JPH02150034A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH02150034A
JPH02150034A JP30450688A JP30450688A JPH02150034A JP H02150034 A JPH02150034 A JP H02150034A JP 30450688 A JP30450688 A JP 30450688A JP 30450688 A JP30450688 A JP 30450688A JP H02150034 A JPH02150034 A JP H02150034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
film
conductivity type
emitter
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30450688A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Deguchi
達也 出口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP30450688A priority Critical patent/JPH02150034A/ja
Publication of JPH02150034A publication Critical patent/JPH02150034A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [概要] ヘテロバイポーラトランジスタの構造と製造方法に関し
、 ベース抵抗を低減させて、且つ、トランジスタを微細化
することを目的とし、 構造は、第1絶縁膜が選択的に設けられた一導電型コレ
クタ層上に、該一導電型コレクタ層に接合し、且つ、シ
リコンを含む異種導電型ベース層が設けられて、該異種
導電型ベース層上の前記一導電型コレクタ層接合部上に
一導電型エミッタ層が積層して設けられ、該一導電型エ
ミツタ層の側壁に第2絶縁膜が配設されて、且つ、前記
異種導電型ベース層の導出電極として、前記第2絶縁膜
の端部に接した高融点シリサイド膜が前記第1絶縁膜上
に延在していることを特徴とする。
製造方法は、エミッタ形成領域の周囲表面に第1絶縁膜
からなる分離層が形成された一導電型コレクタ層上にシ
リコンを含む異種導電型ベース層。
一導電型エミツタ層が形成され、該一導電型エミツタ層
上のエミッタ形成領域にマスクパターン層が形成されて
おり、該マスクパターン層をマスクにして、前記一導電
型エミツタ層をエツチングし、更に、他のマスクによっ
て前記異種導電型ベース層をパターンニングする工程と
、 次いで、第2絶縁膜を被着しパターンニングして前記一
導電型エミツタ層の側壁とする工程と、次いで、露出し
た異種導電型ベース層に高融点金属膜を被着し熱処理し
て高融点シリサイド膜を形成する工程とが含まれてなる
ことを特徴とする。
[産業上の利用分野] 本発明は半導体装置およびその製造方法に係り、特にヘ
テロバイポーラトランジスタの構造と製造方法に関する
[従来の技術] 最近、ヘテロ接合バイポーラトランジスタ(HBT)が
開発されており、これは電流駆動能力の大きい高速素子
として期待されているものである。
第4図は5iGe (シリコンゲルマニウム)をベース
にした従来のシリコン系HBTの断面図を示しており、
1はSiからなるn型コレクタ層、2は5iGeからな
るp型ベース層、3はStからなるn型エミッタ層、4
はStow  (酸化シリコン)膜からなる絶縁膜、 
2Eはベース電極、 3Eはエミッタ電極である。この
ような素子はエミツタ層に異種不純物(p型不純物)が
含まれないためにキャリアの散乱がなく、且つ、5iG
eをベースにしているためにベースのバンドギャップが
狭くて高電流増幅率(h FE)が得られ、更に、浅い
高濃度不純物含有ベース層が形成できてベース抵抗が低
下でき、動作の高速化が図れるメリ・ノドのある構造で
ある。
[発明が解決しようとする課題] ところで、このような構造に形成するためには、p−S
iコレクタ層1にn−5iGeベ一ス層2.p−5iエ
ミッタ層3を順次にエピタキシャル成長して、ベース層
2.エミツタ層3をパターンニングした後、他のマスク
を用いて絶縁膜4を窓あけしてエミッタ電極3E、ベー
ス電極2Eを形成するためにパターンニングのための誤
差余裕寸法が必要になって、そのために両電極間の間隔
が長くなり、ベース抵抗が増大するという欠点がある。
本発明はこのような問題点を除去し、ベース抵抗を低減
させて、且つ、トランジスタを微細化することを目的と
した構造と製造方法を提案するものである。
[課題を解決するための手段] その課題は、St系HBTの構造において、第1絶縁膜
14が選択的に設けられた一導電型コレクタ層11上に
、該一導電型コレクタ層に接合するし、且つ、シリコン
を含む異種導電型ベースN12が設けられて、該異種導
電型ベース層上の前記一導電型コレクタ層接合部上に一
導電型エミッタ層13が積層して設けられ、該一導電型
エミツタ層の側壁に第2絶縁膜15が配設されて、且つ
、前記異種導電型ベース層の導出電極として、前記第2
絶縁膜の端部に接した高融点シリサイド膜12Eが前記
第1絶縁膜上に延在している半導体装置によって解決さ
れる。
製造方法は、エミッタ形成領域の周囲表面に第1絶縁膜
からなる分離層が形成された一導電型コレクタ層上にシ
リコンを含む異種導電型ベース層。
一導電型エミツタ層が形成され、該一導電型エミツタ層
上のエミッタ形成領域にマスクパターン層が形成されて
おり、該マスクパターン層をマスクにして、前記一導電
型エミツタ層をエツチングし、更に、他のマスクによっ
て前記異種導電型ベース層をパターンニングする工程と
、 次いで、第2絶縁膜を被着しパターンニングして前記一
導電型エミツタ層の側壁とする工程と、次いで、露出し
た異種導電型ベース層に高融点金属膜を被着し熱処理し
て高融点シリサイド膜を形成する工程とが含まれること
を特徴とする。
[作用] 即ち、本発明は、エミツタ層13上に第1絶縁膜21の
パターンを形成し、これをマスクにしてエミツタ層のみ
パターンニングし、次に、第2絶縁膜15からなる側壁
を形成し、導出されたベース層は高融点シリサイド膜1
2Hに変成する。そうすると、第1絶縁膜21のパター
ンを除去すればエミッタ電極窓となって、第2絶縁膜1
5からなる側壁がベース電極窓とエミッタ電極窓を分割
した構造になる。
そのため、電極形成マスクが不要になって微細化でき、
−層動作が高速化できる。
[実施例] 以下、図面を参照して実施例によって詳細に説明する。
第1図は本発明にかかるSi系HBTの断面図を示して
おり、11はSiからなるn型コレクタ層、12は5i
Geからなるp型ベース層、13はSiからなるn型エ
ミッタ層、 14は5iOz膜からなる第1絶縁膜。
15は5isN4 (窒化シリコン)膜からなる第2絶
縁膜、12Eは高融点金属シリサイド膜からなるベース
電極、13Eはエミッタ電極である。このような構造は
前記したメリットに加えてベース電極(ベース引出し電
極)が短縮されて低抵抗化されるために一層高速化され
る利点のある構造である。
即ち、このような構造は第2絶縁膜15からなる側壁が
ベース電極窓とエミッタ電極窓を分割していてエミッタ
電極とベース電極とが近接して形成でき、且つ、このベ
ース電極が高融点シリサイド膜12Eに変成されるため
にベース抵抗を著しく低下できる構造である。
次に、第2図(a)〜(g)は本発明にかかる半導体装
置の形成方法の工程順断面図を示している。
第2図fa)参照;面方位(100)のn型コレクタ層
11上に化学気相成長(CV D)法によって膜厚10
0〜1000人、不純物濃度1018〜1019/cm
3のp型ベース層12と膜厚200〜2000人、不純
物濃度1019〜10” ’ / cm 3のn型エミ
ツタ層13とを連続してエピタキシャル成長し、更に、
その上に膜厚1μmのSiO□膜21(第1絶縁膜)を
同じ< CVD法によって成長する。
第2図(b)参照;次いで、リソグラフィ技術を用い、
弗素系ガスによってリアクティブイオンエツチング(R
IE)してSiO□膜21をパターンニングして、エミ
ツタ層形成領域上のみにSin、膜21を残存させる。
第2図(C)参照;次いで、この5in2膜21パター
ンをマスクにし、n型エミッタJii13とp型ベース
層12とを透過して酸素(0゛)イオンを注入して5i
Oz膜14(第1絶縁膜)をコレクタ層11表面に形成
する。このSi Oz Jl14はコレクタとベース間
の容量低減して高速動作に役立つものである。なお、実
際上、このSiO□膜14は後工程で熱処理して注入イ
オンが活性化されてSing膜14の領域が画定するが
、本工程で既に画定されたように図示しており、そのよ
うに判り易くして説明する。
第2図(d)参照;次いで、5iOz膜21をマスクと
して苛性カリ (KOH)でエツチングする。そうする
と、n型シリコン層の方が不純物濃度10”/cm”以
上のp型シリコン層よりエツチングレートが大きく、そ
のためにn型エミツタ層13のみエツチングされてパタ
ーンニングされる。次に、p型ベース層12はリソグラ
フィ技術を用いてパターンニングする。
第2図(e)参照;次いで、CVD法によって膜厚50
00人のSt、 N、膜15(第2絶縁膜)を被着し、
これをRIE法で垂直にエツチングして5iOz膜21
とn型エミツタ層13との周縁のみにSi3 N、膜1
5を残存させて側壁にする。
第2図(f)参照;次いで、スパッタ法によって膜厚1
000人程度0白金(Pt)を被着し、更に、400℃
、30分間の熱処理を加えてp型ベース層12上に被着
した白金とシリコン層を合金化して、白金シリサイド(
PtSiz)膜に変成する。この時、他の絶縁膜上の白
金は合金化されないで白金のまま残り、そのため白金シ
リサイド膜を形成した後に王水でエツチングすると白金
は除去される。
第2図(g)参照:次いで、ポリイミド膜22を塗布し
て固化させた後、弗酸でエツチングして5iOz膜21
を除去して、n型エミンタ層13を露出させる。
しかる後、エミッタ電極13Eを形成して、第1図のよ
うに完成させる。このような本発明にかかる形成方法に
よれば、エミッタ層、ベース層とエミッタ電極を一つの
マスクでセルファラインによって形成でき、従って、素
子が微細化できて高速動作させることができる。
且つ、上記構造例は白金シリサイド膜自体をベース電極
としたものであるが、この白金シリサイド膜を引出し電
極としてベース電極を接続した場合にもベース引出し電
極がシリサイド化しているためにベース抵抗が低下して
従来構造よりも一層高速化する効果が得られる。
また、第3図(a)〜(C)は本発明にかかる他の形成
方法の工程順断面図で、この形成方法はコレクタ層とベ
ース電極層との間に介在させる5iOz膜(第1絶縁膜
)をベース層およびエミツタ層をエピタキシャル成長す
る前に形成する方法である。
第1図に説明した形成方法との相違点のみを説明すると
、 第3図(a)参照;まず、エミッタ形成領域、Fにマス
ク31を形成し、その上から酸素(0゛)イオンを注入
してSing膜14°(第1絶縁膜)を選択的にコレク
タ層11表面に形成する。
第3図(b)参照;次いで、Sin、膜14゛を形成し
たn型コレクタN11の上にCVD法によってp型ベー
ス層12” とn型エミツタ層13゛ とを連続してエ
ピタキシャル成長し、更に、その上に膜厚1μmのSi
O2膜21膜間1< CVD法によって被着する。この
時、真性のベース層、エミツタ層以外の5iOz膜14
′ 上のベース層12°とn型エミツタ層13′ とは
多結晶シリコン層になるが、これらは除去される(エミ
ツタ層)か、シリサイド化(ベース層)かされる部分で
あるから問題にはならない。
第3図(C1参照;以降は第1図に説明した形成方法と
同じであり、本図はベース層とエミツタ層をパターンニ
ングした第2図(d)に図示した工程図を図示している
なお、上記した実施例におけるベース電極(ベース引出
し電極)は白金シリサイド(PtSiz)膜のほか、タ
ングステンシリサイド(W S i 2 )膜などの他
の高融点シリサイド膜を用いることができる。
且つ、上記例は5iGeからなるベース層を設けた実施
例であるが、Siのみからなるベース層を設けた構造に
も同様に適用できるものである。
更に、第1絶縁膜と第2絶縁膜とは異種材料であれば、
5in2膜、5i3Np膜に限定するものではない。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように、本発明にかかる半導体
装置とその製造方法によれば、セルファライン的に形成
できて微細化できる構造であり、且つ、ベース層に近接
して高融点シリサイドのベース電極(ベース引出し電極
)が形成されるためにベース抵抗を低下でき、St系H
BTの高速化など、その性能向上に一層貢献するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかるSi系HBTの断面図、第2図
(al〜(幻は本発明にかかる形成方法の工程順断面図
、 第3図(a)〜(C1は本発明にかかる他の形成方法の
工程順断面図、 第4図は従来のSi系HBTの断面図である。 図において、 11はn型コレクタ層、 12、12°はp型ベース層、 13、13’  はn型エミツタ層、 14、14° はSin、膜(第1絶縁膜)、15はS
i3 N、膜(第2絶縁膜)、12Eは高融点シリサイ
ド膜、または、PtSi、膜、13E はエミッタ電極、 21は5iOz 膜、 22はポリイ ド膜、 31はマスク を示している。 外発両Sρ−C−シSi整HBTめ跋旬図第1図 イυLsSi果HF3Tり片面図 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1絶縁膜が選択的に設けられた一導電型コレク
    タ層上に、該一導電型コレクタ層に接合し、シリコンを
    含む異種導電型ベース層が設けられて、該異種導電型ベ
    ース層上の前記一導電型コレクタ層接合部上に一導電型
    エミッタ層が積層して設けられ、該一導電型エミッタ層
    の側壁に第2絶縁膜が配設されて、且つ、前記異種導電
    型ベース層の導出電極として、前記第2絶縁膜の端部に
    接した高融点シリサイド膜が前記第1絶縁膜上に延在し
    ていることを特徴とする半導体装置。
  2. (2)エミッタ形成領域の周囲表面に第1絶縁膜からな
    る分離層が形成された一導電型コレクタ層上にシリコン
    を含む異種導電型ベース層、一導電型エミッタ層が形成
    され、該一導電型エミッタ層上のエミッタ形成領域にマ
    スクパターン層が形成されており、該マスクパターン層
    をマスクにして、前記一導電型エミッタ層をエッチング
    し、更に、他のマスクによつて前記異種導電型ベース層
    をパターンニングする工程と、 次いで、第2絶縁膜を被着しパターンニングして前記一
    導電型エミッタ層の側壁とする工程と、次いで、露出し
    た異種導電型ベース層に高融点金属膜を被着し熱処理し
    て高融点シリサイド膜を形成する工程とが含まれてなる
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP30450688A 1988-11-30 1988-11-30 半導体装置およびその製造方法 Pending JPH02150034A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30450688A JPH02150034A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30450688A JPH02150034A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02150034A true JPH02150034A (ja) 1990-06-08

Family

ID=17933858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30450688A Pending JPH02150034A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02150034A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2503460B2 (ja) バイポ−ラトランジスタおよびその製造方法
US4590666A (en) Method for producing a bipolar transistor having a reduced base region
JPH05206151A (ja) 半導体装置
JP3346348B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2615016B2 (ja) Mos電界効果トランジスタの形成方法
JPH05235017A (ja) 半導体装置
JPH02150033A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0529329A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2606805B2 (ja) エミツタ‐ベース複合体の製法
JPS62194673A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02150034A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS5940571A (ja) 半導体装置
JP2663632B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2528559B2 (ja) ラテラルバイポ―ラトランジスタの製造方法
JPH021934A (ja) バイポーラ半導体装置の製造方法
JPH0669225A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JPH03201564A (ja) ラテラル型半導体装置
JPS647509B2 (ja)
JP2575204B2 (ja) バイポーラ型半導体集積回路装置の製造方法
JPS58142573A (ja) 半導体集積回路およびその製造方法
JP2690740B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP2712889B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2836393B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS62141768A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS629226B2 (ja)