JPH02129956A - 半導体メモリ素子の製造方法 - Google Patents

半導体メモリ素子の製造方法

Info

Publication number
JPH02129956A
JPH02129956A JP63283450A JP28345088A JPH02129956A JP H02129956 A JPH02129956 A JP H02129956A JP 63283450 A JP63283450 A JP 63283450A JP 28345088 A JP28345088 A JP 28345088A JP H02129956 A JPH02129956 A JP H02129956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
storage electrode
capacitor
electrode
plate electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63283450A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutaka Kobayashi
康孝 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP63283450A priority Critical patent/JPH02129956A/ja
Publication of JPH02129956A publication Critical patent/JPH02129956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/31DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells having a storage electrode stacked over the transistor
    • H10B12/318DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells having a storage electrode stacked over the transistor the storage electrode having multiple segments

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ダイナミック形ランダムアクセスメモリセル
(以下、DRAMセルという)等の半導体メモリ素子の
製造方法、特にスタック構造のキャパシタの製造方法に
関するものである。
(従来の技術) 従来、このような分野の技術としては、■エックステン
プイツト アブストラフトス オブ ザツエンティス(
1988インタナショナル)コンフアレンス オン ン
リッド ステイト デバイスセス アンド マテリアル
ズfExtended Abstracts of t
he 20th (1988Internationa
l)Conference on Sol id 5t
ate Devices and Matcrials
 J  (1988−8)  (米’l KiStj−
Kimtjl’a等「ア ノーベル ストレージ キャ
パシタンスインラージメント ストラフチャー ニージ
ングア ダブル・スタックトウ ストレージ ノード 
イン STCDRAM  セル(A NOVelSto
rage Copac+tance Enlargem
ent StructuretJsing  a  D
ouble−8tacked  Storage No
de  1nSTCDRAM Ce1l)」P、 58
1−584、■日経マイクロデバイス(1988−10
>日経BP社764M  DRAMもスタックでいける
メトJP。
82−83に記載されるものがあった。以下、その構成
を図を用いて説明する。
第2図(a)〜(d)は、従来のスタック構造を有する
1トランジスタ型DRAMセルの製造方法の一例を示す
製造工程図である。
第2図(a)の工程では、電荷転送用のMOSトランジ
スタが形成された半導体基板1上に、多結晶シリコンか
らなる第1の蓄積電極2が選択的に形成される。第2図
(b)の工程では、全面に窒化シリコン(Si3N4)
膜3が形成され、その上に、酸化シリコン(Si02)
膜4が形成された後、開口部が形成される。そして、そ
れらの上に、多結晶シリコンからなる第2の蓄積電極5
が選択的に形成される。第2図(C)の工程では、酸化
シリコン14及び窒化シリコンM3がウェットエツチン
グにより除去され、第1.第2の蓄積電極2,5の側壁
に凹部5aが形成される。ここで、酸化シリコン膜3は
、酸化シリコン膜4を除去するときのエツチング・スト
ッパとして機能する。第2図(d)の工程では、第1.
第2の蓄積電極2.5の全面にキャパシタ用絶縁膜6が
被着され、さらにその絶縁71!6の全面にプレート電
極7が被着される。
このようなりRAMセルでは、第1.第2の蓄積電極2
,5と絶縁膜6とプレート電極7とで情報蓄積用のキャ
パシタが構成される。そして、蓄積電極2.5が2層の
スタック構造であるため、その表面積が大きく、単位セ
ル面積当りのキャパシタ容量が大きくなってDRAMの
高密度化が図れる。
(発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、上記の製造方法では、キャパシタ容量を
増加させるために、蓄積電極2.5の側面において横方
向に凹部5aを形成しているので、後工程において、キ
ャパシタ用絶縁fPA6やプレート電極7を形成する場
合、ボイド(空隙)等の欠陥なく、均一にこの凹部5a
の奥の部分までそれらの膜を形成することが困難であり
、電荷保持特性が劣化するという問題があった。
本発明は前記従来技術が持っていた課題として、蓄積電
極側面の凹部に生じるボイド等の欠陥により、電荷保持
特性が劣化するという点について解決した半導体メモリ
素子の製造方法を提供するものである。
(課題を解決するための手段〉 前記課題を解決するために、請求項1の発明では、スタ
ック構造を有する半導体メモリ素子の製造方法において
、トランジスタが形成された半導体基板上に蓄積電極を
選択的に形成する工程と、前記蓄積電極の」二面をパタ
ーニングして凹部を形成する工程と、前記蓄積電極上に
キャパシタ用絶縁膜を形成する工程と、前記キャパシタ
用絶縁膜上にプレート電極を形成し、そのプレート電極
をパターニングする工程とを、順に施すようにしたもの
である。
請求項2の発明では、請求項1の発明において、トラン
ジスタが形成された半導体基板上に多結晶シリコン膜を
堆積し、その多結晶シリコン膜に不純物を添当1比て蓄
積電極を形成する工程と、前記蓄積電極の上面をパター
ニングして凹部を形成する工程と、前記蓄積電極上に窒
化シリコン膜からなるキャパシタ用絶縁膜を形成する工
程と、前記キャパシタ用絶縁膜を熱酸化してその上に薄
い酸化膜を被着する工程と、前記酸化膜上に多結晶シリ
コン膜を堆積し、その多結晶シリコン膜に不純物を添加
してプレート電極を形成する工程と、前記プレート電極
をパターニングする工程とを、順に施すようにしたもの
である。
(作用) 請求項1の発明によれば、以上のように半導体メモリ素
子の製造方法を構成したので、蓄積電極の上面に凹部を
形成する工程は、単位面積当りのキャパシタ容量を増大
さぜる働きをし、さらに蓄積電極自体の形成工程を簡略
化させると共に、その後の絶縁膜及びプレート電極の形
成工程において、その絶縁膜及びプレート電極極の凹部
への充填を的確に行わせる働きをする。
請求項2の発明では、蓄積電極及びプレート電極を形成
するための多結晶シリコンは、それらの電極の形成工程
を容易にさせる働きをする。絶縁膜を形成するための窒
化シリコン膜は、高誘電率を有し、さらにその上に被着
される酸化膜は、窒化シリコン膜におけるリーク電流を
減少させる働きをする。
従って、前記課題を除去できるのである。
(実施例) 第1図(a)〜(f)は、本発明の一実施例に係るスタ
ティック構造を有する1トランジスタ型DRAMセルの
製造方法を示す製造工程図である。
以下、この図に従ってDRAMセルの各製造工程を説明
する。
(i)第1図(a)の工程 P型のシリコン基板10上に、選択酸化法等によってチ
ャネル・ストップ層11、及び膜厚600nm程度のフ
ィールド酸化膜12を形成する。
(ii)第1図(b)の工程 950°C程度の乾燥酸素雰囲気中で熱酸化を行い、膜
厚25nm程度のゲート酸化pA13を形成する。その
上に、減圧CVD (化学的気相成長)法等によって膜
厚300nm程度の第1層多結晶シリコンを全面に堆積
させ、この第1層多結晶シリコンに導電性を与えるため
、不純物として例えばリンを5×102°cm−3程度
の濃度でドープ(添加)する。次いでレジストをパター
ニングし、そのレジストをマスクにして、例えばCF4
ガスを用いたプラズマ・エツチャーにより、第1層多結
晶シリコンをエツチングしてゲート電極14を形成する
。レジスト除去後、ゲート電極14をマスクにしてゲー
ト酸化膜13の不要部分をフッ酸溶液等で除去する。
(iii )第1図(c)の工程 ゲート電極14及びフィールド酸化膜12をマスクにし
て、不純物として例えばヒ素を6×10110l5”程
度のドーズ量でイオン注入し、自己整合的にN+拡散層
からなるソース・ドレイン領域15を形成する。次いで
、乾燥酸素雰囲気中においてドライブインく熱処理)を
行い、ソース・トレイン領域15の接合深さを0.2μ
m程度にする。この際、露出していたP型シリコン基板
10及びゲート電極14土に膜厚150nm程度の熱酸
゛化膜16が形成される。ソース・ドレイン領域15と
後述する蓄積電極18との接続をとるため、レジストを
パターニングし、そのレジストをマスクにして、フッ酸
溶液あるいはプラズマ・エツチャー等により、熱酸化膜
16の一部をエツチングしてコンタクト17を開孔する
(iv)第1図(d)の工程 コンタクト17の開孔後に、前記レジストを除去し、そ
の後、減圧CVD法等によって第2層多結晶シリコンを
500nm堆積させる。この第2層多結晶シリコンに導
電性をもなせるなめ、不純物としてリンを5X1019
〜lXl0”0cm−3程度の濃度でドープした後、ゲ
ート電極14と同様な方法でパターニングして蓄積電極
18を形成する。
(V)第1図(e)の工程 蓄積電極18の形成後に再びレジストをパターニングし
、そのレジストをマスクにして、蓄積電極18の表面積
を増加させる為に、深さ250〜300nm程度の凹部
18aを例えばCF4ガスを用いたプラズマ・エツチャ
ー等により形成する。
(vi)第1図(f)の工程 凹部18aの形成に用いたレジストを除去した後、減圧
CVD法等により、窒化シリコン膜からなるキャパシタ
用絶縁膜19を全面に20nm程度堆積させる。次に、
例えば950℃程度のウェット酸素雰囲気において熱酸
化を行い、絶縁膜19上に厚さ2ないし4nm程度の酸
化WA20を形成する。その後、減圧CVD法等により
、酸化膜20上に第31Wj多結晶シリコンを200n
m程度堆積させ、不純物として例えばリンを5×102
0cm−3程度の濃度で第3層多結晶シリコンにドープ
した後、再び、ゲート電極14と同様な方法で、第3層
多結晶シリコンをパターニングしてプレート電極21を
形成すると共に酸化膜2゜及び絶縁膜19をパターニン
グする。
以後、図示はしないが、通常のプロセス技術により、全
面に中間絶縁膜、配線用金属用パターン、及び保護用絶
縁膜を順に積層状態に形成し、スタック・キャパシタ構
造の1トランジスタ型DRAMセルを完成する。
このようにして製造された1トランジスタ型DRAMセ
ルでは、ゲート電極14及びソース・ドレイン電極15
で電荷転送用のMOSトランジスタが構成されると共に
、蓄積電極18、絶縁膜19及びプレート電極21で情
報蓄積用のキャパシタが構成され、電荷転送用MOSト
ランジスタをオン、オフ制御することにより、情報蓄積
用キャパシタに対する情報の書込み、読出しが行える。
本実施例の製造方法では、次のような利点を有している
(1) 蓄積電極18の上面に凹部18aを形成し、そ
れらの上に絶縁膜19及びプレート電極21を形成する
方法であるため、従来のような横方向への絶縁膜6やプ
レート電極7の埋め込み工程がなくなり、すべて縦方向
での堆積となる。そのため、ボイド等の欠陥なく、均一
に凹部18aの奥の部分まで絶縁膜19及びプレート電
極21を容易に形成でき、ボイド等の欠陥発生の減少に
よる製造歩留の向上や、電荷保持特性の向上が図れる。
(2) 蓄積電極18の上面に凹部18aを掘ることで
、その表面積を増大し、キャパシタ容量を増加している
ので、α線による誤動作に対するソフトエラー耐性の向
上も図れる。
ここで、蓄積電極18の上面に凹部18aを形成するの
で、従来のような横方向の凹部5aの形成に比べて、蓄
積電極自体の形成工程が1回で済み、作業工程が簡略化
できる。
(3) 絶縁膜19上に酸化[20を形成するので、絶
縁JIa19のリーク電流が大幅に低減される。
なお、本発明は図示の実施例に限定されず、種々の変形
が可能である。その変形例としては、例えば次のような
ものがある。
■ 半導体基板10としてN型のものを用い、ソース・
ドレイン領域15を1拡散層で形成してもよい。また、
ゲート酸化膜13を他の絶縁膜で置き換えたり、ゲート
電極14を多結晶シリコン以外の他の導電性材料で形成
してもよい。
■ 蓄積電極18及びプレート電極21は多結晶シリコ
ン以外の他の導電性材料で形成しなり、絶縁膜19を窒
化シリコン膜以外の酸化シリコン膜等の他の材料で形成
してもよい。
■ 蓄積電極18の上面に形成される凹部18aは、1
個または複数個で、しかも図示以外の種々の形状や方法
で形成できる。
■ 本発明は、1トランジスタ型DRAMセル以外に、
複数トランジスタ型DRAMセル等の半導体メモリ素子
にも適用できる。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、請求項1の発明によれば、
蓄積電極の上面に凹部を形成してその表面積を増大させ
るようにしたので、ボイド等の欠陥なく、均一に前記凹
部の奥の部分まで絶縁膜及びプレート電極を容易に形成
でき、単位面積当りのキャパシタが大きく、しかも情報
保持特性の優れる半導体メモリ素子が得られる。その上
、蓄積電極の上面に凹部を形成するので、蓄積電極自体
の形成工程が1回で済み、作業工程を簡略化できる。
請求項2の発明では、蓄積電極及びプレート電極を多結
晶シリコンで形成するので、その形成工程が容易であり
、しかも絶縁膜を窒化シリコン膜で形成するので、高い
誘電率が得られる。さらに、その窒化シリコン膜上に酸
化膜を被着するので、窒化シリコン膜におけるリーク電
流を減少できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(f>は本発明の実施例に係る半導体メ
モリ素子の製造方法を示す製造工程図、及び第2図(a
)〜(d)は従来の半導体メモリ素子の製造方法を示す
製造工程図である。 10・・・・・・半導体基板、13・・・・・・ゲート
酸化膜、14・・・・・・ゲート電極、15・・・・・
・ソース・ドレイン領域、17・・・・・・コンタクト
、18・・・・・・蓄積電極、18a・・・・・・凹部
、19・・・・・・キャパシタ用絶縁膜、20・・・・
・・酸化膜、21・・・・・・プレート電極。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、トランジスタが形成された半導体基板上に蓄積電極
    を選択的に形成する工程と、 前記蓄積電極の上面をパターニングして凹部を形成する
    工程と、 前記蓄積電極上にキャパシタ用絶縁膜を形成する工程と
    、 前記キャパシタ用絶縁膜上にプレート電極を形成し、そ
    のプレート電極をパターニングする工程とを、 順に施したことを特徴とする半導体メモリ素子の製造方
    法。 2、トランジスタが形成された半導体基板上に多結晶シ
    リコン膜を堆積し、その多結晶シリコン膜に不純物を添
    加して蓄積電極を形成する工程と、前記蓄積電極の上面
    をパターニングして凹部を形成する工程と、 前記蓄積電極上に窒化シリコン膜からなるキャパシタ用
    絶縁膜を形成する工程と、 前記キャパシタ用絶縁膜を熱酸化してその上に酸化膜を
    被着する工程と、 前記酸化膜上に多結晶シリコン膜を堆積し、その多結晶
    シリコン膜に不純物を添加してプレート電極を形成する
    工程と、 前記プレート電極をパターニングする工程とを、順に施
    したことを特徴とする半導体メモリ素子の製造方法。
JP63283450A 1988-11-09 1988-11-09 半導体メモリ素子の製造方法 Pending JPH02129956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63283450A JPH02129956A (ja) 1988-11-09 1988-11-09 半導体メモリ素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63283450A JPH02129956A (ja) 1988-11-09 1988-11-09 半導体メモリ素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02129956A true JPH02129956A (ja) 1990-05-18

Family

ID=17665702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63283450A Pending JPH02129956A (ja) 1988-11-09 1988-11-09 半導体メモリ素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02129956A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0322559A (ja) * 1989-06-20 1991-01-30 Sharp Corp 半導体メモリ素子およびその製造方法
JPH06342889A (ja) * 1991-08-23 1994-12-13 Samsung Electron Co Ltd 高容積キャパシタをもつ高集積半導体装置の製造方法
US5405799A (en) * 1992-10-21 1995-04-11 Hyundai Electronics Industries, Co., Inc. Method of making a storage electrode of DRAM cell
KR100221610B1 (ko) * 1991-11-15 1999-09-15 구본준 디알에이엠셀제조방법
JP2008309658A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Altia Co Ltd 車両用フリーローラ装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0322559A (ja) * 1989-06-20 1991-01-30 Sharp Corp 半導体メモリ素子およびその製造方法
JPH06342889A (ja) * 1991-08-23 1994-12-13 Samsung Electron Co Ltd 高容積キャパシタをもつ高集積半導体装置の製造方法
KR100221610B1 (ko) * 1991-11-15 1999-09-15 구본준 디알에이엠셀제조방법
US5405799A (en) * 1992-10-21 1995-04-11 Hyundai Electronics Industries, Co., Inc. Method of making a storage electrode of DRAM cell
JP2008309658A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Altia Co Ltd 車両用フリーローラ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5091761A (en) Semiconductor device having an arrangement of IGFETs and capacitors stacked thereover
US5130885A (en) Dram cell in which a silicon-germanium alloy layer having a rough surface morphology is utilized for a capacitive surface
JP3222944B2 (ja) Dramセルのキャパシタの製造方法
JPH0326547B2 (ja)
JPH03190162A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US5492848A (en) Stacked capacitor process using silicon nodules
US5292679A (en) Process for producing a semiconductor memory device having memory cells including transistors and capacitors
JPH02312270A (ja) Dramセル及びその製造方法
JPH02129956A (ja) 半導体メモリ素子の製造方法
JP2750159B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61107768A (ja) 半導体記憶装置
JPH02152274A (ja) 半導体メモリ装置の製造方法
JPH01265556A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2740543B2 (ja) 半導体メモリ装置の製造方法
JPH04286152A (ja) 半導体メモリの製造方法
JPS6185857A (ja) 半導体メモリ素子の製造方法
JPH0278270A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JPS6138867B2 (ja)
JPH022672A (ja) 半導体メモリセルとその製造方法
JP2740544B2 (ja) 半導体メモリ装置の製造方法
KR970011749B1 (ko) 디램(dram)의 고용량 캐패시터 제조방법
JPH06125051A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JP3817615B2 (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JPH0266967A (ja) ダイナミックランダムアクセスメモリのセル構造
JPH03188669A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法