JP2000020211A - 表示領域のスクロール方法 - Google Patents

表示領域のスクロール方法

Info

Publication number
JP2000020211A
JP2000020211A JP19027398A JP19027398A JP2000020211A JP 2000020211 A JP2000020211 A JP 2000020211A JP 19027398 A JP19027398 A JP 19027398A JP 19027398 A JP19027398 A JP 19027398A JP 2000020211 A JP2000020211 A JP 2000020211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display area
scrolling
scroll
cursor
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19027398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4280329B2 (ja
Inventor
Harumi Takase
春美 高瀬
Takeshi Ogura
毅 小椋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP19027398A priority Critical patent/JP4280329B2/ja
Priority to TW088110112A priority patent/TW426830B/zh
Priority to US09/345,721 priority patent/US6313849B1/en
Publication of JP2000020211A publication Critical patent/JP2000020211A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4280329B2 publication Critical patent/JP4280329B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特別なマウス等を使用せずに、一度の操作で
表示領域を任意の方向に移動させるとともに、移動後に
処理対象を即座に指示することができるようにする。 【解決手段】 キーボード1b中の特定のキーの押下に
よって、ポインティングデバイス1aによるスクロール
が可能なスクロール可能モードとなるようにし、スクロ
ールモードの状態は、ポインティングデバイス1aによ
って操作されるカーソルの移動方向に対応した方向に表
示領域をスクロールさせるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ウインドウに表示
された表示領域を2次元的にスクロール(移動)するこ
とができる表示領域のスクロール方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ウインドウシステムにおいて、表
示対象がウインドウの表示領域よりも大きくなると、表
示領域を移動させるためのスクロールバーを備えたウイ
ンドウに表示領域が表示される。
【0003】例えば、図6に示すように、ウインドウ2
1の表示範囲22の外にある表示対象部分23を表示範
囲22内に表示するには、ポインテングデバイス、例え
ば、マウスのカーソル24によってスクロールバー2
5、26をドラッグして表示領域をスクロールすること
によって表示対象部分23を表示範囲22内に移動させ
たり、あるいは、スクロールするための専用の機構を備
えたマウスを使用して表示対象部分23をドラッグして
表示領域を移動するようにしていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のスクロ
ール方法のうち、前者の方法では、スクロールバーの縦
バー25または横バー26の何れか一方だけしかドラッ
グすることができないので、一度の操作によって垂直方
向または水平方向以外の任意の方向へ表示領域を移動さ
せることはできなかった。また、表示領域を移動した後
に、表示範囲22内で操作処理を行うには、スクロール
バー25、26に位置していたマウスカーソル24を表
示範囲22内の所定の位置に移動させる操作が必要であ
った。
【0005】また、後者の方法では、スクロールするた
めの専用の機構を備えたマウスを使用する必要があり、
また、表示領域の移動にともなってマウスカーソル26
も移動してしまうことになる。
【0006】即ち、従来のスクロール方法では、表示さ
せたい表示対象部分23が表示範囲22内に現れ、表示
領域の移動が終了したときにはマウスカーソル24は表
示対象部分23と離れた位置にあり、表示対象部分23
を指示して処理を行うにはマウスカーソル24を移動し
直さなければならなかった。
【0007】そこで、本発明の表示領域のスクロール方
法は、特別なマウス等を使用せずに、一度の操作で表示
領域を任意の方向に移動させることによって表示対象部
分を表示範囲内に移動させるとともに、移動後に表示対
象部分を即座に指示することができるようにする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決する手
段として、本発明の表示領域のスクロール方法は、キー
ボード中の特定のキーの押下によって、ポインティング
デバイスによるスクロールが可能なスクロール可能モー
ドとなるようにし、前記スクロールモードの状態は、ポ
インティングデバイスによって操作されるカーソルの移
動方向に対応した方向に表示領域をスクロールさせるよ
うにした。
【0009】また、本発明の表示領域のスクロール方法
は、前記表示領域をスクロールしている状態では、前記
カーソルの移動を停止させるようにした。
【0010】また、本発明の表示領域のスクロール方法
は、前記カーソルの停止状態から再び前記カーソルの次
の移動があった場合には、前記次の移動の方向に対応し
た方向に前記表示領域をスクロールさせるようにした。
【0011】また、本発明の表示領域のスクロール方法
は、前記スクロール可能モードでは、ポインティングデ
バイスによって操作されるポインタの最初に移動した方
向およびその反対方向にだけ前記表示領域をスクロール
可能とした。
【0012】また、本発明の表示領域のスクロール方法
は、前記スクロールモードは、次の何れかの操作によっ
て解除されるようにした。 (1)前記特定のキーの押下が中止されたとき (2)キーボード中のスクロールキー以外のキーが押下
されたとき (3)ポインティングデバイスのボタンが押下されたと
【0013】
【発明の実施の形態】以下。本発明の表示領域のスクロ
ール方法を、図1乃至図5に基づいて説明する。図1
は、本発明の表示領域のスクロール方法を適用するウイ
ンドウシステムの構成を示すブロック図である。
【0014】図1において、ウインドウシステムは、ポ
インテングデバイスである、例えば、マウス1aおよび
各種情報を入力するキーボード1bとを含む入力装置1
と、ウインドウシステム全体の制御を司る情報処理装置
2と、各種情報を表示するための表示装置3とから構成
されている。
【0015】図2は、本発明の表示領域のスクロール方
法(以下、本発明のスクロール方法という)の処理の手
順を示すフローチャートであり、この処理は、情報処理
装置2に組み込まれたプログラムによって実行される。
【0016】本発明では、先ず、ポインテングデバイス
であるマウス1aが移動し、マウスカーソルの移動デー
タが情報処理装置2入力されている段階(ステップS
1)で、キーボード1bのキーの中の特定キーが押下さ
れることによって本発明のスクロール方法が実行可能と
なるクロール可能モードに切り替わる(ステップS
2)。この特定キーの押下状態で他のキーの押下が無い
場合(ステップS3)、およびマウスボタンの操作が無
い場合(ステップS4)は、スクロール可能モードが継
続している。従って、ステップS3において、他のキー
が押下されたり、ステップS4に置いて、マウスボタン
が操作されれば、スクロール可能モードが解除される。
【0017】そして、対象となるウインドウ11の表示
範囲12内で、マウスカーソルを移動させた場合にスク
ロール処理が行われる。ここで、図3に示すように、マ
ウスカーソルがウインドウ11の表示範囲12内の原点
Pに位置していた場合、マウスカーソルの移動は、原点
Pを中心とした正方形Sの領域内に制限されるようにな
っている。そして、ステップS5において、この領域内
の移動の過程で、情報処理装置2はマウスカーソルの移
動方向を解析し、解析結果によって、マウスカーソル
が、近似的に縦(上、下)、横(左、右)、斜め(右
上、右下、左上、左下)の8方向の何れの方向に移動し
ているかが決定され、この決定に基づいて、ウインドウ
の表示領域のスクロール方向が決定される(スクロール
方向は、決定されたマウスカーソルの移動方向とは逆の
方向となる)。そして、スクロール処理が開始される
(ステップS6)と、マウスカーソルは原点Pを中心と
した正方形Sの境界線上で停止し、表示領域のみがスク
ロールされる。
【0018】このスクロールが継続しているときに、さ
らに、マウスカーソルを別の方向に移動させると、その
ときまでマウスカーソルが停止していた点を新たな原点
として再び移動方向が決定されて、表示領域の新たなス
クロールが開始する。従って、これを繰り返すことによ
って、表示領域はマウスカーソルのみによって任意の方
向にスクロールできる。
【0019】なお、ステップS3において他のキーが押
下されたり、ステップS4においてマウスボタンが押下
された場合は、スクロールモードが解除になるが、この
場合は、マウスカーソルは通常の移動が可能となる(ス
テップS7)。また、スクロール可能モードにするため
の特定キーの押下が放されたときもスクロールモードが
解除される。
【0020】以上に説明したスクロール方法は、一旦ス
クロールが開始されても、その後、マウスカーソルを別
の方向に移動すると、その移動方向に従って再びスクロ
ールされる。そのため、マウスのブレ等によってスクロ
ール方向が途中で変わることになる。しかし、一旦スク
ロールされた後はそのスクロール方向を変えたくない場
合もある。このような場合のスクロール方法は図4に示
すフローチャートの処理によって実行される。この処理
も、情報処理装置2に組み込まれたプログラムによって
実行される。
【0021】図4において、ステップS1からステップ
S4までの処理は、図2に示すフローチャートと同じで
ある。即ち、ポインテングデバイスであるマウス1aが
移動し、マウスカーソルの移動データが情報処理装置2
入力されている段階(ステップS1)で、キーボード1
bのキーの中の特定キーが押下されることによって本発
明のスクロール方法が実行可能となるスクロール可能モ
ードに切り替わる(ステップS2)。この特定キーの押
下状態で他のキーの押下が無い場合(ステップS3)、
およびマウスボタンの操作が無い場合(ステップS4)
は、スクロール可能モードが継続している。従って、ス
テップS3において、他のキーが押下されたり、ステッ
プS4に置いて、マウスボタンが操作されれば、スクロ
ール可能モードが解除される。
【0022】そして、対象となるウインドウ11の表示
範囲12内で、マウスカーソルを移動させた場合にスク
ロール処理が行われる。ここで、図3に示すように、マ
ウスカーソルがウインドウ11の表示範囲12内の原点
Pに位置していた場合、マウスカーソルの移動は、原点
Pを中心とした正方形Sの領域内に制限されるようにな
っている。そして、ステップS5において、この領域内
の移動の過程で、情報処理装置2はマウスカーソルの移
動方向を解析し、解析結果によって、マウスカーソル
が、近似的に縦(上、下)、横(左、右)の4方向の何
れの方向に移動しているかが決定される(斜めの4方向
はない)。次に、ステップ6において、表示領域のスク
ロール方向が横方向または縦方向に既に限定されている
か否かが判断される。そして、表示領域のスクロール方
向が横方向または縦方向に既に限定されていれば、ステ
ップS5の決定に基づいてスクロール処理が実行される
(ステップS7)。
【0023】一方、ステップS6において、表示領域の
スクロール方向が横方向または縦方向に既に限定されて
いなければ、表示領域のスクロール方向が横、または縦
の何れかであるかが決定される(ステップS8)。そし
て、スクロール方向が横方向であれば、マウスカーソル
の移動範囲を横方向に限定して(ステップ9)スクロー
ル処理が実行され(ステップ7)、スクロール方向が縦
方向であれば、マウスカーソルの移動範囲を縦方向に限
定して(ステップ10)スクロール処理が実行される
(ステップ7)。この限定によって、マウスカーソルは
斜め方向には移動不可能となり、従って、表示領域のス
クロール方向も横方向または縦方向のみに固定される。
そのため、スクロール中にマウスのブレがあってもスク
ロール方向が変わることがない。
【0024】なお、ステップS9またはステップS10
において、マウスカーソルの移動範囲が限定される結
果、原点Pからのマウスカーソルの移動範囲は、正方形
Sにはならず、図5に示すように、横長の矩形Qまたは
縦長の矩形Rの範囲となる。なお、図5には、便宜上、
二つの矩形Q、Rを同時に示した。
【0025】なお、ステップS3において他のキーが押
下されたり、ステップS4においてマウスボタンが押下
された場合は、スクロールモードが解除になるが、この
場合は、マウスカーソルは通常の移動が可能となる(ス
テップS11)。また、スクロール可能モードにするた
めの特定キーの押下が放されたときもスクロールモード
が解除される。
【0026】
【発明の効果】以上のように、本発明の表示領域のスク
ロール方法は、キーボード中の特定のキーの押下によっ
て、ポインティングデバイスによるスクロールが可能な
スクロール可能モードとなるようにし、スクロールモー
ドの状態は、ポインティングデバイスによって操作され
るカーソルの移動方向に対応した方向に表示領域をスク
ロールさせるようにしたので、特別なマウス等を使用せ
ずに、一度の操作で表示領域を縦方向、横方向、斜め方
向の8方向のいずれの方向にも移動させることができ
る。
【0027】また、本発明の表示領域のスクロール方法
は、表示領域をスクロールしている状態では、カーソル
の移動を停止させるようにしたので、表示領域のスクロ
ールが完了した場合には、表示範囲内の表示対象をカー
ソルによって直ちに指示できる。
【0028】また、本発明の表示領域のスクロール方法
は、カーソルの停止状態から再びカーソルの次の移動が
あった場合には、次の移動の方向に対応した方向に表示
領域をスクロールさせるようにしたので、カーソルの移
動を連続することによって表示領域を任意の方向にスク
ロールできる。
【0029】また、本発明の表示領域のスクロール方法
は、スクロール可能モードでは、ポインティングデバイ
スによって操作されるポインタの最初に移動した方向お
よびその反対方向にだけに表示領域をスクロール可能と
したので、ポインテングデバイスの操作時のブレ等によ
ってもスクロール方向がかわることがない。
【0030】また、本発明の表示領域のスクロール方法
は、(1)特定のキーの押下の中止、(2)特定のキー
以外のキーボードのキーの押下、(3)ポインティング
デバイスのボタンの押下のいずれかの操作によって、ス
クロール可能モードが解除されるようにしたので、スク
ロール可能モードは簡単に解除できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の表示領域のスクロール方法が適用され
るウインドウシステムの構成図である。
【図2】本発明の表示領域のスクロール方法を実行する
フローチャートである。
【図3】本発明の表示領域のスクロール方法を実行する
場合の説明図である。
【図4】本発明の表示領域の他のスクロール方法を実行
するフローチャートである。
【図5】本発明の表示領域のスクロール方法を実行する
場合の説明図である。
【図6】従来の表示領域のスクロール方法を実行する場
合の説明図である。
【符号の説明】
1 入力装置 1a ポインテングデバイス 1b キーボード 2 情報処理装置 3 表示装置 11 ウインドウ 12 表示範囲

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キーボード中の特定のキーの押下によっ
    て、ポインティングデバイスによるスクロールが可能な
    スクロール可能モードとなるようにし、前記スクロール
    モードの状態は、ポインティングデバイスによって操作
    されるカーソルの移動方向に対応した方向に表示領域を
    スクロールさせるようにしたことを特徴とする表示領域
    のスクロール方法。
  2. 【請求項2】 前記表示領域をスクロールしている状態
    では、前記カーソルの移動を停止させるようにしたこと
    を特徴とする請求項1記載の表示領域のスクロール方
    法。
  3. 【請求項3】 前記カーソルの停止状態から再び前記カ
    ーソルの次の移動があった場合には、前記次の移動の方
    向に対応した方向に前記表示領域をスクロールさせるよ
    うにしたことを特徴とする請求項2記載の表示領域のス
    クロール方法。
  4. 【請求項4】 前記スクロール可能モードでは、ポイン
    ティングデバイスによって操作されるポインタの最初に
    移動した方向およびその反対方向にだけ前記表示領域を
    スクロール可能としたことを特徴とする請求項1記載の
    表示領域のスクロール方法。
  5. 【請求項5】 前記スクロールモードは、次の何れかの
    操作によって解除されるようにしたことを特徴とする請
    求項1乃至4のいずれかに記載の表示領域のスクロール
    方法。 (1)前記特定のキーの押下が中止されたとき (2)前記特定のキー以外の前記キーボードのキーが押
    下されたとき (3)前記ポインティングデバイスのボタンが押下され
    たとき
JP19027398A 1998-07-06 1998-07-06 座標入力装置 Expired - Lifetime JP4280329B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19027398A JP4280329B2 (ja) 1998-07-06 1998-07-06 座標入力装置
TW088110112A TW426830B (en) 1998-07-06 1999-06-16 Method of scrolling a display area without a mouse
US09/345,721 US6313849B1 (en) 1998-07-06 1999-06-30 Modal control scrolling of display area

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19027398A JP4280329B2 (ja) 1998-07-06 1998-07-06 座標入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000020211A true JP2000020211A (ja) 2000-01-21
JP4280329B2 JP4280329B2 (ja) 2009-06-17

Family

ID=16255420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19027398A Expired - Lifetime JP4280329B2 (ja) 1998-07-06 1998-07-06 座標入力装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6313849B1 (ja)
JP (1) JP4280329B2 (ja)
TW (1) TW426830B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007265151A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Casio Comput Co Ltd 表示装置、投影装置、表示方法及びプログラム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9722766D0 (en) 1997-10-28 1997-12-24 British Telecomm Portable computers
JP2000305709A (ja) * 1999-04-26 2000-11-02 Alps Electric Co Ltd 電子機器
US6972776B2 (en) * 2001-03-20 2005-12-06 Agilent Technologies, Inc. Scrolling method using screen pointing device
AU2003202776A1 (en) * 2002-02-25 2003-09-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Display device and pointing device
US20030169280A1 (en) * 2002-03-08 2003-09-11 Kinpo Electronics, Inc. Method and apparatus of scrolling a screen display corresponding to the movement of a cursor
US7958455B2 (en) * 2002-08-01 2011-06-07 Apple Inc. Mode activated scrolling
US8935630B2 (en) * 2005-05-04 2015-01-13 Hillcrest Laboratories, Inc. Methods and systems for scrolling and pointing in user interfaces
US9201507B2 (en) * 2005-11-15 2015-12-01 Carefusion 303, Inc. System and method for rapid input of data
US7844915B2 (en) 2007-01-07 2010-11-30 Apple Inc. Application programming interfaces for scrolling operations
US8803881B2 (en) 2007-09-26 2014-08-12 Autodesk, Inc. Navigation system for a 3D virtual scene
US10504285B2 (en) * 2007-09-26 2019-12-10 Autodesk, Inc. Navigation system for a 3D virtual scene

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4868785A (en) * 1987-01-27 1989-09-19 Tektronix, Inc. Block diagram editor system and method for controlling electronic instruments
JP3291311B2 (ja) * 1992-03-16 2002-06-10 富士通株式会社 スクロール制御装置およびスクロール表示方法
US5633657A (en) * 1994-10-11 1997-05-27 Falcon; Fernando D. Mouse driver arrangement for providing advanced scrolling capabilities to a conventional mouse
US5956031A (en) * 1996-08-02 1999-09-21 Autodesk, Inc. Method and apparatus for control of a parameter value using a graphical user interface

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007265151A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Casio Comput Co Ltd 表示装置、投影装置、表示方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4280329B2 (ja) 2009-06-17
TW426830B (en) 2001-03-21
US6313849B1 (en) 2001-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4831556A (en) Device capable of displaying window size and position
JP4280329B2 (ja) 座標入力装置
JPH07220109A (ja) 情報処理装置及び方法
JP2001195170A (ja) 携帯型電子機器、入力制御装置、及び記憶媒体
JPS62150423A (ja) 表示制御装置
JPH0511959A (ja) マルチウインドウ制御装置
JPH0462090B2 (ja)
JPH09244858A (ja) ウィンドウシステムの制御方法および情報処理装置
JPH0470925A (ja) ヘルプメッセージ表示方式
JPH1186010A (ja) グラフ表示装置
JP3721759B2 (ja) 画面操作指示方法および装置
JPH07121299A (ja) ペンコンピュータ装置
JPH06168090A (ja) ウインドウ表示装置及びメニュー選択方法
JPH11296279A (ja) 表示システム
JPS62281074A (ja) マルチウインドウ表示制御方式
JPH02186838A (ja) 情報処理装置
JPH04305729A (ja) ウインドウの切替え方法
JPH0561958A (ja) 画面エデイタのズーム方式
JPH0863323A (ja) 表示監視装置のウィンドウ移動方法
JPH056254A (ja) ウインドウの表示位置制御方式
JPH0293589A (ja) ウィンドウ移動方式
JPH04102115A (ja) 情報処理装置
JP2000194870A (ja) マルチウィンドウ画面における図形選択装置
JPH08180204A (ja) 表示領域スクロール方法
JPH0511190U (ja) 選択入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070312

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080624

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090316

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051214

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term