JPH02145036A - 伝送路の監視方式 - Google Patents

伝送路の監視方式

Info

Publication number
JPH02145036A
JPH02145036A JP63299882A JP29988288A JPH02145036A JP H02145036 A JPH02145036 A JP H02145036A JP 63299882 A JP63299882 A JP 63299882A JP 29988288 A JP29988288 A JP 29988288A JP H02145036 A JPH02145036 A JP H02145036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitoring
unit
signal
intermediate relay
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63299882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0622353B2 (ja
Inventor
Hidesuke Motoi
本居 秀介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP29988288A priority Critical patent/JPH0622353B2/ja
Priority to CA002003617A priority patent/CA2003617C/en
Priority to US07/441,646 priority patent/US5038364A/en
Priority to DE68920970T priority patent/DE68920970T2/de
Priority to EP89121906A priority patent/EP0371445B1/en
Publication of JPH02145036A publication Critical patent/JPH02145036A/ja
Publication of JPH0622353B2 publication Critical patent/JPH0622353B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/40Monitoring; Testing of relay systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概   要〕 端局中継ユニット間で中間中継ユニットを接続する給電
線路併用の一次群双方向信号伝送路の監視方式に関し、 伝送路の障害箇所を片線又は画線を含めて迅速且つ容易
に検出できるようにすることを目的とし、各中間中継ユ
ニットに対して監視ユニンl−を設けるとともに、給電
線路併用の双方向監視線路を介して該監視ユニントを集
中監視装置により監視制御し、障害発生時に該集中監視
装置が、隣接する2つの監視ユニット毎に監視制i11
信号を送り、一方の監視ユニットからのパターン信号が
他方の監視ユニットに送られて伝送路障害を検出できる
ように制御するとともに該監視線路の給電電流を対応す
る中間中継ユニットに供給するように制御する構成を有
する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、伝送路の監視方式に関し、特に端局中継ユニ
ット間で中間中継ユニットを接続する給電線路併用の一
次群双方向信号伝送路の監視方式%式% 一次群双方向信号伝送路の障害要因としては、■中継器
中のAGC回路の性能劣化、■サージ誘導雷による破損
、■ケーブル老朽化による多重漏話の増大、■ケーブル
の切断、■給電回路の故障等が挙げられるが、上記の要
因■〜■に対してはパルストリオ余裕度測定法とリンク
モニタ法が用いられ、要因■、■に対してはケーブル断
検出方式が用いられる。このように、各障害要因に応じ
た障害検索方式が必要とされている。
〔従来の技術〕
第4図は一次群双方向信号を伝送する場合の一般的な構
成を示しており、1及び2は端局中継ユニット、3は端
局中継ユニット1−2間に設けられた1個以上の中間中
継ユニット、4は中継ユニット間を接続する信号伝送路
である。更に、中間中継ユニット3にはAGC回路を含
む中m器11及びI2が設けられ、中継ユニ7ト1→3
→2への信号伝送はトランス31〜34を経由して行わ
れ、更に中継器40及びトランス35を介して次の中継
ユニット(図示せず)に送られ、逆に中継ユニット2→
3→1への信号伝送はトランス36〜39を経由して行
われる。
また、端局中継ユニ7)1には給電回路PFが設けられ
ており、この給電回路PFからは直流の定電流がトラン
ス31の中点に与えられ、各中間中継ユニット3のトラ
ンス32の一次側巻線、ツェナーダイオードZD、及び
トランス33の二次側巻線を通り、端局中継ユニット2
のトランス34の一次側巻線からトランス36の二次側
巻線に送られ、各中間中継ユニット3のトランス37の
一次側巻線、及びトランス38の二次側巻線を経由して
端局中継ユニット1のトランス39の一次側巻線から戻
って来るようになっている。
この直流定電流を流すのは、ツェナーダイオードZDが
中継器11.12に定電圧電源を供給して中継器11,
12の中継動作を可能にさせるためである。
次にこのような一次群双方向信号伝送路に障害が起きた
ときの断検出方式について説明する。
今、図示の×印箇所で断線が生じた場合、給電回路PF
からは定電流が流せなくなるため、この給電回路PFか
らアラーム信号が発生される。
このアラーム信号によりオペレータは第5図に示すよう
に端局中継ユニット1の代わりに試験盤CFLを挿入す
る。この試験盤CFLには直流電源E0と電流計Aと電
流表示器LEDとが設けられており、この電源E0の向
きは給電回路PFと逆になっていて直流電流を上記の第
4図の場合と丁度逆方向に流す。
そして、この場合、各中間中継ユニット3のトランス3
8の二次側巻線とトランス32の一次側巻線とがダイオ
ードD及び抵抗rによって接続されているため、第4図
の場合と逆方向に流れるとよもに第5図に示すように電
流1.〜11 (nは中間中継ユニットの個数)も流れ
る。
従って、予め各中間中継ユニ7トを1つづつ試験盤CF
Lの側から接続して行き、正常状態での電流値を測定し
ておけば、どの中間中継ユニット間で伝送路障害が起き
たかを表示器LEDの表示電流によって知ることができ
る。即ち、試験盤CFLから障害箇所が遠くなればなる
程、中間中継ユニット3の抵抗「の並列段数が増えるた
め表示される?i電流値大きくなることが分かる。
〔発明が解決しようとした課題〕
このような従来の伝送路の監視方式においては、どの中
間中継ユニントまでが正常であるかが分かるだけである
ので、伝送路の障害箇所が複数の場合には、作業員が障
害現場に出向いて1つ1つ障害を復旧させて行きながら
次の障害箇所を検出するという面倒な方式を採らざるを
得す、多大な労力と時間を必要としていた。
また、伝送路の障害箇所を検出したとき、その障害箇所
が片線であるか又は画線に渡っているのかが分からない
という問題点があった。
従って、本発明は端局中継ユニット間で中間中継ユニッ
トを接続する給電線路併用の一次群双方向信号伝送路の
監視方式において、伝送路の障害箇所を片線又は画線を
含めて迅速且つ容易に検出できるようにすることを目的
とした。
〔課題を解決するための手段及び作用〕上記の目的を達
成するための本発明に係る伝送路の監視方式を、第1図
の原理図により説明すると、本発明は、各中間中継ユニ
ット3に対して監視ユニット5を設けるとともに、給電
線路併用の双方向監視線路6を介して監視ユニット5を
集中監視装71”tにより監視制御するものである。
そして、障害発生時には集中監視装置7が、隣接する2
つの監視ユニント5毎に監視側′4″nは月sSを送り
、一方の監視ユニット5からのパターン信号psが他方
の監視ユニ、ト5に送られて伝送路障害を検出できるよ
うに制御するとともに監視線路6の給TL電疏iを対応
する中間中継ユニット3に供給するように制御する(第
1図の点線部分参照)。
これにより、隣接する中間中継ユニット3からは監視対
象となる双方向信号伝送路を介して相互にパターン信号
psが送られて受信されることになるので、受信できな
ければ受信できなかった伝送路が障害状態にあることを
示し、受信できた伝送路は異常が無いことを示すことに
なる。
また、本発明では、各中間中継ユニット3が複数の双方
向信号伝送路を収容している場合に、各監視ユニット5
が、集中監視装置7の制御下で監視対象となる該伝送路
を選択する手段を含んでおり、複数の双方向信号伝送路
の障害検出を順次行うことができる。
更に本発明では、集中監視装置7が各監視ユニット5毎
に監視制御信号を送り、対応する中間中継ユニット3か
らのパターン信号が人力されるように制御することも可
能であり、従って、受信データから伝送路の品質劣化の
監視も行うことができる。
〔実 施 例〕
第2図及び第3図は、本発明による伝送路の監視方式の
一実施例を示したもので、第4図の従来例と同じ部分に
は同じ符号が付されており、更にこの実施例では、各中
間中継ユニット3中の中継器対11.12の出力側トラ
ンス33には監視用巻線13.14が設けられている。
このトランス33の巻線比は例えば1:1:1である。
尚、図示の都合上、中間中継ユニット3及び監視ユニッ
ト5は隣接する2つだけが示されている。
また、各監視ユニット5は、対応した中間中継ユニット
3の各監視用巻線13.14にそれぞれ接続され且つ相
互に接続されたマトリンクススイッチ15.16と、両
マトリンクススイッチ15.16にそれぞれ接続された
パターン発生器17及びパターン検出器1日と、パター
ン発生器17及びパターン検出器18に相互接続され両
マドリックススインチ15.16を制御するとともに集
中監視装置7からの監視制御13号をアナログ−ディジ
タル信号変換回路としてのFSK処理部19を介して受
けるCPU20と、#JHH411,12の給7J、電
圧を監視してその監視結果をCPU20に通知する電圧
監視回路21と、監視線路6がら中継器対11,12へ
の給電切替を行う切替2S22.23と、CPU20か
らの制御信号により両切替器22.23を切り替えるリ
レー24とで構成されている。尚、監視ユニット5には
、双方向伝送路4が複数存る場合のために、CPU20
によって制御される切替スイッチ25が設けられている
更に集中監視装置7にはCPU70とFSK処環部71
と給電回路PFが設けられており、集中監視装置7と各
監視ユニット5とを結ぶ給電線路併用の監視線路6は伝
送路4と同様にトランス41.42によって信号結合さ
れており、トランス41.42から切替器23.22に
給電電流iが供給されるようになっている。尚、集中監
視装置7からの監視線路6も双方向の信号・給電線路で
あり、給電電流を戻すための対向する端局ユニット8が
設けられる。
次にこのような実施例の動作を説明する。
まず、通常は監視ユニット5は不動作状態にあり、従っ
て第4図の場合と同様に端局中継ユニ7ト1から端局中
継ユニット2の方向に各中間中継ユニット3の中継器1
1を介して信号伝送されるとともに、端局中継ユニット
2から端局中継ユニット1の方向に中継器12を介して
信号伝送される。また、各中継器11.12には、給電
回路PFからの直流電流がツェナーダイオードZDに流
れることによって定電圧が供給されるようになっている
。尚、ダイオード26はトランス41.42からの給電
電流iがトランス32.33に流れ込まないようにする
ためのものである。
このような信号・給電伝送状態において、第2図に示す
ように伝送路4に障害が起きたとき、端局中継ユニット
1の給電回路PFには直流電流が流れなくなるためアラ
ーム信号が発生され、このアラーム信号を受けて集中監
視装置7のCPU70は障害検出の動作を開始するとと
もに集中監視装置7の給電回路PFを付勢して監視用の
給電も同時に開始させる。
この時、中継器11.12のツェナーダイオードZDに
よる定電圧を常に監視している電圧監視回路21は、給
電電流が流れなくなることにより所定の定電圧が中継器
11.12に与えられていないことを検出し、このこと
をCPU20に通知する。従って、CPU20はリレー
24を付勢して切替器22.23を図示の点線の位置に
切替制御し、トランス41.42を介して直流?1ti
JiをツェナーダイオードZDに供給することができ、
障害時でも下記の監視動作を行うための中継器電源を与
えている。尚、集中監視装置7からの監視制御信号中に
リレー24を付勢するための情報を含ませれば、特に電
圧監視回路21を用いなくともよい。
CPU70はFSK処理部71でアナログ信号のFSK
信号に変換して監視制御信号を送出し、この監視制御信
号を受けた各監視ユニット5のFSK処理部19ではデ
ィジタル信号に戻してCPU20に送る。CPU20で
は、監視制御信号が自局宛のものであるか否かを判定し
、自局宛のものであると判定したとき(隣接した2つの
監視ユニット5が自局宛となる)には、第2図又は第3
図に示すようにマトリックススイッチ15.16を切替
制御する。
即ち、第2図の場合には、右側の監視ユニット3のパタ
ーン発生器17から発生されたパターン信号(例えばバ
イポーラ信号)をマドリンクススインチ15及び16並
びに切替スイッチ25を介して右側の中間中継ユニット
3の中継器12の出カドランス38℃監視巻線14に送
る。
今、第2図の下側の伝送路4が正常であるとしたと、そ
のパターン信号はトランス38及び伝送路4を経て左側
の中間中継ユニット3のトランス37、中1!2N2及
びトランス38を経由して監視巻線14から切替スイン
チ25及びマトリックススイッチ16を介して・パター
ン検出器18に入力されてそのパターンが検出されるの
で、左側のCPU20は下側の伝送路が正常である旨の
監視結果を上記と逆のルートで集中監視装置7のCPU
70に通知する。
一方、第2図に点線で示すように、下側の伝送路4に障
害が発生しているときには左側のパターン検出器18は
パターン信号を検出することができず、左側のCPU2
0はその監視結果を集中監視装置7に通知する。
上側の伝送路4の障害検出を行うときには、集中監視装
置7は第3図に示すように、左側の監視ユニシト3のパ
ターン発生器17から発生されたパターン信号をマトリ
ックススイッチ15並びに切替スイッチ25を介して左
側の中間中継ユニット3の中継器11の出カドランス3
3の監視巻線13に送る。
今、第3図の上側の伝送路4が正常であるとしたと、そ
のパターン信号はトランス33及び伝送路4を経て右側
の中間中継ユニット3のトランス32、中継器11及び
トランス33を経由して監視巻線13から切替スイッチ
25並びにマトリックススイッチ15及び16を介して
パターン検出器18に入力されてそのパターンが検出さ
れるので、右側のCPU20は上側の伝送路4が正常で
ある旨の監視結果を集中監視装置7のCPU70に通知
する。
一方、第3図に点線で示すように、上側の伝送路4に障
害が発生しているときには右側のパターン検出器18は
パターン信号を検出することができず、右側のCPU2
0はその監視結果を集中監視装置7に通知する。
このような監視動作を2つの隣接した監視ユニット毎に
ポーリングを行って、どことどこの中間中継ユニット間
の伝送路の内のいずれの伝送路に障害が起きているかを
検出することができる。
以上の動作は各中間中継ユニット3が収容する双方向伝
送路4が複数(通常、36&Il)の場合にも適用され
、この場合には集中監視装置7がCPU20に監視制御
信号を送るときにどの双方向伝送路の監視を行うかの情
報を含ませることにより、CPU20はその情報に従っ
て切替スイッチ25を切り替えて所望の双方向伝送路に
対する監視を行うことができる。
その他、本発明では、伝送路の劣化を監視することもで
きる。
即ち、集中監視装置7は監視ユニット5の1つ1つに監
視側ffi信号を送り、中8t!器11の出カドランス
33の監視巻線13から受信データを切替スイッチ25
、マトリックススイッチ15及び1Gを介してパターン
検出器1日で受けるか、又は中継器12の出カドランス
38の監視巻線14から受信データを切替スイッチ25
、マトリックススイッチ16を介してパターン検出器1
8で受けることにより、受信したデータのバイポーラ則
の誤りを判定することによりデータの正常/異常をも監
視・判定することが可能となり、以て中継伝送路の品質
劣化を監視することができる。従って、回線が断状態に
なる前の予防保全対策を講するごとができる。
尚、以上の説明では、障害検出時における監視ユニット
自体の電源について触れなかったが、監視線路6と同様
の線路を別途設けることにより電源供給することができ
ることは当業者に容易なことである。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明に係る伝送路の監視方式に
よれば、障害発生時に1回のポーリングにより集中監視
装置から隣接した2つの監視ユニット毎に監視制御信号
を送り、一方の監視ユニットからパターン信号を発生し
て他方の監視ユニントでそれを検出したか否かの監視結
果を集中監視装置に通知するように構成したので、中間
中継ユニット間の伝送路の障害を極めて迅速に然も容易
に検出することができ、伝送路の復旧時間を大幅に短縮
することができる。
また、監視ユニットに複数の双方向信号伝送路に対する
選択手段を設ければ、より多くの伝送路障害を検出する
ことができる。
更に、各監視ユニット毎に受信データを取り込むことが
できるので、データの正常/異常から伝送路の劣化を検
出して回線の予防保全が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る伝送路の監視方式を原理的に示
すブロック図、 第2図及び第3図は、本発明に係る伝送路の監視方式の
実施例を説明するためのブロック図、第4図及び第5図
は、従来の伝送路の監視方式を説明するためのブロック
図、である。 第1図において、 】、2・・・端局中継ユニット、 3・・・中間中継ユニット、 4・・・−次群双方向信号伝送路、 5・・・監視ユニット、 6・・・監視線路、 7・・・集中監視装置、 ss・・・監視制御信号、 i・・・給電電流、 ps・・・パターン信号。 図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)端局中継ユニット(1)(2)間で中間中継ユニ
    ット(3)を接続する給電線路併用の一次群双方向信号
    伝送路(4)の監視方式において、 各中間中継ユニット(3)に対して監視ユニット(5)
    を設けるとともに、給電線路併用の双方向監視線路(6
    )を介して該監視ユニット(5)を集中監視装置(7)
    により監視制御し、 障害発生時に該集中監視装置(7)が、隣接する2つの
    監視ユニット(5)毎に監視制御信号を送り、一方の監
    視ユニット(5)からのパターン信号が他方の監視ユニ
    ット(5)に送られて伝送路障害を検出できるように制
    御するとともに該監視線路(6)の給電電流を対応する
    中間中継ユニット(3)に供給するように制御すること
    を特徴とした伝送路の監視方式。
  2. (2)各中間中継ユニット(3)が複数の双方向信号伝
    送路を収容しており、各監視ユニット(5)が、該集中
    監視装置(7)の制御下で監視対象となる該伝送路を選
    択する手段を含んでいることを特徴とした請求項1記載
    の伝送路の監視方式。
  3. (3)正常時には該集中監視装置(7)が各監視ユニッ
    ト(5)毎に監視制御信号を送り、対応する中間中継ユ
    ニット(3)からのパターン信号が入力されるように制
    御することを特徴とした請求項1又は2記載の伝送路の
    監視方式。
JP29988288A 1988-11-28 1988-11-28 伝送路の監視方式 Expired - Lifetime JPH0622353B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29988288A JPH0622353B2 (ja) 1988-11-28 1988-11-28 伝送路の監視方式
CA002003617A CA2003617C (en) 1988-11-28 1989-11-22 Transmission line monitoring system
US07/441,646 US5038364A (en) 1988-11-28 1989-11-27 Transmission line monitoring system
DE68920970T DE68920970T2 (de) 1988-11-28 1989-11-28 Übertragungsleitungs-Überwachungssystem.
EP89121906A EP0371445B1 (en) 1988-11-28 1989-11-28 Transmission line monitoring system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29988288A JPH0622353B2 (ja) 1988-11-28 1988-11-28 伝送路の監視方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02145036A true JPH02145036A (ja) 1990-06-04
JPH0622353B2 JPH0622353B2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=17878088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29988288A Expired - Lifetime JPH0622353B2 (ja) 1988-11-28 1988-11-28 伝送路の監視方式

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5038364A (ja)
EP (1) EP0371445B1 (ja)
JP (1) JPH0622353B2 (ja)
CA (1) CA2003617C (ja)
DE (1) DE68920970T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0685715A (ja) * 1991-11-27 1994-03-25 American Teleph & Telegr Co <Att> 通信リンク

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5511065A (en) * 1990-01-15 1996-04-23 Nec Corporation Multiplexing device capable of quickly transmitting a monitoring information
JP3149976B2 (ja) * 1991-10-23 2001-03-26 日本電気株式会社 ディジタル通信装置の監視システム
US5555274A (en) * 1992-03-02 1996-09-10 Teltrend Inc. Phantom data link for digital transmission lines
US5296956A (en) * 1992-07-17 1994-03-22 At&T Bell Laboratories Performance monitoring and fault location for optical equipment, systems and networks
DE4319734C2 (de) * 1993-06-15 1996-04-11 Siemens Ag Anordnung zur In-Betrieb-Überwachung von Übertragungsstrecken der elektrischen Nachrichten-Übertragungstechnik
ES2276428T3 (es) * 1996-06-03 2007-06-16 Scientific-Atlanta, Inc. Aparato para la deteccion automatica de la configuracion de un amplificador de linea para la supervision del estado.
US6097755A (en) * 1997-10-20 2000-08-01 Tektronix, Inc. Time domain reflectometer having optimal interrogating pulses
US8184677B1 (en) * 1998-02-27 2012-05-22 Globalfoundries Inc. Arrangement in a network repeater for monitoring link integrity and automatically down shifting link speed
US7049939B2 (en) * 2002-07-31 2006-05-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Power line carrier system
US7834801B2 (en) * 2003-11-25 2010-11-16 Metrotech Corporation, Inc. Sensor fusion for model-based detection in pipe and cable locator systems
WO2007106388A2 (en) * 2006-03-10 2007-09-20 Metrotech Corporation Long line monitoring and locating system
CN107204792B (zh) * 2017-05-19 2020-10-16 华为技术有限公司 一种检测方法、装置及计算机可读存储介质
RU2746261C1 (ru) * 2020-10-30 2021-04-12 Владимир Анатольевич Цимбал Способ и устройство для диагностирования передающего тракта канала связи

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3649777A (en) * 1968-04-26 1972-03-14 Nippon Electric Co Supervisory apparatus for pcm regenerative repeaters
GB1364264A (en) * 1970-11-16 1974-08-21 Sits Soc It Telecom Siemens Transmission system including a monitoring system
BE792883A (fr) * 1971-12-15 1973-03-30 Post Office Dispositif d'alimentation de courant pour systemes de communication
IT1040148B (it) * 1975-07-28 1979-12-20 Sits Soc It Telecom Siemens Sistema di telesorveglianza per sistemi di trasmissione pcm
FR2395650A1 (fr) * 1977-06-20 1979-01-19 France Etat Systeme de telelocalisation sur une liaison de transmission analogique ou numerique comprenant notamment des repeteurs-regenerateurs
JPS6028418B2 (ja) * 1977-09-22 1985-07-04 富士通株式会社 伝送路監視方式
FR2454728A1 (fr) * 1979-04-19 1980-11-14 Telecommunications Sa Procede et dispositif de telesurveillance de liaisons numeriques ou analogique de telecommunications
US4742518A (en) * 1986-05-27 1988-05-03 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Fault location system for a digital transmission line
JPS6453657A (en) * 1987-02-20 1989-03-01 Fujitsu Ltd Supervising system for low order group digital transmission line
US4896317A (en) * 1987-02-20 1990-01-23 Fujitsu Limited Supervisory system for a primary group digital transmission line

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0685715A (ja) * 1991-11-27 1994-03-25 American Teleph & Telegr Co <Att> 通信リンク

Also Published As

Publication number Publication date
EP0371445B1 (en) 1995-02-01
DE68920970D1 (de) 1995-03-16
CA2003617A1 (en) 1990-05-28
DE68920970T2 (de) 1995-07-06
JPH0622353B2 (ja) 1994-03-23
CA2003617C (en) 1993-07-20
US5038364A (en) 1991-08-06
EP0371445A2 (en) 1990-06-06
EP0371445A3 (en) 1992-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02145036A (ja) 伝送路の監視方式
WO2019142932A1 (ja) 火災報知設備
JP3069440B2 (ja) 加入者線多重伝送システムの集中監視方式
CN109062184A (zh) 双机应急救援设备、故障切换方法和救援系统
KR101004317B1 (ko) 에이에프 궤도회로의 모니터링 장치 및 그 모니터링 방법
CN111404728B (zh) 网络设备故障监测方法及网络系统
KR0131157B1 (ko) 자동폐색기능 검지장치
JP2888283B2 (ja) 全2重データ通信装置および全2重データ伝送システム
JP4302290B2 (ja) データ伝送制御システム
JP2661434B2 (ja) 電力系統用監視制御装置
JP6676803B2 (ja) 第1の機器用電源装置及び警報システム
JP4892665B2 (ja) 加入者線検査システム及び加入者線検査方法並びに加入者線検査プログラム
JP7382140B2 (ja) 火災報知設備
JP2907075B2 (ja) ケーブル布線接続監視方式
JPH02193444A (ja) ディジタル加入者線障害監視方式
JP2540937B2 (ja) 保守試験方式
JP2005020343A (ja) 双方向catvにおける上り信号監視制御システム
JPH02244861A (ja) 回線障害表示装置
JPH09163465A (ja) 遠隔監視システム
CN116770926A (zh) 系统故障自动诊断装置、方法及作业机械
JPH01264454A (ja) 加入者光線路の自動遠隔監視試験方法
JPH027119B2 (ja)
JPH03243022A (ja) 遠隔監視装置
JPH03234143A (ja) 障害切り分け方式
JPS5967755A (ja) 中継系の保守試験方式