JP3225902B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP3225902B2
JP3225902B2 JP30023697A JP30023697A JP3225902B2 JP 3225902 B2 JP3225902 B2 JP 3225902B2 JP 30023697 A JP30023697 A JP 30023697A JP 30023697 A JP30023697 A JP 30023697A JP 3225902 B2 JP3225902 B2 JP 3225902B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
etching
semiconductor
manufacturing
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30023697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11135520A (ja
Inventor
洋一 及川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP30023697A priority Critical patent/JP3225902B2/ja
Publication of JPH11135520A publication Critical patent/JPH11135520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3225902B2 publication Critical patent/JP3225902B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置の製造方
法に係り、特に化合物半導体装置の製造方法に関する
【0002】
【従来の技術】マイクロ波及びミリ波帯での増幅素子と
してよく用いられている化合物半導体装置は、高出力特
性と高ゲート耐圧が実現できるリセス構造を用いてお
り、高速・低雑音特性を向上させるためにヘテロ接合を
有する半導体結晶材料を用いている。例えば、半絶縁性
砒化ガリウム(GaAs)基板では、砒化アルミニウム
ガリウム(AlGaAs)/GaAsまたは、砒化イン
ジウムガリウム(InGaAs)/AlGaAs/Ga
Asなどを順次成長したへテロ接合を用いている。ま
た、半絶縁性リン化インジウム(InP)基板では、基
板上にInGaAs/砒化インジウムアルミニウム(I
nAlAs)/GaAsなどを成長したヘテロ接合が用
いられている。このような結晶材料では、ヘテロ接合選
択ドーピングと電子の2次元状態化により、高移動度が
実現されている。
【0003】図4は、このヘテロ接合を有する半導体結
晶材料を用いたヘテロ接合電界効果型トランジスタ(H
JFET:Hetero Junction Field Effect Transisto
r)を製造する従来の製造方法の一例の各工程における
装置断面図を示す。この従来の製造方法の類似例は特開
平8−153871号に開示されている。
【0004】まず、図4(a)に示すように、GaAs
基板21上に、エッチングストッパ層であるAlGaA
s層22、半導体キャップ層であるGaAs層23が順
次に積層され、その上にフォトレジスト24を形成し、
これをマスクにして、塩素(Cl2)と六弗化硫黄(S
6)の混合ガスや三塩化ホウ素(BCl3)とSF6
混合ガスなどの塩素と弗素を含む混合ガスにてn型Al
GaAs層22に対して選択的にn型GaAs層23を
ドライエッチングして、リセス25を形成する。
【0005】次に、図4(b)に示すように、全面に二
酸化シリコン(SiO2)などの絶縁膜26を成膜した
後、リソグラフィー技術とドライエッチング技術を用い
て、リセス25内に開口部を形成する。
【0006】続いて、全面にゲート電極となるタングス
テンシリサイド(WSi)・窒化チタン(TiN)・白
金(Pt)・金(Au)膜をそれぞれ100nm、15
0nm、15nm、400nmの膜厚で蒸着法またはス
パッタ法にて順次積層成膜した後、リソグラフィー技術
を用いてフォトレジストマスクを形成し、RIEやイオ
ンミリングなどを用いてゲート電極頭部以外を除去し
て、図4(c)に示すように、T字型ゲート電極27を
形成する。さらに、図4(d)に示すように、ソース電
極28及びドレイン電極29を形成して、半導体装置で
あるHJFETを製造する。
【0007】上記の従来の製造方法の場合、リセス25
とゲート電極27をリソグラフィーの目合せにより決定
するため、目ずれが生じる。ゲート寸法(Lg)に対し
てリセス寸法(Lr)が十分大きい場合、つまりゲート
端−リセス端距離(Lgr)が目合せ精度よりも十分大
きい場合は、上記の方法で製造可能であるが、Lgrが
小さい場合は目ずれが問題となる。
【0008】例えば、Lgr設計寸法が0.1μmで、
製造時の目合せ精度として0.05μm以内を保障でき
る場合、Lgrは0.05〜0.15μmの範囲で製造
されてしまい、Lgrは最大3倍もばらつくことにな
る。ゲート電極27がドレイン電極29側のリセス端に
近づいた場合、ゲート・ドレイン間の耐圧が低下する問
題が生じ、一方、ソース電極28側のリセス端に近づい
た場合、ゲート・ソース間の容量(Cgs)が大きくな
り、高周波特性が劣化する問題が生じる。
【0009】そこで、この目ずれの問題を解決するため
に、リセスとゲート電極をセルフアラインで形成する方
法が提案されている(例えば、特願平8−288610
号:発明の名称「電界効果トランジスタ及びその製造方
法」)。この提案になる半導体装置の製造方法につい
て、図5と共に説明する。なお、上記の提案方法では2
段リセス時にゲート電極を形成する方法を述べている
が、図5ではわかりやすくするため、1段リセス時での
製造方法を示す。
【0010】まず、図5(a)に示すように、GaAs
基板21上に、エッチングストッパ層であるAlGaA
s層22、半導体キャップ層であるGaAs層23が順
次に積層され、その上にSiO2膜を成膜した後、リソ
グラフィー技術及びエッチング技術を用いてSiO2
マスク30を形成する。次に、n型AlGaAs層22
に対して選択的にn型GaAs層23をドライエッチン
グして、リセス25を形成する。
【0011】このリセス25形成のドライエッチングで
は、上記のプロセスでは、GaAs層23を等方的にエ
ッチングし、SiO2膜マスク30に対してサイドエッ
チングを生じさせる必要がある。なぜなら、異方的エッ
チングを行なった場合、ゲート電極27とn−GaAs
層23上が接触して、ゲートリーク電流が大きくなり、
ゲート耐圧が低下するためである。つまり、サイドエッ
チングにより後述のゲート電極27とn−GaAs層2
3端が距離を持ち、ゲート耐圧を大きくすることができ
る。
【0012】その後は図5(b)に示すように、図4に
示した従来の製造方法と同様に、WSi・TiN・Pt
・Au膜からなるT字型ゲート電極27を形成した後、
図5(c)に示すように、ソース電極28及びドレイン
電極29を形成して、半導体装置であるHJFETを製
造する。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、上述したリ
セス25とゲート電極27をセルフアラインで形成す
る、図5と共に説明した従来の半導体装置の製造方法で
は、GaAs層23を等方的にエッチングし、SiO2
膜マスク30に対してサイドエッチングを生じさせてい
るため、ゲート電極端とリセス端との距離(Lgr)の
制御性が悪いという問題点がある。
【0014】つまり、GaAs層23のエッチングの際
におけるエッチングレートのウェハー間ばらつきやウェ
ハー面内ばらつきが、そのままLgrのばらつきになっ
てしまう。Lgrの制御性が悪い場合、Lgrが所望よ
りも小さい時にはゲート・ドレイン間の耐圧が低下する
問題が生じ、一方、Lgrが所望よりも大きいときには
ゲート・ソース間の容量(Cgs)が大きくなり、高周
波特性が劣化する問題が生じる。
【0015】本発明は以上の点に鑑みなされたもので、
リセスとゲート電極をセルフアラインで形成する場合
に、ゲート電極端とリセス端との距離を制御よく製造し
得る半導体装置の製造方法を提供することを目的とす
る。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するため、半導体基板上にエッチングストッパ層及び
半導体層を順次に積層する第1の工程と、半導体層上に
開口部が形成された絶縁膜を形成する第2の工程と、絶
縁膜をマスクとしてエッチングストッパ層に対して選択
的に、かつ、異方的に半導体層をエッチングする第3の
工程と、第3の工程完了後に、絶縁膜をマスクとしてエ
ッチングストッパ層に対して選択的に、かつ、等方的に
半導体層をエッチングして所望のサイドエッチングを生
じさせる第4の工程と、絶縁膜を位置決め用マスクとし
てゲート電極を形成する第5の工程とを含むようにした
ものである。
【0017】 また、本発明は、上記の第3の工程と第
4の工程の間に、第3の工程で半導体層の側壁に付着し
た付着物を除去する工程を設けてもよく、あるいは、更
に上記の第4の工程と第5の工程との間に、半導体層の
側壁に側壁絶縁膜を形成する工程を付加してもよい。
【0018】ここで、付着物を除去する工程では、プラ
ズマ放電を発生する装置にて水素ガスを用いて全面にプ
ラズマ照射を行うか、又はプラズマ放電を発生する装置
にて少なくともフッ素を含むガスを用いて全面にプラズ
マ照射を行う。
【0019】また、半導体基板は化合物半導体基板であ
り、異方的エッチングは、エッチングストッパ層の構成
材料と半導体層の構成材料との選択比が100以上が実
現でき、かつ、異方的に半導体層をエッチングできる条
件で行い、等方的エッチングは、エッチングストッパ層
の構成材料と半導体層の構成材料との選択比が100以
上が実現でき、かつ、等方的に半導体層をエッチングで
きる条件で行う。
【0020】本発明では、上記の開口部が形成された絶
縁膜をゲート電極の位置を決定するマスクとして用い、
またこのマスクを用いてエッチングストッパ層に対して
選択的に、かつ、異方的に半導体キャップ層をドライエ
ッチングした後、エッチングストッパ層に対して選択的
に、かつ、等方的に半導体キャップ層をドライエッチン
グして、所望のサイドエッチングを生じさせるようにし
たため、最初から等方的エッチングを行ってサイドエッ
チングを生じさせる場合よりも、半導体層の等方的エッ
チングを行う時間を短縮できるため、サイドエッチング
量のばらつきを低減できる。
【0021】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て、図面と共に説明する。
【0022】(第1の実施の形態)図1は本発明になる
半導体装置の製造方法の第1の実施の形態の工程順の装
置断面図を示す。まず、図1(a)に示すように、半導
体基板1上に、エッチングストッパ層2、半導体キャッ
プ層3を順次エピタキシャル成長させる。次に、半導体
キャップ層3上に開口部を有する絶縁膜4を形成した
後、図1(a)に示すように、この絶縁膜4をマスクと
してエッチングストッパ層2に対して選択的に、かつ、
異方的に、半導体キャップ層3をドライエッチングす
る。
【0023】引き続いて、エッチングストッパ層2に対
して選択的に、かつ、等方的に、半導体キャップ層3を
ドライエッチングし、図1(b)に示すように、所望の
サイドエッチングを生じさせ、リセス6を形成する。
【0024】次に、図1(c)に示すように、絶縁膜開
口部にゲート電極7を形成し、その後図1(d)に示す
ように、オーミック性を有するソース電極8、ドレイン
電極9を形成して、半導体装置を製造する。
【0025】このように、この実施の形態では、ゲート
電極7の位置を決定する絶縁膜4によるマスクを用い
て、エッチングストッパ層2に対して選択的に、かつ、
異方的に、半導体キャップ層3をドライエッチングした
後、エッチングストッパ層2に対して選択的に、かつ、
等方的に、半導体キャップ層3をドライエッチングし
て、所望のサイドエッチングを生じさせるようにしたた
め、ゲート電極端とリセス端との距離を制御性良く製造
できる。
【0026】(第2の実施の形態)次に、本発明の第2
の実施形態について図面を参照して説明する。図2は本
発明になる半導体装置の製造方法の第2の実施の形態の
工程順の装置断面図を示す。まず、図2(a)に示すよ
うに、半導体基板1上に、エッチングストッパ層2、半
導体キャップ層3を順次エピタキシャル成長させる。次
に、半導体キャップ層3上に開口部を有する絶縁膜4を
形成した後、図2(a)に示すように、この絶縁膜4を
マスクとしてエッチングストッパ層2に対して選択的
に、かつ、異方的に、半導体キャップ層3をドライエッ
チングする。
【0027】その後、図2(b)に示すように、半導体
キャップ層3の側壁に付着したデポジット、すなわち側
壁デポ物5を公知の方法で除去する。引き続いて、図2
(c)に示すように、エッチングストッパ層2に対して
選択的に、かつ、等方的に、半導体キャップ層3をドラ
イエッチングし、所望のサイドエッチングを生じさせ
て、リセス6を形成する。
【0028】次に、図2(d)に示すように、ショット
キー性を有するゲート電極7を形成した後、図2(e)
に示すように、オーミック性を有するソース電極8、ド
レイン電極9を形成して、半導体装置を製造する。この
実施の形態も第1の実施の形態と同様に、ゲート電極端
とリセス端との距離を制御性良く製造できる。また、側
壁デポ物5を除去してから、等方性エッチングを行うた
め、等方性エッチング時では、サイドエッチングがエッ
チング開始と同時に始まり、サイドエッチングがエッチ
ング開始と同時に始まり、サイドエッチングの開始遅れ
がない。このため、サイドエッチング量の制御性が第1
の実施の形態よりも向上する。
【0029】(第3の実施の形態)次に、本発明の第3
の実施形態について図面を参照して説明する。図3は本
発明になる半導体装置の製造方法の第3の実施の形態の
工程順の装置断面図を示す。まず、図3(a)に示すよ
うに、半導体基板1上に、エッチングストッパ層2、半
導体キャップ層3を順次エピタキシャル成長させる。次
に、半導体キャップ層3上に開口部を有する絶縁膜4を
形成した後、図3(a)に示すように、この絶縁膜4を
マスクとしてエッチングストッパ層2に対して選択的
に、かつ、異方的に、半導体キャップ層3をドライエッ
チングする。
【0030】その後、図3(b)に示すように、半導体
キャップ層3の側壁に付着した側壁デポ物5を公知の方
法で除去する。引き続いて、図3(c)に示すように、
エッチングストッパ層2に対して選択的に、かつ、等方
的に、半導体キャップ層3をドライエッチングし、所望
のサイドエッチングを生じさせて、リセス6を形成す
る。以上の工程は、第2の実施の形態と同様である。
【0031】次に、図3(d)に示すように、半導体キ
ャップ層3の側壁に側壁酸化膜10を形成する。その
後、は第1及び第2の実施の形態と同様に、図3(e)
に示すようにショットキー性を有するゲート電極7を形
成し、同図(f)に示すようにオーミック性を有するソ
ース電極8、ドレイン電極9を形成して、半導体装置を
製造する。
【0032】この第3の実施の形態では、側壁酸化膜1
0を形成することで、半導体キャップ層3のサイドエッ
チ領域を保護するようにしているので、ゲート電極7の
埋め込み性が向上し、ゲート電極7内にボイドが生じ
ず、安定した形状のゲート電極7を形成できる。
【0033】
【実施例】次に、本発明になる半導体装置の製造方法の
各実施例について図面を参照して説明する。
【0034】(第1実施例)本発明の第1実施例は、図
1に示した第1の実施の形態の実施例であり、図1と共
に説明する。まず、図1(a)に示すように、半導体基
板1として半絶縁性GaAs基板を用い、その上に、分
子線結晶成長(MBE)法または有機金属熱分解による
気相成長(MOCVD)法を用いて、エッチングストッ
パ層2としてAl0.2Ga0.8As層、半導体キャップ層
3としてGaAs層を順次エピタキシャル成長させる。
Al0.2Ga0.8As層の膜厚は120nm、不純物濃度
は2×1017cm-3であり、GaAs層の膜厚は200
nm、不純物濃度は5×1017cm-3である。
【0035】次に、半導体キャップ層3であるGaAs
層上に、SiO2からなる厚さ300nmの絶縁膜4を
成長させ、リソグラフィー技術を用いてフォトレジスト
膜パターンを形成後、反応性イオンエッチング(RI
E)装置にて、四フッ化炭素(CF4)とフルオロハイ
ドロカーボン(CHF3)とアルゴン(Ar)の混合ガ
スを用いたドライエッチングによりゲート開口部11を
形成する。その後、フォトレジスト膜を除去する。
【0036】次に、誘電結合プラズマ(ICP)エッチ
ング装置にて、SiCl4とSF6と窒素(N2)ガスの
混合ガスを4:2:1の流量比で、圧力1Pa、プラズ
マソースパワー200W(13.56MHz)、RFバ
イアスパワー5W(13.56MHz)の条件にて、図
1(a)に示すようにゲート開口部11を有する絶縁膜
4をマスクとして、エッチングストッパ層2であるAl
0.2Ga0.8As層に対して選択的に、かつ、異方的に、
半導体キャップ層3であるGaAs層をドライエッチン
グする。
【0037】ここで、GaAs層の側面に側壁デポ物5
が付着することにより、異方性形状が得られる。上記ガ
スを用いた場合、側壁デポ物5は主にSi化合物(Si
Clx、SiClxyなど)である。なお、エッチング
条件としては、GaAsとAlGaAsの選択比が10
0以上が実現でき、かつ、異方的にエッチングできるも
のであれば上記以外の条件でも構わない。例えば、IC
P、電子サイクロトロン共鳴(ECR)エッチング装置
やRIE装置などにて、珪素とフッ素を含むハロゲンか
らなるガスを用いれば実現は可能であり、具体的にはS
iCl4+SF6、SiCl4+三フッ化窒素(NF3)、
SiCl4+SiF4、SiBr4+SF6ガスなどであ
る。
【0038】その後、同一チャンバーにて引き続いて、
BCl3とSF6ガスの混合ガスを3:1の流量比で圧力
2Pa、プラズマソースパワー200W、RFバイアス
パワー0Wの条件にて、エッチングストッパ層2である
Al0.2Ga0.8As層に対して選択的にかつ、等方的
に、半導体キャップ層3であるGaAs層をドライエッ
チングし、図1(b)に示すように、ゲート開口に対し
て片側0.01μmのサイドエッチングを生じさせる。
なお、エッチング条件としては、GaAsとAlGaA
sの選択比が100以上が実現でき、かつ、等方的にエ
ッチングできるものであれば上記以外の条件でも構わな
い。
【0039】その後、25℃の塩酸水溶液(HClとH
2Oの比率を1:1)にてディップして、エッチングス
トッパ表面に付着したフッ化アルミニウム(AlF3
を除去して、清浄なAlGaAs面を露出した後、WS
i、TiN、Pt、Au膜をそれぞれ100nm、15
0nm、15nm、400nmの厚さで順次成膜した
後、リソグラフィー技術とドライエッチング技術を用い
て、図1(c)に示すように、ゲート開口部にT型形状
のショットキー性ゲート電極7を形成する。
【0040】続いて、図1(d)に示すように、オーミ
ック性電極を形成するために、フォトレジスト膜をマス
クとして絶縁膜4にバッファドフッ酸を用いて開口を設
け、蒸着、リフトオフ、その後のアロイ処理により、A
uGeNiからなるソース電極8、ドレイン電極9を形
成して、半導体装置を製造する。
【0041】GaAsドライエッチング時において、ウ
ェハー面内のエッチングレートのばらつきが±5%(上
記BCl3とSF6ガスでのエッチングレートは260±
13nm/minであった)の場合、従来の製造方法で
は、エッチング時間(1分10秒)すべてが等方的エッ
チングであったため、サイドエッチング量のウェハー面
内ばらつきは0.04μmであった。これに対し、本実
施例では、等方的エッチングを行う時間が短縮され(2
5秒)、サイドエッチング量のウェハー面内ばらつきは
0.02μmであり、Lgrの制御性が向上したことが
確かめられた。
【0042】なお、本実施例では半導体キャップ層3の
エッチングマスクとしてSiO2膜マスクを用いたが、
フォトレジストを用いても構わない。また、本実施例で
は半導体キャップ層3としてGaAs層、エッチングス
トッパ層2としてAlGaAs層を用いたが、それぞれ
の役割を果たすものであればどのような化合物半導体
層、化合物の組成比、ドナー濃度を用いても構わない。
更に、本実施例では1段リセス形成時の例を述べたが、
2段以上のリセスを形成した場合にも本発明を適用でき
る。
【0043】(第2実施例)次に、本発明の第2実施例
ついて図面を参照して説明する。この第2実施例は、図
2に示した第2の実施の形態の実施例であり、図2と共
に説明する。まず、図2(a)に示すように、第1実施
例と同様にして形成した半導体キャップ層3であるGa
As層上に絶縁膜4によるマスクを形成し、SiCl4
とSF6とN2ガスの混合ガスを用いて、エッチングスト
ッパ層2であるAl0.2Ga0.8As層に対して選択的
に、かつ、異方的に、半導体キャップ層3であるGaA
s層をドライエッチングする。
【0044】引き続き同一チャンバーにて、H2ガス2
0sccm、圧力1.5Pa、プラズマソースパワー1
00W、RFバイアスパワー0wの条件にて、ウェハー
に水素ラジカル照射し、図2(b)に示すように側壁デ
ポ物5を除去する。この工程では、H*の作用により表
面や側壁に付着したSi化合物(SiClx、SiClx
yなど)が還元され、SiH4の形で揮発除去され、側
壁デポ物5が除去される。
【0045】続いて、同一チャンバーにて引き続いて、
BCl3とSF6ガスの混合ガスにて、エッチングストッ
パ層2であるAl0.2Ga0.8As層に対して選択的にか
つ、等方的に、半導体キャップ層3であるGaAs層を
ドライエッチングし、片側0.01μmのサイドエッチ
ングを生じさせる。その後は第1実施例と同様にして、
図2(d)に示すようにショットキー性を有するゲート
電極7を形成した後、同図(e)に示すように、オーミ
ック性を有するソース電極8、ドレイン電極9を形成し
て、半導体装置が製造される。
【0046】この第2実施例では、側壁デポ物5の除去
として水素ガスを用いたが、その他のガスとしてFを含
むガス、例えば、SF6やNF3ガスでも構わない。この
ガスでは、F* の作用により表面や側壁に付着したSi
化合物(SiClx、SiClxyなど)がSiF4の形
で揮発除去される。この反応は、各化合物の1atmで
の沸点が示すように、SiCl4(沸点:57.6℃)
よりもSiF4(−86℃)の方が揮発性が高いという
性質を利用している。また、AlGaAs層上にはAl
3が形成されているため、Fを含有するガスではAl
GaAs層は全くエッチングされない。
【0047】(第3実施例)次に、本発明の第3実施例
ついて図面を参照して説明する。この第3実施例は、図
3に示した第3の実施の形態の実施例であり、図3と共
に説明する。まず、図3(a)に示すように、第1及び
第2実施例と同様にして形成した半導体キャップ層3で
あるGaAs層上に絶縁膜4によるマスクを形成し、S
iCl4とSF6とN2ガスの混合ガスを用いて、エッチ
ングストッパ層2であるAl0.2Ga0 .8As層に対して
選択的に、かつ、異方的に、半導体キャップ層3である
GaAs層をドライエッチングする。
【0048】引き続き同一チャンバーにて、図3(b)
に示すように側壁デポ物5を除去した後、BCl3とS
6ガスの混合ガスにて、エッチングストッパ層2であ
るAl0.2Ga0.8As層に対して選択的に、かつ、等方
的に、半導体キャップ層3であるGaAs層をドライエ
ッチングし、図3(c)に示すように片側0.01μm
のサイドエッチングを生じさせる。
【0049】そして、全面に酸化膜を成膜した後、SF
6ガスを用いたドライエッチングにて全面をエッチバッ
クして、図3ゅしょに示すように、絶縁膜4によるマス
クと半導体キャップ層3であるGaAs層の側面に側壁
酸化膜10を形成する。
【0050】その後は第1及び第2実施例と同様にし
て、図3(e)に示すようにショットキー性を有するゲ
ート電極7を形成し、同図(f)に示すようにオーミッ
ク性を有するソース電極8、ドレイン電極9を形成し
て、半導体装置が製造される。
【0051】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ゲート電極の位置を決定するマスクを用いて、エッチン
グストッパ層に対して選択的に、かつ、異方的に半導体
キャップ層をドライエッチングした後、エッチングスト
ッパ層に対して選択的に、かつ、等方的に半導体キャッ
プ層をドライエッチングして、所望のサイドエッチング
を生じさせるため、リセスとゲート電極をセルフアライ
ンで形成する際、ゲート電極端とリセス端との距離を制
御良く製造できる。
【0052】すなわち、本発明によれば、最初から等方
的エッチングを行ってサイドエッチングを生じさせる場
合よりも、等方的エッチング時間を短縮でき、サイドエ
ッチング量の制御性が向上する。これにより、ゲート電
極端とリセス端との距離の制御性を向上でき、設計通り
の特性のFETを歩留り良く製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明になる半導体装置の製造方法の第1の実
施の形態を説明するための、工程順に示す装置断面図で
ある。
【図2】本発明になる半導体装置の製造方法の第2の実
施の形態を説明するための、工程順に示す装置断面図で
ある。
【図3】本発明になる半導体装置の製造方法の第3の実
施の形態を説明するための、工程順に示す装置断面図で
ある。
【図4】従来の半導体装置の製造方法の一例を説明する
ための、工程順に示す装置断面図である。
【図5】従来の半導体装置の製造方法の他の例を説明す
るための、工程順に示す装置断面図である。
【符号の説明】
1 半導体基板(GaAs基板) 2 エッチングストッパ層(AlGaAs層) 3 半導体キャップ層(GaAs層) 4 絶縁膜(SiO2) 5 側壁デポ物 6 リセス 7 ゲート電極 8 ソース電極 9 ドレイン電極 10 側壁酸化膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−46182(JP,A) 特開 平5−218301(JP,A) 特開 平5−304123(JP,A) 特開 平7−235666(JP,A) 特開 平7−263383(JP,A) 特開 平6−232100(JP,A) 特開 昭54−4073(JP,A) 特開 平6−232092(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/338 H01L 21/3065 H01L 29/41 H01L 29/812

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上にエッチングストッパ層及
    び半導体層を順次に積層する第1の工程と、 前記半導体層上に開口部が形成された絶縁膜を形成する
    第2の工程と、 前記絶縁膜をマスクとして前記エッチングストッパ層に
    対して選択的に、かつ、異方的に前記半導体層をエッチ
    ングする第3の工程と、前記第3の工程完了後に、 前記絶縁膜をマスクとして前
    記エッチングストッパ層に対して選択的に、かつ、等方
    的に前記半導体層をエッチングして所望のサイドエッチ
    ングを生じさせる第4の工程と、 前記絶縁膜を位置決め用マスクとしてゲート電極を形成
    する第5の工程とを含むことを特徴とする半導体装置の
    製造方法。
  2. 【請求項2】 前記第3の工程と前記第4の工程の間
    に、前記第3の工程で前記半導体層の側壁に付着した付
    着物を除去する工程を追加したことを特徴とする請求項
    1記載の半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記第4の工程と前記第5の工程との間
    に、前記半導体層の側壁に側壁絶縁層を形成する工程を
    追加したことを特徴とする請求項2記載の半導体装置の
    製造方法。
  4. 【請求項4】 前記付着物を除去する工程では、プラズ
    マ放電を発生する装置にて水素ガスを用いて全面にプラ
    ズマ照射を行うことを特徴とする請求項2又は3記載の
    半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記付着物を除去する工程では、プラズ
    マ放電を発生する装置にて少なくともフッ素を含むガス
    を用いて全面にプラズマ照射を行うことを特徴とする請
    求項2又は3記載の半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記半導体基板は化合物半導体基板であ
    り、前記異方的エッチングは、前記エッチングストッパ
    層の構成材料と前記半導体層の構成材料との選択比が1
    00以上が実現でき、かつ、異方的に前記半導体層をエ
    ッチングできる条件で行い、前記等方的エッチングは、
    前記エッチングストッパ層の構成材料と前記半導体層の
    構成材料との選択比が100以上が実現でき、かつ、等
    方的に前記半導体層をエッチングできる条件で行うこと
    を特徴とする請求項1乃至5のうちいずれか一項記載の
    半導体装置の製造方法。
JP30023697A 1997-10-31 1997-10-31 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3225902B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30023697A JP3225902B2 (ja) 1997-10-31 1997-10-31 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30023697A JP3225902B2 (ja) 1997-10-31 1997-10-31 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11135520A JPH11135520A (ja) 1999-05-21
JP3225902B2 true JP3225902B2 (ja) 2001-11-05

Family

ID=17882358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30023697A Expired - Fee Related JP3225902B2 (ja) 1997-10-31 1997-10-31 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3225902B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7071498B2 (en) * 2003-12-17 2006-07-04 Nitronex Corporation Gallium nitride material devices including an electrode-defining layer and methods of forming the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11135520A (ja) 1999-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5041393A (en) Fabrication of GaAs integrated circuits
US7419862B2 (en) Method of fabricating pseudomorphic high electron mobility transistor
JP2891204B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2904167B2 (ja) 半導体装置の製造方法
EP0507434B1 (en) Method of making semiconductor devices
JP2003086608A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
US6455361B1 (en) Semiconductor device and manufacturing method of the same
JP3225902B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5960269A (en) Method for manufacturing a field effect transistor using an auxiliary layer deposited at a very flat incident angle
US5688703A (en) Method of manufacturing a gate structure for a metal semiconductor field effect transistor
JP3109590B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3036452B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000223504A (ja) 電界効果型半導体装置およびその製造方法
JP3226666B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001053083A (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP2555979B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2655488B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3350426B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法
JP2674495B2 (ja) 半導体装置
JPH05129345A (ja) マイクロ波集積回路の製造方法
JP2001267554A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH0536709A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2591436B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JP3018662B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JP3077653B2 (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees