JPH02188627A - V型エンジンの補機配置構造 - Google Patents

V型エンジンの補機配置構造

Info

Publication number
JPH02188627A
JPH02188627A JP831689A JP831689A JPH02188627A JP H02188627 A JPH02188627 A JP H02188627A JP 831689 A JP831689 A JP 831689A JP 831689 A JP831689 A JP 831689A JP H02188627 A JPH02188627 A JP H02188627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crankshaft
transmission
distributor
engine
cylinder bank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP831689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2688435B2 (ja
Inventor
Seiji Nanba
誠治 難波
Hidetsugu Oda
英嗣 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP1008316A priority Critical patent/JP2688435B2/ja
Publication of JPH02188627A publication Critical patent/JPH02188627A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2688435B2 publication Critical patent/JP2688435B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B67/00Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for
    • F02B67/04Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus
    • F02B67/06Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus driven by means of chains, belts, or like endless members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、一対のシリンダーバンクを有し、クランク軸
の一端側に変速機が取り付けられる■型エンジンについ
ての補機配置構造に関する。
(従来の技術) 車両に搭載される横置きV型エンジンにおいては、一般
に、エンジン本体におけるクランク軸の一端側に変速機
が組み付けられ、その変速機に接続された差動歯車装置
が、エンジン本体における一対のシリンダーバンクのう
ちの一方側に張り出した状態で位置せしめられ、また、
エンジン本体におけるクランク軸の他端側に、クランク
プーリ及びカムプーリが配置されるとともに、クランク
軸あるいはカム軸によりその回転軸が駆動せしめられる
ディストリビュータ、及び、クランク軸を回転させるス
タータ等の回転駆動型の補機類が配置されるが、エンジ
ンルーム内において必要とされるスペースが得られない
場合には、例えば、実開昭62−84635号公報にも
示される如く、補機類が、エンジン本体における変速機
が組み付けられたクランク軸の一端側に配置される場合
がある。
(発明が解決しようとする課題) 上述の如くに、変速機に接続された差動歯車装置がエン
ジン本体における一対のシリンダーバンクのうちの一方
側に張り出した状態で位置せしめられる横置き■型エン
ジンにあっては、補機類がエンジン本体におけるクラン
ク軸の一端側に配置され、しかも、その配置箇所がエン
ジン本体における差動歯車装置が張り出した側のシリン
ダーバンクとされる場合には、エンジンの作動時に、エ
ンジン、変速機及び差動歯車装置を含んで成るパワーユ
ニットにおける、エンジン内に配されたクランク軸の両
側での重量配分のアンバランスが著しくなって、エンジ
ンにおけるトルク変動に起因して、パワーユニットにそ
のマウント位置等によって定まるロール軸線を伴うこと
になる揺動が生じ易くなるという問題がある。また、斯
かる場合において、補機類がディストリビュータ及びス
タータとされるときには、それらが相互に近接配置され
ることになるので、エンジンの始動時に、スタータが作
動せしめられることに起因して発生する電気的なノイズ
によって、ディストリビュータ及びそれに内蔵されるク
ランク角センサ等のセンサが誤動作を生じてしまう虞れ
がある。さらに、ディストリビュータの回転軸はクラン
ク軸の回転に正確に同期して回転することが必要とされ
るという問題も伴われる。
斯かる点に鑑み、本願に係る第1の発明は、変速機がエ
ンジン本体におけるクランク軸の一端側に組み付けられ
、その変速機に接続された差動歯車装置が、エンジン本
体における第1及び第2のシリンダーバンクのうちの一
方側に張り出した状態で位置せしめられ、ディストリビ
ュータ及びスタータが、エンジン本体におけるクランク
軸の一端側に、エンジンにおけるトルク変動に起因して
パワーユニットに生じる、そのマウント位置等によって
定まるロール軸線を伴うことになる揺動が抑制されるよ
うに配置され、しかも、ディストリビュータは、エンジ
ン本体におけるクランク軸の回転に正確に同期するよう
に位置せしめられた、■型エンジンの補機配置構造を提
供することを目的とする。
また、本願に係る第2の発明は、変速機がエンジン本体
におけるクランク軸の一端側に組み付けられるとともに
、ディストリビュータ及びスタータが、エンジン本体に
おけるクランク軸の一端側において相互に近接配置され
、しかも、ディストリビュータが、スタータが作動せし
められることに起因して発生する電気的なノイズによる
障害を受けないようにされた、■型エンジンの補機配置
構造を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上述の目的を達成すべく、本願の第1の発明に係る■型
エンジンの補機配置構造は、一対のシリンダーバンクを
有したエンジン本体におけるクランク軸の一端側に変速
機が組み付けられるとともに、その変速機に、一対のシ
リンダーバンクのうちの一方側に張り出した状態で位置
せしめられる差動歯車装置が接続され、各シリンダーバ
ンクに配設されたカム軸とクランク軸との間に装架され
た巻掛伝導部材の張り側とされる一対のシリンダーバン
クのうちの他方に、ディストリビュータ及びスタータが
配置されて、構成される。
また、本願の第2の発明に係るV型エンジンの補機配置
構造は、一対のシリンダーバンクを有したエンジン本体
におけるクランク軸の一端側に変速機が組み付けられる
とともに、エンジン本体のクランク軸の一端側における
各シリンダーバンクの間から伸びて放熱器に接続される
冷却水通路が、エンジン本体のクランク軸の一端側にお
いて、方のシリンダーバンクに配置されたディストリビ
二一夕とスタータとの間を通るものとされて、構成され
る。
(作 用) 上述の如くの本願の第1の発明に係るV型エンジンの補
機配置構造においては、ディストリビュータ及びスター
タが、エンジン本体における一対のシリンダーバンクの
うちの差動歯車装置が張り出していない方のものに配置
されるので、パワーユニットにおけるエンジン内に配さ
れるクランク軸の両側での重量配分バランスが改善され
ることになり、エンジンにおけるトルク変動に起因して
パワーユニットに生じる、そのマウント位置等によって
定まるロール軸線を伴うことになる揺動が抑制される。
さらに、ディストリビュータが巻掛伝導部材の張り側と
されるシリンダーバンクに配置されることにより、その
回転軸は、クランク軸の回転に正確に同期して回転せし
められるものとされる。
また、本願の第2の発明に係るV型エンジンの補機配置
構造においては、冷却水通路が、一対のシリンダーバン
クのうちの一方に相互近接配置されたディストリビュー
タとスタータとの間を通るようにされるので、ディスト
リビュータが受ける、スタータが作動せしめられること
によって発生する電気的なノイズに起因する障害が軽減
される。
(実施例) 以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図〜第3図は、本発明に係るV型エンジンの補機配
置構造の一例を示す。この例は車両に搭載される、DO
HC形式がとられた6気筒の横置き■型エンジンに適用
されたものとなされている。
第1図〜第3図において、エンジン本体10は、3個の
シリンダーが夫々既知の態様で配列形成された第1のシ
リンダーバンク11及び第2のシリンダーバンク12と
、車幅方向に伸びるクランク軸18とを有するものとさ
れている。エンジン本体10における第1.のシリンダ
ーバンク11には、クランク軸18に沿って伸びるカム
軸13及び14が配設されており、カム軸13は、カム
軸14に対して第1のシリンダーバンク11における外
方側に位置せしめられている。また、エンジン本体10
における第2のシリンダーバンク12には、クランク軸
18に沿って伸びるカム軸15及び16が配設されてお
り、カム軸16は、カム軸15に対して第2のシリンダ
ーバンク12における外方側に位置せしめられている。
そして、エンジン本体10におけるクランク軸18の端
部18a側。
に位置するカム軸13〜16の端部には、カムプーリ1
7a、17b、17c及び17dが、夫々、取り付けら
れている。カムプーリ17a〜17dと、クランク軸1
8における端部18aに取り付けられたクランクプーリ
19との間には、タイミングベルトTが装架されている
。タイミングベルトTは、その外面が、エンジン本体1
0におけるクランク軸1日の端部18a側に設けられた
3個のアイドラー21に当接せしめられて、クランク軸
18により第3図において矢印Aで示される方向に駆動
せしめられるものとされ、従って、第2のシリンダーバ
ンク12は、タイミングベルトTの張り側とされる。
エンジン本体10におけるクランク軸18の端部18a
の反対側の端部側には、変速機20が組み付けられてい
る。変速機20には、第1図に示される如く、第1のシ
リンダーバンクll側に張り出すとともに、クランク軸
18に沿って伸び、左右の前輪を駆動するものとされる
駆動軸24が配設された差動歯車装置22が一体的に接
続されている。そして、エンジン本体10.変速機20
及び差動歯車装置22を含んで成るパワーユニットは、
図示されない複数のマウント部材により、車体に支持さ
れている。
第2のシリンダーバンク12における変速機20側の端
部には、ディストリビュータ26とスタータ28とが、
それらにおける回転軸線がクランク軸18の回転軸線に
平行となるように相互近接配置されている。ディストリ
ビュータ26は、その回転軸が第2のシリンダーバンク
12に配設されたカム軸16に接続され、クランク角セ
ンサを内蔵するものとされる。スタータ2日は、ディス
トリピユータ26と変速機20との間に位置せしめられ
ており、その回転軸に設けられた駆動歯車29が、クラ
ンク軸18に結合されたフライホイールの外周部に設け
られたリング歯車32に噛合するものとされている。こ
れらディストリビュータ26及びスタータ28は、第1
図に示される如く、第2のシリンダーバンク12の中心
線Pより外方側に位置せしめられている。
このように、ディストリビュータ26及びスタータ28
の夫々が、第2のシリンダーバンク12に配置され、し
かも、その配置位置が、第2のシリンダーバンク12に
おける変速機20側の端部の外方側とされることにより
、差動歯車装置22が第1のシリンダーバンクll側に
張り出するものとされたパワーユニットは、エンジン本
体lO内に配されたクランク軸18の両側での重量配分
バランスが改善されたものとなされる。さらに、ディス
トリビュータ26及びスタータ28の夫々は、変速機2
0の上方に位置せしめられるので、変速機20の上方に
おけるスペースの有効利用が図られることになる。また
、第2のシリンダーバンク12は、タイミングベルトT
の張り側とされるので、ディストリビュータ26の回転
軸は、クランク軸1Bの回転に正確に同期して回転する
ものとされる。
また、エンジン本体10におけるクランク軸18の端部
18a側には、クランク軸18によって回転駆動せしめ
られて、エンジン本体10における冷却水循環系を流通
する冷却水を吐出するものとされたウォータポンプ37
が配設されている。
さらに、エンジン本体10における第1のシリンダーバ
ンク11と第2のシリンダーバンク12との間には、そ
の一端部がウォータポンプ37に接続され、冷却水循環
系の一部を構成するものとされた送り通路35が配設さ
れている。送り通路35の他端部は、エンジン本体10
の変速機20側における第1のシリンダーバンク11と
第2のシリンダーバンク12との間に配設されたサーモ
スタット34に接続されている。サーモスタット34は
、冷却水循環系に組み込まれて冷却水の循環を制御する
ものとされており、その第1のシリンダーバンクll側
に位置する端部には、車室暖房用のヒータに対する給排
水を行うためのヒータ用通路38及び39の一端部が接
続されている。また、サーモスタット34における第2
のシリンダーバンク12側に位置する端部には、冷却水
循環系の一部を構成する導入通路40の一端部が接続さ
れている。導入ill路40は、ディストリビュータ2
6とスタータ28との間を通り、その他端部が図示され
ないラジェータに接続されるものとされる。ラジェータ
とウォータポンプ37とは、冷却水循環系の一部を構成
する導出通路41によって連結されており、導出通路4
Iは、エンジン本体10における第1のシリンダーバン
ク11と第2のシリンダーバンク12との間に配設され
たバイパス42を介してヒータ用通路39に接続されて
いる。
このように、通路40がディストリビュータ26とスタ
ータ28との間を通るようにされることにより、スター
タ28が作動せしめられることによって発生ずる電気的
なノイズの、スターク28に近接配置せしめられたディ
ストリビュータ26への伝播が阻止されるので、ディス
トリビュータ26及びそれに内蔵されたクランク各セン
サが受けるスタータ28からのノイズ障害が軽減される
なお、上述の例においては、ディストリビュータ26と
スタータ28との間を導入通路40が通るように構成さ
れているが、本発明に係る■型エンジンの補機配置構造
においては、必ずしもそのようにされる必要はなく、例
えば、導入通路40と同様に冷却水循環系の一部を構成
するヒータ用通路38及び39が、ディストリビュータ
26とスタータ28との間を通るように構成されてもよ
い。
(発明の効果) 以上の説明から明らかな如く、本願の第1の発明に係る
V型エンジンの補機配置構造によれば、ディストリビュ
ータ及びスタータが、エンジン本体における一対のシリ
ンダーバンクのうちの差動歯車装置が張り出していない
方のものに配置され、しかも、その配置位置が、変速機
及び差動歯車装置が配されるエンジン本体におけるクラ
ンク軸の一端側とされることにより、パワーユニットに
おけるエンジン内に配されるクランク軸の両側での重量
配分バランスが改善されることになり、エンジンにおけ
るトルク変動に起因してパワーユニットに生じる、その
マウント位置等によって定まるロール軸線を伴うことに
なる揺動を抑制することができる。さらに、ディストリ
ビュータが配置されるシリンダーバンクは巻掛伝導部材
の張り側とされるので、ディストリビュータの回転軸は
、クランク軸の回動に正確に同期して回転せしめられ、
従って、エンジンの点火時期等の制御が支障なく行われ
ることになる。
また、本願の第2の発明に係るV型エンジンの補機配置
構造によれば、冷却水通路が、一対のシリンダーバンク
のうちの一方に相互近接配置されたディストリビュータ
とスタータとの間を通るようにされるので、スタータが
作動せしめられることに起因して発生する電気的なノイ
ズのディストリビュータへの伝播が、冷却水通路によっ
て阻止されることになり、ディストリビュータが受ける
スタータからのノイズ障害を軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明に係る■型エンジンの補機配置
構造が、車両に搭載されるD OHC形式がとられた6
気筒の横置き■型エンジンーに適用された例をあられす
背面図、平面図及び正面図である。 図中、IOはエンジン本体、11は第1のシリンダーバ
ンク、12は第2のシリンダーバンク、13〜16はカ
ム軸、18はクランク軸、20は変速機、22は差動歯
車装置、26はディストリビュータ、28はスタータ、
40は冷却水循環系の一部を構成する導入通路、Tはタ
イミングベルトである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1のシリンダーバンクと第2のシリンダーバンク
    とを有したエンジン本体におけるクランク軸の一端側に
    変速機が組み付けられるとともに、該変速機に接続され
    た差動歯車装置が上記第1のシリンダーバンク側に張り
    出した状態で位置せしめられ、上記第1及び第2のシリ
    ンダーバンクの夫々に配設されたカム軸と上記クランク
    軸との間に装架される巻掛伝導部材の張り側とされる上
    記第2のシリンダーバンクに、ディストリビュータ及び
    スタータが配置されたことを特徴とするV型エンジンの
    補機配置構造。 2、第1のシリンダーバンク及び第2のシリンダーバン
    クを有したエンジン本体におけるクランク軸の一端側に
    変速機が組み付けられるとともに、上記エンジン本体の
    上記クランク軸の一端側における上記第1のシリンダー
    バンクと上記第2のシリンダーバンクとの間から伸びて
    放熱器に接続される冷却水通路が、上記エンジン本体の
    上記クランク軸の一端側において上記第1及び第2のシ
    リンダーバンクのうちの一方に配置されたディストリビ
    ュータとスタータとの間を通るものとされたことを特徴
    とするV型エンジンの補機配置構造。
JP1008316A 1989-01-17 1989-01-17 V型エンジンの補機配置構造 Expired - Fee Related JP2688435B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1008316A JP2688435B2 (ja) 1989-01-17 1989-01-17 V型エンジンの補機配置構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1008316A JP2688435B2 (ja) 1989-01-17 1989-01-17 V型エンジンの補機配置構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02188627A true JPH02188627A (ja) 1990-07-24
JP2688435B2 JP2688435B2 (ja) 1997-12-10

Family

ID=11689750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1008316A Expired - Fee Related JP2688435B2 (ja) 1989-01-17 1989-01-17 V型エンジンの補機配置構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2688435B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04134107A (ja) * 1990-09-26 1992-05-08 Toyota Motor Corp 可変バルブタイミング装置付内燃機関
WO1996024758A1 (fr) * 1995-02-08 1996-08-15 Yanmar Diesel Engine Co., Ltd. Moteur diesel en v
WO1997021026A1 (fr) * 1995-12-04 1997-06-12 Yanmar Diesel Engine Co., Ltd. Moteur diesel en v
KR20040038075A (ko) * 2002-10-31 2004-05-08 현대자동차주식회사 엔진의 타이밍벨트 배치구조
US8082901B2 (en) 2009-01-06 2011-12-27 Changchai Co., Ltd Diesel engine
JP2012225273A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Honda Motor Co Ltd 可変動弁機構を備える内燃機関の油路構造

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04134107A (ja) * 1990-09-26 1992-05-08 Toyota Motor Corp 可変バルブタイミング装置付内燃機関
WO1996024758A1 (fr) * 1995-02-08 1996-08-15 Yanmar Diesel Engine Co., Ltd. Moteur diesel en v
US5992393A (en) * 1995-02-08 1999-11-30 Yanmar Diesel Engine Co., Ltd. V type diesel engine
WO1997021026A1 (fr) * 1995-12-04 1997-06-12 Yanmar Diesel Engine Co., Ltd. Moteur diesel en v
CN1078661C (zh) * 1995-12-04 2002-01-30 洋马柴油机株式会社 V型柴油机
KR20040038075A (ko) * 2002-10-31 2004-05-08 현대자동차주식회사 엔진의 타이밍벨트 배치구조
US8082901B2 (en) 2009-01-06 2011-12-27 Changchai Co., Ltd Diesel engine
JP2012225273A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Honda Motor Co Ltd 可変動弁機構を備える内燃機関の油路構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2688435B2 (ja) 1997-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5216984A (en) V-type internal combustion engine with improved water pump driving arrangement
JPH0932575A (ja) 内燃エンジン
JPS62248829A (ja) V型エンジンのシリンダヘツド構造
JPH02188627A (ja) V型エンジンの補機配置構造
JP3856070B2 (ja) 内燃機関のオイル通路構造
US5191859A (en) Water pumping apparatus for an internal combustion engine
JP2001099232A (ja) エンジンのバランサ装置
JP2696353B2 (ja) 頭上弁式v型エンジンの補機配設構造
JPH04209927A (ja) 内燃機関の補機部品駆動装置
JP2959029B2 (ja) V型エンジンのカム軸駆動装置
JP3309700B2 (ja) 4サイクルエンジン
JPH0736830Y2 (ja) 車両用内燃機関の支持ブラケット装置
JP3203717B2 (ja) V型dohcエンジン
JP2829576B2 (ja) 2つのバンクを有するdohcエンジンの動弁装置
JPH0539730A (ja) V型エンジンの補機取付構造
JPH06200780A (ja) 補機取付構造
JP2896710B2 (ja) エンジンの動弁装置
JP3006264B2 (ja) エンジンのテンショナ
JPH09280067A (ja) 内燃機関の補機配置構造
JP2726422B2 (ja) V型エンジンの吸気装置
JP2748271B2 (ja) V型エンジンのカムシャフト駆動装置
JPS59211705A (ja) 多気筒エンジンの動弁駆動装置
JPH04209928A (ja) 内燃機関の補機部品駆動装置
JPH029077Y2 (ja)
JPH01240738A (ja) 内燃エンジンの補機の駆動機構

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees