JPH02101751A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH02101751A
JPH02101751A JP63252917A JP25291788A JPH02101751A JP H02101751 A JPH02101751 A JP H02101751A JP 63252917 A JP63252917 A JP 63252917A JP 25291788 A JP25291788 A JP 25291788A JP H02101751 A JPH02101751 A JP H02101751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
layer
gate recess
electron supply
cap layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63252917A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2630445B2 (ja
Inventor
Tomonori Ishikawa
石川 知則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63252917A priority Critical patent/JP2630445B2/ja
Priority to EP89310136A priority patent/EP0368468B1/en
Priority to US07/416,944 priority patent/US5023675A/en
Priority to KR1019890014519A priority patent/KR930004122B1/ko
Publication of JPH02101751A publication Critical patent/JPH02101751A/ja
Priority to US07/643,375 priority patent/US5118637A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2630445B2 publication Critical patent/JP2630445B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30604Chemical etching
    • H01L21/30612Etching of AIIIBV compounds
    • H01L21/30621Vapour phase etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/8252Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using III-V technology
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/201Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys
    • H01L29/205Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys in different semiconductor regions, e.g. heterojunctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7782Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET
    • H01L29/7783Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET using III-V semiconductor material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 n型AN I nAs/I nGaAsへテロ接合を利
用する高電子移動度トランジスタのような半導体装置の
改良に関し、 n型Aji’ InAs/InGaAs系のへテロ接合
構造をもつHEMTに於けるゲート・リセスをn型A 
(l G a A S / G a A s系と同様の
均一性、再現性、容易性を確保して形成できるようにし
、その大規模集積化を可能にすることを目的とし、半絶
縁性InP基板上に形成されたノン・ドープInGaA
s能動層及びn型1nA7!As電子供給層及びn型G
aAsSbキャップ層と、該n型GaAs5bキヤツプ
層に接して形成されたオーミック電極と、該n型GaA
sSbキャップ層を選択的に除去して形成されたゲート
・リセス内に表出されたn型InAlAs電子供給層上
に形成されたゲート電極とを備えるよう構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、n型A/ 1nAs/InGaAsヘテロ接
合を利用する高電子移動度トランジスタのような半導体
装置の改良に関する。
コンピュータ・システムに対する高速化の要求に伴い、
それを支える半導体デバイスを高速化する開発及び研究
が盛んであり、HEMT(high  electro
n  mobility  transistor)を
はじめ、多くの超高速半導体デバイスが現れているが、
次世代のコンピュータ・システムには更に高速のものが
必要であり、従って、HEMTも改良されなければなら
ない。
〔従来の技術〕
一般に、HEMTで構成された集積回路装置を製造する
際、ゲート・リセスを形成する工程は、ウェハ面内で均
一化された素子特性を実現する上で大変重要である。
第8図乃至第13図は従来の技術を解説する為の工程要
所に於ける半導体装置の要部切断側面図を表し、以下、
これ等の図を参照しつつ説明するが、ここで対象として
いるのはn型A#GaAs/ に a A S系HEM
Tで構成されたE/D型半導体装置である。
第8図参照 (11分子線エピタキシャル成長(molecular
  beam epitaxy:MBE)法を適用する
ことに依り、半絶縁性GaAs基板21上にノン・ドー
プGaAs能動層22、n型AJGaAs電子供給層2
3、三層の半導体層からなるキャップ層24を成長させ
る。
ここで、キャンプ層24はオーミック抵抗を低減する為
に形成するもので、n型GaAs層24A、!=n型A
lGaAs層24Bとn型GaAs層24Cを順に積層
してあり、そのうち、厚さが例えば20〜30〔人〕程
度であるn型AfGaAs層24Bはゲート・リセスを
形成する際のエツチング停止層の役目も果たすものであ
る。また、破線はノン・ドープGaAs能動層22とn
型AlGaAs電子供給層23とを積層したことに依っ
て接合界面近傍のノン・ドープGaAs能動層22側に
生成された二次元電子ガス層を示している。更にまた、
図示された記号Eはエンハンスメント型トランジスタ部
分を、また、記号りはデプレション型トランジスタ部分
をそれぞれ指示するものである。
第9図参照 (2)化学気相堆積(chemical  vap。
r  deposition:CVD)法を適用するこ
とに依り、二酸化シリコン(StOz)からなる素子間
分離絶縁膜25を形成する。
(3)  フォト・リソグラフィ技術を適用することに
依り、素子間分離絶縁膜25の選択的エツチングを行っ
てオーミック電極コンタクト窓を形成する。
(4)素子間分離絶縁膜25を選択エツチングした際の
マスクであるフォト・レジスト膜を残した状態でマグネ
トロン・スパッタリング法を適用することに依ってオー
ミック電極材料膜を形成する。
(5)前記フォト・レジスト膜を溶解・除去することに
依り、前記オーミック電極材料膜のリフト・オフ・パタ
ーニングを行い、オーミック電極26を形成する。
第10図参照 (6)  フォト・リソグラフィ技術に於けるレジスト
・プロセスを適用することに依り、エンハンスメント型
トランジスタ部分Eのゲート・リセス形成領域に対応す
る開口を有するフォト・レジスト膜27を形成する。
(7)エツチング・ガスをCCl2F2+H13とする
反応性イオン・エツチング(reactive  io
n  etching:RIE)法を適用することに依
り、n型GaAs層24Cの選択的エツチングを行って
ゲート・リセス25Eを形成する。
このエツチングはn型AlGaAs層24Bの表面で自
動的に停止するものであり、この場合のように、GaA
s :Aj?GaAsを対象とするエツチングでは20
0 : 1の選択性が得られる(要すれば、「音板 J
JAP、vol。
20、No、11.1981.L847〜L850」、
を参照)。
(8)  エッチャントを例えばH2O2+H2SO。
+H20とするウェット・エツチング法を適用すること
に依り、ゲート・リセス25E内に表出されているn型
AJC,aAs層24Bのエツチングを行う。
第11図参照 (9)  フォト・リソグラフィ技術に於けるレジスト
・プロセスを適用することに依り、エンハンスメント型
トランジスタ部分E及びデプレション型トランジスタ部
分りのゲート・リセス形成領域に対応する開口を有する
フォト・レジスト膜27′を形成する。
αω 再び、エツチング・ガスをCCl2F2とするR
IE法を適用することに依り、エンハンスメント型トラ
ンジスタ部分Eではn型GaAs層24Aの、また、デ
プレション型トランジスタ部分りではn型GaAs層2
4Cの選択的エツチングを行ってゲート・リセス25E
に於ける深さを延伸すると共にゲート・リセス25Dを
形成する。尚、この場合のエツチングはn型AffiG
aAs電子供給層23の表面並びにn型AJGaAs層
24Bの表面で自動的に停止する。
第12図参照 αω ゲート・リセス25Eの延伸及びゲート・リセス
25Dの形成を行った際のマスクであるフォト・レジス
ト膜27′を残した状態でマグネトロン・スパッタリン
グ法を適用することに依ってゲート電極材料膜を形成す
る。
(2)フォト・レジスト膜27′を溶解・除去すること
に依り、前記ゲート電極材料膜のリフト・オフ・バター
ニングを行ってゲート電極28を形成する。
第13図参照 031  例えば、CVD法を適用することに依る層間
絶縁膜29の形成、フォト・リソグラフィ技術を適用す
ることに依る電極コンタクト窓の形成、マグネトロン・
スパッタリング法及びフォト・リソグラフィ技術を適用
することに依る電極・配線30の形成を行って完成する
前記したところから判るように、この従来技術に於いて
は、/’j!GaAsをエツチング停止層として使用す
ることに依り、均一性が高いE/D型HEMTで構成さ
れた半導体装置の製造を可能にしている。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記したように、今後、HEMTは更に高速化されなけ
ればならない。
現在、前記要求に応える為、半導体材料の面について研
究がなされていて、n型、611 nAs/InGaA
s系が有望視されている。
然しなから、従来、この半導体系に対しては、〔従・来
の技術〕で説明したような優れたゲート・リセス形成技
術が存在せず、従って、E/D型HEMTは勿論のこと
、個別のHEMTであっても、その製造は極めて困難な
状況にある。
例えば、CCl2F2系ガスをエツチング・ガスとする
ドライ・エツチング法を適用した場合、I nGaAs
は殆どエツチングすることができない。これは、塩素系
ガスをエツチング・ガスとした場合の反応生成物である
I n Cj! 3の蒸気圧がG a Cl 3のそれ
に比較して著しく低いことに原因があると考えられてい
る(要すれば、rs、c。
McNevin  J、Vac、Set、Techno
l、、B4 (5)1986.P1216J、を参照)
このようなことから、n型AnlnAs/InGaAs
系のHEMTを大規模に集積化した成功例は少ない。
本発明は、n型AJInAs/InGaAs系のへテロ
接合構造をもつHEMTに於けるゲート・リセスをn型
A ll G a A s / G a A s系と同
様の均一性、再現性、容易性を確保して形成できるよう
にし、その大規模集積化を可能にしようとする。
〔課題を解決するための手段〕
前記したn型AlInAs/InGaAs系のHEMT
に於いて、ドライ・エツチング法を適用してゲート・リ
セスを形成する問題を解決する為には、CCl2F2系
のエツチング・ガスを用いてエツチング可能な材料でキ
ャップ層を構成し、また、エツチング停止層としてはA
JInAsを使用できなければならない。
本発明者は、前記のような条件に沿う半導体装置のキャ
ップ層としては、Al。−481no、szA s或い
はI n o、 ssG a 0.4TA Sに格子整
合する、即ち、一般に基板として用いられているInP
に格子整合するGaAs、Sb+−x  (x=0.5
1)が良いことを見出した。
このようなことから、本発明に依る半導体装置では、半
絶縁性InP基板(例えば半絶縁性InP基tffl 
1 )上に形成されたノン・ドープI nGaAs能動
層(例えばノン・ドープI no、、3Ga、、4゜A
s能動層2)及びn型I nAlAs電子供給層(例え
ばn型Affe、neIno、5zAS電子供給N3)
及びn型GaAsSbキャップN(例えば三層の半導体
層からなるキャップ層4)と、該n型GaAsSbキャ
ップ層に接して形成されたオーミック電極(例えばオー
ミック電極6)と、該n型GaAsSbキャップ層を選
択的に除去して形成されたゲート・リセス(例えばゲー
ト・リセス5E或いは5D)内に表出されたn型InA
j?As電子供給層上に形成されたゲート電極(例えば
ゲート電極8)とを備える。
〔作用〕
前記手段を採ることに依り、キャップ層はInを含んで
いないので、GaAsと同様にCCβ2Fz系エツチン
グ・ガスを用いて容易にドライ・エツチングすることが
可能であり、しかも、電子供給層であるn型A6InA
sは、従来のHEMTに用いられているAj!GaAs
と同様、殆どエツチングされないので、均一性が高いゲ
ート・リセスを再現性良く容易に形成することができ、
大規模に集積化されたHEMTからなる半導体装置を得
るのに有効である。
〔実施例〕
第1図乃至第6図は本発明一実施例を製造する場合につ
いて解説する為の工程要所に於ける半導体装置の要部切
断側面図を表し、以下、これ等の図を参照しつつ説明す
る。尚、ここでは、E/D型半導体装置を対象とする。
第1図参照 (IIMBE法か有機金属化学気相堆積(metalo
rganlc  chemical  vapor  
deposition:MOCVD)法を適用すること
に依り、半絶縁性InP基板1上にノン・ドープI n
o、s3G ao、m7A s能動層2、n型A lo
、aIII n6.HA s電子供給層3、三層の半導
体層からなるキャップ層4を成長させる。
キャップ層4を設ける理由は、従来の半導体装置と全く
同じであって、オーミック抵抗を低減する為に形成する
もので、n型G a A S o、s+Sbo、av層
4Aとn型A l 0.411 I no、szA s
層4Bとn型GaAso、5ISbo、aq層4Cを1
頓に積層してあり、そのうち、厚さが例えば20〜30
〔人〕程度のn型A l o、 4s I n o、 
szA 3層4Bはゲート・リセスを形成する際のエツ
チング停止層の役目を果たすものであることは勿論であ
る。尚、図示されている破線は、従来例と同様、ノン・
ドープI n o、53 G a 6.47 A 3能
動層2及びn型A 12 o、at I no、szA
 s電子供給層3を積層したことに依って、接合界面近
傍のノン・ドープI n 6.53 G a 6.47
 A S能動層2側に生成された二次元電子ガス層を示
している。更にまた、図示された記号Eはエンハンスメ
ント型トランジスタ部分を、また、記号りはデプレシジ
ン型トランジスタ部分をそれぞれ指示するものである。
第2図参照 (2)CVD法を適用することに依り、S i02から
なる素子間分離絶縁膜5を形成する。
(3)  フォト・リソグラフィ技術を適用することに
依り、素子間分離絶縁膜5の選択的エツチングを行って
オーミック電極コンタクト窓を形成する。
(4)素子間分離絶縁膜5を選択エツチングした際のマ
スクであるフォト・レジスト膜を残した状態でマグネト
ロン・スパッタリング法を適用することに依ってオーミ
ック電極材料膜を形成する。
(5)前記フォト・レジスト膜を溶解・除去することに
依り、前記オーミック電極材料膜のリフト・オフ・パタ
ーニングを行い、オーミック電極6を形成する。
第3図参照 (6)  フォト・リソグラフィ技術に於けるレジスト
・プロセスを適用することに依り、エンハンスメント型
トランジスタ部分Eのゲート・リセス形成領域に対応す
る開口を有するフォト・レジスト膜7を形成する。
(7)エツチング・ガスとしてCC12F 2 + )
l eを用いたRIE法を適用することに依り、n型G
 a A S o、s+ S b o、aq層4cの選
択的エツチングを行ってゲート・リセス5Eを形成する
このエツチングはn型A lo、am I n6.HA
 3層4Bの表面で自動的に停止するものであり、Ga
ASo、sIS bo、aq: AJo、41Il n
o、5zAsを対象とした場合、凡そ50:1の選択性
が得られる。
(8)  エッチャントを例えばH2O2+H2SO4
十H20とするウェット・エツチング法を適用すること
に依り、ゲート・リセス5E内に表出されているn型A
No、*eI 11o、BAs層4Bのエツチングを行
う。
第4図参照 (9)  フォト・リソグラフィ技術に於けるレジスト
・プロセスを適用することに依り、エンハンスメント型
トランジスタ部分E及びデプレション型トランジスタ部
分りのゲート・リセス形成領域に対応する開口を有する
フォト・レジスト膜7′を形成する。
αω 再び、エツチング・ガスとしてCC7! 2 F
2を用いたRIE法を適用することに依り、エンハンス
メント型トランジスタ部分已に於いてはn型GaASo
、s+Sbo、4++層4Aの、また、デプレション型
トランジスタ部分りではn型GaA s o、sIs 
bo、aq層4Cの選択的エツチングを行ってゲート・
リセス5Eに於ける深さを延伸すると共にゲート・リセ
ス5Dを形成する。
このエツチングがn型A l o、sn I no、5
zA S電子供給層3の表面及びn型Aj!o、aal
 no、5zAs層4Bの表面で自動的に停止すること
は云うまでもない。
第5図参照 αω ゲート・リセス5Eの延伸並びにゲート・リセス
5Dの形成を行った際のマスクであるフォト・レジスト
膜7′を残した状態でマグネトロン・スパッタリング法
を適用することに依ってゲート電極材料膜を形成する。
叩 フォト・レジスト膜7′を溶解・除去すること、に
依り、前記ゲート電極材料膜のリフト・オフ・パターニ
ングを行ってゲート電極8を形成する。
第6図参照 Q31  例えば、CVD法を適用することに依る眉間
絶縁膜9の形成、フォト・リソグラフィ技術を適用する
ことに依る電極コンタクト窓の形成、マグネトロン・ス
パッタリング法及びフォト・リソグラフィ技術を適用す
ることに依る電極・配線10の形成を行って完成する。
前記説明したところから明らかなように、本実施例の製
造工程は、n型A I G a A s / G a 
A s系HEMTから構成される半導体装置の場合と比
較すると、半導体材料が相違するのみで、他は全く変わ
りない。
前記工程を経て製造された半導体装置では、キャンプ層
としてInPに格子整合する特定組成のGaAsSbを
採用しているが、その組成が相違して若干の格子不整合
が存在しても、素子特性が著しく劣化するようなことは
ない。
前記工程の説明で対象にした半導体装置は、n型Aj2
 I nAs/I nGaAs系HEMTで構成された
E/D型半導体装置であるが、単体のHEMTや他の素
子に於いても同様であり、勿論、その場合にもキャップ
層としてGaAsSbを用いるが、E/D型半導体装置
とは異なり、その途中にエツチング停止層を介在させる
ことは必須ではない。
第7図はE // D型ではないn型AffInAs/
I nGaAs系HEMTのオーミック・コンタクト領
域に関するエネルギ・バンド・ダイヤグラムを表してい
る。
図に於いて、 ■は金属電極、 ■はn型GaASo、s+S bo1qキャップ層、■
はn型Al 6.4B I n 0.52 A S電子
供給層、■はノン・ドープI no、ssG ao、a
、A s能動層であり、また、E、はフェルミ準位、E
cは伝導帯の底、Evは価電子帯の頂、EH+ EGZ
+  EG3はエネルギ・バンド・ギャップ、E□II
 EH□はバリヤ・ハイドをそれぞれ示し、そして、E
GI=0.8 (eV) EGz=1.1  (eV) EG3=0.6 CeV) EMl= 0. 05 (e V) Euz=0.5 (eV) である。
第7図及びその説明から明らかなように、キャップ層■
と電子供給層■との界面に存在する伝導帯不連続値は0
.05 (eV)程度とかなり低くく、従って、電子に
対するバリヤとしての効果は小さいから、A II G
 a A s / G a A s系に比較してオーミ
ック抵抗低減の面でも優れていることが理解されよう。
〔発明の効果〕
本発明に依る半導体装置に於いては、半絶縁性InP基
板上に形成されたノン・ドープI nGaAs能動層及
びn型1nAJAs電子供給層及びn型GaAsSbキ
ャップ層と、該n型GaASsbキャップ層に接して形
成されたオーミック電極と、該n型GaAsSbキャッ
プ層を選択的に除去して形成されたゲート・リセス内に
表出されたn型1nAIAs電子供給層上に形成された
ゲート電極とを備えている。
前記構成を採ることに依り、キャップ層はInを含んで
いないので、GaAsと同様にCCl2F2系エツチン
グ・ガスを用いて容易にドライ・エツチングすることが
可能であり、しかも、電子供給層であるn型Aj2In
Asは殆どエツチングされず、従って、従来のn型A 
12 G a 、A s / G aAs系HEMTの
場合と同様、均一性が高いゲート・リセスを再現性良く
容易に形成することができ、大規模に集積化されたHE
MTからなる半導体装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図は本発明一実施例を製造する場合につ
いて説明する為の工程要所に於ける半導体装置の要部切
断側面図、第7図は一実施例に関するエネルギ・バンド
・ダイヤグラム、第8図乃至第13図は従来例を製造す
る場合について説明する為の工程要所に於ける半導体装
置の要部切断側面図をそれぞれ表している。 図に於いて、 1は半絶縁性InP基板、 2はノン・ドープI no、ssG a o、4yA 
s能動層、3はn型Alo、aoI no、5tAs電
子供給層、4はキャップ層、 4Aはn型GaAso、s+Sbo、4層層、4Bはn
型A lo、4s I no、szA 3層、4Cはn
型GaAso、s+Sbo、aqN、5は素子間分離絶
縁膜、 5E及び5Dはゲート・リセス、 6はオーミック電極、 7及び7′はフォト・レジスト膜、 8はゲート電極 をそれぞれ示している。 特許出願人   富士通株式会社 代理人弁理士  相 谷 昭 司 代理人弁理士  渡 邊 弘 − 第6図 一実施例に関するエネルギ・バンド・ダイヤグラム第7

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 半絶縁性InP基板上に形成されたノン・ドープInG
    aAs能動層及びn型InAlAs電子供給層及びn型
    GaAsSbキャップ層と、該n型GaAsSbキャッ
    プ層に接して形成されたオーミック電極と、 該n型GaAsSbキャップ層を選択的に除去して形成
    されたゲート・リセス内に表出されたn型InAlAs
    電子供給層上に形成されたゲート電極と を備えてなることを特徴とする半導体装置。
JP63252917A 1988-10-08 1988-10-08 半導体装置 Expired - Lifetime JP2630445B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63252917A JP2630445B2 (ja) 1988-10-08 1988-10-08 半導体装置
EP89310136A EP0368468B1 (en) 1988-10-08 1989-10-04 Heterojunction semiconductor devices and methods of making the same
US07/416,944 US5023675A (en) 1988-10-08 1989-10-04 Semiconductor device
KR1019890014519A KR930004122B1 (ko) 1988-10-08 1989-10-10 반도체장치 및 그 제조방법
US07/643,375 US5118637A (en) 1988-10-08 1991-01-22 Method of fabricating hemt device with selective etching of gallium arsenide antimonide

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63252917A JP2630445B2 (ja) 1988-10-08 1988-10-08 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02101751A true JPH02101751A (ja) 1990-04-13
JP2630445B2 JP2630445B2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=17243968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63252917A Expired - Lifetime JP2630445B2 (ja) 1988-10-08 1988-10-08 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5023675A (ja)
EP (1) EP0368468B1 (ja)
JP (1) JP2630445B2 (ja)
KR (1) KR930004122B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0316228A (ja) * 1989-06-14 1991-01-24 Hitachi Ltd 電界効果トランジスタの製造方法
FR2699337A1 (fr) * 1992-12-15 1994-06-17 Deveaud Pledran Benoit Laser à cavité verticale de faible résistivité.

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5196359A (en) * 1988-06-30 1993-03-23 Texas Instruments Incorporated Method of forming heterostructure field effect transistor
JP2873583B2 (ja) * 1989-05-10 1999-03-24 富士通株式会社 高速半導体装置
JP2822547B2 (ja) * 1990-03-06 1998-11-11 富士通株式会社 高電子移動度トランジスタ
US5116774A (en) * 1991-03-22 1992-05-26 Motorola, Inc. Heterojunction method and structure
US5168071A (en) * 1991-04-05 1992-12-01 At&T Bell Laboratories Method of making semiconductor devices
US5448084A (en) * 1991-05-24 1995-09-05 Raytheon Company Field effect transistors on spinel substrates
US5352909A (en) * 1991-12-19 1994-10-04 Nec Corporation Field effect transistor and method for manufacturing the same
DE4219523A1 (de) * 1992-06-15 1993-12-16 Daimler Benz Ag Monolithisch integrierter Millimeterwellenschaltkreis und Verfahren zu dessen Herstellung
US5254492A (en) * 1992-11-10 1993-10-19 Texas Instruments Incorporated Method of fabricating an integrated circuit for providing low-noise and high-power microwave operation
JP3224437B2 (ja) * 1992-11-30 2001-10-29 富士通株式会社 Iii−v族化合物半導体装置
JP3264337B2 (ja) * 1993-02-26 2002-03-11 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
JPH06314668A (ja) * 1993-04-30 1994-11-08 Fujitsu Ltd プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置
US5349214A (en) * 1993-09-13 1994-09-20 Motorola, Inc. Complementary heterojunction device
US5603765A (en) * 1993-12-01 1997-02-18 Hughes Aircraft Company Method of growing high breakdown voltage allnas layers in InP devices by low temperature molecular beam epitaxy
EP0690506B1 (fr) 1994-06-29 1999-09-08 Laboratoires D'electronique Philips S.A.S. Procédé de réalisation d'un dispositif semiconducteur comprenant au moins deux transistors à effet de champ ayant des tensions de pincement différentes
JP3036404B2 (ja) * 1995-05-25 2000-04-24 株式会社村田製作所 半導体装置とその製造方法
US5869364A (en) * 1996-07-22 1999-02-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Single layer integrated metal process for metal semiconductor field effect transistor (MESFET)
JP3109590B2 (ja) * 1998-05-15 2000-11-20 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
US6410946B1 (en) * 1999-05-06 2002-06-25 Sony Corporation Semiconductor device with source and drain electrodes in ohmic contact with a semiconductor layer
JP4730529B2 (ja) * 2005-07-13 2011-07-20 サンケン電気株式会社 電界効果トランジスタ
EP2040299A1 (en) * 2007-09-12 2009-03-25 Forschungsverbund Berlin e.V. Electrical devices having improved transfer characteristics and method for tailoring the transfer characteristics of such an electrical device
JP2013131650A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
US10756084B2 (en) * 2015-03-26 2020-08-25 Wen-Jang Jiang Group-III nitride semiconductor device and method for fabricating the same

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4743951A (en) * 1982-03-08 1988-05-10 International Business Machines Corporation Field effect transistor
JPS59168677A (ja) * 1983-03-14 1984-09-22 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
US4615102A (en) * 1984-05-01 1986-10-07 Fujitsu Limited Method of producing enhancement mode and depletion mode FETs
JPH07120790B2 (ja) * 1984-06-18 1995-12-20 株式会社日立製作所 半導体装置
JPS6272528A (ja) * 1985-09-27 1987-04-03 Toshiba Glass Co Ltd 磁性粉末の製造方法
KR900002687B1 (ko) * 1985-12-16 1990-04-23 후지쓰가부시끼가이샤 Mbe법에 의한 기판에 격자 정합시키는 4원 또는 5원 흔정 반도체의 성장방법
DE3688318T2 (de) * 1985-12-19 1993-07-29 Sumitomo Electric Industries Feldeffekttransistor.
US4761620A (en) * 1986-12-03 1988-08-02 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Optical reading of quantum well device
US4821082A (en) * 1987-10-30 1989-04-11 International Business Machines Corporation Heterojunction bipolar transistor with substantially aligned energy levels

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0316228A (ja) * 1989-06-14 1991-01-24 Hitachi Ltd 電界効果トランジスタの製造方法
FR2699337A1 (fr) * 1992-12-15 1994-06-17 Deveaud Pledran Benoit Laser à cavité verticale de faible résistivité.
EP0603069A1 (fr) * 1992-12-15 1994-06-22 France Telecom Laser à cavité verticale de faible résistance
US5544193A (en) * 1992-12-15 1996-08-06 France Telecom Vertical cavity laser of low resistivity

Also Published As

Publication number Publication date
KR930004122B1 (ko) 1993-05-20
KR900007102A (ko) 1990-05-09
EP0368468B1 (en) 1994-01-05
US5118637A (en) 1992-06-02
JP2630445B2 (ja) 1997-07-16
EP0368468A3 (en) 1990-08-16
EP0368468A2 (en) 1990-05-16
US5023675A (en) 1991-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02101751A (ja) 半導体装置
JP5991018B2 (ja) 半導体装置
JP3716906B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JP3377022B2 (ja) ヘテロ接合型電界効果トランジスタの製造方法
JP2630446B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2687897B2 (ja) 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
JPH10173137A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3137032B2 (ja) 相補型半導体装置とその製造方法
JPH0750781B2 (ja) 化合物半導体集積回路装置
JP2668418B2 (ja) 半導体装置
JPS61274369A (ja) 電界効果型半導体装置
JPH03241840A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2551427B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH01120871A (ja) 半導体装置
JPH02105427A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2844995B2 (ja) 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
JPH0388340A (ja) 高電子移動度トランジスタ
JPH02295135A (ja) 半導体装置
JPH0350839A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JPH0323641A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH06163598A (ja) 高電子移動度トランジスタ
JP2004134619A (ja) ヘテロ接合電界効果トランジスタ
JPH04330738A (ja) 高電子移動度トランジスタの製造方法
JPS63250863A (ja) 電界効果型半導体装置
JP2000349279A (ja) トランジスタおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12