JPS63184989A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS63184989A
JPS63184989A JP62018854A JP1885487A JPS63184989A JP S63184989 A JPS63184989 A JP S63184989A JP 62018854 A JP62018854 A JP 62018854A JP 1885487 A JP1885487 A JP 1885487A JP S63184989 A JPS63184989 A JP S63184989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
self
diagnosis
pin
generating circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62018854A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutoshi Hirayama
平山 和俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62018854A priority Critical patent/JPS63184989A/ja
Publication of JPS63184989A publication Critical patent/JPS63184989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、半導体記憶装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、読出し専用あるいは読出し、書き換え可能な半導
体記憶装置においては、専用テスタにより電源、アドレ
ス、主要クロック、例えばDRAMではRAS、CAS
、WE、CE等、動作に必要なすべての電気信号を外部
から与えて機能のチェックを行っていた。
そのため、高温や低温の連続動作環境試験や記憶素子が
放射線による影響を受けて一時的に誤動作する、ソフト
エラーの発生率を試験する連続動作試験装置等、所謂デ
バイスのハード機能が正常かどうかをチェックするため
だけの装置も複雑。
高価になったり、デバイスの記憶容量に合わせてアドレ
スビンの増設や装置の買換えをせざるを得なかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の半導体記憶装置ではデバイスを評価しようとした
場合、評価装置が複雑、高価になったり、デバイス容量
に合わせて、改造、買換えを行う必要が生じるという問
題点があった。
また客先等で実際のシステムに組み込んだ際にうまく動
作せずデバイスの破壊のチェックを行いたい時でも、専
用のテスタでわざわざテストをする必要があるという手
間があった。
この発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、複雑な評価システムを必要とせず、ハード
機能が正常動作するかどうかを自己診断できる半導体記
憶装置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る半導体記憶装置は、特定の指示ビンを有
し、それが′″L″L″レベルことによって、内蔵され
たアドレス発生回路、クロ・ツク発生回路、パターン発
生回路、コンパレータ回路を動作させることによって自
己のハード機能の状態を特定ビンに出力するように構成
したものである。
〔作用〕
この発明においては、半導体記憶装置は、アドレス発生
回路、クロック発生回路、パターン発生回路、コンパレ
ータ回路を内蔵しているから、該内蔵テスト用回路によ
り、自己のハード機能を診断できる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図は本発明の一実施例による半導体記j(1装置を示し
、ここではダイナミックRAMに適用した例を示してい
る。第1図において、11は自己診断用の内部クロック
の発生回路であり、この。
例の場合、内部クロックとしてはX方向のアドレスを決
めて、動作に起動をかけるRAS、Y方向のアドレスを
決めて、主に出力系を制御するσXτ、読み出し動作と
書き込み動作とを選択するW百の3種類がある。12は
内部クロック、外部クロックのどちらをメモリ内部に伝
達するかを自己診断指示ビン(ex、  S CS )
によって制御するクロック切換回路であり、16.17
は外部アドレスと内部アドレスについて、同様の事を行
なう、アドレス切換回路である。
また13は診断用データパターン発生回路、14はメモ
リから読出された情報が正しいかどうかを判定するコン
パレータ回路、15は内部アドレス発生回路である。そ
して以上の各回路11〜17により内蔵テスト回路10
0が構成されている。
その他、アドレスバッファ、ロウデコーダ、メモリセル
アレイ等、特に説明を要しないプロ・ツクも図示されて
いるが、これらは、従来より使用されている、ダイナミ
ック型メモリと全く同一のものである。
次にこの実施例の動作の説明を行う。
まf、ex、SCSビンによって自己診断モードが指定
されると、第2図に示したクロック発生回路中の、リン
グオシレータ21 (電源投入時に動作開始)出力が、
キャパシタ(容量コンデンサ)22.23及びMOS)
ランジスタ24,25より構成されたタイマ回路を動作
させ、第3図のタイミングチャートに示すような読出し
、書込みを1サイクルで実行するような内部クロックを
発生させる。
ここで第2図のタイマ回路の動作をより詳しく説明する
とキャパシタ22をオシレータ21出力が“H”、L″
、′H”、“L”とたたいた時、”H″の場合はトラン
ジスタ24がONして、トランジスタ25に何ら影響を
及ぼさないが、“L”の時トランジスタ24は0FFL
トランジスタ25がONすることによってキャパシタ2
3に蓄えてあった電荷を容量22分だけ吸取ってノード
27の電位を徐々に下げてゆき、やがてはインバータ2
6しきい値より電位が下がり、結果として“L″レベル
内部クロックを発生するというものである。
第3図のタイミングチャートに示すクロックのH”レベ
ルの期間は、第2図の容量22と23との容量比で決ま
り、”L”レベルの期間はインバーク26の出力がフィ
ードバックされて容量23の充電を開始するという回路
構成上、容量23の大きさで決まる。第3図に必要な、
RAS、CAS、WEの3つのクロックを出力するため
には、この第2図の回路を3つ用意するか、もしくはC
AS、WEはRASより適当な遅延回路、例えば数段の
インバータを設けて作り出す、等の方法を用いればよい
さて、内部クロックによって、取込まれるべきアドレス
は、第7図の内部アドレス発生回路によって作成される
。図中150〜156はフリップフロップ、1500〜
1506はインバータである。これは通常よく使用され
るT−フリップフロップによるカウンタ回路そのもので
あるが、Xアドレス(3個)、Yアドレス(3個)、最
上位出力(1個)の順に内部クロックのリセット側(L
−H)により、カウントアツプされていくものである。
また、この順番であれば、所謂Xファース) (XFa
st)のインクリメントが自然に行われる。
最上位出力は、診断の一番最初にメモリセルすべてに初
期パターンデータを書き入れるという作業のため、後述
するパターン発生回路、コンパレータ回路に使用する。
この例では後の説明を簡単にするため、X方向のアドレ
ス、Y方向のアドレス共、3本ずつとする。
以上述べた内部クロック、内部アドレスは第4図に示し
た切換回路によってSO8信号の有無に応じて通常動作
用の外部クロック又は外部アドレスと切換えられている
。これはトランジスタ2個(161,162又は171
,172)と、インバータ1個(163又は173)で
簡単に実現できるロジックである。
アドレスが発生されて、内部クロックにより取り込まれ
ると、次にはそのアドレスをリード(読出し)するのか
、ライト(書込み)するのかということになるが、ライ
ト時、書込むべきデータを発生するのが第5図のパター
ン発生回路である。
第5図において、SC8が:L”の時(自己診断時)イ
ンバータ55とトランジスタ56.57とによって、外
部からのデータ入力は切離され、内部発生したXA、が
データ入力の代わりに内部へと送られるようにしている
。従って、この例では基本的にX A oを入力データ
として使用する−が、1サイクルでリードし、その反対
のデータをう、イトするという、所謂リード、モディフ
ァイライトの機能を行なえるよう (第3図のタイミン
グチャート)、またDRAMを評価する際に必要な、全
メモリセルへの初期データ書込みを行うように工夫しで
ある。それが、内部最上位アドレスを用いた素子51〜
54からなるロジックである。
内部アドレスがOの状態からスタートし、アドレスの最
上位が1にカウントアツプされるまで、即ち、全アドレ
スが選択されるまでは、インバータ53とトランジスタ
51とにより、内部X A 。
がそのままデータ入力として入力される。
次に内部最上位アドレスが1になり、即ち全てのアドレ
スへの書き込みが終了すると今度はトランジスタ52が
ONして、インバータ54によってインバートされたア
ドレスXA、が内部へデータ入力として送られる。つま
り、2回目のアドレス選択以降は、前回とは逆のデータ
がデータ入力として送られるものである。
また、判定回路用に入力データを反転させた信号として
、インバータ58を介したデータが送られている。
第6図は判定回路であり、図中140は一敗回路、14
1〜144.62はトランジスタ、61゜63はNOR
回路である。−数回路140はパターン発生回路より送
られた信号と、デバイスから読み出されたデータ出力と
が等しいかどうかを判定している。両者が等しい時には
”H”または“L”のレベルを発生し、等しくない時、
即ち誤りのある時にはハイインピーダンスになることに
よって外部へ結果を知らせるものである。素子61゜6
3及び62からなるロジックは、初期データパターン書
込みの間、出力結果を“H”レベルに保つためのフリッ
プフロップ並びにトランジスタであり、1度でも内部最
上位アドレスが“1”になると出力ピンが有効になる構
成をとっている。
以上に述べた回路を用いれば、第8図に示すような動作
が実現可能である。第7図の内部アドレス発生回路を用
いれば、マトリクス81として示される様にアドレスは
進み、第6図判定回路中の素子61.62からなるロジ
ックの為、最上位アドレスに1が立つまで、XA、をデ
ータとした書き込みが行われ(ただ単に判定を無効にし
ているだけであるが)最上位アドレスに“1”が立てば
、第5図の素子51〜54によって、XAτをデータと
した書き込み及びデバイスのデータ出力と、X A o
との判定が1サイクル(第3図のタイミングチャートに
示すタイミング)で行える(リードモディファイライト
)。
なお上記実施例では自己診断可能なりRAMが実現でき
ることをなるべく具体的な回路ロジックでもって示し説
明したが、同様の方法で、SRAM、又はROM等に応
用することも勿論可能である。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、半導体記憶装置を自
己診断可能としたので、高価で複雑な専用テスタによら
ずとも破壊チェックが実行できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による半導体記憶装置のブ
ロック図、第2図は第1図の内部クロック発生回路を示
す図、第3図はリードモディファイライトの為のタイミ
ングチャートを示す図、第4図は第1図のクロック、ア
ドレス切換回路を示す図、第5図は第1図のパターン発
生回路を示す図、第6図、第7図は第1図のコンパレー
タ回路と内部アドレス発生回路を示す図、第8図は第1
図の装置におけるアドレスの動きとそのときの動作を示
す図である。 図において、100は内蔵テスト用回路、11は内部ク
ロック発生回路、12はクロック切換回路、13はパタ
ーン発生回路、14は判定回路、15は内部アドレス発
生回路、16.17はアドレス切換回路、ex、SC5
は外部自己診断指示ビン、Coutは自己判定結果出力
ピンである。 第2図 第4図 第5図 噌 第6図 第7図 第8図 手続主甫正書 帽発) 昭和63年 2月1v日

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体記憶装置において、 外部よりハード機能の自己診断を指示するためのピンと
    、 外部へ自己のハード機能の診断結果を出力するためのピ
    ンと、 外部より上記自己診断用指示ピンを所定のレベルにする
    ことによって駆動される内蔵テスト用回路とを備えたこ
    とを特徴とする半導体記憶装置。
  2. (2)本半導体記憶装置は、リードオンリーメモリであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体
    記憶装置。
  3. (3)本半導体記憶装置は、ランダムアクセスメモリで
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導
    体記憶装置。
  4. (4)上記内蔵テスト回路は内部クロック発生回路、内
    部アドレス発生回路、パターン発生回路、及びコンパレ
    ータ回路を備えたものであることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の半導体記憶装置。
JP62018854A 1987-01-28 1987-01-28 半導体記憶装置 Pending JPS63184989A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62018854A JPS63184989A (ja) 1987-01-28 1987-01-28 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62018854A JPS63184989A (ja) 1987-01-28 1987-01-28 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63184989A true JPS63184989A (ja) 1988-07-30

Family

ID=11983125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62018854A Pending JPS63184989A (ja) 1987-01-28 1987-01-28 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63184989A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02116080A (ja) * 1988-10-25 1990-04-27 Nec Corp 半導体メモリ
JPH04114400A (ja) * 1990-09-05 1992-04-15 Nec Corp 組み込み自己テスト方式
JPH09219099A (ja) * 1995-12-26 1997-08-19 Lg Semicon Co Ltd 半導体メモリのセルフバーンイン回路
US6646935B2 (en) 2001-01-17 2003-11-11 Nec Electronics Corporation Semiconductor memory device for reducing number of input cycles for inputting test pattern

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02116080A (ja) * 1988-10-25 1990-04-27 Nec Corp 半導体メモリ
JPH04114400A (ja) * 1990-09-05 1992-04-15 Nec Corp 組み込み自己テスト方式
JPH09219099A (ja) * 1995-12-26 1997-08-19 Lg Semicon Co Ltd 半導体メモリのセルフバーンイン回路
US6646935B2 (en) 2001-01-17 2003-11-11 Nec Electronics Corporation Semiconductor memory device for reducing number of input cycles for inputting test pattern

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6907555B1 (en) Self-test circuit and memory device incorporating it
US5299168A (en) Circuit for detecting refresh address signals of a semiconductor memory device
JP3180317B2 (ja) 半導体記憶装置
JP3792602B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH04119600A (ja) テストモード機能内蔵ダイナミックランダムアクセスメモリ装置
KR950009279A (ko) 메모리 시험을 실시하는 반도체 메모리 장치
US6034904A (en) Semiconductor memory device having selection circuit for arbitrarily setting a word line to selected state at high speed in test mode
JPH01137500A (ja) 埋込み2進パターンを有するメモリ・アレイ装置
WO2002019339A1 (fr) Dispositif de memoire a semiconducteurs, son procede de verification et circuit de verification
US8274854B2 (en) Semiconductor storage device and method for producing semiconductor storage device
JPS63184989A (ja) 半導体記憶装置
US6158029A (en) Method of testing an integrated circuit having a memory and a test circuit
EP0263312A2 (en) Semiconductor memory device with a self-testing function
JP3919847B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH02260200A (ja) 複数ビット並列テスト機能を有する半導体記憶装置における複数ビット並列機能テスト方法
JPS6366798A (ja) 半導体記憶装置
KR20040089188A (ko) 상대 어드레스 방식으로 모든 메모리 셀들의 액세스가가능하게 하는 반도체 메모리 장치
KR20030009065A (ko) 리프레쉬 회로를 갖는 반도체 기억 장치
JP2804212B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH0434233B2 (ja)
JPS61280100A (ja) メモリ試験装置
US7509451B2 (en) Method and circuit for updating a software register in semiconductor memory device
JP3018431B2 (ja) 半導体メモリ用オンチップテスト方式
JPH01256100A (ja) ダイナミック型ランダムアクセスメモリ
JPS6366799A (ja) 半導体記憶装置