JPH0151058B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0151058B2
JPH0151058B2 JP58051492A JP5149283A JPH0151058B2 JP H0151058 B2 JPH0151058 B2 JP H0151058B2 JP 58051492 A JP58051492 A JP 58051492A JP 5149283 A JP5149283 A JP 5149283A JP H0151058 B2 JPH0151058 B2 JP H0151058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
resin
semiconductor device
resin case
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58051492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59177951A (ja
Inventor
Shinjiro Kojima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP5149283A priority Critical patent/JPS59177951A/ja
Publication of JPS59177951A publication Critical patent/JPS59177951A/ja
Publication of JPH0151058B2 publication Critical patent/JPH0151058B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/71Means for bonding not being attached to, or not being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/72Detachable connecting means consisting of mechanical auxiliary parts connecting the device, e.g. pressure contacts using springs or clips
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components
    • H05K3/3426Leaded components characterised by the leads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は半導体装置の外部接続用端子に弾力
性を付与するもので、比較的大電流を要するとと
もに弾力性を必要とするパワー用の半導体装置に
用いられるものである。
〔発明の背景技術〕
従来、比較的大電流の外部接続用端子を備える
半導体装置、例えば混成集積回路で第1図に示さ
れる回路構成を内装する外囲器構造に第2図ない
し第4図によつて示されるものがある。すなわ
ち、第1図の回路は第1のトランジスタT1、第
2のトランジスタT2、第1のトランジスタT1
C−E間にこれと逆方向に接続された第1のダイ
オードD1、第2のダイオードD2を設けた回路を
放熱板(第2図および第3図の1)上に組立て、
これをモールド形成された樹脂ケース2,2′で
封止して外囲器が形成されている。また、回路を
外部導出するための金属板の端子3,3…は、放
熱板1上にセラミツクスのような電気絶縁板を介
してこの電気絶縁板上面にパターン状に形成され
た銅層4にはんだ接合(はんだ層5)されて直立
する。さらに、板状端子は外囲器の側壁部を形成
する樹脂ケース2と、ふた部を形成する樹脂ケー
ス2′とで形成される空間を直上し後者の樹脂ケ
ース2′を貫通して一端に外部回路との接続手段
を設けている。なお、上記放熱板1と樹脂ケース
2,2′で構成される空間には、シリコーン樹脂
とエポキシ樹脂をこの順に注入したのち加熱固化
させてシリコーン樹脂層6とエポキシ樹脂層7と
の積層層を形成し、端子3,3′…をケースに固
定すると同時に封止を行なつている。
〔背景技術の問題点〕
叙上の従来の構造では端子ははんだ接合部のは
んだ層5とエポキシ樹脂層7で固定されるので、
半導体素子等の動作による発熱で端子3、シリコ
ーン樹脂6、樹脂ケース2、エポキシ樹脂7が熱
膨張する。そして、端子3の伸び量と、シリコー
ン樹脂6、樹脂ケース2、エポキシ樹脂7による
伸び量との差が応力となつてはんだ層5に印加さ
れ、はんだ接合が破壊されるという重大な欠点が
ある。
〔発明の目的〕
この発明は叙上の従来の半導体装置の構造の欠
点を改良するためになされたもので、半導体装置
の動作に伴なう発熱によりケースおよび封入樹脂
と、端子との間に生ずる伸び量の差を弾性を備え
る形状の端子により吸収消去させるものである。
〔発明の概要〕
この発明にかかる半導体装置は放熱板と組み合
わされた樹脂ケース内のパターン配線上の接合部
に一端をはんだ接合し他端を樹脂ケースから突出
させた金属の板状端子を樹脂ケース内に樹脂を封
入して固定させたものにおいて、板状端子がその
両側縁に湾入させて形成された切欠部を有するこ
とを特徴とする。
〔発明の実施例〕
この発明の目的とする板状の端子に弾性を備え
させる形状として、一般にその板厚方向に折曲部
を設け、いわゆるアコーデイオン形に成形するこ
とが知られている。これを応用して第5図に示す
ように、端子8に板の幅方向からみてC字型の折
曲部8aを形成し試みた。その結果、電流容量を
確保するためと、端子としての機械的強度を得る
ために0.8mmの板厚としたが、温度サイクルや熱
被労の試験に対し熱変型に追随できず、はんだ接
合部に剥離を生じた。そこで、Cを横方向に延長
し、あるいはU字を平面上で90度回転させて得ら
れるような形状にすれば相当な効果は生ずるとみ
られるが、ケース内で中央部では半導体を収める
ためにスペース的に障害あり、端部ではケースが
邪魔になるのでケースを大型にする必要があるな
どの問題がある。また、端子の製造に要する材料
が大量になるとともに折曲げ加工を加える必要な
どから高価につく欠点があつた。
この発明は従来の端子が占めるスペースと変わ
らない側面方向ないし垂直方向のスペースで充分
な弾性を備える端子形状の1例を第6図以降に示
す。なお、端子を除く他の部分は従来と変わらな
いので、図面に従来と同じ符号を付けて示し説明
を省略する。
第6図ないし第8図に例示する半導体装置は1
実施例の端子11を用いたものである。この端子
11はシリコーン樹脂浸漬部分における両側縁に
湾入させて形成された切欠部11a,11a′,1
1a″…を備え、これらによつて端子のこの部分は
S字型のような蛇行部になつている。このように
して蛇行部分の断面積を所定の通過電流に適応し
たものにすれば従来の構造と変らない端子部分の
発熱にとどめることができる上に、あらゆる方向
に充分な弾性を備える構造である。
次に別の1実施例の端子21の構造を第9図に
示す。この構造は、端子のはんだ接合される側の
端部21aが端子の本体部の幅の延長上から外れ
た部分21a′を有するという特徴がある。そし
て、上記端部21aの近傍でシリコーン樹脂中に
浸漬される部分の両側縁に湾入させて形成された
切欠部21b,21b′,21b″…を備え、所定幅
でS字型のような蛇行部になつている。
さらに別の1実施例の端子31の構造を第10
図に示す。この構造は上記第9図に示した実施例
の特徴をさらに発展させて、端子のはんだ接合さ
れる側の端部31aが端子本体部の幅の延長上に
全くない程に外れて形成されている。なお、図に
おける31b,31b′,31b″はいずれも上記と
同様の切欠部である。
上記第9図および第10図によつて示される実
施例の端子21,31はいずれもはんだ接合され
る銅層のパターンの直上を外れた位置に端子のア
ウタ部分を設けるのに有効であり、しかも弾性を
備えてはんだ接合部を保護できる利点もある。
〔発明の効果〕
この発明によれば、半導体素子等の動作による
発熱で端子の伸び量と、シリコーン樹脂、樹脂ケ
ース、エポキシ樹脂による伸び量との差によつて
発生する応力のためにはんだ接合部が破壊される
ことがほとんど解消されるという顕著な利点があ
る。すなわち、上記を確認するための温度サイク
ル試験において、はんだ接合破壊によるオープン
不良が従来品は3〜5サイクルで発生をみたが、
この発明によるものは263サイクルに至るも発生
をみなかつた。
また、この発明によれば端子の長手方向に限ら
ず、すべての方向に対し自在で、印加される応力
を吸収することができる。
次に、この発明によれば叙上の充分な弾性を有
する上に取着けのスペースが従来と全く変わるこ
となく適用できるので、適用にあたり大幅な設計
変更を要しない利点もある。
さらに、この発明は端子の製造にあたつて、特
に工程を延長されることもなく、また、材料の使
用量も変わらないなどの利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は半導体装置の回路図、第2図は半導体
装置の斜視図、第3図は従来の半導体装置の一部
断面図、第4図a,bは第3図の端子を示し、図
aは正面図、図bは側面図、第5図はこの発明を
説明するための半導体装置の一部の断面図、第6
図a,bはこの発明の1実施例の端子を示し、図
aは正面図、図bは側面図、第7図はこの発明の
1実施例の半導体装置の一部断面図、第8図は第
7図の一部を別の方向からみた断面図、第9図は
この発明にかかる端子の別の1実施例を示す正面
図、第10図はさらに別の1実施例の端子を示す
正面図である。 1……放熱板、2,2′……樹脂ケース、5…
…はんだ層、6……シリコーン樹脂、7……エポ
キシ樹脂、11,21,31……端子、11a,
11a′,11a″…,21b,21b′,21b″…,
31b,31b′,31b″……端子の切欠部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 放熱板と組み合わされた樹脂ケース内のパタ
    ーン配線上の接合部に一端をはんだ接合し他端を
    樹脂ケースから突出させた金属板の端子を樹脂ケ
    ース内に樹脂を封入して固定させた半導体装置に
    おいて、板状端子がその両側縁に湾入させて形成
    された切欠部を有して蛇行した形状であることを
    特徴とする半導体装置。
JP5149283A 1983-03-29 1983-03-29 半導体装置 Granted JPS59177951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5149283A JPS59177951A (ja) 1983-03-29 1983-03-29 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5149283A JPS59177951A (ja) 1983-03-29 1983-03-29 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59177951A JPS59177951A (ja) 1984-10-08
JPH0151058B2 true JPH0151058B2 (ja) 1989-11-01

Family

ID=12888462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5149283A Granted JPS59177951A (ja) 1983-03-29 1983-03-29 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59177951A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4907068A (en) * 1987-01-21 1990-03-06 Siemens Aktiengesellschaft Semiconductor arrangement having at least one semiconductor body
JPH0783080B2 (ja) * 1990-01-18 1995-09-06 株式会社東芝 半導体装置用部品
JPH0515450U (ja) * 1991-08-06 1993-02-26 株式会社三社電機製作所 電力用半導体モジユール
JPH062714U (ja) * 1992-06-03 1994-01-14 株式会社三社電機製作所 電力用半導体モジュール
EP1324391B1 (en) * 2001-12-24 2007-06-27 Abb Research Ltd. Module housing and power semiconductor module
JP4726222B2 (ja) * 2006-03-20 2011-07-20 株式会社オリンピア 遊技機用メモリチップソケット、メモリチップ接続システム、アダプタ
JP6288769B2 (ja) * 2014-05-07 2018-03-07 株式会社日立製作所 半導体パワーモジュール、電力変換装置、およびこれを用いた移動体
WO2017208941A1 (ja) * 2016-06-01 2017-12-07 三菱電機株式会社 半導体装置及びその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5717156A (en) * 1980-03-26 1982-01-28 Thomson Csf Sealing box for power module of hybrid circuit
JPS5758781U (ja) * 1980-09-25 1982-04-07

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5717156A (en) * 1980-03-26 1982-01-28 Thomson Csf Sealing box for power module of hybrid circuit
JPS5758781U (ja) * 1980-09-25 1982-04-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59177951A (ja) 1984-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62202548A (ja) 半導体装置
JPH0151058B2 (ja)
KR100526667B1 (ko) 수지밀봉형반도체장치및그제조방법
JPS63296252A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2578530Y2 (ja) 端子接続構造
KR19980070675A (ko) 오프셋 다이 패드를 갖는 반도체 패키지 및 그 제조 방법
JPH06268086A (ja) 半導体集積回路装置およびそれが装着されるプリント基板
JPH02271561A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS61242053A (ja) 半導体装置
JPH03109755A (ja) 樹脂封止型ic
JP2502577Y2 (ja) 電力用半導体モジュ―ル
JPH0727639Y2 (ja) 半導体装置
KR100321149B1 (ko) 칩사이즈 패키지
JPS6329960A (ja) 樹脂封止型半導体装置用リ−ドフレ−ム
JP3028177B2 (ja) 半導体装置
JPS63181396A (ja) 半導体の実装方法
JPH0448769A (ja) 半導体装置
JP2005158835A (ja) 半導体装置
JPS63160262A (ja) リ−ドフレ−ムおよびそれを用いた半導体装置
JPH0366150A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0714021B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS6234452Y2 (ja)
JP2533750B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS62105456A (ja) 樹脂封止ic
JPH0138918Y2 (ja)