JPH0158879B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0158879B2
JPH0158879B2 JP57074700A JP7470082A JPH0158879B2 JP H0158879 B2 JPH0158879 B2 JP H0158879B2 JP 57074700 A JP57074700 A JP 57074700A JP 7470082 A JP7470082 A JP 7470082A JP H0158879 B2 JPH0158879 B2 JP H0158879B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
component
pick
wiring board
printed wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57074700A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57187997A (en
Inventor
Jei Deiin Ueiburei
Ii Jonson Chaaruzu
Ei Ragaado Fuiritsupu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universal Instruments Corp
Original Assignee
Universal Instruments Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Universal Instruments Corp filed Critical Universal Instruments Corp
Publication of JPS57187997A publication Critical patent/JPS57187997A/ja
Publication of JPH0158879B2 publication Critical patent/JPH0158879B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • H05K13/0408Incorporating a pick-up tool
    • H05K13/041Incorporating a pick-up tool having multiple pick-up tools
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0417Feeding with belts or tapes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/082Integration of non-optical monitoring devices, i.e. using non-optical inspection means, e.g. electrical means, mechanical means or X-rays
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1744Means bringing discrete articles into assembled relationship
    • Y10T156/1751At least three articles
    • Y10T156/1754At least two applied side by side to common base
    • Y10T156/1759Sheet form common base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5136Separate tool stations for selective or successive operation on work
    • Y10T29/5137Separate tool stations for selective or successive operation on work including assembling or disassembling station
    • Y10T29/5142Separate tool stations for selective or successive operation on work including assembling or disassembling station and means to sever work from supply
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53022Means to assemble or disassemble with means to test work or product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • Y10T29/53178Chip component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53261Means to align and advance work part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプリント配線(P.C.)基板上の所定位
置にリードのない電子部品を供給し配置する装置
に関する。特に、コンピユータにプログラムされ
て、点状の接着剤が自動的に位置せしめられたP.
C.基板に供給され、そして、リードのない部品
(チツプ)がその接着点上に配置されるものであ
る。
従来は、本発明のように、P.C.基板にリードの
ない部品を高速で且つ正確に固定する装置は開発
されていなかつた。
本発明の目的は、P.C.基板の自動設置システム
及び所定の供給リールから回転するタレツト型台
へ部品を供給しこれによりP.C.基板上に配置する
に先立ち部品をテストステーシヨン、排除ステー
シヨン及び指向ステーシヨンを通して移送する共
同型高速装置を提供することにある。
本発明装置は、接着ステーシヨンにてプリント
配線基板(P.C.基板)の未処理の回路表面に予め
接着剤を付け、そのP.C.基板を配置ステーシヨン
にて適切に位置せしめ、接着剤上にリード(導
線)のない電子部品(チツプ)を配置するもので
ある。円形コンベアはピツクアツプステーシヨン
にてタレツト型真空台のノズル上に個々のチツプ
を送給する送給部材にテープ状の部品を任意的に
垂直供給する。タレツト型台はその台の中心軸の
回りに90゜離隔して位置する4つのノズルを有す
る。タレツトが回転するにつれて、チツプはノズ
ルによつて、ピツクアツプステーシヨンから中心
合せをしてテストするステーシヨン、中心合せを
して指向させるステーシヨン、及び配置ステーシ
ヨンへ連続的に移送される。テストステーシヨン
及び指向ステーシヨンの間には、欠陥のあるチツ
プ又は裏返しのチツプを排除するチツプ排除ステ
ーシヨンが配設されている。接着及び配置ステー
シヨンにはセンサが取付けられていて欠陥のある
P.C.基板を検出するようになつており、これによ
りそれらは取り除かれるようになつている。デジ
タルコンピユータのようなコントローラにより、
装置の付加的な監視を行わせ、装置の作動を制御
させる。
以下、添加の図面を参照して本発明の具体的実
施の態様について説明する。なお、図中同一部品
には同一符号を付してある。
第1図及び第2図においては、装置の各部分:
基台20、C−フレーム30、X−Y位置調整部
材40、接着剤ヘツド部材100、円形コンベア
マガジン部材200、及びタレツト台部材400
の相対的位置を示してある。装置のこれらの部分
及び他の部分について、装置全体の動作の一般的
な説明に先立ち、以下に詳細に説明する。
第3図はリードのない部品(チツプ)を規則的
に供給するテープ70を示す。薄片にしたボール
紙である基体72にはその長手方向に沿つて開口
79が配設されている。部品80を開口79内に
保持するために、背面の透明フイルム76と前面
の透明フイルム74が接着剤等によつて取付けら
れている(背面の透明フイルムの替りに薄紙層を
設けることもある)。送給孔78がテープ70の
長手方向に沿つて配設されており、テープ70を
送給するようになつている。チツプ80はコンデ
ンサ、抵抗、コイル、半導体等のリードのない受
動型及び能動型回路要素である。チツプ80の1
例としては、アメリカのムラタ会社により製造さ
れる半導体集積回路のセラミツクコンデンサであ
る。
次に、X−Y位置調整部材40について説明す
る。P.C.基板に接着剤を点状に付けその接着点上
にチツプを配置するに先立ち、P.C.基板を適切に
位置せしめるために、2次元のX−Y位置調整部
材40が高トルク、低慣性のサーボモータ(不図
示)により駆動されるようになつており、それは
位置調整速度が毎分900インチ(22.9m)、位置調
整精度が±0.002インチ(±0.05mm)、位置調整の
再現性が±0.001インチ(±0.025mm)という公称
の位置調整値を有している。
次に、接着剤ヘツド部材100について説明す
る。第1図に示す如く、接着剤ヘツド部材100
は装置の左側に位置せしめられている。小点状の
接着剤がP.C.基板におけるチツプが固定されるべ
き各所定位置に供給される。各点は接着剤のわず
かの部分が配設されたチツプの下から押出され、
従つて紫外光により接着を適切に矯正することが
できるように位置せしめられる。接着点がP.C.基
板上の所定位置に付けられた後に、それは移送さ
れ別のP.C.基板が接着剤ヘツド部材100の下方
に位置せしめられる。
第4図及び第5図に示す如く、接着剤ヘツド部
材100はロツクタイト会社により提供されるマ
ーコ(Marco)−調剤システム、モデルNo.
998000の修正された改良品である。修正型調剤器
は弁配列器106をも支持する支持部102に垂
直に取付けられており、孔104により垂直方向
の調整が可能である。空気が弁配列器106に管
108から供給され、弁110はピストン/シリ
ンダ111の両側に空気を供給し、弁112は非
修正型ポンプシリンダ120に通常の方法で空気
を供給する。ポンプシリンダ120はシリンダ/
ピストン111によりスライド114内において
その行程間(公称、1/2インチ(1.3cm)行程)を
ホール効果スイツチ116,118で行程の限界
を検知しつつ垂直に移動する。ポンプ室121及
び針型ノズル122は接着剤を垂直に供給するよ
うになつており、導入部124は潤滑剤不用の空
気圧縮貯留源(不図示)に連結されている。P.C.
基板上に付着される接着剤の量は調整ノブ126
により制御される。引張スプリング128が配設
されていて空気がピストン/シリンダ111に供
給されていない場合に分配ヘツドを上方に退避さ
せるようになつている。
次に、マガジン部材200について説明する。
第2図及び第6〜15図に示す如く、マガジン部
材200は支持ハブ202上に回転するように取
付けられた2段の円形コンベアを有している。各
段204,206はその上に取付けられた複数個
のリール支持ブラケツト208を有し、ブラケツ
ト208は部品80の支持テープのリール210
を回転可能に支持するようになつている。各段2
04,206は各リール210から送給されるテ
ープと共同する透明のプラスチツク案内管212
を有しているが、下段206用の案内管は上段2
04用の案内管よりも短寸であることを要す。供
給テープ70のボール紙基板72(第3図)が過
度の曲げ又はねじれにより切断されたりすること
がないように、案内管212が配設されており、
管212を透明にしたことにより作業者がその中
にあるテープ70を見ていかなる供給の支障をも
発見することができる。第9図及び第10図に示
す如く、案内管212は凹所214が切除されて
いて、円形コンベアの回転の間にテープ終端の検
出器250が妨げとならないようにしてある。テ
ープ終端の検出器250はフエストニユーマテイ
ツク(Festo Pneumatic)微小近接センサ、型番
RML−5を使用すればよい。この替りに、反射
光センサも使用可能である。案内管212内にオ
リフイス216が配設されていて、テープ70の
終端がオリフイス216を通過して送給された後
に検出器250に背圧がかからないようにしてあ
る。円形コンベアマガジン部材200には、第1
1図及び第12図に示す如く、その下端周囲の近
傍にテープ記録セグメント228も配設されてい
る。セグメント化された記録手段を配設すること
により、種々のセグメント228は送給部材30
0(第7図参照)に容易に接近して点検すること
ができるように取外し可能となつている。これら
の取外し可能なセグメント228はテープ70の
大きさが異なる場合に同様のセグメントと交換す
ることができる。
第6図に示す如く、円形コンベア200の回転
駆動はモータ及び減速部材218によりタイミン
グベルト220を介して行われ、他のタイミング
ベルト224が円形コンベアからエンコーダ22
2へ正のフイードバツクをなすようになつてい
る。ホール効果スイツチ226及びそれに対応し
て円形コンベアに取付けられたマグネツトが始動
に先立ち円形コンベアの「ホーム」位置を検知す
る。
各記録セグメント228はいくつかの(通常、
8本)の供給テープ70を取扱つている。各テー
プ70については、第11〜15図に示す如く、
案内溝230、整合(ロツク)ピン236、及び
すき形ナイフ242がある。テープ70は案内溝
230内にその先端でリテーナ232により、ま
た後端でリテーナ238により保持されている。
リテーナ232は更にその上にロツクピン236
が取付けられる弾性金属のフインガ234を有す
る。ロツクピン236はテープ送給孔78(第3
図参照)と結合し、ピツクアツプステーシヨンに
てテープ70を適切な垂直位置に位置決めする。
フインガ234の背後には(第13及び第15図
に示す如く)解除ピン240が位置せしめられて
おり、解除ピン240は通常フインガ234から
(円形コンベアの内側に向けて)偏在せしめられ
ているが、送給部材300(第16図参照)の設
置スクリユ344により延長せしめられ、供給テ
ープ70が前進せしめられたときにテープ送給孔
78からロツクピン236を解除するようになつ
ている。供給テープ70の前進の間に、すき形の
ナイフ242が前面フイルム74を長手方向に分
離し、開口79の一方を開放する。すき形ナイフ
242の本体は部品80がピツクアツプステーシ
ヨンに到達する直前迄開放された開口79の前面
覆いとして機能する。テープの前進の間に、すき
形ナイフ242の弾性金属アーム244が部品8
0を開口79の背面フイルム76に抗して押し出
すが、表面張力及び静電気力がピツクアツプのた
めの背面フイルムに対してチツプ80を保持する
のを助長すると考えられる。ピツクアツプ点で分
離された分離前面フイルムを保持するのを助ける
ために、それを通して真空ピツクアツプノズル4
04が往復運動するすき形ナイフ242上にアー
ム246が配設されている。ピツクアツプ点の背
後にはノツクアウトピン248があり、送給部材
300の設置スクリユ332(第16図参照)が
その後部と結合したときに延長されるロツクピン
236が弾力で偏在せしめられている。ノツクア
ウトピン248は、それが延長せしめられたとき
に、背面フイルム76を僅かに変形させ、ピツク
アツプの間にノズル404に向けてチツプ80を
押し出す。
次に、送給部材300について説明する。第7
図によると、送給部材300と本発明装置のその
他の部分との相対的位置関係が示されている。送
給部材300(第7,16〜20図参照)はハウ
ジング302を有し、ハウジング302内には、
カム棒304及びレバー支持ブロツク324がピ
ストン/シリンダ322の前進及び後退の行程の
間に摺動可能である。カム棒304がピストン/
シリンダ322のピストンにUリング配置具31
8により取付けられており、ピストンと共にその
行程の間を往復移動する。マグネツト320もU
リング318により支持されており、行程の前進
限界及び後退限界がホール効果スイツチ316,
317により検出されるようになつている。止め
金306はハウジング302の停止ロツド350
がチヤンネル352の後退限界により係止される
迄の前進行程の一部の間において、レバー支持ブ
ロツク324をカム棒304に締めつけておく。
止め金306はカム棒304内で垂直方向に往復
移動可能であり、止め金306の角度を有する表
面308はハウジング302のカム面310を前
進行程の間において持ち上げておき、レバー支持
ブロツク324及びカム棒304を締めつけない
ようにする。レバー支持ブロツク324が停止棒
350により停止せしめられたときに、締め付け
ていないカム棒304は前進を続ける。調整の目
的で、カム面310は分離片312の一部とし、
分離片312はハウジング302上でスクリユ3
14により前進及び後退の調整が可能である。レ
バー326がブロツク324の上方に軸328に
て旋回可能に支持されており、カム棒304の底
部で結合する圧縮スプリング348により上方に
付勢されている。レバー326の旋回腕長さの調
整のための偏心円336によつてロール334が
レバー326上に取付けられている。後述する理
由により、スプリングで付勢された回し金368
(第16図参照)がハウジング302上に取付け
られており、これが反時計方向に旋回した後にレ
バー326の頭部と結合するようになつている。
ハウジング302の前方には上方のシエア刃3
58を備えた固定金床356と下方のシエア刃3
64を備えた往復移動可能な金床360とを有す
るシエア部材が取付けられている。金床360は
圧縮スプリング366により前方に付勢せしめら
れており、従つて金床360が第18図及び第1
9図に示す前進位置にあるときに、テープ70
(第3図参照)を水平方向に離隔した上方及び下
方のシエア刃358,364の間を下方に送給す
ることができる。一方のシエア刃(第20図に示
す如く)又は双方のシエア刃を傾斜させて設ける
ことによりテープ状の基板72を剪断するのに必
要な力が軽減される。駆動ピン340がレバー3
26の前方に位置せしめられており、ブロツク3
24がその前方位置にて係止されたときに供給テ
ープ70の送給孔78と結合する。カム棒304
が前方の旋回レバー326に向けて移動を続ける
につれて、これらのピン340は供給テープ70
に下方(通常、5/32インチ(4mm))のインデツ
クスを行ない、これにより部品がピツクアツプの
ための適正な位置に位置せしめられる。供給テー
プの一部(連続的に部品を運搬するポケツト又は
開口79の間)は従つて切断のためにシエア刃3
58,364に与えられる。切断後、正圧の空気
移送手段(不図示)がテープ70の切離された部
分をスクラツプ置場(不図示)に運搬する。剪断
動作を行うために、金床360は刃作動アーム3
38の方へスプリングで付勢されており、後退行
程の間にアーム338はスプリング366(第1
7図参照)の弾力に抗して金床360を後方に移
動させる。螺旋状の回し金368はレバー326
の頭部と連結し、後退行程の一部の間において駆
動ピン340が送給孔78を送り出し止め金30
6がカム棒304及びレバー支持ブロツク324
を再び締め付ける迄、レバー326の頭部を下方
に保持すべくスプリングで付勢されている。カム
棒304が後退行程を移動するにつれて、止め金
306の角度を有する部分308がカム面310
と連結して止め金306を下方に押圧し、カム棒
304及びレバー支持ブロツク324を再び締め
付けるようになる。後退行程の残りの期間は、レ
バー支持ブロツク324はカム棒304と共に後
方に移動する。レバー326が面346に配設さ
れていて、螺旋状の回し金368がレバー支持ブ
ロツク324の後方への移動の間に面346上に
のり、レバー326が第17図の位置に時計方向
の旋回をしてもどるようになつている。
分割クランプ330,342が夫々カム棒30
4及びレバー支持ブロツク324に取付けられて
おり、設置スクリユ332,344が分割クラン
プ330,342内に調整可能に通されるように
なつている。ピストン/シリンダ322の前進行
程の一部の間において、駆動ピン340がテープ
70の送給孔78と結合し、設置スクリユ344
が整合セグメント228のスプリングで付勢され
たピン240と結合してロツクピン236を送給
孔78から離脱させる。カム棒304が更に前進
移動すると(レバー支持ブロツク324から解除
されたとき)、レバー326が反時計方向に旋回
し、テープ70がインデツクスされる。カム棒3
04が更に前方へ移動すると(約1/8インチ(3.2
mm))設置スクリユ332がスプリングで付勢さ
れたノツクアウトピン248と連結し、それをテ
ープ70の背面フイルム76と接続させチツプ8
0が真空ノズル404上に塔載されるのを補助す
る。
次に、タレツト部材400について、第21図
に基いて説明する。タレツト部材400により一
般的な機能がなされる。例えば、ピツクアツプス
テーシヨンにおいてチツプをピツクアツプするこ
と、指向及び部品品質を決定するためにテストス
テーシヨンにて中心合せをしてテストをするこ
と、排除ステーシヨンにて欠陥のある又は裏返し
の部品を排除すること、P.C.基板の所定の位置に
適切に配置するために指向ステーシヨンにて正常
な部品を中心合せをして指向させること、及び予
めP.C.基板に付着された接着点上に配置ステーシ
ヨンにて正常な部品を配置することである。タレ
ツト台402は回転可能であり、一のステーシヨ
ンから次のステーシヨンへ移送される間に部品を
保持するための4つの真空ノズル404を有する
が、それ以上又はそれ以下のノズルを取付けるこ
ととすることも可能である。
ピツクアツプステーシヨンにおいては、ノズル
404の1つが個々のチツプ80を受け取る。前
述した如く。送給部材300のノツクアウトピン
248により、チツプ80が供給テープ70から
ノズル404へ移ることを補助する。
第22図及び第23図に示す如く、ノズル40
4が進出し退避するために各ノズル404は往復
運動する中空のピストン406を有する。各ピス
トン406にはこれより小さな中空のピストン4
08がはめ込まれており、ピストン408は圧縮
スプリング412により外側に付勢されている。
設置スクリユ414はピストン406の内部上端
を閉塞し、弾性力の調節をすることができるよう
になつており、小型のピストン408が1個の部
品と確実に結合し、またチツプの破壊が起きない
ようにたわむようになつている。オリフイス41
0を介して真空にされる。
ノズル404を運搬する回転可能のハブ416
を第22図、第24図及び第25図に示す。正の
空気通路418は4つの全てのノズル404が進
出するために共通して使用され、通路418への
進出用空気の導入は孔419からなされる。ハブ
416の周囲には適長間隔をおいて、各ノズル4
04についての他の一連の正及び負の空気通路が
位置せしめられており、一のノズル404につい
ての一連のものは以下の如くである。即ち、退避
の正の空気が空気通路420を介して供給され、
退避空気の通路420への導入は孔422にてな
され、真空排気通路424は3つの整列した導入
部426,428,430と交差する。
回転可能のハブ416は、第22図の断面図に
示す如く、ハウジング432内に整合して収納さ
れる。ハウジング432の内面直径は以下に示す
機能がなされるように修正を加えてある。即ち、
全てのノズル404がピツクアツプ、テスト、指
向及び配置ステーシヨンにおいて正の空気により
進出し退避すること;負の空気(通常、水銀柱15
〜18インチ(38〜46mm)の真空)がノズル404
に常に適用され、ピツクアツプ及び配置ステーシ
ヨンにてノズル上の真空差圧が検出されてチツプ
が実際にそこにあるかどうかが決定される。代表
的な真空差圧検出装置はスナイダ(Snyder)ら
による米国特許第4135630号に記載されている。
上記の機能を実現するために、通常の真空源が
ノズルに配設されており、ステーシヨンに対応す
る種々の1/4回転毎に(ハウジング432内で回
転するハブ416により)弁調節される。例え
ば、テスト及び指向ステーシヨンに対応する1/4
回転においては共通の真空が適用され、他の1/4
回転(ピツクアツプ及び配置ステーシヨンに対応
する)の夫々においては個別的な真空が適用され
る。
また、第26〜29図に示す如く、ハウジング
432の内面径はハブ416の一連の各導入部4
26,428,430と夫々共同して揺動する空
間434,438,442が形成されるように
し、対応する真空源436,440,444が空
間に連結されている。これらの断面図において、
ピツクアツプステーシヨンにおけるノズルが真空
源436、空間434並びにそのノズルに対応す
る導入部426及び通路424を経て個別的に真
空を受け、一方その他のノズル404に対応する
導入部426はピツクアツプステーシヨンにてス
プリングで付勢されたプラグ446によりノズル
と遮断されていることがわかる。プラグ446は
真空源の分離を確保するためのものであり、これ
により真空の差圧がピツクアツプノズル上で検出
される。テスト及び指向ステーシヨンにてノズル
は分離導入部440、空間438、並びに対応す
る導入部428及び通路424を経て共通の供給
の真空の供給を受ける。再び、プラグ446は真
空源の分離を確保する。配置ステーシヨンにおい
てノズルは導入部444、空間442、並びに対
応する導入部430及び通路424を経て個別的
な真空の供給を受け、その結果真空差が配置ステ
ーシヨンにて検出される。更に再び、プラグ44
6が分離の機能をする。空間434,438,4
42は重なつており、従つてその回転の間に真空
が各ノズル404に適用される。第29図はハウ
ジング432の内面直径内に2つの分離した正の
空気溝449,451を示し、双方の断面図は一
致する。ノズル404の進出又は退避のために別
個の空気供給接続部448,450が弁(不図
示)によつて夫々溝449,451に空気を供給
する。配置ステーシヨンで配置するための部品が
保持されていないと決定されたときに、平坦な空
気シリンダ452(第22図及び第30図に示す
如く)が動作せしめられて平坦な封止棒454を
ノズル404の進出を妨げる位置に動かす。封止
棒454は部品が存在しない場合に配置ステーシ
ヨンにおいてノズルが接着点内に降下するのを回
避する。
ギア箱456は回転可能のタレツト台402を
駆動する。第31図に示すように、タイミング円
盤458及びホール効果スイツチ装置460がデ
ジタルコンピユータのようなコントローラによつ
てタレツト台402の回転位置を検出し、駆動ベ
ルト464及びモータ462を介して動力がギア
箱456に供給される。
ピツクアツプ、テスト及び指向ステーシヨンに
てノズルが十分に退避した時点を検出するために
検出器470(第30図参照)が配設されてお
り、その情報をコントローラへ転送する。検出器
470を配設することによつて、タレツト台40
2はこれらの3つのノズルが十分に退避した後速
やかに回転することができ、従つて、いかなるノ
ズルも予め定められた時間だけステーシヨンにて
待機せしめられることが回避される。ある部品は
テストステーシヨンにてより長時間をテストのた
めに費やされる。全部品をテストする場合に必要
な最も長い時間を容認しなければならないことよ
りもむしろ、タレツト台402は3つのノズルが
退避すると同時に回転するのがよい(ピツクアツ
プステーシヨンにてチツプ80がピツクアツプさ
れない場合以外、その場合にはノズルの再始動は
コントローラ内にプログラムされている)。3つ
のノズルのいずれもが何らかの理由で十分に退避
しない場合には、装置は停止してコントロールパ
ネル60(第1図参照)に警告が表示される。検
出器470は好ましくはスカンアマテイツク
(SKAN−A−MATIC)会社による準小型の
LED反射走査器、モデルS13224である。
次に、テスタ500について説明する。ピツク
アツプステーシヨンにてチツプ80を受け取るた
めに、タレツト型402は真空のノズルがテスト
ステーシヨンの下でチツプを保持する位置に回転
する。このステーシヨンにて、ノズル404がそ
の上の部品80の中心合せのために、また連続的
に部品80がその定常的な電気的値の特定の許容
誤差範囲内にあり、正確に指向していることを確
認するために進出する。
テスタ500(第32〜35図参照)はテスタ
本体506は設置スクリユ504により取付けら
れる垂直の支柱502を有する。本体506は、
第34図に示す如く、内方と上方に傾斜する一体
的に固定された設置アーム508を有する。セラ
ミツクの絶縁ブロツク510が本体506に取付
けられており、固定された設置アーム508の一
部を形成している。ノズル404の縦軸を平行座
標(デカルト座標)系の「Z」軸にとると、固定
された設置アーム508はチツプ80と結合し、
これをノズル404の進出の間(「X」軸のよう
な)他の軸に沿つて中央化させる。加えて、旋回
する設置アーム512が第3の(「Y」)軸に沿つ
てノズル404に相対的にチツプ80の中心合せ
をする。旋回する設置アーム512は金属ブロツ
ク518と一体的であり、アーム512及びブロ
ツク518の外側表面の表面520を除いた全表
面は絶縁物質で被覆されている。電気的テスト用
の導線522がブロツク518に電気的に接続さ
れるように取付けられている。設置アーム512
に旋回運動を与えるために、本体506に旋回可
能に取付けられた棒514にブロツク518がね
じ516により取付けられる。この場合に、第3
図に示した如く、部品即ちチツプ80は所謂リー
ドレスチツプであつて、その両端部に導電性部分
80′が形成されており、これらの導電性部分8
0′を介してチツプ80の内部回路はプリント回
路基板上の配線へ電気的に接続される。従つて、
チツプ80がノズル404の先端に吸着されて本
テスタ500内に挿入されると、チツプ80の導
電性部分80′が旋回可能な設置アーム512の
導電性表面520と電気的に接続される。従つ
て、チツプ80は、表面520を通して、設置ア
ーム512、ブロツク518、及び導線522を
介して外部のテスト回路(不図示)及びコントロ
ーラへ電気的に接続される。従つて、旋回可能な
設置アーム512、ブロツク518、及び導線5
22は、部品(チツプ)とコントローラとの間に
電気的接続を完成させる手段を構成している。1
対のギアセグメント526が各棒514の1端上
に配設されており、旋回する設置アーム512
が、第35図に示す位置にアーム512を通常偏
在させておくスプリング524により、同一量だ
け回転する。米国特許第4050017号−パオフブ
(Paufve)に示されている如く、非対称駆動型
ACブリツジ回路を使用して、部品の並行的テス
トが電気導線522を介して行われる。このブリ
ツジ回路においては、テスト部品は基準電圧及び
部品値のかなりのデジツト(1デジツトは約3/4
インチ(19mm))に縮尺された電圧を使用して、
10個の基準抵抗に対して平衡がとられる。ブリツ
ジの不平衡はいずれも増幅され、スチール型ブリ
ツジ駆動にフイードバツクされて出力が部品誤差
パーセントに比例せしめられる。設定誤差パーセ
ントはプログラムされた許容誤差限界レベルと比
較され、許容誤差範囲内の測定であれば系が次の
テストへ進行することが認められ、自動プロセス
が継続されるが、測定が許容誤差範囲から外れる
と欠陥のある部品又は方向が外れた部品であるこ
とが示される。許容誤差のテストについての上記
の思想を使用して修正されたブリツジ回路に適用
される内部発振型DC電源を使用することにより
ダイオード電圧及びリンケージ電流のテストがな
される。
テスト(1チツプ当り平均で約24msec)が終
了した後、ノズル404はチツプ80を指向ステ
ーシヨンへ移送するために退避する。
次に、排除器600について説明する。タレツ
ト台402がテストステーシヨンから指向ステー
シヨンへ回転している間に、退避しているノズル
404及び真空保持されたチツプ80は排除器6
00(第36図参照)のギヤツプ602を通過す
る。テストステーシヨンにて部品が欠陥を有し又
は裏返しであることが発見された場合は、コント
ローラの命令により正の空気の衝風が孔604に
供給される。ギヤツプ602を通過する部品の下
方に位置する傾斜した孔606から圧空が欠陥の
ある部品をノズル404から吹き飛ばし、管によ
り収集場所(不図示)に接続されたオリフイス6
08を介してそれを運搬する。チツプがノズル4
04の「Z」軸から90゜又は180゜だけ方向を外し
ていた場合、又はチツプが欠陥を有しない場合
は、空気の衝風は起きずチツプは指向ステーシヨ
ンへ移送される。
次に、指向器700について説明する。指向ス
テーシヨンにおいて、ノズル404は再び部品の
中心に向けて進出する。指向器700(第37図
参照)の中心合せの機構はセラミツク挿入物及び
電気導線が省略される以外はテスタ500のそれ
と同様である。P.C.基板上に配置する先立ち部品
を適切に位置せしめるためにコントローラにプロ
グラムされたとおりに、ステツプモータのような
モータ702が中央化機構をノズルの「Z」軸の
周りに90゜若しくは180゜回転させ又は15゜毎に漸増
させる。ホール効果スイツチ704が指向器70
0の回転位置を検出し、これをコントローラに転
送する。
次に、好適実施態様の一般的な動作について説
明する。P.C.基板がX−Y位置調整器40上に載
置され、P.C.基板はその上の所定位置に接着部材
100により点状の接着剤を付着させるために、
X−Y位置調整器40によつて適切に位置調整さ
れる。接着剤が付着せしめられた後、P.C.基板は
タレツト部材400の下方の位置に移送され、基
板の他のセツトが接着部材100の下方に位置せ
しめられる。タレツト部材400及び接着部材1
00の下方に位置せしめられたP.C.基板につい
て、X−Y位置調整器40はこれらのP.C.基板
を、点状の接着剤が一つのP.C.基板上における、
他のP.C.基板、即ち既に接着点が付着されその上
に供給された部品80を有する他のP.C.基板の所
定位置と同一の所定位置に付着されるように位置
調整する。検出器50が欠陥のあるP.C.基板を検
出した場合には、その基板上には接着剤を供給せ
ず部品の供給と配置とを行わない。P.C.基板団の
中には、その集団において互いに接続(例えば4
個)されていてその後分離されるようなP.C.基板
の群も多々ある。検出器50を使用することによ
り、一群のP.C.基板のうち選択された欠陥のある
もののみが払いのけられる。検出器50はドラン
−ジエンナ工業(DOLAN−JENNER
Industries)会社により製造されるモデル310
のような光反射フアイバ光学型のものであり、検
査プロセスに先立ち、欠陥のあるP.C.基板上に置
かれた反射マーカを検出するために使用される。
部品80が円形コンベア20の回転によりピツ
クアツプステーシヨンに供給されるが、ピツクア
ツプステーシヨンの上方には適宜の供給リール2
10が位置せしめられている。そして、送給部材
300がテープ70を下方に向けて前進させ部品
80をピツクアツプステーシヨンに与える。導入
リール210が円形コンベア200上における2
つの段204,206の夫々に32個のリールが配
設されている。リールへの接近は予め選択された
プログラムによりなされるが、種々の供給リール
のプログラム化が可能である。本発明により提供
される装置構成においては、リールは交換可能で
あり、装置はテープ終端検出器250がリール2
10が空であることを示した後20〜30秒内で動作
に戻ることができる。ピツクアツプステーシヨン
を超えて送給された後、各テープ70の終端が切
り離され、廃材の集積場所に排除される。
装置の他の部分と整合的に(デジタルコンピユ
ータのような)コントローラによつてタレツト部
材400は、部品のピツクアツプ、テスト、指向
及び装置の4つの異なる位置(第21図に示す如
く)を回転する間にインデツクスされ、ノズル4
04はこれらの各位置にて進出し退避する。加え
て、排除ステーシヨンがテスト及び指向ステーシ
ヨンの間に配設されていて、タレツト台が移動す
る間に正の空気により欠陥のある部品又は裏返し
の部品を排除するようになつている。タレツト部
材400はその回転軸の周りに90゜の間隔で位置
する4個の真空ノズル404を有する。台が90゜
ずつ増加して回転するにつれて、以下に示すチツ
プ取扱いのステツプが起きる。
第1ステツプ−ピツクアツプ チツプ80はプログラムされた導入テープマガ
ジン200から取除かれる。ピツクアツプは真空
ノズル404によりなされる。ノズルの真空はチ
ツプ80が確実にテープ70から抽出されること
を確保するために監視される。チツプ80がノズ
ル404上で検出されない場合は、チツプを抽出
するために2つの付加的な試みがなされる(テー
プ70に索引を付ける間に送給器300により2
度以上)。チツプがなおノズル上で検出されない
場合には、マガジン200は別の導入リール21
0に進出し、或は別のものがプログラムされてい
ない場合には、プロセスが停止して作業者が対処
する。
第2ステツプ−テスト チツプはテストステーシヨンの入口に入る。チ
ツプは接触フインガ512がテスト回路にチツプ
をはめこむ真空ノズル上に中心を合せられ、性能
と方位のテストがなされる。
第3ステツプ−排除 チツプが第2ステツプにてプログラムされた検
査テストのいずれかをパスできなかつた場合、そ
のチツプは真空ノズルから排除される。排除は空
気の吹き付けによりなされ、テストされた欠陥の
あるチツプを収積場所へ排出する。初期のシーケ
ンスが終つた後、「修復」機能が排除されたチツ
プをプリント配線基板上に再度配置する。
第4ステツプ−指向 配置のための指向はチツプをノズルの長手方向
軸の周りに回転させることによつてなされる。指
向器700はチツプを真空ノズルの中心軸の周り
に15゜ずつ増加させて方向づける。90゜及び180゜の
回転もプログラムされ、この場合はチツプがX軸
又はY軸のいずれかの中心線に沿つて方位するこ
とになる。
第5ステツプ−配置 チツプがプログラムされた位置におけるプリン
ト配線基板上に位置せしめられ、前工程の接着剤
供給プロセスの間に基板上に付着された点状の接
着剤によりその場所に固定される。
配置ステーシヨンに到達した場合に、ノズル上
にチツプが位置していないときは、チツプ配置ス
テーシヨンにおけるノズルの下降移動はシリンダ
452の点火により阻止される。再配置されたチ
ツプは修復機能の手順に従い配線基板上に位置せ
しめられる。
切断器350,360からの廃材テープの排
除;排除ステーシヨンにおける部品の排除;テー
プ終端検出器250;及び接着剤供給貯蔵器の加
圧については、非潤滑型空気供給源を使用するの
が好ましい。
ピツクアツプの間においては、進出ノズル40
4はテープ70から僅かの距離(通常、基板から
0.005インチ(0.13mm))の位置で停止する。部品
が排除器600によりノズル404から排除され
た場合は、コントローラの特殊な緩衝が配置ステ
ーシヨンへの補助として作用し、平坦なシリンダ
452の点火を確実にしてブロツク板454によ
りノズルがP.C.基板上の接着点と接触するのを回
避させるために真空差圧を検出する。
以上、本発明の具体的実施の態様につき詳細に
説明したが、本発明はこれら具体例に限定される
べきものではなく、特許請求の範囲の記載に基く
技術的範囲内において種々の変形が可能であるこ
とは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は装置全体の正面図、第2図は第1図に
示した装置の右側面図、第3図は部品供給テープ
の一部破断等角図、第4図は接着剤塗布部材の正
面図、第5図は第4図の左側面図、第6図は部品
を供給する円形コンベア及び駆動部材の平面図、
第7図はタレツト部材、マガジン供給部材及び送
給部材の相対的位置関係を示す一部断面正面図、
第8図は円形コンベア及びタレツト部材の配置関
係を示す部分左側面図、第9図は第10図の9−
9線に沿う断面図、第10図は第8図の10−1
0線に沿う断面図、第11図は表示セグメントの
正面図、第12図は第11図の装置の部分平面
図、第13図は第11図の表示セグメントの一部
の拡大立面図、第14図は第13図の14−14
線に沿う断面図、第15図は第13図の15−1
5線に沿う断面図、第16図は送給部材の平面
図、第17〜19図はその送給部の種々の配置を
示す第16図の送給部材の一部断面側面図、第2
0図は往復運動する金床の拡大平面図、第21図
はタレツト台の周りで動作する種々のステーシヨ
ンの位置を示す模式図、第22図は第30図の2
2−22線に沿う一部断面図、第23図は真空ノ
ズルのピストンの部分断面拡大立面図、第24図
は第22図の24−24線に沿う断面図、第25
図は第24図の25−25線に沿う断面図、第2
6〜29図は夫々第22図の26−26線、27
−27線、28−28線、及び29−29線に沿
う断面図、第30図はタレツト部材の正面図、第
31図はタレツト部材の駆動手段を示す部分正面
図、第32図はテスタの右側面図、第33図はテ
スタの正面図、第34図は第32図の34−34
線に沿う断面図、第35図は第33図の35−3
5線に沿う断面図、第36図は放出器の拡大側面
図、第37図は指向器の部分断面側面図である。 (符号の説明)、20:基台、30:C−フレ
ーム、40:X−Y位置調整部材、70:テー
プ、80:部品(チツプ)、100:接着剤ヘツ
ド部材、120:ポンプシリンダ、200:マガ
ジン部材、300:送給部材、400:タレツト
部材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数個のリードのない電子部品が包装されて
    いるテープをピツクアツプステーシヨンへ供給す
    る供給手段、前記ピツクアツプステーシヨンにお
    いて前記部品の少なくとも1つを受け取り且つ該
    部品を前記ピツクアツプステーシヨンから配置ス
    テーシヨンへ移送させる回転可能なタレツト部
    材、テストステーシヨンにおいて前記部品をテス
    トして使用可能な部品か使用不能の部品かを決定
    するテスト手段、排除ステーシヨンにおいて前記
    使用不能の部品を排除する排除手段、及び指向ス
    テーシヨンにおいて前記使用可能な部品をプリン
    ト配線基板上の選択位置に対して適切に方向付け
    させる指向手段、を有しておりコントローラの命
    令により前記部品をプリント配線基板上に装着さ
    せる装置において、前記供給手段が、命令により
    所定の垂直軸周りに回転可能であり且つ前記垂直
    軸の周りを周方向に離隔させて複数個の前記テー
    プが設けられており前記テープの選択した1つを
    前記ピツクアツプステーシヨンへ位置させる円形
    コンベアと、前記選択したテープをインデツクス
    させる為に前記ピツクアツプステーシヨンへ向け
    て下方向に送給する送給手段とを有することを特
    徴とする装置。 2 特許請求の範囲第1項において、装着させる
    前に前記プリント配線基板上の前記選択位置に接
    着剤を付与する接着剤付与手段を有することを特
    徴とする装置。 3 特許請求の範囲第1項において、前記テープ
    の少なくとも1つが、前面、背面、長さを有する
    基体、前記長さの方向に沿い間隔をおいて配設さ
    れ前記基体を貫通する開口、前記部品を前記開口
    内に包装させる為に前記前面及び背面に付着させ
    たカバー、及び前記長さの方向に沿い間隔をおい
    て配設された送給孔を有しており、又前記供給手
    段は、前記テープを保持し前記開口を前記ピツク
    アツプステーシヨンと整合させる整合手段と、前
    記タレツト部材が選択した1つの部品を受け取る
    ことが可能である様に前記基体の前面に付着した
    カバーを切断するナイフ手段とを有することを特
    徴とする装置。 4 特許請求の範囲第3項において、前記送給手
    段は前記テープが送給されない場合に前記送給孔
    の少なくとも1つと係合するロツク手段と、前記
    ロツク手段との係合を解除して前記送給孔と係合
    させると共に前記テープの1つの部品をピツクア
    ツプステーシヨンに提供する為に命令によつて前
    記テープを下方向にインデツクスさせるインデツ
    クス手段とを有することを特徴とする装置。 5 特許請求の範囲第4項において、前記タレツ
    ト部材は前記ピツクアツプステーシヨンにおいて
    前記部品を受け取り且つ前記部品を前記配置ステ
    ーシヨンへ移送させる少なくとも1つの真空ノズ
    ルを有しており、且つ前記送給手段は前記部品の
    前記ノズルへの変位を発生させる負荷手段を有し
    ていることを特徴とする装置。 6 特許請求の範囲第1項において、前記回転可
    能なタレツト部材は、その周囲に間隔をおいて配
    設され前記ピツクアツプステーシヨンにおいて部
    品を受け取り且つ前記部品を個別的に前記テスト
    ステーシヨン、排除ステーシヨン、指向ステーシ
    ヨン及び配置ステーシヨンへ移送し、前記プリン
    ト配線基板の前記選択位置に前記部品を配置させ
    る複数個の真空ノズルを有することを特徴とする
    装置。 7 特許請求の範囲第1項において、前記配置ス
    テーシヨンにおいて前記プリント配線基板の前記
    選択位置の位置決めを行なうX−Y位置決め手段
    を有することを特徴とする装置。 8 特許請求の範囲第1項において、接着剤をプ
    リント配線基板の選択位置へ付与する為の前記接
    着剤付与手段に対し前記プリント配線基板の選択
    位置を位置決めさせるX−Y位置決め手段を有す
    ることを特徴とする装置。 9 特許請求の範囲第1項において、前記排除手
    段は、前記コントローラの命令に基づいて、一時
    的な空気の吹き付けを行なつて前記タレツト部材
    の回転の間に前記タレツト部材から前記使用不能
    の部品を排除する一時的空気吹き付け手段を有す
    ることを特徴とする装置。 10 特許請求の範囲第6項において、前記タレ
    ツト部材は少なくとも1つの前記真空ノズル上に
    部品が存在するかしないかを検出する真空差圧手
    段を有することを特徴とする装置。 11 特許請求の範囲第6項において、前記ノズ
    ルは進出退避可能であり、又本装置は命令に基づ
    いて少なくとも1つのノズルと係合してそれの進
    出を防止するブロツク手段を有することを特徴と
    する装置。 12 特許請求の範囲第1項において、欠陥のあ
    るプリント配線基板に関する表示を検出し前記欠
    陥のあるプリント配線基板上に部品が配置される
    ことを防止する手段を有することを特徴とする装
    置。 13 特許請求の範囲第2項において、欠陥のあ
    るプリント配線基板に関する表示を検出し前記欠
    陥のあるプリント配線基板上に接着剤が付与され
    ることを防止する手段を有することを特徴とする
    装置。 14 特許請求の範囲第6項において、前記ノズ
    ルは進出退避可能であり、且つ本装置は前記ノズ
    ルの少なくとも1つが進出し又は退避した時点を
    検出する手段を有することを特徴とする装置。 15 複数個のリードのない電子部品が包装され
    ているテープをピツクアツプステーシヨンへ供給
    する供給手段、前記ピツクアツプステーシヨンに
    おいて前記部品の少なくとも1つを受け取り且つ
    該部品を前記ピツクアツプステーシヨンから配置
    ステーシヨンへ移送させる回転可能なタレツト部
    材、テストステーシヨンにおいて前記部品をテス
    トして使用可能な部品か使用不能の部品かを決定
    するテスト手段、排除ステーシヨンにおいて前記
    使用不能の部品を排除する排除手段、及び指向ス
    テーシヨンにおいて前記使用可能な部品をプリン
    ト配線基板上の選択位置に対して適切に方向付け
    させる指向手段、を有しておりコントローラの命
    令により前記部品をプリント配線基板上に装着さ
    せる装置において、前記テスト手段は、前記部品
    と係合しそれを第1軸に沿つて心合せさせる固定
    設置アーム、前記部品と係合しそれを第2軸に沿
    つて心合せさせる前記第2軸に対し直交する軸の
    周りに回動可能に設けられた設置アーム、前記部
    品の方位と電気的特性とを決定する為に前記心合
    せの後に前記部品と前記コントローラとの間に電
    気的回路を完成させる手段、を有することを特徴
    とする装置。 16 複数個のリードのない電子部品が包装され
    ているテープをピツクアツプステーシヨンへ供給
    する供給手段、前記ピツクアツプステーシヨンに
    おいて前記部品の少なくとも1つを受け取り且つ
    該部品を前記ピツクアツプステーシヨンから配置
    ステーシヨンへ移送させる回転可能なタレツト部
    材、テストステーシヨンにおいて前記部品をテス
    トして使用可能な部品か使用不能の部品かを決定
    するテスト手段、排除ステーシヨンにおいて前記
    使用不能の部品を排除する排除手段、及び指向ス
    テーシヨンにおいて前記使用可能な部品をプリン
    ト配線基板上の選択位置に対して適切に方向付け
    させる指向手段、を有しておりコントローラの命
    令により前記部品をプリント配線基板上に装着さ
    せる装置において、前記指向手段は、前記部品と
    係合しそれを第1軸に沿つて心合せさせる固定設
    置アーム、前記部品と係合しそれを第2軸に沿つ
    て心合せさせる前記第2軸に対し直交する軸の周
    りに回動可能に設けられた設置アーム、前記コン
    トローラの命令に従つて第3軸周りに前記部品を
    回転させる手段を有することを特徴とする装置。 17 特許請求の範囲第16項において、前記部
    品を第3軸の周りに回転させる手段は、前記部品
    を前記第3軸の周りに15゜以下の増量で回転させ
    るステツプ手段を有することを特徴とする装置。 18 特許請求の範囲第16項において、前記部
    品を前記第3軸の周りに回転させる手段は、前記
    部品を前記第3軸の周りに90゜又は180゜の選択可
    能な増量で回転させるステツプ手段を有すること
    を特徴とする装置。
JP57074700A 1981-05-06 1982-05-06 Device for disposing leadless chip on printed circuit board Granted JPS57187997A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/260,990 US4458412A (en) 1981-05-06 1981-05-06 Leadless chip placement machine for printed circuit boards

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57187997A JPS57187997A (en) 1982-11-18
JPH0158879B2 true JPH0158879B2 (ja) 1989-12-13

Family

ID=22991511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57074700A Granted JPS57187997A (en) 1981-05-06 1982-05-06 Device for disposing leadless chip on printed circuit board

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4458412A (ja)
EP (1) EP0065604B1 (ja)
JP (1) JPS57187997A (ja)
AT (1) ATE19721T1 (ja)
CA (1) CA1177974A (ja)
DE (1) DE3174574D1 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59155199A (ja) * 1983-01-26 1984-09-04 三洋電機株式会社 電子部品装着装置
DE3303951A1 (de) * 1983-02-05 1984-08-09 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Bestueckungstisch zum manuellen bestuecken von schaltungstraegern
JPS605200U (ja) * 1983-06-23 1985-01-14 ティーディーケイ株式会社 チツプ状電子部品装着ヘツド機構
JPS59195800U (ja) * 1983-06-13 1984-12-26 ティーディーケイ株式会社 チツプ状電子部品位置決め方向変換機構
CA1217572A (en) * 1983-05-02 1987-02-03 Kenichi Saito Mounting apparatus for chip type electronic parts
JPS59224200A (ja) * 1983-06-03 1984-12-17 三洋電機株式会社 電子部品装着装置
JPS6012799A (ja) * 1983-07-01 1985-01-23 三洋電機株式会社 チップ状電子部品の自動装着装置
JPS59161098A (ja) * 1983-07-01 1984-09-11 サンクス株式会社 自動組立システムのための光学的デ−タ読取装置
JPS6028298A (ja) * 1983-07-27 1985-02-13 株式会社日立製作所 電子部品搭載装置
FR2555395B1 (fr) * 1983-11-18 1986-09-19 Eurosoft Robotique Installation flexible pour la mise en place de composants sur un support et procede de mise en place au moyen d'une telle installation
CA1228427A (en) * 1983-12-27 1987-10-20 Usm Corporation Placement head for micro-component assembly machine
DE3411441A1 (de) * 1984-03-28 1985-10-03 Johann A. Krause Maschinenfabrik, 2820 Bremen Verfahren und montagegeraet zum einsetzen von geteilten ventilkeilen
CA1246625A (en) * 1984-04-06 1988-12-13 Stanley R. Vancelette Placement mechanism
JP2537770B2 (ja) * 1984-08-31 1996-09-25 松下電器産業株式会社 電子部品の装着方法
US4586670A (en) * 1984-12-17 1986-05-06 Usm Corporation Tape stripper for electrical component tape feeder
US4721907A (en) * 1985-01-23 1988-01-26 Universal Instruments Corporation Apparatus for automated testing of surface mounted components
US4623577A (en) * 1985-02-01 1986-11-18 Allied Corporation Circuit board made from cross-linked polycyanurate polymer, thermoplastic polymer and polyaramid fiber
JPS62114289A (ja) * 1985-11-14 1987-05-26 松下電器産業株式会社 電子部品の装着方法および装置
US4763405A (en) * 1986-08-21 1988-08-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Chip-placement machine with test function
JPH0767030B2 (ja) * 1986-11-20 1995-07-19 松下電器産業株式会社 電子部品装着装置
GB8702619D0 (en) * 1987-02-05 1987-03-11 Dynapert Precima Ltd Component supply means
JPH0777308B2 (ja) * 1987-05-28 1995-08-16 三洋電機株式会社 部品装着装置
JPH0530140Y2 (ja) * 1987-07-31 1993-08-02
ATE75900T1 (de) * 1987-11-10 1992-05-15 Siemens Ag Vorrichtung und verfahren zum bestuecken von leiterplatten mit bauelementen.
JPH07105407B2 (ja) * 1987-12-28 1995-11-13 株式会社東芝 ダイボンディング方法
US4978220A (en) * 1988-03-04 1990-12-18 Cimflex Teknowledge Corporation Compensating system for inspecting potentially warped printed circuit boards
US4979286A (en) * 1988-05-13 1990-12-25 Hitachi, Ltd. Electric parts mounting apparatus and electric parts mounting method
USRE35027E (en) * 1988-09-22 1995-08-29 Delaware Capital Formation, Inc. Pick and place method and apparatus
DE3927847A1 (de) * 1988-09-22 1990-03-29 Microcontact Ag Smd-dispenser-karussell
US4872258A (en) * 1988-09-22 1989-10-10 Universal Instruments Corporation Pick and place method and apparatus
US4995157A (en) * 1989-05-16 1991-02-26 Reel-Tech Inc. Component feeder system
JPH02303100A (ja) * 1989-05-17 1990-12-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品装着方法
JP2773307B2 (ja) * 1989-10-17 1998-07-09 松下電器産業株式会社 電子部品の実装方法
US4982830A (en) * 1989-10-18 1991-01-08 Amp Incorporated Product feeding apparatus
GB9000726D0 (en) * 1990-01-12 1990-03-14 Automation Tooling Syst System for mounting components on circuit boards
JP2547895B2 (ja) * 1990-03-20 1996-10-23 シャープ株式会社 半導体装置の実装方法
FR2661311B1 (fr) * 1990-04-20 1992-08-07 Eurosoft Robotique Dispositif et procede de montage automatique de composants electroniques.
US5040291A (en) * 1990-05-04 1991-08-20 Universal Instruments Corporation Multi-spindle pick and place method and apparatus
JP2558923B2 (ja) * 1990-05-18 1996-11-27 株式会社日立製作所 電子部品搭載装置
US5415693A (en) * 1992-10-01 1995-05-16 Hitachi Techno Engineering Co., Ltd. Paste applicator
JPH07123200B2 (ja) * 1993-08-01 1995-12-25 松下電器産業株式会社 電子部品の装着装置
GB2284368B (en) * 1993-12-02 1996-01-03 Calmwaters Limited A circuit board production process
EP0768020B1 (de) * 1994-06-30 1998-09-02 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung zur handhabung von teilen mit mindestens einer saugpipette
AU4084797A (en) * 1996-08-27 1998-03-19 Volk Enterprises Inc. Adhesive seal for timer flange
US5932065A (en) * 1997-04-10 1999-08-03 Mcms, Inc. Universal fixture for supporting and holding populated sides of printed circuit board assemblies during processing
DE19830562A1 (de) * 1998-07-08 2000-01-20 Siemens Ag Einrichtung zum Aufnehmen von ausgemusterten elektrischen Bauelementen
JP2001224773A (ja) * 2000-02-17 2001-08-21 Uingu:Kk 遊技機用シンボル表示装置
JP5691001B2 (ja) * 2011-11-08 2015-04-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 反転ヘッド
US9587425B2 (en) 2013-09-13 2017-03-07 3M Innovative Properties Company Vacuum glazing pillars delivery films and methods for insulated glass units

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5152313U (ja) * 1974-10-19 1976-04-21
JPS5154267A (ja) * 1974-11-08 1976-05-13 Hitachi Ltd
JPS5410701A (en) * 1977-06-27 1979-01-26 Victor Co Of Japan Ltd Focus-servo system for optical reproducing apparatus
JPS5515270A (en) * 1978-07-19 1980-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of attaching electronic part
JPS5588399A (en) * 1978-12-26 1980-07-04 Murata Manufacturing Co Chip electronic part series and method of supplying chip electronic part
JPS55118698A (en) * 1979-03-05 1980-09-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device for mounting electronic part
JPS55163900A (en) * 1979-06-08 1980-12-20 Sanyo Electric Co Electronic part series and method of automatically supplying same
JPS5624997A (en) * 1979-08-07 1981-03-10 Sanyo Electric Co Device for mounting electric part

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE653909A (ja) * 1963-10-03
US3499203A (en) * 1965-05-27 1970-03-10 Ibm Chip positioning machine
US3499204A (en) * 1967-01-30 1970-03-10 Ibm Electrical control system for a chip positioning machine
US3946931A (en) * 1974-11-27 1976-03-30 Western Electric Company, Inc. Methods of and apparatus for bonding an article to a substrate
US3973682A (en) * 1974-12-20 1976-08-10 International Business Machines Corporation Pick up assembly for fragile devices
JPS51115655A (en) * 1975-04-02 1976-10-12 Tdk Electronics Co Ltd Device for inserting printed substrate for electric parts
JPS53116478A (en) * 1977-03-22 1978-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device for inserting electric part
US4215469A (en) * 1977-09-29 1980-08-05 Fuji Mgf. Co., Ltd. Method of inserting electronic components to a printed circuit board
JPS5599795A (en) * 1979-01-25 1980-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device for mounting electronic part
FR2457057A1 (fr) * 1979-05-14 1980-12-12 Jaz Sa Dispositif pour le montage de circuits integres sur une plaque de circuit imprime
US4372802A (en) * 1980-06-02 1983-02-08 Tokyo Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for mounting chip type circuit elements on printed circuit boards

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5152313U (ja) * 1974-10-19 1976-04-21
JPS5154267A (ja) * 1974-11-08 1976-05-13 Hitachi Ltd
JPS5410701A (en) * 1977-06-27 1979-01-26 Victor Co Of Japan Ltd Focus-servo system for optical reproducing apparatus
JPS5515270A (en) * 1978-07-19 1980-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of attaching electronic part
JPS5588399A (en) * 1978-12-26 1980-07-04 Murata Manufacturing Co Chip electronic part series and method of supplying chip electronic part
JPS55118698A (en) * 1979-03-05 1980-09-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device for mounting electronic part
JPS55163900A (en) * 1979-06-08 1980-12-20 Sanyo Electric Co Electronic part series and method of automatically supplying same
JPS5624997A (en) * 1979-08-07 1981-03-10 Sanyo Electric Co Device for mounting electric part

Also Published As

Publication number Publication date
EP0065604A3 (en) 1983-06-01
EP0065604B1 (en) 1986-05-07
EP0065604A2 (en) 1982-12-01
DE3174574D1 (en) 1986-06-12
US4458412A (en) 1984-07-10
CA1177974A (en) 1984-11-13
JPS57187997A (en) 1982-11-18
ATE19721T1 (de) 1986-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0158879B2 (ja)
US4934891A (en) Component supply structure
JP3148652B2 (ja) 部品の供給装着装置及び方法
US4624050A (en) Head for handling electrical components
US7764366B2 (en) Robotic die sorter with optical inspection system
JP6164624B1 (ja) 電子部品移動装置及び電子部品搬送装置
KR101458219B1 (ko) 반도체 웨이퍼의 보호 테이프 절단 방법 및 보호 테이프 절단 장치
US4770599A (en) Pick-up head for handling electric components
CN113314445B (zh) Cob自动组装设备
JPS63296398A (ja) 部品装着装置
US8021509B2 (en) Method for affixing adhesive tape to semiconductor wafer, and apparatus using the same
JPS5856388A (ja) 自動超小形電子部品配置装置
JPS6258559B2 (ja)
US4527324A (en) Leadless chip placement machine for printed circuit boards
US7458761B2 (en) Apparatus and method for flipping electronic components
EP1516520B1 (en) Device for transferring electronic components from an inclined supply track to another element
US4898507A (en) Apparatus for handling electrical or electronic components
JP3323215B2 (ja) ウェハリング供給方法
US4917568A (en) Suction pick-up apparatus for electrical or electronic components
US4501183A (en) Leadless chip placement machine for printed circuit boards
TWI821048B (zh) 自動料盤貼標籤機及自動料盤貼標方法
JPH02199900A (ja) 電子部品実装装置
JPS6177399A (ja) チツプ部品の自動装着機
JPH10123209A (ja) 半導体特性検査装置
JPH0442136B2 (ja)