JPH09207441A - 感熱記録体 - Google Patents

感熱記録体

Info

Publication number
JPH09207441A
JPH09207441A JP8015367A JP1536796A JPH09207441A JP H09207441 A JPH09207441 A JP H09207441A JP 8015367 A JP8015367 A JP 8015367A JP 1536796 A JP1536796 A JP 1536796A JP H09207441 A JPH09207441 A JP H09207441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
methyl
parts
ethane
recording layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8015367A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoko Kondo
直子 近藤
Tetsuo Tsuchida
哲夫 土田
Hiroyuki Furukawa
博之 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP8015367A priority Critical patent/JPH09207441A/ja
Publication of JPH09207441A publication Critical patent/JPH09207441A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高温環境下に曝されても白紙部の白色度低下が
少なく、しかも記録像の保存安定性に優れた感熱記録体
を提供する。 【解決手段】感熱記録層中に、1,2−ビス(4−メチ
ルフェノキシ)エタンを含有せしめる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は感熱記録体に関し、
特に、高温環境下での白色度の低下がなく、且つ記録像
の保存安定性に優れた感熱記録体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、無色ないしは淡色の塩基性染料と
呈色剤との反応を利用し、熱により両発色物質を接触さ
せて記録像を得るようにした感熱記録体はよく知られて
いる。かかる感熱記録体は、比較的安価であり、また記
録機器がコンパクトで、且つメンテナンスフリーである
ため広範囲な分野で使用されている。
【0003】特に、POS(point of sal
es)ラベルシステムが種々な製造工程で使用されるよ
うになり、それに伴って使用環境の温度が90℃あるい
はそれ以上の高温でも地肌かぶりがなく、また記録像の
保存性も良好な感熱記録紙が求められるようになってき
た。従来一般的に使用されている増感剤では、記録感度
は改良されても、高温条件下において地肌かぶりを生じ
たり、記録像の保存性が不充分である等の欠点を伴い、
満足すべき結果は得られていないのが実状である。この
ため、記録感度が優れ、高温条件下で保管されても記録
層白紙部の白色度が低下せず、しかも記録像が安定して
維持し得る感熱記録体が強く要請されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は高温条
件下に曝されても地肌かぶりの発生が少なく、かつ記録
像の保存安定性に優れた感熱記録体を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、支持体上
に、無色ないしは淡色の塩基性染料と呈色剤を含有する
記録層を設けた感熱記録体において、該記録層中に1,
2−ビス(4−メチルフェノキシ)エタンを含有せしめ
ることで上記の課題が解決されることを見出し、本発明
を完成するに至った。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の感熱記録体は、記録層中
に熱可融性物質として1,2−ビス(4−メチルフェノ
キシ)エタンを含有することにより、高温条件下に曝さ
れても地肌かぶりの発生が少なく且つ記録像の保存性に
優れるという特徴を発揮するものである。
【0007】本発明では、1,2−ビス(4−メチルフ
ェノキシ)エタンの使用量については必ずしも限定する
ものではないが、塩基性染料100重量部に対して10
〜700重量部、好ましくは50〜500重量の範囲で
調節するのが好ましい。
【0008】本発明において、感熱記録体の記録層を構
成する無色ないし淡色の塩基性染料としては各種のもの
が公知であり、たとえば下記が例示される。3−(N−
エチル−N−イソアミルアミノ)−6−メチル−7−ア
ニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−(m−ト
リフルオロメチルアニリノ)フルオラン、3−(N−エ
チル−N−イソアミルアミノ)−7−(o−クロロアニ
リノ)フルオラン、3−ジ−n−ペンチルアミノ−6−
メチル−7−アニリノフルオラン、3−〔N−(3−エ
トキシプルピル)−N−エチルアミノ〕−6−メチル−
7−アニリノフルオラン、3−〔N−(3−エトキシプ
ルピル)−N−メチルアミノ〕−6−メチル−7−アニ
リノフルオラン、3−(N−エチル−p−トルイジノ)
−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−(N−エ
チル−p−トルイジノ)−6−メチル−7−(p−トル
イジノ)フルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル
−7−アニリノフルオラン、3−ジ−n−ブチルアミノ
−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジエチル
アミノ−6−メチル−7−(2,4−キシリジノ)フル
オラン、3−ジエチルアミノ−7−(o−クロロアニリ
ノ)フルオラン、3−ジ−n−ブチルアミノ−7−(o
−クロロアニリノ)フルオラン、3−ジ−n−ブチルア
ミノ−7−(o−フルオロアニリノ)フルオラン、3−
(N−エチル−N−シクロペンチルアミノ)−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−6
−クロロ−7−アニリノフルオラン、3−(N−シクロ
ヘキシル−N−メチルアミノ)−6−メチル−7−アニ
リノフルオラン、3−ピロリジノ−6−メチル−7−ア
ニリノフルオラン、ジ−エチルアミノ−6−メチル−7
−(2,6−キシリジノ)フルオラン、3−(N−メチ
ル−N−n−プロピルアミノ)−6−メチル−7−アニ
リノフルオラン、2,2−ビス{4−〔6’−(N−シ
クロヘキシル−N−メチルアミノ)−3’−メチルスピ
ロ(フタリド−3,9’−キサンテン)−2’−イルア
ミノ〕フェニル}プロパン、3−ジエチルアミノ−6−
メチル−7−クロロフルオラン、3−ジエチルアミノ−
7−クロロフルオラン、3−ジエチルアミノ−6,7−
ジメチルフルオラン、3,3’−ビス(1−エチル−2
−メチルインドール−3−イル)フタリド、3,3−ビ
ス(4−ジメチルアミノフェニル)−6−ジメチルアミ
ノフタリド、3−(4−ジエチルアミノ−2−メチルフ
ェニル)−3−(4−ジメチルアミノフェニル)−6−
ジメチルアミノフタリド、3,7−ビス(ジメチルアミ
ノ)−10−ベンゾイルフェノチアジン、3,3−ビス
〔1−(4−メトキシフェニル)−1−(4−ジメチル
アミノフェニル)エチレン−2−イル〕−4,5,6,
7−テトラクロロフタリド、3,3’−ビス(4−ジエ
チルアミノ−2−エトキシフェニル)−4−アザフタリ
ド、3−ジ−n−ペンチルアミノ−6,8,8−トリメ
チル−9−エチル−8,9−ジヒドロ−(3,2,e)
ピリドフルオラン、3−ジ−n−ブチルアミノ−6,
8,8−トリメチル−9−エチル−8,9−ジヒドロ−
(3,2,e)ピリドフルオラン、3−〔1,1−ビス
(4−ジエチルアミノフェニル)エチレン−2−イル〕
−6−ジメチルアミノフタリド、3−(4−ジメチルア
ミノフェニル)アミノ−5,7−ジメチルフルオラン、
3−(4−ジブチルアミノフェニル)アミノ−6−メチ
ル−7−クロロフルオラン、3−(1−メチル−2−フ
ェニルインドール−3−イル)−3−(2−エトキシ−
4−ジエチルアミノフェニル)−4−アザフタリド、3
−(1−メチル−2−フェニルインドール−3−イル)
−3−(2−メチル−4−ジエチルアミノフェニル)−
4,7−ジアザフタリド等。勿論、これらの染料に限定
されるものではなく、二種以上の染料の併用も可能であ
る。
【0009】なお、これらの染料のうちでも、3−ジ−
n−ブチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラ
ン、3−ジ−n−ペンチルアミノ−6−メチル−7−ア
ニリノフルオラン、3−ジ−n−ブチルアミノ−7−
(o−クロロアニリノ)フルオランおよび3−ジエチル
アミノ−7−(m−トリフルオロメチルアニリノ)フル
オランは、発色性や地肌カブリの点で優れており、特に
好ましく用いられる。
【0010】また、感熱記録層を構成する呈色剤として
は、各種公知の化合物が使用でき、具体的には下記が例
示される。2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プ
ロパン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シク
ロヘキサン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)
−4−メチルペンタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル
チオエトキシ)メタン、1,4−ビス〔α−メチル−α
−(4’−ヒドロキシフェニル)エチル〕ベンゼン、
1,3−ビス〔α−メチル−α−(4’−ヒドロキシフ
ェニル)エチル〕ベンゼン、4,4’−ジヒドロキシジ
フェニルスルホン、2,4’−ジヒドロキシジフェニル
スルホン、4−ヒドロキシ−4’−イソプロポキシジフ
ェニルスルホン、ビス(3−アリル−4−ヒドロキシフ
ェニル)スルホン、4−ヒドロキシ安息香酸ベンジルエ
ステル、ビス(4−ヒドロキシフェニル)酢酸ブチル、
ビス(4−ヒドロキシフェニルチオエチル)エーテル、
N−(p−トリルスルホニル)−N’−フェニルウレ
ア、4,4’−ビス(p−トルエンスルホニルアミノカ
ルボニルアミノ)ジフェニルメタン、4−〔2−(p−
メトキシフェノキシ)エトキシ〕サリチル酸の亜鉛塩、
4−〔3−(p−トリルスルホニル)プロピルオキシ〕
サリチル酸の亜鉛塩、5−〔p−(2−p−メトキシフ
ェノキシエトキシ)クミル〕サリチル酸の亜鉛塩、4−
オクチルオキシアセチルアミノサリチル酸の亜鉛塩、チ
オシアン酸亜鉛のアンチピリン錯体等。なお、必要に応
じて2種以上併用することもできる。
【0011】本発明においては、上記の如き呈色剤のう
ちでも下記一般式(1)で表されるジフェニルスルホン
誘導体の使用により、とりわけ高温下での白紙部および
印字部の保存性に優れた感熱記録体が得られるため、好
ましく用いられる。
【0012】
【化2】 〔式中、R1 ,R2 はそれぞれC1 〜C4 のアルキル
基、C2 〜C4 のアルケニル基、C1 〜C4 のアルコキ
シル基、ベンジルオキシ基またはハロゲン原子を示す。
mは0〜2の整数、nは1〜3の整数、p,qはそれぞ
れ0〜2の整数を示す。〕
【0013】感熱記録層中の塩基性染料と呈色剤の使用
比率は特に限定するものではないが、一般に塩基性染料
100重量部に対して100〜700重量部、好ましく
は150〜400重量部程度の呈色剤が使用される。
【0014】本発明の感熱記録体においては、記録層中
に本発明の所望の効果を阻害しない範囲で、記録感度向
上剤として各種公知の熱可溶性物質を併用することもで
きる。
【0015】記録層には、さらに保存性を向上させるた
めに、各種公知の保存性改良剤を含有させることも可能
である。保存性改良剤としては、具体的には、例えば下
記の化合物が挙げられる。1,1,3−トリス(2−メ
チル−4−ヒドロキシ−5−シクロヘキシルフェニル)
ブタン、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロ
キシ−5−tert−ブチルフェニル)ブタン、4,4’−
チオビス(3−メチル−6−tert−ブチルフェノー
ル)、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス
(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ル)ベンゼン、2−(2−ヒドロキシ−5−メチルフェ
ニル)ベンゾトリアゾール、テトラキス(1,2,2,
6,6−ペンタメチル−4−ピペリジニル)−1,2,
3,4−ブタンテトラカルボキシレート、4−ベンジル
オキシフェニル−4’−(2−メチル−2,3−エポキ
シプロピルオキシ)フェニルスルホン、1,3,5−ト
リス(4−tert−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジ
メチルベンジル)イソシアヌル酸、1−〔α−メチル−
α−(4−ヒドロキシフェニル)エチル〕−4−
〔α’,α’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エチ
ル〕ベンゼン、4,4’−ブチリデンビス(6−tert−
ブチル−m−クレゾール)、ビス〔2−ヒドロキシ−3
−(2’H−ベンゾトリアゾール−2’−イル)−5−
オクチルフェニル〕メタン、2,2’−メチレンビス
(4,6−ジ−tert−ブチルフェニル)リン酸のナトリ
ウム塩またはマグネシウム塩等。
【0016】これらを含む塗液は、一般に水を分散媒体
とし、ボールミル、アトライター、サンドミル、コロイ
ドミル等の攪拌・粉砕機により、塩基性染料、呈色剤、
特定の熱可溶性物質等を一緒に又は別々に分散したもの
を、混合攪拌することにより調製される。
【0017】かかる塗液中には、通常バインダーとして
デンプン類、ヒドロキシエチルセルロース、メチルセル
ロース、カルボキシメチルセルロース、ゼラチン、カゼ
イン、アラビアガム、ポリビニルアルコール、カルボキ
シ基変性ポリビニルアルコール、スルホン基変性ポリビ
ニルアルコール、アセトアセチル基変性ポリビニルアル
コール、シリコン変性ポリビニルアルコール等の各種変
性ポリビニルアルコール、スチレン・無水マレイン酸共
重合体塩、スチレン・アクリル酸共重合体塩、スチレン
・ブタジエン共重合体エマルジョン等が、全固形分の2
〜40重量%、好ましくは5〜25重量%程度配合され
る。勿論、これらのバインダー類を2種以上併用するこ
ともできる。
【0018】さらに、塗液中には各種の助剤を添加する
ことができ、例えば、ジオクチルスルフォコハク酸ナト
リウム、ドデシルベンゼンスルフォン酸ナトリウム、ラ
ウリルアルコール硫酸エステル・ナトリウム塩、脂肪酸
金属塩等の分散剤、トリアゾール系等の紫外線吸収剤、
その他消泡剤、螢光染料、着色染料、酸化防止剤等が挙
げられる。又、感熱記録体が記録機器あるいは記録ヘッ
ドとの接触によってスティッキングを生じないよう塗料
中にステアリン酸、ポリエチレン、カルナバロウ、パラ
フィンワックス、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カル
シウム、エステルワックス等の分散液もしくはエマルジ
ョン等を添加することもできる。
【0019】加えて、記録ヘッドへのカス付着を改善す
るためにカオリン、クレー、タルク、炭酸カルシウム、
焼成クレー、酸化チタン、珪藻土、微粒子状無水シリ
カ、活性白土等の無機顔料を添加することもできる。
【0020】支持体としては、酸性あるいは中性抄紙で
抄造された紙、プラスチックフィルム、合成紙、あるい
はプラスチックフィルムまたは合成紙をコート紙や上質
紙等と接着剤を介して貼合せたもの、又は紙にプラスチ
ックをラミネートしたもの等が使用される。
【0021】かかるプラスチックフィルムとしては、例
えばポリエチレン、ポリエステル、ポリプロピレン、ポ
リ塩化ビニル、ポリスチレン、ナイロン等のフィルムが
挙げられる。また合成紙としては、例えばフィルム法あ
るいはファイバー法で製造される合成紙が使用される
が、フィルム法には合成樹脂と充填剤及び添加剤を溶融
混練後、押出して成膜化する内部紙化方式、顔料塗工層
を設ける表面塗工方式、表面処理方式等があり、ファイ
バー法合成紙には合成パルプ紙、スパンボンド紙等があ
る。
【0022】記録層の塗布方法については特に限定され
るものではなく、従来から周知慣用の技術に従って形成
することができ、例えばバーコーティング、エアーナイ
フコーティング、ロッドブレードコーティング、ピュア
ブレードコーティング、ショートドウェルコーティング
等により塗液を塗布・乾燥する方法等によって形成され
る。なお、支持体としてプラスチックフィルムを使用す
る場合には、表面にコロナ放電、電子線照射等の処理を
施すことで、塗布効率を高めることもできる。また塗液
の塗布量についても特に限定されるものではないが、通
常、乾燥重量で2〜10g/m2 、好ましくは3〜7g
/m2 程度の範囲で調節される。
【0023】更に、感熱記録層上に、接着剤、滑剤、顔
料等から構成される保護層を設けることで、印刷適性、
朱肉適性、筆記適性等に優れた感熱記録体が得られる。
保護層に使用される接着剤の具体例としては、例えば各
種の鹸化度のポリビニルアルコール、アセトアセチル基
変性ポリビニルアルコール、カルボキシ変性ポリビニル
アルコール、シリコン変性ポリビニルアルコール、アク
リル樹脂、ポリウレタン系樹脂が挙げられる。また、こ
れらの接着剤は、全固型量に対して10〜95重量%、
好ましくは30〜90重量%の範囲で調整するのが望ま
しい。保護層の塗布量としては、乾燥重量で0.5〜1
0g/m2 、好ましくは、1〜7g/m2 程度の範囲で
調節される。
【0024】その他、保護層上に、高光沢を付与する等
の目的のために水溶性、水分散性、電子線硬化性、紫外
線硬化性樹脂を含む層を設けることも可能であり、支持
体の裏面に保護層を設けたり、支持体に下塗り層を設け
ることも勿論可能で、感熱記録体製造分野における各種
の公知技術が付加し得るものである。
【0025】
【実施例】以下に実施例を示し、本発明をより具体的に
説明するが、勿論これらに限定されるものではない。ま
た特に断らない限り例中の部および%はそれぞれ重量部
および重量%を示す。
【0026】実施例1 [下塗り層の形成]焼成クレー(商品名:アンシレック
ス、エンゲルハード社製)100部、スチレン・ブタジ
エン共重合体ラテックス(固形分:50%)15部、1
0%ポリビニルアルコール水溶液30部、および水10
0部からなる組成物を混合・攪拌して下塗り層用塗液を
得た。得られた塗液を50g/m2 の上質紙に、乾燥後
の塗布量が10g/m2 となるように、塗布・乾燥して
下塗り層を形成した。
【0027】[A液調製]3−ジ−n−ブチルアミノ−
6−メチル−7−アニリノフルオラン10部、メチルセ
ルロースの5%水溶液5部、水15部からなる組成物を
サンドミルで平均粒径が1.0μmとなるまで粉砕し
た。
【0028】[B液調製]1,2−ビス(4−メチルフ
ェノキシ)エタン15部、メチルセルロースの5%水溶
液7部、水28部からなる組成物をサンドミルで平均粒
径が1.5μmとなるまで粉砕した。
【0029】[C液調製]ビス(3−アリル−4−ヒド
ロキシフェニル)スルホン20部、メチルセルロースの
5%溶液10部、水30部からなる組成物をサンドミル
で平均粒径が1.4μmとなるまで粉砕した。
【0030】[記録層の形成]A液30部、B液50
部、C液60部、10%ポリビニルアルコール150
部、炭酸カルシウム10部を混合攪拌し感熱記録層用塗
液を得た。得られた塗液を上記下塗り層上に乾燥重量が
4g/m2 となるように塗布した。
【0031】実施例2〜3 C液調製において、ビス(3−アリル−4−ヒドロキシ
フェニル)スルホンの代わりに下記の化合物を用いた以
外は、実施例1と同様にして感熱記録体を得た。 実施例2:4−ヒドロキシ−4’−イソプロポキシジフ
ェニルスルホン 実施例3:2,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホン
【0032】実施例4〜6 A液調製において、3−ジ−n−ブチルアミノ−6−メ
チル−7−アニリノフルオランの代わりに下記の化合物
を用いた以外は実施例1と同様にして感熱記録体を得
た。 実施例4:3−ジ−n−ペンチルアミノ−6−メチル−
7−アニリノフルオラン 実施例5:3−ジ−n−ブチルアミノ−7−(o−クロ
ロアニリノ)フルオラン 実施例6:3−ジエチルアミノ−7−(m−トリフルオ
ロメチルアニリノ)フルオラン
【0033】比較例1〜2 B液調製において、1,2−ビス(4−メチルフェノキ
シ)エタンの代わりに下記の化合物を用いた以外は実施
例1と同様にして感熱記録体を得た。 比較例1:1,2−ビス(3−メチルフェノキシ)エタ
ン 比較例2:2−ナフチルベンジルエーテル
【0034】かくして得られた8種類の感熱記録体を、
感熱評価機〔大倉電機社製,TH−PMD型,印加電圧
18V,パルスサイクル3.0ms,印加パルス幅2.
0ms〕で記録し、その記録部および白紙部濃度をマク
ベス濃度計〔RD−914型,マクベス社製〕でビジュ
アルモードにて測定し、その結果を表1に示した。次い
で、記録後の感熱記録体を90℃の熱風乾燥機中に3時
間保持した後、記録部および白紙部濃度をマクベス濃度
計にて測定し、その結果を表1に示した。
【0035】
【表1】
【0036】
【発明の効果】表1の結果から明らかなように、本発明
の感熱記録体は、高温環境下での白紙部の白色度低下が
少なく、且つ記録像の保存性にも優れたものであった。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持体上に、無色ないしは淡色の塩基性染
    料と呈色剤を含有する記録層を設けた感熱記録体におい
    て、該記録層中に1,2−ビス(4−メチルフェノキ
    シ)エタンを含有せしめたことを特徴とする感熱記録
    体。
  2. 【請求項2】呈色剤が下記一般式(1)で表されるジフ
    ェニルスルホン誘導体の少なくとも1種である請求項1
    記載の感熱記録体。 【化1】 〔式中、R1 , 2 はそれぞれC1 〜C4 のアルキル
    基、C2 〜C4 のアルケニル基、C1 〜C4 のアルコキ
    シル基、ベンジルオキシ基またはハロゲン原子を示す。
    mは0〜2の整数、nは1〜3の整数、p, qはそれぞ
    れ0〜2の整数を示す。〕
JP8015367A 1996-01-31 1996-01-31 感熱記録体 Pending JPH09207441A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8015367A JPH09207441A (ja) 1996-01-31 1996-01-31 感熱記録体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8015367A JPH09207441A (ja) 1996-01-31 1996-01-31 感熱記録体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09207441A true JPH09207441A (ja) 1997-08-12

Family

ID=11886832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8015367A Pending JPH09207441A (ja) 1996-01-31 1996-01-31 感熱記録体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09207441A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004073996A1 (ja) * 2003-02-18 2004-09-02 Sanko Co., Ltd. 1,2−ビス(3−メチルフェノキシ)エタン組成物及びこれを用いた感熱記録体
CN100379580C (zh) * 2003-02-18 2008-04-09 三光株式会社 1,2-双(3-甲基苯氧基)乙烷组合物和通过使用该组合物制备的热记录介质

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004073996A1 (ja) * 2003-02-18 2004-09-02 Sanko Co., Ltd. 1,2−ビス(3−メチルフェノキシ)エタン組成物及びこれを用いた感熱記録体
CN100379580C (zh) * 2003-02-18 2008-04-09 三光株式会社 1,2-双(3-甲基苯氧基)乙烷组合物和通过使用该组合物制备的热记录介质
US7566682B2 (en) 2003-02-18 2009-07-28 Sanko Co., Ltd 1,2-bis(3-methylphenoxy)ethane composition and thermal recording media made by using the same
US7645396B2 (en) 2003-02-18 2010-01-12 Sanko Co., Ltd. 1,2-bis(3-methylphenoxy)ethane composition and thermal recording media made by using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09207441A (ja) 感熱記録体
JP7072130B1 (ja) 感熱記録体
JPH10100534A (ja) 感熱記録体及びその使用方法
JPH1035109A (ja) 感熱記録体及びその使用方法
JPH05254254A (ja) 感熱記録体
JPH07290822A (ja) 感熱記録体
JPH09314996A (ja) 感熱記録体
JPH08207447A (ja) 感熱記録体
JP2023158055A (ja) 感熱記録体
JPH09263061A (ja) 感熱記録体
JPH08156426A (ja) 感熱記録体
JP2021194892A (ja) 感熱記録体
JP2021146505A (ja) 感熱記録体
JP2003237239A (ja) 感熱記録体
JPH09314997A (ja) 感熱記録体
JPH08267928A (ja) 感熱記録体
JPH0867070A (ja) 感熱記録体
JPH06135156A (ja) 感熱記録体
JPH06227131A (ja) 感熱記録体
JPH08310132A (ja) 感熱記録体
JPH06183147A (ja) 感熱記録体
JPH0986040A (ja) 感熱記録体
JPH05185738A (ja) 感熱記録体
JPH061074A (ja) 感熱記録体
JPH06255264A (ja) 感熱記録体