JPH01322081A - 自動車の自動的に動く窓ガラスのための安全装置 - Google Patents

自動車の自動的に動く窓ガラスのための安全装置

Info

Publication number
JPH01322081A
JPH01322081A JP1061072A JP6107289A JPH01322081A JP H01322081 A JPH01322081 A JP H01322081A JP 1061072 A JP1061072 A JP 1061072A JP 6107289 A JP6107289 A JP 6107289A JP H01322081 A JPH01322081 A JP H01322081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window glass
safety device
motor vehicle
trigger
automatically moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1061072A
Other languages
English (en)
Inventor
Siegfried Richter
ジークフリート・リヒテル
Friedrich Schauer
フリードリッヒ・シャウエル
Peter Bauernfeind
ペーテル・バウエルンファイント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kabelmetal Electro GmbH
Original Assignee
Kabelmetal Electro GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6355491&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH01322081(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kabelmetal Electro GmbH filed Critical Kabelmetal Electro GmbH
Publication of JPH01322081A publication Critical patent/JPH01322081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/40Safety devices, e.g. detection of obstructions or end positions
    • E05F15/42Detection using safety edges
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/55Windows

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、窓ガラスを操作するために、回転方向を逆に
することができる電動機が自動車内に設けられている、
自動車の自動的に動く窓ガラスのための安全装置に関す
る。
〔従来の技術〕
今日、多くの乗用車、特に高級乗用車は電気的なパワー
ウンイドウ(窓持ち上げ機)を備えている。一般的に、
前部ドアの窓ガラスは押しボタンによって電気的に開閉
可能である。その際、自動的に上昇する窓ガラスによっ
て物が挾まれる危険がある。この物は何らかの理由によ
り、窓ガラスとドアフレームもしくは自動車車体の他の
部分との間にある。その際、この物が手である場合には
、窓ガラスによって加えられる押圧力が苦痛を与える。
押圧力が人の首部分または動物に加えられると、重大で
ある。なぜなら、大または動物が死ぬかもしれないから
である。これは例えば、窓ガラスの駆動装置にエラーが
発生ずるときや慣れていない人、例えば子供が持ち上げ
機構を誤って操作するときに起こり得る。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の根底をなす課題は、物が窓ガラスとドアフレー
ムの間に挟まるのを阻止する、自動車の自動的に動く窓
ガラスのための安全装置を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
この課題は、冒頭に述べた種類の安全装置において、本
発明により、窓ガラスの上側全長にわたって働く、圧電
センサを操作するだめのトリガが、自動車の車体に、し
かも窓ガラスの上方において最も下方へ突出する部分に
取りつげられ、上方へ動く窓ガラスによってトリガに押
しつけられる物により、トリガが負荷されたときに、電
動機の回転方向がセンサから発生りた電圧パルスに芥っ
て逆転可能であることによって解決される。
〔発明の作用効果〕
この安全装置により、窓ガラスと車体の間に存在する物
がトリガに押しつけられると、電動機で動く窓ガラスの
上昇運動がただちに停止され、窓ガラスが下降運動を行
う。トリガに連結された圧電式センサは、圧力負荷の調
節可能な最大許容変化の際に、電圧パルスを発生する。
このパルスによって、電動機の回転方向、ひいては窓ガ
ラスの移動方向が逆転される。ずなわち、物は窓ガラス
と車体の間で締付けられることがない。人や動物を死に
至らしめる負荷はもはや発生しない。
安全装置が圧電ケーブルによって構成されると簡単であ
る。この圧電ケーブルは最も下方へ突出する車体部分内
に敷設され、l・リガ自体を形成する。
本発明の他の有利な実施形は請求項2乃至請で、二−ブ
M:;ル、6.。。78゜I’iNQ””)’ −””
、’である“市場と技術(Markt  und  T
echnik)”の1986年4月4日の第14号、第
44頁と第48頁によって知られている。この圧電ケー
ブルは例えば、金属の内側導体、この内側導体を取り囲
む特殊な材料からなる絶縁体、および絶縁体の上にある
外側導体からなっている。絶縁体は圧電作用を有するポ
リマー、例えばポリビニリデンフルオライドからなって
いる。このような圧電ケーブルは引張り負荷、圧縮負荷
、ねじれ負荷を受けたときに、電圧パルスを発生し、こ
の電圧パルスは内側導体と外側導体の間でタップで下げ
られる。
〔実施例〕
図には本発明対象物の実施例が示しである。
以下、ドアフレームが自動車車体の最も下方へ突出した
部分である場合について、本発明による装置を説明する
。車体の他の部分がドアフレームよりも更に突出してい
るときには、圧電式トリガ(圧電式サーキットブレーカ
)はこの部分に同じように設けることができる。
第1図には、両方向矢印2の方向に操作可能な窓ガラス
3(以下“′ガラス3゛と称する)を備えた自動車ドア
1が示しである。ガラスはドアフレーム4の中で案内さ
れている。ドアフレーム4の上側範囲には、トリガ5が
ガラス3の全長にわたって設けられている。このトリガ
は、機械的な負荷を受けると、圧電式センサを操作し、
それによってセンサは電圧パルスを発生する。トリガ5
はドアフレーム4の最も下方へ突出する個所に取付けら
れている。トリガは第2図に示すように、例えばドアフ
レーム4内に設けられたシール7のシール要部6内に配
置されている。
好ましい実施形では、トリガ5は圧電ケーブルとして形
成されている。この圧電ケーブルは電圧パルスを直接発
生する。この場合、装置は例えば次のように作動する。
ドアフレーム4とガラス3の間にある物8は、上昇する
ガラス3によって、シール要部6内にある圧電ケーブル
に押しつけられる。ガラスはドア1内に配置されている
第1図に略示した電動機9によって駆動されて上昇する
。圧電ケーブルは例えばシール要部6内に弛んだ状態で
設けられている。圧電ケーブルは電子的な増幅回路を介
して電動機9に接続されている。物8によって押しつけ
られることにより、圧電ケーブルハ電圧パルスを発生す
る。この電圧パルスによって電動機9の回転方向がただ
ちに逆転するので、ガラス3は下方へ移動する。すなわ
ち、吻8ば締付けられない。
圧電ケーブルはぴんと張った状態でドアフレーム4内に
取付けてもよい。この場合、圧電ケーブルの両端が二つ
の固定個所の間で固定されている。その際、例えば中空
空間10によって、シール7内に、逃げのための充分な
場所が存在すると、圧電ケーブルは押圧される物8によ
って引張られる。従って、電動機9を操作するための電
圧パルスが発生する。
この実施例の場合、圧電ケーブルをガラスの全長にわた
って延設する必要はない。
ドアフレーム・4内に他の個所に圧電ケーブルを配置し
てもより。トリガ5としては例えば、張った状態でシー
ル要部6内に取付けられかつ一端が同様に張られた圧電
ケーブルに接続されている線材を使用してもよい。それ
によって、圧電ケーブルが引張られるので、電圧パルス
を発生する。
安全装置はあらゆる形のガラス3に使用可能であり、ガ
ラスがドアフレーム4の内側でなく外側で案内される場
合でも使用可能である。トリガ5は、物8がガラスによ
ってトリガに押しつけられるように配置される。ドアフ
レーム4にも、車体の他の部分にも、トリガ5から下方
へ突出する部分が存在してはいけない。
圧電ケーブルによって発生した電圧パルスのすべてが電
動m9を操作しないようにするために、圧電ケーブルと
電動機9の間に評価電子装置を組み込むことが望ましい
。この評価電子装置は、圧電ケーブルの電圧パルスを増
幅する少なくとも一つのインピーダンス変換器と、閾値
発信器を含んでいる。この閾値発信器によって、圧電ケ
ーブルに作用する力の作用時間と大きさが検出される。
圧電ケーブルに小さな負荷が作用しても、すなわち圧電
ケーブルに誤って接触しても、電動a9は操作されない
更に、評価電子装置には増幅器を設けることができる。
この増幅器によって、圧電ケーブルから供給された電圧
パルスを場合によっては増幅することができる。更に、
能動的な低域フィルタによって電圧パルスを濾過すると
合目的で=10− ある。それにより、例えば自動車のドアの閉鎖衝撃や振
動によって発生するような誤パルスが少なくなる。評価
電子装置内で所定の電圧値を上回るとはじめて、電動機
9の回転方向を逆にするパルスが発生する。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動車のドアを示す図、第2図は第1図の■−
■線に沿った拡大断面図である。 3・・・窓ガラス、  5・・・I・リガ、  8・・
・物、 9・・・電動機 代理人  弁理士 江 崎 光 好 代理人  弁理士 江 崎 光 史

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、窓ガラスを操作するために、回転方向を逆にするこ
    とができる電動機が自動車内に設けられている、自動車
    の自動的に動く窓ガラスのための安全装置において、 窓ガラス(3)の上側全長にわたって働く、圧電センサ
    を操作するためのトリガ(5)が、自動車の車体に、し
    かも窓ガラス(3)の上方において最も下方へ突出する
    部分に取りつけられ、 上方へ動く窓ガラス(3)によってトリガに押しつけら
    れる物(8)により、トリガ(5)が負荷されたときに
    、電動機(9)の回転方向がセンサから発生した電圧パ
    ルスによって逆転可能であることを特徴とする自動車の
    自動的に動く窓ガラスのための安全装置。 2、センサが圧電ケーブルとして形成されていることを
    特徴とする、請求項1記載の自動車の自動的に動く窓ガ
    ラスのための安全装置。 3、圧電ケーブル自体がトリガ(5)としての働きをし
    、かつ車体に取付けられたシール唇部(6)内に設けら
    れていることを特徴とする、請求項1または請求項2記
    載の自動車の自動的に動く窓ガラスのための安全装置。 4、圧電ケーブルがシール唇部(6)内に弛んだ状態で
    設けられていることを特徴とする、請求項1から請求項
    3までのいずれか一つに記載の自動車の自動的に動く窓
    ガラスのための安全装置。 5、圧電ケーブルの端部が二つの固定個所に張設されて
    いることを特徴とする、請求項1から請求項3までのい
    ずれか一つに記載の自動車の自動的に動く窓ガラスのた
    めの安全装置。 6、圧電ケーブルが車体に取付けられたシール唇部(6
    )内に設けられた張り要素に接続されていることを特徴
    とする、請求項1または請求項2記載の自動車の自動的
    に動く窓ガラスのための安全装置。 7、圧電ケーブルと電動機(9)の間に、評価電子装置
    が接続配置され、この評価電子装置が増幅作用のあるイ
    ンピーダンス変換器と閾値発信器を備えていることを特
    徴とする、請求項1から請求項5までのいずれか一つに
    記載の自動車の自動的に動く窓ガラスのための安全装置
    。 8、評価電子装置内に低域フィルタが設けられているこ
    とを特徴とする、請求項1から請求項6までのいずれか
    一つに記載の自動車の自動的に動く窓ガラスのための安
    全装置。
JP1061072A 1988-05-31 1989-03-15 自動車の自動的に動く窓ガラスのための安全装置 Pending JPH01322081A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3818456.7 1988-05-31
DE3818456A DE3818456A1 (de) 1988-05-31 1988-05-31 Sicherheitsvorrichtung fuer eine automatisch bewegte fensterscheibe eines kraftfahrzeugs

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01322081A true JPH01322081A (ja) 1989-12-27

Family

ID=6355491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1061072A Pending JPH01322081A (ja) 1988-05-31 1989-03-15 自動車の自動的に動く窓ガラスのための安全装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4943757A (ja)
EP (1) EP0344401B1 (ja)
JP (1) JPH01322081A (ja)
DE (2) DE3818456A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001324393A (ja) * 2000-05-17 2001-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 感圧センサ、物体検出装置及び開閉装置
JP2002096637A (ja) * 2000-09-25 2002-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 開閉装置
JP2002535190A (ja) * 1999-01-19 2002-10-22 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 自動車の調節駆動部の運転のための方法及び装置
JP2004168308A (ja) * 2004-02-10 2004-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電センサ荷重検出装置
JP2005120817A (ja) * 2004-08-05 2005-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 挟み込み防止装置
JP2006097463A (ja) * 2005-09-22 2006-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 挟み込み防止装置
JP2006322316A (ja) * 2006-07-07 2006-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 挟み込み防止装置
WO2018116857A1 (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 帝人株式会社 圧電センサ及び衝突検知方法

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5051672A (en) * 1989-04-28 1991-09-24 Kabushiki Kaisha Riken Automatic window/door system
JPH0752150B2 (ja) * 1989-09-19 1995-06-05 日本原子力研究所 電線・ケーブル絶縁劣化診断方法及びそれに使用する測定装置
DE4000730A1 (de) * 1990-01-12 1991-08-01 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung zum betreiben von fremdkraftbetaetigten teilen mit einklemmgefahr
DE4010468A1 (de) * 1990-03-31 1991-10-02 Bayerische Motoren Werke Ag Schaltvorrichtung fuer antriebselemente von schliessteilen in kraftfahrzeugen
US5142822A (en) * 1991-08-26 1992-09-01 Atlas Roll-Lite Door Corporation Safety arrangement for automatic door operator
US5351439A (en) * 1992-04-21 1994-10-04 Koito Manufacturing Co., Ltd. Power window apparatus having improved safety device
US5296658A (en) * 1992-09-25 1994-03-22 Rockwell International Corporation Safety edge switch for detection of obstructions encountered by a moving object
US5955854A (en) 1992-09-29 1999-09-21 Prospects Corporation Power driven venting of a vehicle
US5402075A (en) * 1992-09-29 1995-03-28 Prospects Corporation Capacitive moisture sensor
WO1994022212A1 (en) * 1993-03-17 1994-09-29 Prospects Corporation Power driven venting of a vehicle
DE9321338U1 (de) * 1993-08-09 1997-06-12 Metzeler Automotive Profiles Einklemmschutz für kraftbetätigte Schließeinrichtungen
DE4337059A1 (de) * 1993-10-29 1995-05-04 Klemens Schlachter Anordnung zur Notabschaltung eines motorischen Antriebes zum Schließen von Dreh- und/oder Kippfenstern
WO1995025380A1 (en) * 1994-03-17 1995-09-21 Prospects Corporation Power driven venting of a vehicle
IT1266936B1 (it) * 1994-09-26 1997-01-21 Saiag Ind Spa Guarnizione provvista di elementi piezoelettrici.
GB2300732B (en) * 1995-05-12 1998-12-09 Standard Prod Ltd Window sealing system with piezo-electric cable anti-trap sensor
JP3834909B2 (ja) * 1996-04-23 2006-10-18 アスモ株式会社 車両用動力付窓開閉装置
DE19623420A1 (de) * 1996-06-12 1997-12-18 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur elektronischen Überwachung eines in einem Fahrzeug angeordneten Verstellantriebs
JP2000179230A (ja) * 1998-12-18 2000-06-27 Yazaki Corp 開閉駆動制御装置
EP1177362B1 (en) * 1999-05-13 2004-11-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Pressure-sensitive sensor, object detecting device, and opening-closing device
US6157024A (en) * 1999-06-03 2000-12-05 Prospects, Corp. Method and apparatus for improving the performance of an aperture monitoring system
US6515441B1 (en) * 1999-09-07 2003-02-04 Meritor Light Vehicle Systems, Inc. Glass edge object detection sensor
US6291957B1 (en) * 1999-10-29 2001-09-18 Meritor Light Vehicle Systems, Inc. Obstruction sensing utilizing lateral forces on a moving window
US6693273B1 (en) 2000-05-02 2004-02-17 Prospects, Corp. Method and apparatus for monitoring a powered vent opening with a multifaceted sensor system
AU2001278339A1 (en) * 2000-08-03 2002-02-18 Atoma International Corp. Vehicle closure anti-pinch assembly having a non-contact sensor
US6936984B2 (en) 2000-08-28 2005-08-30 Lear Corporation Method and system for detecting the position of a power window of a vehicle
ITBS20010019A1 (it) * 2001-03-12 2002-09-12 Stagnoli T G S R L Costa filo perfezionata per serrande basculanti
JP2005501375A (ja) * 2001-06-08 2005-01-13 インティアー オートモーティヴ クロージャーズ インコーポレイテッド 非接触近接センサ
DE10151556A1 (de) * 2001-10-23 2003-04-30 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum Öffnen und Schließen eines beweglichen Teils
DE10163063A1 (de) * 2001-12-21 2003-07-03 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum Öffnen und Schließen eines beweglichen Teils mit einer ein Hohlprofil aufweisenden Dichtung
DE10205163A1 (de) * 2002-02-07 2003-08-21 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum Öffnen und Schließen eines beweglichen Teils
JP2004061338A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 接触検出装置
US6756754B2 (en) 2002-10-01 2004-06-29 Siemens Vdo Automotive Inc. Integrated one touch up and down windowlift motor with direct sense for anti-pinch
AU2003303049A1 (en) 2002-12-17 2004-07-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Contact detecting device for vehicle
WO2004054834A1 (en) * 2002-12-17 2004-07-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Support structure for a pressure sensitive sensor
DE102004005289A1 (de) * 2004-02-03 2005-08-25 Gummi-Welz Gmbh & Co. Kg Fingerschutzleiste mit elektrischem Schaltkontakt
US8876172B2 (en) * 2004-03-05 2014-11-04 Triteq Lock And Security, Llc Vending machine lock with motor controlled slide-bar and hook mechanism and electronic access
DE202005011044U1 (de) * 2005-07-06 2006-11-16 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Sensorsystem für eine Einklemmschutzvorrichtung
JP4645899B2 (ja) * 2005-07-27 2011-03-09 アイシン精機株式会社 挟み込み検出装置
US20070095595A1 (en) * 2005-11-02 2007-05-03 Arvinmeritor Light Vehicle Systems-France Anti-squeeze method utilizing airbag information
DE102008060985A1 (de) * 2008-12-06 2010-06-10 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Prüfverfahren und Vorrichtung zur Durchführung des Prüfverfahrens
EP3392439B1 (en) * 2017-04-21 2019-06-26 C.R.F. Società Consortile per Azioni Sealing for motor-vehicles with integrated anti-pinching system

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1198439A (en) * 1966-12-05 1970-07-15 Lucas Industries Ltd Safety Arrangements for Motor Operated Windows in Road Vehicles
GB1334228A (en) * 1969-12-30 1973-10-17 Lucas Industries Ltd Window lift control systems
DE2727518A1 (de) * 1977-06-18 1979-01-04 Daimler Benz Ag Verfahren und vorrichtung zum betrieb servobetaetigter schliesseinrichtungen
DE2917797C2 (de) * 1979-05-03 1982-06-24 Gebr. Bode & Co, 3500 Kassel Einklemmsicherung für selbsttätig öffnende und schließende Türen
DE2939942C2 (de) * 1979-10-02 1986-01-09 FHN-Verbindungstechnik GmbH, 8501 Eckental Elektrische Abschalteinrichtung, insbesondere für einen Fensterhebermotor eines Kraftfahrzeuges
US4490639A (en) * 1983-09-06 1984-12-25 Essex-Tec Corporation Coupling circuit between high impedance piezoelectric signal source and utilizing circuit
FR2557049B1 (fr) * 1983-12-23 1986-05-30 Peugeot Aciers Et Outillage Dispositif de commande electrique de la position d'un panneau coulissant ouvrant d'un vehicule automobile
US4621223A (en) * 1984-07-05 1986-11-04 Aisin Seiki Kabushikikaisha Load drive control system for a motor vehicle window
US4568851A (en) * 1984-09-11 1986-02-04 Raychem Corporation Piezoelectric coaxial cable having a helical inner conductor
US4580074A (en) * 1984-11-26 1986-04-01 General Motors Corporation Piezoelectric transducer with coded output signal
DE3724085A1 (de) * 1987-07-21 1987-11-12 Wolfgang Sorgatz Sicherheitseinrichtung mit flexiblem elektrischem kontaktband fuer elektrische fensterheber von kraftfahrzeugen und sonstigen automatisch betaetigten schliesseinrichtungen zur vermeidung von schweren unfaellen durch einklemm- und quetschgefahr beim schliessvorgang
DE3724942A1 (de) * 1987-07-28 1989-02-09 Reitter & Schefenacker Kg Sicherheitsvorrichtung

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002535190A (ja) * 1999-01-19 2002-10-22 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 自動車の調節駆動部の運転のための方法及び装置
JP2011240928A (ja) * 1999-01-19 2011-12-01 Robert Bosch Gmbh 自動車の調節駆動部の運転のための方法及び装置
JP2001324393A (ja) * 2000-05-17 2001-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 感圧センサ、物体検出装置及び開閉装置
JP2002096637A (ja) * 2000-09-25 2002-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 開閉装置
JP2004168308A (ja) * 2004-02-10 2004-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電センサ荷重検出装置
JP2005120817A (ja) * 2004-08-05 2005-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 挟み込み防止装置
JP2006097463A (ja) * 2005-09-22 2006-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 挟み込み防止装置
JP2006322316A (ja) * 2006-07-07 2006-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 挟み込み防止装置
WO2018116857A1 (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 帝人株式会社 圧電センサ及び衝突検知方法
JPWO2018116857A1 (ja) * 2016-12-21 2019-07-25 帝人株式会社 圧電センサ及び衝突検知方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4943757A (en) 1990-07-24
EP0344401B1 (de) 1992-07-29
DE3818456A1 (de) 1989-12-14
DE58901925D1 (de) 1992-09-03
EP0344401A1 (de) 1989-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01322081A (ja) 自動車の自動的に動く窓ガラスのための安全装置
EP1265767B1 (en) Pinch sensing arrangement for a motor vehicle power liftgate
US4571884A (en) Arrangement for lowering and lifting of a window of a motor vehicle door
US8593161B2 (en) Contact detection apparatus and pinch prevention apparatus
GB1592748A (en) Motor vehicle with a servo-actuated closing device
JPH10252349A (ja) 車両ドア開閉装置
JP3347257B2 (ja) 車両用スライドドアの開閉装置
JP2004339771A (ja) 移動体開閉制御装置
JPH01106723A (ja) 自動車動力窓用安全装置
JPH07224574A (ja) 自動車の窓開閉装置
JP3334477B2 (ja) 動力付窓開閉装置
JP3788934B2 (ja) 挟み込み検出装置及び車両用バックドア装置
EP0675257A1 (en) Electric window of motor-vehicle with safety device
JP3546641B2 (ja) 車両用パワーウインドウ装置
JPS62202428A (ja) 接触感応制御装置
KR200144108Y1 (ko) 자동차 뒷문 개폐 장치
JPS62199524A (ja) パワ−ウインドウ用異常検出装置
KR100371644B1 (ko) 자동차의 윈도우글라스 물림방지장치
JP3812261B2 (ja) 挟み込み検出装置
JPS62202431A (ja) 接触感応制御装置
JPH10269890A (ja) コードスイッチ
JP2001059381A5 (ja)
JPH05193353A (ja) 電動開閉装置の安全装置
JP2001003639A (ja) 開閉体開閉装置
JPH10231657A (ja) 動力付窓開閉装置