JPS5814206Y2 - 閉塞体のロック機構 - Google Patents

閉塞体のロック機構

Info

Publication number
JPS5814206Y2
JPS5814206Y2 JP1977110062U JP11006277U JPS5814206Y2 JP S5814206 Y2 JPS5814206 Y2 JP S5814206Y2 JP 1977110062 U JP1977110062 U JP 1977110062U JP 11006277 U JP11006277 U JP 11006277U JP S5814206 Y2 JPS5814206 Y2 JP S5814206Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
closure
recess
pin
frame
closure body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977110062U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5439295U (ja
Inventor
貴志男 笠原
Original Assignee
株式会社パイロット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社パイロット filed Critical 株式会社パイロット
Priority to JP1977110062U priority Critical patent/JPS5814206Y2/ja
Publication of JPS5439295U publication Critical patent/JPS5439295U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5814206Y2 publication Critical patent/JPS5814206Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は閉塞体のロック機構に関するものである。
従来、壁に設置した押ボタン、容器の内蔵物等を閉塞す
る閉塞体のロック機構は閉塞体のロックおよびその解除
を簡便に行なうため、簡単な構成がとられている。
しかし、その簡単な構成のため、閉塞体の開閉操作の簡
易さ、係合子による閉塞体又は枠体の傷付き等の配慮が
欠けていた。
本案は前述のような簡単な構成の閉塞体のロック機構で
あって、閉塞体の開閉操作が簡易にでき、しかも枠体の
傷付き等を生じない。
本案の特徴は、閉塞体の一つの側部に凹部を設け、その
側面に対向した枠体の側部に閉塞体の凹部に挿脱可能に
揺動する係合子を設けることである。
係合子にボタンを取付けて、そのボタンの操作により保
合子を閉塞体より脱出させ、閉塞体のロックを解除でき
る。
本案の他の特徴は、保合子の揺動平面と直交方向に移動
可能で、外部方向に弾発され、係合子の揺動を阻止する
ピンを壁設けることである。
ピンは外部方向に弾発されているため、閉塞体のロック
解除にともない、ピンの押圧により閉塞体を自動的に開
くことができる。
さらに、ピンの外部方向の移動によりピンに保合子を接
触させて係合子のそれ以上の揺動を阻止し、係合子を枠
体より突出させないように保持でき、その状態のまま閉
塞体の閉塞ができ、閉塞後は閉塞体のロックが自動的に
なされる。
本案の実施例を図面により説明する。
第1図〜第5図の実施例では、壁1に空間2が設け、空
間2を開閉可能に閉塞する閉塞体3は壁1の表面に固着
した枠体4にちょうつがい5により揺動可能取付けられ
ている。
閉塞体3の一つの側部6上に、凹部7を有する金具8を
その表面を側部6の表面と同一にして取付けである。
金具8の凹部7に対向した枠体4の側部9に係合子10
を揺動可能に取付けたケース11を取付けである。
保合子10の一端部12はばね13により弾発され、閉
塞体3の閉塞状態では、金具8の凹部7に入り込んでい
る。
係合子10の他端部18は閉塞体3の側部9の表面と直
交方向に移動可能なボタン19に係合し、ボタン19を
閉塞体3方向に移動させると、保合子10は時計方向(
第3図において)に揺動し、一端部12は金具8の凹部
7より脱出し、閉塞体3のロックは解除される。
保合子10の揺動平面と直交方向に移動可能なピン20
を壁1に固定したケース21に収納して、ケース21を
枠体4に取付けである。
ピン20はばね22により外部方向に弾発され、ピン2
0の大径部23がケース21の設地24に衝接して、ピ
ン20はケース21外に脱出不能となっている。
閉塞体3の閉塞状態では、ピン20は閉塞体3の裏面2
5に衝接している。
閉塞体3が開放状態では、ピン20はケース21より突
出しく第5図)、保合子10の一端部12はピン20に
衝接し、外部方向の揺動が阻止され、ケース11内に保
留される。
この状態から閉塞体3を閉塞状態にすると、閉塞体3は
ピン20をケース21と内部方向に移動させピン20が
係合子10の一端部12より離れると、一端部12はケ
ース21の外部方向に揺動し、金具8の凹部7に入り込
み、閉塞体3をロックする。
閉塞体3を閉塞状態から開放状態にするには、ボタン1
9を押圧して係合子10の一端部12を金具8の凹部7
より離脱させると、閉塞体3はピン20に押圧されて揺
動し、開放状態となる。
閉塞体3を開放状態から閉塞状態にすると、前述のよう
に閉塞体3の押圧によりピン20はケース21の内部方
向に移動し、係合子10の一端部12は金具8の凹部7
に入り込み、閉塞体3はロックされる。
第6図の実施例では、保合子101は揺動可能にケース
11、に取付けられ、係合子10、の他端部181はば
ね13□に弾発され、一端部12、は金具8の凹部7に
挿脱可能に入り込み、閉塞体をロックする。
他端部18、は閉塞体3の側部6の長手方向に移動可能
にケース11□に取付けたボタン19□に係合し、ボタ
ン]9、を下方向に移動すると保合子10、は時計方向
に揺動し、一端部12、は金具8の凹部7より脱出し、
閉塞体3のロックを解除する。
本案は閉塞体外に突出したボタンを操作すれば閉塞体の
ロックが解除され、それにともなってピンが閉塞体を押
圧するので閉塞体は自動的に開き、閉塞体を閉めると閉
塞体は自動的にロックされ、閉塞体のロックおよびその
解除が簡便になされ、しかも、閉塞体の開閉にともなっ
て閉塞体や枠体を傷付けることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案の機構を施した閉塞体および枠体の正面図
、第2図は第1図の2−2線の縦断面図、第3図は第1
図のケース部分の拡大断面図、第4図は第3図の4−4
線の断面図、第5図は第3図における閉塞体を開いたと
きの断面図、第6図は他の実施例の第3図に相当する断
面図である。 1・・・・・・壁、3・・・・・・閉塞体、4・・・・
・・枠体、6・・・・・・閉塞体の側部、7・・・・・
・閉塞体の凹部、9・・・・・・枠体の側部、10・・
・・・・係合子、19・・・・・・ボタン、20・・・
・・・ピン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 壁1に固定した枠体4に閉塞体3を揺動可能に取付け、
    閉塞体3の側部6に凹部7を設け、側部6に対向した枠
    体4の側部9に、凹部7に挿脱可能に入り込み、枠体4
    外に突出したボタン19の操作で凹部7より脱出する保
    合子10を揺動可能に設け、係合子10の揺動平面と直
    交方向に移動可能で、かつ外部方向に弾発され、保合子
    10の凹部7への入り込みを阻止するピン20を壁1に
    設けた閉塞体のロック機構。
JP1977110062U 1977-08-19 1977-08-19 閉塞体のロック機構 Expired JPS5814206Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977110062U JPS5814206Y2 (ja) 1977-08-19 1977-08-19 閉塞体のロック機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977110062U JPS5814206Y2 (ja) 1977-08-19 1977-08-19 閉塞体のロック機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5439295U JPS5439295U (ja) 1979-03-15
JPS5814206Y2 true JPS5814206Y2 (ja) 1983-03-19

Family

ID=29056593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977110062U Expired JPS5814206Y2 (ja) 1977-08-19 1977-08-19 閉塞体のロック機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5814206Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5922804U (ja) * 1982-08-02 1984-02-13 新日軽株式会社 柱用アンカ−プレ−ト

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS442938Y1 (ja) * 1965-09-01 1969-02-03
JPS502439A (ja) * 1973-05-08 1975-01-11

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4921340U (ja) * 1972-05-24 1974-02-22

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS442938Y1 (ja) * 1965-09-01 1969-02-03
JPS502439A (ja) * 1973-05-08 1975-01-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5439295U (ja) 1979-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5814206Y2 (ja) 閉塞体のロック機構
JPS58145962U (ja) 安全ラツチ組立体
JPH0449340Y2 (ja)
JPH036319Y2 (ja)
KR100407094B1 (ko) 가방의자물쇠장치
JPH0323199Y2 (ja)
JP2591781Y2 (ja) かばん錠
JPS5813015Y2 (ja) ダイヤル式ドアロツク解除装置
JPS5823879Y2 (ja)
JPS5847505Y2 (ja) コインロッカ−の非常開扉装置
JPS6120962Y2 (ja)
JPH0314885Y2 (ja)
JPS5831963Y2 (ja) 錠前本体
JPH02101579U (ja)
JPS6327983U (ja)
JPH0448741Y2 (ja)
JPH0545726Y2 (ja)
JPS597132Y2 (ja) 自動車用バツクドアにおける半ドア警告灯のスイツチ
JPS6345857U (ja)
JPS5844223Y2 (ja) 簡易構造の異種錠前を併設した鞄
JPH0443563Y2 (ja)
JPH0479169U (ja)
JPH05199479A (ja) 扉の開閉機構
JPS61107858U (ja)
JPS6227166U (ja)