • Y10T428/31895Paper or wood

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野) 本発明は感熱記録紙に関し、更に詳しくは、通常無色な
いし淡色の電子供与性染料前駆体と該電子供与性染料前
駆体と反応して発色する電子受容性物質を含有する感熱
記録材料に関する。
(従来技術) 無色ないし淡色の電子供与性染料前駆体と電子受容性化
合物の呈色反応を利用した、いわゆる二成分系感熱記録
材料は特公昭45−14039号、特公昭43−416
0号等に開示されている。
二成分発色系感熱記録材料は、無色ないし淡色の電子供
与性染料前駆体と電子受容性化合物を微粒子状に分散
し、これにバインダー等を混合してこれら二種類の熱反
応性化合物をバインダー等により隔離されるようにして
支持体上に塗布し、その一方、あるいは両方が加熱によ
り溶融、接触して生じる発色反応を利用して記録をえる
ものである。これら二成分発色系感熱記録材料は、一
次発色であり現像が不用である、紙質が一般紙に近
い、取扱いが容易である、発色濃度が高い、種々
の発色色相の感熱記録材料が容易にできる等の利点があ
り利用価値も大きい。このため、感熱記録材料として最
も多く利用されている。
特にフアクシミリ、記録計、プリンター分野における感
熱記録材料の利用が近年著しい。フアクシミリの分野で
の利用が広まるに伴つて、記録速度の高速化が行われて
いるが、感熱記録材料に対しても短いパルス巾、即ち低
い熱エネルギーでも充分な濃度で発色する発色性、即ち
熱反応性の改良が強く要望され、例えば特開昭57−4
7693号には発色剤の体積平均粒径を2μm以下にす
る事により記録感度を向上させる事が開示されている。
また、特開昭58−187393号、特開昭59−67
083号、特開昭60−54884号等に開示されるよ
うに種々の試みが行われてきた。しかし、熱応答性を向
上させるにつれて白地部のカブリ濃度が増大する傾向が
ありそのため商品価値を損ねるため、特開昭59−16
9889号、特開昭58−205796号、特開昭59
−167297号等に開示されるように種々の試みが行
われてきたが、いずれも白地部のカブリ改良に対し充分
な効果が得られていないか、カブリ改良に対しては効果
があるものの、そのために熱応答性が大きく低下してし
まうなど欠点を有していた。
(発明の目的) 本発明の目的は、低いエネルギーでも高濃度の発色画像
が得られ、他カブリの少ない感熱記録材料を得ることで
ある。
(発明の構成) 本発明の目的は、支持体上に、無色又は淡色の電子供与
性染料前駆体と該電子供与性染料前駆体と反応して発色
する電子受容性物質を含有する感熱発色層を設けた感熱
記録材料において、該感熱発色層中に炭素数が4以上の
炭化水素残基を含む疎水性基を分子内に含有する変性ポ
リビニルアルコールを含むことを特徴とする感熱記録材
料により達成された。
本発明に係る疎水性基を分子内に含有する変性ポリビニ
ルアルコールは、記録材料の地カブリ低下の目的で使用
される。本発明に係るポリビニルアルコールは、末端に
R−X−なる疎水基を有しているものが好ましい。(R
は炭素数4以上の疎水基、XはOまたはSを表わす) 本発明に用いられる変性ポリビニルアルコールの合成法
としては、たとえば、炭素数4以上の疎水基を有する連
鎖移動剤の存在下で重合されたポリビニルエステルをケ
ン化して得る方法がある。(特開昭59−71810、
特開昭59−111639) 前記の炭素数4以上の連鎖移動剤としては、長鎖アルキ
ルメルカプタン、長鎖アルキルアルコールがあげられる
が、アルキルメルカプタンが最も適している。具体例と
しては、オクチルメルカプタン、ラウリルメルカプタ
ン、ステアリルメルカプタン、ヘキサノール、オクタノ
ール、ミリスチルアルコール、ステアリルアルコール等
があげられる。これらは単独で用いてもよいし、または
2種以上併用してもよい。本発明の変性ポリビニルアル
コールの重合度は、80〜2,400が好ましく、さら
に好ましくは200〜1000である。また、ケン化度
は60%〜99.8%が好ましく、さらに好ましくは8
0%〜98.5%である。また、疎水性基に含まれる炭
化水素残基の炭素数は4〜40が好ましく、さらに好ま
しくは6〜20である。本発明の変性ポリビニルアルコ
ールには、アニオン基、カチオン基、ノニオン基の中か
ら選ばれる変性基を含ませることができる。
本発明によって得られる感熱記録材料は、含有する末端
に疎水基を有する変性ポリビニルアルコールのために表
面が耐水性になるという特徴も有する。
本発明で使用する無色ないし淡色の電子供与性染料前駆
体としては、トリアリールメタン系化合物、ジフエニル
メタン系化合物、キサンテン系化合物、チアジン系化合
物、スピロピラン系化合物等があげられる。具体的に例
としては特開昭55−27253号等に記載されている
もの等があげられる。
これらの一部を例示すれば、トリアリールメタン系化合
物として3,3−ビス(p−ジメチルアミノフエニル)
−6−ジメチルアミノフタリド(即ちクリスタルバイオ
レツトラクトン)、3,3−ビス(p−ジメチルアミノ
フエニル)フタリド、3−(p−ジメチルアミノフエニ
ル)−3−(1,3−ジメチルアンドール−3−イル)
フタリド、3−(p−ジメチルアミノフエニル)−3−
(2−メチルインドール−3−イル)フタリド等があ
り、 ジフエニルメタン系化合物としては、4,4′−ビス−
ジメチルアミノベンズヒドリンベンジルエーテル、N−
ハロフエニル−ロイコオ−ラミン、N−2,4,5−ト
リクロロフエニルロイコオラーミン等があり、 キサンテン系化合物としては、ローダミン−B−アニリ
ノラクタム、ローダミン(p−ニトリノ)ラクタム、2
−(ジベンジルアミノ)フルオラン、2−フエニルアミ
ノ−6−ジエチルアミノ−フルオラン、2−(o−クロ
ロアニリノ)−6−ジエチルアミノフルオラン、2−
(3,4−ジクロルアニリノ)−6−ジエチルアミノフ
ルオラン、2−アニリノ−3−メチル−6−ピペリジノ
フルオラン、2−フエニル−6−ジエチルアミノフルオ
ラン等があり、 チアジン系化合物としては、ベンゾロイコメチレンブル
ー、p−ニトロベンジルロイコメチレンブルー等があ
り、 スピロピラン系化合物としては、3−メチル−スピロ−
ジナフトピラン、3−エチル−スピロ−ジナフトピラ
ン、3,3′−ジクロロ−スピロ−ジナフトピラン、3
−ベンジルスピロ−ジナフトピラン、3−メチル−ナフ
ト−(3−メトキシ−ベンゾ)−スピロピラン、3−プ
ロピル−スピロ−ジベンゾピラン等がある。これらは単
独もしくは混合して用いられる。
中でもトリアリールメタン系化合物(例えばクリスタル
バイオレツトラクトン)、及びキサンテン系化合物の電
子供与性染料前駆体はカブリが少なく、高い発色濃度を
与えるものが多く好ましい。さらに好ましいものとして
下記一般式(V)で示されるキサンテン系化合物があげ
られる。
前記一般式(V)において、RおよびRで表される
基は、炭素原子数1〜10のアルキル基が好ましく、直
鎖であつても、分岐していても、環を形成していてもよ
く、更に置換基を有していてもよい。また、5員ないし
7員のヘテロ原子を含む環を形成していてもよい。
はアリール基を表し、炭素原子数6〜20のアリー
ル基が好ましく、フエニル基及び置換基を有するフエニ
ル基が特に好ましい。フエニル基の置換基としては、炭
素数1〜10のアルキル基が好ましい。
Xは炭素数原子数1〜10のアルキル基または、ハロゲ
ン原子が好ましい。
これらの無色ないし淡色の電子供与性染料前駆体の例と
して下記の化合物があげられるがこれらに限定されるも
のではない。
2−アニリノ−3−メチル−6−ジメチルアミノフルオ
ラン、2−アニリノ−3−メチル−6−N−メチル−N
−エチルアミノフルオラン、2−アニリノ−3−メチル
−6−N−メチル−N−(iso−プロピル)アミノフ
ルオラン、2−アニリノ−3−メチル−6−N−メチル
−N−ペンチルアミノフルオラン、2−アニリノ−3−
メチル−6−N−メチル−N−シクロヘキシルアミノフ
ルオラン、2−アニリノ−3−メチル−6−ジエチルア
ミノフルオラン、2−アニリノ−3−クロロ−6−ジメ
チルアミノフルオラン、2−アニリノ−3−メチル−6
−N−エチル−N−イソアミルアミノフルオラン、2−
アニリノ−3−メチル−6−N−メチル−N−イソアミ
ルアミノフルオラン、2−アニリノ−3−クロロ−6−
ジエチルアミノフルオラン、2−アニリノ−3−クロロ
−6−N−メチル−N−エチルアミノフルオラン、2−
アニリノ−3−クロロ−6−N−メチル−N−(iso
−プロピル)アミノフルオラン、2−アニリノ−3−ク
ロロ−6−N−メチル−N−ペンチルアミノフルオラ
ン、2−アニリノ−3−クロロ−6−N−メチル−N−
シクロヘキシルアミノフルオラン、2−アニリノ−3−
メチル−6−N−エチル−N−ペンチルアミノフルオラ
ン、2−アニリノ−3−クロロ−6−N−エチル−N−
ペンチルアミノフルオラン、2−(p−メチルアニリ
ノ)−3−メチル−6−ジメチルアミノフルオラン、2
−(p−メチルアニリノ)−3−メチル−6−ジエチル
アミノフルオラン、2−(p−メチルアニリノ)−3−
メチル−6−N−メチル−N−エチルアミノフルオラ
ン、2−(p−メチルアニリノ)−3−メチル−6−N
−メチル−N−(iso−プロピル)アミノフルオラ
ン、2−(p−メチルアニリノ)−3−メチル−6−N
−メチル−N−ペンチルアミノフルオラン、、2−(p
−メチルアニリノ)−3−メチル−6−N−メチル−N
−シクロヘキシルアミノフルオラン、2−(p−メチル
アニリノ)−3−メチル−6−N−エチル−N−ペンチ
ルアミノフルオラン、2−(p−メチルアニリノ)−3
−クロロ−6−ジメチルアミノフルオラン、2−(p−
メチルアニリノ)−3−クロロ−6−ジエチルアミノフ
ルオラン、2−(p−メチルアニリノ)−3−クロロ−
6−N−メチル−N−エチルアミノフルオラン、2−
(p−メチルアニリノ)−3−クロロ−6−N−メチル
−N−(iso−プロピル)アミノフルオラン、2−
(p−メチルアニリノ)−3−クロロ−6−N−メチル
−N−シクロヘキシルアミノフルオラン、2−(p−メ
チルアニリノ)−3−クロロ−6−N−メチル−N−ペ
ンチルアミノフルオラン、2−(p−メチルアニリノ)
−3−クロロ−6−N−エチル−N−ペンチルアミノフ
ルオラン、2−アニリノ−3−メチル−6−N−メチル
−N−フリルメチルアミノフルオラン、2−アニリノ−
3−エチル−6−N−メチル−N−フリルメチルアミノ
フルオラン等があり、これらは単独で使用してもさしつ
かえないが、色調調整及び発色画像の退色防止のために
2種以上混合して使用してもよい。
本発明で使用する電子受容性化合物としては、特開昭5
8−187393号、特開昭59−67083号等で例
示される化合物等があげられるが、好ましい例として下
記一般式(VI)〜(X)で、表される化合物が好まし
い。
(式中、XはS、O、SO、Sを表し、lは0〜3の整数、R、Rは水素、または
炭素数1〜8のアルキル基、またはRとRが結合し
て成るシクロアルキル基を示す。またRは、−COO
R′で表されるエステルでもよく、R′は炭素原子数1
から10のアルキル基を表す。又、Rは炭素数1〜8の
直鎖、または分岐したアルキル基またはハロゲン原子を
表す。) (式中、Yは水素、−CH、−OHを表し、R炭素数1〜6の直鎖または分岐したアルキル基を表し、
m、nは0〜3の整数、Zは水素、ハロゲン、−CH
を表す。) (式中Rは、ベンジル基、ハロゲン原子または炭素数
1〜8の直鎖または分岐したアルキル基を表す。) (式中R、Rは炭素数1〜8のアルキル基を表
す。) (式中Rは、エーテル結合1〜5個を有するアルキレ
ン基を表す。) 上記一般式(VI)〜(X)で示される化合物の具体例と
しては、 2,2−ビス(4′−ヒドロキシフエニル)プロパン、
2,2−ビス(4′−ヒドロキシフエニル)ペンタン、
2,2−ビス(4′−ヒドロキシ−3′,5′−ジクロ
ロフエニル)プロパン、1,1−ビス(4′−ヒドロキ
シフエニル)シクロヘキサン、2,2−ビス(4′−ヒ
ドロキシフエニル)ヘキサン、1,1−ビス(4′−ヒ
ドロキシフエニル)プロパン、1,1−ビス(4′−ヒ
ドロキシフエニル)ブタン、1,1−ビス(4′−ヒド
ロキシフエニル)ペンタン、1,1−ビス(4′−ヒド
ロキシフエニル)ヘキサン、1,1−ビス(4′−ヒド
ロキシフエニル)ヘプタン、1,1−ビス(4′−ヒド
ロキシフエニル)−2−メチル−ペンタン、1,1−ビ
ス(4′−ヒドロキシフエニル)−2−エチル−ヘキサ
ン、1,1−ビス(4′−ヒドロキシフエニル)ドテカ
ン、3,3−ビス(4′−ヒドロキシフエニル)ペンタ
ン、1,2−ビス(4′−ヒドロキシフエニル)エタ
ン、1,1−ビス(4′−ヒドロキシフエニル)スルフ
イド、1,1−ビス(4′−ヒドロキシフエニル)スル
フオン、1,1−ビス(4′−ヒドロキシフエニル)エ
ーテル、2,2−ビス(4′−ヒドロキシ−3′,5′
−ジクロロフエニル)ブタン、2,4−ヒドロキシ安息
香酸フエニル、2,4−ヒドロキシ−4′−メチル−安
息香酸フエニル、2,4−ヒドロキシ−4′−クロロ安
息香酸フエニル、2,4−ヒドロキシ−6−メチル安息
香酸フエニル、2,4,6−トリヒドロキシ安息香酸フ
エニル、2,4−ジヒトロキシ−6,4′−ジメチル安
息香酸フエニル、2,4−ジヒドロキシ−6−メチル−
4′−クロロ安息香酸フエニル、2,4−ジヒドロキシ
安息香酸ベンジル、2,4−ジヒドロキシ−4′−メチ
ル安息香酸ベンジル、2,4−ジヒドロキシ−4′−ク
ロロ安息香酸ベンジル、2,4−ジヒドロキシ−6−メ
チル安息香酸ベンジル、2,4,6−トリヒドロキシ安
息香酸ベンジル、2,4−ジヒドロキシ−6,4′−ジ
メチル安息香酸ベンジル、2,4−ジヒドロキシ−6−
メチル−4′−クロロ安息香酸ベンジル、4−ヒドロキ
シ安息香酸エチルエステル、4−ヒドロキシ安息香酸プ
ロピルエステル、4−ヒドロキシ安息香酸イソプロピル
エステル、4−ヒドロキシ安息香酸ベンジルエステル、
4−ヒドロキシ安息香酸−2−エチルヘキシルエステ
ル、4−ヒドロキシ−4′−クロロ安息香酸ベンジルエ
ステル、4−ヒドロキシ−4′−メチル安息香酸ベンジ
ルエステル、4−ヒドロキシ−4′−エチル安息香酸ベ
ンジルエステル、3−ヒドロキシ−m−フタル酸ジメチ
ル、3−ヒドロキシ−m−フタル酸ジエチル、3−ヒド
ロキシ−m−フタル酸メチルエチル、3−ヒドロキシ−
m−フタル酸ジブチル、3−ヒドロキシ−o−フタル酸
ジメチル、3−ヒドロキシ−o−フタル酸ジエチル、メ
チル−ビス(4−ヒドロキシフエニル)アセタート、i
so−ブチル−ビス(4−ヒドロキシフエニル)アセタ
ート等があげられる。
また、一般式(X)の化合物としては、具体的には、 等があげられる。
上記(VI)〜(X)式で表される電子受容性化合物以外
の好ましい例としては、 ビス−ヒドロキシクミルベンゼンまたはビス−ヒドロキ
シ−α−メチルベンジルベンゼン類具体例としては、
1,4−ビス−p−ヒドロキシクミルベンゼン、1,4
−ビス−m−ヒドロキシクミルベンゼン、1,3−ビス
−p−ヒドロキシクミルベンゼン、1,3−ビス−m−
ヒドロキシクミルベンゼン、1,4−ビス−o−ヒドロ
キシクミルベンゼン、1,4−ビス−p−ヒドロキシ−
α−メチルベンジルベンゼン、1,3−ビス−p−ヒド
ロキシ−α−メチルベンジルベンゼン等があげられ、ま
たはサリチル酸誘導体としては、3,5−ジ−α−メチ
ルベンジル−サリチル酸、3,5−ジ−t−ブチルサリ
チル酸、3−α,α−ジメチルベンジルサリチル酸4−
n−ペンタデシルサリチル酸等のサリチル酸類、または
その多価金属塩(特に亜鉛、アルミニウム塩が好まし
い)等があげられ、その他p−フエニルフエノール、
3,5−ジフエニルフエノール、クミルフエノール等の
フエノール類があげられるが、これらに限定されるもの
ではない。
上記の電子受容性化合物は、電子供与性染料前駆体の5
0〜800重量%使用することが好ましく、さらに好ま
しくは100〜500重量%であり、単独で使用して
も、2種以上混合して使用してもよい。
これらの顕色剤は、希望する温度で融解させ発色反応を
生じさせるために、低融点の熱可融性物質との共融物と
して添加したり、または、熱可融性物質が顕色剤粒子の
表面に融着している状態で用いることが好ましい。
熱可融性物質の具体例としては、一般式(I)又は(I
I)で表される化合物が好ましい。
Ar−X−R (I) Ar−X−R−Y−Ar (II) 上式中、Rはアラルキル基を、Rは炭素数2〜10
のアルキレン基を、Ar,Arはアリール基を、
X、Yは酸素、硫黄又はCOを表わす。
上記一般式中、Ar、Arで表わされるアリール基
の中好ましいものの例としては、フエニル基及びナフチ
ル基があげられる。
一般式(I)又は(II)で表わされる熱可融性物質のう
ち好ましいものとして下記一般式(III)および(IV)
で表わされる化合物が挙げられる。
(式中Rはフエニル基、ベンジル基及びそれらの低級
アルキル又はハロゲン置換体を表わし、Rは2価の基
を示し、好ましくはアルキレン基、カルボニル基を持つ
アルキレン基、ハロゲン原子を持つアルキレン基、不飽
和結合を持つアルキレン基、さらに好ましくはアルキレ
ン基、エーテル結合を持つアルキレン基を示す。X、Y
は酸素、硫黄又はCOを表わす。Z、Z、Z
′、Z′、Z′は同一でも異なつていてもよ
く、水素原子、ハロゲン原子、アルキルオキシカルボニ
ル基、アラルキルオキシカルボニル基を示す。) 前記一般式(III)及び(IV)の化合物は融点70℃以
上150℃以下であることが好ましく、さらに好ましい
融点80℃以上130℃以下である。次に具体的な化合
物と融点を示す。
(1) β−ナフチルベンジルエーテル(mp.105
℃) (2) β−ナフチルベンジルチオエーテル(mp.87
℃) (3) 1,2−ビスフエノキシエタン(mp.97−9
8℃) (4) 1,4−ビスフエノキシブタン(mp.97−8
9℃) (5) 1−フエノキシ−2−(4−メチルフエノキシ)
エタン(mp.100−101℃) (6) 1−フエノキシ−2−(4−クロロフエノキシ)
エタン(mp.101−102℃) (7) 1−フエノキシ−2−(4−iso−プロピルフ
エノキシ)エタン(mp.95℃) (8) 1−フエノキシ−2−(4−tert−ブチルフエノ
キシ)エタン(mp.92−93℃) (9) 1−フエノキシ−2−(3,4−ジメチルフエノ
キシ)エタン(mp.100〜101℃) (10) 1,3−ビス−(4−メトキシフエノキシ)プロ
パン(mp.89〜90℃) (11) 1−(4−メチルフエノキシ)−2−(2−メチ
ルフエノキシ)エタン(mp.85〜86℃) (12) 1−(4−メチルフエノキシ)−2−(3−メチ
ルフエノキシ)エタン(mp.91〜92℃) (13) 1,6−ビスフエノキシヘキサン)mp.80
℃) (14) 1−フエノキシ−2−(4−メトキシフエノキ
シ)エタン(mp.102〜104℃) (15) 1−フエノキシ−2−(3−メトキシフエノキ
シ)エタン(mp.82〜83℃) (16) 1−フエノキシ−2−(4−フルオロフエノキ
シ)エタン(mp.90〜93℃) (17) 1−フエノキシ−2−(4−エチルフエノキシ)
エタン(mp.106℃) (18) 1,2−ビス(2−メチルフエノキシ)エタン
(mp.82〜83℃) (19) 1,3−ビス(エチルフエノキシ)プロパン(m
p.80℃) (20) 1−フエノキシ−2−(4−n−プロピルフエノ
キシ)エタン(mp.90〜91℃) (21) 1−フエノキシ−4−(4−エチルフエノキシ)
ブタン(mp.80−81℃) (22) 1,2−ビス(3−メチルフエノキシ)エタン
(mp.98℃) (23) 1−(4−メトキシフエノキシ)−2−(2−メ
チルフエノキシ)エタン(mp.82〜82℃) (24) 1−(4−エトキシフエノキシ)−2−(2−ク
ロロフエノキシ)エタン(mp.91〜93℃) (25) 1−(4−メチルフエニルチオ)−2−(4−エ
トキシフエノキシ)エタン(mp.89〜91℃) (26) 1−(4−メトキシフエニルチオ)−2−(4−
エトキシフエノキシ)エタン(mp.87〜88℃) (27) 1,2−ビス(4−メチルフエニルチオ)エタン
(mp.80℃) (28) 1,2−ビス(4−メトキシフエニルチオ)エタ
ン(mp.108〜110℃) (29) 1,4−ビス(4−メトキシフエニルチオ)ブタ
ン(mp.102〜103℃) (30) 1,2−ビス(4−エトキシフエニルチオ)エタ
ン(mp.90〜91℃) (31) 1,2−ビス(4−ブロモフエニルチオ)エタン
(mp.113〜114℃) (32) 1,4−ビス(4−ブロモフエニルチオ)ブタン
(mp.98〜99℃) (33) 1,2−ビス(4−ブトキシフエニルチオ)エタ
ン(mp.102〜103℃) (34) 1,2−ビス(4−クロロフエニルチオ)エタン
(mp.92〜93℃) (35) 1,2−ビス(4−n−プロピルオキシフエニル
チオ)エタン(mp.111〜112℃) (36) 1,2−ビス(4−iso−プロピルオキシフエニ
ルチオ)エタン(mp.115〜116℃) (37) 1,2−ビス(4−tert−ブチルフエニルチオ)
エタン(mp.107〜108℃) (38) 1−(4−メトキシフエノキシ)−2−フエニル
チオエタン(mp.82〜83℃) 上記熱可融性物質は単独でもあるいは混合して使用して
もよく、十分な熱応答性を得るためには、電子受容性化
合物に対し、10〜200重量%使用することが好まし
く、さらに好ましい使用量は、20〜150重量%であ
る。
本発明の感熱記録材料の記録層中には、水溶性バインダ
ーを加える。これらのバインダーとしては、25℃の水
に対して5重量%以上溶解する化合物が好ましく、具体
的にはポリビニルアルコール、メチルセルロース、カル
ボキシルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロー
ス、デンプン類(変性澱粉を含む)、ゼラチン、アラビ
アゴム、カゼイン、スチレン−無水マレイン酸共重合体
加水分解物、エチレン−無水マレイン酸共重合体加水分
解物、イソブチレン−無水マレイン酸共重合体加水分解
物、カルボキシ変性ポリビニルアルコール、ポリアクリ
ルアミド、酢酸ビニルとポリアクリル酸の共重合体の鹸
化物等があげられる。
これらのバインダーは電子供与性染料前駆体、電子受容
性化合物、熱可融性物質、及び本発明による化合物の微
分散用の分散剤として使用してもよい。
さらに必要に応じて、本発明の感熱記録材料の記録層中
には、顔料、水不溶性バインダー、金属石鹸、ワツク
ス、界面活性剤等を添加する。
顔料としては、酸化亜鉛、炭酸カルシウム、硫酸バリウ
ム、酸化チタン、リトポン、タクル、ロウ石、カオリ
ン、水酸化アルミニウム、シリカ、非晶質シリカ等など
が用いられるが、軽質炭酸カルシウム、カオリン、表面
処理非晶質シリカ、水酸化アルミニウムが好ましい。
水不溶性バインダーとしては、合成ゴムラテツクスある
いは、合成樹脂エマルジヨンが一般的であり、スチレン
−ブタジエンゴムラテツクス、アクリロニトリル−ブタ
ジエンゴムラテツクス、アクリル酸メチル−ブタジエン
ゴムラテツクス、酢酸ビニルエマルジヨンなどが用いら
れる。感熱記録材料のカブリ防止のためにゴムラテツク
スあるいは、エマルジヨン中の界面活性剤使用量はなる
べく少ないほうがよく、いわゆるソープフリーゴムラテ
ツクス、あるいはエマルジヨンが好ましい。
金属石鹸としては高級脂肪酸金属塩が用いられ、ステア
リン酸亜鉛、ステアリン酸カリシウム、ステアリン酸ア
ルミニウムのエマルジヨンなどが用いられる。
ワツクスとしては、パラフインワツクス、マイクロクリ
スタリンワツクス、カルナバワツクス、メチロールステ
アロアミド、ポリエチレンワツクス、ポリスチレンワツ
クス、等のエマルジヨンなどが用いられる。
界面活性剤としては、スルホコハク酸系のアルカリ金属
塩及び弗素含有界面活性剤等が用いられる。
本発明に依る感熱記録材料において、印字画像の消色を
防止し、生成画像を堅牢化するために感熱発色層中に消
色を防止する化合物を含有することが好ましい。
消色防止剤としては、フエノール誘導体、特にヒンダー
ドフエノール化合物が有効である。
塗液は中性紙、上質紙、プラスチツクフイルムなどの支
持体に塗布乾燥される。塗液を調整する際、全成分をは
じめから同時に混合して粉砕してもよいし、適当な組み
あわせにして別々に粉砕分散の後、混合してもよい。
(発明の実施例) 以下に発明の実施例を示すが、本発明はこれに限定され
るものではない。
実施例1 電子供与性染料前駆体として、2−アニリノー−3−メ
チル−6−N−メチル−N−シクロヘキシルアミノフル
オラン10g、2−アニリノー3−クロロ−6−ジエチ
ルアミノフルオラン10gを末端疎水性基がドデシル基
(C12H25)であり、分子中の繰り返し単位として、 を約285個、 を約15個持つ末端疎水基変性ポリビニルアルコール
(以下変性ポリビニルアルコールと略す。)の5%水溶
液100gとともに一昼夜ボールミルで分散し、体積平
均粒径を3μ以下とした。電子受容性化合物として、
2,2−ビス(p−ヒドロキシフエニル)プロパン20
gを100gの5%変性ポリビニルアルコール水溶液と
ともに一昼夜ボールミルで分散し、体積平均粒径を3μ
以下とした。熱可融性物質として、β−ナフチルベンジ
ルエーテル20gを100gの5%変性ポリビニルアル
コール水溶液とともに一昼夜ボールミルで分散し、体積
平均粒径を3μ以下とした。消色防止剤は、1,1,3
−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−tert−ブ
チルフエニル)ブタン20gを100gの5%変性ポリ
ビニルアルコール水溶液とともに一昼夜ボールミルで分
散し、体積平均粒径を3μ以下とした。顔料は、炭酸カ
ルシウム(白石工業製、ユニバー70)80gをヘキサ
メタリン酸ソーダ0.5%溶液160gとともにホモジ
ナイザーで分散し使用した。以上のようにして作成した
各分散液を、電子供与性染料前駆体分散液5g、電子受
容性化合物10g熱可融性物質分散液5g、消失防止剤
分散液2g、顔料分散液22gの割合で混合し、さらに
21%ステアリン酸亜鉛のエマルジヨン3gを添加して
塗液を得た。
このようにして得た塗液を、秤量50g/m2の上質紙上
に乾燥塗布量が7g/m2となるようにワイヤーバーで塗
布し、50℃のオーブンで2分間乾燥して感熱記録材料
を得た。
実施例2 実施例1において、熱可融性物質を1−フエノキシ−4
−(4−エチルフエノキシブタンに変えたほかは全く同
様にして塗液を作成して感熱記録材料を得た。
実施例3 実施例1において、電子供与性染料前駆体の一方を2−
アニリノ−3−メチル−6−N−メチル−N−シクロヘ
キシルアミノフルオランから2−アニリノ−3−メチル
−6−N−iso−アミル−N−エチルアミノフルオラ
ンに変え、熱可融性物質を1,2−ビス(4−メトキシ
フエニルチオ)エタンに変えたほかは同様にして塗液を
作成して感熱記録材料を得た。
比較例1,2 実施例1,3において、熱可融性物質をステアリン酸ア
ミドにかえ、かつ変性ポリビニルアルコールをポリビニ
ルアルコール(クラレPVA105、ケン化度98%、
重合度500)に変えたほかは同様にして塗液を作成し
て感熱記録材料を得た。
比較例3 実施例1において、変性ポリビニルアルコールをポリビ
ニルアルコールに変えたほかは、同様にして、塗液を作
成して感熱記録材料を得た。
実施例及び比較例で作成した感熱記録材料について性能
比較を行なつた。
熱応答性は、松下電送(株)高速フアクシミリUF−9
20を用い、画像電子学会テストチヤートNo.3をコピ
ーしてその濃度をマクベス社RD−918型濃度計にて
測定した。
高温高湿における感熱記録材料の保存性は耐熱性(60
℃、30%RH)、耐湿性(40℃、90%RH)の条
件に、未発色の感熱記録材料と上記の方法で発色した感
熱記録材料を24時間保存後、その前後の白地部のカブ
リ濃度、発色部の濃度、及び保存後発色した試料の濃度
を、それぞれマクベス社RD−918型濃度計にて測定
した。
尚、発色部の濃度の保存性は (保存後の濃度÷発色直後の濃度)×100(%表示)
で示した。
第1票に試験結果を示すが、本発明は、地カブリ及び熱
応答性に優れていることがわかる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持体上に、無色又は淡色の電子供与性染
    料前駆体と該電子供与性染料前駆体と反応して発色する
    電子受容性物質を含有する感熱発色層を設けた感熱記録
    材料において、該感熱発色層中に炭素数が4以上の炭化
    水素残基を含む疎水性基を分子内に含有する変性ポリビ
    ニルアルコールを含むことを特徴とする感熱記録材料。
JP61266867A 1986-11-10 1986-11-10 感熱記録材料 Expired - Fee Related JPH0651427B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61266867A JPH0651427B2 (ja) 1986-11-10 1986-11-10 感熱記録材料
GB8726040A GB2198855B (en) 1986-11-10 1987-11-06 Heat-sensitive recording material containing dye-forming components
US07/117,721 US4833121A (en) 1986-11-10 1987-11-06 Heat-sensitive recording material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61266867A JPH0651427B2 (ja) 1986-11-10 1986-11-10 感熱記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63120682A JPS63120682A (ja) 1988-05-25
JPH0651427B2 true JPH0651427B2 (ja) 1994-07-06

Family

ID=17436754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61266867A Expired - Fee Related JPH0651427B2 (ja) 1986-11-10 1986-11-10 感熱記録材料

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4833121A (ja)
JP (1) JPH0651427B2 (ja)
GB (1) GB2198855B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0357409B1 (en) * 1988-09-02 1994-07-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Heat-sensitive recording material
JP2564642B2 (ja) * 1989-02-20 1996-12-18 日本製紙株式会社 光記録体
US6054246A (en) * 1998-07-01 2000-04-25 Polaroid Corporation Heat and radiation-sensitive imaging medium, and processes for use thereof
KR100967532B1 (ko) * 2005-08-30 2010-07-05 가부시키가이샤 구라레 감열 기록 재료
KR20200109356A (ko) * 2018-03-05 2020-09-22 닛폰세이시가부시키가이샤 감열 기록체

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58191194A (ja) * 1982-05-04 1983-11-08 Kuraray Co Ltd 感熱記録材料
JPS6099696A (ja) * 1983-11-04 1985-06-03 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 感熱記録体
JPS61162384A (ja) * 1985-01-10 1986-07-23 Kuraray Co Ltd 感熱記録用のシ−ト

Also Published As

Publication number Publication date
GB8726040D0 (en) 1987-12-09
JPS63120682A (ja) 1988-05-25
US4833121A (en) 1989-05-23
GB2198855A (en) 1988-06-22
GB2198855B (en) 1990-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0651427B2 (ja) 感熱記録材料
US4822771A (en) Heat-sensitive recording material
US4742041A (en) Heat-sensitive recording material
US4791095A (en) Heat-sensitive recording material
JP2530723B2 (ja) 感熱記録体
JPH0657474B2 (ja) 感熱記録体
EP0289041A2 (en) Thermosensitive recording sheet
JP2656819B2 (ja) 感熱記録体
JPH0649392B2 (ja) 感熱記録材料
JPH04353490A (ja) 感熱記録体
JPH08244354A (ja) 感熱記録体の製造方法
JP3258459B2 (ja) 感熱記録材料およびカルボン酸多価金属塩
JP2580591B2 (ja) 感熱記録シ−ト
JPS63153183A (ja) 記録材料
JP2760587B2 (ja) 感熱記録体
JP2898049B2 (ja) 感熱記録体
JPS62116182A (ja) 感熱記録材料
JPH09207441A (ja) 感熱記録体
JPH02248285A (ja) 感熱記録材料
JPH0615262B2 (ja) 感熱記録材料
JPH06255259A (ja) 感熱記録体
JPS63247085A (ja) 感熱記録体
JPH07232476A (ja) 感熱記録体
JPH06171231A (ja) 感熱記録材料
JPH04122682A (ja) 感熱記録体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees