JPH02193444A - ディジタル加入者線障害監視方式 - Google Patents

ディジタル加入者線障害監視方式

Info

Publication number
JPH02193444A
JPH02193444A JP1012431A JP1243189A JPH02193444A JP H02193444 A JPH02193444 A JP H02193444A JP 1012431 A JP1012431 A JP 1012431A JP 1243189 A JP1243189 A JP 1243189A JP H02193444 A JPH02193444 A JP H02193444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber line
voltage
circuit
value
output voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1012431A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Tsutsumi
堤 謙二
Noboru Ise
伊勢 登
Ryoji Shimozono
下園 良二
Kenji Fujiwara
健司 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1012431A priority Critical patent/JPH02193444A/ja
Publication of JPH02193444A publication Critical patent/JPH02193444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 局側に局側終端装置、宅内側にネットワーク・ターミナ
ル装置が接続されたディジタル加入者線路の障害監視方
式に関し、 加入者線路を常時監視して線路障害を早期に検出するこ
とを目的とし、 加入者線路の交換局側に局側終端装置、宅内側にネット
ワーク・ターミナル装置が接続され、かつ局側終端装置
に前記ネットワーク・ターミナル装置に電源を供給する
給電回路を有するディジタル加入者線伝送方式において
、局側終端装置内に前記給電回路の出力電圧を測定して
該測定値が特定の数値範囲を超えた場合に警報表示を行
なう電圧監視回路を備え、加入者線路の異常を監視する
ように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、局側に局側終端装置、宅内側にネットワーク
・ターミナル装置が設置されたディジタル加入者線路の
障害監視方式に関する。
近年、ディジタル交換機が普及するのに伴い、宅内側に
は音声機器のみではなくデータ端末装置などが設置され
、ディジタル交換機を通してディジタル通信が行なわれ
るようになってきた。
第3図はこの様なディジタル通信におけるディジタル加
入者線伝送方式の基本構成を示す。
図において、1は局側終端装置(ET)、2はネットワ
ーク・ターミナル装置(NT)、3は加入者線路、7は
データ端末装置(TE10−TEJn)、8は加入者交
換機(NW)である。
以上の構成によるディジタル通信においては、通信の開
始に先立って前記両装置の間でリンクの設定・確立を行
なうが、その際、異常が検出された場合には交換機にお
いて警報を発するようになっている。しかし、警報発出
時点においては原因が装置にあるのか、加入者線路にあ
るのかまでの判定は行なわれないため、異常の検出から
原因の発見までに時間を要すると言う問題を生じていた
(従来の技術〕 第4図は従来の技術によるディジタル加入者線伝送方式
の一実施例の基本構成図である0図において、11は局
側終端装置(ET)、12はネットワーク・ターミナル
装?i (NT)、13は加入者線路、14は局側終端
装置11内に設けられてネットワーク・ターミナル装置
12に電源を供給する給電回路、15はネットワーク・
ターミナル装置12内に設けられて前記給電回路14か
らの電源供給を受ける受電回路である。
ディジタル加入者線伝送方式においては、局側終端装置
11より宅内側のネットワーク・ターミナル装置12に
対して給電を行なう方式と行なわない方式があるが、第
4図は給電を行なう方式を示している。上記の如き構成
においては、局側終端装置11より加入者線路13を通
して加入者宅内のネットワーク・ターミナル装置12に
対して給電を行なっているが、加入者線路13の異常に
ついては特に監視を行なっていないため、加入者線路に
断線または短絡などの異常状態が発生しても、発生時点
では発見できず、該加入者線路を通してデータ通信が開
始される際に局側終端装置11とネットワーク・ターミ
ナル装置12間において行なわれるリンク設定動作にお
いて発見される。
即ち、ディジタル加入者線伝送方式においてはデータ通
信の開始に先立って局側終端装置11とネットワーク・
ターミナル装置12間においてリンクの設定・確立を行
なうが、その間、前記両装置においてリンク立ち上げ手
順の監視を行なっており、異常を検出すると局側の図示
されていない上位装置へ異常状態を通知する。従って、
ディジタル加入者線路に異常があった場合には、リンク
設定が正常に行なわれないため、リンク設定不良の警報
が表示される。しかし、この警報によっては、装置が不
良なのか、加入者線路が不良なのか判断がつかず、単に
端末系が異常であるとの現象しか確認できない。
以上については、局側終端装置11よりネットワーク・
ターミナル装置12に対して給電を行なわないディジタ
ル加入者線伝送方式においても同様である。
〔発明が解決しようとする課題〕
以上の如く、従来のディジタル加入者線伝送方式におい
てはデータ通信に先立つリンク設定時に端末系の異常が
警報表示されても、装置の異常が、加入者線路の異常か
を判別することができなかった。
本発明は、加入者線路を常時監視して線路障害を早期に
検出することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理説明図である。
図において1は局側終端装置(ET)、2はネットワー
ク・ターミナル装置(NT)、3は加入者線路である。
また、4はネットワーク・ターミナル装置2に対して定
電流を供給する給電回路であり、加入者線路3の抵抗値
に応じて供給電圧を変化させ、ネットワーク・ターミナ
ル装置2内の受電回路5に対して一定の電力を供給する
。6は電圧監視回路であり、給電回路4の出力電圧を抵
抗R,の両端で監視して特定の電圧範囲を超えた場合に
警報表示を行なうものである。
〔作用〕
本発明では第1図の給電回路4が定電流供給回路である
ため、加入者線路3がネットワーク・ターミナル装置2
内において一定の抵抗値をもつ回路によって終端されて
いれば、電圧監視回路6において給電回路4に直列に接
続される抵抗R1の両端の電圧は加入者線路の抵抗値に
関係なく一定の値となる。従って、該電圧を基準電圧値
として、常時前記抵抗R8の両端の電圧を監視して該基
準電圧と比較すれば加入者線路3の断線を検出すること
が出来る。即ち、加入者線路3が断線したときは、給電
回路4からの電流が流れないため、電圧監視回路6にお
ける測定電圧はOとなるため、断線と判断できる。また
加入者線路3が短絡したときは、定電流を供給する給電
回路4が供給電圧を高めて一定電流を流すため、正常時
における給電回路4の出力電圧を基準電圧値とし、電圧
監視回路6において給電回路4の出力電圧を測定して前
記基準電圧値と比較すれば、加入者線路3の短絡時は出
力電圧が基準値よりも高くなるため、異常を検出するこ
とができる。これらの異常検出により警報を表示すれば
、保守者に対して加入者線路の異常を逸早く知らせるこ
とができる。
〔実施例〕
第2図は本発明の一実施例の構成図である。
図において第1図と同じものは同一記号により示し、6
aは電圧監視回路6内の断線検出回路、6bは同じく短
絡検出回路、6Cは警報表示回路、R,−R,は抵抗器
、COMP、及びCOMP。
は比較器である。
加入者線路3が正常状態にあるときは給電回路4からネ
ットワーク・ターミナル装置2に対する供給電流は、断
線検出回路6aの抵抗R+を通り加入者線路3の片線を
通りネットワーク・ターミナル装置2の受電回路5内の
抵抗R4により閉路され加入者線路3の片線を通るルー
プ電流となって流れる。該電流は定電流であるため、断
線検出回路6aの抵抗R3の両端の電圧は加入者線路3
の抵抗値に関係な(一定値を示す、断線検出回路6aに
おいては該電圧を比較器COMP、の基準電圧値として
設定し、常時抵抗R1の両端の電圧を該比較器COMP
、に入力して前記基準値と比較する。加入者線路3が断
線すると前記電流は流れなくなるため、抵抗R7の両端
の電圧は0となるため、比較器COMP、において基準
値を外れていることが検出され、警報表示回路6Cに警
報用の情報を送出する。
また、加入者線路3が短絡すると給電電流が増加するた
め給電回路4は給電電圧を低下させる。
このため、断線検出回路6aの抵抗R2を流れる電流値
は正常と同じ値を保つため、断線検出回路6aにおいて
は加入者線路3の短絡は検出できない。これに対し、短
絡検出回路6bの比較器COMP、の一方の入力に給電
回路4の出力電圧を入力し、他方に基準電圧値として加
入者線路3が正常のときの給電回路4の出力電圧を入力
しておけば、加入者線路3に短絡障害が発生したとき、
給電回路4の出力電圧が基準電圧に比して低(なるため
、異常として検出し警報表示を行なうことが可能となる
なお、以上においては、基準電圧を加入者線路3の線路
抵抗値ごとに設定する例を説明したが、例えば給電回路
3の出力端子がネットワーク・ターミナル装置2の受電
回路5内の終端抵抗R4によって終端された場合の給電
回路4の出力電圧を基準電圧値とし、それよりも低い値
となった場合に短絡と判断するようにすれば、基準電圧
値を加入者線路の抵抗値に関係な(−律に設定すること
ができ、電圧監視回路6を簡略化することができる。こ
のような簡易な方法によっても局側の装置内、局内配線
或いは配線盤における短絡障害などを検出することがで
き、効果は大きい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば加入者線路の障害
の発生を逸早く検出することができ、データ通信の開始
前に処置をとることが可能となるため、かかるディジタ
ル加入者線伝送方式の信顛性を高め、サービスの向上に
資するところが大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、第2図は本発明の一実施
例構成図、第3図はディジタル加入者線伝送方式構成図
、第4図は従来の一実施例の基本構成図である。 図において、 1.1m−m−・−m−−−−−・局側終端装置(ET
)2.11−−・−・・−・ネットワーク・ターミナル
装置(NT) 3.13−・−−−一一−−−−加入者線路4 、 1
4 −−−−−−−・−給電回路5.15・−・−・−
・受電回路 6 ・−−−−一・   −・・電圧監視回路6a ・
−・   −・断線検出回路 6b ・−・−・−−−−−一−・・・短絡検出回路6
cm・−−−−−−−・−・−・−・警報表示回路? 
−−−−−−−−−−−・−−−−−−−・・−・−デ
ータ端末装置(TE)8−・−・−−−−−−−−−−
−−・−・加入者交換機(NW)R,−R4・−−−−
一−−・−抵抗器COMP、  〜 COM P 、−・−比較器 である。 第 1図 第  2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 加入者線路(3)の交換局側に局側終端装置(1)、宅
    内側にネットワーク・ターミナル装置(2)が接続され
    、かつ局側終端装置(1)に前記ネットワーク・ターミ
    ナル装置(2)に電源を供給する給電回路(4)を有す
    るディジタル加入者線伝送方式において、局側終端装置
    (1)内に前記給電回路(4)の出力電圧を測定して該
    測定値が特定の数値範囲を超えた場合に警報表示を行な
    う電圧監視回路(5)を備え、加入者線路の異常を監視
    するよう構成したことを特徴とするディジタル加入者線
    障害監視方式。
JP1012431A 1989-01-20 1989-01-20 ディジタル加入者線障害監視方式 Pending JPH02193444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1012431A JPH02193444A (ja) 1989-01-20 1989-01-20 ディジタル加入者線障害監視方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1012431A JPH02193444A (ja) 1989-01-20 1989-01-20 ディジタル加入者線障害監視方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02193444A true JPH02193444A (ja) 1990-07-31

Family

ID=11805101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1012431A Pending JPH02193444A (ja) 1989-01-20 1989-01-20 ディジタル加入者線障害監視方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02193444A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5489897A (en) * 1992-04-15 1996-02-06 Fujitsu Limited Power control monitoring system for underwater cable communications systems
JP2006526954A (ja) * 2003-05-30 2006-11-24 エーディーシー ディーエスエル システムズ,インコーポレイティド ライン電源供給されるネットワークエレメントを管理するためのエレメント管理システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5489897A (en) * 1992-04-15 1996-02-06 Fujitsu Limited Power control monitoring system for underwater cable communications systems
JP2006526954A (ja) * 2003-05-30 2006-11-24 エーディーシー ディーエスエル システムズ,インコーポレイティド ライン電源供給されるネットワークエレメントを管理するためのエレメント管理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140056173A1 (en) Portable device maintenance support apparatus, system, and method
CN101911141A (zh) 用于报警系统的监视装置、报警系统和用于监视报警系统的方法
US4551671A (en) Terminal disconnect and media wire fault detect mechanism
JPH02145036A (ja) 伝送路の監視方式
JPH0622033A (ja) 加入者線多重伝送システムの集中監視方式
US3912883A (en) Direct current supervisory system
JPH02193444A (ja) ディジタル加入者線障害監視方式
CN111404728B (zh) 网络设备故障监测方法及网络系统
KR102212725B1 (ko) 배터리 에너지 저장장치의 랙프레임의 접지선의 접지전위 모니터링 장치
US6661893B1 (en) Telephone loop monitoring and isolation system
CN219800280U (zh) 火灾报警控制器
KR20040048533A (ko) 전력선 통신을 이용한 화재 경보시스템
JP4892665B2 (ja) 加入者線検査システム及び加入者線検査方法並びに加入者線検査プログラム
JPH06223290A (ja) 断線検知システム及び電話装置
JP2802014B2 (ja) 防災監視装置の電話回路
JP3908617B2 (ja) 監視装置
JP3458459B2 (ja) 回線端末装置
JP2591326B2 (ja) 加入者回路の障害切分け方法およびアダプタ
CN116770926A (zh) 系统故障自动诊断装置、方法及作业机械
JPH0547419Y2 (ja)
JPH0870345A (ja) 通信回線の断線検出回路
JPH0248849A (ja) ディジタル加入者線障害監視方式
JPH05314379A (ja) 異常状態監視装置
JP2020123182A (ja) 火災報知設備
JP3414619B2 (ja) 加入者線路測定方法とその装置