JPH02144992A - 内層回路入り多層銅張積層板 - Google Patents

内層回路入り多層銅張積層板

Info

Publication number
JPH02144992A
JPH02144992A JP29824488A JP29824488A JPH02144992A JP H02144992 A JPH02144992 A JP H02144992A JP 29824488 A JP29824488 A JP 29824488A JP 29824488 A JP29824488 A JP 29824488A JP H02144992 A JPH02144992 A JP H02144992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer circuit
copper
inner layer
laminated board
copper foil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29824488A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0557752B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Kobayashi
広行 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP29824488A priority Critical patent/JPH02144992A/ja
Publication of JPH02144992A publication Critical patent/JPH02144992A/ja
Publication of JPH0557752B2 publication Critical patent/JPH0557752B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は回路加工工程における寸法変化が小さく、歪の
無い高密度の内層用回路入り多層銅張積層板に関するも
のである。
(従来技術) 近年、多層プリント配線板の使用量は増加の一途であり
、これらのプリント配線板は高密度化への動きが著しい
これらの動きに対応するためには多層銅張積層板の加工
工程における寸法変化の絶対値を極力小さく抑え、しか
も寸法変化のバラツキを極力小さく抑えることが必要で
ある。
しかしながら内層回路用の銅張積層板は、一般に銅箔と
絶縁層との線膨張率の相異、更には多層化とするI;め
に用いるプリプレグの歪(伸び、縮み)、樹脂の硬化時
の収縮等が原因で潜在的に歪をもっており、これらの歪
が加工工程中に解放されることが寸法変化の原因となっ
ている。
このためアニーリングもしくはベーキング等と称される
熱処理を行うことによって加工工程における寸法変化を
抑える処置がとられてきている。
しかしながらこの熱処理も銅箔接着力の低下、銅箔及び
基板の変色等の問題がありおのずと熱処理条件に制約が
あるため、必ずしも充分な方策とは言えなかった。
又多層プリント配線板は内層回路となるべき銅張積層板
は20℃における伸び率が約lO%(70μm厚み)の
ものや約8%(35μm厚み)の銅箔を用いたものであ
り、これらの銅箔はそれ自体の歪の除去が不充分であり
、これらの銅箔を用いた銅張積層板は歪が残ってしまっ
たままのものである。この銅張積層板をエツチング等で
回路加工し内層回路板とし、この内層回路板間および/
または両面にプリプレグを配し、更にその外側に銅箔を
配し加熱・加圧して一体化して得た多層銅張積層板は依
然として歪みが残ったままのものであり、したがって加
工工程中に歪みが解放されて寸法変化が大きくなってし
まうものであった。
更に、これらの多層化工程にに用いられるプリプレグ用
は公称0.05mmのガラス布基材に樹脂を含浸させて
Bステージまで硬化させたものであり、いままでのガラ
ス基材の構成は総ストランド打ち込み数が102〜11
0本/1インチ角ではあるが、縦方向と横方向のストラ
ンドの打ち込み数の差が11−15本のものしかなかっ
た。これらの従来のガラス布基材を使用したプリプレグ
を用いて多層化を行った場合、寸法変化のバラツキが大
きく、表面の銅箔を回路加工するため工程でのスケール
ファクターの設定が難しくこのために最終の製品歩留り
が悪く、しかも高精度のものが得難かった。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は従来得られなかった加工工程における多層銅張
積層板の寸法変化を出来るだけ小さくすることを種々検
討した結果、内層回路板用の銅張積層板製造用の銅箔と
して伸び率の大きいものを用いて製造し、得られた銅張
積層板をアニーリングした後回路加工をし内装回路板と
なし、更にこれらの内層回路基板を用いて多層化成形す
るにあたり使用するガラス布基材の縦方向と横方向の打
ち込みストランド数の差を特定したものを用いることに
より寸法変化率の絶対値を小さく、更にバラツキも小さ
い内層回路入り多層銅張積層板を提供するものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は20℃における伸び率が13〜25%である高
伸び率をしめす銅箔を用いて得られた内層回路用銅張積
層板を、使用した樹脂の15以上の温度で2〜5時間ア
ニール処理し、その後回路加工を行い内層回路板とし、
該内層回路板と総打ち込み本数が102〜110本/1
インチ角であり縦方向と横方向の打ち込み本数の差が1
7〜23本である公称0.05nu++のガラス布を基
材としたプリプレグ及び銅箔とによって多層化すること
により得られる加工工程における寸法変化が小さく、縦
方向と横方向の寸法異方性が小さく、かつ高精度であり
高密度化がかのうな内層回路入り多層鋼張積層板を提供
するにある。
(作用) 本発明において、内層回路用の銅張積層板製造用に用い
る銅箔は20℃における伸び率が13〜25%であるこ
とが必要である。
伸び率の良い銅箔を使用することによって銅箔にかかる
応力を少なくすることができ、20℃における伸び率が
13%以下であれば応力が大きく、残留歪みはアニーリ
ングすることによって十分解放出来ない。
次いで得られた内層回路用の銅張積層板は残留している
歪みを解放するためにアニーリング処理を行う。
アニーリング条件は、用いた樹脂の15以上であり(T
g+50)’O以下の温度範囲で2〜5時間行う。アニ
ーリング温度がTg以下であれば銅箔及びガラスクロス
の持つ応力が樹脂の抵抗により十分解放されない。
又(Tg+50)’O以上であれば積層板と銅箔との接
着力が低下してしまい、多層銅張積層板となした後に回
路加工工程中または使用中に内層回路が剥離し、信頼性
の欠けたものとなってしまう。
又更に銅箔や基板が変色してしまい従来の性能を保持で
きない。
このようにして得られる内層回路板を多層化するのに用
いるプリプレグは公称0.05mm厚であり総打ち込み
本数が102〜110本/1インチ角であり縦方向と横
方向のストランドの打ち込み本数の差が17〜23本の
ものに樹脂ワニスを含浸させBステージまで硬化させた
ものを用いる。
縦方向と横方向のストランド打ち込み数の差が16本以
下であれば縦方向の寸法の縮みが横方向に比べてかなり
大きくなってしまう。又、縦方向と横方向のストランド
打ち込み数の差が24本以上であれば横方向の寸法の縮
みが縦方向に比べてかなり大きくなってしまう。
以上述べたごとく ■内層回路用の銅張積層板に用いる銅箔は20°0にお
ける伸び率が13〜25%のものを用いる。
■内層回路用の銅張積層板をそれに使用した樹脂のTg
〜(Tg+50)’0の温度で2〜5時間アニーリング
処理を行う。
■多層化にもちいるプリプレグのガラス基材として総打
ち込み本数が102〜110本/1インチ角であり縦方
向と横方向のストランドの打ち込み本数の差が17〜2
3本の公称0.05mm厚のものを用いる。
という3つの条件がそろって初めて寸法変化の小さく、
又バラツキの小さい多層銅張積層板が得られるものであ
る。
これらの条件のうち1つでも欠ければ多層銅張積層板内
の応力が解放されずに残ってしまい、内層回路作成工程
及び最終の多層プリント配線板加工工程において寸法の
歪みが現れてしまう。
(実施例) 実施例1 エポキシ樹脂(エポキシ当量470.平均分子量900
、融点70℃)に対しジシアンジアミドを1当量加えた
樹脂ワニスを厚さO、l mmのガラス基材(重量10
5g/mつに含浸させて内層回路用グリプレグを作成し
た。
次いでこのプリプレグの両面に公称70μm厚であり、
20℃における伸び率が20%の銅箔を配し170°0
.40kg/c+a”、  120分で積層成形した後
、160℃で4時間オーブン中でアニーリング処理を行
い内装回路用の銅張積層板を得た。
得られた銅張積層板を回路加工し内層回路板を作成した
。この内装回路板の寸法変化率を第1表に示す。
次いでこの内装回路板の両面に総打ち込み本数が107
本/1インチ角であり縦方向と横方向のストランドの打
ち込み本数の差が20本のガラス基材を用いエポキシ樹
脂を含浸し乾燥させたたプリプレグを1層配し、更にそ
の外側に公称18μmの#!箔を配し170℃、40k
g/cが、120分で積層成形した後、内層回路入り多
層銅張積層板を得、この寸法変化率を第1表に示す。
実施例2 実施例1において内層回路作成用に35μm厚であり、
20℃における伸び率が15%の銅箔を用い他は実施例
1同様にして内層回路入り多層鋼張積層板を得、この寸
法変化率を第1表に示す。
比較例1 実施例1において内層回路作成用に35μm厚であり、
20℃における伸び率が8%の銅箔を用い他は実施例1
同様にして内層回路入り多層銅張積層板を得、この寸法
変化率を第1表に示す。
比較例2 実施例1において内層回路用の銅張積層板のアニーリン
グをせずに、他は実施例1同様にして内層回路入り多層
銅張積層板を得、この寸法変化率を第1表に示す。
比較例3 実施例1において内層回路作成用に70μm厚であり、
20℃における伸び率が11%の銅箔を用い、更に多層
化用のプリプレグとして総打ち込み本数が107本/1
インチ角であり縦方向と横方向のストランドの打ち込み
本数の差が13本のガラス基材を用いたプリプレグ用い
た他は実施例1同様にして内層回路入り多層銅張積層板
を得、この寸法変化率を第1表に示す。
比較例4 実施例1において内層回路作成用に70μm厚であり、
20℃における伸び率が20%の銅箔を用い、更に多層
化用のプリプレグとして総打ち込み本数が107本/1
インチ角であり縦方向と横方向のストランドの打ち込み
本数の差が13本のガラス基材を用いたプリプレグ用い
た他は実施例1同様にして内層回路入り多層銅張積層板
を得、この寸法変化率を第1表に示す。
比較例5 実施例1において内層回路作成用に70μm厚であり、
20℃における伸び率が20%の銅箔を用い、更に多層
化用のプリプレグとして総打ち込み本数が107本/1
インチ角であり縦方向と横方向のストランドの打ち込み
本数の差が27本のガラス基材を用いたプリプレグ用い
た他は実施例1同様にして内層回路入り多層銅張積層板
を得、この寸法変化率を第1表に示す。
(以下余白) (発明の効果) 本発明の方法によれば内層回路加工工程及び多層プリン
ト配線板の外層回路加工工程における寸法変化率を小さ
く抑えることが可能であり、これから高精密・高密度多
層プリント配線板を得ることができるうえに、従来の重
大な欠陥であった縦方向と横方向の寸法異方性が除かれ
るので非常に優れた内層回路入りの多層銅張積層板であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)20℃における伸び率が13〜25%の銅箔を用
    いて得られた両面銅張積層板を、用いた樹脂のガラス転
    移点(以下Tgという)〜(Tg+50℃)の温度範囲
    で2〜5時間アニールを行い、その後エッチングにより
    両面に回路を形成し、内層回路板とし、該内層回路板の
    間および/または該内層回路板の両面に1インチ角当た
    り総打ち込み本数が102〜110本であり縦方向と横
    方向の打ち込み本数の差が17〜23本である公称0.
    05mmのガラス布を基材としたプリプレグを配し、更
    にその最外層の両面または片面に銅箔を配し加熱・加圧
    することによって得られる内層回路入り多層銅張積層板
JP29824488A 1988-11-28 1988-11-28 内層回路入り多層銅張積層板 Granted JPH02144992A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29824488A JPH02144992A (ja) 1988-11-28 1988-11-28 内層回路入り多層銅張積層板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29824488A JPH02144992A (ja) 1988-11-28 1988-11-28 内層回路入り多層銅張積層板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02144992A true JPH02144992A (ja) 1990-06-04
JPH0557752B2 JPH0557752B2 (ja) 1993-08-24

Family

ID=17857102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29824488A Granted JPH02144992A (ja) 1988-11-28 1988-11-28 内層回路入り多層銅張積層板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02144992A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07157575A (ja) * 1993-12-06 1995-06-20 Hitachi Chem Co Ltd 印刷配線板用プリプレグ及び多層印刷配線板
JP2008270767A (ja) * 2007-03-22 2008-11-06 Ngk Spark Plug Co Ltd 多層配線基板の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07157575A (ja) * 1993-12-06 1995-06-20 Hitachi Chem Co Ltd 印刷配線板用プリプレグ及び多層印刷配線板
JP2008270767A (ja) * 2007-03-22 2008-11-06 Ngk Spark Plug Co Ltd 多層配線基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0557752B2 (ja) 1993-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6187416B1 (en) Resin composition for copper-clad laminate, resin-coated copper foil, multilayered copper-clad laminate, and multilayered printed circuit board
KR20120064124A (ko) 구리 또는 구리 합금박, 및 그것을 사용한 양면 동장 적층판의 제조 방법
KR101444694B1 (ko) 연성금속박적층체 및 이의 제조방법
JPH02144992A (ja) 内層回路入り多層銅張積層板
JPH0381122A (ja) 熱硬化性樹脂金属箔張り積層板の製造法
JP2996026B2 (ja) 銅張積層板の製造方法
JP2520706B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JPH04208597A (ja) 多層プリント配線板および多層プリント配線板の製造方法
JP3952862B2 (ja) 内層回路入り金属箔張り積層板の製造法
JP3952863B2 (ja) 内層回路入り金属箔張り積層板の製造法
JPH05147058A (ja) 多層銅張積層板の製造方法
JPS61202834A (ja) 銅張積層板
JP3132588B2 (ja) クロス複合材の耐熱性評価方法
JPS62173236A (ja) 多層板の製造方法
CN117584563A (zh) 一种含氟树脂基覆铜板及其应用
JPH02258337A (ja) 印刷回路用積層板の製造方法
JP2007095769A (ja) 多層印刷配線用銅張積層板の製造方法
JP2003008232A (ja) プリプレグの製造方法
JPH06171052A (ja) 積層板の製造方法
JPH0216696B2 (ja)
KR20190066108A (ko) 연성금속박적층체, 이를 포함하는 연성인쇄회로기판 및 폴리이미드 전구체 조성물
JPH02218196A (ja) 半硬化樹脂銅張積層板
JPH04119836A (ja) 金属箔張積層板とその製造方法
JPH03257992A (ja) 曲面形多層プリント配線板の製造方法
JPS6364740A (ja) 銅張積層板