JPH02119183A - メモリ用薄膜トランジスタ - Google Patents

メモリ用薄膜トランジスタ

Info

Publication number
JPH02119183A
JPH02119183A JP63270893A JP27089388A JPH02119183A JP H02119183 A JPH02119183 A JP H02119183A JP 63270893 A JP63270893 A JP 63270893A JP 27089388 A JP27089388 A JP 27089388A JP H02119183 A JPH02119183 A JP H02119183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
gate insulating
thin film
insulating film
film transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63270893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0831607B2 (ja
Inventor
Hiroshi Matsumoto
広 松本
Hiroyasu Yamada
裕康 山田
Hisaya Baba
馬場 久也
Nobuyuki Yamamura
山村 信幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP63270893A priority Critical patent/JPH0831607B2/ja
Priority to DE89120014T priority patent/DE68912071T2/de
Priority to CA002001682A priority patent/CA2001682C/en
Priority to EP89120014A priority patent/EP0366146B1/en
Priority to KR1019890015604A priority patent/KR930003556B1/ko
Publication of JPH02119183A publication Critical patent/JPH02119183A/ja
Priority to US07/668,741 priority patent/US5196912A/en
Publication of JPH0831607B2 publication Critical patent/JPH0831607B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はメモリ用薄膜トランジスタに関するものである
〔従来の技術〕
薄膜トランジスタは、ゲート電極とゲート絶縁膜と半導
体層とソースおよびドレイン電極とを積層したもので、
この薄膜トランジスタ毘ては、スタガー型、逆スタガー
型、コブラナー型、逆スタガ−型のものがある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記従来の薄膜トランジスタは、そのゲ
ート絶縁膜を、シリコン原子Siと窒素原子Nの組成比
Si/Nが化学量論比(S i / N −0,75)
に近いSiN膜としているため、メモリ効果はないもの
であった。
本発明は上記のような実情にかんがみてなされたもので
あって、その目的とするところは、薄膜トランジスタに
メモリ効果をもたせたメモリ用薄膜トランジスタを提供
することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するために、薄膜トランジスタ
のゲート絶縁膜を、シリコン原子S1と窒素原子Nの組
成比Si/Nが約0.85〜約1.1のSiN膜とした
ものである。
〔作用〕
このように、ゲート絶縁膜を、Sl/N組成比が約0.
85〜約1.1のSiN膜とすれば、このゲート絶縁膜
は十分大きなヒステリシス性をもつから、薄膜トランジ
スタにメモリ効果をもたせることができ、したがって薄
膜トランジスタをメモリ素子として使用することができ
る。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図はメモリ用薄膜トランジスタの断面を示したもの
で、ここでは逆スタガー型のものを示している。このメ
モリ用薄膜トランジスタは、その基本構造は従来の逆ス
タガー型薄膜トランジスタと同じであり、ゲート絶縁膜
の膜質だけが異なっている。このメモリ用薄膜トランジ
スタの構成を説明すると、第1図において、1はガラス
等からなる絶縁基板、2はこの絶縁基板11上に形成さ
れたゲート電極であり、このゲート電極2の上には、基
板全面にわたってゲート絶縁膜3が形成されている。こ
のゲート絶縁膜3の上には、前記ゲート電極2に対向さ
せて1−a−S1半導体層4が形成されており、この半
導体層4の上には、n+−a−Si コンタクト層5を
介してソース電極6およびドレイン電極7が形成されて
いる。
そして、前記ゲート絶縁膜3は、ヒステリシス性をもつ
SiN膜つまり、シリコン原子S1と窒素原字Nの組成
比Si/Nを化学量論比(S17N−0,75)よりも
大きな値にしたSiN膜で形成されている。なお、この
実施例ではゲート絶縁膜2の膜厚を2000人とし、そ
のS1/N組成比を0.85〜1,1としている。
このメモリ用薄膜トランジスタは、まず、絶縁基板1上
に金属膜を成膜し、この金属膜をパターニングしてゲー
ト電極2を形成した後、この基板1上に、ゲート絶縁膜
3となるSiN膜と、i −a−Si半導体層4と、n
”−a−8iコンタクト層5とをプラズマCVD法によ
って連続的に成膜し、さらにその上に金属膜を成膜して
この金属膜をパターニングすることによりソース電極6
とドレイン電極7を形成するとともに、上記コンタクト
層5のソース、ドレイン電極6.7間の部分(チャンネ
ル部)をエツチング除去する方法で製造されるもので、
ゲート絶縁膜3となるSiN膜のプラズマCVD法によ
る成膜は、その主成分ガスであるSiH4とNH3の流
量比を、形成するSiN膜のSi/N組成比が0.85
〜1.1になるように選んで行なう。このようにして形
成されたゲート絶縁膜(SiN膜)3は十分大きなヒス
テリシス性をもつ。
すなわち、第2図はゲート絶縁膜(SiN膜)3の膜厚
を2000人とした薄膜トランジスタのVG−ID特性
(ゲート、電圧VGに対するドレイン電流IDの変化)
を、ゲート絶縁膜2のSi/N組成比を変えて測定した
結果を示したもので、図<a)はSi /N−0,75
(従来の薄膜トランジスタにおけるゲート絶縁膜のS 
i / N組成比)の場合の特性、図(b)はSi/N
−0゜85の場合の特性、図(c)はSi /N−1,
0の場合の特性、図(d)はSi/N−1,1の場合の
特性を示している。なお、ここでは、ドレイン電圧VD
を10Vとして、ゲート電圧vGに対するドレイン電流
(ソース電極−ドレイン電極間に流れる電ff1)Io
の変化を測定した結果を示している。
この図のように、Si/N組成比が0.75のSiN膜
をゲート絶縁膜とした薄膜トランジスタのV6−1.D
特性はほとんどヒステリシスをもたないが、これに対し
てSi/N組成比が0.85〜1,1であるSiN膜を
ゲート絶縁膜としたメモリ用薄膜トランジスタのV。−
1D特性は、図(b)〜(d)のように、ゲート電圧v
Gをマイナス側(−40V)から変化させたときはドレ
イン電流IDの立上がりがゲート電圧vGの立上がりに
対してマイナス側にずれ、ゲート電圧vGをプラス側(
+40V)から変化させたときはドレイン電流I。の立
下がりがゲート電圧vGの立下がりに対してプラス側に
ずれる大きなシステリシスをもっている。なお、図(a
)ではヒステリシスの大きさΔVth(ゲート電圧vG
をマイナス側から変化させたときにおけるドレイン電流
IDが1  nAとなるところのゲート電圧vGと、ゲ
ート電圧vGをプラス側から変化させたときにおけるド
レイン電流IDが1  nAとなるところのゲート電圧
V6との差)が、ΔV th−2Vであり、図To) 
テ1;!ΔVth −14V、図(c) ではΔV t
h−28Vであり、図(d) ではΔVth−20Vで
ある。
このようにVG−より特性が図(b)〜(d)のような
大きなヒステリシスをもっているということは、これら
の薄膜トランジスタがそのゲート絶縁膜3に電荷を蓄え
るメモリ効果をもっているということであり、したがっ
てゲート絶縁膜3をSi/N組成比が0.85〜1.1
のSiN膜で形成した上記メモリ用薄膜トランジスタは
、そのゲート電極Gに印加するバイアス電圧の正負(+
40V、−40V)を制御することによって、書込みお
よび読出しの可能なメモリ素子として使用することがで
きる。また上記メモリ用薄膜トランジスタは、最終的に
ゲート電極2に加えたバイアス電圧の影響を保持するの
で、22FROM等のメモリ素子としても十分利用する
ことができる。
なお、ここではΔvthを“ヒステリシスの大きさ”と
呼んでいるが、このΔvthは、“ヒステリシスの幅”
または“メモリ幅”とも呼ばれる。
なお、上記実施例では、ゲート絶縁膜3として用いるS
iN膜の膜厚を2000人としたが、このSiN膜の膜
厚は2000人〜3000人(通常の薄膜トランジスタ
のゲート絶縁膜の膜厚)の範囲であればよい。ただし、
SiN膜の膜厚を厚くする場合は、そのSi/N組成比
の範囲を、膜厚2000人の場合の範囲(Si N膜0
.85〜1.1)より狭く選ぶ必要がある。
第3図は、ゲート絶縁膜(Si N膜)3の膜厚を30
00人とした薄膜トランジスタのVGI、特性を、ゲー
ト絶縁膜3のS i / N組成比を変えて測定(ドレ
イン電圧VDをIOVとして測定)した結果を示したも
ので、図(a)はSi/N−0,75の場合の特性、図
(b)はSi/N−0,85の場合の特性、図(C)は
Si/N=1.0の場合の特性、図(d)はSi /N
=1.1の場合の特性を示している。
この図のように、ゲート絶縁膜の膜厚を3000人と厚
くした場合のvG−ID特性は、S i / N組成比
をどの値に選んだ場合も、第2図に示した膜厚2000
人の場合のV。−■。特性に比べてヒステリシスの大き
さが小さくなるが、膜厚が3000人でもSi/N組成
比が1.0であれば図(C)のような大きなヒステリシ
スが得られる。この図(C)の場合のヒステリシスの大
きさΔVthは、ΔVth−16Vであり、ヒステリシ
スの大きさΔvthが15V以上であれば実用上十分な
メモリ効果をもつから、この薄膜トランジスタはE= 
FROM等のメモリ素子として使用できる。なお、図(
a)ではΔVth−0.5V、図(b)ではΔVth−
2V、図(d)ではΔvth−12Vであり、このうち
図(d)のヒステリシスの大きさは比較的大きいが、Δ
V th−12V程度では十分なメモリ効果は得られな
いから、E2PROM等のメモリ素子としては不適当で
ある。
第4図はゲート絶縁膜(SiN膜)3の膜厚が2000
人である場合と3000人である場合におけるSiN膜
のSi/N組成比とヒステリシスの大きさΔvthとの
関係を示したもので、ここでは、ゲート電圧V6を±4
0V、  ドレイン電圧VDをIOVとして、ソース−
ドレイン間に1nAの電流が流れるところのΔVthを
測定した結果を示している。この図のように、SiN膜
3が2000人、3000人のいずれの膜厚の場合も、
Si/N組成比が1.0付近であるときにヒステリシス
が最も大きいが、上述したようにヒステリシスの大きさ
Δvthが15V以上であれば上記薄膜トランジスタは
実用上十分なメモリ効果をもつから、SiN膜の膜厚を
2000人とする場合は、そのSi/N組成比を約0.
85〜約1.1の範囲にすればよく、またSiN膜の膜
厚を3000人とする場合はそのSi/N組成比を約1
.0にすればよい。なお、ゲート絶縁膜(Si N膜)
3の膜厚を2000人よりさらに薄くすれば、薄膜トラ
ンジスタにメモリ効果をもたせることのできるSiN膜
のSi/N組成比の範囲を約0.85〜約1.1より広
くとることができるが、ゲート絶縁膜3の膜厚を200
0人よりさらに薄くするとその機械的な耐圧性が悪くな
ってしまうから、ケート絶縁膜3の膜厚は2000人〜
3000人が適当である。
なお、上記実施例では、逆スタガー型のメモリ薄膜トラ
ンジスタについて説明したが、本発明は、スタガー型、
コブラナー型、逆スタガ−型のものにも適用できるもの
で、その場合も、ゲート絶縁膜3として用いるSiN膜
の81/N比を約0.85〜約1.1の範囲とし、また
ヒステリシスの大きさΔvthが15以上となる値にゲ
ート絶縁膜(SI N膜)3の膜厚を選べば、上記メモ
リ用薄膜トランジスタにメモリ効果をもたせることがで
きる。
〔発明の効果〕
本発明のメモリ用薄膜トランジスタは、薄膜トランジス
タのゲート絶縁膜を、シリコン原子S1と窒素原子Nの
組成比S i / Nが約0.85〜約1.1のSiN
膜としたものであるから、薄膜トランジスタにメモリ効
果をもたせて、メモリ素子として使用することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すメモリ用薄膜トランジ
スタの断面図、第2図はゲート絶縁膜を2000人とし
た薄膜トランジスタのゲート絶縁膜の817N組成比に
ょるV6−ID特性図、第3図はゲート絶縁膜を300
0人とした薄膜トランジスタのゲート絶縁膜のSi/N
組成比にょるVG−ID特性図、第4図はゲート絶縁膜
を2000人とした薄膜トランジスタとゲート絶縁膜を
3000人とした薄膜トランジスタのゲート絶縁膜のS
i/N比とヒステリシスの大きさとの関係を示す図であ
る。 1・・・絶縁基板、2・・・ゲート電極、3・・・ゲー
ト絶縁膜(SI N膜)、4−i−a−8t半導体層、
5・・・n+−a−81コンタクト層、6・・・ソース
電極、7・・・ドレイン電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ゲート電極とゲート絶縁膜と半導体層とソースおよびド
    レイン電極とを積層した薄膜トランジスタにおいて、前
    記ゲート絶縁膜を、シリコン原子Siと窒素原子Nの組
    成比Si/Nが約0.85〜約1.1のSiN膜とした
    ことを特徴とするメモリ用薄膜トランジスタ。
JP63270893A 1988-10-28 1988-10-28 メモリ用薄膜トランジスタ Expired - Fee Related JPH0831607B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63270893A JPH0831607B2 (ja) 1988-10-28 1988-10-28 メモリ用薄膜トランジスタ
DE89120014T DE68912071T2 (de) 1988-10-28 1989-10-27 Dünnfilm-Transistor mit einer Speicherfunktion und Verfahren zur Verwendung eines Dünnfilmtransistors als Speicherelement.
CA002001682A CA2001682C (en) 1988-10-28 1989-10-27 Thin film transistor having memory function and method for using thin film transistor as memory element
EP89120014A EP0366146B1 (en) 1988-10-28 1989-10-27 Thin film transistor having memory function and method for using thin film transistor as memory element
KR1019890015604A KR930003556B1 (ko) 1988-10-28 1989-10-28 메모리 트랜지스터 시스템
US07/668,741 US5196912A (en) 1988-10-28 1991-03-13 Thin film transistor having memory function and method for using thin film transistor as memory element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63270893A JPH0831607B2 (ja) 1988-10-28 1988-10-28 メモリ用薄膜トランジスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02119183A true JPH02119183A (ja) 1990-05-07
JPH0831607B2 JPH0831607B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=17492438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63270893A Expired - Fee Related JPH0831607B2 (ja) 1988-10-28 1988-10-28 メモリ用薄膜トランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0831607B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0831607B2 (ja) 1996-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2839529B2 (ja) 薄膜トランジスタ
KR920022580A (ko) 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법
KR930015077A (ko) 반도체장치의 제조방법
JPH01117068A (ja) 薄膜半導体素子
JPH02119183A (ja) メモリ用薄膜トランジスタ
JPH03217059A (ja) 薄膜トランジスタ
JPS5924547B2 (ja) 不揮発性メモリトランジスタ
JPS6188565A (ja) 電界効果型トランジスタ
JPS59163871A (ja) ダブルゲ−ト型薄膜トランジスタ
JPS644070A (en) Thin film transistor and manufacture thereof
JPS62122275A (ja) Mis型半導体装置
JPH02133967A (ja) 半導体装置
JPH01302768A (ja) 逆スタガー型シリコン薄膜トランジスタ
JPH02130837A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JPS59189676A (ja) 半導体装置
JPH11354796A (ja) 薄膜トランジスタ
JPS63193568A (ja) 薄膜トランジスタ
JPS59115561A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH01133369A (ja) 薄膜トランジスタ
KR950026037A (ko) 박막트랜지스터
JPH02244676A (ja) 薄膜トランジスタ
JP2659902B2 (ja) 薄膜トランジスタ
JPS60206174A (ja) 薄膜トランジスタ
JPS6211274A (ja) ポリシリコン薄膜電界効果トランジスタ
JPH02197176A (ja) 薄膜メモリ素子

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees