JPH0219847A - ポジチブ及びネガチブ処理感放射線混合物及びレリーフパターンの作製方法 - Google Patents

ポジチブ及びネガチブ処理感放射線混合物及びレリーフパターンの作製方法

Info

Publication number
JPH0219847A
JPH0219847A JP1115256A JP11525689A JPH0219847A JP H0219847 A JPH0219847 A JP H0219847A JP 1115256 A JP1115256 A JP 1115256A JP 11525689 A JP11525689 A JP 11525689A JP H0219847 A JPH0219847 A JP H0219847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
polymer
acid
vinyl ether
sensitive mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1115256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2675138B2 (ja
Inventor
Reinhold Schwalm
ラインホルト、シュヴァルム
Horst Binder
ホルスト、ビンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6354665&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0219847(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH0219847A publication Critical patent/JPH0219847A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2675138B2 publication Critical patent/JP2675138B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0045Photosensitive materials with organic non-macromolecular light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. dissolution inhibitors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明はポリマー結合剤と、少なくとも1個の酸により
分裂可能の結合を存し、放射線の作用下に強酸を形成し
、アルカリ水溶液に対する溶解性が酸の作用により高め
られる有機化合物とを含有するポジチブ及びネガチブ処
理感放射線混合物に関するものである。このような混合
物は紫外線、電子線及びX線に対して感応し、ことにレ
ジスト材料として適当である。
(従来技術) ポジチブ処理感放射線混合物は公知である。ことに、ア
ルカリ水溶液に可溶性の結合剤、例えばノボラック或は
ポリ−(p−ビニルフェノール)エンに0−キノンジア
ジドを含有するポジチブ処理レジスト材料は商業的に使
用されている。しかしながら、このような感光性組成物
はことに短波長放射線に対する感度が部分的に不十分で
ある。
−次的光反応で成る化合物をもたらし、これが放射線と
無関係に二次的触媒反応を誘起させる感放射線組成物の
感度向上も同様に公知である。例えば米国特許3915
706号明細書には、強酸を形成し、次いでこれが二次
的反応で酸安定基、例えばポリアルデヒド基を分裂させ
る光開始剤が開示されている。
さらに結合剤としてアルカリ水溶液に可溶性のポリマー
と、光化学的に強酸を形成する化合物と、酸の作用によ
りアルカリ性現像剤に対する溶解性が高められる他の化
合物とを含有する、酸分裂可能の化合物を主体とする感
放射線混合物も公知である(西独特許出願340692
7号公報)。光化学的に強酸を形成する化合物としては
、ジアゾニウム、ホスホニウム、スルホニウム及びヨー
ドニウム各化合物と、ハロゲン化合物とが挙げられる。
これらオニウム塩をレジスト材料中の光化学的酸供与体
として使用することは、例えば米III特許44916
28号明細書からも公知である。レジスト材料にオニウ
ム塩を使用することに関して、Org。
Coatings and Appln、Polym、
Sci、48 (1985) 65−69頁におけるク
リベロ(Cr1vello)の論稿中に概説されている
。この光開始剤の欠点は、放射線の作用により、酸を形
成する以外には、アルカリ性現像剤に対する溶解性を高
めるべきさらに他の光化学生成物をもたらさないことで
ある。さらにこの混合物は上記3成分を必須とすること
である。
酸安定側鎖基t−ブチルカルボナート或は1−ブチルエ
ステルを仔するポリマーと、光化学的酸供与体とを存す
る感放射線混合物は、例えば米国特許4491828号
及び仏間特許出願2570844号公報から公知である
。この混合物はポジチブ処理もネガチプ処理も可能であ
って、極性溶媒でも非極性溶媒でも現像される。
またテトラヒドロピラニルエーテル、酸供与光開始剤及
び場合によりポリマー結合剤を含有する感光性記録材料
(西独特許出願2306248号公報)も公知である。
この混合物はポジチブ処理のみである。
さらにフェノール樹脂、特殊なノボラック及びオニウム
塩から成るポジチブ及びネガチブ処理混合物も公知であ
る。この混合物は放射線露光し、アルカリ性現像剤で現
像する場合にポジチブ処理する。またこの混合物を加熱
し、これにより露光領域をアルカリ性現像剤に対して不
溶性に変え、次いで全面露光することにより非露光領域
をアルカリ可溶性に変え、しかる後にアルカリ現像液で
洗除する場合にネガチブ処理する(ヨーロッパ特許出願
146411号公報)。しかしながら、ポジチブ処理混
合物は感度が悪く、ネガチブ処理混合物としては処理工
程数が多過ぎるという欠点がある。
西独特許出願3721741号公報には、アルカリ水溶
液に可溶性のポリマー結合剤と、水性アルカリ現像剤に
対する溶解性が酸の作用により高められ、酸による分裂
可能の基を少なくも1個含有し、放射線作用下に強酸を
形成するを種化合物とを含存する感放射線混合物が記載
されている。この混合物はネガチブ処理される。
本発明の目的乃至課題は、アルカリ水溶液で現像され、
しかもポジチブ処理もネガチブ処理も可能な、レリーフ
パターン作製用の高活性感放射線組成物を提供すること
である。
(発明の要約) しかるに何らの追加的処理工程を必要とすることなくポ
ジチブ処理もネガチブ処理も可能な、高感度のアルカリ
現像し得る感放射線混合物が本発明により提供され得る
ことが見出された。
本発明の対象は、(a)ポリマー結合剤と、(b)水性
アルカリ現像剤に対する溶解性が酸の作用により高めら
れ、少なくとも1個の、酸により分裂可能の基及び放射
線の作用下に強酸を形成するさらに他の基を有するYT
機化合物とを合作する感放射線混合物であって、ポリマ
ー結合剤(a)としてフェノールヒドロキシル基含有ポ
リマーとジヒドロピラン或はアルキルビニルエーテルと
の反応生成物、或はフェノールヒドロキシル基含有上ツ
マ−化合物とジヒドロピラン或はアルキルビニルエーテ
ルとの反応生成物の重合或は重縮合により得られる重合
体或は重縮合物が使用されることを特徴とする混合物で
ある。
上記ポリマー結合剤(a)中において、ポリマー中に当
初から存在するフェノールヒドロキシル基の10乃至1
00%をジヒドロピラン或はアルキルビニルエーテルと
反応させることが好ましく、このポリマー結合剤(a)
としてp−クレゾール/ホルムアルデヒドを主体とする
ノボラックとジヒドロピラン或はアルキルビニルエーテ
ルとの反応生成物か、或はポリ−(p−ヒドロキシスチ
レン、ポリ−(p−ヒドロキシ−α−メチルスチレン)
或はp−ヒドロキシスチレン/p−ヒドロキシ−α−メ
チルスチレンの共重合体と、ジヒドロピラン或はアルキ
ルビニルエーテルとの反応生成物を使用するのが好まし
い。
上記育機化合物 (b)として−膜中(I)(式中R1
,R2及びR3は互いに同じであっても異ななってもよ
く、それぞれ場合によりヘテロ原子を合作する脂肪族及
び/或は芳香族基を意味し、或はR’乃至R3の2個が
互いに結合して環を形成するがs R’乃至R3の少な
くとも1個は少なくとも1個の、酸により分裂可能の基
をff シ、R’乃至R3の1個は1個或は複数個のさ
らに他のスルホニウム塩基と、場合により酸により分裂
可能の基を介して、結合されることができ、Xoは非求
核性反対イオンを意味する)のスルホニウム塩を使用す
るのがことに好ましい。
本発明は、また上記の如き本発明による感放射線混合物
を層形成材料として使用すレリーフパターン及びレリー
フ画像の作製方法もその対象とする。
本発明による感放射線混合物を露光後、60乃至90℃
の温度に加熱し、次いでアルカリ現像剤で現像すること
により、ポジチブレジストパターンが得られる。また上
記と同様にして、ただし露光後に120乃至200℃の
温度に加熱することによりネガチプレジストパターンが
得られる。
本発明感放射線混合物の各組成分を以下に逐一説明する
(発明の構成) 本発明に使用されるポリマー結合剤(a)を製造するた
めの出発材料としては、フェノール樹脂、例えばノボラ
ック、ことにp−クレゾール/ホルムアルデヒドを主体
とするノボラック、ポリ−(p−ヒドロキシスチレン)
、ポリ−(p−ヒドロキン−α−メチルスチレン)或は
p−ヒドロキシスチレン/p−ヒドロキシ−α−メチル
スチレン共重合体が挙げられる。これらは全体的或は部
分的にジヒドロピラン或はアルキルビニルエーテルと反
応せしめられ、例えばジヒドロピランとの反応生成物の
場合には、−膜中(II)の基が導入される。
式中Rは水素或は炭素原子1乃至3個を何するアルキル
を意味する。
ノボラック(出発材料)としては、例えば「ソリッド、
ステイト、テクノロジーJ 1984年6月号115−
120頁におけるT、パンパローン(Pampalon
e)の論稿「ノボラック、レジンス、ユーズド、イン、
ボジチブ、レジスト、システムズ」に記載されているも
のが使用される。特殊な用途、例えば短波長紫外線露光
用には、p−クレゾール及びホルムアルデヒドからノボ
ラックが好ましい。
次いでノボラックは、例えばエチルアセタート中におい
て、触媒的量の塩酸の存在下に、ジヒドロピラン或はア
ルキルビニルエーテルと反応せしめられ、フェノールO
R基が全部或は部分的に代替される。
ヒドロキシスチレンを主体とするフェノール樹脂は、慣
用の方法により種々の不飽和モノマーをラジカル共重合
或はイオン共重合して製造される。共重合せしめられる
べき不飽和コモノマーは、置換或は非置換ヒドロキシス
チレン、例えばp−ヒドロキシスチレン、m−ヒドロキ
シスチレン、p−(テトラヒドロピラニル−オキシ)−
スチレン及びp−ヒドロキシ−α−メチルスチレンが好
ましい。
ヒドロキシスチレンを主体とするこれらのポリマーは、
重合類似反応により、例えばポリ−(p−ヒドロキシス
チレン)をそれぞれ化学量論的量の或はこの理論量より
少ない量の、例えばジヒドロピラン或はアルキルビニル
エーテルと反応せしめられる。
アルキルビニルエーテルとしては、1乃至8個の、好ま
しくは2乃至8個、ことに2乃至4個の炭素原子をアル
キル基中に有する、直鎖、分枝或は環式のものが挙げら
れる。ことに好ましいのはフェノールヒドロキシ基をn
する縮合物或は重合体をジヒドロピランとにより変゛換
したものである。
本発明においてポリマー結合剤におけるフェノールヒド
ロキシル基の10乃至100%、ことに15乃至30%
が、アルキルビニルエーテル或はジヒドロピランでエー
テル化されるのが好ましい。
共重合体(a)の組成はH−NMRスペクトロスコープ
により測定される。
本発明感放射線混合物中に、組成分(a)は70乃至9
8%、ことに80乃至95%含有される。
を化合合物(b)としては、少な(とも1個のスルホニ
ウム塩基と、少なくとも1個のt−ブチルカルボナート
基或は少なくとも1個のシリルエーテル基とを含仔する
ものが好ましい。しかしながら、放射線照射により強酸
を形成し、同一分子内に酸により分裂可能の基を合作す
るものであれば上記以外の化合物も使用され得る。
好ましいこのようなを化合合物は一般式(I)で表され
るものである。
R1,R2及びR3は互いに同じであっても異ななって
もよく、それぞれ場合によりヘテロ原子を何する脂肪族
及び/或は芳香族基を意味し、或はR1乃至R3のうち
の2個が結合して環を形成するが R+乃至R3の少な
くとも1個は少なくとも1個の酸により分裂可能の基を
含有し R1乃至R3の1個は1個或は複数個の他のス
ルホニウム塩基と、場合により酸により分裂可能の基を
介して、結合されることができN X”は非求核性反対
イオンを意味する。具体的には例えば反対イオンとし°
てヘキサフルオロカルボナート、ヘキサフルオロカルボ
ナート、ヘキサフルオロホスファート及ヒ/或はヘキサ
フルオロカルボナートを打するジメチル−4−t−ブト
キシカルボニルオキシフェニル−スルホニウム塩、上記
反対イオンを存するフェニル−ビス−(4−t−ブトキ
シカルボニルオキシフェニル)−スルホニウム塩、上記
反対イオンを有するトリス−(4−t−ブトキシカルボ
ニルオキシフェニル)−スルホニウム塩、上記反対イオ
ンヲ存する4−ヒドロキシフェニル−ビス−(4−を−
ブトキシカルボニルオキシフェニル)−スルホニウム塩
或は上記反対イオンを存する1−ナフチル−4−トリメ
チルシリルオキシテトラメチレン−スルホニウム塩であ
る。
ことに好ましい有機化合物(b)は−膜中(IU)で表
されるものである。Rは水素、t−ブトキシカルボニル
及び/或はトリアルキルシリルを意味するが、Rのうち
少な(とも1個は水素であってはならない。
上述スルホニウム塩の製造法は、例えば西独特許出願公
開3721741号及び3721740号公報に記載さ
れている。
このを化合合物(b)は、本発明混合物中組成分(a)
と(b)の合計量に対して、一般に2乃至30重量%、
ことに5乃至20mfA%含存される。
本発明感放射線混合物は、X線、電子ビーム、紫外線に
対して感応する。長波長紫外線から可視光線波長域まで
感応するように、場合により微量の増感剤、例えばピレ
ン、ペリレンを添加することができる。特殊な波長範囲
、例えば短波長紫外線帯域(< 300 nm)におけ
る露光のため、それぞれの露光波長における高い澄明度
が要求される。
水銀灯を主体とする慣用の露光装置においては254n
mラインが使用され、また2 48 ni+ (KrF
)のエキシマレーザ光が使用される。従って感放射線記
録材料はこの波長帯域においてなるべく低い光学密度を
持たねばならない。このような用途のためにはノボラツ
クを主体とする本発明におけるポリマー結合剤は、ヒド
ロキシスチレンを主体とするポリマー結合剤がこの特殊
な用途のために使用される場合に比し不適当である。
ポジチブレリーフパターン作製のための本発明方法にお
いては、木質的に本発明感放射線混合物から成る感放射
線記録層は、60乃至90℃の温度に加熱することによ
り露光領域の水性アルカリ溶媒に対する溶解性が増大せ
しめられ、この露光領域が水性アルカリ現像剤により選
択的に洗除され得る程度に画像形成露光される。
ネガチブレリーフパターン作製のための本発明方法にお
いては、感放射線記録層は、120乃至200℃の温度
に加熱することにより露光領域の水性アルカリ現像剤に
対して最早溶解しなくなる程度に画像形成露光される。
非露光領域はこの処理により逆に水性アルカリ現像剤に
より完全に洗除される。
フェノール系モノマー組成分の10乃至100%がアル
キルビニルエーテル或はノヒドロピランと反応せしめら
れたポリマー結合剤(a)、例えばポリ−p−ヒドロキ
シスチレンと、組成分(a)と(b)の合計量に対して
5乃至20重量%、ことに5乃至15重量%の化合物(
b)とを、適当な不活性溶媒、例えばメチルグリコール
アセタート或はメチル−プロピレングリコール−アセタ
ート解させ、固体分合を量を10乃至30重量%となる
ようにする。
この溶液を0.2μ■網目のフィルターで錨過する。こ
のレジスト溶成を1000乃至10000rp閣の回転
数でウェハ(例えば表面を酸化させた珪素ウェハ)上に
遠心力塗布して、レジストフィルム(77さ約1μs)
を形成する。このウェハを90乃至80”Cで1乃至5
分間加熱する。形成層をクロム被覆石英マスクを介して
水銀灯紫外線、エフシマレーザー光、電子ビーム或はX
線により露光処理する。
露光層を60乃至80℃で5秒乃至2分間、或は120
乃至200℃で10秒乃至2分間加熱する。このように
熱処理された層をアルカリ現像剤で現像処理し、60乃
至80℃の低温熱処理をした場合には露光領域が選択的
に溶解洗除され、120℃以上の高温熱処理した場合に
は非露光領域が選択的に溶解洗除される。
現像剤としては市販の、例えばナトリウムヒドロキシド
、珪酸ナトリウム、珪酸カリウム或はテトラアルキルア
ンモニウムヒドロキシドを主体とする市販のものが使用
される。
本発明感放射線混合物は、ことに高感度、良好な解像度
、処理の容易性を示し、従って短波長紫外線によるリト
グラフィーに特に適する。
以下の実施例における部及びパーセントは明示されない
限りすべて重量部及び重量%である。
ポリマーの合成 分子2脣W(光散乱)62000g 1モルのポリ−(
p−ヒドロキシスチレン)2部をエチルアセタート20
部に溶ガqさせる。これにジヒドロピラン10部及び濃
塩酸0.5部を添加する。この混合物を室温において6
2時間反応させ、次いでリグロイン中に沈澱させる。生
成ポリマーを希釈炭酸水素ナトリウムで洗浄し、50”
C減圧下に乾燥する。そのIRスペクトロープ及びH−
!IMRスペクトロープ分析により、フェノール011
が完全にエーテル化されており、ポリ−(p−ヒドロキ
シスチレン)のテトラヒドロピラニルエーテルの形成さ
れていることが認められる。
同様にしてそれぞれ理論量のジヒドロピランを添加して
、部分的にエーテル化されたフェノール基を有するポリ
マーがシ造される。
実施例1 (レジスト溶液の調!2) 10部のトリス−(4−t−ブトキシカルボニルオキシ
フェニル)−スルホニウムへキサフルオロアルセナート
、90部の、p−ヒドロキシスチレン/p−2−テトラ
しドロピラニルーオキンスチレ:/ (75: 25 
)共m合体(分子fltln=22000g1モル(G
PC))及び400部のメチルプロピレングリコールア
セタートからフォトレジスト溶液を調製する。この溶液
を0.2μm網目のフィルターで濾過する。
(リトグラフィー試験) (a)ポジチン法 レジスト溶液を7900rp■の回転数で5102被覆
珪素ウエハ上に遠心力塗布し、1.07μ■厚さの層を
形成する。このウェハを90℃で1分間乾燥し、次いで
テストマスクを通して波長248n■のエキシマレーザ
−光で16秒間接触法で画像形成露光に付し、次いで7
0℃で60秒間熱処理し、アルカリ現像剤(pH値12
.3)で60秒間現像処理する。露光領域は完全に洗除
され、マスクのポジチブ画像を有するレジストパターン
が得られる。感度は100 wJ/ am2である。
(b)ネガチン法 上記(a)のようにしてレジスト溶液を遠心力塗布しく
J!!厚さ1.005μm)、80℃で1分間加熱する
。次いでテストマスクを接触装着し、波長248nmの
エキシマレーザ−光で20秒間画像形成露光し、次いで
120”Cで1分間熱処理する。アルカリ性現像剤(p
H12,3)により90秒間現像すると、非露光領域は
完全に洗除されるが、露光領域は約1μ−の厚さの届が
残存する。感度は70mJ/C■2で、マスクのネガチ
ブパターンが形成される。
実施例2 10部のトリス−(4−t−ブトキシカルボニルオキシ
フェニル)−スルホニウムへキサフルオロホスファート
、90部の、p−ヒドロキシスチレン/p−2−テトラ
ヒドロピラニルーオキシスチ1z7 (90: 10)
共m合体(分子f1Mn=IEi500g1モル(GP
C))及び400部のメチルプロピレングリコールアセ
タートからフォトレジスト溶液を調製する。次いでこの
溶液を0.2μm網目のスクリーンで鑓遇する。
このレジスト溶液を9820rp−の回転数で5iO−
a被覆珪素ウェハ上に遠心力塗布して0.99μ■厚さ
の層を形成する。このウェハを90’Cで1分間乾燥し
、次いでテストマスクを接触装着して波長248nlの
エキシマレーザ−光で15秒間画像形成露光し、次いで
80℃で60秒間熱処理する。pH値!2.3の現像液
で60秒間現像処理すると、露光領域は完全に洗除され
、マスクのポジチブ再生画像を存するレリーフパターン
が得られる。感度は250■J/c+i2である。
上記混合物を120℃で熱処理すると相当するネガチブ
パターンが得られる。感度は100冒J/C■2である
代理人弁理士  1)代 然 治

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)ポリマー結合剤と、(b)水性アルカリ現
    像剤に対する溶解性が酸の作用により高められ、少なく
    とも1個の、酸により分裂可能の基及び放射線の作用下
    に強酸を形成するさらに他の基を有する有機化合物とを
    含有する感放射線混合物であって、ポリマー結合剤(a
    )としてフェノールヒドロキシル基含有ポリマーとジヒ
    ドロピラン或はアルキルビニルエーテルとの反応生成物
    、或はフェノールヒドロキシル基含有モノマー化合物と
    ジヒドロピラン或はアルキルビニルエーテルとの反応生
    成物の重合或は重縮合により得られる重合体或は重縮合
    物が使用されることを特徴とする混合物。
  2. (2)請求項(1)による感放射線混合物であって、ポ
    リマー結合剤(a)においてポリマー中に当初から存在
    するフェノールヒドロキシル基の10乃至100%をジ
    ヒドロピラン或はアルキルビニルエーテルと反応させる
    ことを特徴とする混合物。
  3. (3)上記請求項の何れか1項による感放射線混合物で
    あって、ポリマー結合剤(a)としてp−クレゾール/
    ホルムアルデヒドを主体とするノボラックとジヒドロピ
    ラン或はアルキルビニルエーテルとの反応生成物が使用
    されることを特徴とする混合物。
  4. (4)請求項(1)或は(2)による感放射線混合物で
    あって、ポリマー結合剤(a)として、ポリ−(p−ヒ
    ドロキシスチレン)、ポリ−(p−ヒドロキシ−α−メ
    チルスチレン)、或はp−ヒドロキシスチレン/p−ヒ
    ドロキシ−α−メチルスチレン共重合体と、ジヒドロピ
    ラン或はアルキルビニルエーテルとの反応生成物が使用
    されていることを特徴とする混合物。
  5. (5)上記請求項の何れか1項による感放射線混合物で
    あって、有機化合物(b)として、一般式( I )▲数
    式、化学式、表等があります▼( I ) (式中R^1、R^2及びR^3は互いに同じであって
    も異ななってもよく、それぞれ場合によりヘテロ原子を
    含有する脂肪族及び/或は芳香族基を意味し、或はR^
    1乃至R^3の2個が互いに結合して環を形成するが、
    R^1乃至R^3の少なくとも1個は少なくとも1個の
    、酸により分裂可能の基を有し、R^1乃至R^3の1
    個は1個或は複数個のさらに他のスルホニウム塩基と、
    場合により酸により分裂可能の基を介して、結合される
    ことができ、X^■は非求核性反対イオンを意味する)
    のスルホニウム塩が使用されることを特徴とする混合物
  6. (6)上記請求項の何れか1項による感放射線混合物が
    使用されることを特徴とする、レリーフパターン及びレ
    リーフ画像を作製する方法。
  7. (7)請求項(6)によるポジチブレリーフパターンの
    作製方法であって、感放射線混合物の露光後60乃至9
    0℃の温度に加熱し、次いでアルカリ性現像剤で現像す
    ることを特徴とする方法。
  8. (8)請求項(6)によるネガチブレリーフ作製方法で
    あって、感放射線混合物の露光後120乃至200℃の
    温度に加熱し、次いでアルカリ性現像剤で現像すること
    を特徴とする方法。
JP1115256A 1988-05-19 1989-05-10 ポジチブ及びネガチブ処理感放射線混合物及びレリーフパターンの作製方法 Expired - Fee Related JP2675138B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3817012A DE3817012A1 (de) 1988-05-19 1988-05-19 Positiv und negativ arbeitende strahlungsempfindliche gemische sowie verfahren zur herstellung von reliefmustern
DE3817012.4 1988-05-19

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9060810A Division JP2818406B2 (ja) 1988-05-19 1997-03-14 ポジチブ及びネガチブ処理感放射線混合物用ポリマー結合剤及びその結合剤を含む混合物の画像形成方法
JP9060811A Division JP2866077B2 (ja) 1988-05-19 1997-03-14 ポジチブ及びネガチブ処理感放射線混合物用ポリマー結合剤の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0219847A true JPH0219847A (ja) 1990-01-23
JP2675138B2 JP2675138B2 (ja) 1997-11-12

Family

ID=6354665

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1115256A Expired - Fee Related JP2675138B2 (ja) 1988-05-19 1989-05-10 ポジチブ及びネガチブ処理感放射線混合物及びレリーフパターンの作製方法
JP9060811A Expired - Fee Related JP2866077B2 (ja) 1988-05-19 1997-03-14 ポジチブ及びネガチブ処理感放射線混合物用ポリマー結合剤の製法
JP9060810A Expired - Fee Related JP2818406B2 (ja) 1988-05-19 1997-03-14 ポジチブ及びネガチブ処理感放射線混合物用ポリマー結合剤及びその結合剤を含む混合物の画像形成方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9060811A Expired - Fee Related JP2866077B2 (ja) 1988-05-19 1997-03-14 ポジチブ及びネガチブ処理感放射線混合物用ポリマー結合剤の製法
JP9060810A Expired - Fee Related JP2818406B2 (ja) 1988-05-19 1997-03-14 ポジチブ及びネガチブ処理感放射線混合物用ポリマー結合剤及びその結合剤を含む混合物の画像形成方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5069997A (ja)
EP (1) EP0342498B1 (ja)
JP (3) JP2675138B2 (ja)
CA (1) CA1338178C (ja)
DE (2) DE3817012A1 (ja)

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02209977A (ja) * 1988-10-28 1990-08-21 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 高感度ポジ型フオトレジスト組成物
JPH03223857A (ja) * 1990-01-30 1991-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd パターン形成方法
JPH04211258A (ja) * 1990-01-30 1992-08-03 Wako Pure Chem Ind Ltd 化学増幅型レジスト材料
JPH05232706A (ja) * 1992-02-25 1993-09-10 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 感放射線性樹脂組成物
JPH05249682A (ja) * 1991-06-18 1993-09-28 Wako Pure Chem Ind Ltd 新規なレジスト材料及びパタ−ン形成方法
WO1994015260A1 (en) * 1992-12-25 1994-07-07 Hoechst Japan Limited Pattern forming material
JPH0882934A (ja) * 1995-10-06 1996-03-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd パターン形成方法
JPH0882933A (ja) * 1995-10-06 1996-03-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd パターン形成方法
EP0704762A1 (en) 1994-09-02 1996-04-03 Wako Pure Chemical Industries Ltd Resist material and pattern formation
JPH08123032A (ja) * 1994-09-02 1996-05-17 Wako Pure Chem Ind Ltd レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法
EP0780732A2 (en) 1995-12-21 1997-06-25 Wako Pure Chemical Industries Ltd Polymer composition and resist material
EP0789279A1 (en) 1996-02-09 1997-08-13 Wako Pure Chemical Industries Ltd Polymer and resist material
JPH11223951A (ja) * 1998-11-27 1999-08-17 Jsr Corp ポジ型感放射線性樹脂組成物
US6284429B1 (en) 1999-02-25 2001-09-04 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Ester compounds, polymers, resist compositions and patterning process
US6312867B1 (en) 1998-11-02 2001-11-06 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Ester compounds, polymers, resist compositions and patterning process
US6586157B2 (en) 2000-04-20 2003-07-01 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Ester compounds, polymers, resist compositions and patterning process
US6727036B2 (en) 1999-12-27 2004-04-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Positive-working radiation-sensitive composition
US6787283B1 (en) 1999-07-22 2004-09-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Positive photoresist composition for far ultraviolet exposure
EP1467251A1 (en) 2003-03-31 2004-10-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Positive resist composition
US6806023B2 (en) 2000-05-10 2004-10-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Positive radiation-sensitive composition
US7105273B2 (en) 2002-08-08 2006-09-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Positive resist composition
US7132215B2 (en) 2002-09-30 2006-11-07 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Ester compounds, polymers, resist compositions and patterning process
US7232640B1 (en) 2003-03-31 2007-06-19 Fujifilm Corporation Positive resist composition
US7365115B2 (en) 2002-07-04 2008-04-29 Az Electronic Materials Usa Corp. Composition for antireflection coating and method for forming pattern
WO2009078322A1 (ja) 2007-12-14 2009-06-25 Az Electronic Materials(Japan)K.K. 表面反射防止膜形成用組成物及びそれを用いたパターン形成方法
US7902385B2 (en) 2006-07-06 2011-03-08 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Ester compounds and their preparation, polymers, resist compositions and patterning process
US8420290B2 (en) 2008-11-28 2013-04-16 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd Acetal compounds and their preparation, polymers, resist compositions and patterning process
WO2018141944A1 (en) 2017-02-06 2018-08-09 Merck Patent Gmbh Semiconductor aqueous composition and use of the same
WO2020083809A1 (en) 2018-10-24 2020-04-30 Merck Patent Gmbh Semiconductor aqueous composition and use of the same
WO2021204651A1 (en) 2020-04-06 2021-10-14 Merck Patent Gmbh Electronic device manufacturing aqueous solution, method for manufacturing resist pattern and method for manufacturing device
WO2023285408A2 (en) 2021-07-15 2023-01-19 Merck Patent Gmbh Electronic device manufacturing aqueous solution, method for manufacturing resist pattern and method for manufacturing device

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3940965A1 (de) * 1989-12-12 1991-06-13 Basf Ag Strahlungsempfindliches gemisch und verfahren zur herstellung von reliefstrukturen
DE3943413A1 (de) * 1989-12-30 1991-07-04 Basf Ag Strahlungsempfindliches gemisch und verfahren zur herstellung von reliefstrukturen
EP0440374B1 (en) * 1990-01-30 1997-04-16 Wako Pure Chemical Industries Ltd Chemical amplified resist material
DE4007924A1 (de) * 1990-03-13 1991-09-19 Basf Ag Strahlungsempfindliches gemisch
US5120633A (en) * 1990-04-10 1992-06-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Resist material for use in thick film resists
US5262281A (en) * 1990-04-10 1993-11-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Resist material for use in thick film resists
EP0476865A1 (en) * 1990-08-31 1992-03-25 Wako Pure Chemical Industries Ltd Resist material and process for forming pattern using the same
JPH04199152A (ja) * 1990-11-29 1992-07-20 Toshiba Corp 感光性組成物
JPH04306204A (ja) * 1991-01-11 1992-10-29 Shin Etsu Chem Co Ltd ポリ(テトラヒドロピラニルオキシスチレン)及びその製造方法
EP0501919A1 (de) * 1991-03-01 1992-09-02 Ciba-Geigy Ag Strahlungsempfindliche Zusammensetzungen auf der Basis von Polyphenolen und Acetalen
DE4125260A1 (de) * 1991-07-31 1993-02-04 Hoechst Ag Oligomere verbindungen mit saeurelabilen schutzgruppen und damit hergestelltes positiv arbeitendes strahlungsempfindliches gemisch
DE4125258A1 (de) * 1991-07-31 1993-02-04 Hoechst Ag Verbindungen mit saeurelabilen schutzgruppen und damit hergestelltes positiv arbeitendes strahlungsempfindliches gemisch
JP3000745B2 (ja) * 1991-09-19 2000-01-17 富士通株式会社 レジスト組成物とレジストパターンの形成方法
DE4202845A1 (de) * 1992-01-31 1993-08-05 Basf Ag Strahlungsempfindliches gemisch
TW304235B (ja) * 1992-04-29 1997-05-01 Ocg Microelectronic Materials
DE59306590D1 (de) * 1992-12-04 1997-07-03 Ocg Microelectronic Materials Positiv-Photoresist mit verbesserten Prozesseigenschaften
CA2115333A1 (en) * 1993-02-16 1994-08-17 Shigeo Hozumi Polyfunctional vinyl ether compounds and photoresist resin composition containing the same
EP0659781A3 (de) * 1993-12-21 1995-09-27 Ciba Geigy Ag Maleinimidcopolymere, insbesonder für Photoresists.
TW339421B (en) * 1994-09-12 1998-09-01 Sumitomo Kagaku Kk A photoresist composition comprising a polyfunctional vinyl ether compound
EP0707015B1 (en) * 1994-10-13 1999-12-15 Arch Specialty Chemicals, Inc. Polymers
EP0718316B1 (en) * 1994-12-20 2000-04-05 Ocg Microelectronic Materials, Inc. Crosslinked polymers
DE69515163D1 (de) * 1994-12-20 2000-03-30 Olin Microelectronic Chem Inc Fotolackzusammensetzungen
JP3073149B2 (ja) * 1995-10-30 2000-08-07 東京応化工業株式会社 ポジ型レジスト組成物
TW394850B (en) * 1996-03-07 2000-06-21 Clariant Finance Bvi Ltd Bottom antireflective coatings through refractive index modification by anomalous dispersion
JP3518158B2 (ja) * 1996-04-02 2004-04-12 信越化学工業株式会社 化学増幅ポジ型レジスト材料
JP3808140B2 (ja) * 1996-09-10 2006-08-09 Azエレクトロニックマテリアルズ株式会社 新規酸感応性基で保護されたヒドロキシスチレン重合体およびこれらを含む放射線感応性材料
JP3679206B2 (ja) * 1996-09-20 2005-08-03 東京応化工業株式会社 ポジ型レジスト組成物、それを用いた多層レジスト材料及びレジストパターン形成方法
US5733714A (en) * 1996-09-30 1998-03-31 Clariant Finance (Bvi) Limited Antireflective coating for photoresist compositions
KR100220951B1 (ko) * 1996-12-20 1999-09-15 김영환 비닐 4-테트라히드로피라닐옥시벤잘-비닐 4-히드록시벤잘-비닐 테트라히드로피라닐에테르-비닐 아세테이트 공중합체, 비닐 4-테트라히드로피라닐옥시벤잘-비닐 테트라히드로피라닐에테르-비닐 아세테이트 공중합체 및 그들의 제조방법
US5994430A (en) * 1997-04-30 1999-11-30 Clariant Finance Bvi) Limited Antireflective coating compositions for photoresist compositions and use thereof
US5981145A (en) * 1997-04-30 1999-11-09 Clariant Finance (Bvi) Limited Light absorbing polymers
US6284427B1 (en) * 1997-09-22 2001-09-04 Clariant Finance (Bvi) Limited Process for preparing resists
US6190839B1 (en) * 1998-01-15 2001-02-20 Shipley Company, L.L.C. High conformality antireflective coating compositions
US6159653A (en) * 1998-04-14 2000-12-12 Arch Specialty Chemicals, Inc. Production of acetal derivatized hydroxyl aromatic polymers and their use in radiation sensitive formulations
TW457277B (en) 1998-05-11 2001-10-01 Shinetsu Chemical Co Ester compounds, polymers, resist composition and patterning process
US6072006A (en) * 1998-11-06 2000-06-06 Arch Specialty Chemicals, Inc. Preparation of partially cross-linked polymers and their use in pattern formation
SG78412A1 (en) 1999-03-31 2001-02-20 Ciba Sc Holding Ag Oxime derivatives and the use thereof as latent acids
US6187506B1 (en) 1999-08-05 2001-02-13 Clariant Finance (Bvi) Limited Antireflective coating for photoresist compositions
US7070914B2 (en) * 2002-01-09 2006-07-04 Az Electronic Materials Usa Corp. Process for producing an image using a first minimum bottom antireflective coating composition
US6844131B2 (en) 2002-01-09 2005-01-18 Clariant Finance (Bvi) Limited Positive-working photoimageable bottom antireflective coating
US7264913B2 (en) * 2002-11-21 2007-09-04 Az Electronic Materials Usa Corp. Antireflective compositions for photoresists
US7473512B2 (en) * 2004-03-09 2009-01-06 Az Electronic Materials Usa Corp. Process of imaging a deep ultraviolet photoresist with a top coating and materials thereof
US20050214674A1 (en) * 2004-03-25 2005-09-29 Yu Sui Positive-working photoimageable bottom antireflective coating
US7081511B2 (en) * 2004-04-05 2006-07-25 Az Electronic Materials Usa Corp. Process for making polyesters
KR100887202B1 (ko) * 2004-04-27 2009-03-06 도오꾜오까고오교 가부시끼가이샤 액침 노광 프로세스용 레지스트 보호막 형성용 재료, 및 이보호막을 이용한 레지스트 패턴 형성 방법
JP4368267B2 (ja) * 2004-07-30 2009-11-18 東京応化工業株式会社 レジスト保護膜形成用材料、およびこれを用いたレジストパターン形成方法
US7691556B2 (en) * 2004-09-15 2010-04-06 Az Electronic Materials Usa Corp. Antireflective compositions for photoresists
US20060057501A1 (en) * 2004-09-15 2006-03-16 Hengpeng Wu Antireflective compositions for photoresists
JP4731200B2 (ja) 2005-05-10 2011-07-20 丸善石油化学株式会社 半導体リソグラフィー用共重合体の製造方法
US7553905B2 (en) * 2005-10-31 2009-06-30 Az Electronic Materials Usa Corp. Anti-reflective coatings
KR101351311B1 (ko) * 2006-03-08 2014-01-14 주식회사 동진쎄미켐 감광성 수지 조성물
JP5030474B2 (ja) 2006-05-18 2012-09-19 丸善石油化学株式会社 半導体リソグラフィー用樹脂組成物
US20080008956A1 (en) * 2006-06-23 2008-01-10 Eastman Kodak Company Positive-working imageable members with branched hydroxystyrene polymers
JP2008106084A (ja) 2006-10-23 2008-05-08 Maruzen Petrochem Co Ltd 半導体リソグラフィー用共重合体、組成物並びに該共重合体の製造方法
JP4355011B2 (ja) 2006-11-07 2009-10-28 丸善石油化学株式会社 液浸リソグラフィー用共重合体及び組成物
JP5588095B2 (ja) * 2006-12-06 2014-09-10 丸善石油化学株式会社 半導体リソグラフィー用共重合体とその製造方法
JP5308660B2 (ja) 2006-12-22 2013-10-09 丸善石油化学株式会社 半導体リソグラフィー用重合体の製造方法
US20090042133A1 (en) * 2007-08-10 2009-02-12 Zhong Xiang Antireflective Coating Composition
US8088548B2 (en) * 2007-10-23 2012-01-03 Az Electronic Materials Usa Corp. Bottom antireflective coating compositions
JP5591465B2 (ja) * 2008-10-30 2014-09-17 丸善石油化学株式会社 濃度が均一な半導体リソグラフィー用共重合体溶液の製造方法
US8455176B2 (en) 2008-11-12 2013-06-04 Az Electronic Materials Usa Corp. Coating composition
US8632948B2 (en) * 2009-09-30 2014-01-21 Az Electronic Materials Usa Corp. Positive-working photoimageable bottom antireflective coating
EP2539316B1 (en) 2010-02-24 2019-10-23 Basf Se Latent acids and their use
US9994538B2 (en) 2015-02-02 2018-06-12 Basf Se Latent acids and their use
US20220365432A1 (en) 2019-11-25 2022-11-17 Merck Patent Gmbh Chemically amplified photoresist
JP7484846B2 (ja) * 2020-09-28 2024-05-16 信越化学工業株式会社 分子レジスト組成物及びパターン形成方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3779778A (en) * 1972-02-09 1973-12-18 Minnesota Mining & Mfg Photosolubilizable compositions and elements
US4294909A (en) * 1979-12-26 1981-10-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photosensitive negative-working toning process
US4356252A (en) * 1979-12-26 1982-10-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photosensitive negative-working tonable element
GB8333901D0 (en) * 1983-12-20 1984-02-01 Minnesota Mining & Mfg Radiationsensitive compositions
JPS6238450A (ja) * 1985-08-13 1987-02-19 Fuji Photo Film Co Ltd 光可溶化組成物
JPH067263B2 (ja) * 1985-08-19 1994-01-26 富士写真フイルム株式会社 光可溶化組成物
DE3721741A1 (de) * 1987-07-01 1989-01-12 Basf Ag Strahlungsempfindliches gemisch fuer lichtempfindliche beschichtungsmaterialien

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02209977A (ja) * 1988-10-28 1990-08-21 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 高感度ポジ型フオトレジスト組成物
JPH03223857A (ja) * 1990-01-30 1991-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd パターン形成方法
JPH04211258A (ja) * 1990-01-30 1992-08-03 Wako Pure Chem Ind Ltd 化学増幅型レジスト材料
JPH05249682A (ja) * 1991-06-18 1993-09-28 Wako Pure Chem Ind Ltd 新規なレジスト材料及びパタ−ン形成方法
JPH05232706A (ja) * 1992-02-25 1993-09-10 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 感放射線性樹脂組成物
WO1994015260A1 (en) * 1992-12-25 1994-07-07 Hoechst Japan Limited Pattern forming material
JPH08123032A (ja) * 1994-09-02 1996-05-17 Wako Pure Chem Ind Ltd レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法
EP0704762A1 (en) 1994-09-02 1996-04-03 Wako Pure Chemical Industries Ltd Resist material and pattern formation
JPH0882933A (ja) * 1995-10-06 1996-03-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd パターン形成方法
JPH0882934A (ja) * 1995-10-06 1996-03-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd パターン形成方法
EP0780732A2 (en) 1995-12-21 1997-06-25 Wako Pure Chemical Industries Ltd Polymer composition and resist material
EP0789279A1 (en) 1996-02-09 1997-08-13 Wako Pure Chemical Industries Ltd Polymer and resist material
US6312867B1 (en) 1998-11-02 2001-11-06 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Ester compounds, polymers, resist compositions and patterning process
JPH11223951A (ja) * 1998-11-27 1999-08-17 Jsr Corp ポジ型感放射線性樹脂組成物
US6284429B1 (en) 1999-02-25 2001-09-04 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Ester compounds, polymers, resist compositions and patterning process
US6787283B1 (en) 1999-07-22 2004-09-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Positive photoresist composition for far ultraviolet exposure
US6727036B2 (en) 1999-12-27 2004-04-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Positive-working radiation-sensitive composition
US6586157B2 (en) 2000-04-20 2003-07-01 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Ester compounds, polymers, resist compositions and patterning process
US6596463B2 (en) 2000-04-20 2003-07-22 Shin-Etsu Chemical, Co., Ltd. Ester compounds, polymers, resist compositions and patterning process
US6806023B2 (en) 2000-05-10 2004-10-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Positive radiation-sensitive composition
US7365115B2 (en) 2002-07-04 2008-04-29 Az Electronic Materials Usa Corp. Composition for antireflection coating and method for forming pattern
US7105273B2 (en) 2002-08-08 2006-09-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Positive resist composition
US7132215B2 (en) 2002-09-30 2006-11-07 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Ester compounds, polymers, resist compositions and patterning process
US7232640B1 (en) 2003-03-31 2007-06-19 Fujifilm Corporation Positive resist composition
US7361446B2 (en) 2003-03-31 2008-04-22 Fujifilm Corporation Positive resist composition
US8080362B2 (en) 2003-03-31 2011-12-20 Fujifilm Corporation Positive resist composition
EP1467251A1 (en) 2003-03-31 2004-10-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Positive resist composition
US7902385B2 (en) 2006-07-06 2011-03-08 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Ester compounds and their preparation, polymers, resist compositions and patterning process
US7998657B2 (en) 2006-07-06 2011-08-16 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Ester compounds and their preparation, polymers, resist compositions and patterning process
WO2009078322A1 (ja) 2007-12-14 2009-06-25 Az Electronic Materials(Japan)K.K. 表面反射防止膜形成用組成物及びそれを用いたパターン形成方法
US8568955B2 (en) 2007-12-14 2013-10-29 Electronic Materials USA Corp. Composition for formation of top antireflective film, and pattern formation method using the composition
US8420290B2 (en) 2008-11-28 2013-04-16 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd Acetal compounds and their preparation, polymers, resist compositions and patterning process
WO2018141944A1 (en) 2017-02-06 2018-08-09 Merck Patent Gmbh Semiconductor aqueous composition and use of the same
WO2020083809A1 (en) 2018-10-24 2020-04-30 Merck Patent Gmbh Semiconductor aqueous composition and use of the same
WO2021204651A1 (en) 2020-04-06 2021-10-14 Merck Patent Gmbh Electronic device manufacturing aqueous solution, method for manufacturing resist pattern and method for manufacturing device
WO2023285408A2 (en) 2021-07-15 2023-01-19 Merck Patent Gmbh Electronic device manufacturing aqueous solution, method for manufacturing resist pattern and method for manufacturing device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0342498A2 (de) 1989-11-23
EP0342498B1 (de) 1993-12-22
CA1338178C (en) 1996-03-26
US5118585A (en) 1992-06-02
US5069997A (en) 1991-12-03
EP0342498A3 (de) 1991-01-23
DE3817012A1 (de) 1989-11-30
JP2675138B2 (ja) 1997-11-12
JPH1025314A (ja) 1998-01-27
JP2818406B2 (ja) 1998-10-30
JPH1026828A (ja) 1998-01-27
DE58906471D1 (de) 1994-02-03
JP2866077B2 (ja) 1999-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0219847A (ja) ポジチブ及びネガチブ処理感放射線混合物及びレリーフパターンの作製方法
JP2625014B2 (ja) 感放射線混合物及びレリーフパターン作製方法
JP2714378B2 (ja) レジスト組成物およびその使用
JP2664475B2 (ja) 感放射線混合物及びレリーフパターンの製造方法
JP2562178B2 (ja) 感光層形成材料用の放射線感応性混合物
US4939070A (en) Thermally stable photoresists with high sensitivity
JP3037518B2 (ja) レイビル基を有するポリマーを含有する放射線感光性組成物
US4968581A (en) High resolution photoresist of imide containing polymers
US5866304A (en) Photosensitive resin and method for patterning by use of the same
CA1308594C (en) Thermally stable photoresists with high sensitivity
JPH04219757A (ja) 感放射線性混合物
KR100400291B1 (ko) 신규의포토레지스트용단량체,그의공중합체및이를이용한포토레지스트조성물
JP2845520B2 (ja) ウェーハの構造化方法
JP3242475B2 (ja) 放射線感応性混合物及びレリーフ構造の製造方法
JP3300089B2 (ja) ポジ型放射感応性混合物
JPH0252348A (ja) 高エネルギー照射線硬化可能な組成物及び高エネルギー照射線記録法
KR20000047041A (ko) 신규의 포토레지스트 가교 단량체, 그 중합체 및이를 이용한포토레지스트 조성물
JPH08262702A (ja) 200nm未満の波長をもつ紫外放射線のための湿式化学現像可能な、エッチ安定なフォトレジスト
JPH0212153A (ja) 酸分解可能の光化学的に酸形成する化合物を基礎とするポジ型の感放射線性混合物、ならびにレリーフパターンおよびレリーフ画像の製造法
JP2000122291A (ja) 化学増幅レジスト用材料、感光性樹脂組成物および該組成物を半導体装置の製造に使用する方法
JP2935306B2 (ja) 酸分解性化合物及びそれを含有するポジ型感放射線性レジスト組成物
JPH07219216A (ja) ポジ型感放射線性樹脂組成物及びそれを用いるパターン形成法
JPH05255216A (ja) α,β−不飽和カルボキサミド単位を有する重合体結合剤を含有する放射線感応性混合物
CA2020378A1 (en) Maleimide containing, negative working deep uv photoresist
JPH07181687A (ja) パターン形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees