JP3109590B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP3109590B2
JP3109590B2 JP10133099A JP13309998A JP3109590B2 JP 3109590 B2 JP3109590 B2 JP 3109590B2 JP 10133099 A JP10133099 A JP 10133099A JP 13309998 A JP13309998 A JP 13309998A JP 3109590 B2 JP3109590 B2 JP 3109590B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
layer
gate
gaas
compound semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10133099A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11330095A (ja
Inventor
宏貞 黄金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10133099A priority Critical patent/JP3109590B2/ja
Priority to US09/312,220 priority patent/US6180440B1/en
Publication of JPH11330095A publication Critical patent/JPH11330095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3109590B2 publication Critical patent/JP3109590B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28575Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28575Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds
    • H01L21/28587Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds characterised by the sectional shape, e.g. T, inverted T

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Weting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は微細なゲート長を有
するFET(電界効果トランジスタ)の製造方法に関
し、特に超高周波用の高出力FETとして化合物半導体
基板に構築されるリセス構造のFETの製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】マイクロ波等の超高周波用の高出力FE
Tとして、GaAs等の化合物半導体基板にリセスを設
け、このリセス内にゲート電極を形成したFETが提案
されている。また、この種FETの低雑音化等の要求に
より、ゲート電極のゲート長を微細化する要求もなされ
ている。このような、微細化されたFETのゲート電極
を形成する技術として、従来では半絶縁基板上にシリコ
ン酸化膜等を形成し、このシリコン酸化膜に微細な開口
部を開口した上で、WSi等のゲートメタルをスパッタ
し、前記開口部内にゲートメタルを埋設することで、微
細なゲート電極を形成する技術が提案されている。しか
しながら、この技術では、開口部のアスペクト比が1以
上で開口寸法が0.2μm以下になると、ゲートメタル
が十分に埋め込まれずゲート電極内部に大きな空隙が発
生する。このため、ゲート電極の機械的強度不足、ゲー
ト抵抗の増加などの問題が生じている。
【0003】このような問題の改善策として側壁を付け
るプロセスを用いて開口形状をテーパー化する技術があ
る。この技術は、図5(a)に示すように、図外のGa
As基板に形成されたAlGaAs層4、GaAs層5
に対して酸化膜13(又は窒化膜)を形成し、この酸化
膜に微細な開口部を開口し、この開口部をマスクとして
等方的ウェットエッチングによって前記各層4,5にリ
セスを形成する。次に、図5(b)に示すように、前記
開口部を覆うように、前記酸化膜13上に別の酸化膜1
4(又は窒化膜)を成長する。しかる上で、図5(c)
のように、前記開口部において前記酸化膜14をドライ
チングし、ゲート開口部15を開口する。このとき、前
記酸化膜14の上面に前記開口部によりテーパ部が残さ
れているため、形成されるゲート開口部15はその上縁
部にテーパー形状部が残される。その後、図5(d)に
示すように前記ゲート開口部15内にゲートメタル16
をスパッタ形成する。その後は、図示は省略するが、前
記ゲートメタル16を所要のパターンに選択エッチング
し、かつ前記酸化膜14,13を除去し、前記GaAs
層5上にソース・ドレインの各オーミック電極を形成す
ることでリセス構造のFETが完成される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この改善された技術で
は、テーパー形状のゲート開口部を得られるため、ゲー
ト開口部内へのゲートメタルの充填が改善され、ゲート
電極内部での空隙の発生を抑制する上では有利である。
しかしながら、この技術においても、アスペクト比が2
以上と高くなると、ゲートメタルを空隙なく埋め込むこ
とは困難になり、図5(d)に示したように、ゲート電
極内に空隙Xが生じるようになり、前記した従来の問題
を完全に解消するまでには至っていない。また、この改
善された技術では、酸化膜や窒化膜の成膜工程とそのエ
ッチング工程の工程数が増えるため、工程が複雑になる
とともに、ゲート長の寸法制御性に問題が生じることが
ある。
【0005】本発明の目的は、内部に空隙が生じること
がないゲート電極を寸法制御性良く形成できる半導体装
置の製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の製造方法は、化
合物半導体層の表面上にマスク膜を形成し、かつ前記マ
スク膜のゲート電極形成領域に開口窓を開口する工程
と、前記開口窓を通して前記化合物半導体層を面方位選
択性のあるエッチング液によりエッチングし、前記化合
物半導体層に底面が平坦で側面がテーパ状のゲート開口
部を開口する工程と、前記ゲート開口部を含む前記化合
物半導体層の表面にゲートメタルを堆積して前記ゲート
開口部を埋め込む工程と、前記ゲートメタルを選択エッ
チングしてゲート電極を形成する工程と、前記ゲート電
極の底面を除く両側の前記化合物半導体層を選択エッチ
ングしてリセスを形成する工程とを含んでリセス構造の
化合物電界効果トランジスタを製造することを特徴とす
る。
【0007】ここで、本発明において、前記エッチング
液として硫酸/過酸化水素のエッチング液を用い、前記
GaAs層とAlGaAs層とを非選択性でエッチング
する。また、この場合、前記化合物半導体層はAlGa
As層上にGaAs層が積層された面方位が(100)
の構成であり、前記GaAs層及びAlGaAs層の面
方位(111)のテーパ面を有するテーパ状のゲート開
口部を開口する。このゲート開口部は、底面の寸法が前
記開口部の開口寸法に等しくエッチングされる。また、
本発明において、前記エッチング液としてクエン酸/過
酸化水素のエッチング液を用い、前記GaAs層とAl
GaAs層とを選択性でエッチングする。この場合、前
記化合物半導体層はAlGaAs層上にGaAs層が積
層された面方位が(100)の構成であり、前記GaA
s層の面方位(111)Bのテーパ面を有するテーパ状
のゲート開口部を開口する。このゲート開口部は、開口
底面の寸法が前記GaAs層の層厚さと開口上縁の寸法
とで決定される。
【0008】本発明によれば、ゲート開口部の形状を順
テーパー化することで、0.1μm程度の開口部でもゲ
ートメタルの埋め込み性を向上させることができ、内部
に空隙のないゲート電極を得ることができる。これによ
り、ゲート電極の機械的強度不足から発生するゲート剥
がれが抑制でき、かつゲート抵抗を減少させることも可
能となる。また、ゲート開口部を得るエッチング液に硫
酸と過酸化水素溶液を用い、化合物半導体層を等方的に
ウエットエッチングすることにより、マスクの開口寸法
とエッチング形成されたゲート開口部の底面寸法が等し
くでき、マスクの開口寸法によってゲート長を決定する
ことが可能となる。あるいは、ゲート開口部を得るエッ
チング液にクエン酸と過酸化水素溶液を用い、化合物半
導体層を選択的にエッチングすることにより、化合物半
導体層は結晶面のエッチングレートの違いの影響を受け
て異方的にエッチングされるので、これを利用して順テ
ーパー形状を得ることができるとともに、サイドエッチ
ングを抑えてテーパー角度を一定に保つことが可能なの
で、化合物半導体層の厚さとフォトレジストマスク開口
寸法によってゲート長を正確に制御するこが可能とな
る。
【0009】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態を図面を
参照して説明する。図1及び図2は本発明の第1の実施
形態を工程順に示す断面図である。図1(a)はGaA
s基板の断面図であり、この断面は結晶面方位(10
0)の半絶縁性のGaAs基板1の(01−1)結晶方
位の断面である。前記GaAs基板1の上にバッファ層
のi−GaAs層2が80nm、チャネル層のi−In
0.15Ga0.85As層3が15nm、電子供給層のn−A
0.2 Ga0.8 As層4が40nm、コンタクト層のn
−GaAs層5が80nmの厚さにそれぞれMOCVD
法(有機金属気相分解結晶成長法)又はMBE法(分子
線結晶成長法)によって順次成長される。さらに、その
表面に、リソグラフィ技術を用いてゲート電極の形成領
域に0.1μm程度の微細な開口窓6aを有するフォト
レジストマスク6を形成する。
【0010】次いで、図1(b)のように、前記フォト
レジストマスク6の開口窓6aに露呈されている前記G
aAs層5及びAlGaAs層4に対して面方位選択性
のあるエッチング液、例えば、硫酸/過酸化水素の溶液
を用いてウェットエッチングを行う。これにより、前記
GaAs基板の選択された表面領域は等方的にエッチン
グされ、順テーパのゲート開口部5aが得られる。この
とき、前記ゲート開口部5aの底面寸法L1はフォトレ
ジストマスク6の開口寸法である0.1μmに等しくな
るため、フォトレジストマスク6の開口窓6aの寸法に
よってゲート長を決定することができる。また、面方位
選択性のあるエッチング処理によって、前記ゲート開口
部のテーパ面は(111)面となり、GaAs面に対す
る傾斜角度θは約54°となる。
【0011】次に、フォトレジストマスク6を除去した
後、図1(c)に示すようにGaAs層5、AlGaA
s層4の開口部5aを含むGaAs層5の表面にゲート
電極の一部となるWSi膜7をスパッタ法にて厚さ10
0nmに成膜する。さらに、その上に厚さ150nmの
窒化チタン膜、厚さ15nmの白金膜、厚さ400nm
の金膜を順次積層成膜化した膜8(以下、TiN−Pt
−Au膜とする)をスパッタ法にて形成する。続いて、
図2(a)のように、TiN−Pt−Au膜8上にリソ
グラフィー技術にて図示しないフォトレジストマスクを
形成し、イオンミリング法により前記TiN−Pt−A
u膜8をエッチングし、さらに、続いてSF6 とCF4
の混合ガスを用いた反応性イオンエッチング法によりW
Si膜7をドライエッチングし、ゲート電極9を得る。
【0012】次に、図2(b)に示すように、ソース・
ドレイン領域の形成領域の前記GaAs層5上にフォト
レジストマスク10を形成した後、GaAs層5を等方
的にウェットエッチングし、前記ゲート電極9の両側に
リセスを形成する。しかる後、図2(c)のように、前
記フォトレジストマスク9を除去し、前記ソース・ドレ
イン領域としてのGaAs層5の表面にオーミック金属
を選択的に蒸着あるいはスパッタ形成することでソース
・ドレイン電極11,12が形成され、リセス構造のG
aAsFETが完成される。
【0013】したがって、この実施形態のFETでは、
GaAs基板1の面方位を利用してゲート開口部を形成
しており、このゲート開口部のテーパ面の角度θは54
°であるため、ゲートメタルであるWSi膜7及びその
上層のTiN−Pt−Au膜8の埋め込み性が良好とな
り、ゲート電極9内での空隙の発生が防止できる。ま
た、テーパ面の角度が比較的に緩やかではあるが、ゲー
ト開口部5aの底面の寸法はフォトレジストマスク6の
開口窓6aの寸法に等しく制御できるため、微細なゲー
ト長のゲート電極9を高精度に形成することが可能とな
る。また、それぞれ1回のフォトリソグラフィ工程、ゲ
ートメタルの成長、及びそのエッチングでゲート電極が
形成できるため、工程数が少なくかつ容易に製造するこ
とが可能となる。
【0014】ここで、前記実施形態においては、ゲート
開口部5aを形成する際に、硫酸/過酸化水素のエッチ
ング液を用いて、GaAs層5とAlGaAs層4を非
選択的にエッチングしているが、エッチング液として例
えばクエン酸水溶液/過酸化水素溶液を用い、GaAs
層5をAlGaAs層4に対して選択的にエッチングし
てもよい。このように選択的にエッチングした方が、電
子供給層であるAlGaAs層4の膜厚が制御よく製造
できるので、好ましい。また、前記実施形態では、半導
体結晶材料としては、n−Al0.2 Ga0.8 As層/n
−GaAs層のヘテロ結合を用いたが、n−GaAs層
だけの場合でも構わない。
【0015】図3及び図4は本発明の第2の実施形態を
工程順に示す断面図である。先ず、図3(a)に示すよ
うに、結晶面方位(100)の半絶縁性のGaAs基板
1の上にバッファ層のi−GaAs層2が80nm、チ
ャネル層のi−In0.15Ga0.85As層3が15nm、
供給層のn−Al0.2 Ga0.8 As層4が40nm、コ
ンタクト層のn−GaAs層5が80nmの厚さにそれ
ぞれMOCVD又はMBE法によって順次成長される。
そして、表面上にリソグラフィ技術を用いて開口窓6a
を有するフォトレジストマスク6を形成する。なお、同
図のGaAs断面は(011)面とする。
【0016】次いで、図3(b)のように、クエン酸と
過酸化水素を含む溶液により、AlGaAs層4に対し
てGaAs層5を異方的にかつ選択的にエッチングす
る。このとき、溶液の温度は5〜8℃、濃度はクエン酸
水溶液50wt%:過酸化水素30%=3:1が望まし
い。この場合、GaAs層5は結晶面の面方位性によっ
て所要のテーバ角度θを保って異方的にエッチングされ
る。すなわち、GaAs基板の(111)B面のエッチ
ングレートが遅いため、GaAs(011)断面では
(111)B面が露出し、θ=約54°でサイドエッチ
ングがないテーパ形状のゲート開口部5aが得られる。
なお、クエン酸+過酸化水素溶液でGaAsの結晶面依
存性を利用して異方的にエッチングする方法については
特開平9−306889号公報にて示されている。この
とき、サイドエッチがはいらず、AlGaAs層4はエ
ッチングされないので、ゲート長はフォトレジストマス
ク6の寸法とGaAs層5の厚さによって決定する事が
できる。
【0017】次に、フォトレジストマスク6を除去した
後、図3(c)に示すように、ゲート開口部5aを含む
GaAs層5の表面にゲート電極の一部となる厚さ10
00nmのWSi膜7をスパッタ法にて成膜した後、T
iN−Pt−Au膜8をスパッタ法にて形成する。次
に、図4(a)に示すように、TiN−Pt−Au膜8
上に図外のフォトレジストマスクを形成しイオンミリン
グ法によりTiN−Pt−Au膜8をエッチングした
後、SF6 とCF4 の混合ガスを用いた反応性イオンエ
ッチング法によりWSi膜7をドライエッチングするこ
とで図4(b)に示すようなゲート電極9を得る。さら
に、前記GaAs層5上のソース・ドレイン領域にフォ
トレジストマスク10を形成した後、GaAs層5を等
方的に選択エッチングし、ゲート電極9の両側のGaA
s層5にリセスを形成する。その後、図4(c)のよう
に、前記フォトレジストマクス10を除去し、かつソー
ス・ドレイン領域としてのGaAs層5上にオーミック
金属からなるソース電極11及びドレイン電極12を蒸
着法またはスパッタ法にて選択的に形成し、リセス構造
のFETが形成される。
【0018】この第2の実施形態においても、GaAs
基板の面方位を利用してゲート開口部5aを形成してお
り、このゲート開口部5aのテーパ面の角度θは54°
であるため、ゲートメタルであるWSi膜7及びその上
層のTiN−Pt−Au膜8の埋め込み性が良好とな
り、ゲート電極9内での空隙の発生が防止できる。ま
た、テーパ面の角度が比較的に緩やかではあるが、ゲー
ト開口部5Aの底面の寸法はフォトレジストマスク6の
開口窓6aの寸法とGaAs層5の厚さによって制御で
きるため、微細なゲート長のゲート電極を高精度に形成
することが可能となる。また、それぞれ1回のフォトリ
ソグラフィ工程、ゲートメタルの成長、及びそのエッチ
ングでゲート電極が形成できるため、工程数が少なくか
つ容易に製造することが可能となる。さらに、GaAs
層5のAlGaAs層4に対する選択性が良いため、V
thを正確に制御できる利点もある。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、化合物半
導体層の表面上にマスク膜を形成して開口窓を開口した
後、この開口窓を通して化合物半導体層を面方位選択性
のあるエッチング液によりエッチングして化合物半導体
層に底面が平坦で側面がテーパ状のゲート開口部を開口
し、しかる上でこのゲート開口部を含む化合物半導体層
の表面にゲートメタルを堆積してゲート開口部を埋め込
み、かつゲートメタルを選択エッチングしてゲート電極
を形成した後、ゲート電極の底面を除く両側の化合物半
導体層を選択エッチングしてリセスを形成しているの
で、ゲート開口部の形状を順テーパー化することで、
0.1μm程度の開口部でもゲートメタルの埋め込み性
を向上させることができ、内部に空隙のないゲート電極
を得ることができる。これにより、ゲート電極の機械的
強度不足から発生するゲート剥がれが抑制でき、かつゲ
ート抵抗を減少させることも可能となる。
【0020】また、本発明においては、ゲート開口部を
得るエッチング液に硫酸と過酸化水素溶液を用い、化合
物半導体層を等方的にウエットエッチングすることによ
り、マスクの開口寸法とエッチング形成されたゲート開
口部の底面寸法が等しくでき、マスクの開口寸法によっ
てゲート長を決定することが可能となる。あるいは、ゲ
ート開口部を得るエッチング液にクエン酸と過酸化水素
溶液を用い、化合物半導体層を選択的にエッチングする
ことにより、化合物半導体層は結晶面のエッチングレー
トの違いの影響を受けて異方的にエッチングされるの
で、これを利用して順テーパー形状を得ることができる
とともに、サイドエッチングを抑えてテーパー角度を一
定に保つことが可能なので、化合物半導体層の厚さとフ
ォトレジストマスク開口寸法によってゲート長を正確に
制御するこが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態の製造方法を工程順に
示す断面図のその1である。
【図2】本発明の第1の実施形態の製造方法を工程順に
示す断面図のその2である。
【図3】本発明の第2の実施形態の製造方法を工程順に
示す断面図のその1である。
【図4】本発明の第2の実施形態の製造方法を工程順に
示す断面図のその2である。
【図5】従来の製造方法の一例を工程順に示す断面図で
ある。
【符号の説明】 1 GaAs基板 2 i−GaAs層 3 i−InGaAs層 4 n−AlGaAs層 5 n−GaAs層 6 フォトレジストマスク 7 WSi 8 Ti−Pt−Au 9 ゲート電極 10 フォトレジストマスク 11 ソース電極 12 ドレイン電極
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−304174(JP,A) 特開 平6−97150(JP,A) 特開 平9−321063(JP,A) 特開 平9−306889(JP,A) 特開 平9−246285(JP,A) 特開 平1−168069(JP,A) 特開 昭57−63862(JP,A) 特開 昭63−102267(JP,A) 特開 昭64−55890(JP,A) 特開 昭58−105577(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/338 H01L 21/306 H01L 29/812

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化合物半導体層の表面上にマスク膜を形
    成し、かつ前記マスク膜のゲート電極形成領域に開口窓
    を開口する工程と、前記開口窓を通して前記化合物半導
    体層を面方位選択性のあるエッチング液によりエッチン
    グし、前記化合物半導体層に底面が平坦で側面がテーパ
    状のゲート開口部を開口する工程と、前記ゲート開口部
    を含む前記化合物半導体層の表面にゲートメタルを堆積
    して前記ゲート開口部を埋め込む工程と、前記ゲートメ
    タルを選択エッチングしてゲート電極を形成する工程
    と、前記ゲート電極の底面を除く両側の前記化合物半導
    体層を選択エッチングしてリセスを形成する工程とを含
    んでリセス構造の化合物電界効果トランジスタを製造す
    ることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記エッチング液は硫酸/過酸化水素の
    エッチング液であり、前記GaAs層とAlGaAs層
    とを非選択性でエッチングする請求項1に記載の半導体
    装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記化合物半導体層はAlGaAs層上
    にGaAs層が積層された面方位が(100)の構成で
    あり、前記GaAs層及びAlGaAs層の面方位(1
    11)のテーパ面を有するテーパ状のゲート開口部を開
    口する請求項2に記載の半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記ゲート開口部は、底面の寸法が前記
    開口部の開口寸法に等しくエッチングされる請求項3に
    記載の半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記エッチング液はクエン酸/過酸化水
    素のエッチング液であり、前記GaAs層とAlGaA
    s層とを選択性でエッチングする請求項1に記載の半導
    体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記化合物半導体層はAlGaAs層上
    にGaAs層が積層された面方位が(100)の構成で
    あり、前記GaAs層の面方位(111)Bのテーパ面
    を有するテーパ状のゲート開口部を開口する請求項5に
    記載の半導体装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記ゲート開口部は、開口底面の寸法が
    前記GaAs層の層厚さと開口上縁の寸法とで決定され
    る請求項6に記載の半導体装置の製造方法。
JP10133099A 1998-05-15 1998-05-15 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3109590B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10133099A JP3109590B2 (ja) 1998-05-15 1998-05-15 半導体装置の製造方法
US09/312,220 US6180440B1 (en) 1998-05-15 1999-05-14 Method of fabricating a recessed-gate FET without producing voids in the gate metal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10133099A JP3109590B2 (ja) 1998-05-15 1998-05-15 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11330095A JPH11330095A (ja) 1999-11-30
JP3109590B2 true JP3109590B2 (ja) 2000-11-20

Family

ID=15096813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10133099A Expired - Fee Related JP3109590B2 (ja) 1998-05-15 1998-05-15 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6180440B1 (ja)
JP (1) JP3109590B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5564815B2 (ja) * 2009-03-31 2014-08-06 サンケン電気株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US9775529B2 (en) 2009-06-17 2017-10-03 Sotera Wireless, Inc. Body-worn pulse oximeter
US9991360B2 (en) * 2009-06-26 2018-06-05 Cornell University Method for forming III-V semiconductor structures including aluminum-silicon nitride passivation
US9385001B1 (en) * 2015-03-17 2016-07-05 Toshiba Corporation Self-aligned ITO gate electrode for GaN HEMT device
US10026823B1 (en) * 2017-03-08 2018-07-17 Raytheon Company Schottky contact structure for semiconductor devices and method for forming such schottky contact structure
US20240047540A1 (en) * 2021-09-15 2024-02-08 Innoscience (Suzhou) Technology Co., Ltd. Nitride-based semiconductor device and method for manufacturing the same

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3986200A (en) * 1974-01-02 1976-10-12 Signetics Corporation Semiconductor structure and method
JP2630445B2 (ja) * 1988-10-08 1997-07-16 富士通株式会社 半導体装置
JPH0582560A (ja) * 1991-09-20 1993-04-02 Sony Corp 電界効果型トランジスタの製造方法
JP3631506B2 (ja) * 1994-02-18 2005-03-23 三菱電機株式会社 電界効果トランジスタの製造方法
JPH08264562A (ja) * 1995-03-24 1996-10-11 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置,及びその製造方法
JPH0936133A (ja) * 1995-07-14 1997-02-07 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP3621221B2 (ja) * 1997-03-18 2005-02-16 沖電気工業株式会社 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6180440B1 (en) 2001-01-30
JPH11330095A (ja) 1999-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5288654A (en) Method of making a mushroom-shaped gate electrode of semiconductor device
US5538910A (en) Method of making a narrow gate electrode for a field effect transistor
US20080124852A1 (en) Method of forming T- or gamma-shaped electrode
JPH09321063A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2735718B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
US5470767A (en) Method of making field effect transistor
JP3109590B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03248439A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JPH0472381B2 (ja)
JPH07231002A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法,及び電界効果トランジスタ
JPS6199380A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0945894A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JP2555979B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000223504A (ja) 電界効果型半導体装置およびその製造方法
JP2776053B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2914429B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH06333955A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPS63273363A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3225902B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05283438A (ja) 2段リセス型fetの製造方法
JP3018662B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JP3183251B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07114193B2 (ja) 微細パタ−ンの形成方法
JPH09172028A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH0797634B2 (ja) 電界効果トランジスタとその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees