JPH0146510B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0146510B2
JPH0146510B2 JP61064292A JP6429286A JPH0146510B2 JP H0146510 B2 JPH0146510 B2 JP H0146510B2 JP 61064292 A JP61064292 A JP 61064292A JP 6429286 A JP6429286 A JP 6429286A JP H0146510 B2 JPH0146510 B2 JP H0146510B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
amino
nitro
fluoro
pyridine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP61064292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61221172A (ja
Inventor
Oruto Uinfuriito
Engeru Yurugen
Eemihi Peetaa
Shefuraa Geruharuto
Hoore Hansu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Degussa GmbH filed Critical Degussa GmbH
Publication of JPS61221172A publication Critical patent/JPS61221172A/ja
Publication of JPH0146510B2 publication Critical patent/JPH0146510B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は2―アミノ―3―ニトロ―6―(4―
フルオロ―ベンジルアミノ)―本ピリジンの製造
法に関するものである。
従来の技術 西ドイツ国特許第1695637号明細書から、3―
ニトロピリジン中の6位のアルコキシ基を置換ア
ミノ基と交換することは公知である。しかしなが
ら、この反応は変換すべきピリジン化合物中に付
加的に2位にアミノ基が存在する場合、もはや容
易には実施できない。すなわちこのような場合に
は、大部分このアミノ基の置換も行なわれるから
である。
発明を達成するための手段 ところで意外にも、2―アミノ―3―ニトロ―
6―メトキシ―ピリジンと4―フルオロ―ベンジ
ルアミンとを反応媒体としての水中で反応させる
際には専ら6位のメトキシ基が4―フルオロ―ベ
ンジルアミノと置換される、すなわち所望の最終
生成物が96%の収率で得られることが見出され
た。それに対して、たとえばアルコール、ジオキ
サン、トルエンのような他の溶剤またはこれら溶
剤と水との混合物中での収率は著しく低く、その
際同時に2位のアミノ基の置換も行なわれ、分離
困難な混合物が得られ、これら混合物のうちには
常に著量の未反応出発ピリジン化合物が存在す
る。
2―アミノ―3―ニトロ―6―(4―フルオロ
―ベンジルアミノ)―ピリジンは鎮痛作用を有す
る医薬品作用物質2―アミノ―3―カルボエトキ
シアミノ―6―(4―フルオロ―ベンジルアミ
ノ)―ピリジン製造の重要な中間生成物であり、
該作用物質の製造のための2番目の新しい改良さ
れた方法を呈示する。従来の製造は、2,6―ジ
クロル―ピリジンをニトロ化し、こうして得られ
た2,6―ジクロル―3―ニトロ―ピリジンをア
ンモニアと、2位の塩素原子のアミノ基との置換
下に反応させ、引き続き4―フルオロ―ベンジル
アミンと反応させることにより行なわれ、その
際、6位の塩素原子は4―フルオロベンジルアミ
ノ基によつて置換される。こうして、2―アミノ
―3―ニトロ―6―(4―フルオロ―ベンジルア
ミノ)―ピリジンが得られる。しかしながら、こ
の製造法で使用される2,6―ジクロル―3―ニ
トロ―ピリジンは、それ自体がアレルギーを惹起
する極めて反応性の物質であるという大きな欠点
を有する;その上この物質の製造(2,6―ジク
ロル―ピリジンのニトロ化)がすでに危険がなく
はない、その理由は、この反応は場合によつては
爆発的に進行するからである。
従つて、本発明により提案される合成法は、2
―アミノ―3―カルボエトキシアミノ―6―(4
―フルオロ―ベンジルアミノ)―ピリジンの製造
の際に著しい簡素化、高い安全性および改善され
た環境適合性を示す。
本発明による4―フルオロ―ベンジルアミンと
の反応方法は、たとえば水中70〜150℃、とくに
90〜120℃の温度で実施される。場合によつては
オートクレーブ中で100℃より上の温度で作業す
る。有利には、この方法は撹拌下に実施される。
2―アミノ―3―ニトロ―6―メトキシ―ピリ
ジン1モルに対して、たとえば1〜4モル、とく
に2モルの4―フルオロ―ベンジルアミンが使用
される。4―フルオロ―ベンジルアミンは塩とし
て使用することもできる。殊に無機酸ないしは鉱
酸との4―フルオロ―ベンジルアミンの塩がこれ
に該当する(たとえば塩酸塩、硫酸水素塩、硫酸
塩)。この場合、水性反応混合物に4―フルオロ
―ベンジルアミン塩基を遊離させるために、加熱
前または加熱中に、それぞれ化学量論的量の塩基
物質(有利には水溶液として)を加えることが必
要である。このための塩基物質としてはたとえば
次のものが挙げられる:カリ金属水酸化物
(NaOH KOH)、アルカリ金属炭酸塩(K2CO3
Na2CO3)、第3アミン、とくに脂肪族低級アミ
ン(トリエチルアミン)。4―フルオロ―ベンジ
ルアミンを塩の形で使用する場合には、たとえば
次のように実施することもできる: 水200〜900ml、とくに400ml中の4―フルオロ
―ベンジルアミン塩2モルの溶液を、たとえば水
100〜200ml中の塩基性物質2モルで中和し、次い
でこの混合物を水1〜1.7リツトル、とくに水1.5
リツトル中のピリジン―原料成分1モルの懸濁液
に撹拌下に添加し、こうして得られた混合物を加
熱する。反応時間は、反応温度に依存して5〜15
時間である。たとえば、反応時間は75℃で14時
間、オートクレーブ中で120℃では7.5時間であ
る。
2―アミノ―3―ニトロ―6―メトキシ―ピリ
ジン1モルにつき、たとえば1〜3.5リツトル、
特に1.5〜2.5リツトルの水が使用される。
有利には、反応終了後反応混合物を常圧または
減圧下(200ミリバール20ミリバール)で水蒸気
蒸留を行ない、その際未反応の4―フルオロ―ベ
ンジルアミンを共沸蒸留し、水性留出物からジエ
チルエーテルでの抽出により回収し、出発物質と
して再使用することができる。
ニトロ基の還元には、接触的水素添加が特に適
当であることが判明した。触媒としてはたとえば
次のものが挙げられる:ラニー・ニツケル、パラ
ジウムおよび白金のような貴金属ならびにその化
合物(たとえば硫酸バリウム、硫酸カルシウム等
の担体を有するかまたは担体なし)。ニトロ基の
水素添加は、20〜100℃の温度および約1〜70バ
ールの圧力で溶剤中で行なうのが望ましい。溶剤
としては、たとえばC1〜C4―アルカノール、ジ
オキサン、テトラヒドロフランのような環状エー
テル、メトキシ―エタノール、水、芳香族炭化水
素(ベンゾール、トルオール、キシロール)なら
びにこれらの溶剤の混合物が適当である。引き続
き、還元された化合物を単離するためには多くの
場合、はじめに水素添加すべき混合物に無水の硫
酸ナトリウムまたは硫酸マグネシウムの様な乾燥
剤を添加するのが有利である。
しかし、還元は発生期水素、たとえば亜鉛/塩
酸、スズ/塩酸、鉄/塩酸を用いるか、または約
70〜約120℃でアルコール/水中の硫化水素の塩
を用いるか、または20〜40℃で含水エーテル中の
活性化アルミニウムを用いるかまたは塩化スズ
()/塩酸を用いて実施することもできる。
こうして得られた反応生成物を有利には直ちに
生じる反応混合物中で、反応によつて得られる3
位のアミノ基の1個の水素原子をカルボエトキシ
基―CO―OC2H5によつて置換するのに適当であ
る化合物と反応させ、その際、2,3―ジアミノ
―6―ベンジルアミノ―ピリジン誘導体を単離す
る必要もない。殊にこのことは接触的水素添加の
場合に該当する。もちろん、最後に挙げた化合物
を単離し、次いでカルボエトキシ基を導入するこ
ともできる。導入は、このために常用の方法で、
このための通常の試薬を用いて行なうことができ
る。かかる試薬の例は、クロルー、ブロムーまた
はヨードギ酸エチルエステルのようなハロゲンギ
酸エチルエステルである。遊離出発アミン(2,
3―ジアミノ―ピリジン―誘導体)は酸素に敏感
であるので、有利には窒素雰囲気下で作業する。
カルボエトキシ基の導入は、一般に不活性溶剤
または不活性懸濁剤中で温度0〜60℃、殊に5〜
40℃、好ましくは20〜25℃で実施される。溶剤と
してはたとえば次のものが挙げられる:飽和の脂
環式エーテルおよび環状エーテル(ジオキサン、
テトラヒドロフラン)、低級ジアルキルエーテル、
たとえばジエチルエーテル、ジイソプロピルエー
テル)、低級アルカノール、たとえばエタノール、
イソプロパノール、ブタノール、低級脂肪族ケト
ン(アセトン、メチルエチルケトン)、低級脂肪
族炭化水素またはハロゲン炭化水素(塩化メチレ
ン、クロロホルム、1,2―ジクロルエタン)、
芳香族炭化水素(ベンゾール、トルオールキシロ
ール)、低級飽和脂肪族カルボン酸の低級ジアル
キルアミド(ジメチルホルムアミド、ジメチルア
セトアミド)、テトラメチル尿素、N―メチル―
ピロリドン、ジメチルスルホキシドないしはこれ
らの溶剤の混合物。
一般に反応成分はモル量で反応させる。しかし
ながら場合によつては、反応成分を小過剰に使用
するのが有利である。場合によつては反応を、ア
ルカリ金属炭酸塩(カ性カリ、ソーダ)、アルカ
リ金属炭酸水素塩、アルカリ金属酢酸塩、アルカ
リ金属水酸化物または第3アミン(たとえばトリ
エチルアミン)のような塩基ないしは酸結合剤の
溶剤の存在で実施することもできる。最後に述べ
たことは、殊にハロゲンギ酸エステルを使用する
場合に有効である。
実施条件および出発物質に応じて、目的物質は
遊離の形でまたはその塩の形で得られる。これら
の塩は、自体公知の方法で、たとえばアルカリま
たはイオン交換体を用いて再び遊離塩基に変える
ことができる。この遊離塩基から有機酸または無
機酸との反応により、再び塩を得ることができ
る。かかる酸としてたとえば次のものが挙げられ
る:ハロゲン炭化水素酸、硫酸、リン酸、硝酸、
過塩素酸、脂肪族、脂環式、芳香族または複素環
式系の有機モノー、ジー、またはトリカルボン酸
ならびにスルホン酸。これの例は、:ギ酸、酢酸、
プロピオン酸、こはく酸、グリコール酸、乳酸、
リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、
マレイン酸、フマル酸、ヒドロキシアレイン酸、
焦性ブドウ酸:フエニル酢酸、安息香酸、p―ア
ミノ―安息香酸、アントラニル酸、p―ヒドロキ
シ―安息香酸、サリチル酸、p―アミノ―サリチ
ル酸、エンボン酸、メタンスルホン酸、エタンス
ルホン酸、ヒドロオキシエタンスルホン酸、エチ
レンスルホン酸、ハロゲンベンゾールスルホン
酸、トルオールスルホン酸、ナフタリンスルホン
酸およびスルフアニル酸。
実施例 水400ml中の2―アミノ―3―ニトロ―6―メ
トキシ―ピリジン33.8g(0.2モル)と4―フル
オロ―ベンジル―アミン50.1g(0.4モル)の混
合物を10時間還流冷却器を付して加熱沸騰させ、
その後下向ひ冷却器を用い3時間の経過中に水と
4―フルオロ―ベンジルアミンの混合物を留去し
た。留出物はエーテルで抽出し、乾燥しかつエー
テルを真空中で留去した。4―フルオロ―ベンジ
ルアミン残渣:19g。残留懸濁液を冷却し、結晶
性で生じる化合物を吸引過し、水で洗浄し、真
空で乾燥した。
収量:49.9g(理論値の95.2%) 融点:172〜176℃(分解) ニトロ基の還元およびカルボエトキシ基の導入
例 2―アミノ―3―カルボエトキシアミノ―6―
(4―フルオロ―ベンジルアミノ)―ピリジン 2―アミノ―3―ニトロ―6―(4―フルオロ
―ベンジルアミノ)―ピリジン26.2g(0.1モル)
を、ジオキサン250ml中でラニー・ニツケル15g
を用いて50℃および30mmHg(ゲージ圧)で水素添
加する。触媒を吸引別した溶液に撹拌下にクロ
ルギ酸エチルエステル10.8ml(0.13モル)を加
え、その際塩酸塩は約15分後に晶出する。該塩酸
塩を吸引過し、H2Oから再結晶する。
収量:19g 塩酸塩の融点:214〜215℃。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 2―アミノ―3―ニトロ―6―(4―フルオ
    ロ―ベンジルアミノ)―ピリジンの製造法におい
    て、2―アミノ―3―ニトロ―6―メトキシピリ
    ジンを4―フルオロ―ベンジルアミンまたはその
    塩と水中で高めた温度で反応させ、場合によつて
    はこうして得られた化合物中のニトロ基をアミノ
    基に還元し、この3位のアミノ基にアシル化によ
    つてカルボエトキシ基を導入し、場合によつては
    生成物をその酸付加塩に変えることを特徴とす
    る、2―アミノ―3―ニトロ―6―(4―フルオ
    ロ―ベンジルアミノ)―ピリジンの製造法。
JP61064292A 1985-03-23 1986-03-24 2‐アミノ‐3‐ニトロ‐6‐(4‐フルオロ‐ベンジルアミノ)‐ピリジンの製造法 Granted JPS61221172A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3510623.9 1985-03-23
DE3510623 1985-03-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61221172A JPS61221172A (ja) 1986-10-01
JPH0146510B2 true JPH0146510B2 (ja) 1989-10-09

Family

ID=6266157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61064292A Granted JPS61221172A (ja) 1985-03-23 1986-03-24 2‐アミノ‐3‐ニトロ‐6‐(4‐フルオロ‐ベンジルアミノ)‐ピリジンの製造法

Country Status (24)

Country Link
US (1) US4785110A (ja)
EP (1) EP0199951B1 (ja)
JP (1) JPS61221172A (ja)
KR (1) KR860007214A (ja)
AT (1) ATE60322T1 (ja)
AU (1) AU579922B2 (ja)
BR (1) BR8601283A (ja)
CA (1) CA1273343A (ja)
CS (1) CS259887B2 (ja)
DD (1) DD246761A5 (ja)
DE (1) DE3677042D1 (ja)
DK (1) DK162215C (ja)
ES (1) ES8702893A1 (ja)
FI (1) FI84819C (ja)
GR (1) GR860745B (ja)
HU (1) HU206679B (ja)
IE (1) IE58560B1 (ja)
IL (1) IL78218A (ja)
NO (1) NO860825L (ja)
PL (1) PL146631B1 (ja)
PT (1) PT82235B (ja)
TR (1) TR22924A (ja)
YU (1) YU45086A (ja)
ZA (1) ZA862138B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI855016A (fi) * 1985-06-28 1986-12-29 Degussa Synergistisk kombination av flupirtin och 4-acetamido-fenol.
DE4327516A1 (de) * 1993-08-17 1995-02-23 Asta Medica Ag Primäre und sekundäre neuroprotektive Wirkung bei neurodegenerativen Erkrankungen von Flupirtin
JPWO2004069802A1 (ja) * 2003-02-06 2006-05-25 塩野義製薬株式会社 2−アミノ−3−置換ピリジンの製造方法
US20080279930A1 (en) * 2007-05-07 2008-11-13 Bernd Terhaag Controlled-Release Flupirtine Compositions, Compacts, Kits and Methods of Making and Use Thereof
EP2206699A1 (en) 2008-12-24 2010-07-14 AWD.pharma GmbH & Co.KG Crystalline form of flupirtine ((2-amino-6-(4-fluoro-benzylamino)-pyridin-3-yl)-carbamic acid ethyl ester)
EP2206700A1 (en) 2008-12-24 2010-07-14 AWD.pharma GmbH & Co.KG Crystalline form of flupirtine ((2-amino-6-(4-fluoro-benzylamino)-pyridin-3-yl)-carbamic acid ethyl ester)
EP2206701A1 (en) 2008-12-24 2010-07-14 AWD.pharma GmbH & Co.KG Crystalline form of flupirtine ((2-amino-6-(4-fluoro-benzylamino)-pyridin-3-yl)-carbamic acid ethyl ester)
DE102009023162B4 (de) * 2009-05-29 2011-07-07 Corden PharmaChem GmbH, 68305 Verfahren zur Herstellung von Flupirtin
CN102140077A (zh) * 2010-01-28 2011-08-03 范扶民 氟吡汀a晶型及其制备方法
WO2013080215A1 (en) 2011-11-30 2013-06-06 Arch Pharmalabs Limited An improved process for the preparation of flupirtine and pharmaceutically acceptable salts thereof
CN104083335B (zh) * 2013-07-31 2015-11-11 成都苑东药业有限公司 一种马来酸氟吡汀胶囊组合物及其制备方法
DE102017007385A1 (de) 2017-08-02 2019-02-07 Christoph Hoock Maleatfreie feste Arzneimittelformen

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE764362R (en) * 1966-05-12 1971-09-16 Degussa Subst amino pyridienes production
DE1670522C3 (de) * 1966-05-12 1978-08-31 Deutsche Gold- Und Silber-Scheideanstalt Vormals Roessler, 6000 Frankfurt Neue Benzylaminopyridine
US4481205A (en) * 1980-09-13 1984-11-06 Degussa Aktiengesellschaft 2-Amino-3-carbethoxyamino-6-(p-fluoro-benzylamino)-pyridine-maleate
ATE25078T1 (de) * 1982-10-27 1987-02-15 Degussa 2-amino-3-acylamino-6-benzylamino-pyridinderivate mit anti-epileptischer wirkung.

Also Published As

Publication number Publication date
HUT40418A (en) 1986-12-28
AU579922B2 (en) 1988-12-15
IE860746L (en) 1986-09-23
EP0199951A2 (de) 1986-11-05
PT82235A (de) 1986-04-01
YU45086A (en) 1988-02-29
FI84819B (fi) 1991-10-15
DE3677042D1 (de) 1991-02-28
EP0199951B1 (de) 1991-01-23
TR22924A (tr) 1988-11-24
DK126886A (da) 1986-09-24
ZA862138B (en) 1986-11-26
KR860007214A (ko) 1986-10-08
ES8702893A1 (es) 1987-01-16
IL78218A (en) 1989-12-15
GR860745B (en) 1986-07-21
DK126886D0 (da) 1986-03-19
FI861183A0 (fi) 1986-03-20
BR8601283A (pt) 1986-12-02
CS259887B2 (en) 1988-11-15
NO860825L (no) 1986-09-24
IE58560B1 (en) 1993-10-06
ATE60322T1 (de) 1991-02-15
EP0199951A3 (en) 1987-10-14
IL78218A0 (en) 1986-07-31
DK162215C (da) 1992-03-16
DK162215B (da) 1991-09-30
CA1273343A (en) 1990-08-28
HU206679B (en) 1992-12-28
AU5499786A (en) 1986-09-25
ES553222A0 (es) 1987-01-16
PL146631B1 (en) 1989-02-28
DD246761A5 (de) 1987-06-17
US4785110A (en) 1988-11-15
JPS61221172A (ja) 1986-10-01
FI84819C (fi) 1992-01-27
PT82235B (pt) 1988-07-29
FI861183A (fi) 1986-09-24
CS198686A2 (en) 1988-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61238777A (ja) テトラアルキル‐ピペリジル‐アミンの製造方法
JPH0146510B2 (ja)
CN109071439B (zh) 用于制备4-氨基茚满衍生物和相关氨基茚满酰胺的方法
EP2079674B1 (en) Process for the preparation of trifluoroethoxytoluenes
Connolly et al. An eco-efficient pilot plant scale synthesis of two 5-substituted-6, 7-dimethoxy-1-H-quinazoline-2, 4-diones
US6958418B2 (en) Process for preparing vanillylamine hydrochloride
US8124783B2 (en) Process for producing 1-benzyl-4-[5,6-dimethoxy-1-indanon-2-yl)methyl] piperidine or its salt thereof via novel intermediate
EP2234975B1 (en) Process for producing pipecolic-2-acid-2 ',6'-xylidide useful as an intermediate for the preparation of local anesthetics
JP2003212861A (ja) ピリミジニルアルコール誘導体の製造方法及びその合成中間体
US4550167A (en) Preparation of 1-alkyl-1,4-dihydro-4-oxo-7-(4-pyridyl)-3-quinoline carboxylic acid
CA2461574C (en) Process for preparing vanillylamine hyrochloride
JPH10231288A (ja) 2−クロロ−4−アミノメチルピリジンの製造方法
JPH04368377A (ja) 4−アミノ−3−ヒドロキシフタリドおよびその製造法
JPH01121268A (ja) 3,5−ジクロロピリジンの製造法
US20080300410A1 (en) Organic Compounds
JP2016511761A (ja) 4−ピペリジン−4−イル−ベンゼン−1,3−ジオール及びその塩の合成方法、並びに新規化合物tert−ブチル4−(2,4−ジヒドロキシ−フェニル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−カルボキシレート
KR100947953B1 (ko) 신규 중간체를 통해1-벤질-4-[(5,6-디메톡시-1-인다논-2-일)메틸]피페리딘또는 이의 염을 제조하는 방법
JP5247959B2 (ja) 2,4−ジフルオロ−n−イソプロピルアニリンの製造方法
HU186190B (en) New, improved process for preparing encainide
JPH0372215B2 (ja)
JPS58203950A (ja) α−アミノメチルベンジルアルコ−ル誘導体の製造法
DE3608762A1 (de) Verfahren zur herstellung von 2-amino-3-nitro-6-(4-fluor-benzylamino)-pyridin sowie 2-amino-3-carbethoxyamino-6-(4-fluor-benzylamino)-pyridin
JP2005194192A (ja) (4−オキソピペリジン−1−イル)安息香酸誘導体およびこれを用いたインテグリンαvβ3阻害剤の製造法
JPH1072411A (ja) 光学活性な1級アミンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term