JP2006526954A - ライン電源供給されるネットワークエレメントを管理するためのエレメント管理システム - Google Patents

ライン電源供給されるネットワークエレメントを管理するためのエレメント管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006526954A
JP2006526954A JP2006514960A JP2006514960A JP2006526954A JP 2006526954 A JP2006526954 A JP 2006526954A JP 2006514960 A JP2006514960 A JP 2006514960A JP 2006514960 A JP2006514960 A JP 2006514960A JP 2006526954 A JP2006526954 A JP 2006526954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
network element
primitives
line
power source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006514960A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006526954A5 (ja
Inventor
ナットケンパー,ディーター
Original Assignee
エーディーシー ディーエスエル システムズ,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エーディーシー ディーエスエル システムズ,インコーポレイティド filed Critical エーディーシー ディーエスエル システムズ,インコーポレイティド
Publication of JP2006526954A publication Critical patent/JP2006526954A/ja
Publication of JP2006526954A5 publication Critical patent/JP2006526954A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/10Current supply arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems
    • H04M19/001Current supply source at the exchanger providing current to substations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

アクセスネットワークの電力ソースネットワークエレメント及び電力シンクネットワークエレメントについてのエレメント管理システムにおける電力管理方法。本方法は、供給されるサービスと関連する電力シンクネットワークエレメントにおいて電力使用方法を管理するプリミティブのセットを特定し、そのプリミティブを備えたサービスについてのライン電力マネージャの少なくとも一つのインスタンスを供給し、電力ソースネットワークエレメントと電力シンクネットワークエレメントのそれぞれにおいて関連するライン電力コントローラの少なくとも一つのインスタンスを供給し、電力ソースネットワークエレメントと電力シンクネットワークエレメントの間に結合される少なくとも一つの導体をライン電力コントローラに関連付け、電力ソースネットワークエレメントと電力シンクネットワークエレメントの少なくとも一つのライン電力制御機能による使用のために、電力ソースネットワークエレメントと電力シンクネットワークエレメントに対してプリミティブのセットの選択されたものを渡すことを含む。

Description

本発明は、ライン電源供給されるネットワークエレメントを管理するためのエレメント管理システムに関する。
通信ネットワークは、様々な場所にあるユーザ製品間で信号を運ぶ。通信ネットワークは、多数の構成要素を含む。例えば、通信ネットワークは、代表的にネットワークエレメント間の信号の選択されたルートを提供する多数のスイッチングエレメントを含む。さらに、通信ネットワークは、通信媒体、例えば、ツイストペア、光ファイバケーブル、同軸ケーブル若しくはスイッチ間で信号を運ぶ同様のものなどを含む。さらに、通信ネットワークによっては、アクセスネットワークを含む。
本願の目的において、用語“アクセスネットワーク”は、通信ネットワークの一部分、例えば、加入者の装置又はデバイスがコアネットワークに接続することを可能にする公衆交換電話網(PSTN)を意味する。本願の目的において、さらに用語“アクセスネットワーク”は、一般に企業間ネットワークの一部と見なされるとしても、顧客側装置(CLE)を含む。従来のアクセスネットワークの例は、通常電話局に置かれたケーブルプラント及び装置、又はサービスエリア内の加入者にサービスインターフェースを直接的に提供する外部プラントキャビネットを含む。アクセスネットワークは、加入者サービスのエンドポイントと所定のサービスを提供する通信ネットワーク間のインターフェースを提供する。アクセスネットワークは、代表的には多数のネットワークエレメントを含む。
ネットワークエレメントは、供給される通信サービスのためのサービスインターフェースを提供するアクセスネットワークにおける装置又は設備である。ネットワークエレメントは、スタンドアロンデバイスであってもよく、又は多数のデバイス間で分担してもよい。ネットワークエレメントは、電話局に置かれるか、外部プラントに置かれるか、又は顧客側装置(CLE)の何れかである。幾つかのネットワークエレメントは、外部プラント環境のために強固にされる。ここで定義されたような幾つかのアクセスネットワークでは、様々なネットワークエレメントを、異なる事業体が所有してもよい。例えば、アクセスネットワークにおけるネットワークエレメントの大部分を地域電話運営会社(RBOC)の一つが所有してもよく、一方、CLEを加入者が所有してもよい。そのような加入者の装置は、従来加入者の企業間ネットワークの一部と見なされるが、本願の目的においては、アクセスネットワークの一部と定義してもよい。
アクセスネットワークについて多数の従来の形式がある。例えば、デジタルループキャリアが、アクセスネットワークの初期の形式である。従来のデジタルループキャリアは、二つのネットワークエレメントを用いて加入者装置から、及び加入者装置へ信号を運ぶ。コアネットワーク側では、電話局端末が準備される。電話局端末は、高速デジタルリンク、例えば、多数のT1ライン又は他の適切な高速デジタル伝送媒体を通じてリモート端末に接続される。デジタルループキャリアのリモート端末は、代表的に従来のツイストペアを通じて加入者と接続する。
デジタルループキャリアのリモート端末は、カスタマーサービスエリア内にしばしば広く分散される。リモート端末は、代表的にラインカードと適切に動作するために電力を必要とする他の電子回路を備える。幾つかの用途では、リモート端末は現地で電力供給される。望ましくないことに、局部電源のロスによるリモート端末の障害を防ぐために、代表的には局部バッテリープラントが使用される。これは、広い温度範囲にわたって動作を保証する外部プラントの動作要件のために、コストを増大させ、リモート端末の保守性を悪化させる。幾つかのネットワークでは、リモート端末は、電話局から、ラインを通じて電力が供給される。これは、ライン供給(line feeding)又はライン電力供給(line powering)と呼ばれ、交流又は直流電源の使用を通じて達成できる。そのため、局部電源が機能しない場合、代表的にはバックアップ電源を使用してラインを通じて電力供給されるので、リモート端末はまだ機能する。これは、電力供給停止中でさえ、リモート端末が従来の電話サービス(POTS)のライフラインのような重要な機能を提供することを可能にする。
そのうち、通信ネットワークを通じて提供される様々なサービスも変化してきた。当初、通信ネットワークは、狭帯域の音声トラフィックを運ぶように設計された。近年になって、ネットワークは、ブロードバンドサービスを提供するように修正されてきた。これらブロードバンドサービスは、デジタル加入者線(DSL)サービスのようなサービスを含む。時間経過とともに、他のブロードバンドサービスもサポートされるであろう。これらの新しいサービスは、しばしば増大する電力要求を招来する。
提供するサービスは変わってきたものの、リモート端末に電力供給する方法は変わっていない。現在提供される様々なサービスは、全てが対等ではない。ライフラインPOTSとは異なる今日のデータサービスは、一般に必要不可欠とはみなされていない。さらに、他のブロードバンドサービス間でさえ、ある加入者が欲するサービスのレベル及び加入者がそれに対して支払おうとするものに影響する変動範囲がある。提供するサービスにおけるこれらの変化にもかかわらず、電力をアクセス装置に対して提供する方法は、サービスの向上に足並みをそろえるようには変化してきていない。
したがって、電力をアクセスネットワークのネットワークエレメントに提供する方法における技術向上の必要性がある。
本発明の実施形態は、アクセスネットワーク内のネットワークエレメントに対して電力を供給する問題を取り扱う。特に、本発明の実施形態は、ライン電力供給されるネットワークエレメントについての電力管理を提供する。本発明の実施形態は、エレメント管理システム上で実行されるライン電力マネージャを提供する。電力マネージャは、監視される電力状態に基づいたネットワークエレメントの動作の制御において使用するための少なくとも一つの電力基準を備えたネットワークエレメントと関連する電力コントローラを供給する。
アクセスネットワークのネットワークエレメントについてのエレメント管理システムにおいて電力を管理する方法が提供される。その方法は、供給されるサービスを提供することに関連するネットワークエレメントにおいて電力使用方法を管理するプリミティブセットを特定すること、プリミティブセットを備えたサービスに対するライン電力マネージャの少なくとも一つのインスタンスを供給すること、ネットワークエレメントの少なくとも一つのライン電力制御機能による使用のために管理されるネットワークエレメントに対してプリミティブのセットの選択されたものを渡すことを含む。
本願は、2002年4月29日に出願された米国特許出願第10/134323号“ライン電力供給されるネットワークエレメントにおける電力管理”(‘323号出願)の一部継続出願である。‘323号出願はここに参照として組み込まれる。
本願は、これと同日付で出願された以下の出願にも関連する。
米国特許出願第10/449259号“ライン電力供給されるネットワークエレメント”、代理人整理番号100.359US01(‘359号出願)
米国特許出願第10/449910号“ネットワークにおけるライン電力供給を制御する機能”、代理人整理番号100.358US01(‘358号出願)
第358号出願及び第359号出願は、ここに参照として組み込まれる。
以下の詳細な説明において、参照はこの一部を形成し、本発明を実践し得る特定の具体例の説明のために示される添付図面に対してなされる。これらの実施形態は、本発明を実践するために当業者が実行可能なように十分詳細に説明され、他の実施形態を利用してもよく、論理的、機械的及び電子的な変更を本発明の範囲から外れることなく行ってもよいということが理解されるべきである。したがって、以下の詳細な説明は、限定的な意味で捉えるべきではない。
本発明の実施形態は、アクセスネットワークにおけるライン電力供給されるネットワークエレメントの管理を提供する。多数の実施形態が以下で詳細に説明される。概観するように、様々な実施形態が選択可能な“プリミティブ”に基づいてライン電力供給されるネットワークエレメントの動作を管理する。これらのプリミティブは、様々な電力状態の下でネットワークエレメント上で供給されるサービスの管理の基準及び処置のセットを定義するパラメータと情報を提供する。例えば、プリミティブは、利用可能な電力、電力のヘッドルーム、サービスの優先度、又は様々な加入者についてのサービスレベルの取り決めの項目のような要因に基づいて、ネットワークエレメントを管理する電力基準又は処置を定義する。代表的なプリミティブのリストは、同時継続中の米国特許出願第10/449910号明細書(‘358号出願)に見つけられる。
一般に、ライン電力マネージャは、管理されるネットワークエレメント及び管理されるネットワークエレメント上で供給されるサービスについてのプリミティブを構築する。ライン電力コントローラは、電力マネージャと通信し、ネットワークエレメントの監視される電力状態に基づいてネットワークエレメントの動作を制御するためにプリミティブを使用する。例えば、ネットワークエレメントの動作は、電力が消失又は低下した場合に選択的に調整される。例えば、ネットワークエレメントの構成要素を低電力モードにし、機能を無効にし、又はポート若しくはサービスを選択的に切る。
ネットワークエレメントの電力ベースの管理は、アクセスネットワークの動作において多くの利点を提供する。第一に、管理された電力は、全体的な電力の節約を可能にする、非常に高い効率性をもたらす。これは、コストの低減になる。さらに、高い電力効率は、カスタマーサービスエリア内のネットワークエレメントについてのより長い到達範囲を可能にする。電力管理されるアクセスネットワーク内で電力のヘッドルームを設計する場合、サービスの間隔を長期間に延長したり、予定することもできる。また、電力管理は、例えば、サービスの優先度及び時限のイベントに基づく制御されたサービスのシャットダウンの使用を通じて、エレメントの障害及びバッテリプラントの障害の間でも優先的なサービスが動作し続けることを保証できる。最後に、ネットワークエレメントにおける電力管理は、区別されたサービスの生成に柔軟性をもたせる。例えば、電力障害がバックアップ電源へ切り替えを起こす場合、中程度の優先レベルでは選択されたデータサービスを選択された期間中動作するように供給してもよい。
多数の実施形態が以下で説明される。セクション1は、電力管理のスキームの一つの実施形態の概観を与える。セクション2は、電力管理スキームを実行するように用いられるエレメント管理システム(EMS)の様々な側面を記述する。‘359出願は、電力管理スキームを実行するようにここで記述されるエレメント管理システムとともに動作するように適合されるライン電力供給されるネットワークエレメントの一つの実施形態を記述する。
1.概観
図1は、エレメント管理システム(EMS)104上で実行される電力管理アプリケーションを用いてアクセスネットワーク106内のライン電力供給されるネットワークエレメントについての電力管理を提供する、100で全体を示すシステムの実施形態のブロック図である。一つの実施形態において、電力管理アプリケーションは、ライン電力供給されるネットワークエレメントの電力を管理する、図1のライン電力マネージャ102によって表される、ライン電力マネージャのインスタンスを生成する。一つの実施形態において、ライン電力マネージャ102は、1以上のプリミティブに基づいて、1以上の電力コントローラ、例えば電源ライン電力コントローラ118及びシンクライン電力コントローラ120を通じて、ネットワークエレメント、例えば、電力ソースネットワークエレメント(ソースNE)110及び電力シンクネットワークエレメント(シンクNE)112を管理する。一つの実施形態において、ライン電力供給されるデジタルループキャリアシステムにおいて、シンクNE112はリモート端末(RT)であり、ソースNE110は電話局端末(COT)である。他の実施形態において、シンクNE112は、DSLモデムのようなカスタマ構内機器(CPE)、集積されたアクセスデバイス又は従来企業間ネットワークの一部と見なされる他のネットワークエレメントである。一般に、シンクNE112は加入者装置に対するインターフェースを提供し、ソースNE110は、ネットワーク、例えばインターネットのようなデータネットワークに対するインターフェースを提供する。ソースNE110は導体114を通じてシンクNE112に電力を供給する。一つの実施形態において、導体114は、1以上の導電性ケーブル、例えば、1以上のツイストペア電話線、同軸ケーブル又は他の適切な導体を含む。一つの実施形態において、導体114は、ソースNE110とシンクNE112の間で電力信号に加えて通信信号を運ぶ。
電力管理アプリケーションは、電力マネージャ102についての方法を実行するためのEMS104のプログラム可能なプロセッサ上で実行される、機械読み取り可能な媒体上に格納された機械読み取り可能な命令を含む。この明細書の目的において、“機械読み取り可能な媒体”は、ランダムアクセスメモリ(DRAM、SRAM)、フラッシュメモリ、リードオンリーメモリ(ROM)、電気的に消去可能なプログラム可能リードオンリーメモリ(EEPROM)、光若しくは磁気記録媒体、又は他の適切な記録媒体を含む。しかし、“機械読み取り可能な媒体”は、これに限られるものではない。さらに、この明細書の目的において、エレメント管理システムは、1以上のアクセスネットワーク及びアクセスネットワークにおける大量のネットワークエレメント、例えば、電話局端末、リモート端末、カスタマ構内機器等についての管理を提供するように適合される機能を有するシステムである。EMSの機能は、プロビジョニング、実行状態監視、重要機能についての警告、レポート生成、統計図示及び他の多くの機能を含む。EMS104のマンマシンインターフェースは、代表的にグラフィカルユーザインターフェースを有する。一つの実施形態において、EMS104は、ライン電力マネージャ102の複数のインスタンスの生成をサポートする。インスタンス化されたもののそれぞれは、同じタイプ又は異なるタイプの電力管理機能を実行する。
ライン電力マネージャ102は、電力状態に基づいて、ネットワークエレメント、例えばソースNE110及びシンクNE112によって提供されるサービスを制御するプリミティブのセットを構築する。さらに、ライン電力マネージャ102は、同時継続中の2002年4月29日に出願された米国特許出願第10/134323号明細書“ライン電力供給されたネットワークエレメントにおける管理”に記載されているような関連するデータベース(DB)105において供給されるプリミティブを管理する。‘323号出願は、ここに参照として組み込まれる。一つの実施形態において、データベース105は、アクセスネットワーク106内の全てのネットワークエレメントに割り当てられる全てのプリミティブのリストを保持する。さらに、各ネットワークエレメントは、ネットワークエレメントに関連するプリミティブについてのデータベース105のサブセットを保持する。
ライン電力マネージャ102は、適切な管理インターフェース、例えば通信ネットワーク108を通じて電源ライン電力コントローラ118及びシンクライン電力コントローラ120と通信する。この管理インターフェースは、既知の、又は後に開発される管理インターフェース、例えば、SNMP又は他の適切な管理インターフェースで達成される。一つの実施形態において、ライン電力マネージャ102は、電力管理アプリケーションについての管理情報ベース(MIB)において定義されるように、電源ライン電力コントローラ118及びシンクライン電力コントローラ120と通信する。
一つの実施形態において、電源ライン電力コントローラ118及びシンクライン電力コントローラ120は、機械読み取り可能な媒体上に格納された機械読み取り可能な命令として実行され、組み込みプロセッサ上で実行される。さらに、一つの実施形態において、ソースNE110における電力管理は、1以上の電源ライン電力コントロール機能122を組み合わせて電源ライン電力コントローラ118を通じて実行される。同様に、シンクNE112における電力管理は、1以上のシンクライン電力コントロール機能124を組み合わせてシンクライン電力コントローラ120を通じて実行される。一つの実施形態において、電源ライン電力コントロール機能122及びシンクライン電力コントロール機能124は、‘358号出願において記述されるように実行される。
電力は、1以上の電源116からソースNE110及びシンクNE112へ供給される。アクセスネットワーク106及びライン電力供給されるネットワークエレメントに関する電源を配置可能な場所は、‘323号出願において詳細に記述される。‘323号出願は、ここに参照として組み込まれる。
ソースNE110及びシンクNE112は、導体114を通じて互いに結合される。一つの実施形態において、導体114は、1以上の通信ライン、例えば、銅ケーブル、ツイストペア等を含む。一つの実施形態において、導体114は、ソースNE110とシンクNE112間で電力と通信信号の両方を運ぶ。一つの実施形態において、導体114は、ソースNE110とシンクNE112についての1以上のメディアインターフェースを提供する多数のリンクを有する。各リンクは、電力及び通信信号の両方を運ぶように適合される。一つの実施形態において、導体114は、ソースNE110とシンクNE112間で電力を運ぶための電力インターフェース、ソースNE110とシンクNE112間で管理情報、例えば、プリミティブを運ぶための管理通信インターフェース、及びソースNE110とシンクNE112間で通信信号を提供するためのデジタル通信インターフェースを有する。
動作において、ライン電力マネージャ102は、ソースNE110からシンクNE112へ管理された電力を供給するためにデータベース105に格納された1以上のプリミティブに基づいて、ソースNE110及びシンクNE112の動作を管理する。ライン電力マネージャ102は、電源ライン電力コントローラ118及びシンクライン電力コントローラ120に対して1以上のプリミティブを選択し、提供する。電源ライン電力コントローラ118及びシンクライン電力コントローラ120は、ソースNE110からシンクNE112へ電力を供給するために導体114と選択的に関連付けられる。
一つの実施形態において、ライン電力マネージャ102は、シンクNE112において提供されるサービスについての“フロースルー”プロビジョニングの一部として少なくとも一つの電力基準を構築する。一つの実施形態において、ライン電力マネージャ102は、図3に関して以下に詳細に説明するように、明示的若しくは暗黙的な選択(ここでは他への“フロースルー”プロビジョニングとも呼ばれる)の何れかを通じて少なくとも一つの電力基準を構築する。
供給されるライン電力コントローラ、例えば、電源ライン電力コントローラ118及びシンクライン電力コントローラ120は、それぞれ、供給されるプリミティブを通じて、ソースNE110及びシンクNE112の動作を監視する。電力が消失又は低下した場合、電源ライン電力コントローラ118及びシンクライン電力コントローラ120は、適切なプリミティブを用いて電力状態を検出し、報告する。そして電源ライン電力コントローラ118及びシンクライン電力コントローラ120は、現在の電力状態に基づいて、ソースNE110及びシンクNE112の動作について必要な調整を行う。例えば、一つの実施形態において、シンクライン電力コントローラ120は、シンクNE112において利用可能な電力が低下した場合、適切な電力消費レベルに到達するまで優先度のスキームにしたがってサービスをシャットダウンする。適切な優先度スキームを使用することができる。例えば、優先度は、サービスのタイプ、ポート番号、サービスレベルの取り決め、ランダム、又は他の適切なスキームに基づく。一つの実施形態において、シンクライン電力コントローラ120は、構成要素シンクNE112を低電力モードにする。低電力モードの使用を、優先度スキームにしたがって実行することもできる。
2.エレメント管理システム
このセクションでは、エレメント管理システムの様々な側面について説明する。第1に、エレメント管理システムの実施形態は、図2とともに説明される。さらに、エレメント管理アプリケーション上で実行される電力管理アプリケーションによって用いられる様々な手順の実施形態は図3−9とともに説明される。図2−9のそれぞれは、以下に説明される。
図2は、本発明の教示するところによる、200で全体を示すエレメント管理システムのブロック図である。エレメント管理システム200は、アクセスネットワークにおいてライン電力供給されるネットワークエレメントの管理を提供する電力管理アプリケーションを実行するプログラマブルプロセッサ202を含む。一つの実施形態において、電力管理アプリケーションは、機械読み取り可能な媒体、例えば、データストア208の不揮発性メモリに格納された機械読み取り可能な命令を有する多数のプログラム又は手順として格納される。一つの実施形態において、データストア208は、1以上のディスクドライブのような磁気記録媒体、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM、SRAM)、フラッシュメモリ、リードオンリーメモリ(ROM)、電気的に消去可能なプログラム可能なリードオンリーメモリ(EEPROM)、又は他の適切な記録媒体を含む。
データストア208に格納されたプログラム及び手順は、プロセッサ202に以下に説明する機能を実行させる。
ライン電力供給されるネットワークエレメント上で実行される各サービスインスタンスについて、エレメント管理システム200は、ライン電力マネージャ204として表されるライン電力マネージャのインスタンスを生成する。一つの実施形態において、ライン電力マネージャの所定のインスタンスは、ライン電力管理機能206としてここに表される多数の関連するライン電力管理機能を起動する。特定の実施形態において、ライン電力マネージャ及びライン電力管理機能の適切な数のインスタンスがエレメント管理システム200によって生成されることが理解される。簡単化のために、単一のライン電力マネージャ及び単一のライン電力コントロール機能のみをここに示す。
エレメント管理システム200は、データストア208も含む。特に、データストア208は、電力管理アプリケーションによって用いられる1以上のデータベース210を格納する。例えば、一つの実施形態において、データベース210は、プロセッサ202上で実行されるライン電力マネージャの各インスタンスについてのデータを格納する。このデータは、例えば、ライン電力マネージャのインスタンスに関連するプリミティブとともにライン電力マネージャのインスタンスの識別情報を含む。他の実施形態において、他の適切なデータベースもまたデータストア208に保持される。
エレメント管理システム200は、入出力(I/O)回路212も含む。I/O回路212は、エレメント管理システム200に対するユーザインターフェースを提供する。一つの実施形態において、I/O回路212は、エレメント管理システム200に対するクラフトポートのインターフェースを提供する。さらに、他の実施形態において、I/O回路212は、グラフィカルユーザインターフェースを介して情報を交換する。他の実施形態において、I/O回路212は、キーボード、マウス、タッチスクリーン、音声認識回路又はソフトウェア等を含む、他の既知若しくは後に開発される入出力デバイスと連動する。
エレメント管理システム200は、ライン電力供給されるネットワークエレメントの管理インターフェースを提供する通信回路214も含む。このインターフェースを通じて、情報は、ライン電力供給されるネットワークエレメントの電力面の管理を達成するためにライン電力供給されるネットワークエレメントに対して、及びライン電力供給されるネットワークエレメントから通信される。一つの実施形態において、管理情報ベース(MIB)及びSNMPのような標準プロトコルを用いて、このインターフェースを通じて通信パラメータは定義される。他の実施形態において、他の既知若しくは後に開発される管理プロトコルが使用される。
エレメント管理システム200は、通信インターフェース211も含む。一つの実施形態において、通信インターフェース211は、エレメント管理システム200の様々な構成要素間で信号を運ぶために1以上のバスを有する。一つの実施形態において、通信インターフェース211は、プロセッサ202、データストア208、I/O回路212、及び通信回路214に結合される。
エレメント管理システム200の動作の様々な側面は、図3−9に関して以下に説明される。
図3は、ライン電力マネージャの供給及び図2のエレメント管理システム200を用いたライン電力供給されるネットワークエレメントの管理のプロセスの一つの実施形態のフローチャートである。一つの実施形態において、このプロセスは、エレメント管理システム200のプロセッサ202上で実行される。エレメント管理システム200は、プロビジョニング、実行監視、及び警告機能を提供する。
図2のライン電力マネージャ204として参照される、電力管理アプリケーションのインスタンスは、ネットワークエレメントの電力状態に基づいてライン電力供給されるネットワークエレメント上で供給されるサービスの動作を制御する。この明細書の目的において、ライン電力マネージャとして参照される、電力管理アプリケーションの単一のインスタンスが記述される。しかし、アクセスネットワークの通常の動作において、ライン電力供給されるネットワークエレメント又はエレメント群において供給される様々なサービスを制御するために、電力管理アプリケーションの多くのインスタンスがEMSプラットフォーム上で同時に実行されることが理解される。
ブロック300において、電力管理アプリケーションのプロセスは、管理され、ライン電力供給されるネットワークエレメント上でのサービスの供給とともに開始する。例えば、新規なPOTS、DSL又は他の適切な音声若しくはデータサービスが、管理され、ライン電力供給されるネットワークエレメントに関連する加入者に供給される。一度サービスが供給されると、ブロック302において、プロセスは、管理され、ライン電力供給されるネットワークエレメントにおいて提供される、供給されたサービスについての電力マネージャのインスタンスを生成する。
図3は、エレメント管理システム200上でライン電力マネージャ204を供給する二つの技術を備えたプロセスの実施形態を示す。一つの技術は、供給されるサービスに基づいたライン電力マネージャ204の(ここで他への暗黙的なプロビジョニングとも呼ばれる)“フロースルー”プロビジョニングである。他の技術は、ユーザがライン電力マネージャを供給するための入力を提供するライン電力マネージャ204の明示的なプロビジョニングである。以下により詳細に説明するように、ユーザは、供給されるサービスのライン電力マネージャを供給するための個別の基準又は供給されるサービスの“電力プロファイル”として知られる供給される基準セットのどちらかを選択する。他の実施形態において、電力管理アプリケーションは、ライン電力マネージャ204のインスタンスを生成するために二つの技術の一つのみを使用する。図の簡単化のために、二つの技術は、図3のフローチャートにおいてブロック304からの別のブランチとして結合される。
ブロック304において、プロセスは、電力基準が、フロースループロビジョニングに基づいて選択されるべきか明示的な選択に基づいて選択されるべきかを決定する。フロースループロビジョニングは、ライン電力マネージャ204の暗黙的なプロビジョニングである。暗黙的な選択は、選択された“電力プロファイル”をサービスのタイプに関連付けることによって達成される。電力プロファイルは、図6に関して以下に説明される電力管理アプリケーションの機能を通じて定義される。各電力プロファイルは、“サービス識別器”によって特定される。そして各電力プロファイルは、プリミティブ、トリガ、基準、閾値等の選択されたセットを含む。さらに各電力プロファイルは、各プリミティブ、トリガ、基準、閾値等とソースNE、シンクNEの何れか又は両方の関連を特定する。サービス識別器及びその関連付けられた電力プロファイルは、例えば、グラフィカルユーザインターフェース、ノースバウンドインターフェース(north bound interface)からのコマンド等を通じて供給される。一度構築されると、電力プロファイルを必要に応じて修正することができる。そのため、供給されるべきサービスが選択される場合、そのサービスに関連する電力プロファイル及び必要なプリミティブは、そのサービスが供給される、管理され、ライン電力供給されるネットワークエレメントへ自動的に流れる。
暗黙的なプロビジョニングが使用される場合、プロセスは、ブロック308において図2のデータベース210から選択されたサービスに関連するプリミティブを読み出す。これらのプリミティブは、供給されるサービスの1以上の電力管理機能を実行するために必要なプリミティブである。一つの実施形態において、これは、図1のソースNE110から内在されるシンクNE112のようなライン電力供給されるネットワークエレメントを制御するプリミティブを含む。例えば、サービスのために供給されるプリミティブのセットは、ライン電力マネージャ102と電源ライン電力制御機能122間のインターフェースを記述する。そして、プリミティブのセットはライン電力マネージャ102とシンクライン電力制御機能124間のインターフェースを記述する。これらのプリミティブは、ソースNE110とシンクNE112内の電力管理状態を制御し、監視する。これらのプリミティブに加えて、一つの実施形態において、供給されるプリミティブセットは、電源ライン電力コントローラ118と電源ライン電力制御機能122間のインターフェースを記述し、そしてプリミティブのセットは、シンクライン電力コントローラ120とシンクライン電力制御機能124間のインターフェースを記述する。これらのプリミティブは、ソースNE110とシンクNE112内のライン電力制御機能の状態を制御し、監視する。
ブロック304において、フロースループロビジョニングを使用しないことを決定した場合、その方法は、供給されるサービスについての電力基準の明示的な選択を開始するためにブロック306へ進める。この点において、ユーザは、個々のプリミティブ及びそれらに関連するトリガ、基準、閾値等を選択するための機会を与えられる。あるいは、明示的なプロビジョニングは、例えば、EMSのユーザインターフェースを通じて、サービスを少なくとも一つの電力プロファイルに選択的に関連付けることによって達成される。
一度プリミティブが明示的(306)又は暗黙的(308)に選択されると、プロセスは、ブロック310へ進み、供給されるサービスに関連するプリミティブをデータベース210に格納する。データベース210にプリミティブを格納するプロセスの一つの実施形態は、図8に関して以下に説明される。
ブロック312において、プロセスはエレメント管理システム200についてのライン電力管理機能と関連するシンクNE及びソースNEについてのライン電力制御機能を供給する。これらの機能は、ライン電力供給されるネットワークエレメントの管理を実行するために用いられる。その機能は、ライン電力供給されるネットワークエレメントの管理を実行するために供給されるプリミティブを使用する。さらに、プロセスは、ソースNEからシンクNEへ電力を運ぶために導体をライン電力制御機能に関連付ける。
ブロック314において、プロセスは、管理され、ライン電力供給されるネットワークエレメントに対してプリミティブを提供する。一つの実施形態において、これは、電源ネットワークエレメント、例えば電話局端末、のプリミティブのセット、及びシンクネットワークエレメント、例えばリモート端末、顧客側装置等、に対する他のプリミティブのセットを提供することを含む。プリミティブは、適切なプロトコル、例えば、シンプルネットワーク管理プロトコル(SNMP)、又は他の実存する若しくは後に開発されるトランスポートプロトコルを用いてライン電力供給されるネットワークエレメントに対して提供される。
一度供給されると、電力マネージャ204は、ブロック316において、ライン電力供給されるネットワークエレメントを管理する。供給されたプリミティブは、ライン電力供給されるネットワークエレメントについての電力管理スキームを実行するための基礎を提供する。例えば、一つの実施形態において、プリミティブは、ネットワークエレメントについての電力管理の二つのレベルを規定する。第1のレベルにおいて、プリミティブは、大まかなレベル、例えば、アセンブリ、サブアセンブリ、コモンロジックアセンブリにおける制御を規定する。第2のレベルにおいて、プリミティブは、高精度、例えば、デジタルロジック、アナログロジック、及びインスタンスの生成が開始されるサービスのプロビジョニングに関するロジックにおける制御を規定する。
ブロック318において、プロセスは電力管理プロセスに関連するプリミティブを監視する。例えば、一つの実施形態において、プロセスは、電力の警告状態がライン電力供給されるネットワークエレメントにおいて存在する場合を決定するためにプリミティブを監視する。
ブロック320において、プロセスは、監視される状態に基づいて処置が必要か否かを決定する。ブロック320において、処置を取ることが必要な場合、その処置はブロック322において行われる。例えば、一つの実施形態において、プロセスは、警告状態がライン電力供給されるネットワークエレメントにおいて存在する場合を監視されるプリミティブから決定する。そして、プロセスは、例えばグラフィカルユーザインターフェースを用いて、ブロック322においてモニタ上に警告状態を表示する。一つの実施形態において、これは、供給される電力の警告の重大性及び電力警告の閾値に基づいて、警告の状態、例えば、黄色、オレンジ、赤色の警告を表示することを含む。一つの実施形態において、電力警告は、アクセスネットワークエレメントのトポロジーに関連して表示される。
図4及び図5は、エレメント管理システムについての出力手順の実施形態のフローチャートである。電力マネージャ204の各インスタンスは、供給されたプリミティブに基づいて、管理され、ライン電力供給されるネットワークエレメントの様々な状態を監視する。そのため、電力マネージャ204は、供給されるプリミティブを通じてライン電力供給されるネットワークエレメントから状態及び警告データを受信する。一つの実施形態において、エレメント管理システムの電力マネージャとライン電力供給されるネットワークエレメント間のインターフェースは、SNMP若しくは他の管理通信プロトコルを備えたMIBに基づく標準又は独自開発物を用いて提供される。電力マネージャ204は、少なくとも二つの方法でこのデータに対するユーザのアクセスを提供する。第1に、電力マネージャ204は、I/O回路212に結合されるクラフトポートを通じてデータに対するアクセスを提供する。データは、図4に示す手順を用いてクラフトポートから読み出される。さらにデータは、図5に示す手順を用いて、ネットワーク接続を通じて遠隔監視ステーションにおいてユーザに提供される。
クラフトポートに対するデータの提供についてのプロセスは、図4のブロック400において開始する。ブロック402において、プロセスは、監視されるライン電力供給されるネットワークエレメントについてのデータを表示するための要求を受信する。ブロック404において、プロセスは、そのライン電力供給されるネットワークエレメントに関連するプリミティブを特定する。ブロック406において、プロセスは、ライン電力供給されるネットワークエレメントにおいて監視されている現在の状態を示すデータを、データベース210から読み出す。ブロック408において、プロセスは、ユーザに対して表示するためにI/O回路212上のクラフトポートに対してデータを提供する。ブロック410において、プロセスは終了する。一つの実施形態において、さらにプロセスは、監視されるデータの値が変化する場合、クラフトポートにおいて表示されるデータを更新する。
遠隔監視ステーションに対するデータ提供のプロセスは、図5のブロック500において開始する。ブロック502において、プロセスは、通信回路214において遠隔監視ステーションからの要求を受信する。ブロック504において、プロセスは、ライン電力供給されるネットワークエレメントに関連するプリミティブを特定する。ブロック506において、プロセスは、ライン電力供給されるネットワークエレメントにおいて監視されている現在の状態を示すデータをデータベース210から読み出す。ブロック508において、プロセスは、ユーザに対して表示するために通信回路214を通じて遠隔監視ステーションに対してデータを提供する。ブロック510において、プロセスは終了する。一つの実施形態において、さらにプロセスは、監視されるデータの値が変化する場合、遠隔監視ステーションにおいて表示されるデータを更新する。
図6は、電力管理アプリケーションによる使用のための電力プロファイル初期化のプロセスの実施形態についてのフローチャートである。ブロック600において、そのプロセスは開始する。ブロック602において、プロセスは新規な電力プロファイルについての要求を受信する。ブロック604において、プロセスは電力プロファイルについて提案された名前を受信する。ブロック606において、プロセスは、提案された名前が許容可能か否か、例えば、その名前が他の電力プロファイルに使用されておらず、且つネーミング規則に違反しないかどうかを決定する。ブロック608において、プロセスは、ユーザからプリミティブの選択を受信する。ブロック610において、プロセスは、選択されたプリミティブについてのパラメータの値を受信する。例えば、プロセスは、トリガ、基準、閾値及び選択されたプリミティブの他のパラメータについての値を受信する。さらにプロセスは、各プリミティブについてソースNEかシンクNEのどちらか、又は両方との関連を受信する。ブロック612において、プロセスは、電力プロファイルについてのデータベース210に受信した値を格納する。電力プロファイルを格納するデータベースの構造の例は、図7に表形式で提供される。データベース700は、関連するデータの二つの欄を含む。第1の欄702は、電力プロファイルについてのサービス識別子を格納する。第2の欄704は、データベース700の同じ行の欄702に提供されるサービス識別子を備えた電力プロファイルについてのプリミティブ及びそれらの対応するパラメータ値を特定する。
ブロック614において、プロセスは、追加のプリミティブが選択されるべきか否かを決定する。もし追加するならば、プロセスは、次のプリミティブを選択するためにブロック608へ戻る。追加しない場合には、その後ブロック616においてプロセスは終了する。
図8は、エレメント管理システム200の各ライン電力マネージャのインスタンスについてのデータベースにプリミティブを格納するプロセスのフローチャートである。ブロック800において、プロセスは開始する。ブロック802において、ライン電力マネージャのインスタンスについての識別子(ID)が生成される。この識別子は、図9のデータベース900の欄902のようにデータベースに格納される。一度識別子が生成されると、プリミティブがデータベース900に格納される。ブロック804において、プロセスは、ライン電力マネージャのインスタンスに関連する制御プリミティブがあるか否かを決定する。制御プリミティブがある場合、ブロック806において、その制御プリミティブは、ライン電力マネージャのインスタンスに関連する行の欄904に格納される。制御プリミティブがない場合、プロセスはブロック808へ進む。ブロック808において、プロセスは、ライン電力マネージャのインスタンスに関連する警告プリミティブがあるか否かを決定する。警告プリミティブがある場合、ブロック810において、その警告プリミティブは、ライン電力マネージャのインスタンスに関連する行の欄906に格納される。警告プリミティブがない場合、プロセスはブロック812へ進む。ブロック812において、プロセスは、ライン電力マネージャのインスタンスに関連する監視プリミティブがあるか否かを決定する。監視プリミティブがある場合、ブロック814において、その監視プリミティブは、ライン電力マネージャのインスタンスに関連する行の欄908に格納される。監視プリミティブがない場合、プロセスはブロック816において終了する。他の実施形態において、プリミティブは、それらが受信され、プリミティブのタイプ及びライン電力マネージャのインスタンスに基づいてデータベース900の適切な位置に格納されるように格納される。
図3,4,5,6及び8のプロセスを、エレメント管理システム200について説明してきたが、他の実施形態においては、異なる構成を備えたエレメント管理システム上でそれらのプロセスが実行されるということが理解される。さらに、他の実施形態において、他のプロセスが、電力マネージャのインスタンス生成、電力プロファイルの生成、ライン電力マネージャのインスタンスについてのデータベースへのプリミティブの格納、及び状態と警告情報の監視の様々な機能を実行するために用いられる。本願で説明されたプロセスは、説明のために提供されるものであり、限定のために提供されるものではない。
図3−6及び8で示したプロセスは、逐次的なステップとして説明されているが、この機能は、従来若しくは後に開発されるプログラミング手法を用いて、多くの方法で実行することができる。さらに、ここで説明したプロセス及び技術は、デジタル電子回路で実行してもよく、又はプログラマブルプロセッサ(例えば、特定目的のプロセッサ若しくはコンピュータのような汎用プロセッサ)、ファームウェア、ソフトウェア、若しくはそれらの組み合わせで実行してもよい。これらの技術を具現化する装置は、適切な入出力デバイス、プログラマブルプロセッサ、プログラマブルプロセッサによる実行のためのプログラム命令を明白に具現化する記録媒体を含んでもよい。これらの技術を具現化するプロセスを、入力データで動作し適切な出力を生成することによって所望の機能を実施するようにプログラム命令を実行するプログラマブルプロセッサによって実施してもよい。有利には、データ記憶システム、少なくとも一つの入力デバイス、及び少なくとも一つの出力デバイスからデータ及び命令を受信し、且つそれらへデータ及び命令を伝送するように結合される少なくとも一つのプログラマブルプロセッサを含むプログラマブルシステム上で実行可能な1以上のプログラムでその技術を実行してもよい。一般に、プロセッサはリードオンリーメモリ及び/又はランダムアクセスメモリから命令及びデータを受信する。コンピュータプログラムの命令及びデータを明白に具現化するための適切な記憶デバイスは、不揮発性メモリの全ての形式、例えば、EPROM、EEPROMのような半導体メモリデバイス、フラッシュメモリデバイスを含み、また内蔵ハードディスク及びリムーバブルディスクのような磁気ディスク、光磁気ディスク及びCD−ROMディスクを含む。前述の如何なるものも、特定用途向け集積回路(ASIC)によって補完され、又は組み込まれてもよい。
特許請求項の記載によって定義される本発明の多くの実施形態を説明してきた。それでもなお、説明した実施形態に対する様々な修正を本発明の範囲から外れることなく行うことができることを理解されたい。したがって、他の実施形態も特許請求項の記載の範囲内に含まれる。
電力管理アプリケーションを備えたアクセスネットワークの実施形態のブロック図である。 ライン電力供給されるネットワークエレメントについての電力管理アプリケーションを実行するエレメント管理システムの実施形態のブロック図である。 エレメント管理システム上で実行されるライン電力マネージャの供給及びライン電力マネージャを備えたライン電力供給されるネットワークエレメントの管理についてのプロセスの実施形態のフローチャートである。 エレメント管理システムについての出力手順の実施形態のフローチャートである。 エレメント管理システムについての出力手順の実施形態のフローチャートである。 電力管理アプリケーションによる使用のための電力プロファイル初期化プロセスの実施形態のフローチャートである。 エレメント管理システムにおける電力プロファイルに関連するプリミティブをトラッキングするデータベースの図である。 エレメント管理システムにおける各電力マネージャのインスタンスについてのデータベースにおけるプリミティブを格納するプロセスのフローチャートである。 エレメント管理システムにおける電力マネージャのインスタンスに関連するプリミティブのトラッキングについてのデータベースの図である。

Claims (43)

  1. アクセスネットワーク内の電力ソースネットワークエレメント及び電力シンクネットワークエレメントについてのエレメント管理システムにおける電力を管理する方法であって、
    少なくとも一つのプリミティブを備えたライン電力マネージャの少なくとも一つのインスタンスを供給し、
    前記電力ソースネットワークエレメント及び前記電力シンクネットワークエレメントのそれぞれにおいて関連するライン電力コントローラの少なくとも一つのインスタンスを供給し、
    前記電力ソースネットワークエレメントと前記電力シンクネットワークエレメントの間に結合される少なくとも一つの導体を前記ライン電力コントローラに関連付け、
    電力管理を実行する前記電力ソースネットワークエレメントと前記電力シンクネットワークエレメントの機能による使用のために、前記電力ソースネットワークエレメントと前記電力シンクネットワークエレメントの少なくとも一つに対して前記少なくとも一つのプリミティブの選択されたものを渡し、
    前記少なくとも一つのプリミティブの少なくとも一つを監視し、
    前記電力ソースネットワークエレメントと前記電力シンクネットワークエレメントについての電力状態に応答して前記少なくとも一つのプリミティブの監視されるものに基づいて前記エレメント管理システムにおいて選択的に処置すること、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記選択的に処置することは、前記電力ソースネットワークエレメント及び前記電力シンクネットワークエレメントの一つについての悪い電力状態に応答して警告を表示することを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記警告を表示することは、グラフィカルユーザインターフェース上に警告を表示することを含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記ライン電力マネージャの少なくとも一つのインスタンスを供給することは、供給されるサービスのタイプと関連する電力プロファイルに基づいて1以上のプリミティブを選択することを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記少なくとも一つのプリミティブを備えたライン電力マネージャの少なくとも一つのインスタンスを供給することは、供給されるサービスについての電力管理の処置及び基準のセットを定義するパラメータと情報を備えたライン電力マネージャの少なくとも一つのインスタンスを供給することを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記ライン電力マネージャの少なくとも一つのインスタンスを供給することは、ユーザインターフェースにおいて1以上のプリミティブを選択することを含む、請求項1に記載の方法。
  7. さらに、前記電力マネージャの各インスタンスと関連するプリミティブのデータベースを管理することを含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記電力ソースネットワークエレメントと前記電力シンクネットワークエレメントの少なくとも一つに対して前記プリミティブの選択されたものを渡すことは、前記電力シンクネットワークエレメントにおける電力を管理するために選択されたプリミティブを前記電力ソースネットワークエレメントに渡すことを含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記電力ソースネットワークエレメントと前記電力シンクネットワークエレメントの少なくとも一つに対して前記プリミティブの選択されたものを渡すことは、前記電力シンクネットワークエレメントにおける電力を管理するために選択されたプリミティブを前記電力シンクネットワークエレメントに渡すことを含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記少なくとも一つの導体を前記ライン電力コントローラに関連付けることは、通信信号も運ぶ少なくとも一つの導体を関連付けることを含む、請求項1に記載の方法。
  11. 前記少なくとも一つの導体を前記ライン電力コントローラに関連付けることは、少なくとも一つのメディアインターフェースを備えた少なくとも一つの導体を関連付けることを含む、請求項1に記載の方法。
  12. アクセスネットワークの電力ソースネットワークエレメント及び電力シンクネットワークエレメントについてのエレメント管理システムにおける電力を管理する方法であって、
    前記電力シンクネットワークエレメントの加入者インターフェースについてのサービスを構築し、
    前記サービスの提供と関連する前記電力シンクネットワークエレメントにおいて電力使用方法を管理するプリミティブのセットを特定し、
    前記プリミティブのセットを備えた前記サービスについてのライン電力マネージャの少なくとも一つのインスタンスを供給し、
    前記電力ソースネットワークエレメントと前記電力シンクネットワークエレメントのそれぞれにおいて関連するライン電力コントローラの少なくとも一つのインスタンスを供給し、
    前記電力ソースネットワークエレメントと前記電力シンクネットワークエレメントの間に結合される少なくとも一つの導体を前記ライン電力コントローラに関連付け、
    前記電力ソースネットワークエレメントと前記電力シンクネットワークエレメントの少なくとも一つのライン電力制御機能による使用のために、前記電力ソースネットワークエレメントと前記電力シンクネットワークエレメントに対して前記プリミティブのセットの選択されたものを渡し、
    前記プリミティブのセットを前記エレメント管理システムにおいてデータベース内の前記ライン電力マネージャのインスタンスと関連付けること、
    を含むことを特徴とする方法。
  13. 前記プリミティブのセットを特定することは、供給されるサービスタイプと関連する電力プロファイルからプリミティブのセットを自動的に選択すること、ユーザインターフェースを通じたプリミティブを選択すること、及び前記供給されるサービスと関連するプリミティブのセットを備える電力プロファイルを選択することの一つを含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記電力ソースネットワークエレメントと前記電力シンクネットワークエレメントに対して前記プリミティブの選択されたものを渡すことは、前記電力シンクネットワークエレメントにおいて電力を管理するために前記電力ソースネットワークエレメントに対して選択されたプリミティブを渡すことを含む、請求項12に記載の方法。
  15. 前記電力ソースネットワークエレメントと前記電力シンクネットワークエレメントに対して前記プリミティブの選択されたものを渡すことは、前記電力シンクネットワークエレメントにおいて電力を管理するために前記電力シンクネットワークエレメントに対して選択されたプリミティブを渡すことを含む、請求項12に記載の方法。
  16. さらに、前記電力マネージャの各インスタンスと関連するプリミティブのデータベースを管理することを含む、請求項12に記載の方法。
  17. 前記少なくとも一つの導体を前記ライン電力コントローラに関連付けることは、通信信号も運ぶ少なくとも一つの導体を関連付けることを含む、請求項12に記載の方法。
  18. 前記少なくとも一つの導体を前記ライン電力コントローラに関連付けることは、少なくとも一つのメディアインターフェースを備えた少なくとも一つの導体を関連付けることを含む、請求項12に記載の方法。
  19. アクセスネットワークの電力ソースネットワークエレメント及び電力シンクネットワークエレメントについてのエレメント管理システムにおける電力を管理する方法であって、
    前記電力シンクネットワークエレメントの加入者インターフェースについてのサービスを供給し、
    前記供給されるサービスに基づいて前記電力シンクネットワークエレメントにおいて電力使用方法を管理するプリミティブのセットを自動的に選択し、
    前記プリミティブのセットを備えた前記サービスについてのライン電力マネージャの少なくとも一つのインスタンスを供給し、
    前記電力ソースネットワークエレメントと前記電力シンクネットワークエレメントのそれぞれにおいて関連するライン電力コントローラの少なくとも一つのインスタンスを供給し、
    前記電力ソースネットワークエレメントと前記電力シンクネットワークエレメントの間に結合される少なくとも一つの導体を前記ライン電力コントローラに関連付け、
    前記電力ソースネットワークエレメントと前記電力シンクネットワークエレメントの少なくとも一つのライン電力制御機能による使用のために、前記電力ソースネットワークエレメントと前記電力シンクネットワークエレメントに対して前記プリミティブのセットの選択されたものを渡すこと、
    を含むことを特徴とする方法。
  20. アクセスネットワークの電力ソースネットワークエレメント及び電力シンクネットワークエレメントについてのエレメント管理システムにおける電力を管理する方法であって、
    前記電力シンクネットワークエレメントの加入者インターフェースについてのサービスを供給し、
    前記供給されるサービスのために前記電力シンクネットワークエレメントにおいて電力使用方法を管理するプリミティブのセットの選択を受信し、
    前記プリミティブのセットを備えた前記サービスについてのライン電力マネージャの少なくとも一つのインスタンスを供給し、
    前記電力ソースネットワークエレメントと前記電力シンクネットワークエレメントのそれぞれにおいて関連するライン電力コントローラの少なくとも一つのインスタンスを供給し、
    前記電力ソースネットワークエレメントと前記電力シンクネットワークエレメントの間に結合される少なくとも一つの導体を前記ライン電力コントローラに関連付け、
    前記電力ソースネットワークエレメントと前記電力シンクネットワークエレメントの少なくとも一つのライン電力制御機能による使用のために、前記電力ソースネットワークエレメントと前記電力シンクネットワークエレメントに対して前記プリミティブのセットの選択されたものを渡すこと、
    を含むことを特徴とする方法。
  21. 前記少なくとも一つの導体を前記ライン電力コントローラに関連付けることは、通信信号も運ぶ少なくとも一つの導体を関連付けることを含む、請求項20に記載の方法。
  22. 前記少なくとも一つの導体を前記ライン電力コントローラに関連付けることは、少なくとも一つのメディアインターフェースを備えた少なくとも一つの導体を関連付けることを含む、請求項20に記載の方法。
  23. アクセスネットワーク内の電力ソースネットワークエレメント及び電力シンクネットワークエレメントについてのエレメント管理システムにおける電力を管理するためのプログラム命令を明白に具現化する記録媒体を有する装置であって、該プログラム命令は、少なくとも一つのプログラマブルプロセッサに方法を実行させる動作可能な命令を含み、該方法は、
    少なくとも一つのプリミティブを備えたライン電力マネージャの少なくとも一つのインスタンスを供給し、
    前記電力ソースネットワークエレメント及び前記電力シンクネットワークエレメントのそれぞれにおいて関連するライン電力コントローラの少なくとも一つのインスタンスを供給し、
    前記電力ソースネットワークエレメントと前記電力シンクネットワークエレメントの間に結合される少なくとも一つの導体を前記ライン電力コントローラに関連付け、
    電力管理を実行する前記電力ソースネットワークエレメントと前記電力シンクネットワークエレメントの機能による使用のために、前記電力ソースネットワークエレメントと前記電力シンクネットワークエレメントの少なくとも一つに対して前記少なくとも一つのプリミティブの選択されたものを渡し、
    前記少なくとも一つのプリミティブの少なくとも一つを監視し、
    前記電力ソースネットワークエレメントと前記電力シンクネットワークエレメントについての電力状態に応答して前記少なくとも一つのプリミティブの監視されるものに基づいて前記エレメント管理システムにおいて選択的に処置することを含む、
    ことを特徴とする装置。
  24. 前記選択的に処置することは、前記電力ソースネットワークエレメント及び前記電力シンクネットワークエレメントの一つについての悪い電力状態に応答して警告を表示することを含む、請求項23に記載の装置。
  25. 前記警告を表示することは、グラフィカルユーザインターフェース上に警告を表示することを含む、請求項24に記載の装置。
  26. 前記ライン電力マネージャの少なくとも一つのインスタンスを供給することは、供給されるサービスのタイプと関連する電力プロファイルに基づいて1以上のプリミティブを選択することを含む、請求項23に記載の装置。
  27. 前記少なくとも一つのプリミティブを備えたライン電力マネージャの少なくとも一つのインスタンスを供給することは、供給されるサービスについての電力管理の処置及び基準のセットを定義するパラメータと情報を備えたライン電力マネージャの少なくとも一つのインスタンスを供給することを含む、請求項23に記載の装置。
  28. 前記ライン電力マネージャの少なくとも一つのインスタンスを供給することは、ユーザインターフェースにおいて1以上のプリミティブを選択することを含む、請求項23に記載の装置。
  29. さらに、前記電力マネージャの各インスタンスと関連するプリミティブのデータベースを管理することを含む、請求項23に記載の装置。
  30. 前記電力ソースネットワークエレメントと前記電力シンクネットワークエレメントの少なくとも一つに対して前記プリミティブの選択されたものを渡すことは、前記電力シンクネットワークエレメントにおける電力を管理するために選択されたプリミティブを前記電力ソースネットワークエレメントに渡すことを含む、請求項23に記載の装置。
  31. 前記電力ソースネットワークエレメントと前記電力シンクネットワークエレメントの少なくとも一つに対して前記プリミティブの選択されたものを渡すことは、前記電力シンクネットワークエレメントにおける電力を管理するために選択されたプリミティブを前記電力シンクネットワークエレメントに渡すことを含む、請求項23に記載の装置。
  32. 前記少なくとも一つの導体を前記ライン電力コントローラに関連付けることは、通信信号も運ぶ少なくとも一つの導体を関連付けることを含む、請求項23に記載の装置。
  33. 前記少なくとも一つの導体を前記ライン電力コントローラに関連付けることは、少なくとも一つのメディアインターフェースを備えた少なくとも一つの導体を関連付けることを含む、請求項23に記載の装置。
  34. アクセスネットワーク内の電力ソースネットワークエレメント及び電力シンクネットワークエレメントについてのエレメント管理システムにおける電力を管理するためのプログラム命令を明白に具現化する記録媒体を有する装置であって、該プログラム命令は、少なくとも一つのプログラマブルプロセッサに方法を実行させる動作可能な命令を含み、該方法は、
    前記電力シンクネットワークエレメントの加入者インターフェースについてのサービスを構築し、
    前記サービスの提供と関連する前記電力シンクネットワークエレメントにおいて電力使用方法を管理するプリミティブのセットを特定し、
    前記プリミティブのセットを備えた前記サービスについてのライン電力マネージャの少なくとも一つのインスタンスを供給し、
    前記電力ソースネットワークエレメントと前記電力シンクネットワークエレメントのそれぞれにおいて関連するライン電力コントローラの少なくとも一つのインスタンスを供給し、
    前記電力ソースネットワークエレメントと前記電力シンクネットワークエレメントの間に結合される少なくとも一つの導体を前記ライン電力コントローラに関連付け、
    前記電力ソースネットワークエレメントと前記電力シンクネットワークエレメントの少なくとも一つのライン電力制御機能による使用のために、前記電力ソースネットワークエレメントと前記電力シンクネットワークエレメントに対して前記プリミティブのセットの選択されたものを渡し、
    前記プリミティブのセットを前記エレメント管理システムにおいてデータベース内の前記ライン電力マネージャのインスタンスと関連付けることを含む、
    ことを特徴とする装置。
  35. 前記プリミティブのセットを特定することは、供給されるサービスタイプと関連する電力プロファイルからプリミティブのセットを自動的に選択すること、ユーザインターフェースを通じたプリミティブを選択すること、及び前記供給されるサービスと関連するプリミティブのセットを備える電力プロファイルを選択することの一つを含む、請求項34に記載の装置。
  36. 前記電力ソースネットワークエレメントと前記電力シンクネットワークエレメントに対して前記プリミティブの選択されたものを渡すことは、前記電力シンクネットワークエレメントにおいて電力を管理するために前記電力ソースネットワークエレメントに対して選択されたプリミティブを渡すことを含む、請求項34に記載の装置。
  37. 前記電力ソースネットワークエレメントと前記電力シンクネットワークエレメントに対して前記プリミティブの選択されたものを渡すことは、前記電力シンクネットワークエレメントにおいて電力を管理するために前記電力シンクネットワークエレメントに対して選択されたプリミティブを渡すことを含む、請求項34に記載の装置。
  38. さらに、前記電力マネージャの各インスタンスと関連するプリミティブのデータベースを管理することを含む、請求項34に記載の装置。
  39. 前記少なくとも一つの導体を前記ライン電力コントローラに関連付けることは、通信信号も運ぶ少なくとも一つの導体を関連付けることを含む、請求項34に記載の装置。
  40. 前記少なくとも一つの導体を前記ライン電力コントローラに関連付けることは、少なくとも一つのメディアインターフェースを備えた少なくとも一つの導体を関連付けることを含む、請求項34に記載の装置。
  41. アクセスネットワーク内の電力ソースネットワークエレメント及び電力シンクネットワークエレメントについてのエレメント管理システムにおける電力を管理するためのプログラム命令を明白に具現化する記録媒体を有する装置であって、該プログラム命令は、少なくとも一つのプログラマブルプロセッサに方法を実行させる動作可能な命令を含み、該方法は、
    前記電力シンクネットワークエレメントの加入者インターフェースについてのサービスを供給し、
    前記供給されるサービスに基づいて前記電力シンクネットワークエレメントにおいて電力使用方法を管理するプリミティブのセットを自動的に選択し、
    前記プリミティブのセットを備えた前記サービスについてのライン電力マネージャの少なくとも一つのインスタンスを供給し、
    前記電力ソースネットワークエレメントと前記電力シンクネットワークエレメントのそれぞれにおいて関連するライン電力コントローラの少なくとも一つのインスタンスを供給し、
    前記電力ソースネットワークエレメントと前記電力シンクネットワークエレメントの間に結合される少なくとも一つの導体を前記ライン電力コントローラに関連付け、
    前記電力ソースネットワークエレメントと前記電力シンクネットワークエレメントの少なくとも一つのライン電力制御機能による使用のために、前記電力ソースネットワークエレメントと前記電力シンクネットワークエレメントに対して前記プリミティブのセットの選択されたものを渡すことを含む、
    ことを特徴とする装置。
  42. アクセスネットワーク内の電力ソースネットワークエレメント及び電力シンクネットワークエレメントについてのエレメント管理システムにおける電力を管理するためのプログラム命令を明白に具現化する記録媒体を有する装置であって、該プログラム命令は、少なくとも一つのプログラマブルプロセッサに方法を実行させる動作可能な命令を含み、該方法は、
    前記電力シンクネットワークエレメントの加入者インターフェースについてのサービスを供給し、
    前記供給されるサービスのために前記電力シンクネットワークエレメントにおいて電力使用方法を管理するプリミティブのセットの選択を受信し、
    前記プリミティブのセットを備えた前記サービスについてのライン電力マネージャの少なくとも一つのインスタンスを供給し、
    前記電力ソースネットワークエレメントと前記電力シンクネットワークエレメントのそれぞれにおいて関連するライン電力コントローラの少なくとも一つのインスタンスを供給し、
    前記電力ソースネットワークエレメントと前記電力シンクネットワークエレメントの間に結合される少なくとも一つの導体を前記ライン電力コントローラに関連付け、
    前記電力ソースネットワークエレメントと前記電力シンクネットワークエレメントの少なくとも一つのライン電力制御機能による使用のために、前記電力ソースネットワークエレメントと前記電力シンクネットワークエレメントに対して前記プリミティブのセットの選択されたものを渡すことを含む、
    ことを特徴とする装置。
  43. アクセスネットワークの電力ソースネットワークエレメント及び電力シンクネットワークエレメントについてのエレメント管理システムにおける電力管理方法であって、
    供給されるサービスの提供と関連する前記電力シンクネットワークエレメントにおいて電力使用方法を管理するプリミティブのセットを特定し、
    前記プリミティブのセットを備えた前記サービスについてのライン電力マネージャの少なくとも一つのインスタンスを供給し、
    前記電力ソースネットワークエレメントと前記電力シンクネットワークエレメントのそれぞれにおいて関連するライン電力コントローラの少なくとも一つのインスタンスを供給し、
    前記電力ソースネットワークエレメントと前記電力シンクネットワークエレメントの間に結合される少なくとも一つの導体を前記ライン電力コントローラに関連付け、
    前記電力ソースネットワークエレメントと前記電力シンクネットワークエレメントの少なくとも一つのライン電力制御機能による使用のために、前記電力ソースネットワークエレメントと前記電力シンクネットワークエレメントに対して前記プリミティブのセットの選択されたものを渡すこと、
    を含むことを特徴とする方法。
JP2006514960A 2003-05-30 2004-05-26 ライン電源供給されるネットワークエレメントを管理するためのエレメント管理システム Pending JP2006526954A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/449,682 US7599484B2 (en) 2002-04-29 2003-05-30 Element management system for managing line-powered network elements
PCT/US2004/016501 WO2004109439A2 (en) 2003-05-30 2004-05-26 Element management system for managing line-powered network elements

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006526954A true JP2006526954A (ja) 2006-11-24
JP2006526954A5 JP2006526954A5 (ja) 2007-07-12

Family

ID=33510349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006514960A Pending JP2006526954A (ja) 2003-05-30 2004-05-26 ライン電源供給されるネットワークエレメントを管理するためのエレメント管理システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7599484B2 (ja)
EP (1) EP1629353A4 (ja)
JP (1) JP2006526954A (ja)
CN (1) CN1836424A (ja)
AU (1) AU2004246609B2 (ja)
BR (1) BRPI0410794A (ja)
CA (1) CA2527080C (ja)
WO (1) WO2004109439A2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7599484B2 (en) * 2002-04-29 2009-10-06 Adc Dsl Systems, Inc. Element management system for managing line-powered network elements
US6967585B2 (en) 2003-05-30 2005-11-22 Adc Dsl Systems, Inc. Input voltage sense circuit in a line powered network element
US7729287B2 (en) * 2006-11-10 2010-06-01 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods of providing simulation for communications systems and related systems and computer program products
US7870401B2 (en) * 2007-08-15 2011-01-11 Broadcom Corporation System and method for power over Ethernet provisioning for a computing device using a network user profile
US8681015B1 (en) * 2010-06-25 2014-03-25 Tellabs Operations, Inc. Method and apparatus for collecting data from automatic meter reading for smart power grid
US9026813B2 (en) * 2010-11-22 2015-05-05 Qualcomm Incorporated Establishing a power charging association on a powerline network
US9003492B2 (en) 2011-06-21 2015-04-07 Qualcomm Incorporated Secure client authentication and service authorization in a shared communication network
US9021278B2 (en) 2011-08-10 2015-04-28 Qualcomm Incorporated Network association of communication devices based on attenuation information
US9442544B2 (en) * 2012-08-16 2016-09-13 Boradcom Corporation Fast restart sleep signature in power over ethernet
CN104219062B (zh) * 2014-08-20 2017-11-07 烽火通信科技股份有限公司 基于onu端口的poe功率调度管理方法
US9563438B2 (en) * 2014-12-16 2017-02-07 International Business Machines Corporation Mobile computing device reconfiguration in response to environmental factors including consumption of battery power at different rates
EP4346180A2 (en) * 2016-07-18 2024-04-03 CommScope Technologies LLC Systems and methods for high capacity power delivery to remote nodes
US10754406B1 (en) * 2019-12-27 2020-08-25 Capital One Services, Llc Techniques for monitoring power device alarms

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62266954A (ja) * 1986-05-15 1987-11-19 Nec Corp 加入者回路の保全監視方式
JPH02193444A (ja) * 1989-01-20 1990-07-31 Fujitsu Ltd ディジタル加入者線障害監視方式
JPH0389757A (ja) * 1989-09-01 1991-04-15 Nec Corp 加入者回線の保全監視方式
JPH04157856A (ja) * 1990-10-20 1992-05-29 Fujitsu Ltd 交流混触検出方式
JPH04364646A (ja) * 1991-06-11 1992-12-17 Nec Corp 装置障害収集方式
JPH05268369A (ja) * 1991-12-19 1993-10-15 Dsc Commun Corp 遠隔通信システムの電力損失を監視する監視装置および監視方法
JPH06303318A (ja) * 1993-04-12 1994-10-28 Fujitsu Ltd 局給電監視システム
JPH07307793A (ja) * 1994-03-18 1995-11-21 Fujitsu Ltd 給電監視装置,給電監視方法及び局側終端装置
JP2000022815A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Nec Corp 障害情報収集転送装置および障害情報収集転送方法、並びに記録媒体
JP2000050321A (ja) * 1998-07-28 2000-02-18 Hitachi Ltd 2線式加入者回路の障害検出回路
US20040032947A1 (en) * 2002-04-29 2004-02-19 Nattkemper Dieter H. Element management system for managing line-powered network elements

Family Cites Families (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US71399A (en) * 1867-11-26 marvin
US5459729C1 (en) 1989-07-25 2002-03-19 Raychem Corp Digital added main line system
US5144296A (en) * 1990-09-07 1992-09-01 Motorola, Inc. Adaptive battery saving controller with signal quality detecting means
US5283905A (en) * 1991-06-24 1994-02-01 Compaq Computer Corporation Power supply for computer system manager
JP2796464B2 (ja) * 1991-12-27 1998-09-10 株式会社日立製作所 無線通信システム、および、無線通信方法
US5436510A (en) * 1992-07-03 1995-07-25 Euro Cp S.A.R.L. Method and a system for globally managing electric power in a network within a dwelling or the like
US5630168A (en) * 1992-10-27 1997-05-13 Pi Systems Corporation System for utilizing object oriented approach in a portable pen-based data acquisition system by passing digitized data by data type to hierarchically arranged program objects
JPH0744281A (ja) * 1993-07-29 1995-02-14 Canon Inc 電力管理装置
AU692201B2 (en) 1994-02-17 1998-06-04 Alcatel N.V. Network termination unit
US5821733A (en) * 1994-02-22 1998-10-13 Packard Bell Nec Multiple cell and serially connected rechargeable batteries and charging system
TW292365B (en) * 1995-05-31 1996-12-01 Hitachi Ltd Computer management system
GB2301717B (en) * 1995-06-02 1999-08-11 Dsc Communications Network controller for monitoring the status of a network
US5666538A (en) * 1995-06-07 1997-09-09 Ast Research, Inc. Disk power manager for network servers
US5774689A (en) * 1995-09-22 1998-06-30 Bell Atlantic Network Services, Inc. Network configuration management system for digital communication networks
US5745375A (en) * 1995-09-29 1998-04-28 Intel Corporation Apparatus and method for controlling power usage
US5777769A (en) * 1995-12-28 1998-07-07 Lucent Technologies Inc. Device and method for providing high speed data transfer through a drop line of a power line carrier communication system
US5924015A (en) 1996-04-30 1999-07-13 Trw Inc Power control method and apparatus for satellite based telecommunications system
BR9710710A (pt) * 1996-05-23 1999-08-17 Dsc Telecom Lp Sistema e processo para comissionamento de servi-o de telecomunica-{es total
US6055418A (en) * 1996-07-05 2000-04-25 Thomcast Communications, Inc. Computer program product configured to control modular transmission system components
US7099934B1 (en) * 1996-07-23 2006-08-29 Ewing Carrel W Network-connecting power manager for remote appliances
US7043543B2 (en) * 1996-07-23 2006-05-09 Server Technology, Inc. Vertical-mount electrical power distribution plugstrip
US5818125A (en) * 1996-10-09 1998-10-06 U S West, Inc. Secondary source of energy system for powering communications hardware and services and associated method
US7143204B1 (en) * 1996-11-15 2006-11-28 Logiclink Corporation Method and apparatus for suspending or adjusting billing charge for usage of electrically powered devices if abnormal or halt condition detected
US5991635A (en) * 1996-12-18 1999-11-23 Ericsson, Inc. Reduced power sleep modes for mobile telephones
US6496515B2 (en) * 1997-05-26 2002-12-17 Alcatel Method for prioritised data transmission and data transmission arrangement
US5926544A (en) * 1997-06-06 1999-07-20 Advanced Micro Devices, Inc. Direct current feed with line status change adaptation in a communication system
US6314102B1 (en) * 1997-07-10 2001-11-06 Alcatel Telecommunications system for providing both narrowband and broadband services to subscribers
US5990575A (en) * 1997-07-22 1999-11-23 Flaugher; David J. Auxiliary power source control systems and methods
US6044069A (en) * 1997-10-29 2000-03-28 Conexant Systems, Inc. Power management system for a mobile station
US6154465A (en) * 1998-10-06 2000-11-28 Vertical Networks, Inc. Systems and methods for multiple mode voice and data communications using intelligenty bridged TDM and packet buses and methods for performing telephony and data functions using the same
US6167330A (en) * 1998-05-08 2000-12-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Dynamic power management of systems
US6480510B1 (en) * 1998-07-28 2002-11-12 Serconet Ltd. Local area network of serial intelligent cells
KR100303297B1 (ko) * 1998-07-31 2001-09-24 윤종용 휴대폰의 전원절약방법
JP3383590B2 (ja) * 1998-08-19 2003-03-04 沖電気工業株式会社 Lan対応電話端末への給電システム
US6885745B1 (en) * 1998-12-17 2005-04-26 Nortel Networks, Ltd. Voltage and protection arrangement for a telephone subscriber line interface circuit
US6473608B1 (en) 1999-01-12 2002-10-29 Powerdsine Ltd. Structure cabling system
JP3275871B2 (ja) * 1999-02-24 2002-04-22 日本電気株式会社 プリンタシステム及びそれに用いるプリンタ
US6606383B1 (en) * 1999-04-19 2003-08-12 Adtran Inc. Automatic remote termination sensing and line powering scheme
US7180999B1 (en) * 1999-04-22 2007-02-20 Silicon Laboratories, Inc. Subscriber line interface circuitry
US6708278B2 (en) * 1999-06-28 2004-03-16 Apple Computer, Inc. Apparatus and method for awakening bus circuitry from a low power state
US6580727B1 (en) * 1999-08-20 2003-06-17 Texas Instruments Incorporated Element management system for a digital subscriber line access multiplexer
US6176710B1 (en) * 1999-12-14 2001-01-23 Carrel W. Ewing Battery feed connector for network power controllers
US6496103B1 (en) 2000-02-04 2002-12-17 Congruency Inc. Device, system and method for secure
US6546089B1 (en) * 2000-05-12 2003-04-08 Turnstone Systems, Inc. Method and system for supporting a lifeline associated with voice over DSL
US7225244B2 (en) * 2000-05-20 2007-05-29 Ciena Corporation Common command interface
US6880086B2 (en) * 2000-05-20 2005-04-12 Ciena Corporation Signatures for facilitating hot upgrades of modular software components
SE0101169D0 (sv) * 2000-10-17 2001-03-30 Ericsson Telefon Ab L M Method and system of transmission power control
CN1479979A (zh) 2000-11-01 2004-03-03 阿克泰利斯网络有限公司 铜缆设备上的高速接入系统
US6771477B2 (en) * 2000-11-29 2004-08-03 Canadian Shunt Industries Ltd. Fused electrical disconnect device
KR100350474B1 (ko) * 2000-12-30 2002-08-29 삼성전자 주식회사 디지털 무선 통신 단말 시스템에서 대기시 적응적 전력소모 감소 방법
US20020117899A1 (en) * 2001-02-26 2002-08-29 Jeff Seefried Telecommunications power distribution systems, telecommunications power distribution circuits and methods of supplying power to at least one telecommunications device
US7451335B2 (en) * 2001-04-24 2008-11-11 Broadcom Corporation Selectively disabling a portion of ASF operations when ASF device is powered by auxiliary power
JP4149145B2 (ja) * 2001-06-27 2008-09-10 富士通株式会社 移動通信システムの網側装置及び電力管理方法
US6823199B2 (en) * 2001-06-29 2004-11-23 Intel Corporation System and method for controlling a wireless device notification alert
US6433521B1 (en) * 2001-08-03 2002-08-13 Windbond Electronics Corporation Source and sink voltage regulator using one type of power transistor
US7126920B2 (en) 2001-08-08 2006-10-24 General Instrument Corporation Performance of lifetest using CMTS as a proxy
US6947554B2 (en) * 2001-11-08 2005-09-20 Motorola, Inc. Least mean power consumption in telecommunications systems
US6509725B1 (en) * 2001-11-09 2003-01-21 International Business Machines Corporation Self-regulating voltage divider for series-stacked voltage rails
US6978014B1 (en) * 2001-11-19 2005-12-20 Alcatel Apparatus for providing power to line drivers in a communication system
US7376734B2 (en) * 2002-02-14 2008-05-20 Panduit Corp. VOIP telephone location system
US6952785B1 (en) * 2002-03-04 2005-10-04 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for powering a data communications port
US6917681B2 (en) * 2002-04-01 2005-07-12 Adtran, Inc. Peak power management and active decoupling arrangement for span-powered remote terminal access platforms
US20040017911A1 (en) * 2002-04-29 2004-01-29 Nattkemper Dieter H. Line powered network element
US7454012B2 (en) * 2002-04-29 2008-11-18 Adc Dsl Systems, Inc. Managing power in a line powered network element
KR200286123Y1 (ko) * 2002-05-30 2002-08-22 하나 마이크론(주) 일체형 회전 덮개를 갖는 플래시 메모리 장치
US6992404B2 (en) * 2002-06-03 2006-01-31 Adc Dsl Systems, Inc. Line powering of auxiliary equipment

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62266954A (ja) * 1986-05-15 1987-11-19 Nec Corp 加入者回路の保全監視方式
JPH02193444A (ja) * 1989-01-20 1990-07-31 Fujitsu Ltd ディジタル加入者線障害監視方式
JPH0389757A (ja) * 1989-09-01 1991-04-15 Nec Corp 加入者回線の保全監視方式
JPH04157856A (ja) * 1990-10-20 1992-05-29 Fujitsu Ltd 交流混触検出方式
JPH04364646A (ja) * 1991-06-11 1992-12-17 Nec Corp 装置障害収集方式
JPH05268369A (ja) * 1991-12-19 1993-10-15 Dsc Commun Corp 遠隔通信システムの電力損失を監視する監視装置および監視方法
JPH06303318A (ja) * 1993-04-12 1994-10-28 Fujitsu Ltd 局給電監視システム
JPH07307793A (ja) * 1994-03-18 1995-11-21 Fujitsu Ltd 給電監視装置,給電監視方法及び局側終端装置
JP2000022815A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Nec Corp 障害情報収集転送装置および障害情報収集転送方法、並びに記録媒体
JP2000050321A (ja) * 1998-07-28 2000-02-18 Hitachi Ltd 2線式加入者回路の障害検出回路
US20040032947A1 (en) * 2002-04-29 2004-02-19 Nattkemper Dieter H. Element management system for managing line-powered network elements

Also Published As

Publication number Publication date
EP1629353A2 (en) 2006-03-01
WO2004109439A3 (en) 2005-11-24
WO2004109439A2 (en) 2004-12-16
CN1836424A (zh) 2006-09-20
EP1629353A4 (en) 2009-04-22
BRPI0410794A (pt) 2006-06-20
CA2527080C (en) 2012-07-17
US20040032947A1 (en) 2004-02-19
AU2004246609A1 (en) 2004-12-16
CA2527080A1 (en) 2004-12-16
US7599484B2 (en) 2009-10-06
AU2004246609B2 (en) 2009-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1629354B1 (en) Function for controlling line powered network element
EP1502417B1 (en) Managing power in a line powered network element
US8954763B2 (en) Automated infrastructure management systems and methods for enabling real time energy management
JP2006526954A (ja) ライン電源供給されるネットワークエレメントを管理するためのエレメント管理システム
EP1839102B1 (en) Method and system for managing power delivery for power over ethernet systems
WO2004102894A1 (en) System and method for the management of power supplied over data lines
CN100579135C (zh) 一种在通信介质上提供电源斜升的方法、网元和网络
JP2008515258A (ja) 通信システム、分配素子およびネットワーク装置
JP2006526952A (ja) 回線給電ネットワーク要素
JP2006526954A5 (ja)
CN115004640A (zh) 一种设备功耗管理系统、方法、设备和存储介质
CN114326458A (zh) 对采用以太网供电的系统中的受电设备进行功率控制

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070524

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100727