JPS63245513A - ワ−クステ−シヨンにおける入力制御方式 - Google Patents

ワ−クステ−シヨンにおける入力制御方式

Info

Publication number
JPS63245513A
JPS63245513A JP62078529A JP7852987A JPS63245513A JP S63245513 A JPS63245513 A JP S63245513A JP 62078529 A JP62078529 A JP 62078529A JP 7852987 A JP7852987 A JP 7852987A JP S63245513 A JPS63245513 A JP S63245513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mouse
button
cpu
input
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62078529A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Onuma
大沼 庄治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62078529A priority Critical patent/JPS63245513A/ja
Publication of JPS63245513A publication Critical patent/JPS63245513A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明はワークステーションにおける入力制御方式に関
する。
(従来の技術) 近年、文字等のコード情報はもちろんのこと図形・イメ
ージ等統合して扱うことの出来るOA用のワークステー
ションが出現している。インタラクティブに処理を遂行
するワークステーションではユーザに理解しやすい画面
を出力するためにビットマツプ制御と呼ばれるテクニッ
クを用い複数のウィンドウ情報を同一画面上に同時表示
するマルチウィンドウ表示機能を備える。ところで、上
記ワークステーションで重要なオペレータインタフェー
スとして知られるものにプルダウンメニューの表示があ
る。マウスクリックによりこれを選択しワークステーシ
ョン本体と対話を行なう。
(発明が解決しようとする問題点) プルダウンメニューとはアプリケーションソフトウェア
等でユーザのオペレーションを容易にするために設置し
ヘルプ殿能として利用したりするものである。マウスに
よる上記メニュー選択等の入力操作において、従来はマ
ウス操作によりカーソルを動かして必要な項目が表示さ
れている位置に合わせて釦をクリックし、最後に、匡】
が表示されている位置にカーソルを合わせる様にマウス
操作を行ない釦をクリックすることで入力完了としてい
た。この入力完了のマウス操作は煩わしく操作性の改善
が要求されていたものである。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、マウス
による入力操作において煩わしさのない入力完了操作を
行ない得る様に操作性の改善をはかったワークステーシ
ョンにおける入力制御方式を提供することを目的とする
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は、上記目的を実現するため、ワークステーショ
ンが通常持つコンポーネントに、更に、マウスによる第
1のマウス釦押下により生成される信号と完了の項目表
示位置情報を検出する手段と、第2のマウス釦押下によ
り生成される信号を検出する手段と、各検出手段のいず
れか一方が有効となったときにメニューの入力完了と判
断し次の処理へ移行する手段とを備えた。
(作 用) 上記構成において、図形の描画ウィンドウ内に1かれた
任意図形を任意ハツチングパターンで塗りつぶす操作を
例示すると以下の様になる。即ち、ハツチングパターン
メニューが表示された段階で、CPUは第1のマウス釦
押下でのカーソル位置が入力完了のスティタスを示す位
置にあるか、あるいは第2のマウス釦押下の2つを入力
完了の条件として待機している。ここで条件が成立する
ことにより塗りつぶしの処理を実行する。
このことにより、入力を終了したときに、マウスカーソ
ルをメニュー位置へ移動させクリックする必要がなくな
り、操作性の向上がはかれる。
(実施例) 以下、図面を使用して本発明実施例について詳細に説明
する。第1図は本発明の実施例を示すブロック図である
。図において、11はcpu。
12はメモリであり、CPtJllはメモリ12に格納
される制御プログラムに基づきシステムバス19に接続
される各ブロックの制御を行なう。
13は入力制御部であり、キーボード18及びマウス1
4が接続される。マウスユには2つの押1141.14
2があり、これが押下されることにより対応する情報が
CPU1に供給されるものである。15はビットマツプ
メモリである。ビットマツプメモリ15には表示器17
に表示すべき情報がビットマツプイメージで記憶される
ものであり、表示制御部16による制御の下、ラスクタ
イミングに同期して読出され表示されるものである。
第2図は本発明実施例の動作を説明するために引用した
図であり、表示画面構成例を示す。
以下、本発明実施例の動作について詳細に説明する。ま
ず図形描画プログラムを起動することにより図形の描画
ウィンドウ21が設定される。そしてアイコン22によ
って円描画コマンドをセレクトし、楕円23を描画し、
ハツチングパターンのメニュー24を開いたところまで
の結果が表示されている。ハツチングパターンメニュー
の各パターンの先頭に置かれている四角形はセレクトマ
ーりであり、この例では左斜線パターンがセレクトされ
ている。この表示画面データはビットマツプメモリ15
に格納されており表示制御部16により表示タイミング
に合わせて順次読み出されて表示器17に送られ表示さ
れている。尚、ビットマツプメモリ15のデータはビッ
トパターンに展開されたものであり、展開する前の論理
データ構造はメモリ12の中に格納され、CPU11に
よって管理されている。
チェッカーフラグのパターンで楕円を塗りつぶす操作は
次の様にしておこなわれる。マウスを操作してカーソル
35を同パターンの所まで動かし、マウス14の釦14
1をクリックする。セレク1〜マークは左斜線パターン
からチェッカーフラグパターンの所に移動する。(図示
せず)次に入力完了し塗りつぶし動作を開始させるため
に、従来はマウスを操作し同メニュー内の厘コの位置に
カーソルを合わせ、マウスの釦141をクリックしてい
た。この操作でハツチングパターンメニュー24は消滅
し、楕円23がチェッカーフラグバタ−ンで塗りつぶさ
れる。尚、以上の動作はCPU11によって制御され、
ビットマツプメモリ15の内容が相応して書き変えられ
、表示画面に表示される。
本発明では上記操作のかわりに、マウス14−の釦14
2を押下することで入力完了となり塗りつぶしがおこな
われる。この動作は以下の様にして制御される。即ち、
ハツチングパターンメニューが表示された段階で、CP
U11はマウス14の押釦141押下でのカーソル位置
が[Uiであるか、又は押釦142押下の2つを入力完
了の条件として待機しており、条件が成立すると塗りつ
ぶしの処理を実行する。
[発明の効果] 以上説明の様に本発明に従えば、入力を終了したいとき
、都度匡】の項目にカーソルをあわせてクリックすると
いう煩わしさがなくなり、操作性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図は表
示画面の構成例を示す図である。 11・・・CPU、12・・・メモリ、二L・・・マウ
ス、15・・・ビットマツプメモリ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 表示画面上に表示されたメニューをマウスにより選択し
    、会話形式にて処理を行なうワークステーションにおい
    て、上記マウスによる第1のマウス釦押下により生成さ
    れる信号と入力完了の項目表示位置情報を検出する手段
    と、第2のマウス釦押下により生成される信号を検出す
    る手段を有し、上記各検出手段によりいずれか一方が検
    出されたときにメニューの入力完了と判断し次の処理を
    行なうことを特徴とするワークステーションにおける入
    力制御方式。
JP62078529A 1987-03-31 1987-03-31 ワ−クステ−シヨンにおける入力制御方式 Pending JPS63245513A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62078529A JPS63245513A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 ワ−クステ−シヨンにおける入力制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62078529A JPS63245513A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 ワ−クステ−シヨンにおける入力制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63245513A true JPS63245513A (ja) 1988-10-12

Family

ID=13664443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62078529A Pending JPS63245513A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 ワ−クステ−シヨンにおける入力制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63245513A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4686522A (en) Method of editing graphic objects in an interactive draw graphic system using implicit editing actions
JP4301842B2 (ja) ユーザインタフェースの利用方法
US5237653A (en) Multiwindow control method and apparatus for work station having multiwindow function
EP0194442B1 (en) Method for manipulation of graphic sub-objects in an interactive draw graphic system
JPH08211992A (ja) 図形形成装置及びその方法
JPS6273327A (ja) ワ−クステ−シヨン
JP4280329B2 (ja) 座標入力装置
JPS63245513A (ja) ワ−クステ−シヨンにおける入力制御方式
JPH0991116A (ja) 情報処理装置及びその方法
JP3284272B2 (ja) データ入力方法および装置・データ入力プログラム記録媒体
KR20010039207A (ko) 메뉴 위치 이동 방법
JP4248680B2 (ja) ディスプレイ装置におけるコマンドメニュー表示方法
JPH03256116A (ja) 情報処理装置及びメニュー表示方法
JPH07306769A (ja) マルチウィンドウ情報処理装置
JP3136852B2 (ja) タッチパネル画面作成方法およびその装置
JPH0816518A (ja) 情報処理装置
JP3721759B2 (ja) 画面操作指示方法および装置
JPH04320579A (ja) 画像処理装置
JPH05289843A (ja) カーソル制御方法
JP3038691B2 (ja) ウインドウ移動装置
JP2981563B2 (ja) 電子機器
JPH0736608A (ja) 画面表示情報の選択システムおよびその選択方法
JP2001282405A (ja) 座標入力装置
JPH07295747A (ja) コンピュータシステム
JPH06314182A (ja) 表示装置