JPH0145312Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0145312Y2
JPH0145312Y2 JP1982094424U JP9442482U JPH0145312Y2 JP H0145312 Y2 JPH0145312 Y2 JP H0145312Y2 JP 1982094424 U JP1982094424 U JP 1982094424U JP 9442482 U JP9442482 U JP 9442482U JP H0145312 Y2 JPH0145312 Y2 JP H0145312Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
case
sliding frame
door
stopper protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982094424U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59878U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982094424U priority Critical patent/JPS59878U/ja
Priority to KR1019830001573A priority patent/KR840004958A/ko
Priority to GB08311285A priority patent/GB2123074B/en
Publication of JPS59878U publication Critical patent/JPS59878U/ja
Priority to KR2019870017096U priority patent/KR880001628Y1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JPH0145312Y2 publication Critical patent/JPH0145312Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C1/00Fastening devices with bolts moving rectilinearly
    • E05C1/08Fastening devices with bolts moving rectilinearly with latching action
    • E05C1/12Fastening devices with bolts moving rectilinearly with latching action with operating handle or equivalent member moving otherwise than rigidly with the latch
    • E05C1/14Fastening devices with bolts moving rectilinearly with latching action with operating handle or equivalent member moving otherwise than rigidly with the latch the handle or member moving essentially towards or away from the plane of the wing or frame
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C1/00Fastening devices with bolts moving rectilinearly
    • E05C1/08Fastening devices with bolts moving rectilinearly with latching action
    • E05C1/12Fastening devices with bolts moving rectilinearly with latching action with operating handle or equivalent member moving otherwise than rigidly with the latch
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B13/00Devices preventing the key or the handle or both from being used
    • E05B13/002Devices preventing the key or the handle or both from being used locking the handle
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B65/00Locks or fastenings for special use
    • E05B65/0042For refrigerators or cold rooms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B67/00Padlocks; Details thereof
    • E05B67/38Auxiliary or protective devices
    • E05B67/383Staples or the like for padlocks; Lock slings; Arrangements on locks to cooperate with padlocks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Patch Boards (AREA)
  • Refrigerator Housings (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Residential Or Office Buildings (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、扉を掛止鎖錠できるハンドル装置に
関するもので、その目的とするところは、機構部
をコンパクトにしてハンドルの延長下部にバラン
スよく納め、体裁がよく、堅固なハンドル装置を
提供するにある。
以下について本考案の実施例を説明する。扉に
固着される細長の箱状のケース1内には、その延
長方向に摺動自在に摺動枠2が嵌め込まれてい
る。摺動枠2は、その後部、ケース1との間に挿
入された押ばね3によつて常時前方へ付勢され、
またその中央下部にはラツチ軸4が架設されてい
る。ラツチ軸4は、ケース1の底部開口1aから
突出し、箱体に固着されるる鉤金具13に係脱可
能である。摺動枠2の前方上部には当接軸5が架
設されている。
ハンドル6は、ケース1の前方上部に軸7によ
り軸着され、ケース1に対応してその上部に延長
している。ハンドル6には、枢軸7の下方に向け
て押圧突片8が突設され、この突片8は、前記摺
動枠2の当接軸5の前面に常時当接している。ハ
ンドル6の枢軸7の前方には、透孔9が穿たれ、
この透孔9は、常時はケース1の両側板1bに穿
された挿通孔1cと対応合致し、この状態でロツ
ク軸10を貫挿すればハンドル6の回動を阻止す
ることができる。ロツク軸10は、一端に頭部1
0aを、他端部には透孔10bを具え、この透孔
10bに南京錠を掛止め可能である。ハンドル6
の透孔9の前部には、ストツパ突起11が前方へ
突設され、このストツパ突起11は、前記ケース
1内前方に設けられた対応ストツパ突起12に当
接してハンドル6の回動範囲を限定する。
箱体に固着される鉤金具13は、取付座14と
鉤板15とから成り、鉤板15は取付座14に対
して取付高さを調整可能である。鉤板15の鉤部
上角にはテーパ15aが形成され、これが摺動枠
2のラツチ軸4と摺接可能である。鉤板14は、
扉が閉じられた時、ケース1の底部開口1a内へ
突入し、ラツチ軸4と係合可能である。
次に作用を説明する。このハンドル装置を付設
した箱体の扉を閉じると、鉤板15のテーパ部1
5aに摺動枠2のラツチ軸4が当接し、ラツチ軸
4はテーパ15aに摺接しつつ、ばね3を圧縮し
て摺動枠2と共にケース1内を後退し、鉤部先端
を過ぎてばね力により復元して鉤板15に係合す
る。この状態から、ハンドル6を回動させると、
その押圧突片8により摺動枠2の当接軸5が押さ
れてばね3を圧縮しつつ摺動枠2と共にケース1
内を後退する。これと共にラツチ軸4も後退し鉤
板15との係合が外れ、扉を開くことができる。
ハンドル6の回動は、それのストツパ突起11が
ケースのストツパ突起12へ当接することにより
止められ、必要以上の回動により機構部に無理が
かかるのを防止する。扉に鎖錠する場合には、透
孔1c,9にロツク軸10を差し込んで南京錠を
掛ければよい。扉開放状態でロツク軸10を挿入
しても、ハンドル6が固定されるだけであるた
め、扉を閉じれば、摺動枠2は後退し、鉤金具1
3と係合可能で、そのまま扉は鎖錠される。
以上説明してきたように、本考案によれば、扉
に固着されるケース1内に摺動枠2を前方へ付勢
して設け、その中間下部のラツチ軸4を箱体へ固
着される鉤金具13と係脱自在とし、ケース1の
前方上部にはハンドル6を軸着し、ケース1の上
方にこれに沿つて重なるように延長させ、ハンド
ル6の枢軸7下方には、押圧突片8を突設して摺
動枠2の前記当接軸5の前面に当接させる構成と
したため、ハンドル6を、機構を内蔵するケース
1の位置からずれることなくその上部、同一位置
に一致させて全体の寸法を短かくすることができ
ると共に、体裁を整えることができ、またラツチ
軸4が装置全体の中央部に位置するために、装置
の取付中心位置と鉤金具13の取付位置とがほぼ
一致し、バランスがよく、設計が容易であると共
に、扉の中央に設置できるので、締付力が平均に
かかり、扉、箱体間に介在するパツキング等を平
均的に圧して確実な密閉状態が得られるという効
果を有する。
また、ハンドル6およびケース1に夫々ストツ
パ突起11,12を設ける場合には、ハンドル6
の過剰な回動による機構部の破壊を防止し長期使
用に耐える堅固なハンドル装置を得ることができ
る。
さらに、ハンドル6およびケース1に両者を貫
く孔9,1cを穿つ場合には、これにロツク軸1
0を挿通して南京錠を掛けることによつて堅固な
鎖錠を施すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の正面図、第2図は平
面図、第3図は第2図−断面図、第4図は第
2図−断面図、第5図は第2図−断面図
である。 1…ケース、1c…挿通孔、2…摺動枠、3…
ばね、4…ラツチ軸、5…当接軸、6…ハンド
ル、7…枢軸、8…押圧突片、9…透孔、10…
ロツク軸、11,12…ストツパ突起、13…鉤
金具。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 扉に固着されるケース内に摺動枠を摺動自在
    に、かつ前方へ付勢して設け、この摺動枠の中
    間下部には、ラツチ軸を架設して箱体に固着さ
    れる鉤金具と摺接係脱自在とすると共に、ケー
    ス前方上部にはハンドルの基端部を軸着し、ハ
    ンドルは前記ケースに沿つてその上方に重なる
    ように延長させ、ハンドルの枢軸下方には、押
    圧突片を設けて前記摺動枠の前面に当接させ、
    ハンドルの回動により前記摺動枠を後退させて
    ラツチ軸と鉤金具との係合を外すことを特徴と
    する扉のハンドル装置。 (2) 前記ハンドルの基部前方にはストツパ突起を
    突設し、他方前記ケース内前部には、前記ハン
    ドルのストツパ突起の回動途上でこれと当接し
    てハンドルの回動範囲を限定するための対応す
    るストツパ突起を設けた実用新案登録請求の範
    囲第(1)項に記載の扉のハンドル装置。 (3) 前記ハンドルの基部には、さらに透孔を設け
    ると共に、前記ケースの前方には、前記ハンド
    ル伏倒時の透孔対応位置に挿通孔を穿ち、これ
    らの孔にロツク軸を挿通可能とした実用新案登
    録請求の範囲第(1)または第(2)項に記載の扉のハ
    ンドル装置。
JP1982094424U 1982-06-25 1982-06-25 扉のハンドル装置 Granted JPS59878U (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982094424U JPS59878U (ja) 1982-06-25 1982-06-25 扉のハンドル装置
KR1019830001573A KR840004958A (ko) 1982-06-25 1983-04-14 문짝의 핸들장치
GB08311285A GB2123074B (en) 1982-06-25 1983-04-26 Door latch handle device
KR2019870017096U KR880001628Y1 (ko) 1982-06-25 1987-10-02 문짝의 핸들장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982094424U JPS59878U (ja) 1982-06-25 1982-06-25 扉のハンドル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59878U JPS59878U (ja) 1984-01-06
JPH0145312Y2 true JPH0145312Y2 (ja) 1989-12-27

Family

ID=14109843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982094424U Granted JPS59878U (ja) 1982-06-25 1982-06-25 扉のハンドル装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS59878U (ja)
KR (2) KR840004958A (ja)
GB (1) GB2123074B (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB442310A (en) * 1934-10-26 1936-02-06 Standard Pressed Steel Co Improvements in or relating to locks
GB849567A (en) * 1957-10-31 1960-09-28 Hassett And Harper Ltd Improvements relating to fasteners for doors
GB933427A (en) * 1961-06-16 1963-08-08 Hassett & Harper Ltd Improvements relating to door fasteners
US3449005A (en) * 1966-09-02 1969-06-10 Eastern Co Door lock
US3389932A (en) * 1966-09-02 1968-06-25 Eastern Co Door lock

Also Published As

Publication number Publication date
KR880001628Y1 (ko) 1988-05-04
JPS59878U (ja) 1984-01-06
GB2123074B (en) 1985-11-20
KR840004958A (ko) 1984-10-31
GB8311285D0 (en) 1983-06-02
GB2123074A (en) 1984-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3220671B2 (ja) 収納部開閉蓋のロック装置
JPS6251603B2 (ja)
JPH0145312Y2 (ja)
JPH0316379Y2 (ja)
JP3063694U (ja) 防水用ハンドル装置
JPH05525Y2 (ja)
JPS6239767Y2 (ja)
JPH0218213Y2 (ja)
JPH0314885Y2 (ja)
JPH0535772Y2 (ja)
JPH0140921Y2 (ja)
JPS5814206Y2 (ja) 閉塞体のロック機構
JPH0513288Y2 (ja)
JP2595446Y2 (ja) トランク錠
JPH0323199Y2 (ja)
JPS5926044Y2 (ja) 扉開放動作装置
JP2508736Y2 (ja) 家具のラッチ機構
JPS6324805Y2 (ja)
JPS5831963Y2 (ja) 錠前本体
JPS6030717U (ja) コンパクト
JPH0312130Y2 (ja)
JPS6327983U (ja)
JPS6033845Y2 (ja) コンパクト
JPH0533643Y2 (ja)
JPS5839955U (ja) 引戸錠