JPH01500907A - 9―α―ヒドロキシステロイド及びその製法 - Google Patents

9―α―ヒドロキシステロイド及びその製法

Info

Publication number
JPH01500907A
JPH01500907A JP62506679A JP50667987A JPH01500907A JP H01500907 A JPH01500907 A JP H01500907A JP 62506679 A JP62506679 A JP 62506679A JP 50667987 A JP50667987 A JP 50667987A JP H01500907 A JPH01500907 A JP H01500907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
hydrogen
hydroxy
group
hydroxysteroid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62506679A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0826062B2 (ja
Inventor
バティスト ヤコブス ニコラース マリア
マルクス アーサー フリートリッヒ
ファン ズースト ウィーレム ヨハン
カピュール ヤッハディシュ シャンデル
Original Assignee
ルーセル ウクラーフ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ルーセル ウクラーフ filed Critical ルーセル ウクラーフ
Publication of JPH01500907A publication Critical patent/JPH01500907A/ja
Publication of JPH0826062B2 publication Critical patent/JPH0826062B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/28Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J1/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, androstane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J1/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, androstane
    • C07J1/0003Androstane derivatives
    • C07J1/0011Androstane derivatives substituted in position 17 by a keto group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J1/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, androstane
    • C07J1/0003Androstane derivatives
    • C07J1/0014Androstane derivatives substituted in position 17 alfa, not substituted in position 17 beta
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J1/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, androstane
    • C07J1/0003Androstane derivatives
    • C07J1/0033Androstane derivatives substituted in position 17 alfa and 17 beta
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J1/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, androstane
    • C07J1/0003Androstane derivatives
    • C07J1/0033Androstane derivatives substituted in position 17 alfa and 17 beta
    • C07J1/004Androstane derivatives substituted in position 17 alfa and 17 beta the substituent in position 17 alfa being an unsaturated hydrocarbon group
    • C07J1/0048Alkynyl derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J13/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen having a carbon-to-carbon double bond from or to position 17
    • C07J13/005Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen having a carbon-to-carbon double bond from or to position 17 with double bond in position 16 (17)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J21/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen having an oxygen-containing hetero ring spiro-condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton
    • C07J21/005Ketals
    • C07J21/006Ketals at position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J31/00Normal steroids containing one or more sulfur atoms not belonging to a hetero ring
    • C07J31/006Normal steroids containing one or more sulfur atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J31/003
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J41/00Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring
    • C07J41/0033Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005
    • C07J41/0038Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005 with an androstane skeleton, including 18- or 19-substituted derivatives, 18-nor derivatives and also derivatives where position 17-beta is substituted by a carbon atom not directly bonded to a further carbon atom and not being part of an amide group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J41/00Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring
    • C07J41/0033Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005
    • C07J41/0094Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005 containing nitrile radicals, including thiocyanide radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J43/00Normal steroids having a nitrogen-containing hetero ring spiro-condensed or not condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton
    • C07J43/003Normal steroids having a nitrogen-containing hetero ring spiro-condensed or not condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton not condensed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J5/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane and substituted in position 21 by only one singly bound oxygen atom, i.e. only one oxygen bound to position 21 by a single bond
    • C07J5/0046Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane and substituted in position 21 by only one singly bound oxygen atom, i.e. only one oxygen bound to position 21 by a single bond substituted in position 17 alfa
    • C07J5/0053Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane and substituted in position 21 by only one singly bound oxygen atom, i.e. only one oxygen bound to position 21 by a single bond substituted in position 17 alfa not substituted in position 16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J7/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms
    • C07J7/0005Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21
    • C07J7/001Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21 substituted in position 20 by a keto group
    • C07J7/004Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21 substituted in position 20 by a keto group substituted in position 17 alfa
    • C07J7/0045Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21 substituted in position 20 by a keto group substituted in position 17 alfa not substituted in position 16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J7/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms
    • C07J7/0005Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21
    • C07J7/001Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21 substituted in position 20 by a keto group
    • C07J7/004Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21 substituted in position 20 by a keto group substituted in position 17 alfa
    • C07J7/005Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21 substituted in position 20 by a keto group substituted in position 17 alfa substituted in position 16
    • C07J7/0055Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21 substituted in position 20 by a keto group substituted in position 17 alfa substituted in position 16 by a saturated or unsaturated hydrocarbon group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J7/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms
    • C07J7/008Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms substituted in position 21
    • C07J7/0085Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms substituted in position 21 by an halogen atom

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 9−α−ヒドロキシステロイド、その製法、対応する9(11)−デヒドロ誘導 体の製法及び該ステロイドを含量する製薬学・製品〔技 術 分 野〕 本発明は置換されたD環を有する新規の9−α−ヒドロキシステロイド、その製 法及びそれからの脱水処理による9、11−デヒドロステロイドの製法に関する 。
〔背 景 技 術〕
薬品として現在使用されているほとんどすべてのステロイドは直接に又は間接に 天然に見出されるステロイド原料物質から由来している。ジオスゲニン(dio sgenin)は本来核原料物質の主な給源をなしている。この特別な化合物へ の依存を減するために豊富に入手され得る他のステロイド即ちコレステロール、 シトステロール、スチグマステロール及びケンペステロールの出発原料物質とし ての利用可能性について研究が進められた。原料物質としての17−オキソステ ロイド、特にアンドロスト−4−エン−3゜17−ジオンからの一工程での製造 のために微生物学的合成法が開発された。該後者の化合物から、第二の微生物学 的合成工程を用いれば、9−α−ヒドロキシ−アンドロスト−4−エン−3゜1 7−ジオンを得ることが可能である。この化合物は上記のステロールから、例え ば特異的なミコバクテリウム フォルライツム(Mycobacterium  fortuitum)株(英国特許GB 1530730号明細書参照)の使用 で、直接記製造され得る。
9−α−ヒドロキシ−アンドロスト−4−エン−3,17−ジオンは薬理学的に 活性なステロイドへみちび(数種の合成法のために適切な出発原料物質であるが それはステロイド核のD環並びにC環において官能基付加を起し易いからである 。
多くの薬理学的に活性な化合物を包含する重要なりラスのステロイドはプレグナ ンである。(任意にエステル化された)17−β−ヒドロキシアセチル、17− α−ヒドロキシ置換基をD−環上に有することで特徴づけらるコルチコステロイ ドはこのクラスの特に重要な代表的物質である。多(のちのは(、!h上にメチ ル又はヒドロキシル基をも有する。入手容易な上記の17−オキソステロイドか らのプレグナンの多工程の化学・合成は文献(J、Org。
Chem、、Vol、44. No、9(1979)、1582−1584又は Bull、Ches+、Soc、Jpn、。
Vol、58,981J86(1985)並びに記号3で示されたその中の引用 文献、又は米国特許4500461号明細書及びその冒頭箇所の引用文献〕によ る例示の通り当業界で公知である。出発原料物質が9−α−ヒドロキシステロイ ドである場合にその第1工程は例外なく9゜11−デヒドロ−ステロイドの脱水 処理である。その理由は恐らく第3級9−α−ヒドロキシル官能基の存在が特に ステロイドのA−環において、望ましからぬ再配置を起すと思われる点にある〔 例えば文献: (:、に、B6rgstrom及びR,M、Dodson+Ch e+wistryand Industry、1530 (1961)並びにり 、J、Chinn及びR,M、Dodson、J。
Org、 Chew、 24 (1959) 、 879参照)、9−11−デ ヒドロ−ステロイ2ドはC9及びC■上への置換基導入のために、より安定であ り良い出発原料物質であると信ぜられるので9−α−ヒドロキシステロイドの脱 水処理は各合成の開始のための自明の反応であるようである。
〔発明の開示〕
本発明の目的は上記のコルチコステロイド取得のための新規のルートの提供にあ り、このルートは通常のタイプの新規中間物質の使用によって特徴づけられる0 本発明による中間物質は次式I:で示されるD環を有することを特徴とする新規 なりラスの9−α−ヒドロキシステロイド〔ただし式中R2は一〇=CY (た だしR4とYとが共に水素である時にはRsはアセチルオキシではない)、Yは 水素又はハロゲン、任意に保護されたヒドロキシ、シアノ、1’−(1−6C) 7)I/:Fキシー:r、、 テニJL/、1°−(1−6C)アルキルチオ− エチニル、I′−アリールオキシ−エチニル、1’−アリールチオエチニル、1 ’、1’−)リメチレンジチオーエチルであり、 R1は水素、 R4は水素、ヒドロキシ、α−メチル、β−メチルであり、又はR8とR4とは 共にメチレンを形成し、又はR2とR1とは共に二重結合を形成し、R3はシア ノ、 C0CHR+R+’、カルバモイル、ヒドロキシ、エチニル、ハロエチニ ル、サルホネート、サルファイド、トリアルキルシリルオキシ、任意にハロゲン 化された(1−6C)カルボキシリンクアシルオキシ、 C(=NRs。)−C Hs、C(NHRsz) =CHz 、C(−NRaa) −CHt X、 X はハロゲン、R6゜は水素、(CO) Rs +、トリアルキルシリル、R□は 水素、(1−6C)アルキル、フェニル、O−2塩素原子で置換されたフェニル 、メチル又はニトロ基、R@2は−(Co)−R□、トリアルキルシリルであり 、又はR2とR2とは共にカルボニルを形成しくただしR1はHでない) 、R ,はハロゲン、任意に置換されたベンゾエートであり、又はRt は(R,が水 素でない時に)ヒドロキシ、任意にハロゲン化された(1−6C)カルボキシリ ンクアシルオキシ、水素であり、 R1’は水素又はハロゲンであってハロゲンは塩素、シュウ素又はヨウ素である 〕に属する。
更に詳細には本発明の新規の9−α−ヒドロキシステロイドは次式■: 〔ただし式中R2〜R2は前定義の通りであり、環A、B、C及びDは単数又は 複数の二重結合を有していて良く、これらの二重結合はCI及び02間、C3及 び04間、C1及びCS間、CS及びC4間、C″及び07間、及び(又は)C 11及びCI2間、更に好ましくは該二重結合はCI及びCS間に存在し、2個 又はそれ以上の二重結合が存在する場合には特にc”−c“及びC5−C& 、 C4C5及びC6C?、及び(C19が不存在の時> c” −c” 、C3− c’及びC5010間に該二重結合が存在することが好ましく、 9−α−ヒドロキシル基のみならず環A、B、C及びDは単数又は複数のヒドロ キシル基、アミノ基、酸素原子、ハロゲン原子又はアルキル、アルキレン、アル コキシ或いはアルコキシアルコキシ基で任意に置換され、及び単数又は複数のエ ポキシ基、メチレン基、アルキレンジオキシ、アルキレンジチオ又はアルキレン オキシチオ基で任意にジ置換され、 環A、B、C及びDは9−α−ヒドロキシル基のみならず更にヒドロキシル基に よって置換され、適切な基は3−17−111−112−又は14−ヒドロキシ ル基であり、環A、B、C及びDがアミノ基で置換される時に適切なアミノ基は 3−アルキルアミノ基(炭素原子数1〜4が好ましい)、3−ジアルキルアミノ 基(アルキル基は同じか又は異なり好ましくは炭素原子数1〜4を含む)であり 、又はアミノ基はその中のチッ素原子がアルキル基と共に複素環(好ましくは3 〜8個の環原子を含む)を形成し、該環は任意に酸素原子を含み得るものであり 、特に好ましいものはジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ピロリジノ及びモルホ リノ置換基であり、 環A、B、C及びDがオキソ基で置換される場合に該基は好ましくはC2、CI +又はc”に存在し、環A、B、C及びDがハロゲン原子で置換される場合に適 切なハロゲン置換基は6−又は11−フッ素又は−塩素又は−シュウ素原子好ま しくは6−フツ素原子或いは一塩素原子であり、環A、B、C及びDがアルキル 基で置換される場合に適切なアルキル基は1−22−16−又は7−メチル、好 ましくは6−メチル基であり、 環A、B、C及びDがアルコキシ基で置換される場合に適切なアルコキシ基は炭 素原子数1〜4の3−111−又は12−アルコキシ基、好ましくは3−又は1 1−メトキシ又はエトキシ基であり、環A、B、C及びDがアルコキシアルコキ シ基で置換される場合に適切な置換基は3−又は11−メトキシメトキシ、メト キシエトキシ又はテトラヒドロピラニルオキシ基であり、環A、B、C及びDが ジ置換される場合に適切な置換基はCI及びCZにおけるエポキシ基又はC1及 びC2に付着するメチレン基或いは3,3−アルキレンジオキシ、3,3−アル キレンジチオ又は3,3−アルキレンオキシチオ基であつて該アルキレン基は好 ましくは炭素原子数2〜3を含む〕で特徴づけられる。
式Iを有する特別なグループの9−α−ヒドロキシルステロイドは次式Ia (ただし式中Rt−Rs及びR4は式■の化合物に関する定義の通りである)で 示される化合物である。該グループにおいてR2は任意に保護されたヒドロキシ であることが好ましく、R4は好ましくはメチル基である。
式lを有する9−α−ヒドロキシステロイドの興味ある他のグループは次式1b (ただし式中R2、R1、R4及びYは式Iの化合物に関する定義の通りである )で示される化合物である。該グループにおいてR2は任意に保護されたヒドロ キシであることが好ましく、R4は好ましくはメチル基、Yは好ましくは水素で ある。
式lを有する9−α−ヒドロキシステロイドの更に特別なグループは次式 1c (ただし式中Rt 、Rs 、Ra及びYは式■の化合物に関する定義の通りで ある)で示される化合物である。該グループの化合物においてR2は任意に保護 されたヒドロキシであることが好ましく、R1は好ましくはメチル基(R4とY とが共に水素である時R2はアセチルオキシでない)、Yは好ましくは水素、塩 素又はシュウ素である。
式Iを有する9−α−ヒドロキシステロイドの興味ある他のグループは次式1d 〔ただし式中R1及びR4は式■の化合物に関する定義の通りであり、R4は好 ましくはメチル基、Rtは水素、R,はアセチル、1’−(1−6C)−アルコ キシ−エチニル、l”−(1−6G)アルキルチオ−エチニル、1°−アリール オキシ−エチニル、1°−アリールチオエチニル又は1”、1°−トリメチレン ジチオ−エチルであり、又はR6がアセチルである時R2とR2とは共に二重結 合を形成する〕で示される化合物である。
式■を有する9−α−ヒドロキシステロイドの好ましい他のグループは次式Ie 〔ただし式中R3及びR2は式Iの化合物に関する定義の通りであり、Meはα −メチル又はβ−メチルであり、好ましくはR1は任意に保護されたヒドロキシ であり、Rtはエチニル、ハロエチニルであり、又はR1は前定義の通りであり 、又はRsはシアノ、エチニル、ハロエチニル、アセチル、ヒドロキシアセチル 又はエステル化されたヒドロキシアセチルであり、ハロゲンは好ましくはヨウ素 であり、エステルは好ましくは任意にハロゲン化された(1−6C)カルボキシ リンクアシルオキシ基又は任意に置換されたベンジルオキシ基であり、R2は任 意に保護されたヒドロキシである〕で示される化合物である。
式!を有する9−α−ヒドロキシステロイドの好ましい他のグループは次式If (ただしRs’は任意にハロゲン化されたアセチル基、ヒドロキシアセチル基又 はエステル化されたヒドロキシアセチル基であり、該エステル基は前定義の通り であり、R2とR1とは前定義の通りであり、R4はヒドロキシ又はメチルであ って好ましくはメチルである)で示される化合物である。
好ましい9−α−ヒドロキシステロイドの更に他のグループは次式1g (ただしR8は水素であり、R4はヒドロキシ、α−メチル又はβ−メチルであ り、又はR1とR4とは共にメチレンを形成する)で示される化合物である。
上記の諸態様から本発明に従う下記の諸化合物は特に好ましいことがわかるであ ろう: 17−β−シアノ−9−α、17−α−ジヒドロキシー16−R−アンドロスト −4−エン−3−オン(ただしRは水素、ヒドロキシ、α−メチル、β−メチル 又はメチレンである)、17−α−シアノ−9−α、17−β−ジヒドロキシー 16−R−アンドロスト−4−エン−3−オン(ただしRは水素、ヒドロキシ、 α−メチル、β−メチル又はメチレンである)、17−α−エチニル−9−α、 17−β−ジヒドロキシー16−R−アンドロスト−4−エン−3−オン(ただ しRは水素、ヒドロキシ、α−メチル、β−メチル又はメチレンである)、17 −α−ハロエチニル−9−α、17−β−ジヒドロキシ=16−R−アンドロス ト−4−エン−3−オン(たタシハロゲンは塩素又はシュウ素であり、Rは水素 、ヒドロキシ、α−メチル、β−メチル又はメチレンである)、 9−α−ヒドロキシ−16−R−アンドロスト−4−エン−3゜17−ジオン( ただしRはヒドロキシ、α−メチル、β−メチル又はメチレンである)、 17−α−アセチル−9−α、17−β−ジヒドロキシー16−R−アンドロス ト−4−エン−3−オン(ただしRは水素、ヒドロキシ、α−メチル、β−メチ ル又はメチレンである)、17−α−(1’ −エトキシエチニル)−3−メト キシ−16−R−アンドロスタ−3,5−ジエン−9−α、17−β−ジオール (ただしRは水素、ヒドロキシ、α−メチル、β−メチル又はメチレンである) 。
米国特許第4397947号の技術に従ってノカルディア種の菌株を使用し、C 9上に置換基を有しないステロイドへ9−α−ヒドロキシル基を非化学的に導入 することにより上記式Iの定義の範囲に属する数種の9−α−ヒドロキシ化合物 が比較的に早い時期に得られた。これらの化合物は他の9−α−ヒドロキシ中間 物質へ転化されるために使用されていないけれども、該早期の伝統的な化学操作 に従って対応する9、11−デヒドロ化合物へ直ちに脱水処理されたといわれて いる。17−β−(−CO−CHオA)置換基〔ただしAは水素、ヒドロキシ又 はアセトキシである〕又は17−β−アセトキシ、17−α−エチニル置換基を 有する関連する公知の9−α−ヒドロキシステロイドは常に016−置換基をも たないものであり、本発明の範囲には含まれない。
薬理学的に活性なプレグナン、特にコルチコステロイドの合成における中間物質 としての9−α−ヒドロキシステロイドの使用は数々の諸利益、特に下記の諸利 益をもたらす:(i)非対称炭素原子の生成を含む9−α−ヒドロキシステロイ ドを包含する反応において、所望のエナンチオマーが選択的に得られる。
(ii )例えばC1一原子の官能化における最初の工程として、脱水処理工程 を所望する場合に、合成の単数又は複数の付随工程、例えば酸による加水分解な どを用いる保護官能基の除去工程又は17−α−ヒドロキシステロイドからの1 6.17−ジヒドロステロイドへの脱水工程と該脱水処理工程とを結合させるこ とは経済的である。
(社i)成る反応については9(11)−二重結合の存在が望まれず脱水処理工 程を後まわしにするのがよいことがある。
本発明の他の態様に従うと9−α−ヒドロキシステロイドの化学的製造方法が提 供される。
従来の技術は9−α−ヒドロキシステロイドの微生物学的製造方法を提供するの みであるけれどもこれらの9−α−ヒドロキシステロイドを他の9−α−ヒドロ キシステロイドから公知のステロイド反応を用いて容易に製造し得ることが本発 明でわかったことは驚くべきことである。しかしこのことは9−α−ヒドロキシ ル基を有するステロイドについて可能であると思われる。大部分の反応は、適切 なヒドロキシル基を具えるよう特に注意する必要のあることを除き、遂行し得る のであるが該ヒドロキシル基は、反応条件が極端であるか又は反応条件が9−α −ヒドロキシル基の修飾のために特に選択された場合においてのみ該ヒドロキシ ル基は影響を受けるのである。
従って本発明に従い9−α−ヒドロキシ−アントロスタンから出発して9−α− ヒドロキシ−プレグナン及びそれらの9−α−ヒドロキシ中間物質の製造が可能 である。
出発原料物質として適当な重要なグループのステロイドは上記の17〜ケトステ ロイド並びに特にステロールの微生物学的分解によって得られる17−ケトステ ロイドである。好ましい出発原料物質は9−α−ヒドロキシ−アンドロスト−4 −エン−3゜17−シオンである0本発明の諸化合物はステロイド化学の分野で 公知であって例えば文献(Carl Djerassi(1962):5ter oidReactions又はFr1ed and Edwards、Orga nic Reactions 1nSteroid Chemistry(19 72) )に記載された類似化合物に関する方法によって製造され得る。
17〜β−側鎖の導入又はC1h上への置換基の導入に適切な方法は上記文献( Steroid Reactions及びOrganic Reactions  1nSteroid Chemistry Vol、2.chapters  10 and 11)に見出されるがまた特許文献例えば欧州特許出願0153 001 、0189951及び英国特許出願GB 2086907並びに米国特 許明細書4342702.4041055及び4216159各号に見出される 。
9(11)−脱水処理条件及び回避すべき条件は周知である。
例えば極めて高いか又は低いph値における長時間の加熱はヒドロキシル基の除 去を招く0反応条件が9−α−ヒドロキシル基の保持に有害であるか否かは簡単 な実験によって定められ得る。
分光光度計(’l(NMI?、”CNMR,II?)又はクロマトグラフィイ( TLC,1(PLC)の使用により9−α−ヒドロキシル基の製品中での存在は 容易に証明され得る。
本発明は9−α−ヒドロキシステロイドについて下記のタイプの諸反応を包含す る。これらは例示によって説明されるが本発明を限定するものではない: A、敏感な置換基、特に3−ケト官能基は公知方法により保護基へ転化される。
3−ケト−4,5−デヒドロステロイドにおける03ケトンについては多くの保 護基を使用し得る。
該ケト基はエノールエーテル、ケタール又はエナミンとして公知方法により保護 されることが好ましい、好適なエノールエーテルはメチル又はエチルエーテルで ある。好適なケタールはエチレンケタールであるがエチレンチオケタールもまた 有用であるようである。好適なエナミンはピロリジン、モルホリン及びジエチル アミノアミンから成る群から選ばれる。エノールエーテルは文献記載(J、Or g、Ches+、26.3925. (1961)、上記の5teroid R eactions、42−45.及び米国特許3516991 )の方法で製造 される。ケタールは例えば文献記載方法〔上記5teroid Reactio ns、3−35)で製造される。3−エナミンは例えば米国特許362929B 及び上記文献(Steroid Reactions、49−53)の方法で製 造される。
ヒドロキシル基の保護のために多くの保護基の使用が可能である(Steroi d Reactions、67−82)、17−ヒドロキシル基はエーテル又は エステルとして保護れることが好ましい、好適なエーテルはテトラヒドロピラニ ルエーテル、アルコキシエチルエーテル又はトリアルキルシリルエーテルである 。好適なエステルは硝酸エステル、アルキルサルホン酸エステル、アリールサル ホン酸エステル及び任意にハロゲン化された(1−6C)カルボキシリックアシ ルエステルである。
81.17−ケト基の17−ヒドロキシ、17−シアノ基(シアノヒドリン基と も称される)への転化はCI?−炭素鎖の導入のための適切な出発点である。こ の方法はよく仕上げられており、試薬類は安価であって容易に入手され得る。適 切な合成法はいわゆるアセトンシアノヒドリン法によって提供される。けれども 9−α−ヒドロキシル基を持たない17−ケトアンドロスタンに対してこの方法 を通用すると望ましからぬ17−α−シアノ、17−β−ヒドロキシエピマーを 排他的に生成することが文献(Bull。
Chem、Soc、Jpn、58,978−980(1985) )から公知で ある。該アセトンシアノヒドリン法を9−α−ヒドロキシアンドロスト−4−エ ン−3,17−シオンを用いて遂行すると所望の17−β−シアノ。
17−α−ヒドロキシエピマーを排他的に生成すること、しかし9−α−ヒドロ キシル基は無影響に止まることが思いがけなく発見された0例えば下記の諸工程 の単数又は複数の工程を用いて反応を進め得る: (i)次式 イド(ただしR3は水素、R4は水素、ヒドロキシ、α−メチル又はβ−メチル である)とシアン化カリ、アセトンシアノヒトリンスは他のシアノヒドリン形成 剤とを反応させ、(ti )得られた17−シアノ、17−ヒドロキシステロイ ドと17−ヒドロキシル保護剤とを反応させて対応する17−ヒドロキシル基を 保護した17−シアツステロイドを生成させるか又は(61)得られた17−シ アノ、17−ヒドロキシステロイドとメタンサルホニルクロライドとを反応させ て対応する17−シアノ。
17−メタンサルホニルオキシステロイドを生成させ、(iv)上記工程での生 成物を脱水剤で処理して対応する17−ジアツー16.IT−デヒドロステロイ ドを得る。
B2.9−α−ヒドロキシステロイドとシアン化トリメチルシリルとを反応させ 、次に文献記載の方法(W、J、Greenlee et al、+Tetr、 Lett、、24(1983) 4554−4560及びP、G、Gassma n et al、、Tetr。
40(1978)3773−3776 )に従って酸加水分解すると9−α−ヒ ドロキシル基を依然として有する17−3−シアノ、17−β−ヒドロキシエピ マーを得る。対応する17−β−トリメチルシリルオキシ、17−α−シアノ化 合物を中間物質として単離し得る。
C817−ケト基の17−エチニル、17−ヒドロキシル基への転化はコルチコ イド側鎖の形成のための他の出発点として適切である。17−エチニル、17− ヒドロキシル官能基への17−ケト官能基の転換方法は5業技術の分野で公知で ある。該エチニル化反応に関する広範な研究は米国特許第4618456号明細 書の冒頭部分に見出される。コルチコステロイドへ引き続き合成を進めるために は17−β−エチニル配置が必要である。17−エチ装置を示す場合にはこの生 成物を所望の配置へエピモル化せねばならず、そのための参考文献を以下にしめ す:欧州特許出11EP0053845又はEP 006336B、又はHJe stmijze etal、、Tetr、 Lett。
24 (1980)、2665−2666; H,Ilofmeister e t al、+ Chem、Ber、111(1978)3086−3093.  エチニル化並びにそれに続くエビモル化の際に9−エチニル化並びにそれに続く エピモル化の際に9−α−ヒドロキシル基は何の影響をも受けないようである。
D、9−α−ヒドロキシステロイドのCl6−原子上へのメチル基の導入はベー タメタシン及びデキサメタシンを包含する育用型のコルチコステロイドの合成工 程として特に重要である。この反応を一工程として又は対応する16−メチレン 化合物を経由して遂行し得る。いずれの場合にも反応性の3−ケト−4,5−デ ヒドロ基をまず保護することが通常は必要である。16−メチル置換基の直接的 導入は例えば欧州特許出願EP 0115965号明細書(古い方法に関する引 例が含まれている)に記載されている。下記諸工程の単数又は複数工程を用いて 合成を進め得る:(i)次式 で示されるD環を有するC3−保護−9−α−ヒドロキシステロイドと01−一 活性ノルとをアルカリ金属アルコキサイドの存在下で反応させ、 (ii )上記工程(i)の生成物とメチル化剤とを反応させ、(iii )上 記工程(ii)の生成物と強塩基とをアルコール含有溶剤中で反応させて下式 で示されるD環を有する対応する9−α−ヒドロキシステロイドを与える(ただ しR1は水素であり、R4はβ−メチルである)。
16−メチレン官能基の導入は諸文献(G、5chneider et al、 。
5ynthesis 1983.665−669及び米国特許4416821) により教示される。
メチレン基のメチル基への還元は米国特許明細書3130209及び31155 08各号に見出され、該還元の結果それぞれ16−α−メチル又は16−β−メ チル置換基を有する化合物を生成する。
下記諸工程の単数又は複数工程を用いて合成を進め得る=(i)次式 で示されるD環を有するC3−保護−9−α−ヒドロキシステロイドと01′− 活性化剤とをアルカリ金属アルコキサイドの存在下で反応させ、 (ii )上記工程(i)の生成物とホルムアルデヒド又はホルムアルデヒド生 成剤とを反応させて下式 で示されるD環を有する対応する9−α−ヒドロキシステロイドを生成させ、 (iii )上記工程(ii )の生成物と還元剤とを反応させて下式で示され るD環を有する対応する9−α−ヒドロキシステロイドを与える(ただしR1は 水素であり、R4はα−メチル又はβ−メチルである)。
反応条件が寧ろ苛酷であるにもかかわらす9−α−ヒドロキシル基は生成物中に 残存する。得られた9−α−ヒドロキシ−16−/チル又は9−α−ヒドロキシ −16−メチレン化合物は、既述の方法に従ってこれらを更に対応する17−β −シアノ、17−α−ヒドロキシ化合物に、或いは対応する17−エチニル。
17−ヒドロキシ化合物に転化し得る。
E、17−アセチルステロイドを17−オキソ−ステロイドから製造するために は、マスクされたアセチル試薬として知られる特別なタイプの化合物を使用する 。これらの化合物は、マスクされたアシル試薬のグループに属し、その特徴はマ スクされたカルボニル基によってカルボニル炭素の反応性を変更することにある 。
この“極性転換(umpolung)”の技術思想は文献(D、5eebach 、 CheIIl−istry and 1ndustry (1974) 6 87−692及びB、T、Groebel and D。
5eebach、5ynthesis (1977)357−367 )に総括 されている0強塩基の存在下で、マスクされたアシル試薬は安定なアニオンを形 成し、該アニオンはカルボニル炭素と容易に反応して中間@!l質を生成し、こ の中間物質は加水分解により容易にアセチル基を生成し、17−オキソ−ステロ イドと反応した時に17−アセチルステロイドを与える。マスクされたアシル試 薬は更に諸文献(Tetrahedronvol、32.1943−1971及 び欧州特許出@Ep o189951号明細書)において広く論ぜられ、該文献 中で該試薬はプレグナン側鎖の導入に使用されている。
該クラスにおける好ましい代表的化合物はアルキル又は了り−ルビニルエーテル 、アルキル又はアリールビニルチオエーテル或いは1.1−()リメチレンジ千 オ)エタンである。
アルキルビニルエーテルの使用については文献(Baldwin eta!、+  J−八m、Che+w、Soc、96(1974)7125又はJ、Org、 Chem、41(1976)2312)に例示がある。
本発明に従う上記の好適なグループのマスクされたアシル試薬の使用は次式 で示されるD環によって特徴づけられる9−α−ヒドロキシステロイド〔ただし Bは酸素又はイオウであり、Rhは(1−60)アルキル又はアリールである〕 をもたらし、その後に酸で処理すると対応する17−α−アセチル、17−β− ヒドロキシステロイドを生成する。
所望のβ−アセチルエピマーを得るために上記化合物を脱水処理して対応する1 6.17−ジヒドロステロイドを生成させ、エポキシ化し、水素化する(Org anic reactions in 5teroid Chem−istry 、vol、2.105−197)*対応する16−メチレン化合物に間する特別 なエピモ歩方法法は欧州特許出IIEP 0104054号明細書に記載されて いる。
F、既述の文献(Fried and Edwards、Organic Re actions 1nSteroid Che+wistry、vol、2,1 32−136 )の記載に従って、保護された3−ケト−官能基、保護された1 7−α−ヒドロキシル基及び17−β−シアノ基を持つ9−α−ヒドロキシステ ロイドを対応する17−β−(1゛−イミノエチル)化合物へ転化させ、これを 単離することなく更に対応する17−β−アセチル化合物へ転化させる: (ただし上記反応式中R1は保護基であり、好ましくはテトラヒドロピラニル又 はアルコキシエチル基である)、この化合物をアシル化剤又はシリル化剤で処理 することにより、イミノ基を(1−60)カルボキシリックアシル基又はトリア ルキルシリル基によって置換し得る(例えば欧州特許EP 0153001参照 )、C@Iに関する諸反応の一般的検討については文献(Organic Re actions 1nSteroid Chemistry、vol、2,16 2−227)を参照されたい、コルチコイド側鎖を持つ化合物を得るために02 1−メチル基をまずハロゲンで置換してから該ハロゲンをエステル基で置換し、 これを最後に加水分解する。ハロゲンは塩素又はシュウ素であってよいが好まし くはヨウ素である。エステル基は任意に1−3ハロゲン原子で置換された(1− 6C)カルボキシリンクアシルオキシ基であるか又は0−2塩素原子、メチル又 はニトロ基で任意にW換されたフェニル基を持つベンゾイルオキシ基である。特 別な諸例は文献CM、Nu+nazawa et al、、J、Org、Che m、50(1985) 81−84 HO,Halpernet al、、J、  Am、Chem、Soc、81(1959)、439及びE、S、Rothm an et al、+J、Org、Chea+、25(1960) 、 196 6)を参照されたい。
下記の諸工程のうちの単数又は複数工程を使用して反応を進め(i)次式で示さ れるD環 (ただしR1は水素、R1は水素、ヒドロキシ、α−メチル又はβ−メチルであ る)を有する9−α−ヒドロキシステロイドをCニー保護剤で処理し、 (ii )次いで17−α−ヒドロキシル基を、保護されたヒドロキシル基へ転 化し、 (iii )得られた化合物をメチル化剤で処理して対応する17−β−1゛− イミノエチル不テロイドを生成させ、(iv)生成されたイミノ化合物をアシル 化剤又はシリル化剤で処理して対応するN−イミノアシル又はN−イミノシリル 化合物を調製し、 (V)上記工程(iii )又は(iv)で得られた化合物とC21−ハロゲン 化剤とを反応させてC3、C10及び(又は)C2@上の保護基を除去し、 (vi )任意にハロゲン化された(1−6C)カルボキシリンクアシルオキシ 基又は任意に置換されたベンゾイルオキシ基を021上に導入し、 (vi)上記工程で得られた生成物を加水分解して対応する21−ヒドロキシプ レダナンを生成させ、 (vi)前記諸工程のいずれかの工程に従う生成物を脱水処理して対応する16 .17−ジヒドロステロイドを得る。
0.17−エチニル−1フーヒドロキシ置換基を持つ9−α−ヒドロキシステロ イドを当業界公知の方法によって、対応する(任意のエステル化された)17− β−アセチル、17−α−ヒドロキシ又は17−β−ヒドロキシアセチル、17 −α−ヒドロキシ化合物へ更に導き得る〔例えばI 、 N1tta et a l、+Bu11.che+m。
5cojpn、58(1985)、981− 986;C,Burgess e t al、+J、che+a、soc。
(1962) 、 4995−5004.欧州特許出@ 0123241;Ho fmeister et al、+Liebis Ann、Chea+、+42 3−426 (1987)、Organic Reactions 1nSte roid Chemistry、vol、2,203−227参照〕。
出発原料化合物が17−β−エチニル置換基によって特徴づけられる場合には目 的化合物は下記の諸工程に従って製造され得る:(i)次式で示されるD環 (ただしRtはエステル化されたヒドロキシ、R1は水素、R4は水素、ヒドロ キシ、α−メチル又はβ−メチルであり、或いはR5とR1とは共にメチレンで ある)を有する9−α−ヒドロキシステロイドを、ハロゲン化剤の存在下に水和 ノルで処理して対応する21.21−ジハロ−20−ケトプレグナン(ただし) 10ゲンは塩素、シュウ素でもよいが好ましくはヨウ素である)を生成させ、 (ii )任意にハロゲン化された(1−6C)カルボキシリンクアシルオキシ 基又は任意に置換されたベンゾイルオキシ基をC2′上に導入し、 (iii ) C” ’上のエステル基を加水分解し、(iv )上記諸工程の いずれかの工程に従う生成物を脱水処理して対応する16.17−ジヒドロステ ロイドを得るのである(ただし上記工程(ii )におけるエステル基は既述の F項での定義と同様である)。
又は該目的化合物は下記の諸工程に従って製造され得る:(i)次式で示される D環 (ただしR2はヒドロキシ、R5は水素、R4は水素、ヒドロキシ、α−メチル 又はβ−メチルであり、或いはR1とR4とは共にメチレンである)を有する9 −α−ヒドロキシステロイドを水和化剤で処理して対応する17−β−アセチル ステロイドを生成させ、 (ii)該生成化合物を脱水処理して対応する16.17−デヒドロステロイド を得るのである。
出発原料化合物が17−α−エチニル又は17−α−ハロエチニル置換基によっ て特徴づけられる場合には目的化合物は下記の諸工程に従って製造され得る: (i)次式で示されるD環 (ただしYは水素、塩素又はシュウ素原子であり、Rtは任意にハロゲン化され た(1−6C)カルボキシリンクアシルオキシ、R5は水素、R4は水素、ヒド ロキシ、α−メチル、β−メチルであって或いはR1とR4とは共にメチレンで ある)を有する9−α−ヒドロキシステロイドをCl7−i1換基のエピノル化 剤で処理し、Yが水素である場合にはエチニル基を17−β−アセチル基へ水和 化し、又はYがハロゲンである場合には、ハロエチニル基を17−β−ハロアセ チル基へ水和化し、(ii )任意にハロゲン化された(1−6C)カルボキシ リンクアシルオキシ基又は任意に置換されたベンゾイルオキシ基によってc”− ハロゲンを置換し、 (iii)C3及び(又は) CI’l上の存在可能な保護基を除去し、(iv ) C”上のエステル基を加水分解し、(V)前記諸工程のうちのいずれかの工 程に従う生成物を脱水処理して対応する16.17−デヒドロステロイドを得る 。ただし上記工程(ii )におけるエステル基は既述のF項で定義された通り である。上記工程(i)のエビモル化反応については既述のC項で説明した。
本発明の、又は本発明で製造された9−α−ヒドロキシステロイドは5業技術分 野の公知方法で脱水処理され得る。対応する9゜11−デヒドロテロイドは例え ばドイツ特許出1jl D E 2814747号の方法に従い硫酸処理を用い て、又は米国特許第4102907号明細書記載のように9−α−サルフィネー トエステルを経由して、製造され得る。未刊行の欧州特許出願87201114 .3号はシリカゲル及ヒp−t−ルエンサルホン酸を用いる方法を教示している 。
17−α−ヒドロキシステロイドを、対応する16.17−デヒドロ化合物へ脱 水処理する工程は例えばオキシ塩化リン及びピリジンの混合物を使用して達成さ れ得る。或いは別法として17−α−ヒドロキシル基をまずメチルサルホン酸に よってエステル化し、次いでコリジンで処理することにより(上記方法の双方に おいて)9−α−ヒドロキシル基を保有する16(17)二重結合を得る。脱水 処理反応の条件は、17−α−ヒドロキシル基と9−α−ヒドロキシル基とを同 一の反応において除去するように選択する。
複数の反応を組合わせることの他の利益は9.11−デヒドロステロイドへの脱 水処理反応と合成の他の工程、例えばC1及びc”上の保護された置換基からの 保護基の除去反応とが相伴って遂行される際に得られる0例えば3.3−エチレ ンジオキシ及び17−α−テトラヒドロピラニルオキシ置換基を有する9−α− ヒドロキシステロイドを硫酸で処理すると一工程で17−α−ヒドロキシ−3− オキソ−9,11−デヒドロステロイドを生成する。該9.11−説水処理生成 物は通常は公知の化合物であって薬理学的に興味ある置換基、例えば11−ヒド ロキシル基及び(又は)9−ハロゲン原子を導入するための適切な出発原料物質 を提供する。
本発明に従って製造された9−α−ヒドロキシ化合物の9(11)脱水処理は、 得られた製品の物理的なデータ(もしも得られれば)と対照化合物の該データと を比較することにより、これらの化合物の構造の確認のために使用され得る。
〔産業上の利用可能性〕
本発明の、又は本発明に従って製造された化合物は薬理学的に活性なプレグナン 、特にコルチコステロイドの製造のための適切な中間物質であるし、しかもそれ ら自体のグルココルチコイド活性及び妊娠前(progestational) 活性をも有するものである。従って本発明は、活性成分として本発明に従うステ ロイドの治療有効量を持つ製薬学的製品にも関連している。
本発明は下記の諸実施例によって示される。すべての製品について9−α−ヒド ロキシル基の存在はC”NMRによってn認された。NMR−スペクトラムは3 60 MHzプロトン NMR及び90 MHz CICl5Nを用いて記録さ れた。NMRデータはδ(ppm) units downfield fro m TMSによって記録された。
百分率は特に示されない限りすべて重量基準による。
■−上 9−α−ヒドロキシ−3−メトキシアンドロスタ−3,5−ジエン−17−オン 30I111メタノール中の2.2gの9−α−ヒドロキシ−アンドロスト−4 −エン−3,17−ジオンの懸濁液を攪拌しながら、2.2v*Ilのトリメチ ルオルソホルメートを加え、ついで、PHメータの値が0.4になるまで、5% 硫酸メタノール溶液を滴下する。
室温で1時間、攪拌した後、pn値が7になるまでトリエチルアミンを加える。
それから2mAの水を加え、IN硫酸を用いてp)I値を2.5に調整し、その 混合物を室温でさらに30分間攪拌し、生じた17−ケタールを加水分解する。
トリエチルアミンを用いてpl(値を9を調整した後、20atの水を加え、そ の混合物を氷水中で冷却しながら30分間攪拌する。沈澱を濾過し、冷水で洗浄 した後に乾燥する。9−α−ヒドロキシ−3−メトキシアンドロスタ−3,5− ジエン−17−オンの収量は1.3gであった。
NMR(CDC1s)?0.905(C”0ff)、1.119(C菖9H1) 、3.57(OCH3)、5.17(C’H) 、5.31(C’H) 。
I R(K Br) : 3580(OB)J1734(Co)、1645 ( C= C)、1612(C=C)。
150m1tメタノール中、33gの出発物質を使用するほかは同条件で例1の 繰作を繰り返した。収量27.7g。
■−1 9−α−ヒドロキシ−3−メトキシ−16−メチレン−アンドロスタ−3,5− ジエン−17−オン 乾燥テトラヒドロフラン5.5 m l中、0.5gの9−α−ヒドロキシ−3 −メトキシアンドロスタ−3,5−ジエン−17−オン及び0.36sjのジエ チルオキサレートを含む溶液を攪拌しながら窒素を吹き込み、5℃にまで冷却す る。窒素雰囲気下、25%(W/V)ナトリウムメタル−ト・メタノール溶液0 .46sj!を滴下しながら加える。添加後、5℃で1時間、攪拌を続け、さら に室温で20分間攪拌する。次にその反応溶液を再び5℃に冷却し、0.025 +sβの酢酸、0.17mfのトリエチルアミン、0.7m12のメタノール及 び0.07mpのホルマリンを順次に加える。5℃で40分間攪拌した後に、冷 浴を除きさらに0.14mj!のホルマリンを加える。攪拌を45分間続けた後 、水2.5 m lを加え、その混合物を、2.5aIlの酢酸エチルで抽出し た。有機層を水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、蒸発乾固した。その残 渣をメタノールで分散させた後、結晶を濾過し乾燥した。9−α−ヒドロキシ− 3−メトキシ−16−メチレン−アンドロスタ−3゜5−ジエン−17−オンの 収量は100■であった。
NMR(CDCJz) : 0.854(CI”H2)、1.051 (c”  H3)、3.51 (OCH3)、5.10(C’H) 、5.24(C’H)  、5.31及び6.00(CHz)。
I R(K Br) : 3575(OR)、1740(C=0)、1651. 1642.1626(C=C);w+、p、 : 148〜153℃。
反応混合物を室温で2時間攪拌する以外は同条件でこの操作を繰り返した。50 gの9−α−ヒドロキシ−3−メトキシアンドロスタ−3,5−ジエン−17− オンから出発して、目的物質31.0gが得られた。
9−α−ヒドロキシ−16−メチレン−アンドロスト−4−エン−3,17−ジ オン 27.5mAの無水テトラヒドロフラン中に、2.5gの9−α−ヒドロキシ− 3−メトキシアンドロスタ−3,5−ジエン−17−オン及び1,8aIlのジ エチルオキサレートを含む溶液を、窒素雰囲気下に攪拌し、5℃に冷却する。そ れから25%(W/V)ナトリウムメタル−ト・メタノール溶液2.3 ta  lを2分間にわたって滴下する。添加後に反応混合物を5℃で5分間撹拌し、そ の後に室温で1時間撹拌する。薄層クロマトグラフィ(S+0*、トルエン/ア セトン 9/1)によると1時間後に反応は完了している。その混合物を再び5 ℃に冷却し、0.12m1の酢酸、0.87−のトリエチルアミン、3.5−の メタノール及び0.35mfのホルマリンを順次に加える。5℃での撹拌を1時 間行った後、さらに0.7aIlのホルマリンを加え、その混合物を室温で45 分間撹拌する。ついで10#Ifの酢酸エチル及び10mffの水を加え、pl +を0.5に調整した後に撹拌を2.5時間続ける。有機層を分取し、蒸発乾固 する。残渣を塩化メチレンに溶解し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶剤を 蒸発させる。残渣をメタノールで分散させ、結晶を濾過し、冷メタノールで洗浄 した後に乾燥する。9−α−ヒドロキシ−16−メチレン−アンドロスト−4− エン−3,17−ジオンの収量はL’?1gであった。
N M R(CD C1s) : 0.866(C”Il、)、1.269(C ”Il、)、3.01 (011)、5.32及び5.97 (CL)、5.7 6 (C’l+)。
I R(K Br) : 3460(Off)、1760 ((:0)、165 0 (CO)、1620 (C= C) :m、p、245〜250℃(分解) 。
例5 9−α−ヒドロキシ−3−メトキシ−16−β−メチルアンドロスタ−3,5− ジエン−17−オン ナドリウムメトキサイドの25%(W/V)メタノール溶液(0,92mf)を 5℃でテトラヒドロフラン(10+ejり中、1gの9−α−ヒドロキシ−3− メトキシアンドロスタ−3,5−ジエン−17−オン及び0.7211L1のジ エチルオキサレート溶液を加える。室温で1時間撹拌した後に重炭酸ナトリウム (110o+g)を加え、溶媒を蒸発させてからアセトン(6a+jり及びヨウ 化メチル(1羨l)を加える。
その反応混合物を密封したフラスコ中、65℃で18時間加熱し、室温に冷却し た後、臭化メチル(3,5mf)のアセトン溶液を加える。反応混合物を15分 間攪拌した後に減圧蒸発乾固し、さらに10+mj!のメタノール及び25%( W/V)ナトリウムメトキサイド・メタノール溶液0.7aIlを一10℃で加 える。15分間攪拌した後に水(10sjり及び酢酸を加える0反応混合物を塩 化メチレン(1%(V/V))リエチルアミン含有)で2度抽出する。有機層を 合わせ、乾燥後に蒸発させる。粗生成物をシリカゲル(1%トリエチルアミン含 有トルエン)で精製し、100■の9−α−ヒドロキシ−3−メトキシ−16− β−メチルアンドロスタ−3,5−ジエン−17−オンを得た。
I R(K Br) : 3460(OB)、1715(CO)、1630.1 660(C=C)。
N M R(CD CN 3) : =0.864(C”)1.)、1.115 (CI”H3)、1.21(CI6H3) 、3.57(OCHり、5.18( C’H) 、5.33(C6H)。
■一旦 9−α−ヒドロキシ−3−メトキシ−16−β−メチルアンドロスタ−3,5− ジエン−17−オン チトラヒドロフラン(10I111)中、10%パラジウムカーボン(200■ )懸濁液を窒素で洗浄し、水素を飽和する。窒素で洗浄し、水素で飽和した9− α−ヒドロキシ−3−メトキシ−16−メチレン−アンドロスタ−3,5−ジエ ン−17−オン(0,5g)のテトラヒドロフラン溶液(10mff)を5分間 に渡って添加する。その反応混合物を水素雰囲気下、1時間攪拌し、さらに窒素 で洗浄する。減刑ダイカライド(Dicalite)で濾過した後に2滴のトリ エチルアミンを濾液に加え、減圧蒸発すると油状物となり、メタノール(5蒙り 中で結晶化する。5℃に1時間冷却した後にその沈澱を濾過し、冷メタノールで 洗浄してから乾燥する。9−α−ヒドロキシ−3−メトキシ−16−β−メチル アンドロスタ−3,5−ジエン−17−オンの収量=130■。
TR及びNMRのスペクトルは例5で得られたものと同じもの9−α−ヒドロキ シ−16−β−メチルアンドロスト−4−エン−3,17−ジオン 10%パラジウムカーボン(2,4g>のテトラヒドロフラン(100s+J) 中の懸濁液を窒素で洗浄し、水素を飽和させる。
窒素で洗浄後、水素を飽和した9−α−ヒドロキシ−3−メトキシ−16−メチ レン−アンドロスタ−3,5−ジエン−17−オン(12g)のテトラヒドロフ ラン溶液を5分間に渡って添加する。水素雰囲気下にその反応混合物を1時間攪 拌し、ついで窒素で洗浄する。いくらかの減刑ダイカライドを加え、反応混合物 を攪拌し、濾過する。濾液を減圧下で蒸発させると油状物(14g)となり、そ れにメタノール(100mJ)及び水(2,5m#)を加える。この反応混合物 をpos、oで15分間攪拌する。水(10111)を加えた後、生じた沈澱を 濾過し、メタノール/水で洗浄する。粗生成物を塩化メチレンから結晶させ、6 .1gの9−α−ヒドロキシ−16−β−メチルアンドロスト−4−エン−3, 17−ジオンを得た。
I R(K B r) = 3465(OH)、1735(Co)、1650  (Co)、1605(C=C)。
NMR(CDCJ1+DMSO−d6):0.876(CIIHs)、1.21 (C”lb) 、1.336(C”Hs)、5.84(C’H) 。
■−1 17−β−シアノ−9−α、17−α−ジヒドロキシアンドロスト−4−エン− 3−オン 2mj2のメタノール中に250■の9−α−ヒドロキシアンドロスト−4−エ ン−3,17−ジオン及び250mgのシアン化カリウムを含む懸濁液を室温で 撹拌する。この混合物に85マイクロリツトルの酢酸を加え、室温で17時間撹 拌を続ける。それから150マイクロリツトルの酢酸及び8.75dの水を加え る。結晶性沈澱を濾過して集め、水洗して、乾燥する。粗生成物を1%v /  vの酢酸を含むエタノールから結晶化する。純粋な17−β−シアノ−9−α、 17−α−ジヒドロキシアンドロスト−4−エン−3−オンの収量は17On+ gであった。
M、p、209〜213; [α] 23=+ 99. Oo (C=0.3; ジオキサン)。
I R(K Br) : 3410(Oll)、2220 (CN)及び162 5 (C口)。
NMR(DMSO−d 6) :0.859(C”I+、)、1.252 (C ” 11.)、4、16 (011)、5.65(C’ll) 、6.22(0 11)。
例9 17−β−シアノ−9−α、−17−α−ジヒドロキシアンドロスト−4−エン −3−オン 250■の9−α−ヒドロキシアンドロスト−4−エン−3゜17−ジオン、3 75マイクロリツトルのアセトン・シアノヒドリン及び5マイクロリツトルの、 50%水酸化ナトリウム水溶液の混合物を、溶液が透明になるまで、スチームバ ス上で加熱し、その後、室温まで冷却する。生成物を結晶化するために、室温に 1晩放置した後、反応混合物に1滴の酢酸を加えて中和し、アセトンを加えて撹 拌する。結晶を濾過し、アセトンで洗浄し、乾燥する。生成物を1%(V/V) 酢酸を含むエタノールから再結晶し、純粋な99■の17−β−シアノ−9−α 、17−α−ジヒドロキシアンドロスト−4−エン−3−オンを得た。M、p。
IR及びNMRスペクトルは例8で述べた製品と同一であった。
例 10 17−β−シアノ−9−α、17−α−ジヒドロキシー16−β−メチルアンド ロスト−4−エン−3−オン4valの塩化メチレン及び1−のメタノール中に 1.0gの9−α−ヒドロキシ−16−β−メチルアンドロスト−4−エン−3 ゜17−ジオン及び5gのシアン化カリウムを含む9.’/H液を室温で攪拌す る。1.7mj!の酢酸を加えて室温で6日間攪拌を続ける。
3−lの酢酸を加えた後に反応混合物を乾固するまで減圧蒸発する。残渣を水で 攪拌し、濾過し、水洗し、乾燥する。粗生成物(0,82g)をシリカゲルで、 トルエン/アセトン 5/1を用いて精製する。エタノールからの結晶化により 299■の純粋な17−ジアツー9−α、17−ジヒドロキシ=16−β−メチ ル−アンドロスト−4−エン−3−オンヲ得た。
I R(K Br) : 3418(OH)、2221 (CN)、1630  (Co)。
NMR(CD(1!3 +DMSO−d 6) :0.949(C”N3)、1 .29(C”Hs)、1.310(CI ’H3)、3.26(OH)、5.7 6(OH)、5.80(C’H)。
開−1土 17−β−シアノ−17−α−ヒドロキシアンドロスタ−4゜9(11)−ジエ ン−3−オン 1.1mj!の70%硫酸中で443■の17−β−シアノ−9−α、17−α −ジヒドロキシアンドロスト−4−エン−3−オンを攪拌する。16時間後、水 を加え、生じた沈澱を濾過し、水洗して乾燥する。その粗生成物(376mg) をメタノールから結晶化する。2つの生成物の混合物が206mg得られた。ク ロマトグラフィー(Si口2;5%アセトン含有トルエンで溶出)で65mgの 純粋な17−β−シアノ−17−α−ヒドロキシアンドロスタ−4,9(11) −ジエン−3−オンを得た。M、p、199〜l R(K Br) : 322 5(Oll)、2220 (CN)、1650 (Co)及び1614 (C=  (”)。
NMR(CDCj?3 +DMSO−d6):0.915(C”11.)、1. 357(C”+13)、5.58 (C” I+)、5.67 (Oll)及び 5.74 (C’H)。
これらのデータは17−β−シアノ−17−α−ヒドロキシアンドロスタ−4, 9(11)−ジエン−3−オンに関する文献[N1tta at al、: [ 1ull、 CheIIp、Sac、 Jpn、、58.978−980(19 85) )のデータと一致した。
2番目に、より極性の高い生成物37mgを得た。これは17−β−カルバモイ ル、17−α−ヒドロキシアンドロス9−4.9(11)−ジエン−3−オンで あると思われる。
I R(K Br) : 3460(Oll)、3283(N11)、3038 (=CI+) 、1665(2XCO)、1620(C=C)、1589 (C = C)。
NMR(CDCj?、+DMSO−d 6):0.685(C”L)、1.35 2(c”us) 、4.93(0)1)、5.45(C” )I)、5.68( C’11) 、6.56.6.76(2X br、 s、 NI+2)。
例12 17−ジアツー9−α−ヒドロキシアンドロスタ−4,16−ジエン−3−オン 窒素雰囲気下で、5+i1ピリジン中で撹拌中のIgの17−β−シアノ−9− α、17−α−ジヒドロキシアンドロスト−4−エン−3−オンを含む懸濁液に 2.5111のメチルスルホニルクロライドを加える。室温で8時間攪拌した後 に反応混合物を100gの氷及び100mlのIN塩酸の混合物の中に滴下でる 。イソブチルメチルケトンで抽出した後に有機層を水洗し、減圧蒸発すると17 −β−シアノ−9−α−ヒドロキシ−17−α−メチルサJレホニlレオキシア ンドロスト−4−エンニ3−オンが得られ、これをその他の精製操作なしに、1 0wn!のコリジン中で窒素雰囲気下に1時間煮沸する。その溶液を室温まで冷 却し、25mj!の水、75mj!のイソブチルメチルケトン及び10mfの3 7%塩酸を加える。抽出後にイソブチルメチルケトン層を3度水洗し、減圧下で 蒸発乾固する。この粗生成物をクロマトグラフィ(シリカゲル;トルエン/アセ トン 19/1)で精製する。酢酸エチルからの結晶化で469■の17−ジア ツー9−α−ヒドロキシアンドロスタ−4,16−ジエン−3−オンを得た。
I R(K Br) : 3438(O)I)、2201 (CN)、1662 (Co)、1638(C=C)、1584 (C= C)。
NMR(CDCJs ) :0.982(C”)13)、1.352(C”N2 )、2.41(OH)、5.86(C’H) 、6.65(C”H)。
中間化合物として、17−β−シアノ−9−α−ヒドロキシ=17−α−メチル サルホニルオキシアンドロスト−4−エン−3−オンが単離され、次のデータに 基づき同定した。
NMR(CDCfi ) :1.071(C”Hs)、1.337(C1911 ,)、2.41 (OH)、3.18(SChC)lり、5.87(C’H)  。
■−上主 2.5 ts j!のオキシ塩化リン及び5mfのピリジンの混合物中に、0. 5gの17−β−シアノ−9−α、17−α−ジヒドロキシアンドロスト−4− エン−3−オンを含む懸濁液を10分間還流することにより前例と同じ生成物を 得た。混合物を冷却した後にこの混合物を100gの氷、10 (lsj!の水 及び5+ofの37%塩酸の混合物中に滴下する。結晶を濾過し水で洗浄して乾 燥する。収量0.20g。
■−上工 17−シアツアンドロスター4.9 (11)、16−)ツエン−3−オン 375マイクロリツトルの70%硫酸中に150mlの17=シアノ−9−α− ヒドロキシアンドロスタ−4,16−ジエン−3−オンを含む溶液を室温で5時 間攪拌する。5mj!の水を添加した後に生じた沈澱を濾過し、水洗して乾燥す る。この粗生成物(130g)をクロマトグラフィ(シリカゲル、2%v/vア セトンを含むトルエンで溶出)で精製し、ヘキサンからの結晶化で67■の純粋 な17−シアツアンドロスター4.9(11)。
16−ドリエンー3−オンを得た。
M、p、148.5〜149.5℃。
I R(K Br) : 3062.3038.3015(=CH() 、22 03(CN)、1666(Co)、1629.1611.1591 (C= C )。
NMR(CDCj!s ) :0.915(C”H3)、1.369(C” O s)、5.57(C”H)、5.76(C’H) 、6.66(CI’H)。
■−土工 17−α−エチニル−9−α、17−β−ジヒドロキシーアンドロスト−4−エ ン−3−オン 乾燥したテトラヒドロフラン(7aJり中の9−α−ヒドロキシ−3−メトキシ アンドロスタ−3,5−ジエン−17−オン(1,072g)及びリチウムアセ チライド・エチレンジアミン複合体(90%)(1,663g)を含む溶液を室 温で20時間撹拌する。この反応物を冷却し、4NHC1でPH1,0とし、室 温で45分間撹拌する。その後に大部分のテトラヒドロフランを減圧蒸発し、そ の内容物をクロロホルムで抽出する。クロロホルム抽出物を合併し、食塩水で洗 浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。溶媒を減圧で除去し、生成物を真空 乾燥する。収量0.708goその生成物を、溶出液としてトルエン:アセトン =2:lを用いたクロマトグラフィによりさらに精製し、表題の化合物を得た。
I R(K Br) : 3616(Oll)、 3400(011)、 32 66(=C++) 、 2094(C=C)、1646 (CO)、1607( C=C)。
NMR(DMSO−d6):0.748(C”H3)、!、230(C”ll5 )、3.27(C”11)、 4.03(口11)、 5.23 (011)、  5.62(C’l+) 。
”C−NMR(DMSO−d6):12.03(C”)、19.56(C”)、 ?5.36(C”)、125. Of (C’)、75.04([:”) 、7 8.06(CI7)、89.15(C20) 、171.03(C’)。
質量スペクトル m/ e : 32g 、310.295.284゜例16 17−α−エチニル−9−α−ヒドロキシ−17−β−ニトロオキシアンドロス ト−4−エン−3−オン17−α−エチニル−9−α、17−β−ジヒドロキシ アンドロスト−4−エン−3−オン(411mg)を無水酢酸(3,l5J)中 に含む!!濁液を撹拌しながら窒素雰囲気下に一25℃で発煙硝酸(0,31a +42)を滴下する。−20℃で1時間撹拌後に反応混合物を25mA’の氷水 中に注ぎ、撹拌する。生じた沈澱を濾過し、塩化メチレンに溶かす。この溶液を 中性になるまで水洗し、乾燥後に減圧蒸発して表題の化合物を得る(0.44g 、収率94%)。
NMR(CD(1,/DMSO−d6 3/1):0.963(C”11.)、 1.310(C”Il、)、3.08(C”H)、3.69 (Oll)、5. 75(C’H)。
I R(K Br) : 3391.3315.2143.1650.1628 .1308.1289゜舅−17 17−β−エチニル−9−α、17−α−ジヒドロキシーアンドロスト−4−エ ン−3−オン 17−α−エチニル−9−α−ヒドロキシ−17−β−ニトロオキシアンドロス ト−4−エン−3−オン(400m1)をテトラヒドロフラン(1,2aJり中 に含む溶液に、水(1,2aJ)及び硝酸銀(46■)を加える。その反応混合 物を室温で72時間攪拌した後にテトラヒドロフランを減圧蒸発する。硝酸(6 5%、0、6 m J )を加えてからその混合物を塩化メチレンで抽出し、中 性になるまで水洗し、減圧蒸発して表題の粗化合物(0,34g)を得た。粗生 成物をテトラヒドロフラン及びヘキサンから結晶化する。
NMR(CDCj!s ) :0.923(C”83)、1.335(C19H 3)、2.51(C”H)、5.88(C’)I) 。
NMR(DMSO−d6):0.790(C”h)、1.233(CI”8り、 3.19(C”H)、4.02(OR)、5.07(OH)、5.62(C’F I) 。
劃−一り影 9−α、17−α−ジヒドロキシブレグン−4−エン−3゜20−ジオン 17−β−エチニル−9−α、17−α−ジヒドロキシーアンドロスト−4−エ ン−3−オン(80■)を酢酸/水/30%硫酸(0,4El+1120/ 4 10.5 v/v/v)の混合物中に懸濁する。
酸化第二水!!!(9,6■)を加え、その反応混合物を35℃で105分間攪 拌する。水酸化ナトリウム溶液を加えて反応混合物を中和し、さらに水(0,4 mA)を加える。反応混合物を塩化メチレンで抽出し、有機層を中性になるまで 水洗し、乾燥後に減圧蒸発して表題の化合物70■を得た。
I R(K Br) : 3485(2x011) 、1700(CO)、16 65 (CO)、1614(C=C)。
NMR(CDCj’、 ) :0.737(C”H,)、1.317(C”H, )、2.27(C”+13) 、3.15(011)、5.87 (C’ll) 。
”CNMR(CD(1,):14.31(C”)、19.78 (C” )、2 7.59(C”) 、37.25(C”) 、43.64(C”)、44.19  (C” )、47.59 ([: ’ ”)、76.2HC’) 、89.8 0(C”)、126.49 (C’)、168.24 (C’)、199−30 (C3)、211.0HC”)。
例19 9−α、17−β−ジヒドロキシー17−α−エチニル−16−メチレン−アン ドロスト−4−エン−3−オン9−α−ヒドロキシ−3−メトキシ−16−メチ レンアンドロスタ−3,5−ジエン−17−オン(1,049g)、リチウムア セチライド・エチレンジアミン複合体(90%)(1,933g)を含む乾燥テ トラヒドロフラン(10a+f)中の溶液を室温で20時間撹拌する。その反応 混合物を冷却した後に4NH(lを用いてPl+1.0に調整し、さらに室温で 45分間撹拌する。その後に溶媒混合物の大半を減圧蒸発し、その内容物を塩化 メチレンで抽出する。塩化メチレン抽出物を合併して食塩水で洗浄し、無水硫酸 マグネシウム上で乾燥する。減圧下で溶媒を除去し、生成物を真空乾燥する。収 量0.490goこの生成物をさらに、溶出液としてトルエン/アセトン(2/ 1)を用いたクロマトグラフィで精製した。
I R(K Br) : 3609(Oll)、3403 (011)、325 1 (=CH))、3081 (=C++、)、1650(C口)、 1611 (C=C)。
NM R(DM S O−d6) : 0.666(c”++、)、1206( C”H,) 、3.31(C=C11) 、 4.11(口H)、 4.93、 5.23(C=CHI)、 5.55(ロ)1)、 5.63(C’11) 。
”C−NMR(DMSO−d6):12.05(C”)、19.54(C”)、 75.71(C”)、1013.34 (メチジ:/) 、125.06(C’ )、?5.43(C’)、79.06(C1?)、86.31 (C20)、1 54.44(C”’) 、170.88(C’)。
質量スペクトル m/ e : 340.322.314゜例20 17−α−アセチル−9−α、17−β−ジヒドロキシアンドロスト−4−エン −3−オン 窒素雰囲気下に、15℃で3分間にわたりテトラヒドロフラン(12,5+oj りを15%n−ブチルリチウムのヘキサン溶液(25mA)にM下する。ついで エチルビニルエーテル(12,5a+f)を5分間にわたって滴下した後にその 溶液を20分間還流し、20℃に冷却してから固体の9−α−ヒドロキシ−3− メトキシアンドロスタ−3,5−ジエン−17−オン(1,25g)を加える。
その反応混合物を20℃で30分間撹拌する。0℃に冷却した後に水(12,5 mlを加える。有機層を分離し、水洗する。
集めた水層をトルエンで抽出する。その有機層を合併し洗浄後に乾燥し、減圧蒸 発すると油状物が得られる。これをメタノール(5a1)と水口mf)の混合物 に溶かす。6N塩酸をplio、7になるまで加え、室温下に10分間撹拌して から水を加える。反応混合物を塩化メチレンで抽出し、中性になるまで洗浄した 後に乾燥して減圧蒸発する。クロマトグラフィ(シリカゲル;トルエン/アセト ン4/1)により表題化合物(収量540■)が得られた。
NMR(CD(1,) +0.983(C”H,)、1,300(C”Il、) 、2.25(C2’l+、) 、5.7g(C’11) 、7.13(011) 。
I R(K Br) : 3508(OH)、3400 (011)、1685 (CO)、1665(Co)、1612(C=C)。
劃−二と1 17−α−シアノ−9−α−ヒドロキシ−16−β−メチル−17−β−トリメ チルシリルオキシアンドロスト−4−エン−3−オン 9−α−ヒドロキシ−3−メトキシアンドロスタ−3,5−ジエン−17−オン (0,99g13.0m mojりの塩化メチレン(6ml)中の溶液にシアン 化カリウム(30■)、18−クラウン−6(30■)及びトリメチルシリルサ イアナイド(0,48m1;3.6 gu+ol)を窒素雰囲気下で撹拌しなが ら加える0反応混合物を室温で16時間撹拌し、油状物になるまで減圧濃縮する 。油状物を3N塩酸(15jり中で3時間撹拌すると固体となり、それを濾過し 、水洗し、乾燥し、メタノール/水から結晶化すると表題化合物0.92g(7 1%)が得られた。
M、p、:211〜213℃。
NMR(CD C1s ) 70.25(s、 98) 、0.818(C”H z)、1.026(CI’H3) 、1.314(C”83)、5.87(C’ l+) 。
l R(K Br) : 3415(Of()、2225(CN)、1675( Co)、1615(C=C)。
■−11 17−α−シアノ−9−α、17−β−ジヒドロキシー16−β−メチルアンド ロスト−4−エン−3−オン17−α−シアノ−9−α−ヒドロキシ−16−β −メチル=17−β−トリメチルシリルオキシアンドロスト−4−エン−3−オ ン(0,70g)を3N塩酸中に含む懸濁液(28mjりを室温で48時間撹拌 する。その懸濁液を酢酸エチルで抽出する。有@層を水洗し減圧濃縮する。残渣 を塩化メチレン/ジエチルエーテルから結晶化させる。結晶を濾過し、ジエチル エーテルで洗浄後に乾燥すると0.40g(71%)の表題化合物が得られた。
M、p、:270〜272℃。
NMR(CDC1,+DMSO−d6):0.838(C”tls)、1.07 2 (C”Il、) 、1.294(C”)l、)、3.87 (O1+)、5 .73(C’)I)、6、07 (011)。
I R(KBr) : 3500(011)、3400 (011)、2225  (CN)、1665(Co)。
例23 17−α−シアノ−9−α、17−β−ジヒドロキシアンドロスト−4−エン− 3−オン 塩化メチレン中に9−α−ヒドロキシ−3−メトキシアンドロスタ−3,5−ジ エン−17−オン(3,16g : 10m mol)、シアン化カリウム(1 00mg)、18−クラウン−6(100+ng)を含む溶液(20mA’)に 窒素雰囲気下でトリメチルシリルサイアナイド(1,6mj!、 12m mo b) 、を撹拌しながら加える。室温で17時間撹拌した後に溶媒を減圧蒸発し その後に残渣に3N塩酸(5(1++f)を加える。数時間撹拌すると生成物が 沈澱してくる。25時間後にその沈澱を濾過し水洗し、乾燥した後にエタノール /酢酸エチルから結晶化すると表題化合物1.71g(52%)が得られた。
M、p、:217〜219℃。
NMR(DMSO−d6):0.89HC”Il、)、1.316(C”Il、 )、5.85(C’l+)。
I R(KBr): 3520(口I+>、 3240(011)、 2215 (CN)、 1660(CO)。
例24 17−β−シアノ−3,3−エチレンジオキシ−9−α、17−α−ジヒドロキ シアンドロスト−5−エン17−β−シアノ−9−α、17−α−ジヒドロキシ アンドロスト−4−エン−3−オン(5,0g)オルトギ酸トリメチル(6,2 5m1)、エチレングリコール(43,75m1)及びベンゼン<25mjりの 懸濁液に、p−トルエンサルホン酸モノ水和物(192mg)を撹拌しながら加 えると、やがてその出発物質が溶けだす。その混合物を室温で4時間撹拌してい ると生成物が沈澱してくる。その反応混合物を水(50mIl)、ピリジン(1 mj7)及びジエチルエーテル(50mj?)の混合物に注ぎ、スラリを濾過す る。結晶を水洗して乾燥すると4.5gの表題化合物が得られた。
NMR(CD(1,) :0.926(C”Il++)、1.167<Cl51 1.)、3.94(1チレンジオキシー!1)、5.36(C’11) 、5. 38(口11)。
I R(KBr): 3562(011)、3405 (011)、2240( CN)。
例25 17−β−シアノ−3,3−エチレンジオキシ−9−α−ヒドロキシ−17−α −(テトラヒドロビラン−21−イルオキシ)−アンドロスト−5−エン 塩化メチレン(10o1’)及び2,3−ジヒドロビラン(10ml)中に17 −β−シアノ−3,3−エチレンジオキ−9−α9ジヒドロキシアンドロスト− 5−エン(5,0g)を含む溶液に、p−トルエンサルホン酸モノ水和物(50 ■)を撹拌しながら加える。室温で3時間撹拌後にピリジン(2+++42)を 加え、反応混合物を水に注ぎ込む。二相を分離させて水層を塩化メチレン(10 n+A’)で抽出する。合併した有機層を乾燥し、油状物になるまで減圧濃縮す る。ジエチルエーテルから油状物を結晶化させ、2種のジアステレオマーの混合 物として、4.5gの表題化合物をを得た。
M、p、:210℃(分解)。
NMR(CDCnz ) :0.972.0.995(c”l、1.176 ( C”H3) 、3.58.3.91(2x閣、2H)、3.91 (エチレンジ オキシ−8) 、5.01.5.05(2Xtr、IH) 、5.36(CJ)  。
I R(K Br): 3554(OH)、2228(CN)。
珂−二[灸 3.3−エチレンジオキシ−9−α−ヒドロキシ−17−α−(テトラヒドロビ ラン−2′−イルオキシ)−プレダン−5−エン−20−オン 17−β−シアノ−3,3−エチレンジオキシ−9−α−ヒドロキシ−17−α −(テトラヒドロビラン−2′−イルオキシ)−アンドロスト−5−エン(0, 4g)を乾燥テトラヒドロフラン(3J)中に含む溶液に、5%メチルリチウム のジエチルエーテル溶液(1,6M、2al)を攪拌しながら滴下する。室温で 2時間攪拌した後に酢酸(1,6ml)及び水(0,8m1)の混合物を加える 。有機層を炭酸カリウム水溶液及び水で洗浄し、乾燥後に減圧濃縮する。残渣を ヘキサン/ジエチルエーテルから結晶化しNMR(CDC12’) :0.60 2(CIllHff)、1.157(c” l、2.12.2.20(C”H3 ) 、3.51.3.97(2X翻、2H)、3.97 (エチレンジオキシ− H)、4.50(tr、 1)1)、5.40(C’l()。
■−又工 9−α、17−α−ジヒドロキシプレグン−4−エン−3゜20−ジオン 17−β−シアノ−3,3−エチレンジオキシ−9−α−ヒドロキシ−17−α −(テトラヒドロビラン−2′−イルオキシ)−アンドロスト−5−エン(0, 40g)を乾燥テトラヒドロフラン(3+oj)中に含む溶液に、5%メチルリ チウムを含むジエチルエーテル溶液(1,6M、2mA>を撹拌しながら加える 。室温で2時間撹拌した後に2N塩酸(2mJりを加え、その反応混合物を60 ℃に15分間加熱する。冷却後に反応混合物を塩化メチレンで抽出する。有機層 を2N水酸化ナトリウム溶液、さらに水で洗い、乾燥後に減圧濃縮すると表題化 合物が得られた。NMR及びIRは例18で得られた生成物のスペクトルと一致 した。
例28 17−β−シアノ−9−α、17−α−ジヒドロキシー3−メトキシアンドロス タ−3,5−ジエン 17−β−シアノ−9−α、17−α−ジヒドロキシアンドロスト−4−エン− 3−オン(1,0g)及びオルトギ酸トリメチル(lrne)をジオキサン(1 !Mり中に含む溶液に、p−)ルエンサルホン酸モノ水和物(160mg)を撹 拌しながら加えると、やがて出発物質が溶けてくる。反応混合物を室温で3時間 撹拌するとその間に生成物が沈澱してくる。ピリジンを何滴か加えた後に反応混 合物を水に注ぎ込む。沈澱を濾過し水洗し乾燥すると表題化合物(0,9g)が 得られた。
NMR(CD(1,+DMSO−d6):0.897(C”n、)、1.043 (C”+13> 、3.01(O1+)、3.52(OCI+、)、5.13( C’ll) 、5.20(C’11>、6、14 (011)。
例29 17−β−シアノ−9−α−ヒドロキシ−17−α−(テトラヒドロビラン−2 ′−イルオキシ)−アンドロスト−4−エン−3−オン 17−β−シアノ−9−α、17−α−ジヒドロキシアンドロスト−4−エン− 3−オン(5,0g)を塩化メチレン(12,5m1)中に含む溶液に、p−) ルエンサルホン酸モノ水和物(50111g)を撹拌しながら加える。室温で2 時間撹拌した後にその反応混合物をIMの重炭酸ナトリウム水溶液(25rn1 )に注ぎ、イソブチルメチルケトン(50rnl)で抽出する。有機層を3度水 洗し、乾燥し、乾固するまで減圧濃縮する。クロマトグラフィ(シリカゲル;ト ルエン/アセトン5−30% V/V)による精製により、2種のジアステレオ マーの混合物として表題化合物が得られた(5.46g、87%)。
NMR(CDC1j ):デルタ1.010 、1.03Hc”+13)、1. 336(C”H,)、2.42印11)、3.63.3.93 (2X m、  211)、4.98.5.04(2Xtr、 III) 、5.85(C’ll )。
I R(K Br) : 3410(011)、2235 (CN)、1665  (CO)、1615 CC= C)。
例30 17−β−シアノ−9−α−ヒドロキシ−3−メトキシ−17−α−(テトラヒ ドロビラン−2′−イルオキシ)−アトロスター3,5−ジエン 17−β−シアノ−9−α−ヒドロキシ−17−α−(テトラヒドロビラン−2 ′−イルオキシ)アンドロスト−4−エン−3−オン(0,40g)をオルトギ 酸トリメチル(1d)及びメタノール(2Inl)中に含む溶液に、p−)ルエ ンサルホン酸モノ水和物(4■)を撹拌しながら加える。室温で10分間撹拌し た後にTLCはエノールエーテルへの反応が完了していることを示した。
−滴のピリジンを加えた後に反応混合物を減圧濃縮し、ガラス状固体として表題 化合物を得、さらに精製することなしに直接次の工程に使用した。
9−α、17−α−ジヒドロキシブレグン−4−エン−3゜20−ジオン 例30で調製した粗エノールエーテルを乾燥テトラヒドロフラン(3mlに溶か し、ついで5%メチルリチウムのジエチルエーテル溶液(2mJ)を滴下する。
さらにテトラヒドロフラン(1q+jりを加え、その反応混合物を室温で2時間 撹拌した。2N塩酸添加後(4all)に反応混合物を60℃で1時間加熱し、 室温まで冷却した後に酢酸エチル/水で抽出した。有機層を水、炭酸カリウム溶 液及び水で順次洗浄し、乾燥後に減圧濃縮して表題化合物(0,31g)得、さ らにジエチルエーテルからの結晶化で精製した。
IRは例18で得られた化合物のスペクトルと一致した。
例32 17−α−ブロモエチニル−9−α−ヒドロキシ−17−β−ニトロオキシアン ドロスト−4−エン−3−オン17−α−エチニル−9−α−とドロキシ−17 −β−ニトロオキシアンドロスト−4−エン−3−オン(373■;1ms+o jりをアセトン(’?+l中に含む溶液に、N−プロモサクシンイミド(0,2 2g;1.24o+moffi)及び硝酸銀(18■)を室温で撹拌しながら加 える。30分間撹拌した後に反応混合物に氷水を加える。生じた沈澱を濾過し、 酢酸エチル及び塩化メチレンの混合物に溶かす。この有機溶液を水洗し乾燥し減 圧濃縮して表題化合物を得た(420■;収率93%)。
NMR(CD(1,) :0.969(C”Il、)、1.331(C”Hり、 2.42 (011)、5.88(C’11)。
I R(K Br) : 3328(011)、 2202(C=C)、 16 64(C口)、 1630、1301.1287(ONO2)。
lづ− 21−ブロモ−17−α−ホルミルオキシ−9−α−ヒドロキシプレグンー4− エン−3,20−ジオン17−α−ブロモエチニル−9−α−ヒドロキシ−17 −β−ニトロオキシアンドロスト−4−エン−3−オン(360■)をギ酸(3 ,05m6)及び1−メチル−ピロリドン(0,6In+jり中に含む溶液に、 硝酸銀(15,3■)を室温で加える。室温で7時間攪拌した後に反応混合物を 氷水及び塩化メチレンの混合物中に注ぎ込む、有機層を中性になるまで水洗し、 乾燥後に乾固するまで減圧ta縮する。粗生成物(0,50g)をトルエン/ア セトン3/1を用い、シリカゲル上で精製して表題化合物0.19 g(52% )を得た。
NMR(CDCA3 ) :0.758(C”H3)、1.337(CI983 )、2.42(OH)、3.98.4.07(C”Hz) 、5.89(C’H ) 、8.09 (ホルミル−■)。
I R(K Br) : 3400(O)1)、1720(Co)、1636  (Co)、1150(COC) 。
1↓ 21−ブロモ−9−α、17−α−ジヒドロキシプレグン−4−エン−3,20 −ジオン 21−ブロモ−17−α−ホルミルオキシ−9−α−ヒドロキシプレグンー4− エン−3,20−ジオン(100■; 0.2311IIIojり及び重炭酸カ リウム(78q)をメタノール(8,1mA)及び水(1,3mA)の混合液中 に含む懸濁液を室温で4時間攪拌する。メタノールを減圧蒸発した後に残渣を塩 化メチレン及び水で抽出する。有機層を水洗し、乾燥し減圧濃縮して表題化合物 (93■)を得た。
NMR(CD CIt 3 ) : 0.726(C”Hi)、1.325(C ”83)、2.43(OH)、4.20.4.40(C”Hり 、5.87(C ’H) 。
I R(K Br): 3460,3,400(OH)、1732(Co)、1 655(Co)、162221−アセトキシ−9−α、17−α−ジヒドロキシ あプレダン−4−エン−3,20−ジオン 21−ブロモ−9−α、17−α−ジヒドロキシプレグン−4−エン−3,20 −ジオン(30w)をアセトン(0,75njり中に含む懸濁液を密封した瓶の 中で60℃で1時間加熱する。TLC()ルエン/アセトン3/1)で反応が完 了していることが分る0反応混合物を塩化メチレンと水で抽出する。有機層を中 性になるまで水洗し、乾燥し濃縮して表題化合物(27■)を得た。
NMR(CDCj3 ) :0.716(C”H3)、1.318 (CI 9 8.)、2.17(COCHs) 、4.89.5.05(C”Hz) 、3. 1(OH) 、5.86(C’FI) 。
I R(K Br) : 3470(OH)、1750(OCO) 、1720 (Co)、1649(Co)。
五−1工 17−α−ホルミルオキシ−9−α−ヒドロキシプレグンー4−エン−3,20 −ジオン及び9−α−ヒドロキシプレグナ−4゜16−ジエン−3,20−ジオ ン 17−α−エチニル−9−α、17−β−ジヒドロキシアンドロスト−4−エン −3−オン(1,0g、 3.05m w+o1)をジメチルホルムアミド(1 0m1)中に含む溶液に、トリフルオロ酢酸無水物(1,29+n&、9.15 −sojりを攪拌しながら、2℃で滴下する0反応混合物を10分間攪拌した後 に、ギa(10ml)及び酢酸第2水銀(0,14g)を加える。55℃で9時 間攪拌した後に反応混合物を水(60mりに注ぎ、塩化メチレンで抽出する。有 機層を水洗し、乾燥し減圧濃縮する。生じた粗生成物をクロマトグラフ(シリカ ゲル:トルエン/アセトン 4/l)で精製して2種の生成物を得た: 470、mgの17−α−ホルミルオキシ−9−α−ヒドロキシブレグンー4− エン−3,20−ジオン:NMR(CD(1,) :0.701(C”+13) 、1.332(C”+13)、2.09(C”H,) 、2.43(011)、 5.89(C’11) 、8.09 (ホルミル−■)。
I R(K Br): 3400(Oll)、 1730 (C:口)、 16 51 (Co)、 1620(C=C)、1162(COC) ; 及び170■の9−α−ヒドロキシプレグナ−4,16−ジエン−3,20−ジ オン: NMR(CDC1,) :0.948(C”H3)、1.347(C”Its) 、2.26(C”83) 、2.41(011)、5.86(C’1−1) 、 6.73(C”11)。
I R(K Br) : 3468(Oll)、1660 (CO)、1620 (C=C)、1581 (C= C)。
例37 9−α、17−α−ジヒドロキシブレグン−4−エン−3゜20−ジオン 17−α−ホルミルオキシ−9−α−ヒドロキシプレグンー4−エンー3,20 −ジオン(100mg)をメタノール(10+uf)及び水(1,6a+A’) の混合物中に含む溶液に、重炭酸カリウム(94■)を室温で撹拌しながら加え る。室温で20時間撹拌した後にメタノールを減圧蒸発する。残渣を塩化メチレ ン及び水で抽出する。有機層を水洗し乾燥し減圧濃縮して80■(86%)の表 題化合物を得た。
IR及びNMRは例18で得られた生成物のスペクトルと一致3.3−エチレン ジオキシ−9−α−ヒドロキシアンドロスト−5−エン−17−オン 17−β−シアノ−3,3−エチレンジオキシ−9−α、17−α−ジヒドロキ シアンドロスト−5−エン(0,20g)をメタノール(5mA)中に含む溶液 に、2N水酸化ナトリウム<1mA)を撹拌しながら加えると透明な溶液が得ら れる。TLCによると、室温で10分間後に反応が完了していることがわかる。
水(5++l)を加え、生じた沈澱を濾過し、水洗し乾燥して0.11gの表題 化合物を得た。
NMR(CDC1,) :0.886(C”113)、1.186(C”11. )、3.94(mチレンジオキシ−■)、5.42 ([:’I+)。
I R(K Br): 3595(011)、 1742(CO)。
例39 3.3−エチレンジオキシ−17−α−エチニル−9−α。
17−β−ジヒドロキシアンドロスト−5−エンリチウムアセチライド・エチレ ンジアミン複合体(90%)(1,5g)をエチレンジアミン(5d)中に含む 懸濁液に対し、3.3−エチレンジオキシ−9−α−ヒドロキシアンドロスト= 5−エン−17−オン<1.0g)をジオキサン<15mff)中に含む溶液を 、撹拌しながら10分間にわたって滴下する。室温で4時間撹拌した後に水及び 塩化メチレン(100−)を、その反応混合物に加える。有機層を中性になるま で水洗し、乾燥後に減圧濃縮する。粗生成物(0,94g)を、ヘキサン及び塩 化メチレンから結晶化して表題化合物(0,59g;55%)を得た。
NMR(CDCj7.) :0.873(C”l1a)、1.175(C”H, )、1.16 (Oll)、2、60 (C” ’ It)、3.93(エチレ ンジオキシ−11)、5.40 (C’l+)。
I R(K Br) : 3580(011)、3480(C11)、3270  (C= C)。
例40 17−α−ホルミルオキシ−9−α−ヒドロキシブレグンー4−エン−3,20 −ジオン及び9−α−ヒドロキシプレグナ−4゜16−ノニン−3,20−ジオ ン 3.3−エチレンジオキシ−17−α−エチニル−9−α。
17−β−ジヒドロキシアンドロスト−5−エン(372■)ヲジメチルホルム アミド(3,7sjり中に含む溶液に、トルフルオロ酢酸無水物(0,21■l  ; 1.5m moff)を2℃で滴下する。その反応混合物を10分間攪拌 した後にギ酸(3,7sjり及び酢酸第二水銀(46■)を加える。55℃で1 1時間攪拌した後にその反応混合物を氷水中に注ぎ、塩化メチレンで抽出する。
有機層を水洗し、乾燥後に減圧濃縮する。生じた粗生成物をクロマトグラフィに より精製しくシリカゲル;トルエン/アセトン3/1)、150■の17−α− ホルミルオキシ−9−α−ヒドロキシプレグンー4−エン−3,20−ジオン及 び60■の9−α−ヒドロキシプレグナ−4,16−ノニン−3,20−ジオン を得た。
両生酸物のIR及びNMRは例36で得られた生成物のスペクトルと一致した。
劃−」」− 17−α−クロロエチニル−9−α、17−β−ジヒドロキシアンドロスト−4 〜エン−3−オン n−ブチルリチウム(1,6M)をヘキサン中(50sjりに含む溶液に対し、 1. 2−)ランスージクロローエテン(3,1簡l)を無水ジエチルエーテル (1(1+4り中に含む溶液を攪拌しながら窒素雰囲気下に一5℃で加え、その 後に温度を20℃まで上昇させる6次に、9−α−ヒドロキシ−3−メトキシア ンドロスタ−3,5−ジエン−17−オン(3,10g)を無水トルエン(70 sjり中に含む溶液を20分間にわたって加える。還流温度で90分間攪拌した 後に反応混合物を室温下に16時間放置する。
その反応混合物を水に注ぎ、水相を酢酸エチルで抽出する。有機層を合併し、中 性になるまで水洗し、乾燥し、乾固するまで減圧濃縮する(4.0g)。その残 渣をメタノール(100mg)、水(101n1)及び6N塩酸(2d)の混合 物に溶かし、室温で15分間撹拌した後にその混合物を減圧濃縮する。残渣を塩 化メチレン/水で抽出し、有機相を水洗し、乾煙し、減圧濃縮する。クロマトグ ラフィ(シリカゲル;トルエン/アセトン3/1)による残渣の精製で表題化合 物(560■)を得た。
NMR(CDC1,) :0.897(C”Il、)、1.330(C”11. )、2.43 (Oll)、5、87(C’11)。
I R(KBr): 3507(Oll)、3377 (011)、2218( C=C)、1642 ([0)、1608(C=C)。
例42 17−α−クロロエチニル−9−α−ヒドロキシ−17−β−ニトロオキシアン ドロスト−4−エン−3−オン17−α−クロロエチニル−9−α、17−β− ジヒドロキシアンドロスト〜4−工ン−3−オン(560■)、無水酢酸(4, 7m1)及び発煙硝酸(0,64m1)から出発し、例16で述べた方法に従っ て表題化合物を合成した。収量520■(84%)。
NMR(CDC1,) :0.967(C”Il、)、1.332(C”Il、 )、2.42 (Oll)、5、88 (C’l+)。
I R(K Br): 3415(口11)、 2221 (C=C)、 16 60(CO)、 1626、 I298.1284(ONO,)。
例43 21−クロロ−17−α−ホルミルオキシ−9−α−ヒドロキシプレグンー4− エン−3,20−ジオン17−α−クロロエチニル−9−α−ヒドロ+シー17 −β−ニトロオキシアンドロスト−4−エン−3−オン(0,45g)、ギ酸< 4.2d) 、1−メチル−ピロリドン<0.84m1り及び硝酸銀(21■) から出発して、例33で述べた方法に従い表題化合物を合成した。収量0.20 g。
NMR(CD(1,) :0.743(C”+16)、1.334(C”+1. )、2.42 (OH)、4.14.4.25(2Xd;C”+12)、5.8 8 (C,Il)。
I R(K Br) + 3400(Oll)、1740 (Co)、1725  (CO)、1625 (Co)、115017−α−アセトキシ−17−β− エチニル−9−α−ヒドロキシアンドロスト−4−エン−3−オン17−β−エ チニル−9−α、17−α−ジヒドロキシアンドロスト−4−エン−3−オン( 1,0g>、無水酢酸(1m)、トリエチルアミン(ld) 、4−ジメチルア ミノピリジン(57■)及びトルエン(2,57)の混合物を密封容器中で90 ℃に11時間加熱する。冷却した反応混合物を塩化メチレン及び水の混合物で抽 出する。有機層を順次にIN塩酸、IN水酸化ナトリウム水溶液及び水で洗浄す る。減圧濃縮してから粗生成物をクロマトグラフィ (シリカゲル、トルエン/ アセトン 3/l)で精製し、表題化合物(310+ng)を得た。
NMR(CDCβs ) : 0,973(C”ll5)、1.344(C”H s)、2.04(COCIL) 、 2.43(011)、 2.58 (C” Il)、 5.87(C’H) 。
I R(K Br) : 3380(Oll)、3310(=C11) 、17 48(CO)、1655 (CO)、1620 (C= C)。
例45 17−α−アセトキシ−21,21−ショート−9−α−ヒドロキシプレグンー 4−エン−3,20−ジオン17〜α−アセトキシ−17−β−エチニル−9− α−ヒドロキシアンドロスト−4−エン−3−オン(31O■)、ヨウ素(21 2■)、酢酸(2,3W Il )及び水(0,310の混合物に、40%過酢 酸(0,14園り、酢酸(8,3■l)及び水(1,0sjりの混合物を、10 分間に渡り、攪拌しながら滴下する。室温で2時間攪拌後に反応混合物を水(8 0+wJ)に注ぎ込み、生じた沈澱を濾過し、塩化メチレンに溶解する。その溶 液を順次に7%ヨウ化カリウム水溶液、10%チオ硫酸ナトリウム水溶液及び水 で洗浄し、乾燥後に減圧濃縮して表題化合物0.30gを得た。最初の濾液を塩 化メチレンで抽出した後に有機層を先に述べた手順で洗浄し、乾燥後に減圧蒸発 するとさらに0.21gの表題化合物を与えた。
NM R(CD CJ 2): 0.874(C”1.)、1.336(c”u 2)、2.13(COCHs) 、2.43(OR)、5.53(C”H)、5 .89(C’H) 。
I R(K Br) = 3513(OH)、1725(Co)、1650(C o)、1250(COC) 。
劃−」」− 9−α−ヒドロキシ−3−(N−ピロリジニル)アンドロスタ−3,5−ジエン −17−オン メタノール(4■l)及び塩化メチレン(1s+It)中に、9−α−ヒドロキ シアンドロスタ−4−エン−3,17−ジオン(1,Og)を含む溶液にピロリ ジン(0,4sj)を窒素雰囲気下に攪拌しながら加える。すると直ちに生成物 が沈澱する。5℃に冷却した後にその混合物を濾過し、メタノールで洗浄し、乾 燥して表題化合物0.88gを得た。収率75%。
M−p、176〜183℃(分解)。
NM R(CD Cl s) : 0.902(C”Is)、1.148(C” 113)、3.16(NCH2,m、411) 、4.79(C’ll) 、5 .10(C’ll) 。
I R(K Br) : 3495(Of−1)、1735 (CD)、163 0(C=C)、1595(C=C)。
例47 20−アセチルイミノ−3,3−エチレンジオキシ−9−α−ヒドロキシ−17 −α−(テトラヒドロビラン−2′−イルオキシ)−プレダン−5−エン 乾燥テトラヒドロフラン中に17−β−シアノ−3,3−エチレンジオキシ−9 −α−ヒドロキシ−17−α−(テトラヒドロビラン−2′−イルオキシ)−ア ンドロスト−5−エン(0,80g)を含む溶液に、5%メチルリチウムのジエ チルエーテル溶液(1,6M、 4a+42)を撹拌しながら滴下する。室温で 2時間撹拌した後に、無水酢酸(1,5+++jり及びテトラヒドロフラン(1 ,51n1)の混合物を加える。反応混合物を室温に16時間放置する。
さらにその反応混合物を重炭酸ナトリウム水溶液に注ぎ込み、それを酢酸エチル で抽出する。有機層を水洗し乾燥し乾固するまで減圧濃縮する。この粗生成物( 1,0g)をクロマトグラフィ(シリカゲル;トルエン/アセトン 2/1)で 精製し表題化合物を得た。
NMR(CDCIls):0.720(C”Hs)、1.164(C”l1l) 、1.930(COCII3) 、2.138<C113)、3.53.3.9 3 (2X ta、 2H)、3.93(エチレンジオキシ−11)、4.65 (tr、 IH)、5.38 (C’l+)。
例48 20−ア七チルアミノー3.3−エチレンジオキシ−9−α−ヒドロキシ−17 −α−(テトラヒドロピラン−2′−イルオキシ)−プレグナ−5,20−ジエ ン 20−アセチルイミノ−3,3−エチレンジオキシ−9−α−ヒドロキシ−17 −α−(テトラヒドロビラン−2′−イルオキシ)−ブレダン−5−エンを前例 に従って合成する。その粗生成物を酢酸に溶かし、室温で1.5時間攪拌する。
トルエンを添加後に反応混合物を減圧濃縮する。再びトルエンを加え、この溶液 を減圧濃縮した後に生じた油状′#(0,96g)をクロマトグラフィ(シリカ ゲル;トルエン/酢酸エチル 1/2)で精製して表題化合物を得た。
NMR(CD(1!3) :0.680(C”)13)、1.16HC”)13 )、2.02(COCH3) 、3.55.3.93 (2x鵬、2H)、3. 93 (エチレンジオキシ−H)、4.74(tr、 IH)、4.89.6. 126CHz 、2xs、 2H)、5.39(C’H) 、6.93(NH) 。
生成物を温和な条件下で加水分解して3.3−エチレンジオキシ−9−α−ヒド ロキシ−17−α−(テトラヒドロピラン−2′−イルオキシ)−ブレダン−5 −エン−20−オンに転化させた。
NMRは例26で得られた生成物のスペクトルと一致した。
孤−土1 17−α−ヒドロキシ−プレグナ−4,9(11)−ジエン−3,20−ジオン 3.3−エチレンジオキシ−9−α−ヒドロキシ−17−α−(テトラヒドロピ ラン−2′−イルオキシ)−ブレダン−5−エン−20−オン(50g)を70 %硫酸(0,6mff)に対して加える。室温で1時間攪拌した後にその反応混 合物を水に滴下し、これを酢酸エチルで抽出する。有機層を炭酸ナトリウム水溶 液、ついで水で洗浄し、乾燥し、減圧蒸発して表題化合物(18■)を得た。
NMR(CDCj!s) :0.725(C”H)、1.341(c”oz)、 2.04(C”Hs) 、5.54(C”H)、5.76(C’H) 。
■−立工 17−α−ヒドロキシプレグナ−4,9(11)−ジエン−3゜20−ジオン 9−α、17−α−ジヒドロキシブレグン−4−エン−3゜20−ジオン(50 ■)を70%硫酸(1,5−りに対して加える。室温で40分間攪拌した後に反 応混合物を氷水に注ぎ、それを塩化メチレンで抽出する。有機層を中性になるま で水洗し、乾燥し、減圧濃縮して表題化合物(37g)を得た。
NMRは例49で得られた生成物のものと同一であった。
■−1上 17−α−(1’−ブトキシエトキシ)=17−β−シアノ−3,3−エチレン ジオキシ−9−α−ヒドロキシアンドロスト−5−エン ブチルビニルエーテル(3,75m1)及び塩化メチレン(50mmり中に17 −β−シアノ−3,3−エチレンジオキシ−9−α、17−α−ジヒドロキシア ンドロスト−5−エン(5,0g)を含む懸濁液にp−)ルエンサルホン酸モノ 水和物(250■)を撹拌しながら加えると透明溶液が得られる。その反応混合 物を室温で1時間攪拌した後にさらにブチル・ビニルエーテル(3,75−1) を加える。室温で45分間攪拌した後にさらに塩化メチレン(150m#)を加 え、その反応混合物を、1M重炭酸ナトリウム水溶液で1回及び水で3回抽出す る。有機層を乾燥した後に減圧濃縮する。クロマトグラフィ (シリカゲル;ト ルエン/アセトン7〜25%v / v )により精製し、ジアステレオマーの 混合物として表題化合物を得た。
NMR(CDCj!z) :0.91?(ブチル−CHl) 、0.957 、 0.971(C”Ha) 、1.163(C”H) 、1.34.1.37(2 Xd、 311)、3.922(エチレンジオキシ−H)、5.0O15,09 (2xm、 IH)、5.37(C”H) 。
9−α、17−α−ジヒドロキシブレグン−4−エン−3,209−α、17− α−ジヒドロキシアンドロスト−5−エン(0,40g)を17−α−(1′− ブトキシエトキシ)−17−β−シアノ−3,3−エチレンジオキシ−9−α− ヒドロキシアンドロスト−5−エンに転化させる。その粗反応生成物を乾燥テト ラヒドロフラン(3ml)に溶かした後、攪拌しながら5%メチルリチウムのジ エチルエーテル溶液(1,6M、2+wlを滴下する。室温で2時間撹拌した後 に2N塩!(2m/りを加え、さらにその反応混合物を、60℃に1時間加熱す る。冷却後に反応混合物を酢酸エチルで抽出し有機層を重炭酸ナトリウム水溶液 及び水で洗浄し、乾燥し、減圧蒸発して表題化合物(0,34g)を得、さらに ジエチルエーテルからの結晶化により精製した。IRは例18で得られた生成物 のスペクトルと一致した。
■−立主 9−α、17−α−ジヒドロキシー21−ヨードプレダン−4−エン−3,20 −ジオン 9−α、17−α−ジヒドロキシプレグン−4−エン−3゜20−ジオン(10 0+g)、酸化カルシウム(150■)、ヨウ素(150■)、メタノール(0 ,45mmり及び乾燥テトラヒドロフラン(0,75mm)の混合物を室温で2 0時間攪拌する。酢酸エチルの添加後にその反応混合物を濾過し、順次に10% ヨウ化ナトリウム水溶液で1回、チオ硫酸ナトリウム溶液で2回、水で4回洗浄 する。有機層を乾燥し、室温下に減圧濃縮して表題化合物(99■)を得、これ をさらに精製することなく次工程で用いる。
ゼニエし± 21−アセトキシ−9−α、17−α−ジヒドロキシプレグン−4−エン−3, 20−ジオン 前例で合成した9−α、17−α−ジヒドロキシー21−ヨードブレダン−4− エン−3,20−ジオン(99■)を乾燥アセトン(2,5ii1)に溶かし、 無水酢酸カリウム(250■)と共に2時間還流加熱し、その後に室温に16時 間放置する。水の添加後に反応混合物を酢酸エチルで抽出する。有機層を水洗し 、乾燥し、減圧濃縮して表題化合物を得た(77■)。
IR及びNMRは例35に従って得られた生成物のスペクトル17−α−(1′ −エトキシエチニル)−9−α、17−β−ジヒドロキシー3−メトキシ−アン ドロスタ−3,5−ジエン例20の操作を繰返して行ない、中間体であるエトキ シエチニル誘導体を加水分解せず単離してNMRで同定する0反応混合物を水で 抽出した後に有l1層を40℃以下で減圧濃縮する。さらにヘキサンを加えさら に、生成物が沈澱するまで有機層を減圧濃縮する。結晶を濾過しヘキサンで洗浄 し、乾燥して表題化合物を得た。
NM R(CD Cj! 3) : 0.937(C”Hz)、1.098(C 1”1ls)、1.29(Clh)、3.56(OCH3)、3.75(OCH z)、4.06.4.18(=CH*、2xd)、5.16(C’H)、5.2 9(C’H) 。
忽−エL灸 17−α−アセチル−9−α、17−β−ジヒドロキシ=16−メチレン−アン ドロスト−4−エン−3−オン9−α−ヒドロキシ−3−メトキシ−16−メチ レン−アンドロスタ−3,5−ジエン−17−オン(1,25g)から出発して 、例20で述べた方法に従い表題化合物を合成する。その粗生成物(0,83g )をさらにクロマトグラフィ (シリカゲル:トルエン/アセトン 3/1)で 精製し、生成物0.25 gを得た。
NMR(CD(1,) : 0.938(C”11.)、1.337(C”11 .)、2.28(COCH,) 、2.40(011)、3.62 (011) 、5.17<=C11,)、5.88(C’l+)。
I R(K Br): 3439(Oll)、 3380 (口11)、 30 73(=C112>、 1685([:0)、1650 (CO)、1613( C=C)。
例57 17−α−エチニル−9−α、17−β−ジヒドロキシー16−メチレン−アン ドロスト−4−エン−3−オン9−α−ヒドロキシ−3−メトキシ−16−メチ レン−アンドロスタ−3,5−ジエン−17−オン(3,28g)、リチウムア セチライド・エチレンジアミン複合体(90%)(5,09g)、エチレンジア ミン(15ml)及び乾燥テトラヒドロフラン(20rn7りを室温で4時間撹 拌すること以外は例19の方法を謹返す。
収量2.96g。
IR及びNMRは例19で得られた生成物の場合と同一であった。
例58 17−α−ホルミルオキシ−9−α−ヒドロキシ−16−メチレンブレダン−4 −エン−3,20−ジオンジメチルホルムアミド(5aIIl)中に17−α− エチニル−9−α、17−β−ジヒドロキシー16−メチレン−アンドロスト− 4−エン−3−オン(525■)を含む溶液に、2℃で、トリフルオロ酢酸無水 物(0,35+al)を撹拌しながら滴下する0反応混合物を10分間攪拌した 後にギ酸(6+aj+)及び酢酸第二水銀(75■)を加える。60℃で7.5 時間撹拌した後に反応混合物を水に注ぎ、さらに塩化メチレンで抽出する。有機 層を水洗し、乾燥し、減圧濃縮し、TLCにより生成物の混合物である油状物と する。クロマトグラフィ(シリカゲル、トルエン/アセトン9/1)により表題 化合物を得た(110■)。
N M R(CD Cp 2) : 0.916(C”)Is)、1.310( CI9Hり、2.14(C”83) 、5.31.5.43(=CL、 2xs 、 2H)、5.86(C’H) 。
二番目に、より極性の低い生成物120■が得られたがこれは16−ホルミルオ キシメチル−9−α−ヒドロキシプレグナ−4゜16−ジエン−3,20−ジオ ンである筈である。
NMR(CDC4!s) :1.075(C”Hz)、1.353(CI9L) 、2.29(C”us) 、2.41(OH)、5.03(CH20)、5.8 8(C’H) 、8.11 (ポル1フーα−エチニル−9−α、17−β−ジ ヒドロキシ−16−β−メチルアンドロスト−4−エン−3−オン及び17−α −エチニル−9−α、17−β−ジヒドロキシー16−α−メチルアンドロスト −4−エン−3−オン 粉末水酸化カリウム(1,8g)、テトラヒドロフラン(45mjり及びエタノ ール(0,4+ojりの懸濁液を40℃で30分間窒素雰囲気下に攪拌し、その 後に一40℃に冷却する。9−α−ヒドロキシ−3−メトキシ−16−β−メチ ルアンドロスタ−3゜5−ジエン−17−オンを何回かに分けて添加してから一 40℃ニ維持しながら混合物をアセチレンで飽和する。ジメチルホルムアミド( 2mjりを添加した後に反応混合物を0℃で1.5時間攪拌する。pH値が1. 0になるまで4N塩酸を0℃で加えた後にTLCでそのエノールエーテルが3− ケト−4,5−デヒドロ基に完全に脱保護されたことを示すまで、その反応混合 物を45℃で撹拌する。大部分のテトラヒドロフランを減圧下に除去してから反 応混合物を水/クロロホルムで抽出し、有機層を食塩水及び水で洗浄し、乾燥し 、乾固するまで減圧濃縮する。さらにその粗生成物(2,0g)を、塩化メチレ ン/ヘキサン 1/1から精製して表8化合物の2つのエピマーの1=1混合物 を得た。
NMR(CDCf s) : 0.883 〔C”+1.(16−β−メチル) 〕、0.958(C”Its(16−α−/ fル))、1.10(β−CH5 ) 、1.18 (α−C11s)、 1.329(C”l+、)、 1.57  (011)、 2.43(口11)、 2.59(C”II)、2、67(C ”Il)、5.87(C’l+)。
I R(KBr): 3619(口11)、 3420(口11)、 3250 (=CIl) 、 2102(C=C)、1650 (CO)、1619(C= C)。
質量スペクトル m/e:342゜ 例60 17−α−エチニル−9−α、17−β−ジヒドロキシー16−β−メチルアン ドロスト−4−エン−3−オン9−α−ヒドロキシ−3−メトキシ−16−β− メチルアンドロスタ−3,5−ジエン−17−オン(116g>、リチウムアセ チライド・エチレンジアミン複合体(90%)(1,77g)、エチレンジアミ ン(5,3+ojり及び乾燥テトラヒドロフラン(7mjりの混合物を室温で4 時間撹拌すること以外は例19の方法を繰返す。粗生成物(1,13g)のNM Rは、その反応が完了していないことを示すが、表題化合物の生成は確認し得た から表題化合物の16−α−エピマーの生成を排除し得た。
NMR(CDC4!s) : 0.883(C”11.)、1.10(C11, ) 、1.329(C”Il、)、1.57 (OH)、2.43(OR)、2 .59(czIn)、5.87(C’H) 。
劃−」」− 17−β−シアノ−9−α、17−α−ジヒドロキシー3−メトキシ−16−β −メチルアンドロスクー3,5−ジエン9−α−ヒドロキシ−3−メトキシ−1 6−β−メチルアンドロスタ−3,5−ジエン−17−オン(9,0g)及びシ アン化カリウム(9g)をメタノール(72sj)中に含む懸濁液に、酢酸(3 ,1mjりを攪拌しなから0℃で滴下する。6日間攪拌した(350+jり中で 5分間攪拌し、濾過し、中性になるまで水洗し、真空乾燥して表題化合’#8. 4gを得た。
■−工又 17−β−シアノ−9−α、17−α−ジヒドロキシー16−β−メチルアンド ロスト−4−エン−3−オン例61の反応生成物を3N塩酸(330ml1)中 で2.5時間攪拌する0反応混合物を酢酸エチルで抽出した後に有機層を5回水 洗し、100111になるまで減圧濃縮する。生じた沈澱を濾過し、酢酸エチル で洗浄し乾燥して表題化合物を得た(6.84g)。
NMRは例10に従って得られた生成物のスペクトルと一致した。
五−1主 17−β−シアノ−3,3−エチレンジチオ−9−α、17−α−ジヒドロキシ ー16−β−メチルアンドロスト−4−エン17−β−シアノ−9−α、17− α−ジヒドロキシー16−β−メチルアンドロスト−4−エン−17−オン(1 ,60g)を酢酸(16sjり中に含む懸濁液に、エタンジチオール(0,8m jl)及びボロントリフルオライドのエーテレート(1,6−l)を攪拌しなが ら加えるとやがて出発物質が溶解する。反応混合物を25℃で15分間撹拌し、 生成物が沈澱するまで、減圧濃縮する。水(48sjりを加えた後に反応混合物 を10分間撹拌し、濾過する。生成物を水洗し乾燥して、酢酸1滴を含むジエチ ルエーテルから結晶化させると表題化合物を得た(収!1.61g)。
I R(K Br) + 3580(Oll)、3365 (Oll)、222 5 (CN)、1645 (C= C)。
例64 17−α−(1′−ブトキシエトキシ)−17−β−シアノ−3,3−エチレン ジチオ−9−α−ヒドロキシ−16−β−メチルアンドロスト−4−エン 17−β−シアノ−3,3−エチレンジチオ−9−α、17−α−ジヒドロキシ ー16−β−メチルアンドロスト−4−エン(100■)をブチルビニルエーテ ル(2rnl)及びトルエン(3mlりの混合物中に含む懸濁液を撹拌しながら 、これに対し0.5%(w/v)p−)ルエンサルホン酸モノ水和物のジエチル エーテル溶液(0,1m1)を加えると出発物質が溶解する。室温で30分間撹 拌した後にTLCにより反応が完了していることが分る。1滴のピリジンを添加 してから反応混合物を乾固するまで減圧濃縮する。残渣をヘキサンから結晶化さ せると2種のジアステレオマーの混合物として表題化合物(39■)が得られた 。
I R(K Br) : 3525(Oll)、2235 (CN)、1645 (C=C)。
NMR(CD(1,):0.916.0.923(ブチル−c113. 2X  tr、311)、0.966.0.977(C”It−、2xs)、1.176 (C”I+、)、1.29.1.30(OCCll、、2xd、 311)、1 .3HC”11.) 、5.00.5.04 (OCHo、 2 Xq、 II I)、5.79(C’l+) 、3.1−3.7<ff−チL/7ジチオーH, ta、 411)。
例65 17−α−エチニル−9−α、17−β−ジヒドロキシー3−メトキシアンドロ スター3,5−ジエンエチレンジアミン(15+a1)中にリチウムアセチライ ド・エチレンジアミン複合体(90%)(5,11g)を含む溶液を5℃で攪拌 しながら、これに対し9−α−ヒドロキシ−3−メトキシ−アンドロスタ−3, 5−ジエン−17−オン(3,16g)を乾燥テトラヒドロフラン(25m1) 中に含む溶液を加える0反応混合物を室温で2.5時間攪拌するとTLCで反応 が完了したことが確認された。この反応混合物を氷水に注ぎ、塩化メチレンで抽 出する。有機層を中性になるまで水洗し、乾燥し、減圧濃縮すると表題化合物( 4、Og)が得られ、これをさらに精製することなく次の工程に使用した。
■一旦旦 17−α−エチニル−9−α−ヒドロキシ−3−メトキシ−17−β−メチルサ ルホニルオキシーアンドロスター3,5−ジエン前例で合成した17−α−エチ ニル−9−α−17−β−ジヒドロキシ−3−メトキシアンドロスタ−3,5− ジエン(4,0g)、無水臭化リチウム(0,87g)及び無水テトラヒドロフ ラン(35mA)の混合物を一60℃に冷却する。15%n−ブチルリチウムの ヘキサン(7m/)溶液の添加後に反応混合物を一60℃で45分間攪拌する。
さらにメチルスルホニルクロライド(0,77sj)を加え、−60℃で45分 間攪拌する0反応混合物を塩化アンモニウム水溶液に注ぎ、塩化メチレンで2度 抽出する。有機層を合併して乾燥し、ピリジン(1+*jりを添加した後に0℃ で減圧濃縮する。粗生成物をジエチルエーテルで洗浄し、濾過して表題化合物を 得、これをさらに精製することなしに次工程で使用した。
[ 17−β−エチニル−9−α、17−α−ジヒドロキシアンドロスト−4−エン −3−オン 前例で合成した17−α−エチニル−9−α−ヒドロキシ−17−β−メチルス ルホニルオキシ−アンドロスタ−3,5−ジエン(2,0g)をテトラヒドロフ ラン(1510に溶解する。
水(2,5m7り及び硝酸銀(150■)の添加後に反応混合物を室温で2時間 攪拌する。この反応混合物を、シアン化ナトリウム(1g)を含む塩化アンモニ ウム水溶液(100+n1)に注ぎ、ついで塩化メチレンで2度抽出する。有機 層を合併し中性になるまで水洗し、減圧濃縮する。残渣をメタノール(5(lI ll)に溶解した後、水(54り及び4N塩酸(2mAりを加える。室温で15 分間撹拌した後に反応混合物を減圧濃縮する。残渣を塩化メチレンに溶かし、水 洗し、乾燥してから減圧濃縮して粗表題化合物(1,07g)を得た。
NMRは例17で得られる生成物のスペクトルと一致した。
′班−立工 17−エチニル−9−α−ヒドロキシアンドロスタ−4,16=ジエン−3−オ ン ピリジン(2,5露l)中に17−α−エチニル−9−α、17−β−ジヒドロ キシアンドロスト−4−エン−3−オン(0,25g)を含む溶液を攪拌しなが ら、オキシ塩化リン(1,25sjりを加える。10分間還流させた後に反応混 合物を氷水に注ぎ、ついで塩化メチレンで抽出する。有機層を炭酸カリウム水溶 液及び水で洗浄し、乾燥し、乾固するまで減圧濃縮する。粗生成物(0,10g )をクロマトグラフィ (シリカゲル、トルエン/アセトン 9/1)により精 製して表題化合物を得た。
N M R(CD C1s): 0.916(C”)h)、1.350(CI9 H3)、2.36(C2IH)、5.88(C4H) 、6.13CCI6)1 )。
劃 69 21−アセトキシ−17−α−ヒドロキシプレグナ−4,9(11)−ジエン− 3,20−ジオン 70%硫酸(1,2mj→に21−アセトキシ−9−α517−α−ジヒドロキ シブレグンー4−エン−3,20−ジオン(40■)を加える。室温で45分間 攪拌した後に、その反応混合物を氷水に注ぎ、ついで塩化メチレンで抽出する。
有機層を水、重炭酸ナトリウム水溶液、ついで再度水で洗浄し、乾燥し、減圧濃 縮して固体生成物25■を得る。この粗生成物のNMR分析により表題化合物が 主生成物であることが判明した。
NM R(CD Cit s) : 0.655(C”Hs)、t、337 ( c+ 91.2.17(COCH3) 、4.85.5.09(2xd、 C” Hz) 、5.56(C”H)、5.76(C’H)。
国際調香謡失 1M+Ir+m18M1^5eka+1elllit PCT/NL 8710 0026SA 19137

Claims (35)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるD環を有する9−α−ヒドロキシステロイド〔ただしR2はエチニル (ただしR4が水素である時R5はアセチルオキシではない)、ハロエチニル、 任意に保護されたヒドロキシ、シアノ、1′−(1−6C)アルコキシ−エテニ ル、1′(1−6C)アルキルチオ−エテニル、1′−アリールオキシ−エテニ ル、1′−アリールチオ−エテニル、1′,1−トリメチレン−ジチオ−エチル 、 R3は水素、 R4は水素、ヒドロキシ、α−メチル、β−メチルであり、又はR3とR4とは 共にメチレンを形成し、又はR2とR3とは共に二重結合を形成し、 R5はシアノ、−COCHR1R1′、カルバモイル、ヒドロキシ、エチニル、 ハロエチニル、サルホネート、サルファイト、トリアルキルシリルオキシ、ホル ミルオキシ、任意にハロゲン化された(1−6C)カルボキシリックアシルオキ シ、−C(=NRs0)−CH3、−C(NHs2)=CH2、−C(=NRs 0)−CH2X、Xはハロゲン、Rs0は水素、−(CO)−Rs1、トリアル キルシリル、Rs1は水素、(1−6C)アルキル、フェニル、O−2塩素原子 で置換されたフェニル、メチル又はニトロ基、Rs2は−(CO)−Rs1、ト リアルキルシリル又はR2とR5とは共にカルボニルを形成し(ただしR4はH でない)、 R1はハロゲン、任意に置換されたべンゾイルオキシであるか又はR1は(R4 が水素でない時に)ヒドロキシ、任意にハロゲン化された(1−6C)カルボキ シリックアシルオキシ、水素であり、R1′は水素又はハロゲンであってハロゲ ンは塩素、シュウ素又はヨウ素である〕。
  2. (2)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される9−α−ヒドロキシステロイド(ただしR2〜R5は請求の範囲(1 )で定義された通りであり、環A、B、C及びDは単数又は複数の二重結合を含 み得るものであり、これらの二重結合はC1及びC2、C3及びC4、C4及び C5、C5及びC6、C6及びC7、及び(又は)C11及びC12の間に存在 し、更に好ましくはC4及びC5の間に存在し、 2個又はそれ以上の二重結合が存在する時には下記システム即ちC3−C4及び C5−C6、C4−C5及びC6−C7;(C19不存在)、C1−C2、C3 −C4及びC5−C10が好ましく、環A、B、C及びDは9−α−ヒドロキシ ル基のほかに更に任意に単数又は複数のヒドロキシル、アミノ、酸素原子、ハロ ゲン原子又はアルキル、アルキレン、アルコキシ又はアルコキシアルコキシ基に よって置換され、任意に単数又は複数のエポキシ、メチレン、アルキレンジオキ シ、アルキレンジチオ又はアルキレンオキシチオ基でジ置換され、環A、B、C 及びDが9−α−ヒドロキシル基のほかに更にヒドロキシル基で置換される時に は好適基は3−、7−、11−、12−又は14−ヒドロキシル基であり、環A 、B、C及びDがアミノ基で置換される時には好適アミノ基は好ましくは炭素数 1〜4の3−アルキルアミノ基又は3−ジアルキルアミノ基(そのアルキル基は 同じか又は異なり、各アルキル基は炭素数1〜4のものが好ましい)或いは窒素 原子がアルキル基と共にヘテロ環を形成しているアミノ基であって好ましくはそ の環原子数が3〜8であり、該環は酸素原子を任意に有していても良く、特に好 ましくはジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ピロリジノ及びモルホリノ置換基で あり、環A、B、C及びDがオキソ基で置換される時には該基は好ましくはC3 、C11又はC12に存在し、環A、B、C及びDがハロゲン原子で置換される 時には好適置換基は6−又は11−フッ素、−塩素又は−シュウ素であって好ま しくは6−シュウ素又は−塩素原子であり、環A、B、C及びDがアルキル基で 置換される時には好適アルキル基は1−、2−、6−又は7−メチル基、好まし くは6−メチルであり、 環A、B、C及びDがアルコキシ基で置換される時に好適アルコキシ基は炭素原 子数1〜4の3−、11−又は12−アルコキシ基、好ましくは3−又は11− メトキシ或いはエトキシ基であり、 環A、B、C及びDがアルコキシアルコキシ基によって置換される時には好適置 換基は3−又は11−メトキシメトキシ、メトキシエトキシ又はテトラヒドロピ ラニルオキシ基であり、環A、B、C及びDがジ置換される時には好適置換基は C1及びC2におけるエポキシ基又はC1及びC2に付着するメチレン基又は3 ,3−アルキレンジオキシ、3,3−アルキレンジチオ又は3,3−アルキレン オキシチオ基であってそのアルキレン基の炭素原子数は好ましくは2又は3であ る〕。
  3. (3)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるD環を有する9−α−ヒドロキシステロイド〔ただしR3は水素であ り、R4はヒドロキシ、α−メチル又はβ−メチルであり、又はR3とR4とは 共にメチレンを形成する〕。
  4. (4)次式Ia ▲数式、化学式、表等があります▼Iaで示されるD環を有する9−α−ヒドロ キシステロイド〔ただしR2は任意に保護されたヒドロキシ、R3は水素であり 、R4は水素、ヒドロキシ、α−メチル、β−メチルであり、又はR3とR4と は共にメチレンを形成し、R2とR3とは共に二重結合を形成する〕。
  5. (5)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるD環を有する9−α−ヒドロキシステロイド〔ただしYは水素、塩素 、シュウ素又はヨウ素であり、R2はα位又はβ位に配置されて任意に保護され たヒドロキシを表し(R4とYとが共に水素である時にはβ−アセチルオキシを 除く)、R3は水素であり、R4は水素、ヒドロキシ、α−メチル、β−メチル であり、R3とR4とは共にメチレンを形成し、R2とR3とは共に二重結合を 形成する〕。
  6. (6)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるD環を有する9−α−ヒドロキシステロイド〔ただしR2はヒドロキ シ、R6はアセチル、1′−(1−6C)アルコキシ−エテニル、1′−(1− 6C)アルキルチオ−エテニル、1′−アリールオキシ−エテニル、1′−アリ ールチオ−エテニル、1′,1′−トリメチレンジチオ−エチルであり、R3は 水素であり、R4はヒドロキシ、α−メチル、又はβ−メチルであり、R3とR 4とは共にメチレンを形成し、R2とR3とは共に二重結合を形成する〕。
  7. (7)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるD環を有する9−α−ヒドロキシステロイド〔ただしR1、R1′、 R2、R3及びR4は請求の範囲1における定義に従う〕。
  8. (8)17−β−シアノ−9−α,17−α−ジヒドロキシ−16−R−アンド ロスト−4−エン−3−オン(ただしRは水素、ヒドロキシ、α−メチル、β− メチル又はメチレンである)。
  9. (9)17−α−シアノ−9−α,17−β−ジヒドロキシ−16−R−アンド ロスト−4−エン−3−オン(ただしRは水素、ヒドロキシ、α−メチル、β− メチル又はメチレンである)。
  10. (10)17−α−エチニル−9−α,17−β−ジヒドロキシ−16−R−ア ンドロスト−4−エン−3−オン(ただしRは水素、ヒドロキシ、α−メチル、 β−メチル又はメチレンである)。
  11. (11)17−α−ハロエチニル−9−α−17−β−ジヒドロキシ−16−R −アンドロスト−4−エン−3−オン(ただしハロは塩素又はシュウ素であり、 Rは水素、ヒドロキシ、α−メチル、β−メチル又はメチレンである)。
  12. (12)9−α−ヒドロキシ−16−R−アンドロスト−4−エン−3,17− ジ−オン(ただしRはヒドロキシ、α−メチル、β−メチル又はメチレンである )。
  13. (13)17−α−アセチル−9−α−17−β−ジヒドロキシ−16−R−ア ンドロスト−4−エン−3−オン(ただしRは水素、ヒドロキシ、α−メチル、 β−メチル又はメチレンである)。
  14. (14)17−α−(1′−エトキシエテニル)−3−メトキシ−16−R−ア ンドロスト−3,5−ジエン−9−α,17−β−ジオール(ただしRは水素、 ヒドロキシ、α−メチル、β−メチル又はメチレンである)。
  15. (15)請求の範囲1〜14のいずれかに記載された各化合物。
  16. (16)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるD環を有する9−α−ヒドロキシステロイド〔ただしR2はエチニル 、ハロエチニル、任意に保護されたヒドロキシ、シアノ、1′−(1−6C)ア ルコキシ−エテニル、1′−(1−6C)アルキルチオ−エテニル、1′−アリ ールオキシ−エテニル、1′−アリールチオエテニル、1′,1′−トリメチレ ン−ジチオ−エチルであり、R3、R4及びR5は請求の範囲1記載の定義に従 うがただしR5が−COCHR1R1′である時にはR1は水素、ヒドロキシ、 任意にハロゲン化された(1−6C)カルボキシリックアシルオキシ、ハロゲン 、任意に置換されたべンゾイルオキシであり、R1′は水素又はハロゲンである 〕を公知方法の使用によって製造する方法において、 9−α−ヒドロキシル基が既に存在するステロイドを出発原料化合物として使用 することを特徴とする方法。
  17. (17)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ を有する9−α−ヒドロキシステロイド(ただしR2、R3、R4及びR5は請 求の範囲16記載の定義に従い、環系は請求の範囲2における通りである)を公 知方法の使用によって製造する方法において、 9−α−ヒドロキシル基が既に存在するステロイドを出発原料化合物として使用 することを特徴とする方法。
  18. (18)請求の範囲3記載の9−α−ヒドロキシステロイドを公知方法の使用に よって製造する方法において、9−α−ヒドロキシル基が既に存在するステロイ ドを出発原料化合物として使用することを特徴とする方法。
  19. (19)下記の諸工程 (a)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるD環を有するC3−保護−9−α−ヒドロキシステロイドとC16− 活性化剤とをアルカリ金属アルコキサイドの存在下で反応させ、 (b)上記工程(a)の生成物とホルムアルデヒド又はホルムアルデヒド生成剤 とを反応させて次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるD環を有する対応する9−α−ヒドロキシステロイドを生成させ、 (c)上記工程(b)の生成物と還元剤とを反応させて次式▲数式、化学式、表 等があります▼ で示されるD環を有する対応する9−α−ヒドロキシステロイド(ただしR3は 水素、R4はα−メチル又はβ−メチルである)を得る各工程の単数又は複数の 工程を含む請求の範囲18記載の方法。
  20. (20)下記の諸工程 (a)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるD環を有するC3−保護−9−α−ヒドロキシステロイドとC16− 活性化剤とをアルカリ金属アルコキサイドの存在下で反応させ、 (b)上記工程(a)の生成物とメチル化剤とを反応させ、(c)上記工程(b )の生成物と強塩基とをアルコ−ル含有溶剤中で反応させて次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるD環(ただしR3は水素、R4はβ−メチルである)を有する対応す る9−α−ヒドロキシステロイドを得る各工程を含む請求の範囲18記載の方法 。
  21. (21)請求の範囲4記載の9−α−ヒドロキシステロイドを公知方法の使用に よって製造する方法において、9−α−ヒドロキシル基が既に存在するステロイ ドを出発原料化合物として使用することを特徴とする方法。
  22. (22)下記の諸工程 (a)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるD環を有するC3−保護−9−α−ヒドロキシステロイド(ただしR 3は水素、R4は水素、ヒドロキシ、α−メチル又はβ−メチルである)とシア ン化カリ、アセトンシアノヒドリン又は他のシアノヒドリン形成剤とを任意に反 応させ、そして (b)得られた17−シアノ,17ヒドロキシステロイドとメタンサルホニルク ロライドとを反応させて対応する17−シアノ,17−メタンサルホニルオキシ ステロイドを生成させ、(c)上記工程(a)の生成物又は工程(b)の生成物 を脱水剤で処理して対応する17−シアノ−16,17−デヒドロステロイドを 得る各工程の単数又は複数の工程を含む請求の範囲21記載の方法。
  23. (23)下記の諸工程 (a)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるD環を有するC3−任意保護−9−α−ヒドロキシステロイド(ただ しR3は水素、R4は水素、ヒドロキシ、α−メチル又はβ−メチルである)と シアン化カリ、アセトンシアノヒドリン又は他のシアノヒドリン形成剤とを反応 させ、そして (b)得られた17−シアノ,17ヒドロキシステロイドと17−ヒドロキシル −保護剤とを反応させて対応する17−ヒドロキシル基−保護−17−シアノス テロイドを得る各工程の単数又は複数の工程を含む請求の範囲21記載の方法。
  24. (24)請求の範囲5記載の9−α−ヒドロキシステロイドを、R2も又β−ア セチルオキシであることを条件とする場合に、公知方法の使用によって製造する 方法において、9−α−ヒドロキシル基が既に存在するステロイドを出発原料化 合物として使用することを特徴とする方法。
  25. (25)下記の諸工程 (a)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるD環を有するC3−保護−9−α−ヒドロキシステロイド(ただしR 3は水素、R4は水素、ヒドロキシ、α−メチル又はβ−メチルであり、又はR 3とR4とは共にメチレンを形成する)とエチニル化剤又はハロエチニル化剤と を反応させて対応する下式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるD環を有するステロイド(ただしYは水素、塩素又はシュウ素原子で あり、R3とR4とは前定義の通りである)を生成させ、 (b)Yが水素である場合には17−ヒドロキシル基をエステル化し、 (c)得られた化合物をハロゲン化剤で処理し、又は(d)上記工程(b)で得 られた化合物をエピメル化剤で処理し、(e)上記工程(d)で得られた化合物 をエステル化して下式▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるD環を有する対応する9−α−ヒドロキシステロイド(ただしR2は エステル化されたヒドロキシル基であり、R3とR4とは前定義の通りである) を生成させ、(f)上記諸工程のいずれかの工程の生成物を脱水剤で処理して対 応する16,17−デヒドロステロイドを得る各工程の単数又は複数の工程を含 む請求の範囲24記載の方法。
  26. (26)請求の範囲6記載の9−α−ヒドロキシステロイドを公知方法の使用に よって製造する方法において、9−α−ヒドロキシル基が既に存在するステロイ ドを出発原料化合物として使用することを特徴とする方法。
  27. (27)下記の諸工程 (a)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるD環を有するC3−任意保護−9−α−ヒドロキシステロイド(ただ しR3は水素、R4は水素、ヒドロキシ、α−メチル又はβ−メチルであり、又 はR3とR4とは共にメチレンを形成する)と“マスクされたアセチル試薬”と を反応させ、(b)得られた生成物を加水分解剤で処理し、(c)得られた生成 物を脱水して対応する16,17−デヒドロステロイドを得る各工程の単数又は 複数の工程を含む請求の範囲26記載の方法。
  28. (28)マスクされたアセチル試薬としてアルキルビニルエーテル、アルキルビ ニルチオエーテル、アリールビニルエーテル又はアリールビニルチオエーテルを 使用する請求の範囲27記載の方法。
  29. (29)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるD環を有する9−α−ヒドロキシプレグナン〔ただしR1は水素、ハ ロゲン、任意に置換されたべンゾエート、ヒドロキシ、任意にハロゲン化された (1−6C)カルボキシリックアシルオキシ、R1′は水素又はハロゲン、R2 は任意に保護されたヒドロキシであり、Zは酸素又は=NRs0(ただしRs0 は請求の範囲1での定義の通り)、R3は水素、R4は水素、ヒドロキシ、α− メチル、β−メチルであり、又はR3とR4とは共にメチレンを形成し、R2と R3とは共に二重結合を形成する〕を公知方法の使用によって製造する方法にお いて、9−α−ヒドロキシル基が既に存在するステロイドを出発原料化合物とし て使用することを特徴とする方法。
  30. (30)出発原料化合物として前定義の通りのステロイドを使用し請求の範囲1 8〜28のいずれか1項記載の方法によって製品が製造される請求の範囲29記 載の方法。
  31. (31)下記の諸工程 (a)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるD環を有する9−α−ヒドロキシステロイド(ただしR3は水素、R 4は水素、ヒドロキシ、α−メチル又はβ−メチルである)をC3−保護剤で処 理し、次に(b)17−α−ヒドロキシル基を“保護されたヒドロキシル基”へ 転化し、 (c)得られた化合物をメチル化剤で処理して対応する17−β−1′−イミノ エチルステロイドを生成させ、(d)このイミノ化合物をアシル化剤又はシリル 化剤で処理して対応するN−イミノアシル又はN−イミノシリル化合物を生成さ せ、 (e)上記工程(c)又は(d)から得られた化合物とC21−ハロゲン化剤と を反応させてからC3、C17、及び(又は)C20上の保護基を除去し、 (f)任意にハロゲン化された(1−6C)カルボキシリックアシルオキシ基又 は任意に置換されたべンゾイルオキシ基をC21上に導入し、 (g)上記工程(f)の生成物を加水分解して対応する21−ヒドロキシプレグ ナンを生成させ、 (h)上記諸工程のいずれかの工程の生成物を脱水処理して対応する16,17 −デヒドロステロイドを得る各工程の単数又は複数の工程を含む請求の範囲30 記載の方法。
  32. (32)下記の諸工程 (a)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるD環を有する9−α−ヒドロキシステロイド(ただしR2はエステル 化されたヒドロキシ、R3は水素、R4は水素、ヒドロキシ、α−メチル又はβ −メチルであり、又はR3とR4とは共にメチレンを形成する)をハロゲン化剤 の存在下で水和化剤で処理して対応する21,21−ジハロ−20−ケトプレグ ナン(ただしハロゲンは塩素、シュウ素でよく、好ましくはヨウ素である)を生 成させ、 (b)任意にハロゲン化された(1−6C)カルボキシリックアシルオキシ基又 は任意に置換されたべンゾイルオキシ基をC21上に導入し、 (c)C21上のエステル基を加水分解し、(d)上記諸工程のいずれかの工程 の生成物を脱水処理して対応する16,17−デヒドロステロイドを得る各工程 の単数又は複数の工程を含む請求の範囲30記載の方法。
  33. (33)下記の諸工程 (a)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるD環を有する9−α−ヒドロキシステロイド(ただしR2はヒドロキ シ、R3は水素、R4は水素、ヒドロキシ、α−メチル又はβ−メチルであり、 又はR3とR4とは共にメチレンを形成する)を水和化剤で処理して対応する1 7−β−アセチルステロイドを生成させ、 (b)この生成物を脱水処理して対応する16,17−デヒドロステロイドを得 る各工程の単数又は複数の工程を含む請求の範囲30記載の方法。
  34. (34) 下記の諸工程 (a)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるD環を有する9−α−ヒドロキシステロイド(ただしYは水素、塩素 又はシュウ素原子、R2は任意にハロゲン化された(1−6C)カルボキシリッ クアシルオキシ基、R3は水素、R4は水素、ヒドロキシ、α−メチル又はβ− メチルであり、又はR3とR4とは共にメチレンを形成する)を“C17−置換 基のエビメル化剤”で処理し、Yが水素である場合にはエチニル基を17−β− アセチル基へ水和化し、Yがハロゲンである場合にはハロエチニル基を17−β −ハロアセチル基へ水和化し、 (b)任意にハロゲン化された(1−6C)カルボキシリックアシルオキシ基又 は任意に置換されたべンゾイルオキシ基によってC21−ハロゲンを置換し、 (c)C3及び(又は)C17上の存在可能の保護基を除去し、(d)C21上 のエステル基を加水分解し、(e)上記諸工程のいずれかの工程の生成物を脱水 処理して対応する16,17−デヒドロステロイドを得る各工程の単数又は複数 の工程を含む請求の範囲30記載の方法。
  35. (35)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるD環を有する9−α−ヒドロキシプレグナン〔ただしAはヒドロキシ 、シュウ素又はヨウ素、任意に置換されたべンゾイルオキシ基又は任意にハロゲ ン化された(1−6C)カルボキシリックアシルオキシ基、R2は任意に保護さ れたヒドロキシ、R3は水素、R4は水素、ヒドロキシ、α−メチル、β−メチ ルであり、又はR3とR4とは共にメチレンを形成し又はR2とR3とは共に二 重結合を形成する〕を製造する方法において、 下記の諸工程 (a)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるD環を有する9−α−ヒドロキシプレグナン(ただしR2、R3及び R4は前定義の通りである)をC21−シュウ素化剤又は−ヨウ素化剤で処理し 、 (b)任意にハロゲン化された(1−6C)カルボキシリックアシルオキシ基又 は任意に置換されたべンゾイルオキシ基によってヨウ素原子を置換し、 (c)C21上のエステル基を加水分解し、(d)上記諸工程のいずれかの工程 の生成物を脱水処理して対応する16,17−デヒドロステロイドを得る各工程 の単数又は複数の工程を含むことを特徴とする前記の方法。
JP62506679A 1986-10-10 1987-10-09 9―α―ヒドロキシステロイド及びその製法 Expired - Lifetime JPH0826062B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP86201754.8 1986-10-10
EP86201754 1986-10-10
EP87201340 1987-07-13
EP87201340.4 1987-07-13
PCT/NL1987/000026 WO1988002753A2 (en) 1986-10-10 1987-10-09 9-alpha-hydroxy steroids and process for their preparation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01500907A true JPH01500907A (ja) 1989-03-30
JPH0826062B2 JPH0826062B2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=26103306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62506679A Expired - Lifetime JPH0826062B2 (ja) 1986-10-10 1987-10-09 9―α―ヒドロキシステロイド及びその製法

Country Status (19)

Country Link
US (2) US5352809A (ja)
EP (1) EP0263569B1 (ja)
JP (1) JPH0826062B2 (ja)
KR (1) KR960010793B1 (ja)
CN (2) CN1035182C (ja)
AU (1) AU607948B2 (ja)
CA (1) CA1334844C (ja)
DE (1) DE3783007T2 (ja)
DK (1) DK175438B1 (ja)
ES (1) ES2052550T3 (ja)
FI (1) FI95710C (ja)
GR (1) GR3006576T3 (ja)
HU (2) HU204063B (ja)
IE (1) IE61985B1 (ja)
IL (1) IL84135A (ja)
NO (1) NO174748C (ja)
NZ (1) NZ222103A (ja)
PT (1) PT85891B (ja)
WO (1) WO1988002753A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05501115A (ja) * 1990-03-27 1993-03-04 シェリング・コーポレーション 9α―ヒドロキシ ステロイドの脱水法
JP2015500857A (ja) * 2011-12-23 2015-01-08 クリスタル ファルマ、エセ、ア、ウCrystal Pharma,S.A.U. 16−置換型−17−ケトステロイド類のアルキニル化方法

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5352809A (en) * 1986-10-10 1994-10-04 Gist-Brocades N.V. 9-alpha-hydroxy steroids, process for their preparation, process for the preparation of the corresponding 9(11)-dehydro derivatives and pharmaceutical preparations containing such steroids
US4921638A (en) * 1986-11-05 1990-05-01 The Upjohn Company 17β-cyano-9α,17α-dihydroxyandrost-4-en-3-one
EP0322081B1 (en) * 1987-12-23 1992-12-16 Roussel-Uclaf Microbiological preparation of 9-alpha-hydroxy-17-keto steroids
US5298398A (en) * 1987-12-23 1994-03-29 Gist-Brocades Nv Preparation of 9-α-hydroxy-17-keto steroids using Mycobacterium species CBS 482.86
US5364847A (en) * 1989-03-10 1994-11-15 Endorecherche Inhibitors of sex steroid biosynthesis and methods for their production and use
US5372996A (en) * 1989-03-10 1994-12-13 Endorecherche, Inc. Method of treatment of androgen-related diseases
DK0595796T3 (da) * 1989-07-07 2003-05-05 Endorech Inc Fremgangsmåde til behandling af androgen-relaterede sygdomme
KR0181264B1 (ko) * 1989-07-07 1999-03-20 라브리 페르낭 성스테로이드 활성 억제용 안드로겐 유도체
IL96459A0 (en) * 1989-11-27 1991-08-16 Schering Corp Process for dehydrating corticosteroid intermediates
US5252319A (en) * 1990-06-12 1993-10-12 Insite Vision Incorporated Aminosteroids for ophthalmic use
US5209926A (en) * 1990-06-12 1993-05-11 Insite Vision Incorporated Aminosteroids for ophthalmic use
US5256408A (en) * 1990-06-12 1993-10-26 Insite Vision Incorporated Aminosteroids for ophthalmic use
US5124154A (en) * 1990-06-12 1992-06-23 Insite Vision Incorporated Aminosteroids for ophthalmic use
JPH07503466A (ja) * 1992-01-28 1995-04-13 シェリング・コーポレーション 新規ステロイド中間体およびその製造法
EP0641211A1 (en) * 1992-05-21 1995-03-08 Endorecherche Inc. INHIBITORS OF TESTOSTERONE 5$g(a)-REDUCTASE ACTIVITY
FR2692580B1 (fr) * 1992-06-19 1994-08-26 Roussel Uclaf Nouveau Procédé de préparation d'un composé stéroïde DELTA9 (11).
AU684946B2 (en) * 1994-05-09 1998-01-08 Pharmacia & Upjohn Company SYNTHESIS OF 17B CYANO-3-ETHOXY-17a-HYDROXY-6-METHYLANDROSTA-3,5,9-(11)-TRIEN 9(11)-triene
FR2720747B1 (fr) * 1994-06-02 1996-07-12 Roussel Uclaf Nouveau procédé de préparation d'un stéroïde 16béta-méthyl et nouveaux intermédiaires.
ATE365171T1 (de) 1995-12-11 2007-07-15 Searle Llc Verfahren zur herstellung einer epoxyverbindung
US6887991B1 (en) 1996-12-11 2005-05-03 G. D. Searle & Company Processes for preparation of 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein
ES2293944T3 (es) 1996-12-11 2008-04-01 G.D. Searle Llc. Procedimiento de epoxidacion.
US6610917B2 (en) * 1998-05-15 2003-08-26 Lester F. Ludwig Activity indication, external source, and processing loop provisions for driven vibrating-element environments
CA2330611A1 (en) 1998-05-22 1999-12-02 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Bifunctional molecules and therapies based thereon
WO2003082895A2 (en) * 2002-03-22 2003-10-09 Pharmacia & Upjohn Company Process to prepare eplerenone
US7235655B2 (en) * 2002-03-22 2007-06-26 Pharmacia & Upjohn Company Processes to prepare eplerenone
EP1889198B1 (en) 2005-04-28 2014-11-26 Proteus Digital Health, Inc. Pharma-informatics system
JP2009508494A (ja) 2005-09-16 2009-03-05 ラプトール ファーマシューティカル インコーポレイテッド Crを含むタンパク質に対して特異的な受容体−結合タンパク質(rap)変異体を含む組成物およびその使用
DE102007027635A1 (de) * 2007-06-12 2008-12-18 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft 17ß-Cyano-19-androst-4-en-Derivat, dessen Verwendung und das Derivat enthaltende Arzneimittel
DK3395372T3 (da) 2009-02-20 2022-04-19 Enhanx Biopharm Inc System til afgivelse af glutathion-baseret medikament
EP2427178B1 (en) 2009-05-06 2023-01-04 Laboratory Skin Care, Inc. Dermal delivery compositions comprising active agent-calcium phosphate particle complexes and methods of using the same
CN102516345B (zh) * 2011-11-01 2014-11-26 上海优拓医药科技有限公司 醋酸乌利司他及其关键中间体的制备方法
JP2016505038A (ja) * 2013-01-23 2016-02-18 スファエラ ファーマ プライベート リミテッド ミトコンドリア生合成ならびにミトコンドリア機能不全または欠乏に関連する疾患において使用するための11β−ヒドロキシステロイドの新規の化合物
CN103361394B (zh) * 2013-08-07 2016-08-17 中国科学院上海高等研究院 利用微生物转化制备9α-羟基-雄烯二酮的方法
EP3795578A3 (en) 2014-07-23 2021-05-26 Sphaera Pharma Pvt. Ltd. Hydroxysteroid compounds, their intermediates, process of preparation, composition and uses thereof
CN105440094B (zh) * 2015-11-27 2017-08-25 江苏佳尔科药业集团有限公司 地塞米松中间体的制备方法
CN109369759A (zh) * 2018-11-22 2019-02-22 湖南原野医药有限公司 氢化可的松中间体17β-氰基甾体化合物的合成方法
CN109734762B (zh) * 2018-12-05 2020-04-17 郑良彬 一锅法合成16-β甲基甾体化合物的方法
CN111320665A (zh) * 2020-03-04 2020-06-23 台州仙琚药业有限公司 制备17β-氰基-17α-羟基-9-去氢雄烯二酮的方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA565369A (en) * 1958-10-28 P. Graber Robert 9,11-dihydroxy steroids and processes for preparing the same
US2837545A (en) * 1957-04-29 1958-06-03 American Cyanamid Co 9alpha, 11beta, 16alpha, 17alpha, 21-penta-hydroxy-4-pregnene-3, 20 dione, its 16, 21 diesters and process of preparing the above compounds
US2840580A (en) * 1957-05-24 1958-06-24 Olin Mathieson 9alpha-hydroxy steroids
US4035236A (en) * 1975-10-24 1977-07-12 The Upjohn Company Process for preparing 9α-hydroxyandrostenedione
US4102907A (en) * 1977-03-07 1978-07-25 The Upjohn Company Desulfinylation process for preparing androsta-4,9(11)-diene-3,17-dione
US4397947A (en) * 1981-06-12 1983-08-09 G. D. Searle & Co. Microbial process for 9α-hydroxylation of steroids
US4383947A (en) * 1981-07-24 1983-05-17 The Upjohn Company Introduction of a fluorine atom
US4416821A (en) * 1982-02-17 1983-11-22 The Upjohn Company Process for preparing 16-methylene steroids
US4618456A (en) * 1984-03-20 1986-10-21 The Upjohn Company Ethynylation of 16-methyl-17-keto steroids
EP0153001B1 (en) * 1984-02-03 1992-03-11 The Upjohn Company Steroids having an enamide or enimide group and their preparation
US4705783A (en) * 1985-06-25 1987-11-10 Sri International 9α, 11β-substituted and 11β-substituted estranes
US5352809A (en) * 1986-10-10 1994-10-04 Gist-Brocades N.V. 9-alpha-hydroxy steroids, process for their preparation, process for the preparation of the corresponding 9(11)-dehydro derivatives and pharmaceutical preparations containing such steroids
US4921638A (en) * 1986-11-05 1990-05-01 The Upjohn Company 17β-cyano-9α,17α-dihydroxyandrost-4-en-3-one

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05501115A (ja) * 1990-03-27 1993-03-04 シェリング・コーポレーション 9α―ヒドロキシ ステロイドの脱水法
JP2015500857A (ja) * 2011-12-23 2015-01-08 クリスタル ファルマ、エセ、ア、ウCrystal Pharma,S.A.U. 16−置換型−17−ケトステロイド類のアルキニル化方法

Also Published As

Publication number Publication date
DK313188D0 (da) 1988-06-09
FI95710B (fi) 1995-11-30
HUT47130A (en) 1989-01-30
IL84135A0 (en) 1988-03-31
CN87106868A (zh) 1988-04-27
US5352809A (en) 1994-10-04
KR960010793B1 (ko) 1996-08-08
PT85891A (en) 1987-11-01
AU8106887A (en) 1988-05-06
NO882075D0 (no) 1988-05-11
HUT61568A (en) 1993-01-28
DK313188A (da) 1988-06-09
IL84135A (en) 1992-08-18
FI882461A0 (fi) 1988-05-25
HU211080B (en) 1995-10-30
FI95710C (fi) 1996-03-11
WO1988002753A2 (en) 1988-04-21
DK175438B1 (da) 2004-10-18
AU607948B2 (en) 1991-03-21
NZ222103A (en) 1990-08-28
CN1035182C (zh) 1997-06-18
ES2052550T3 (es) 1994-07-16
JPH0826062B2 (ja) 1996-03-13
WO1988002753A3 (en) 1988-06-30
GR3006576T3 (ja) 1993-06-30
IE872722L (en) 1992-04-16
FI882461A (fi) 1988-05-25
NO174748B (no) 1994-03-21
EP0263569A3 (en) 1988-07-20
NO882075L (no) 1988-05-11
US5565588A (en) 1996-10-15
DE3783007D1 (de) 1993-01-21
NO174748C (no) 1994-06-29
HU204063B (en) 1991-11-28
PT85891B (pt) 1990-07-31
HU912420D0 (en) 1991-12-30
EP0263569B1 (en) 1992-12-09
IE61985B1 (en) 1994-12-14
DE3783007T2 (de) 1993-07-01
CN1116208A (zh) 1996-02-07
CN1036342C (zh) 1997-11-05
EP0263569A2 (en) 1988-04-13
KR890700129A (ko) 1989-03-02
CA1334844C (en) 1995-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01500907A (ja) 9―α―ヒドロキシステロイド及びその製法
JPS5865299A (ja) 3β,7β,15α―トリヒドロキシ―5―アンドロステン―17―オン又はその3、15―ジピバレート及びそれらの製造法
KR860001469B1 (ko) 17-(이소시아노-술포닐메틸렌)-스 테로이드류 및 17-(포름아미도-술포닐메틸렌)-스테로이드류의 제조방법
JPS63280097A (ja) 新規な11−アリールエストラン及び11−アリールプレグナン誘導体
FI87791C (fi) Foerfarande foer framstaellning av 17 -(cyklopropyloxi)androst-5-en-3 -ol och naerstaoende foereningar, som aer anvaendbara som c17-20 lyas inhibitorer
EP1242444B1 (en) Process for preparing 17alpha-acetoxy-11beta- 4-n,n-(dimethylamino)phenyl]-21-methoxy-19-norpregna-4,9-diene-3,20-dione, intermediates useful in the process, and processes for preparing such intermediates
JP3357427B2 (ja) 心臓血管系に作用する17−(3−フリル)および17−(4−ピリダジニル)−5β,14β−アンドロスタン誘導体
AU689564B2 (en) New preparation process for a 16B-methyl steroid and new intermediates
AU646342B2 (en) New substituted 16-methyl steroid derivatives of pregna-1,4-diene-3,20-dione, their preparation, their use in the preparation of 16-methylene steroids and new intermediates
JPH0665283A (ja) 20−ケト−21α−ヒドロキシステロイド化合物の新製造法及び中間体
JPH07500086A (ja) 6−メチレンステロイドの製造方法
MX2012009251A (es) Un proceso para introducir un enlace doble en la posicion 15, 16 de un esteroide.
US2902482A (en) 7-keto delta9(11) cyclopentanopolyhydrophenanthrene compounds
US2931807A (en) 3-acyloxy-7, 11-diketo-cyclopentanophenanthrene compounds
CA1307522C (en) Pregnane derivatives, processes for their preparation and pharmaceuticalcompositions containing same
Kočovský Synthesis of 14-deoxy-14α-strophanthidin
US3265717A (en) Pentacyclic steroids and process for their preparation
Cairns et al. Alkylated steroids. Part 2. 16α, 17α-Dimethylpregnanes functionalised in ring C
PL173451B1 (pl) Nowy sposób wytwarzania pochodnych pregnanu
HU186687B (en) Process for preparing 11beta-chloro-steroids and pharmaceutical compositions containing such compounds

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080313

Year of fee payment: 12