JPH02116080A - 半導体メモリ - Google Patents

半導体メモリ

Info

Publication number
JPH02116080A
JPH02116080A JP63270017A JP27001788A JPH02116080A JP H02116080 A JPH02116080 A JP H02116080A JP 63270017 A JP63270017 A JP 63270017A JP 27001788 A JP27001788 A JP 27001788A JP H02116080 A JPH02116080 A JP H02116080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
circuit
clock
address
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63270017A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Kaneko
伴行 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63270017A priority Critical patent/JPH02116080A/ja
Publication of JPH02116080A publication Critical patent/JPH02116080A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dram (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は半導体メモリに関し、特にメモリのテスト用回
路を内蔵する半導体メモリに間する。
[従来の技術] 従来例としては、第3図に示すようにメモリ10とこれ
を制御する制御回路9Cからなり、メモ[発明が解決し
ようとする問題点] 上述した従来の半導体メモリ1cは、アドレス入力端子
2b、書込データ端子3a及び読出出力端子5が直接半
導体メモリICの外部へ接続されていたため、メモリ1
0の動作の確認を行うためにはLSIテスター時の外部
の装置を使用してアドレス入力、書込データや制御系入
力を発生し、メモリの出力を外部の装置で発生した期待
値と当該装置内で比較していたため、LSIテスターな
どの外部の装置の性能以上の動作速度での半導体メモリ
のテストは行えないという欠点がある。
[発明の従来波、術に対する相違点コ 上述した従来の半導体メモリに対し、本発明は半導体メ
モリ内部にテスト用回路としてアドレス及びクロック発
生回路またはアドレス、クロック。
データ発生回路及び比較回路を有するという相違点を有
する。
[問題点を解決するための手段] 本発明の半導体メモリは、半導体メモリ内部にテスト時
のアドレスデータ、クロックなどを発生させるアドレス
発生回路、クロック発生回路を有したものである。そし
て、さらに具体的には、これら回路の他にメモリの、ア
ドレス人力をテスト時に外部入力から内部のアドレス発
生回路の出力へ接続するセレクタと、これらを制御する
制御回路を有したものである。そして、本発明の半導体
メモリとしての好ましい態様は、これらの回路の他にテ
スト時の書込データや、メモリの出力期待値を発生する
データ発生回路、メモリの出力とデータ出力回路の出力
期待値を比較する比較回路及び、メモリの書込データを
テスト時に外部入力から内部のデータ発生回路の出力へ
接続するセレクタを有したものである。
[実施例] 次に、本発明を実施例により説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成図である。半導体メモ
リ1aはメモリ10を中心に外部端子としてアドレス入
力端子2a、データ入力端子3a。
制御入力端子4a、読出出力端子5.及びテスト時のク
ロックを出力するクロックモニタ端子11を有する。さ
らに、半導体メモリ1aはメモリ10のアドレス入力を
アドレス入力端子2aからの外部入力と内部のアドレス
発生回路7の出力とを切り換えるセレクタ8aと、テス
ト時のクロックを発生する可変長のリングオシレータよ
りなるクロック発生回路6と、このクロックによりメモ
リ10に加えるアドレスを発生するカウンタを中心とし
たアドレス発生回路7と、これらの回路とメモリの書込
・読出時の制御を行う制御回路9aとを有し、メモリ1
0の出力は直接、続出出力端子5へ接続されている。
すなわち、テスト時には制御系入力端子4aからの人力
及びクロック発生回路6からのクロックで制御回路9a
を作動させ、セレクタ8aの切換によりアドレス発生回
路7の出力をメモリ10のアドレス入力とする。そして
、続出出力端子5からのメモリ出力でテストを行う。こ
の場合、アドレス発生回路7は内部のカウンタの構成に
より、発生するアドレスのデータの組合せを変更してテ
ストパターンを変更することもできる。
第2図は本発明の他の実施例の構成図である。
本実施例では、半導体メモリlbは前期実施例の半導体
メモリ1aと同様のアドレス入力回路を有し、書込デー
タ端子3bはセレクタ8bを介してメモリ10へ人力さ
れている。カウンタを中心に構成された一データ発生回
路12はテスト時の書込データ及びメモリ10の出力期
待値をアドレス発生回路7の発生するアドレスに応じて
クロック発生回路60発生したクロックにより発生する
。セレクタ8bはテスト時にメモリ10の書込データ入
力を書込データ端子3bの外部入力からデータ発生回路
12の出力へ切り換えるものである。比較回路14はメ
モリ10の読出出力端子5と同じデータと、データ発生
回路12で発生された出力期待値を比較し、不良時にテ
スト結果出力端子13に不良信号を出力するものである
すなわち、テスト時には制御系入力端子4bの入力及び
クロックにより制御回路9bを作動させ、セレクタ8a
で切り換えてアドレス発生回路7の出力をメモリ10の
アドレス入力とすると共に、これに同期してセレクタ8
bで切り換えてデータ発生回路12の出力をメモリ10
のデータ入力とする。そして、比較回路14からの信号
をテスト結果出力端子13から見ることによりテストを
行う。
この実施例では、半導体メモリlb内でメモリ10のテ
ストに必要なアドレス書込データ、出力期待値が発生で
き、メモリ10の出力と期待値が内部で比較できるため
、制御系入力端子4bからの入力のみでメモリ10のセ
ルフテストが行えるという利点がある。
[発明の効果] 以上説明したように本発明は半導体メモリ内部にクロッ
ク発生回路とアドレス発生回路を有することにより外部
の発振回路やLSIテスターを使用せずに半導体メモリ
の続出サイクルテストが行える。さらに、データ発生回
路や比較回路を有することにより、半導体メモリ内部で
書込みや読出のセルフテストを行うことができる。従っ
て、LSIテストなどの外部の装置の性能以上の動作速
度でのテストが実現できるという効果を有する。
特に、LSIテスターの性能より高速動作を行う超高速
RAMのような半導体メモリのテストが制御回路の入力
のみてテスト周波数やテストパターンを変更しながらメ
モリの良・不良の結果の出力を見ることにより、低速の
安価なLSIテスターで行えるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成図、第2図は本発明の
他の一実施例の構成図、第3図は従来の半導体メモリの
構成図である。 la。 2a。 3a。 4a。 8a。 9a。 10・ 11・ 12・ 13・ 14・ lb。 2b ・ 3b ・ 4b。 8b ・ 9b。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. メモリと該メモリの制御を行う制御回路からなる半導体
    メモリにおいて、前記メモリのテスト回路として、テス
    ト時のアドレスを発生するアドレス発生回路と、前記ア
    ドレス発生回路と前記制御回路のテスト時のクロックを
    発生するクロック発生回路を有することを特徴とする半
    導体メモリ。
JP63270017A 1988-10-25 1988-10-25 半導体メモリ Pending JPH02116080A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63270017A JPH02116080A (ja) 1988-10-25 1988-10-25 半導体メモリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63270017A JPH02116080A (ja) 1988-10-25 1988-10-25 半導体メモリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02116080A true JPH02116080A (ja) 1990-04-27

Family

ID=17480383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63270017A Pending JPH02116080A (ja) 1988-10-25 1988-10-25 半導体メモリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02116080A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0567399A (ja) * 1991-06-28 1993-03-19 Mitsubishi Electric Corp バーンインモード確認手段を有する半導体記憶装置
JP2008065862A (ja) * 2006-09-04 2008-03-21 System Fabrication Technologies Inc 半導体記憶装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6325749A (ja) * 1986-07-18 1988-02-03 Nec Corp 半導体記憶素子
JPS63184989A (ja) * 1987-01-28 1988-07-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JPH0196898A (ja) * 1987-10-07 1989-04-14 Toshiba Corp 自己診断機能付き半導体記憶装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6325749A (ja) * 1986-07-18 1988-02-03 Nec Corp 半導体記憶素子
JPS63184989A (ja) * 1987-01-28 1988-07-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JPH0196898A (ja) * 1987-10-07 1989-04-14 Toshiba Corp 自己診断機能付き半導体記憶装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0567399A (ja) * 1991-06-28 1993-03-19 Mitsubishi Electric Corp バーンインモード確認手段を有する半導体記憶装置
JP2008065862A (ja) * 2006-09-04 2008-03-21 System Fabrication Technologies Inc 半導体記憶装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5051997A (en) Semiconductor integrated circuit with self-test function
KR870002582A (ko) 테스트 패턴 발생회로를 갖는 반도체 기억장치
JPH03210483A (ja) メモリ試験装置
JPH0412854B2 (ja)
KR970051415A (ko) 반도체 메모리 장치의 병합 데이타 출력 모드 선택 방법
JPH02116080A (ja) 半導体メモリ
JPH033200A (ja) 半導体記憶装置
JPS58166275A (ja) 集積回路装置
JP2588244B2 (ja) 半導体装置
JP3246406B2 (ja) 半導体記憶装置およびそのテスト方法
JP2720761B2 (ja) 半導体集積回路試験装置
JPH01205800A (ja) メモリ回路試験装置
JPH05258599A (ja) 半導体記憶装置
JPH03276242A (ja) 記憶装置
JPH01140489A (ja) 半導体記憶装置
JPH04218936A (ja) 集積回路装置
JPH01243164A (ja) Eprom内蔵シングルチップマイクロコンピュータ
JPS60170946A (ja) 半導体集積回路
JPH0547200A (ja) ダイナミツクram
JPH01100641A (ja) 論理装置
JPH02203287A (ja) 集積回路の試験装置
JPS61126482A (ja) デイジタルパタ−ンテスタ
JPH01101478A (ja) 集積回路
JPH0675023A (ja) 半導体メモリの故障自己診断装置
JPH04361179A (ja) 半導体集積回路装置