JPH02201623A - 複数マウスカーソル制御方式 - Google Patents

複数マウスカーソル制御方式

Info

Publication number
JPH02201623A
JPH02201623A JP1021450A JP2145089A JPH02201623A JP H02201623 A JPH02201623 A JP H02201623A JP 1021450 A JP1021450 A JP 1021450A JP 2145089 A JP2145089 A JP 2145089A JP H02201623 A JPH02201623 A JP H02201623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mouse cursor
window
mouse
pseudo
cursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1021450A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Nishiura
西浦 充
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1021450A priority Critical patent/JPH02201623A/ja
Publication of JPH02201623A publication Critical patent/JPH02201623A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子計算機システムの表示装置におけるマルチ
ウィンドウシステムの複数マウスカーソル制御方式に関
するものである。
〔従来の技術] 電子計算機システムの表示装置における画面表示方式と
しては、同一画面内に複数のウィンドウを同時に表示す
るマルチウィンドウが主流となりつつある。また、各ウ
ィンドウの選択および画面上の位置の指定にはマウスと
呼ばれる入力装置が用いられており、画面上にはマウス
の操作により移動するマウスカーソルが表示されるよう
になっている。
ところで、従来のマルチウィンドウシステムでは、画面
上にオープンされているウィンドウの数にかかわらず1
個のマウスカーソルが設けられており、マウスの物理的
な移動によりそのマウスカーソルを移動させると共にマ
ウスに設けられたボタン等を操作することにより、各ウ
ィンドウの選択および画面上の位置の指定を行って処理
を進めるようになっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述したように、従来のマルチウィンドウシステムでは
画面上にオープンされているウィンドウの数にかかわら
ず1個のマウスカーソルしか設けられていなかったため
、操作性が悪いという欠点があった。例えば、次のよう
な場合に問題となる。
0画面上にオープンされている複数のウィンドウを頻繁
に選択して使用する場合には、マウスカーソルを今使用
しているアクティブなウィンドウから他のアクティブで
ない(ノンアクティブな)ウィンドウに移動させた後、
そのウィンドウをアクティブにするという操作をその都
度行わなければならず、操作に手間がかかる。
■上記の■とも重複するが、−時的に他のウィンドウを
使用してから再びもとの処理を続行したい場合、もとの
ウィンドウに戻るためにマウスカーソルをもとのウィン
ドウのもとの位置に戻し、そのウィンドウをアクティブ
にする操作が必要となり、処理の連続性を妨げる。
■サイズの大きいウィンドウが上に重なるような場合に
は、背後のウィンドウを選択する場合にマウスカーソル
を特殊な位置(例えばウィンドウの四隅)に移動させな
ければならないことがあると共に、マウスカーソルでは
指定できずにキーボードによる入力が必要となることが
あり、そのような場合、操作が非常に煩雑となる。
0画面上にオープンされた複数のウィンドウのうぢ、い
くつかしか使用しない場合であっても、ウィンドウの重
なり方によっては、所望のウィンドウを捜し出す過程に
おいて不必要なウィンドウを順次アクティブにして行か
なければならないことがあり、操作が非常に煩雑となる
本発明は上記の点に鑑み提案されたものであり、その目
的とするところは、マルチウィンドウシステムにおりる
マうスの操作を大幅に簡略化することのできる複数マウ
スカーソル制御方式を提供することにある。
〔課題を解決するだめの手段] 本発明は上記の目的を達成するため、マウスカーソルを
用いたマルチウィンドウシステムにおいて、 画面上を自由に移動可能な真マウスカーソルの他に、各
ウィンドウ内のみに設定可能であると共に真マウスカー
ソルと識別可能な擬似マウスカーソルを導入し、 マウスの特殊操作により擬(環マウスカーソルを設定・
消去する機能と、マウスの特殊操作により擬似マウスカ
ーソルの位置に真マウスカーソルを移動させると共に当
該擬似マウスカーソルの存在するウィンドウをアクティ
ブにする機能とを有したマウスカーソル制御手段を備え
るようにしている。
〔作用〕
本発明の複数マウスカーソル制御方式にあっては、マウ
スカーソル制御手段が、マウスの特殊操作に応じて真マ
ウスカーソルと識別可能な擬似マウスカーソルを設定・
消去し、更に他の特殊操作に応じて擬似マウスカーソル
の位置に真マウスカーソルを移動させると共に当該擬似
マウスカーソルの存在するウィンドウをアクティブにす
る。
(実施例〕 以下、本発明の実施例につき図面を参照して説明する。
第1図は本発明の複数マウスカーソル制御方式を適用し
た電子計算機システムの一実施例を示す構成図である。
第1図において、1はマウス、2L、2Rはマウス1の
左右のボタン、3はワークステーションの如き処理装置
、4はマウスカーソル制御手段、5はCRT等の表示素
子を搭載した表示装置である。また、表示装置5の画面
上には、後述するように、2種類のマウスカーソル、す
なわち真マウスカーソルと擬似マウスカーソルとが表示
される。なお、それぞれの機能は次の通りである。
真マウスカーソル;画面上に1つだけ存在し、画面上を
自由に移動可能であって、従来のマルチウィンドウシス
テムにおけるマウスカーソルに相当する通常の機能を行
うと共に、本発明では擬似マウスカーソルを設定・消去
する際の位置指定に用いる。
擬似マウスカーソル;画面上の各ウィンドウ内に1つず
つ設定可能であり、再設定あるいは消去されない限り設
定された位置から動かず、真マウスカーソルを特殊操作
で自動移動させる際の移動先を特定する働きを有する。
また、擬似マウスカーソルは真マウスカーソルと識別可
能なように、図形1色等が工夫されている。
第2図は第1図におけるマウスカーソル制御手段4にお
ける処理を示したものであり、大きく分けて次のような
処理になる。
・通常処理 ・擬似マウスカーソルの設定 ・擬似マウスカーソルの消去 ・擬似マウスカーソルへの制御移行 ここで、通常処理とは、この種のマルチウィンドウシス
テムで従来から採用されている通常の処理であり、マウ
スカーソル(真マウスカーソル)を所望のウィンドウに
合わせ、例えばマウス1のボタン2L、2Rのいずれか
をクリックすることにより、そのウィンドウをノンアク
ティブからアクティブに切り替える等の動作である。第
2図のフローチャートで説明すれば、ステップS1でマ
ウス1のボタン2L、2Rが押されたと判断され、ステ
ップS2でそれが特殊操作でないと判断された場合にス
テップS4の通常処理に移行し、所定の動作を行う。
次いで、擬似マウスカーソルの設定は次のように行われ
る。すなわち、擬似マウスカーソルの設定の操作(擬似
マウスカーソルの消去と同じ特殊操作)を、例えばマウ
ス1の左右のボタン2L2Rを同時に短時間内に2回押
すというように決めたとすると、ステップS2で特殊操
作であると判断され、ステップS3でそれが擬似マウス
カーソルの設定の操作であると判断されると、ステップ
S5を通過した後に、ステップS7でその時点で真マウ
スカーソルのある位置に擬似マウスカーソルを設定する
。なお、ステップS5は擬似マウスカーソルの設定と消
去とが同じ操作であるためにこれを識別するためのステ
ップであり、真マウスカーソルと擬似マウスカーソルと
が重なっているか否かを判断し、重なっていない場合に
擬似マウスカーソルの設定であると断定する。また、こ
の実施例では同一のウィンドウ上には1個の擬似マウス
カーソルしか設定できないようにしており、よって、ス
テップS9で同一ウィントウ上に他の擬似マウスカーソ
ルがあるか否かを判断し、ある場合にはステップSIO
でその擬似マウスカーソルを消去する。
次いで、擬似マウスカーソルの消去は、消去したい擬似
マウスカーソルの上に真マウスカーソルを重ねて上記の
設定と同じ特殊操作を行うことにより、ステップS8に
おいて実行される。なお、擬似マウスカーソルを設定し
たウィンドウ自体をクローズすることによっても消去が
可能である。
一方、擬似マウスカーソルへの制御移行とは、画面上の
任意の位置にある真マウスカーソルをマウス1の特殊操
作により、既に設定された擬似マウスカーソル(複数あ
る場合には設定された順番による初めの1つ。同じ特殊
操作が繰り返された場合には次の擬似マウスカーソルに
順次交代。)の位置に自動的に移動させ、同時にその擬
似マウスカーソルの存在するウィンドウをアクティブに
切り替える機能である。例えば、その特殊操作は、マウ
ス1の左右のボタン2L、2Rを同時に1回押すという
ように決める。しかして、擬似マウスカーソルへの制御
移行の特殊操作を行うと、ステップS3からステップS
6に移行し、既に設定された擬似マウスカーソルが存在
すれば、ステップSllに移行して真マウスカーソルを
擬似マウスカーソルの位置まで移動させ、続(ステップ
S12でその擬似マウスカーソルのあるウィンドウをア
クティブなフォアグランド(重なったウィンドウの一番
手前)の状態にする。
次に、具体例を用いて上記の実施例の動作を説明する。
第3図ないし第8図は表示装置5の画面6の表示の例を
示したものであり、2個のウィンドウ7A、7Bが存在
するものとする。なお、方のウィンドウがアクティブで
ある場合、他方のウィンドウはノンアクティブとなる。
先ず、第3図において、ウィンドウ7Aがアクティブで
あるとし、このウィンドウ7A上で白抜きの矢印で示ず
真マウスカーソル8を用いて作業を行っていた際に、−
時的にウィンドウ7Bを用いて作業を行いたい場合には
、次のように操作を行う。
(a)第3図の状態で擬似マウスカーソルの設定の特殊
操作、例えばマウス1の左右のボタン2L  2Rを同
時に短時間内に2回押す。これにより、第4図に示すよ
うに、真マウスカソル8の下にほぼ重なった状態で黒塗
りの矢印で示す擬似マウスカーソル9Aが設定される。
(b)その後、第5図に示すように、真マウスカーソル
8をウィンドウ7Bに移動し、そこで通常処理によりウ
ィンドウ7Bをアクティブにする操作を行う。これによ
り、第6図に示すようにウィンドウ7Bがアクティブと
なって作業が可能となる。
(C)ウィンドウ7Bにおける作業が終わった場合、第
6図の状態で擬似マウスカーソルへの制御移行の特殊操
作、例えばマウス1の左右のボタン21..2Rを同時
に1回押すと、真マウスカーソル8は擬似マウスカーソ
ル9Aの位置に自動的に移動すると共にウィンドウ7Δ
がアクティブとなって第4図の状態に戻る。
これによりウィンドウ7Aにおける作業が続行できる。
次に、2個のウィンドウ7A、7Bを交互に頻繁に使用
する場合には次のような操作を行う。
(ci)!6図の状態で擬似マウスカーソルの設定の特
殊操作を行う。これにより、第7図に示すように、真マ
ウスカーソル8の下にほぼ重なった状態で凝憤マウスカ
ーソル9Bが設定される。
(e)ウィンドウ7Bにおける作業が終わってウィンド
ウ7Aに移動したい場合は、第7図の状態で擬似マウス
カーソルへの制御移行の特殊操作を行・うと、真マウス
カーソル8は擬似マウスカーソル9Aの位置に自動的に
移動すると共にウィンドウ7Aがアクティブとなって第
8図の状態となる。
(f)その後、擬似マウスカーソルへの制御移行の特殊
操作を行う毎に、第7図、第8図の状態に交互に移行す
る。
また、図示はしていないが、フォアグランドのウィンド
ウが大きくて背後のウィンドウがほとんど隠れてしまう
ような場合は、その背後のウィンドウを選択した際に1
ユ記と同様に擬似マウスカーソルを設定しておくことに
より、擬似マウスカーソルへの制御移行の特殊操作を行
うだけで、背後にあるウィンドウに真マウスカーソルを
移動することができる。
更に、ウィンドウが複数あり、そのうちのいくつかしか
使用しない場合、その使用するウィンドウについてのめ
擬似マウスカーソルを設定しておくことにより、不必要
なウィンドウを経由することなく選択が可能となる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の複数マウスカーソル制御
方式にあっては、マウスの簡単な特殊操作により各ウィ
ンドつに擬似マウスカーソルを設定することができ、他
の特殊操作によって真マウスカーソルを擬憤マウスカー
ソルの位置まで移動させ、同時にそのウィンドウをアク
ティブにすることができるため、マルチウィンドウの表
示方式下においてマウスの操作を大幅に簡略化して操作
性を向上することができる効果がある。具体的に言えば
、前述した従来の欠点に対応して次のような利点がある
■画面」二にオープンされている複数のウィンドウを頻
繁に選択して使用する場合には、予め使用するウィンド
ウに擬似マウスカーソルを設定しておくことにより、マ
ウスの簡単な特殊操作だけでウィンドウを選択すること
ができる。
■−時的に他のウィンドウを使用してもとの処理を続行
したい場合、もとのウィンドウの処理をやりかけている
位置に擬4Qマウスカーソルを設定しておくことにより
、他のウィンドウの処理が終わった時点でマウスの簡単
な特殊操作を行うだけでもとのウィンドウのやりかげた
位置に戻ることができる。
■サイズの大きいウィンドウが上に重なるような場合に
は、背後のウィンドウに予め擬似マウスカーソルを設定
しておくことにより、マウスの簡単な特殊操作だけでウ
ィンドウを選択することができる。
0画面上にオープンされた複数のウィンドウのうち、い
くつかしか使用しない場合は、必要なウィンドウに゛つ
いて予め擬似マウスカーソルを設定しておくことにより
、マウスの簡単な特殊操作だけで必要なウィンドウの中
から所望のものを選択することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の複数マウスカーソル制御方式を適用し
た電子計算機システムの一実施例を示す構成図、 第2図は第1図におけるマウスカーソル制御手段の処理
を示すフローチャートおよび、第3図ないし第8図は第
1図における表示装置の画面表示の例を示す図である。 図において、 1・・・・・・・・・・・・・・・マウス2L、2R・
・・ボタン 3・・・・・・・・・・・・・・・処理装置4・・・・
・・・・・・・・・・・マウスカーソル制御手段5・・
・・・・・・・・・・・・・表示装置6・・・・・・・
・・・・・・・・画面7A、7B・・・ウィンドウ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 マウスカーソルを用いたマルチウィンドウシステムにお
    いて、 画面上を自由に移動可能な真マウスカーソルの他に、各
    ウィンドウ内のみに設定可能であると共に真マウスカー
    ソルと識別可能な擬似マウスカーソルを導入し、 マウスの特殊操作により擬似マウスカーソルを設定・消
    去する機能と、マウスの特殊操作により擬似マウスカー
    ソルの位置に真マウスカーソルを移動させると共に当該
    擬似マウスカーソルの存在するウィンドウをアクティブ
    にする機能とを有したマウスカーソル制御手段を備えた
    ことを特徴とする複数マウスカーソル制御方式。
JP1021450A 1989-01-31 1989-01-31 複数マウスカーソル制御方式 Pending JPH02201623A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1021450A JPH02201623A (ja) 1989-01-31 1989-01-31 複数マウスカーソル制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1021450A JPH02201623A (ja) 1989-01-31 1989-01-31 複数マウスカーソル制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02201623A true JPH02201623A (ja) 1990-08-09

Family

ID=12055303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1021450A Pending JPH02201623A (ja) 1989-01-31 1989-01-31 複数マウスカーソル制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02201623A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09171438A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Nec Data Terminal Ltd カーソル制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60175138A (ja) * 1984-02-21 1985-09-09 Canon Inc カ−ソル制御装置
JPS63298433A (ja) * 1987-05-29 1988-12-06 Hitachi Ltd 操作対象選択方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60175138A (ja) * 1984-02-21 1985-09-09 Canon Inc カ−ソル制御装置
JPS63298433A (ja) * 1987-05-29 1988-12-06 Hitachi Ltd 操作対象選択方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09171438A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Nec Data Terminal Ltd カーソル制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4686522A (en) Method of editing graphic objects in an interactive draw graphic system using implicit editing actions
US5179655A (en) Multiwindow control method and apparatus for work station having multiwindow function
US4683468A (en) Method for manipulation of graphic sub-objects in an interactive draw graphic system
CN107690612A (zh) 一种显示控制方法及电子设备
JP2000020211A (ja) 表示領域のスクロール方法
JPH02201623A (ja) 複数マウスカーソル制御方式
JPS62285186A (ja) マルチウインドウシステムの入力方法
JPH09185356A (ja) マルチウィンドウ表示制御システム
JP3119660B2 (ja) ウインドウを表示する表示装置に対する表示制御装置
JP2691601B2 (ja) カーソル表示位置制御方式
JPH06202612A (ja) グラフィックエディタ装置
JPH02188819A (ja) マウスカーソル移動方式
JPH03288195A (ja) データ表示装置
JPH05189187A (ja) マルチウィンドウ表示方式
JPS62281074A (ja) マルチウインドウ表示制御方式
JPH07225666A (ja) 機能ボタン設定方法
JPS63214828A (ja) 表示装置
JPH04305729A (ja) ウインドウの切替え方法
JPH06119138A (ja) マルチウインドウ制御機能を持つデータ処理装置
JPH03130817A (ja) キー入力制御方式
JPH035816A (ja) マルチウインドウ表示装置
JPS63245513A (ja) ワ−クステ−シヨンにおける入力制御方式
JPS63292226A (ja) ウインドウ移動制御方式
JPH07134640A (ja) 電子編集方法
JPH04239318A (ja) ウィンドウ表示クラス変更方式