JPH01316355A - 複素環式化合物 - Google Patents

複素環式化合物

Info

Publication number
JPH01316355A
JPH01316355A JP1111959A JP11195989A JPH01316355A JP H01316355 A JPH01316355 A JP H01316355A JP 1111959 A JP1111959 A JP 1111959A JP 11195989 A JP11195989 A JP 11195989A JP H01316355 A JPH01316355 A JP H01316355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkyl
thiophene
methyl
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1111959A
Other languages
English (en)
Inventor
Steven P Brown
スティーヴン・ポール・ブラウン
Anthony L Cooper
アンソニー・ローレン・クーパー
Jethro L Longridge
ジェスロ・ローレンス・ロングリッジ
Jeffrey J Morris
ジェフリー・ジェームス・モーリス
John Preston
ジョン・プレストン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imperial Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Imperial Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imperial Chemical Industries Ltd filed Critical Imperial Chemical Industries Ltd
Publication of JPH01316355A publication Critical patent/JPH01316355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10BORGANS, HARMONIUMS OR SIMILAR WIND MUSICAL INSTRUMENTS WITH ASSOCIATED BLOWING APPARATUS
    • G10B3/00Details or accessories
    • G10B3/12Keys or keyboards; Manuals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/82Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/56Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/64Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/91Dibenzofurans; Hydrogenated dibenzofurans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/30Hetero atoms other than halogen
    • C07D333/34Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/62Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/76Dibenzothiophenes

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、酵素アルドースレダクターゼの抑制案であり
、たとえば糖尿病またはガラクトース血症のある棟の末
梢作用の治療に有用な新規な複素環式ニトロメタン誘導
体に関する。これら複素環式ニトロメタン誘導体を用い
てこの独の末梢作用の5ち1−!:たは2以上を処置す
る方法、およびこの種の誘導体を含有する薬剤組成物も
提供される。
さらに本発明はこれら新規誘導体を製造するための、お
よびこれらニトロメタン訪導体のいずれかを含有する薬
剤を製造するための新規な方法に関する口 (従来の技術) 酵素アルドースレダクターゼは温血動物、たとえばヒト
において、アルドース、たとえばグルコースおよびガラ
クトースを対応するアルジトール、たとえばそれぞれソ
ルビトールおよびガラクチトールに接触転化する反応に
関与する。アルジ) −ルは細胞膜の透過性に乏しく、
いったん生成するとさらに代謝きれない限り除去されに
(い。従ってアルジトールはそれらが生成した細胞内に
蓄積して内部浸透圧を高める傾向があり、これは細胞自
体の機能を破壊し、または損うのに十分なものとなる可
能性がある。さらに、アルジトール水準の上昇によって
それらの代謝産物の水準が異常になり、これら自体が細
胞の機能に障害または損傷を与える可能性もある。#素
アルドースレダクターゼは基質親和性が比較的低(、一
般に比較的高い濃度のアルドースの存在によって初めて
有効となる。このように高い濃度は糖尿病(グルコース
過剰)およびガラクトース血症(ガラクトース過剰)の
臨床状態にある。従ってそれぞれソルビトールまたはガ
ラクチトールが組織、たとえば眼、神経および腎臓に蓄
積することに一部は起因する可能性のある、これらの糖
尿病またはガラクトース血症の末梢作用の進行を軽減ま
たは予防する際に、アルドースレダクターゼ抑制案が有
用である。
この種の末梢作用にはたとえば斑状浮態、白内障、網膜
障害、神経障害、および神経伝導障害が含まれる。
多数のアルドースレダクターゼ抑制案が見出され、臨床
的に評価されているが、依然としてこれらに代わる抑制
案が求められている。本発明は一部はこの要求に基づ(
ものであり、かつ意外にも酵素アルドースレダクターゼ
が特定のヘテロ芳香族ニトロメタン誘導体により抑制さ
れるとい5本発明者の知見に基づ(ものである。
(発明の開示) 本発明によれば、式! Q@SO,、CII、−NOtl (式中、Qは5.9fたは13個の環原子を含み、それ
らの原子のうち1個は酸素原子、イオウ原子筐たは式 
−NR−の基であり、それらの!!4シの原子は炭素原
子である単環式、二環式または三環式ヘテロ芳香族残基
であり: Rは水素原子、(1−6C)アルキル、フェニルまたは
フェニル(1−4(、’)アルキルであり、これらのう
ち後2種は互いに無関係にハロゲノ、(1−4C)アル
キルおよび(1−4C)アルコキシから選ばれる1個ま
たは2個の置換基を保有してもよく: 上記のヘテロ芳香族残基Qは互いに無関係に下記のもの
から選ばれる3個までの置換基を保有してもよく:ハロ
ゲノ、シアノ、カルボキシ、アルキルアミノまたはジア
ルキルアミノ(炭素原子6個まで)、(1−6C)アル
カノイルアミノ、(1−6C)アルカノイル、(1−6
C)アルキル、(2−6(:’)アルケニル、(3−6
C)アルケニルオキシ、(1−6C)アルコキシ、フル
オル(1−4C)アルキル、フルオル(1−4C)アル
コキシ、ヒドロキシ(1−6C)アルキル、(1−4C
)アルコキシ(1−4C)アルキル、カルバモイル、ス
ルファモイル、(1−6C)アルコキシカルボニル、(
1−4C)アルキレンジオキシ、(1−6C)アルカン
スルホンアミド、アルキルまたはジアルキルカルバモイ
ル(炭素原子7個まで)、アルキルまたはジアルキルス
ルファモイル(炭素原子6個まで)、式−5(0)、、
R’の基〔式中、鴨は0、または1もしくは2の整数で
あり、R1は(1−4C)アルキルである〕、フェニル
、ベンジル、フェノキシ、ベンジルオキシ、ベンズアミ
ドおよびベンゼンスルホンアミド〔これらのうち後6種
の置換基のベンゼン環はそれ自体、互いに無関係に)・
ロゲノ、(1−4C)アルキルおよび(1−4C)アル
コキシ置換基から選ばれる1gAまたは2個の置換基を
保有してもよい〕;またQが二環式または三環式ヘテロ
芳香族残基である場合、Q上に保有されていてもよい置
換基は互いに無関係にとドロキシ、アミノ、ニトロおよ
びフルオル(1−4C)アルキルからも選ばれる)の新
規なニトロメタン誘導体;またはそれらの無毒性塩が提
供される。
本明細書に2いて”アルキル”という語には直鎖および
分枝鎖双方のアルキル基が含まれるが、個々のアルキル
基について述べる場合、たとえば1プロピル”は直鎖(
″ノルマル1)型にのみ個有であシ、分枝鎖異性体、た
とえば“イソプロピル”については別個に述べる。他の
総称にも同様な取決めが適用される。
前記式Iの化合物のうちある種のものが不斉炭素原子を
含む1個または2個以上の置換基のため光学活性体また
はラセミ体として存在する可能性のある場合、本発明は
酵素アルドースレダクターゼを抑制する特性を備えたこ
の種の光学活性体またはラセミ体をいずれもその有効成
分の定義に含む。光学活性体の合成は当技術分野で周知
の標準的な有機化学的方法によシ、たとえば光学的に活
性な出発物質からの合成によシ、またはラセミ体の分割
により行うことができる。アルドースレダクターゼに対
する抑制作用も後述の標準的な実験呈的試験により評価
することができる。
ヘテロ芳香#cfi基Qに関し特に好ましいものに+−
z、タトえばフリル、チエニル、ペンツチエニル、ベン
ゾフラニル、ジベンゾチエニルおよびジペンゾフラニル
、ならびに環窒素原子上に置換基Rを保有するピロリル
、インドリルおよびカルバゾリルが含まれる。
2価の基アルキレンジオキシが存在する場合、一般にQ
は任意に置換基1個のみを保有でき、好ましくは二環式
または三環式ヘテロ芳香族残基であることは理解される
であろう。
ヘテロ芳香族残基Q上に存在してもよい置換基に関し特
に好ましいものには、たとえば以下のものが含まれる。
ハロゲノに関しては:フルオロ、クロロ、ブロモおよび
ヨード; アルキルまたはジアルキルアミノ(炭素原子6個まで)
に関しては:メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルア
ミノ、ブナルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ
および(メチル)(プロピル)アミノ:(1−6C)ア
ルカノイルアミノに関し【は:(1−4C)アルカノイ
ルアミノ、たとえばホルムアミド、アセトアミドおよび
プロピ第2アミド:(1−6C)アルカノイルに関して
は:ホルミル、(2−4C’)アルカノイル(たとえば
アセチル、プロピオニル、ブチリルおよび2,2−ジメ
チルプロピオニル); (1−6C)アルキルにりい【は:(1−4(:’)ア
ルキル、たとえばメチル、エチル、プロピル、イソプロ
ピル、ブチル、816−ブチルおよび1−ブチル; (2−6C)アルケニルに関しては:(2−4C)アル
ケニル、たとえばビニル、アリル、1−プロベニルおよ
び2−メチル−2−プロペニル;(3−6C)アルケニ
ルオキシに関しては:アリルオキシ、2−メチル−2−
プロペニルオキシおよび3−メチル−3−ブテニルオキ
シ:フルオル(1−4C)アルキルに関してはニトリフ
ルオルメチル、ペンタフルオルエテル、2,2゜2−ト
リフルオルエチルおよび3,3.3−)リフルオルプロ
ピル; フルオル(1−4C)アルコキシに関してはニトリフル
オルメトキシおよびペンタフルオルエトキシ; (1−6C)アルコキシに関しては:(1−4C)アル
コキシ、たとえはメトキシ、エトキシ、プロポキシ、イ
ンプロポキシ、ブトキシおよびC−ブトキシ; ヒドロキシ(1−6C)アルキルに関しては:ヒドロキ
シ(1−4C)アルキル、たとえばヒドロキシメチル、
1−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシエチルおよび3
−ヒドロキシプロピル;(1−4C)アルコキシ(1−
4C)アルキルに関しては:エトキシメチル、エトキシ
メチル、1−メトキシエチル、2−メトキシエテルおよ
び3−メトキシプロピル; (1−6C)アルコキシカルボニルに関しては=(1−
4C’)アルコキシカルボニル、たとえばメトキシカル
ボニル、エトキシカルボニル、イソプロポキシカルボニ
ルおよびC−ブトキシカルボニル; (1−4C)アルキレンジオキシに関しては:エチレン
ジオキシ、エチレンジオキシおよびイソプロピリデンジ
オキシ、芳香族残基Q上の隣接炭素原子に結合; (1−6C’)アルカンスルホンアミドに関しては:(
1−4C)アルカンスルホンアミド、たとえばメタンス
ルホンアミド、エタンスルホンアミドおよびブタンスル
ホンアミド; アルキルまたはジアルキルカルノくモイル(炭素原子7
個まで)に関しては二N−メチルカルノ(モイル、N、
N−ジメチルカルバモイル、N−エチルカルバモイル、
N、N−ジエチルカルバモイルおLUN、N−ジプロピ
ルカルバモイル;アルキルまたはジアルキルスルファモ
イル(炭素原子6イ固まで)に関しては=7′v−メチ
ルスルファモイル、N、N−ジメチルスルファモイル、
N−エチルスルフアモイル、 N−−7’ロピルスルフ
アモイルおよびN−ブチルスルファモイル;前記式 −
5(0)n−R’の基に関しては:エテルチオ、エテル
チオ、プロピルチオ、ブチルチオ、メチルスルフィニル
、エチルスルフィニル、メチルスルホニルおよびエチル
スルホニル; ならびに フェニル、ベンジル、フェノキシ、ベンジルオキシ、ベ
ンズアミドまたはべyインスルホンアミド(ハロゲノ、
(1−4C)アルキルまたは(1−4c )アルコキシ
置換基を保有してもよい)K関しては:互いに無関係に
フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、メトキシ
旧よびエトキシから選ばれる1個または2個の置換基を
保有しつるフェニル、ベンジル、フェノキシ、ベンジル
オキシ、ベンズアミドまたはベンゼンスルホンアミド。
Rに関し特に好ましいものは、それが(1−6C)アル
キルである場合はたとえば(1−4C)アルキル、たと
えばメチル、エチル、プロピルまたはブチルであり:そ
れがフェニル(1−4C)アルキルである場合はたとえ
ばベンジル、1−フェニルエチルまたは2−フェニルエ
チルテアル。
Rがフェニルマタハフェニル(1−4C)フルキルであ
る場合、存在してもよい置換基に関し特に好ましいもの
は、たとえばフルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、メチ
ル、エテル、メトキシまたはエトキシである。
Q上に存在してもよい置換基に関して特に関心がもたれ
るものは、たとえばノ・ロゲノ(特にブロモ、クロロお
よびヨード)、(1−6C)アルカノイル(特に2.2
−ジメチルプロピオニル)、(1−6C)アルキル(特
にメチル)、(1−6C)アルコキシ(特にメトキシお
よびt−ブトキシ)およびベンジルであり、そのベンゼ
ン環はそれ自体、互いに無関係にノ〜ロゲノ、(1−4
C)アルキルおよび(1−4C)アルコキシから選ばれ
る1個または2個の置換基を保有し5る。
Qに関し好ましいものは、たとえばチエニルまたはベン
ゾチエニルである。
特に関心がもたれる一群の新規な本発明化合物は式■ま
たは川のチオフェン類または7ラン類(これらの式中、
Xは水素原子、ハロゲノ、シアノ、(1−6C)アルキ
ル、(1−6(’)アルカノイル、(1−6C)アルコ
キシおよびベンジルであり、後者はそれ自体、互いに無
関係にハロゲノ、(1−4C)アルキルおよび(1−4
C)アルコキシから選ばれる1個または2個の置換基を
保有してもよく; XIは水素原子、ハロゲノまたは(1−6C)アルキル
である); およびそれらの無毒性塩からなる。
さらに他の群の新規な本発明化合物は、Qがa)ヘンゾ
〔b〕7ランまたはベンゾ〔b〕チオフェン残基である
もの;および 6)インドリルまたは#−[(1−6(:’)アルキル
コインドリルであるもの (各群においてQは先にXに関して定めたもののうちい
ずれかより互いに無関係に選ばれる1個または2個の置
換基を保有してもよい);zよびそれらの無毒性塩から
なる。
Xに関し好ましいものは、たとえば水素原子、クロロ、
ブロモ、ヨード、メチル、t−ブトキシまたは2,2−
ジメチルプロピオニルである。
Qが二環式または三環式ヘテロ芳香族残基である場合、
−SO,・CM!@NO,基は複素@またはベンゼン環
のいずれに位置してもよい。
特に関心がもたれる新規化合物には、以下に提示する実
施例に記載されたものが含まれ、これらのうち実施例1
.2.9.11.13.19.25.28および32に
記載されるものは特に関心がもたれ、これらは本発明の
他の観点に従ってそれらの無毒性塩としても提供される
本発明はさらに、前記式Iの化合物またはそれらの無毒
性塩、および薬剤学的(受容できる希釈剤またはキャリ
ヤーからなる薬剤組成物を包含する。本発明組成物は通
常の各種形態であってよい。
たとえばこれらは経口用として(たとえば錠剤、トロー
チ剤、ハードもしくはソフトカプセル剤、水性もしくは
油性懸濁剤、乳剤、分散性の散剤もしくは顆粒剤、シロ
ップ剤、またはエリキシル剤)、局所用として(たとえ
ばクリーム、軟こう、ゲル剤、または水性もしくは油性
の液剤もしくは懸濁剤)、または非経口用として(たと
えば静脈内、皮下、筋肉内または脈管内投与に用いる無
菌の水性または油性液剤)、または直腸投与用の坐剤と
して適した剤形であってよい。
本発明組成物は当技術分野で周知の通常の製剤用賦形剤
を用いて、常法により得られる。従って経口用組成物は
、たとえば着色剤、甘味剤、矯味矯臭剤および/または
保存系を1種または2棟以上含有しうる。
錠剤配合物として適切な薬剤学的に受容できる賦形剤は
、たとえば以下のものを含有する。不活性希釈剤、たと
えば乳糖、炭酸す) 17ウム、リン酸カルシウムまた
は炭酸カルシウム、造粒剤および崩壊剤、たとえばコー
ンスターチまたはアルギン酸;結合剤、たとえばゼラチ
ンまたはデンプン;滑沢剤、たとえばステアリン酸マグ
ネシウム、ステアリン酸またはタルク;保存系、たとえ
ばp−ヒドロキシ安息香酸エテルまたはプロピル、なら
びに酸化防止剤、たとえばアスコルビン酸。錠剤配合物
は、胃腸管内におけるそれらの崩壊およびこれに続く有
効成分の吸収を改変するために、あるいはそれらの安定
性および/または外観を改善するために、コーテングさ
れていてもよく、コーテングされていなくてもよい。い
ずれの場合も、当技術分野で周知の通常の被覆剤および
方法が用いられる。
経口用組成物は、荷動成分が不活性な固形希釈剤、たと
えば炭酸カルシウム、リン酸カルシウムまたはカオリン
と混合されたノ・−ドゼラチンカプセル剤の形で、ある
いは有効成分が水、または油、たとえば落花生油、流動
パラフィンもしくはオリーブ油と混合されたソフトゼラ
チンカプセル剤として使用することもできる。
水性懸濁剤は一般に微粉状の有効成分を下記のもの1種
または2種以上と共に含有する。懸濁化剤、たとえばカ
ルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロー
ス、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸
ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントゴム
、およびアラビアゴム;分散助剤または湿潤剤、たとえ
ばレシチン、またはアルキレンオキシドと脂IiB酸の
縮合反応生成物(たとえばポリオキシエチレンステアレ
ート)、またはエチレンオキシドと長鎖脂肪族アルコー
ルの縮合反応生成物(たとえばヘプタデカエチレンオキ
シセタノール)、またはエチレンオキシドと脂肪酸およ
びヘキシトールから誘導された部分エステルとの縮合反
応生成物(たとえばポリオキシエチレンソルビトールモ
ノオレエート)、またはエチレンオキシドと脂肪酸およ
びヘキシトール無水物から誘導された部分エステルとの
縮合反応生成物(たとえばポリオキシエチレンソルとタ
ンモノオレエート)。水性懸濁剤は1種または2種以上
の保存薬(たとえばp−ヒドロキシ安息香酸エチルまた
はプロピル)、酸化防止剤(たとえばアスコルビン酸)
、着色剤、矯味矯臭剤、および/または甘味剤(たとえ
ばショ糖、サッカリンまたはアスパルテーム)をも含有
し5る。
油性懸濁剤は有効成分を植物油(たとえば落花生油、オ
リーブ油、ゴマ油またはヤシ油)中K。
または鉱物油(たとえば流動パラフィン)中に懸濁する
ことにより配合できる。油性懸濁剤は増粘剤、たとえば
密ろう、固形パラフィンまたはセチルアルコールをも含
有しうる。風味の良い経口製剤を得るために前記の甘味
剤、および矯味矯臭剤を添加しうる。これらの組成物は
酸化防止剤、たとえばアスコルビン酸の添加により保存
可能となる。
水の添加によシ水性懸濁剤を調製するのに適した分散性
の散剤および顆粒剤は、一般に有効成分を分散助剤また
は湿潤剤、懸濁化剤、および1mまたは2株以上の保存
剤と共に含有する。適切な分散助剤または湿潤剤および
懸濁化剤は、たとえば上記において既に述べたものであ
る。他の賦形剤、たとえば甘味剤、矯味矯臭剤、および
着色剤が存在してもよい。
本発明の薬剤組成物は水中油型乳剤の形であってもよい
。油相は植物油、たとえばオリーブ油もしくは落花生油
、または鉱油、たとえば流動パラフィン、またはこれら
のうちいずれかの混合物であってもよい。適切な乳化剤
はたとえば天然ゴム、たとえばアカシアゴムもしくはト
ラガカントゴム、天然リン脂質、たとえば大豆レシチン
、または脂肪酸とへキシトール無水物から誘導されるエ
ステルもしくは部分エステル(たとえばンルビタンモノ
オレエート)、zよびこれら部分エステルとエチレンオ
キシドの縮合生成物、たとえばポリオキシエチVンソル
ビタンモノオレエートである。乳剤は甘味剤、矯味矯臭
剤および保存薬をも含有しうる。
シロップ剤およびエリキシル剤は甘味剤、たとえばグリ
セリン、プロピレングリコール、ソルビトール、アスパ
ルテームまたはショ糖と共に配合され、粘滑剤、保存薬
、矯味矯臭剤および/または着色剤をも含有しうる。
薬剤組成物は無菌の注射用水性または油性懸濁剤の形で
あってもよ(、これは前記の適宜な分散助剤または湿潤
剤、および懸濁化剤1種または2種以上を用いて既知の
方法に従って配合することができる。注射用無菌製剤は
無毒性の非経口用として受容でさる希釈剤または溶剤中
の注射用無菌液剤または!8濁剤、たとえば1.3−ブ
タンジオール中の液剤であってもよい。
坐剤配合物は有効成分を、常温では固体であるが直腸温
度では液体であり、従って直腸内で融解して薬物を放出
する適宜な非刺激性賦形剤と混合することにより製造で
きる。適切な賦形剤には、たとえばカカオ脂およびポリ
エチレングリコールが含まれる。
局所配合物、たとえばクリーム、軟こう、ゲル剤、およ
び水性または油性の液剤または懸濁剤は一般に、有効成
分を通常の局所的に受容できるビヒクルまたは希釈剤と
共に、当技術分野で周知の常法によシ配合することによ
って得られる。眼に投与する局所用配合物は一般に、[
科的に受容できるpH1たとえば、H7,O〜7.6の
範囲に緩衝化された軟こう、ゲル剤または無菌液剤の形
であろう。
単一剤形を得るために1種または2種以上の賦形剤と組
合わせる有効成分の童は当然、処置される宿主および個
々の投与経路に応じて異なるであろう。たと、えばヒト
に経口投与するための配合物は一般に、全組成物の約5
〜約98重量−の適宜なかつ好都合な量の賦形剤を配合
された、たとえば0.5■ないしIPの有効成分を含有
するであろう。単位剤形は一般に約1〜約500119
の有効成分を含有するであろう。
適切な無毒性塩には、たとえば薬剤学的に受容できる塩
類、たとえばアルカリ金属(たとえばカリウムまたはナ
トリフ■塩、アルカリ出金属(たとえばカルシウムまた
はマグネシウム)塩、アンモニウム塩およびアルミニウ
ム塩、ならびに生理学的に受容できる陽イオンを与える
有機塩基との塩、たとえばメチルアミノ、ジメチルアミ
ノ、トリメチルアミノ、ピペリジンおよびモルホリンと
の塩が含まれる。さらに、十分に塩基性である有効成分
(たとえばアルキルアミノ基またはジアルキルアミノ基
を含むもの)については、適切な無毒性塩にはたとえば
薬剤学的および生理学的に受容できる酸付加塩、たとえ
ば・・ロゲン化水素、硫酸、リン酸、クエン酸およびマ
レイン酸との塩が含まれる。
本発明の新規化合物は構造的に類似の化合物の製造に関
して既に知られている標準的な有機化学的方法により、
たとえばツアイルストラ(Zailatra)らによる
報文Raa、Trav、Ckim、Paya Bag 
1974゜且3,11−14に論評された方法のうち1
または2以上により得られる。これらの方法は本発明の
他の観点として提供され、以下の方法によシ説明される
。Qは先に定めたいずれかの意味を表わす。
(a)  式 Q−50,M  (式IV)C式中、M
+はアー十 ルカリ金属陽イオン、特にナトリウムまたはカリウムで
ある)のスルフィン酸アルカリ金属塩をアルカリ金属(
1−6C)アルコキシド、たとえばカリウム・t−ブト
キシドまたはナトリウムメトキシドの゛存在下でニトロ
メタン忘よびヨウ素と反応させる。この反応は好ましく
は適切な極性溶剤、たとえばジメチルホルムアミド(D
MF)もしくは1.3−ジメチル−3,4,5,6−チ
トラヒドロー2(lH)−ピリミジ/ン(DMPU)(
これf)が好ましい)またはN−メチル−2−ピロリド
ンの存在下に、たとえば−30〜20℃、好都合には約
θ℃の温度で行われる。ニトロメタンは一般に過剰に存
在する。
上記スルフィン酸アルカリ金属塩は、たとえば式 Q、
SO,Hの対応するスルフィン酸から、適宜なアルカリ
金属水酸化物または(1−6C)アルコキシド、たとえ
ばナトリウムもしくはカリウムメトキシドもしくはエト
キシドとの反応により得られる。上記スルフィン酸自身
は式Q−5o、C1の対応するスルホニルクロリドから
、水性亜硫酸ナトリウムまたは亜鉛末および水を用いる
通常の還元によって得られる。上記スルホニルクロリド
は式 Q、Hの適宜な化合物を過剰のクロルスルホン酸
による直接クロルスルホン化によって、または式Q、H
の適宜な化合物をスルホン化して式Q−5O,Hのスル
ホン酸となし、これを次いでたとえば五塩化リンとの反
応により上記スルホニルクロリドに変換することによっ
て得られる。あるいは式■のスルフィン酸塩はたとえば
式Q−Hの適宜な複素環式化合物をリチウム化(1it
htatio%)し、次いで二酸化イオウと反応させ、
そして必要に応じアルカリ金属塩、たとえばナトリウム
塩に変換することKより得られる(後記実施例3に示す
)。
(b)式 Q−5O2・CH3(式v)のスルホンを強
塩基の存在下で硝酸(1−5C)アルキル、たとえば?
iI[エチル、プロピル、イソプロピルまたはアミルと
反応させる。
特に好適な強塩基は、たとえばアルカリ金属(1−6C
)アルカン、たとえばブチルリチウムである。
この反応は好ましくは適切な溶剤または希釈剤、たとえ
ばエーテル、たとえばテトラヒドロフランもしくはt−
ブチルメチルエーテルの存在下で、たとえば−80〜1
0℃の温度で行われる。必要な式Vのスルホンは当技術
分野で周知の標準的方法KJ、#)、たとえば式 Q、
S、CH,(弐W)の対応するメチルチオ化合物を下記
の方法(+3に記載したと同様な条件によf)酸化する
ことによって製造できる。
(6)  式 Q−5,CII、−NO,(式■)のチ
オエーテルを酸化する。
適切な酸化剤には、チオ基をスルホニル基に変換するに
関して当技術分野で周知であり、かつQ上の置換基とし
て存在する可能性のある他の感受性官能基の存在と適合
するものが含まれる。たとえば過酸化水素有機過酸(た
とえば過安息香酸または過酢酸)、または四酢酸鉛を使
用しうる。あるいは過ヨウ素酸アルカリ金属塩(たとえ
ばメタ過ヨウ素酸ナトリウム)、過硫酸塩(たとえば−
過硫散カリウム、potaasiutn monopa
raslpんate)、または過マンガン酸塩(たとえ
ば過マンガン酸カリウム)、またはrR素ガスを適切な
触媒、たとえば白金の存在下で使用できる。酸化はこの
株の酸化に適した通常の溶剤または希釈剤、たとえば酢
酸またはプロピオン酸中で、−殻内な範囲、たとえば0
〜80℃の温度で行うことが好ましい。
場合によシ、式■のチオエーテルの対応するスルホキシ
ド誘導体が単離可能な中1&0体として生成する。本発
明方法はこの棟のスルホキシド中間体を、たとえば適切
な溶剤、たとえば水性酢酸中で、たとえば20〜80°
Cの温度において過マンガン酸アルカリ金属塩(たとえ
ば過マンガン酸カリウム)との反応により酸化して、式
!のスルホンとなすことをも包含する。
式■の出発チオエーテルは、通常の有機化学的方法によ
ジ、たとえば式 Q、SH(式■)の対応するチオール
のカリウム塩またはナトリウム塩から、適切な塩基の存
在下でクロル−またはブロム−酢酸(またはそれらの(
1−4C’ )アルキルエステル)との反応により式 
Q−5・CH,・CO,H(式■) の対応するチオ酢
酸(またはそれらの(1−4C)アルキルエステル、た
とえばメチルもしくはエテルエステル)に変換すること
によって得られる。酸■(またはそれらの(1−4C)
アルキルエステル)を、上記工程(6)に採用したと同
様な条件下で、硝酸(1−5C)アルキルおよびアルカ
リ金属(1−6C)アルカン、たとえば硝酸イソプロピ
ルおよびブチルリチウムと反応させて、式 Q@S@C
B(NO,)・co、ti  (式M)の対応する2−
二トロ酢酸(またはそれらの(1−4C)アルキルエス
テル)となす。式■の酸は不安定であり、容易に脱カル
ボΦシル化される。式Mの酸のアルカリ金属塩を酸性化
すると、弐〜1のチオエーテルが単離される。弐■の酸
のエステルをたとえば水性塩基により加水分解して式夏
の酸となし、欠いで酸性化して式■のチオエーテルを製
造することができる。弐夏の酸のエステルは、適宜なニ
トロ酢酸(1−4C)アルキルを塩基、たとえば7フ化
カリウムの存在下で式Q、SC1(式X[[)の目的ト
するスルフェニルクロリドと反応させることによっても
好都合に得られる。式■のチオールは複素環式化学の常
法により、たとえば後記実施例に示した方法により得ら
れる。
式■のチオエーテルは式 Q、SH(式■)の適宜な化
合物を、適宜な酸化剤(たとえばフェリシアン化ナトリ
ウムまたはカリウム)の存在下で、一般に水性または部
分的に水性のTs質中で、塩基性条件下に、有機溶剤(
たとえばジエチルエーテル)の存在下で、−殻内な範囲
、たとえば0〜25℃の温度に2いて、ニトロメタンと
反応させることによっても好都合に得られる。
あるいは式■のチオエーテルは式Q@S@C1l。
(式v1)の適宜な化合物を、90〜180“Cの温度
で溶剤または希釈剤の不在下に(または高沸点希釈剤、
たとえばジフェニルエーテルの存在下に)ハロゲノニト
ロメタン(たとえばブロムニトロメタン)と反応させる
ことによって得られる。
(,1式 Q−50,M  (式IV)(M+はアルカ
リ金属−十 陽イオン、特にナトリウムまたはカリウムである)のス
ルフィン酸アルカリ金属塩をハロゲノニトロメタン(た
とえばブロムニトロメタン)と反応させる。
反応混合物を好ましくは光照射し、この方法は一般に適
宜な極性溶剤(たとえばDMFまたはDMPU)の存在
下に、−殻内な範囲、たとえば−30〜40℃の温度で
行われる。
(−)Qが、置換基3個までを保有し【もよ(、かつ環
窒素原子上に先に足めた置換基Rを保有するインドリル
基またはカルバゾリル基である化合物を目的とする場合
、Qが対応する置換インドリル基または1,2,3.4
−テトラヒドロカルバゾリル基である式■の化合物を、
好ましくは高沸点の不活性有機溶剤(たとえばキシレン
)の存在下に、90〜180℃の一般的範囲の温度で、
脱水素剤(たとえば2,3−ジクロル−5,6−ジシア
ノ−1,4−ベンゾキノン)と反応させる。
式Iの本発明化合物に2いてQが多禄な反応性置換基を
保有する可能性のあることは認識されるであろう。従っ
て上記工程(α)〜(−のいずれかを実施する前の何れ
かの段階でこの種の反応性置換基のうち1個または2個
以上を常法により保護し、次いで最終工程で保護基を除
去することが必要となる可能性がある。たとえばヒドロ
キシ置換基はたとえばアシル(たとえばアセチル、ベン
ゾイルまたはメチルスルホニル)、t−ブチル、アリル
、ベンジルまたはトリアルキルシリル(たとえばf−ブ
チルジメチルシリル)保護基により保護することができ
ニアミノ置換基はたとえばアシル(たとえばアセチルま
たはベンゾイル)または(1−4c)アルコキシ・カル
ボニル(たとえばメトキシカルボニル、エトキシカルボ
ニルまたは1−ブトキシカルボニル)により保護するこ
とができ;ケトン残基はそのクタール(たとえは2.2
−ジメチルプロパン−1,3−ジオールとのクタール)
として保護することができ;カルボキシ置換基はたとえ
ばその(1−4C)アルキル(%にメチル、エチルまた
はt−ブチル)エステルまたはベンジルエステルの形で
保護することができる。反応性置換基の保護および脱保
護に必要な適宜な保護基および方法は標準的な有機化学
関係文献に十分に述べられている。従って本発明は、Q
上に置換基として存在する反応性置換基(たとえばヒド
ロキシ、アミノまたはカルボキシ)のうち1個または2
個以上が適宜な保護基により保護されている、それぞれ
式■、Vtたは■の出発物質を使用し、最終工程として
保護基を適宜除去することを特色とする、前記式Iの化
合物の製造のための方法(α)〜(−)のいずれかの変
法をも包含する。
次いで、Rが(1−6C)アルキルまたは置換されてい
【もよいフェニル(1−4C)アルキルである式Iの化
合物を目的とする場合、Rが水素原子である式Iの対応
する化合物をたとえば(1−6C)アルキルハライドま
たは置換されていてもよいフェニル(1−4C)アルキ
ルハライド(たとえばヨウ化アルキルもしくは臭化アル
キル、またはフェニルアルキルクロリドもしくはフェニ
ルアルキルプロミド)との反応によりアルキル化する。
この反応は一般に強塩基、たとえばアルカリ金属水素化
物(たとえば水素化す) 17ウム)の存在下で、また
はRが水素原子である式■の化合物のあらかじめ形成さ
れたアルカリ金属塩(たとえばリチウム、ナトリウムま
たはカリウム塩)を用いて、適切な溶剤または希釈剤、
たとえばNfN−ジメチルホルムアミド、テトラヒドロ
フランまたはt−ブチルメチルエーテル中で、−数的範
囲、たとえば0〜6C℃の温度で行われる。
次いで、Qがハロゲノまたはニトロ置換基を保有する化
合物を目的とする場合、これはたとえば当技術分野で周
知の直接ハロゲン化法またはニトロ化法、たとえば後記
実施例10に示すように酢酸中で一般的範囲0〜40℃
の温度における臭素化により得られる。
次いで、無毒性塩を目的とする場合、式!の化合物を無
毒性陽イオンを含む適宜な塩基と反応させるか、または
Qが塩基性置換基(たとえばアミノ、アルキルアミノま
たはジアルキルアミノ)を保有する場合、#4性陰イオ
ンを含む適宜な酸との反応によV無毒性酸付加塩を製造
することができる。
ここに述べる出発物質の多(、たとえば式Q−5−cH
,−No2(式Vll)ノチオエーテル、式Q*so、
Hノx /l/7 イア酸、2ヨヒ式Q−5Ot−M”
(式IV)(式中、Mはアルカリ金属陽イオンである)
のそれらのアルカリ金属塩は新規であり、本発明の他の
貌点として提供される。
前記のように、式Iの化合物は酵素アルドースレダクタ
ーゼを抑制する。従ってこれらの化合物はたとえば酵素
アルドースレダクターゼにより触媒される過程により体
内で産生される過剰量の産物、たとえばソルビトールに
よりひき起こされる疾病または状態の処置に有用である
インビボで酵素アルドースレダクターゼを抑制する特性
は下記の標準的な実験室的試験に2いて証明される。
ラットをストレプトシトシンの投与によシ糖尿病にする
(著しい糖尿の存在により証明される)。
久いで動物に被験化合物を1.2または5日間、毎日投
与する。次いで動物を最終投与の2〜6時間後に層殺し
、水晶体および/または坐骨神経を摘出する。標準的調
整処理ののち各組織中の残留ソルビトール水準を、ポリ
トリメチルシリル誘導体に変換したのち気液クロマトグ
ラフィーにより測定する。次いで、薬物投与した糖尿病
ラット群から得た組織中の残留ソルビトール水準を非投
与糖尿病ラット群および非投与正常ラット群のものと比
較することにより、インビボに2げるアルドースレダク
ターゼの抑制を評価することができる。
酵素アルドースレダクターゼを抑制する特性もインビト
ロで証明す゛ることができる。たとえば、標準的方法に
8いては、部分的に精製されたアルドースレダクターゼ
を既知の手段でウシ水晶体から分離する。次いで被験化
合物によシ生じた、この酵素がインビトロでアルドース
から多価アルコールへの還元(特にグルコースをソルビ
トールに還元する)を触媒する能力の抑制パーセントを
、標準的な分光光度法により測定することができる。
式■の化合物のアルドースレダクターゼ抑制特性の一例
として、実施例1の化合物は上記インとトロ試験KEL
’ テs、 4 X 10−’ M(DI (:’so
 ’16−Il、 ヒ上記インビボ試験に3いて2.1
η/匈のED、。を示した。
一般に式Iの化合物は上記試験の一方または双方におい
て著しい抑制を示す。たとえばインビボ試験では100
■/にgまたはこれよりはるかに低い用1i[(一般に
経口)で著しい抑制を示し、明白な4性は証明されず、
上記インビトロ試験では約io−’Afまたはこれより
はるかに低いICl10を示す。
式■の化合物は酵素アルドースレダクターゼの抑制によ
シ仲介される治療効果または予防効果を得るために、主
として全身的K(一般に経口による)温血動物に、たと
えば1〜40■/確の1日量で投与される。ヒトの場合
、1人当たジ15〜800■の総1日量を、必要に応じ
分割量として投与すると考えられる。しかし厳密な化合
物投与量はもちろんたとえば患者の年令および性別、な
らびに処置される状態の程度および範囲に伴って若干異
なるであろう。
式■の化合物は上記酵素の抑制を必要とする組織または
器官に直接に局所投与することによシ、たとえば眼に局
所投与することにより、局所的に投与することもできる
。化合物の厳密な投与量は当然、使用する配合物に依存
するであろう。たとえば液剤を投与する場合、0.01
重t%までを含有する化合物濃度が一般に採用される。
また軟こ5を投与する場合、2重量%までを含有する化
合物濃度が一般に採用される。式Iの化合物の局所用配
合物は糖尿病性白内障または網膜障害の治療および/ま
たは予防を必要とする動物、たとえばヒトもしくはイヌ
の眼に常法により、たとえば点眼剤型の局所用配合物の
液滴な用いて投与することができる。
上記組成物は糖尿病またはガラクトース血症の治療に有
用な作用をもつことが知られている他の薬剤1種または
2種以上、たとえばトルブタミド、クロルプロパミドま
たはグリベンクラミドをも含有しうる。
本発明を以下の実施例によシ説明するが、これらは本発
明を限定するものではない。これらに3いては特に指示
しない限) (1)  蒸発はすべて真空中での回転蒸発により行わ
れた。
(11)  操作はすべ【室温で、すなわち18〜26
℃で行われた; (lii)  カラムおよびフラッシュクロマトグラフ
ィーはシリカ(メルクArt、7734)上で、中圧液
体クロマトグラフィー(klPLc)はシリカ(メルク
Art、9385)上で行われた、両材料ともニー・メ
ルク・アンド・コ(西ドイツ、ダルムシュタット)から
得られる;分取層クロマトグラフィー(PLC)はシリ
カ塗布プレート(シュライヘル拳つントOシェルAデ霧
、G1505/LS254)上で行われた。これはシエ
ライヘル・クント・シェル(西ドイツ、ダツセル)から
得られる。
Ov)化学物質の純度は核磁気共鳴(NMR)スペクト
ル分析、薄層クロマトグラフィー分析、質量スペクトル
分析および/fたは微量分析により評価された。
(V)NMRスペクトルはデユーテロクロロホルム(C
DCl2)中で200 MMg において測定し、基準
としてのテトラメチルシランに対するデルタ値Cppt
n)で表わす;信号に関する一般的な略号、たとえば8
、−重積;d、二重項; dd、  二重の二亘項;b
r、幅広い、などを採用する;(vD石油エーテル(沸
点6C〜80℃)は“ベトロール6C−80°”と呼ぶ
: (Ml)収率は説明のためのものにすぎず、必ずしもプ
ロセス発展の努力により達成される最大値ではない; G/l+D最終生成物はすべて前記構造式に一致する微
量分析値およびNMRスペクトルを示した。
実施例1゜ 乾燥ジメチルホルムアミド(1)MF)C20m)中の
ニトロメタン(5,92f)の溶液を氷冷下に乾燥DM
F(100m)中のカリウム・t−ブトキシド(4,9
3t)の溶液に滴加した。混合物を15分間攪拌し、次
いで同様に乾燥DMF(8〇−)中のチオフェン−2−
スルフィン酸ナトリウム〔後記により対応するスルフィ
ン酸(6,5f)から製造した〕の溶液で処理したのち
ヨウ素(11−181)で処理した。混合物な水浴中で
1.5時間攪拌し、次いで20%駒4メタ重亜硫酸ナト
リウム(ピロ亜硫酸ナトリウム)溶液(50mg)で処
理したところ、暗色が退色した。次いで混合物を水(l
iで希釈し、濃塩酸で酸性化し、次いでエーテル(3X
100sd)で抽出した。エーテル抽出准を合わせて水
洗し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、蒸発させると、粗
生成物が黄色の油(4,69)として残留した。
これをシリカのカラム(50X70a直径)上で塩化メ
チレン′1に溶離剤として用いるフラッシュクロマトグ
ラフィーにより精製した。こうして得た物質(1,17
t)をさらにシリカ上でヘキサン中50−75%塩化メ
チレン(より溶離するカラムクロマトグラフィーにより
精製したのち、ヘキサンから再結晶して、2−にトルメ
チルスルホニル)チオフェンを白色結晶質固体(350
r!I9)として得た。融点32−34℃; NMR:
 5.66←*、2M)、7.2−7.3(*、IB)
、7.85−7.95(四重の二重項、8本、2B);
質量スペクトルー−(化学的イオン化)=225 CM
+NH4) +、(電子衝撃): 207(M”); 
 微量分析、実測値:C−29,0; E −2−6;
 N−6,4”10 ; C5EI71vOaS鵞Il
l 論値:C,29,O;B、2.4;N、6.8%。
上記スルフィン酸塩は下記により製造された。
チオフェン−2−スルホニルクロ’)ドC10?)を−
度に、水(Zoom)中の亜硫酸ナトリウム・7水化物
(az、81および炭酸水素ナトリウム(10,921
)の溶液に70℃で攪拌下に添加した。溶液をこの温度
で1.5時間攪拌した。次いでこれを速やかに冷却し、
冷6C%硫酸の冷加によリpB1となし、混合物をエー
テル(3X100−)で抽出した。エーテル抽出液を合
わせて硫酸マグネシウムで乾燥させると、チオ7エンー
2−スルフィン酸が油(6,5SF)として残留した。
金属ナトリウム(1,21f)の添加により誘導された
ナトリウムメトキシドを含有するメタノール(70m/
)にこれを溶解した。10分後にメタノールを真空中で
除去すると、チオフェン−2−スルフィン酸ナトリウム
の固体残渣が残留し、これを真空中でトルエンとの共沸
蒸留により乾燥させ、そのまま上記反応に用いた。
実施例2゜ 実施例1に記載したものと同様な方法で、ただし2−ク
ロルチオフェン−5−スルホニルクロリド(10r)か
ら出発し、中間に2−クロルチオフェン−5−スルフィ
ン酸を生成して、フラッシュクロマトグラフィー、5%
酢酸エチル/ヘキサンからの再結晶、次いでカラムクロ
マトグラフィー、およびさらに酢酸エチル/ヘキサンか
らの再結晶ののち、2−クロル−5−にトロメチルスル
ホニル)チオフェンを白色結晶質固体(136〜)とし
て得た。融点7ロー77℃;NMR:5.66 (a 
、 2H)、7.1 (d 、 IB)、7.67Cd
IE):tv’mc’を子衝撃) : 241 (M+
) ;微量分析、実測値:C,25,0;H,1,8;
#、5.5%;C,H,ClN04S、理論値: C,
24,9;#、 1.7 ;#。
5.8%。
実施例3゜ 実施例IK記載したものと同様な方法で、ただしベンゾ
フラン−2−スルフィン酸ナトリウム(7,Of)から
出発し、反応を一企0℃で1時間にわたって実施し、ク
ロマトグラフィー、および酢酸エチル/ヘキサンから活
性炭を用いる再結晶の09,2−にトロメチルスルホニ
ル)ヘンシフランを白色固体(0,49)として得た。
融点70−72℃;NMR:5.8Ca、2M)、7.
3−7.85 (s = 5B) p flV’a (
1E子衝撃) 241 (M”) ;微量分析、実測値
:C、45,1;E 、 3.0 ;N、 5.8%;
 CJI、NO,S理論値:C,44,8;E、2.9
;N。
5.8%。
上記の例で用いたスルフィン酸塩は下記により製造され
た。
ヘキサン中のブチルリチウム溶液(i、5m)(46,
7m)をナトリウム乾燥エーテル(20〇−)中のベン
ゾフラン(10f)の溶液に室温で攪拌下に添加した。
わずかな発熱により溶液は約5分間環流した。溶液を室
温で20分間攪拌し、−20〜−30℃に冷却し、次い
で二酸化イオクガス(約12?)で処理したところ、直
ちにスルフィン酸リチウム塩が沈殿し始めた。懸濁液を
1時間、急速攪拌し、次いで室温にまで昇温させた。
固体ベンゾフラン−2−スルフィン酸リチウムを戸別し
、乾燥アセトンおよびナトリウム乾燥エーテルで洗浄し
た。真空中、30℃で24時間、五酸化リンで乾燥させ
たのち、この粗生成物の重量はIl?であった。質量ス
ペクトル(電子衝撃)はスルフィネートイオンに関する
%/a 181および鋸’sl 17 (181−50
,)を示した。
上記リチウム塩を水に溶解し、溶液をpBlに酸性化し
、エーテルで抽出した。抽出液を合わせて乾燥させ、蒸
発させた。得られたベンゾフラン−2−スルフィン酸を
次いで実施例1に記載したものと同様な方法により対応
するナトリウム塩に変換した。こうしてベンゾフラン−
2−スルフィン酸ナトリウムが固体(11,15f)と
して得られ、これを精製せずに上記反応に用いた。
実施例4゜ 水(1,5mg)中のペルオキシモノ硫酸カリウム(1
′オキソy (Ozoss ) ”s商標、6C011
9.0.98ミリモル)の溶液を一度に、1,2−ジメ
トキシエタン(3d)中の5−にトロメチルチオ)ベン
ゾ(6)チオフェン(150〜、0.ロアミリモル)の
溶液に激しい攪拌下に添加した。混合物を20時間攪拌
し、次いで水(101Rt)で希釈した。水性混合物を
ジクロルメタン(2X10m)で抽出した。抽出液を合
わせてプライン(2X 10sd)で洗浄し、乾燥させ
(Na、5o4)、溶剤を蒸発させた。褐色の残渣(1
00m9)を、ジクロルメタン′ljt溶離剤として用
いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、5
−にトロメチルスルホニル)ベンゾ(&)チオフェンを
白色結晶質固体(50■、トルエンから再結晶後)とし
て得た。
融点105−106℃;5.62(*、2B)、7.5
2(d、LH)、7.70(d、IB)、7.84−7
.88 Cdd、 IM )、8.10−8.15 (
d 、 IB)、8.45 (d 、 iH) :ml
a (電子衝撃):257CM+);C化学的イオン化
) 275 CM+NE、)+−。
微量分析、実測値:C,41,7:E、2.7;N、5
.0%; C,E、N04S、理論値:C,42,0;
B、2.7;#。
5.4%。
出発物質は下記により得られた。
(1)5−アミノベンゾ[6)チオフェン(6,3F。
42ミリモル)を少量ずつ、98%i硫酸(23d)お
よび水(120mg)の溶液(0−5℃に保持)の攪拌
下に添加した。次いで亜硝酸ナトリウム(3,5f、5
0ミリモル)および水(15rRt)の溶液を滴加し、
混合物を0℃で30分間攪拌した。過剰の亜硝酸を過剰
のスルファミン酸の添加により分解した。反応混合物(
5−ジアゾニウムサルフェート銹導体を含有する)を2
−メルカプト酢酸(3,8d、55ミ!Jモル)、塩基
性炭酸銅(2,8?)およびアセトン(40m)の混合
物に0℃で攪拌下に添加した。1時間後に混合物を周囲
温度に加温した。酢酸エチル(50d)を添加し、不溶
性物質をケイ礫土による濾過によって除去した。涙液を
酢酸エチルで抽出した。
酢酸エチル抽出液を合わせ、次いで炭酸水素ナトリウム
の飽和溶液で抽出した。水性抽出液を合わせて2M塩酸
中で9114に酸性化し、再び酢酸エチルで抽出した。
抽出液を合わせてブラインで洗浄し、乾燥させ(Net
SO4)、溶剤を蒸発により除去した。残渣な、80 
: 20 v/w )ルエン/酢酸エチルを溶離剤とし
て用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製した
。こうして2−(ベンゾ(&)チエノー5−イルチオ)
酢酸CA)を白色結晶5に固体(1,6f、トルエン/
ヘキサンから再結晶したのち)として得た。融点94−
95℃;NMRC90AfBg):3.7(a、2B)
、7.3−8.0(惟、5B)、8.4−9.2 (6
デ、 IH):mla  (化学的イオン化) : 2
42 (M+NE4)+ ;微量分析、実測値:(?、
53.8;H,3,6%” ’+oBs’tSt  理
論値:(’、53.6;f、3.5%・ (11ヘキサン中の1.55Mブチルリチウム溶液(6
,2m、10 ミIJモル)を、アルゴン雰囲気下に一
40℃に保持された無水テトラヒドロフラン(30d)
中の、4(1,1?、5ミリモル)の溶液に攪拌下に添
加した。添加終了後、混合物を一5℃で1時間攪拌した
。次いで硝酸イソアミル(2mg、15ミリモル)を混
合物に一5℃で攪拌下に滴加した。次いで反応混合物を
一5〜0℃でさらに2時間攪拌した。混合物(2−(ベ
ンゾ(&)チエノー5−イルチオ)−2−ニトロ酢tl
lすffyムを含有)を2M塩酸の添加によりpH2に
酸性化し、次いで周囲温度に30分間放置したのち、二
酸化炭素(2−(ベンゾ(6)チエノー5−イルチオ)
−2−ニトロ酢酸の脱カルボキシル化により生成したも
の)の発生は停止した。次いで水(50m/)を添加し
、混合物を酢酸エチルで抽出した。抽出液を合わせて順
次、飽和炭酸水素ナトリウム溶液、次いでプラインで洗
浄し、乾燥させ(Na、50.)、溶剤を蒸発により除
去した。残留する油を、75:25v/wヘキサン/ト
ルエンを溶離剤として用いるフラッシュクロマトグラフ
ィーによりM製して、5−にトロメチルチオ)ベンゾ(
6〕チオフエンを黄色の油として得た;NMR(90n
雰):5.5(s、2B)、7.2−8.0 (偽。
5B);惰/−(電子衝撃):225(M+)。
実施例5゜ 3%過マンガン酸カリウム水溶液(83−116,2ミ
リモル)を酢酸(100d)中の4−にトロメチルスル
フィニル)ジベンゾフラン(3,72t、 13.5ミ
リモル)の溶液に50℃で攪拌下に添加した。反応混合
物を周囲温度で1時間攪拌し、次いでメタ重亜硫酸ナト
リウムの飽和水溶液により無色となるまで処理した。次
いで反応混合物を水(200d)で希釈した。固体物質
を戸別し、風乾し、トルエン/シクロヘキサンから再結
晶して4−(ニトロメチルスルホニル)ジベンゾフラン
を白色結晶質固体<2.959)として得た。融点16
2−165℃; NMR(DMSOd6):6.80(
a、2H)、7.48 8.79(m、7ff)、〜4
(電子衝撃): 291 (M”): 微量分析、実測
値;C,53,6;H,3,0;N、 4.7%; C
1,H,NO,S理論値:C,53,6;R,3,1;
#、 4.8%。
出発物質は下記により得られた。
(1)ジベンゾフラン(25F、148ミリモル)を乾
燥テトラヒドロ7ラン(THF)中で2℃ニオいてアル
ゴン雰囲気に攪拌し、ヘキサン中の1.55Mブチルリ
チウム溶液(96m、144ミリモル)を、温度が5℃
を越えない速度で添加した。反応混合物を周囲温度で4
.5時間攪拌し、−66℃に冷却し、イオク末(4,8
f、150ミリモル)を徐々に添加して、−62℃にま
で発熱させた。反応混合物を1時間攪拌して周囲温度に
まで昇温させた。この暗褐色の溶液を水(500m)に
添加した。有機層を分離し、水(100−および5〇−
)で洗浄した。水層な合わせてエーテル(10〇−)で
洗浄した。水層(ジベンゾフラン−4−チオールのリチ
ウム塩を含有する)を水(50wj)中の炭酸カリウム
<10.3t、75ミリモル)およびクロル酢酸(14
,xr、x4949ミリ)の溶液で処理した。残留する
溶剤を蒸発により除去した。得られた水溶液を2M塩酸
(150d)で処理した。固体沈殿を戸数し、風乾し、
トルエン/シクロヘキサンから再結晶して、2−(ジベ
ンゾフラン−4−イルチオ〕酢酸CB)を灰白色固体(
2B、2t)として得た。微量分析、実測値二(’、6
5.0;B、3.8%: C,4111゜O8S理論値
二0゜65.1 ;H,3,9%。
(Ill  ヘキサン中の1.55Mブチルリチウム溶
液(50TRt、78ミリモル)を−6C℃でアルゴン
雰囲気下に乾燥Tl1F (200m)に酢加した。
乾燥TEF (6Cg1t)中のチオ酢酸CB) (1
0,0?、39ミリモル)の溶液を攪拌された上記溶液
に20分間で、温度が一50℃を越えない速度で添加し
た。黄色溶液を一40℃で1時間攪拌し、次いで硝酸イ
ソアミル(15,6m、117ミリモル)1に7分間で
添加した。反応混合物を2時間攪拌して周囲温度に到達
させた。次いでこれを中間体2−ニトロ酢酸肪導体の脱
カルボキシル化のために2M塩酸(100d)で酸性化
した。ガスの発生が停止した時点で水(500sd)お
よび酢酸エチル(200m)を添加し、有機層を分離し
た。
この水層な酢酸エチル(50+d)で抽出した。酢酸エ
チル層を合わせて飽和炭酸水素ナトリウム溶液(5X 
50mg)で洗浄し、次いで溶剤を蒸発により除去した
。残渣を、5 : 95 v/v酢酸エチル/ヘキサン
を溶離剤として用いるフラッシュクロマトグラフィーに
より精製して、4−にトロメffi、、チオ)ジベンゾ
フランCC)を白色固体(3,87t、シクロヘキサン
から再結晶したのち)として得た。融点78−79℃;
微量分析、実測値:C,6C,2;E、3.5:N、5
.3%; C1,E、NO,S理論値: C、6C,2
;H,3,5;#、 5.4%。
(illl  水(521Rt)中のペルオキシモノ硫
酸カリウム(1″オキソン”、商標; 12.8 ?、
 20.8ミリモル)の浴液を一度に、1.2−ジメト
キシエタン(75d)中のニトロメチルチオ誘導体()
(3,64f、14.1ミリモル)の溶液に攪拌下に添
加した。混合物を18時間、激しく攪拌した。
反応混合物を水(300m)で希釈した。得られた固体
を戸数し、風乾し、トルエンから再結晶して4−にトロ
メチルスルフィニル)ジベンゾフランを白色固体(3,
82F)として得た。融点174−176℃;微量分析
、実測値:(’、56.8;M 、 3.2 ;N、 
5.0%; C,、E、NO,S理論値:C256,7
;E 、 3.3 ;N 、 5.1%。
実施例6゜ 実施例5に記載したと同様な方法で、ただし2−メトキ
シ−3−にトロメチルスルフィニル)ジベンゾフラン(
0,97f、  3.2 ’ミリモル)から出発して、
2−メトキシ−3−にトロメチルスルホニル)ジベンゾ
フランを白色固体(787〜、トルエンから再結晶した
のち)として得た。融点172−174℃s N M 
R(DMS O−ds ) : 4−1 (a 。
3種)、6.6(s、2H)、7.45−8.15(鴨
、6#);fI/#(電子衝撃):321(M”); 
 微量分析、実測値: C、52,7;H、3,5;N
、 4.3%; C,,11,、N06S理論値:C、
52,3;H,3,5;N 、 4.4%。
出発物質は下記により得られた。
(1)3−アミノ−2−メトキシジベンゾフラン(10
f、46.9ミリモル)を酢酸(100d)、水(12
0m)および濃硫酸(23,5m)の混合物中で80℃
において15分間攪拌した。混合物を0℃に冷却し、水
(15m)中の亜硝酸ナトリウム(3,9f、、57ミ
lJモル)の溶液を温度が4℃を越えない速度で添加し
た。混合物’e−5℃に冷却した。15分後に過剰の亜
硝酸ナトリウムを過剰のスルファミン酸(0,1)の添
加により分解した。ジアゾニウム塩の溶液を定常流とし
て、水(50m)中の塩基性炭酸鋼(2,9f)の混合
物(あらかじめチオグリコール酸4.1−159ミリモ
ルが冷加されている)に0℃で攪拌下に添加した。混合
物を30分間で周囲温度に到達させ、次いでガス発生(
窒素)が停止するまで4.5時間攪拌した。次いで酢酸
エチル(100m)を添加し、固体物質をケイ礫土によ
り戸去し、フィルターパッドを酢酸エチルで洗浄した。
有機層をF液から分離し、洗液を2M水酸化ナトリウム
水溶液(7X100sd)で抽出した。生成物を含有す
る抽出液〔中和されたアリコートにつきシリカ上で酢酸
エチルな溶離剤として用いる薄層クロマトグラフィー(
tic) により指示される〕を合わせてエーテル(1
00m)で洗浄し、次いでエーテル(100m)の存在
下で2M塩酸により中和した。
このエーテル層を分離し、プラインで洗浄し、溶剤を蒸
発させた。残渣にトルエンを添加し、次いで残留する酢
酸を蒸発により除去した。残留する黄褐色固体をトルエ
ンから丹結晶して、2−(2−メトキシベンゾフラン−
3−イル−チオ)酢酸(D)を黄褐色固体(2,6Of
)として得た。融点180−182℃。これをさらに精
製することなく使用した。
(ll)実施例5の出発物質Cの製法に関し実施例5の
(11)部に記載したものと同様な方法により、チオ酢
rRD (3,4t、 11.8ミリツル)を2−メト
キシ−3−(ニトロメチルチオ)ジベンゾフランCE)
に変換し、これを淡黄色固体(1,20f)として得た
。融点115−117℃(l:9シ/!酢酸エチル/ヘ
キサンを溶離剤として用いるフラッシュクロマトグラフ
ィー、およびシクロヘキサンからの結晶化ののち);微
量分析、実測値:C157,9;E 、 3.8 ;N
 、 4.7%; C1,E、INO,S理論値:C,
58,1;#、 3.8 ;N、 4.8%。
(iiil  実施例5の(iiil部に記載したもの
と同様な方法でニトロメチルチオ誘導体E (1,11
?、3.8ミリモル)を2−メトキシ−3−にトロメチ
ルスルフィニル)ジベンゾフランに変換し、これを灰白
色固体(1,01?)として得た。融点172−174
℃(トルエンから結晶化したのち);微量分析、実測値
:C,55,1;E、3.5”、N、4.5%;C,、
E、、N0sS理論値:C,55,1;E、3.6;N
、4.6%・ 実施例7゜ 実施例5に記載したものと同様な方法で、ただL4−に
トロメチルスルフィニル)ジベンゾチオフェン(21l
lR9,0,73ミリモル)から出発して、4−にト關
メチルスルホニル)ジベンゾチオフェンを白色固体(5
11n?)として得た。融点145−146℃(1: 
4 w/w酢酸エチル/へキサンを溶離剤として用いる
フラッシュクロマトグラフィー、および最初の生成物を
トルエン/シクロヘキサンから結晶化したのち);この
物質のNM RCDMSO−da ) : 6.7 (
a −2B)、7.6−8.9(鴨、 7 B ) ;
 tn/a (電子衝撃):307(M+);微量分析
、実測値:?、s1.o;B、z、9;v、s、4%;
 ’tmBeNO4S を理論値:(’、50.8;B
、3.0;N。
4.6%。
4−にトロメチルスルフィニル)ジベンゾチオフェンは
下記により得られた。
(1)  実施例5の(1)部にチオ酢酸B′f)製造
に関して記載したものと同様な方法で4−アミノジペン
ゾチオフェン(13,7?、 68.8ミリモル)を2
−(ジベンゾ−エン−4−イルチオ)酢e <p)に変
換し、これを黄色固体(3,96f、トルエンから結晶
化したのち)として得た。これをさらに精製することな
く使用した。
(nl  実施例5の(11)部にニトロメチルチオ誘
導体Cの製造に関して記載したものと同様な方法で、チ
オ酢酸F (3,8f、 13.9ミリモル)を4−(
二トロメチルチオ)ジベンゾチオフェン(G) (o、
s 1t)に変換した。融点85−86℃(5:95t
l/g酢酸エチル/ヘキサンを溶離剤として用いるフラ
ッシュクロマトグラフィー、およびトルエン/シクロヘ
キサンからの結晶化ののち);微量分析、実測値:C,
56,9;E、3.3:N、4.8%;C,311,N
O,S、理論値:C,56,7;E、3.3;N。
5.1%。
(iiil  実施例5の(iiil部に記載したもの
と同様な方法でニトロメチルチオ誘導体G(780rn
9.2.8ミリモル)を4−にトロメチルスルフィニル
)ジベンゾチオフェンに変換し、これを白色固体(24
3■)として得た。融点151−152℃(フラッシュ
クロマトグラフィー、およびトルエンからの結晶化のの
ち);微量分析、実測値:C、53,2;E 、 3.
0 ;N、 4.6%; C,、E、N01S、理論値
:C,53,6;H,3,1;N、 4.8%。
実施例8゜ 水(50Wt)中のペルオキシモノ硫酸カリウム(′″
オキソン、商標; 22.2 f、 36.1ミリモル
)の溶液を一度に、メタノール(50WLt)中の3−
にトロメチルチオ)インドールC2,5f、12ミリモ
ル)の溶液に激しい攪拌下に添加した。
混合物を16時間攪拌し、次いで水(100d)で希釈
し、酢酸エチルで抽出した。抽出液を合わせて乾燥させ
(MgSO4)、溶剤を蒸発により除去した。残留する
油を、酢酸エチル/ヘキサン(3: 7 v/v、徐々
に極性を2:3ν/!にまで高める)で溶離するMPL
Cにより精製して、3−(−40メチルスルホニル)イ
ンドール(0,35?)’に得た。融点181−182
℃(へ違サン/エーテルで摩砕処理したのち);微量分
析、実測値:(1’、45.5;B、3.4;#、11
.2%; C,E、IJ204S理論値:C,45,0
;H,3,3;N、11.7%。
出発物質は下記により得られた。
(++  1M水酸化カリウム溶液(32−132ミリ
モル)をエタノール(7,511Il)中のヨウ化5−
(3−インドリル)イソチオウロニウム(3,2P、1
0ミリモル)の溶液にアルゴン雰囲気下で攪拌しながら
添加し、次いでクロル酢酸(1,05f。
11ミリモル)を添加した。混合物を80℃で4時間加
熱し、放冷し、揮発性物質を蒸発させた。
残渣を水(i o Omj)で処理した。混合物を戸別
した。氷冷したPgを2M塩酸でpHK’rR性化した
混合物を酢酸エチル(2X 75d)で抽出した。
抽出液を合わせて水、プラインで洗浄し、次いで乾燥さ
せCMttSO4)、蒸発させた。残渣をエーテル/ヘ
キサンで摩砕処理して、(3−インドリルチオ〕酢酸C
E)を固体(1,6f)として得た。
(11)ヘキサン中の1.1Mブチルリチウム溶液(2
58m、284ミリモル)を無水TBF(500m)中
のチオ酢酸H(19,15’;92.3ミリモル)の溶
液(−40℃に保持)にアルゴン雰囲気下で攪拌しなが
ら滴加した。添加が終了した時点で、混合物の温度を一
5℃まで昇温させた。
硝酸プロピル(37d;3711モル)を混合物に一5
℃で攪拌下に滴加し、次いでこれを0℃で2時間攪拌し
た。混合物を2M塩酸でpE 2に酸性化し、水で希釈
し、酢酸エチルで抽出した。
抽出液を合わせて乾燥させCMyS04)、蒸発させた
。残留する液体を、酢酸エチル/ヘキサン(1: 9 
v/v、徐々に極性を1 : 4 v/vにまで高める
)で溶離するMPLCにより精製して、3−(ニ)ロメ
チルチオ)インドールを赤色の油(2,5P )トシテ
得た。NMR:5.28(s、2H)、7.2−7.8
(m、5B)、8.3 8.75 (br、 IB)o
これをさらに精製することなく使用した。
実施例9゜ 惰−クロル過安息香酸(80%濃度、4.9f)を少量
スつ、クロロホルム(156−)中の2−メトキシ−5
−にトロメチルチオ)チオフェン(2,33f)の溶液
に攪拌下に添加した。溶液を16時間攪拌した。惰−ク
ロル安息香酸の沈殿を戸去した。F液を20%to/l
メタ重亜硫酸ナトリウム溶液で洗浄し、戸別し、P液を
蒸発させた。
残渣な、塩化メチレンを′m離剤として用いるカラムク
ロマトグラフィーにより精製したのちエタノールから再
結晶して、2−メトキシ−5−にトロメチルスルホニル
)チオフェン’に固体(1,4r )として得た。融点
70−71℃:NMR(90MRg ) : 4.0 
(a 、 3E )、5.57(s、2f)、6.35
(d、IB)、7.55(d、ig):Vg (電子衝
撃):237 CM+) ;微量分析、実測値:c、3
0.O;E。
2.9:#、5.5%; C6E、NO,S、理論値:
C,30,4;E、2.95”、N、5.9%。
出発物質は下記により製造された。
リチウムジイソプロピルアミドのヘキサン/TEF溶液
はブチルリチウム(1,55Afヘキサン溶液、86.
45m)をTE、F (100m)中のジイソプロピル
アミノ(1014)の溶液に一70℃でアルゴン雰囲気
下に攪拌しながら添加することにより得られた。−70
℃で1時間後に2−(2−メトキシチエノー5−イルチ
オ)酢酸(西ドイツ特許公開第1512272号の記載
により得られた;10.91F)の溶液を一70℃で2
0分間に上記ジイソプロピルアミド溶液に添加した。
この温度で2時間ののち、これを−40℃にまで昇温さ
せた。次いで硝酸イソアミル(21,2m)な添加した
。混合物を一40℃で2時間攪拌し、次いで周囲温度で
16時間攪拌した。混合物を2M塩酸でpH2VC,酸
性化し、1時間攪拌し、その間に中間体2−ニトロ−2
−(2−メトキシチエノー5−イルチオ)酢酸は脱カル
ボキシル化を受けた。混合物を水(100d)に添加し
、酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせてまず飽和炭
酸水素ナトリウム溶液(200m)で(未反応の酸性出
発物質を除去するために)、次いで2M水酸化ナトリウ
ム(2X200m)で洗浄した。後者の洗液を2M塩酸
でpE 2に酸性化し、エーテル(2X300d)で抽
出した。抽出液を合わせて活性炭の存在下で乾燥させ(
MIFSU4)、蒸発させた。残留する油をシリカ(3
0(1)上で15%g/g酢酸エチル/ヘキサンを溶離
剤として用いるカラムクロマトグラフィーにより精製し
、2−メトキシ−5−にトロメチルチオ)チオフェン(
2,9F)を油として得た。NMR(90MEm):3
.9(s、3B)、5.25 (s 、 2E )、6
.1(d。
IB)、7.0Cd、IE)。
実施例10゜ 酢酸(2m)中の臭素(0,254F)の溶液を酢酸(
8ml)中の2−メトキシ−5−にトロメチルスルホニ
ル)チオフェン(0,39P)の溶液に攪拌下で添加し
た。1時間後に混合物を水(10m)で急冷した。黄色
沈殿を戸数し、エタノールから再結晶して、3−ブロム
−2−メトキシ−5−にトロメチルスルホニル)チオフ
ェンを白色固体(0,12f)として得た。融点12〇
−121℃;〜4(電子衝撃):315.317(#r
=80に関する平均M+は316である〕;NMR(9
0MBg):4.1Ca、3E)、5.6C(s。
2B)、7.22(s、lB);微量分析、実測値:C
,23,1;E  、1.8  ; N、4.1%; 
C6B6BデNO,S。
理論値:C,22,8;E、 1.9 ;#、 4.4
%。
実施例11゜ 実施例9に記載したものと同様な方法で2−メチル−5
−にトロメチルチオ)チオフェン(0,511)を酸化
し、実施例9と同様なりロマトグラフイー、および酢酸
エチル/ヘキサンからの再結晶ののち、2−メチル−5
−(ニ)ロメチルスルホニル)チオフェンを得た。この
化合物は66%の収率で白色固体として得られた。融点
73−74℃:#MR:2.62(a、3H)、5.6
1(a、2B)、6.92 (dd、 IE )、7.
66 (d、 xB);惰/−(電子衝撃):221(
M”);微量分析、実測値:C,32,3;E、3.2
”、N、6.0%; C,B、No、S。
理論値:C,32,6:E、3.2:N、6.3%。
出発物質は実施例9に記載したものと同様な方法で得ら
れた。ただし2−(2−メチルナエン−5−イルチオ)
酢酸(Zh、 0baeh、Khim、 1959.2
9.3631に記載;8.87f)から出発し、ヘキサ
ン中のブチルリチウムを一30℃で、硝酸イソアミルを
0℃で添加した。10%酢酸エチル/ヘキサンで溶離す
るカラムクロマトグラフィーののち、生成物2−メチル
−5−にトロメチルチオ)チオフェンを油として9%の
収率で得た;NMR:2.48Ca、3B)、5.38
(a、2#)、6.7(鴨、IB)、7.1(d、IB
)。
実施例12゜ 実施例9に記載したものと同様な方法で3−にトロメチ
ルチオ)チオ′フェン(0,21f)’l:酸化シて3
−にトロメチルスルホニル)チオフェンとなし、これを
白色固体(0,072f)として得た。融点74−75
℃;IVMR:5.62(s。
2H)、7.47(2xd、IB)、7.58 (2X
d 、 iB)、8.28 (dd、 L#) :壓′
−(電子衝藁)207(M+);微量分析、実測値:C
,29,2:Ii、2.4’、N、6.6’10 ; 
C,11,lVO45,q論値:t’、29.0:H,
2,4:N。
6.81%。
出発物質は実施例9に記載したものと同様な方法で得ら
れた。ただし2−(3−チエニルチオ)酢M CArk
tv Khamtg、 1963.20.297−30
4に記載:1.1(1)から出発した。生成物3−にト
ロメチルチオ)チオフェンを後続反応に十分な純度の油
(収率32%)として得た;NMR: 5.34(a、
2B)、7.14 (dd、 IB)、7.4 (tt
tt、 xE )、7.54 (dd、 IB)。
実施例13゜ 実施例1に記載した方法の変法により、ベンゾ(6)チ
オフェン−2−スルフィン酸ナトリウム<10.Of)
’f2−にトロメチルスルホニル)ベンゾ[6)チオフ
ェン(65〜)に変換した。融点97−99℃;NMR
: 5.73Ca、2B)、7.58(m、2B)、7
.96(慣、2B)、8.15(g。
2B ) : m/a (電子衝撃)257(M+);
微量分析、実測値: C、42,0:’B、 2.8 
;N、 5.1%; C,E、 −NO,S、理論値:
C,42,0;E、2.7:N、5.4%;前記方法に
対する変更には、最初の抽出に酢酸エチルを使用するこ
と、粗生成物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液と塩化メチ
レンの間で分配し、炭酸水素ナトリウム相を酸性化しC
2M塩酸)、塩化メチレン中へ抽出し、塩化メチレンを
蒸発させ、クロマトグラフィー処理後の残渣を酢酸エチ
ル/ヘキサンからの再結晶による精製によって精製する
ことが含まれる。
出発物質は実施例3に記載したものと同様な方法で、ベ
ンゾ(6)チオフェン(20,Of)から出発して73
%の収率で固体として得られ、V−(電子衝撃)197
(チオフイネートイオンに関するM+)を示した。
実施例14゜ 実施例9に記載したものと同様な方法で2−にトロメチ
ルチオ)フラン(1,Of)を酸化して2−にトロメチ
ルスルホニル)フランとなした。酸化はわずか2時間行
われ、沈殿したクロル安息香酸を除去したのち溶剤を蒸
発させた。残渣を沸騰ベト!:I−ル6C−80℃(2
×30m)で抽出した。これらの抽出液を蒸発させたの
ち油が得られ、これをシリカゲル(40x20c!pL
x0.5簡のプレート)上で25%マ/W酢酸エチル/
ベトロール6C−80℃により溶離するPLCにより部
分精製した。こうして得た物質をクロロホルム溶液(5
0m)から2M水酸化ナトリウム(2×25−)中へ抽
出し、次いでこれを2M塩酸で酸性化し、クロロホルム
(2×30m)で抽出することにより、さらに精製した
。これらの抽出液を乾燥させ(MgSO4)、蒸発させ
て、2−にトロメチルスルホニル)フランを油(105
1f)として得た。NMR:5.70(a 、2E)、
6.65(w。
IB)、7.35Cd、IB)、7.75(a、IH)
;瞭′−(電子衝’8): 192(M+); 微量分
析、実測値: C、32,0;E 、 2.7 :#、
 7.4%; C,B、N0sS理論値:(’、31.
4;B、2.6;#、7.35%。
出発物質は下記により得られた。
ヘキサン中の1.6Mブチルリチウム溶液(93fnt
)を乾燥エーテル(385+++/)中のフラン(1(
1)の溶液に徐々に添加した。発熱反応が起こり、温度
が30℃に上昇した。混合物を90分間攪拌し、次いで
30分間加熱還流した。イオウ末(4,8?)を少量ず
つ10分間にわたって添加した。混合物を3時間攪拌し
てシラン−2−チオールのリチウム塩の濃厚な沈殿を得
た。懸濁液を水(200tnt)中の水酸化ナトリウム
(6t)の溶液で処理し、得られた混合物を水(300
m)中のクロル酢酸(14,11)の溶液に徐々に添加
した。混合物を3日間攪拌し、次いでエーテル(2×2
00m)で抽出した。抽出液は廃棄された。水相を2M
塩酸で酸性化し、さらにエーテル(4X2001rLt
)で抽出した。これらの抽出液を乾燥させ(MQSO4
)、蒸発させると、2−(フル−2−イルチオ)酢酸(
1)が褐色の油C20,2f)として残留した:NMR
(90m露):3.5(a。
2B)、6.40(%、IB)、6.55(d、1ff
)、7.5 (d 、 IB)、  8.5−9.1 
(6デ a、IE)。
Jの一部(3,16f)を実施例9に記載のものと同様
な方法でニトロ化した。ただし仕上げ処理に際し、酸性
化された反応混合物の抽出液を飽和炭酸水素ナトリウム
水浴液のみで洗浄しくカルボン酸を除去するためK)、
次いでブラインで洗浄した。こうして2−にトロメチル
チオ)フランが不安定な黄褐色の油(2,05f)とし
て得られ。
これを直ちに使用した。NMR(90MEm):5.3
5(s、2B)、6.5(ws、If7)、6.8(d
、IH)、7.6(d、1B)。
実施例15゜ 実施例9に記載したものと同様な方法で5−メチル−2
−にトロメチルチオ)フラン(2,Of)を酸化して5
−メチル−2−(ニトロメチルスルホニル)フランとな
し、これをり四マドグラフィーおよびエタノールからの
結晶化ののち白色結晶質固体(0,52f)として得た
。融点46−47C;NMR(90MBm):2.45
0m、3B)、5.65(a、2B)、6.30(d、
IJF)、7.30 (d、 IB)、7.30 (d
 、 1j7 ) ;Vg (電子衝撃)205(M+
);微量分析、実測値:C,35,1:B、3.55:
N。
6.5%;CJJ Os S理論値:C,35,1;#
、 3.4;N、6.8%。
必要な出発物質は2−メチル7ラン(16,49)から
実施例14にフラン自体に関して記載したものと同様な
方法により製造された。ただしこの場合は中間体である
2−メチルフラン−5−チオールのリチウム塩を乾燥エ
ーテル中で一20℃において2−り党ル酢酸メチルと反
応させた。反応混合物を2日間攪拌し、次いで水(80
0v)とエーテル(3X 400sd)の間で分配した
。有機層を乾燥させ(MgSO4)、蒸発させた。残留
する油ヲ蒸留して、2−(2−メチルフルー5−イルチ
オ)酢酸メチル<40.1f)を得た。沸点94−96
℃/ Q、 5 wm ; NM R(9ONE謬):
2.30←h3種)、3.45(a、2B)、3.70
(a、3H)、5.95(s、If)、6.45(f、
IB)。
このエステル(18,6F)を、2M水酸化ナトリウム
水溶液(50mg)を含有するエタノール(50m)中
で1時間加熱還流した。溶剤を蒸発させた。残留する混
合物を氷水(300d)で希釈し、エーテル(3X20
m)で抽出した。氷冷された水層を6M塩酸で、BIK
酸性化し、エーテル(3x300v)で抽出した。これ
らの抽出液を乾燥させ(M y S (Ja )、蒸発
させると、油が残留した。これをベトロール6C−80
℃から再結晶して、2−(2−メチルフルー5−イルチ
オ)酢酸(10,IP)を得た。融点35−36℃;N
M R(90MHg) : 2.35 (a 、 3E
 )、3.50(a。
2B>、6.00(情、IB)、6.55(d、ll1
)、11.27(6r、s)。
実施例16゜ 乾燥DMF(12wt)中の3−にトロメチルスルホニ
ル)インドール(1,9t、 7.9ミリモル)の溶液
を乾燥nap(6osg)中の水素化ナトリウム(鉱油
中の55%w/w分散液0.76f)の懸濁液に徐々に
添加した。混合物を水素の発生が停止するまで攪拌した
。乾燥DMF(12sd)中の4−ブロム−2−フルオ
ルベンジルプロミド(2,14t、8ミリモル)の溶液
を一度に添加した。混合物を2時間攪拌し1次いで水に
注入した。
水性混合物を2M塩酸で酸性化し、酢酸エチルで抽出し
た。抽出液を合わせて乾燥させ(M tt S 04 
)、溶剤を蒸発させた。残留する油を酢酸エチル/ヘキ
サン(l: 4 t/w )で溶離するMPLCにより
精lJt、テ、1−(4−フロム−2−フルオルベンジ
ル)−3−にニトロメチルスルホニル)インドール(0
,86f)を得た。融点164−165℃(酢酸エチル
/ヘキサンから再結晶したのち);微量分析、実測値:
C、45,3;E 、 2.9 ;N、 6.1%;C
1゜B、、BデFN、Q4S  :  C,45,0;
B、2.8 ;/V 。
6.6%。
実施例17゜ 実施例9に記載したものと同様な方法により、ただし酸
化を2時間行って、5−にトロメチルスルホニル)−2
−フェニルチオフエンヲ白色固体として得た;融点10
1−102℃(酢酸エチル/ヘキサンから再結晶したの
ち);収率54%;#MR:5.68(s、2E)、7
.38(d、1#)、7.46(m、3B)、7.64
(m、2B)、7.81 (d 。
IB);惰/#(電子衝撃)283(M+);微量分析
、実測値:C、46,8;H、3,1;#、 4.9%
;C,IB、No、 5.理論値:C,46,6:H,
3,2;N。
4.95%; 5−にトロメチルチオ)−2−フェニル
チオフェンから出発。これ自身は固体として得られた;
融点82−84℃〔塩化メチレン/ヘキサン(1: 3
 w/w )で溶離するフラッシュクロマトグラフィー
(メルク・キーゼルゲルArt7736ンによりM表〕
;収率22%:NMR:5.33(a、2#)、7.2
1Cd、IB)、7.29Cd。
IH)、7.39(惰、3B)、7.57(dd、2B
);2−(2−フェニルチエノー5−イルチオ)酢酸力
ら出発。これ自身は西ドイツ特許公開第1512272
号明細書に記載の方法により得られた。
実施例18゜ 酢酸中の35%w4過酢酸溶液(3−)をクロロホルム
(20d)中の2−ベンジル−5−にトロメチルチオ)
チオフェン(,4)(1,6Of)の溶液に攪拌下に滴
加した。この溶液を6C℃に2時間加熱攪拌し、次いで
放冷し、水(20mj)で希釈した。有機相を分離し、
メタ重亜硫酸ナトリウムの20%w/v溶液で洗浄し、
乾燥させたCMySOa)。溶剤を蒸発除去し、残渣を
塩化メチレン/ヘキサン(1: 1 v/v )を用い
るカラムクロマトグラフィーにより精製して、2−ベン
ジル−5−にトロメチルスルホニル)チオンエンを固体
(0,56f)として得た。融点61−62℃(エーテ
ル/ヘキサンから再結晶したのチ);NMRC250M
Ez):4.40(a、2H)、5.62℃m、2E)
、6.95(d、177)、7.22−7.40(m、
5B)、7.68 Cd 、H) ;rn/a (電子
衝撃):+ 297(Jf);微量分析、実測値:C,4B、9;I
I。
3.8 ; N 、 4.7%; C,!H,1NO4
S理論値二C、48,5;B 、 3.7 :N 、 
4.7%。
出発チオエーテル(,4)は実施例9に記載したものと
同様な方法で黄色の油として得られた;収率33%〔塩
化メチレン/ヘキサン(1: 1 f/v )で溶離す
るカラムクロマトグラフィーにより精製したのち、l 
; NMR: 4.11 (a 、 2H)、5.26
(a、2E)、6.71(d、IB)、7.13 Cd
、lE)、7.3(惰、 5B ) ; %/# (化
学的イオン化)283CM+NE4)”;2− (2−
ペンジルチエノー5−イルチオ)酢酸から出発。それ自
身は西ドイツ特許公開第1512272号明細書の記載
により得られた。
実施例19゜ 実施例18に記載したものと同様な方法により、ただし
酸化を4時間行って、4−ブロム−2−にトロメチルス
ルホニル)チオフエンヲ白色固体として得た:融点11
4−116℃(活性炭で処理し、エタノールから再結晶
したのち):収率68%:NMR:5.67(a、2H
)、7.78 (dd。
2E ) ; wv/a (電子衝撃)285CM”)
;微量分析、実測値IC,21,4:B、1.2;N、
4−9%: C,E、 −BrN04S、理論値:C,
21,0;j7,1.4;N、4.9%;4−ブロム−
2−にトロメチルチオ)チオフェンから出発。それ自身
は実施例9に記載したと同様な方法で油として得られた
;収率44%:NMR: 5.32 (a 、 2B 
)、7.25Cd、IB)、7.38(d、lB); 
2−(4−プロムチエン−2−イルチオ)酢酸から出発
。それ自身は西ドイツ特許公開第1512’272号の
記載により得られた。
実施例20゜ 実施例18に記載したものと同様な方法により、ただし
酸化を24時間行って、3−ブロム−2−にトロメチル
スルホニル)チオフエンヲ白色固体として得た;融点7
1−72℃(エーテル/ヘキサンから再結晶したのち)
;収$6C%:NMR:5.82(a、2B)、7.2
6(d、l)、7.83 (d 。
IE);m1ac電子衝撃) 285 CM+) ;微
量分析、実測値:C,21,4’、E、1.4:N、4
.8%;C,E、BrN0.S、理論値:C,21,0
;#、1.4;#。
4.9%: 3−ブロム−2−にトロメチルチオ)チオ
フェンから出発。それ自身は実施例9に記載したものと
同様な方法で油として単離された;収率43%〔塩化メ
チレン/ヘキサン(1: 3 w/w )で溶離するカ
ラムクロマトグラフィーにより精製したのち) ;NM
R:5.33Ca、2E)、7.10(d、IH)、7
.5 (d 、 IB ) :tn7m (化学的イオ
ン化) 271 CM+NB4)+: 2− (3−プ
ロムチエン−2−イルチオ)酢酸から出発。それ自身は
下記により得られた。
エーテル(25m)中の3−ブロムチオフェン(16,
39)の溶液を少量づつ20分間に、ヘキサン中の1.
5Mリチウムジイソプロピルアミド溶液(66,7sd
)およびエーテル(75sd)の混合物に攪拌しながら
一70℃でアルゴン下に添加した。添加終了後、反応混
合物を一70℃に2時間保持した。次いでイオウ末C3
,2f)を少量スつ添加し、得られた懸濁液を一70℃
で2時間攪拌した。次いで混合物を氷水(100wt)
に注入し、水相を分離し、水(100m)中のクロル酢
酸(9,45?)および炭酸ナトリウム(5,89)の
溶液で処理した。混合物を90℃に2時間加熱し、次い
で放冷し、エーテル(15011It)で抽出した。
抽出液は廃棄された。水相を水冷下に2M塩酸で9B 
2に酸性化し、酢酸エチルで抽出した。抽出液を合わせ
て乾燥させ(MgSO4)、蒸発させた。
残留する油を酢酸エチルで抽出するフラッシュクロマト
グラフィーにより精製したのち酢酸エチル/ヘキサンか
ら分別再結晶することにより、2−(3−プロムチエン
−2−イルチオ)酢酸を固体として得た。収率25%、
融点64−65℃;NMR:3.56(a、2B)、7
.02(d、IM)、7.48Cd、IB);僚′−(
化学的イオン化)270(M十NH1)+。
実施例21゜ 実施例9に記載したものと同様な酸化法により2−1−
ブチル−5−にトロメチルスルホニル)チオフェンが油
として得られた;収率45%;NMR:1.46Ca、
9B)、5.630e、2M)、7、O(d、1#)、
7.68 (d 、 1B ) ;fi/#(電子衝撃
)263(#+):微量分析、実測値:C,41,4;
# 、 5.0;#、 5.3%; CJ1tsNOi
S*理論値:C141,1;R,5,0;# 、 5.
3%;2−1−ブチル−5−にトロメチルチオ)チオフ
ェンから出発。それ自身は油として得られた;収率37
%:NMR(90M岨g):1.34←19B)、5.
28(a、2B)、C72(a、[)、7.10(d、
IB):2−<2−感−プチルチェンー5−イルチオ)
酢酸から出発。
それ自身は下記により得られた。
ヘキサン中の1.55#ブチルリチウム溶液(46,1
m)を乾燥エーテル(S O−)中の2−C−ブfルf
オyxン(10,Of ) (f)溶液K10分間にわ
たって添加した。混合物を45分間還流し、次いで一7
0℃に冷却し、イオウ(2,27f)を少量ずつ添加し
た。−7(lでさらに1時間攪拌したのち、混合物を水
(100v)K注入した。
水相を分離し、水(100m)中のクロル酢酸(6,7
1F)および炭酸カリウム(4,91f)の溶液に添加
した。混合物を周囲温度で18時間攪拌し、次いでエー
テルで抽出した。抽出液は廃棄された。水層な水中で冷
却し、2M塩酸でpBlに酸性化し、エーテルで抽出し
た。抽出液を合わせて水洗し、乾燥させた(MIFSO
4)。溶剤を蒸発除去して2−(2−t−プチルチェン
ー5−イルチオ)酢酸を低融点の固体として得た。収率
8B%; NMR: 1.36 (a 、 9ff)、
3.52←e、211)、6.70(d、1B)、7.
06(d、1#)、9.8 (b 、 IH)。
実施例22゜ 実施例9に記載したものと同様な方法により2−アリー
ル−5−にトロメチルスルホニル)チオフェンを固体と
して得た;融点38−39℃(エーテル/ヘキサンから
再結晶したのち);収率33%;NMR:3.e6(t
tt、 211)、5.2(淋。
In)、5.26(s、IB)、5.62(g、2B)
、5.86−6.1(偽、IB)、6.96(d、1#
)、7.69(d 、 IB) : S/# (電子衝
撃)247(M+):微量分析、実測値:(’、38.
8;#、3.6:A’、5.5%;C,H,NO,S、
理論懺:C,3B、9:E・3・6;“・5・7%:2
−アリル−5−にトロメチルチオ)チオフェンから出発
。それ自身は油として得られた;収率9%〔塩化メチレ
ン/ヘキサン(1: 3 w/w)で溶離するカラムク
ロマトグラフィーにより精製したのち):NMR(25
0MHg):3.55(dm。
(2B)、5.1−5.23 (% 、 2B )、5
.27Cs、2B)、5.88−6.05(惰、IB)
、6.75 (dd、 IB)、7.17(d、IB)
;帽′−(化学的イオン化)233CM+NE、)+;
2− (2−アリルナエン−5−イルチオ)酢酸から出
発。それ自身は下記により得られた。
(11乾燥エーテル(20sd)中のチオフェン(16
,8f)の溶液を20分間で、ヘキサン中の1.55M
ブチルリチウム溶液(129wt)に攪拌しながら0℃
でアルゴン下に添加した。混合物を周囲温度で1時間攪
拌し、次いで一20℃に冷却し、乾燥エーテル(30d
)中の7リルプロミド(16,9m)の溶液で15分間
にわたって処理した。混合物を18時間加熱還流し、次
いで冷却し、砕いた氷に注ぎ、エーテルで抽出した。エ
ーテル抽出液を合わせて水洗し、乾燥させCMrtS(
1)、蒸発させた。残留する油を減圧下での分留により
精製し【、2−アリルチオフェンを油として得た。
沸点40−42℃(6wxEt) ;収率61%;NM
R:3.57Cd淋、 23)、 5.05−5.22
 (+a。
2H)、5.99(惰、IH)、6.8 Cdd、IH
)、6.93(dd、IE)、7.14 Cdd、IB
)。
(II)  乾燥エーテル(40m)中の2−アリルチ
オフェン(7,159)の俗液を20分間で、ヘキサン
中のi、ssMブチルリチウム溶液(40,7m)およ
び乾燥エーテル(40m)の混合に攪拌しながら周囲温
度でアルゴン下に添加した。混合物を2時間加熱還流し
、0℃に冷却し、イオウ(2,02t)を少量ずつ添加
した。反応温度な0℃に維持しながら混合物をさらに1
5分間攪拌し、次いで2−ブロム酢酸メチル(5,5t
pt)を10分間で添加した。混合物を周囲温度で18
時間攪拌し、次いで砕いた氷に注ぎ、エーテルで抽出し
た。エーテル抽出液を合わせて水洗し、乾燥させ(MI
7SO4)、蒸発させた。次いで残留する油をメタノー
ル(30m)中の°2M水酸化ナトリウム溶液(4〇−
)の混合物と共I/C1時間攪拌した。混合物を水で希
釈し、エーテルで抽出した。抽出液は廃棄された。水層
な2M塩酸でpli2に酸性化し、エーテルで抽出した
。これらの抽出液を乾燥させ(MrtSOa)、蒸発さ
せて、2−(2−7リルチエンー5−イルチオ)酢酸を
油として得た。収率65%”、NMR:3.52Cd惰
、2B)、5.05−5.22(s、2#)、5.8−
6.1(慣、1#)、6.69(dd、LH)、7.0
8Cd、IB)、9.0Ch、1H);壓′−(化学的
イオン化) 232 CM+NE、)+。
実施例23゜ 実施例18に記載したものと同様な酸化法により、3−
メチル−2−にトロメチルスルホニル)チオフェンを臼
色固体として得た;融点31−32℃(冷酢酸エチル/
ヘキサンから再結晶したのち):収″440%:NMR
(250MHg) :2.54(a、3B)、5.63
(a、2H)、7.06(d。
IB)、7.67 (d 、 1B) : m/a (
電子衝撃)221CM”):3−メチル−2−にトロメ
チルチオ)チオフェンから出発。それ自身は実施例9に
記載したものと同様な方法で油として得られた;収率2
0%〔塩化メチレン/ヘキサン(1: 1 w/w)で
溶離するカラムクロマトグラフィーにより精製したのち
〕、NMR: 2.33 (a 、 3種 )、5.2
4(a、2B)、6.93’Cd、LE)、7.39(
d、IE):壓′−(化学的イオン化) 207 <M
+NH,)+;  2−(3−メチルナエン−2−イル
チオ)酢酸から出発。それ自身は下記により得られた。
乾燥エーテル(20t11t)中の2−ブロム−3−メ
チルチオフェン(10,(1)の浴液をヘキサン中の1
.55Mブチルリチウム溶液(36,4sd)および乾
燥エーテル(80+wJ)の混合物(攪拌しながら一7
0℃でアルゴン下に滴加し、混合物を一70℃で1時間
攪拌した。イオウ末(1,79F)を少量ずつ一70℃
で添加し、この温度で混合物を45分間攪拌した。次い
で混合物を一6C℃にまで加温し、2−ブロム酢酸メチ
ル(5,2sd)を滴加した。混合物を周囲温度にまで
昇温させ、18時間攪拌し、次いで砕いた氷(50f)
および水(100m)の混合物に注いだ。有機層を分離
し、水層なエーテルで抽出し、有機相をすべて合わせて
乾燥させた( My S Oa )。溶剤を蒸発により
除去し、残留する油をメタノール(100m+/)に溶
解した。2M水酸化ナトリウム溶液(40mg)を添加
し、混合物を1時間加熱還流した。揮発性物質を蒸発除
去し、残渣を水と塩化メチレンの間で分配した。水層を
分離し、2M塩酸でpH2に酸性化し、次いで塩化メチ
レンにより抽出した。
有機抽出液を乾燥させ(M (F S 04 ) 、蒸
発させて、2−(3−メチルナエン−2−イルチオ)酢
酸を低融点固体として得た。収率65%”、NMR(2
50jfRg):2.32(s、3H)、3.45(a
、2ff)6.89(d、1!I)、7.31 (d 
、 IB) ニーg  (電子衝撃)189(Jf”)
実施例24゜ 実施例18に記載したものと同様な酸化法により、2,
3.4−トリクロル−5−にトロメチルスルホニル)チ
オフェンを白色固体として得た;11点122−124
℃(エーテル/ヘキサンから再結晶したのち):収率6
5%; NMR(250ME s ) : 5.80←
I # 2E ) ; 11%/a  (化学的イオン
化) 327 CM+NB、) + ;微量分析、実測
値:C919,5;# 、 0.7 ;N、 4.3%
; CIB、CI、N04St 31論値:C,19,
3;B、0.6:N、4.5%; 2,3.4−トリク
ロル−5−にトロメチルチオ)チオフェンから出発。そ
れ自身は固体として得られた:融点35−37℃〔塩化
メチレン/ヘキサン(1: 3 w/w )で溶離する
カラムクロマトグラフィーにより精製したのち〕;収率
27%:NMR(250MBg): 5.34(a 、
2B):Vg (電子衝撃)277(M”);  2−
(2,3,4−)リクロルチェンー5−イル)酢酸(A
)から出発。
酢酸(Δ)は固体として得られた。融点140−141
℃;収率77%: NMR: f、8−3.6←hIE
)、3.7 (a 、 2M ) ;%/# (電子衝
撃)276(M+);テトラクロルチオフェンから出発
して実施例23に記載したものと同様な方法を用い、た
だし反応を一20℃において行い、中間体エステルの加
水分解を周囲温度において行った。
実施例25゜ 2−ブロムチオフェン−5−スルホニルクロリド(Bs
l l 、 Chum、 Sea 、 Japan、 
1985.58.1063−1064の記載により製造
)(6,5?。
25ミリモル)を水(50m)中の炭酸水素ナトリウム
C4,29,50ミリモル)および亜硫酸ナトリウム・
7水化物(12,6F、50ミリモル)の溶液に70℃
で攪拌下に徐々に添加した。混合物をこの温度で1.5
時間攪拌し、次いで氷(20f)を添加し、混合物をエ
ーテル(2x5Gmg)で洗浄した。低温の水相を2M
塩酸でpn 1に酸性化し、エーテル(3X50m)で
速やかに抽出した。抽出液を合わせて乾燥させCMtt
SOJ、メタノール中のナトリウムメトキシドの溶液(
金属ナトリウム(1,7F、75ミリモル)およびメタ
ノール(25wIt)から調製)K添加した。次いで混
合物を蒸発乾固して2−ブロムチオフェン−5−スルフ
ィン酸ナトリウムを白色固体として得た。
これを直ちに乾燥DMF(25m)に溶解し、−25℃
に冷却した。次いでブロムニトロメタン(7,Of、5
0ミ!Jモル)を添加し、冷却浴を取除き、混合物を攪
拌下にランプ(240ワツト)で10分間照射した。次
いで氷を添加し、混合物をエーテル(3X100m)で
洗浄し、水相を2M塩酸で酸性化した。次いで水相をエ
ーテル(3X100sd)で抽出し、抽出液を合わせて
蒸発させ、油を得た。これをシリカゲル(メルク・キー
ゼルゲルArt、7734)上でクロロホルムにより溶
離するクロマトグラフィーにより精製し”(,2−7’
ロム−5−にトロメチルスルホニル)チオフェンを白色
結晶質固体(4,2f)とし【得た。融点103−10
4℃(エーテルから再結晶したのち):収率59%:N
MR: 5.65 Ca、211)、7.25Cd、2
E)、7.6C4,2E):tJa  (電子衝撃)2
87(jf”);微量分析、実測値:C,21,2;E
 、 1.5 :# 、 4.8%; C,E4BデN
O,S、理論値:C。
21.0 ;Ii、 1.4 ;N 、 4.9%。
夾 施 例26−28゜ 実施例25に記載したものと同様な方法で、ただし式q
 −so、・、CI の適宜置換されたスルホニルクロ
リドから出発して、下記の式■の化合物を固体として得
た。
(実施例26.) 2.3−ジブロム−5−にトロメチルスルホニル)チオ
フェン、融点108−111℃(エーテル/ヘキサンか
ら再結晶したのち):収率2%;NMR: 5.65(
s、2B)、7.66(a、1ff);−5la (X
予価s)363(M+);微量分析、実測値:(:’、
16.8;B 、1.0;#、3.9%: C1Ii、
B、t−NO,S、理論値:C,16,5:B、0.8
;#、3.8%:(実施例27.) 2−メチル−3−にトロメチルスルホニル)ベンゾ〔b
〕チオフェン、融点92−93℃(酢酸エチル/ヘキサ
ンから再結晶したのち):収率0.8%:NMR: 2
.9 (a 、 3E )、5.65(a。
2E)、7.5(悔、2B)、7.85 (爲、IB)
、8.15(w、1jlr);悔/−(電子衝撃) 2
71 (M+) ;微量分析、実測値:C,44,3:
E、3.4:N、5.1%:C8゜H,NO,S、理論
値:(1’、44.3:B、3.3:N、5.2%。
(実施例28.) 2−ヨー1’−5−にトロメチルスルホニル)チオフェ
ン、融点140−141℃(エタノールから再結晶した
のち):収率30%:NMR:6.01(a、2B)、
7.42Cd、IM)、7.50(d。
IB);m7g(化学的イオン化) 351 CM+N
Ii、)+、333(M”);微量分析、実測値:C,
1B、2;# 、 1.2 ;N 、 4.2%; C
,E41NO4S、理論値:C218,0;# 、 1
.2 ;# 、 4.2%。
実施例27および28で用いた式Q−5O,・Cノの出
発スルホニルクロリドは下記により得られた。
2−メチルペンツ〔b〕チオフェン−3−スルホニルク
ロリドは米国特許第4391627号の記載により、2
−メチルベンゾ〔ミコチオフェンから出発して得られ、
それ自身はJ、 As、 Chum、 Soa、e19
52.74.664の記載により得られた。2−ヨード
チオフェン−5−スルホニルクロリドは1063−10
64の記載により得られた。
実施例29−30゜ 実施例25に記載したものと同様な方法で、ただし2−
ブロムチオフェン−5−スルフィン酸ナトリウムの代わ
りに式Q−5oIN−の適宜置換されたスルフィン酸ナ
トリウムから出発して、下記の式Iの化合物を得た。
(実施例29.) 7−、Ilfルー2−にトロメチルスルホニル)ベンゾ
[i]チオフェン、融点102−103℃(エーテル/
ヘキサンから再結晶したのち);収乗 車1.5% ; NMR: 2.6 (# 、 aH)
、5.75(a。
2B八7.45(s、2B)、7−85(s、IB)、
8.15(a、IB);惰/−(電子衝撃)271(#
+);微量分析、実測値二C、44,1;# 、 2.
9 :N、 4.8%;C8゜11.N04Sf理論値
:C,4+、3;li、3.3;#。
5.2%;〔<反応はDMFの代わりに1,3−ジメチ
ル−3,4,5,6−チトラヒドロー2(IB)ピリミ
ジノンを溶剤として用いて行われた。〕(実施例30.
) 5−メチル−2−にトロメチルスルホニル)ベンゾD)
チオフェン、融点96−97℃(水性エタノールから再
結晶したのち);収率2.6%:NMR: 2.5 (
a 、 3種 )、5.7 (a 、 211)、7.
45(w、IB)、7.75(a、IB)、7.8Cd
、IB)、8.05(a、1B):〜^(電子衝撃) 
271 CM+) ;微量分析、実測値:C、44,4
:# 、 3.3 ;N、 4.9%;C1゜H,N 
04S、理論値:C,44,3:H,3,3”、N。
5.2%。
実施例29および30で用いた式Q−50,Na”の出
発物質スルフィン散ナトリウム塩は実施例3に記載され
たものと同様な方法で、7−メチルベンゾ(&)チオフ
ェン(J、Ch−鴨、Soa、、1964.981の記
載により製造)および5−メチルベンゾ〔b〕チオフェ
ンからそれぞれ出発して得られた。
実施例31゜ 実施例1に記載したものと同様な方法で、ただしペン’
/ [&)チオ7エンー3−スルフィン酸ナト+7つA
(1,IJl’)から出発して、3− (ニ)ロメテル
スルホニル)ベンゾ(6)チオフェンを固体として得た
。融点72−73℃(エーテル/ヘキサンから再結晶し
たのち);NMR;7.6(惰、2H)、8.0(惰、
IH)、8.2(嘱、IH)、8.55(s、1j7)
;憔/#(電子衝撃)275(#”);微量分析、実測
値: C、41,9p He2.7 ; N 、 5.
4%; C,H2SO,S、理論値: C、42,0;
H22,7;N、5.4%。
出発スルフィン酸塩は実施例1の記載により、ヘンソ〔
b〕チオフェン−3−スルホニルクロリドから出発して
製造され、それ自身は米国特許第4391627号明細
書の記載により、63%の収率で得られた。
実施例32゜ 実施例9に記載したものと同様な方法で、ただし2−メ
トキシ−5−(=)ロメテルテオ)チオフェンの代わシ
に4−メチル−2−にトロメチルスルフィニル)チオフ
ェン(、f)から出発して、4−メチル−2−にトロメ
チルスルホニル)チオフェンを白色固体として得た。融
点71−72’″(水性エタノールから再結晶したのち
);収率84%; NMR(400AfHg) ; 2
.34 (5s3H)、5.63(a、2H)、7.4
9(d、IE)、7.63(d。
IH);惰/−(電子衝撃)221(Af”);微量分
析、実測値:C,32,6;Il、3.1;N、6.2
%;C6E7NO,S、理論値:C,32,6;ff、
3.17;#。
6.33%。
出発物質CA)は下記により得られた。
(1)乾燥エーテル(5ON)中の3−メチルチオ7z
y(15F)を徐々にヘキサン中の1.6Mブチルリチ
ウム溶液(9s、7WLe)およびニーテール(200
ILt)の混合物に撹拌しながらアルゴン下で添加した
。90分間撹拌したのち、混合物を30分間還流し、次
いで5℃より低温に冷却した。
温度を10℃より低温に保ちなからイオク宋(4,91
)を少量ずつ添加した。溶液を周囲温度で3゜分間撹拌
し、次いで水冷下に2−ブロム酢酸メチル(14,2!
lj)で処理した。18時間撹拌したのち、混合物を水
(3001114)に注入し、エーテル層を分離し、水
層なさらにエーテル(200314)で抽出した。エー
テル層を合わせて乾燥さ@Mg506人蒸発させ得られ
た油をメタノール(8014)K溶解し、2M水酸化ナ
トリウム溶液(7s、sd)を添加した。混合物を1時
間撹拌し、次いで2M塩酸で酸性化し、水(1001u
)に注入した。混合物をエーテル(2X30ON)で抽
出し、抽出液を合わせて飽和炭酸水素ナトリウム溶液で
洗浄した。塩基性の水性洗液を2M塩酸で酸性化し、エ
ーテル(2X200r11t)で抽出した。これらの抽
出液を合わせて乾燥させ(”it S’4 )s蒸発さ
せて2−(4−メテルチェンー2−イルチオ)酢酸0を
油(10,2jE、収率36%)として得た。NMR:
2.23(a、3B)、3.53(s、2H)、6.9
6(d。
IH)、7.05(d、LH):約15%の2−(3−
メテルテエンー2−イルチオ)酢酸を含有;これをさら
に精製することな(使用した。
(13実施例9に記載したものと同様なニトロ化法によ
り、ただし硝酸イソアミルの代わりに硝散インプデルを
用いて、チオ酢酸Bを4−メチル−2−にトロメチルチ
オ)チオフェン(C)にRtlにした。これは油(収率
34%)として得られた。
NMR(400MHm ) ニー2.24 (a 、、
3H)、5.3(s。
2E)、7.07(dd、IH)、7.12(d、l)
;約15%の3−メチル−2−にトロメチルチオ)チオ
フェンを含有;これをさらに精製することなく使用した
(11υ 実施例9に記載したものと同様な酸化法にょ
9、ただし反応を周囲温度で3時間、次いで還流下に3
時間行つ【、チオエーテル(C)を4−メチル−2−に
トロメチルスルフィニル)チオフェン(J)に変換した
。これは固体として得られた。
融点73−75℃〔エタノール/水(2:lン)かマ ら再結晶したのち] ;NMR(250MHg);2.
34(bS、S H)、 5二38  5.64(+弓
−*、2H) 、 7.38(dd。
IH)、7.42(d、IH);惰/#(化学的イオン
化)223(M十NH,)”;微量分析、実測値:C1
35.3 ;H,3,5;# 、 6.7%; C6H
,NO,S!理論値C,35,1;H,3,4;N、6
.8%。
実施例33゜ 実施例9に記載したものと同様な酸化法により、2−メ
トキシメチル−5−にトロメチルスルホニル)チオフェ
ンを白色固体として得た。融点50−51℃(水性エタ
ノールから再結晶したのち);収率19%; NMR:
 3.47 (x 、 3H)、4.67(6m、2j
7)、5.63 (a 、 2H)、7.08(dd、
IH)、7.73(d、l);懸/−(化学的イオン化
) 269 (M+NH,)+;微量分析、実測値” 
C* 33.71 H# 3.6 ; ” 65.5 
To z Cy#@”sS!理論値:C,33,5;H
,3,6;N、5.5%; 2−メトキシメチル−5−
にトロメチルチオ)チオフェンから出発。それ自身は実
施例9に記載したものと同様なニトロ化法によシ、ただ
し硝酸イソアミルの代わフに硝酸イソブチルを用いて、
油として得られた。収率12%;#AfR:3.38(
# 、 3H)、4.56(6m、2j7)、5.3(
a、2H)、6.92(dd、2H)、7.2(d、2
#);  2−(2−メトキシメテルチェンー5−イル
チオ)酢酸から出発。
それ自身は下記により得られた。
(1)DldF(4otnt)中の2−ヒドロキシメチ
ルチオフェン(19,75g)の溶液をDMF(80d
)中のヘキサン洗浄水素化ナトリウム(パラフィン油中
の6C%14分散液7.6F)の懸濁液に、温度を30
℃より低温に維持しながら添加した。混合物を90分間
撹拌し、次いでヨードメタン(10,81)を水冷下に
徐々に添加した。2時間撹拌したのち混合物を水(10
011Le)に注入し、エーテル(2X200!u)で
抽出した。抽出液を合わせて水(3X1001j)で洗
浄し、乾燥させCMctSO,)、蒸発させて、粗#!
2−メトキシメチルチオフェンを油として得た( 18
f、 81.4%);NMR:3.37(#、3H)、
4.61(a、2H)、6.99(42H)、7.28
(m、IH);m/*(電子衝撃)128(#+)。
(II)  実施例32、(1)部に記載したものと同
様な方法で2−メトキシメチルチオフェン(10,09
F)をリチウム化し、イオク末と25−30℃で反応さ
せた。反応混合物を2時間撹拌したのち、混合物を水(
15ON)に注入し、水層を分離した。
水(251/)中の炭酸カリウム(5,451)および
クロル酢酸(7,45j’)の溶液を水層に添加し、混
合物を18時間放置した。混合物を2M塩酸で、H2に
酸性化し、エーテル(’l x l 50wj ) テ
抽出した。有機抽出液を合わせて乾燥させCMfS04
)、活性炭で処理し、蒸発させて、2−(2−メトキシ
メテルテエンー5−イルチオ)酢酸を粘稠な褐色の油(
3,IP、収率18%)として得f、−:NMR:3.
26(a、2H);3.6(a、2H)、4.52(s
2E)、6.95(d、IB)、7.09(d、1B)
;s/#(化学的イオン化) 236 (M十NIl、
)+。
実施例34゜ 実施例9に記載したものと同様な方法により、ただし酸
化を0℃で行い、次いで反応混合物を一18℃に2日間
保持して、3−(4−メチル7エ/−?シ)−2−(ニ
トロメチルスルホニル)チオフェンを固体として得た。
融点88−89℃(エーテルから再結晶したのち);収
$15%;IVMR:2.35(a、3H)、5.80
<a、2H)、6.6C (d。
IH)、7.1(a、4#)、7.65(d、IH);
惰/#(t+衝撃)3ta(Af  );微量分析、実
測値:C,46,2;H,3,5;N、4.6%pCn
Hn7vOsSt 理論値:C,46,0;H,3,5
;#、4.5%; 3−(4−メチルフェノキシ)−2
−にトロメチルチオ)チオフェンから出発。それ自身は
油として得られた〔シリカゲルプレート上で酢酸エチル
/ベトロール6C−80°(l:1′/w)で溶離する
分取用薄層クロマトグラフィーにより精製したのち〕;
NMR:2.35(a、3E)、5.25 (−a 、
 211 )、6.65(d、lH)、7.0Cq、4
H)、7.37(d。
IH);惰/−(化学的イオン化) 299 (M+l
1fl+ )、282(M  );2−(3−(4−メ
チルフェノキシ)テエンー5−イルチオ〕酢散から出発
。これは下記によシ得られた。
ヘキサン中の1.5Mプチルリテクム溶液(13,21
Lt)を乾燥エーテル(40g)中の3−(4−メチル
フェノキシ)チオフェン(3,8y、20ミリモル)(
八〇、C’、、1982.1工、1756の記載により
得たもの)の溶液に撹拌しながら一70℃でアルゴン雰
囲気下に滴加した。混合物を周囲温度にまで昇温させ、
次いで4時間撹拌した。反応混合物を一70℃に再冷却
し、イオク宋(0,64F。
20ミリモル)を少量ずつ添加した。添加が終了した時
点で反応混合物を一10℃で2時間撹拌し、次いで水(
15m)中のクロル酢酸(0,941)および炭酸カリ
ウム(1,581)の溶液な徐々に添加した。混合物を
周囲温度で2時間撹拌し、次いで有機相を除去し、水相
をさらに17時間撹拌した。水相をエーテル(3011
7)で洗浄し、氷で処理し、次いで2M塩酸でpH2に
酸性化し、エーテル(3x50U)で抽出した。抽出液
を合わせて乾燥させCMr S O4)、溶剤を蒸発に
より除去して油を得た。これを、酢酸エチル/ベトロー
ル6C−80”cl:13)によシ溶離するカラムクロ
マドグ2フイー(メルク・キーイルゲル、Apt773
4)によシ精製して、2−(3−(4−メチルフェノキ
シ)チエノー5−イルチオ) 酢酸ヲ油として得た(0
.52jF、収率9.2%);NMR:2.23 (a
 、 3H)、3.30(a、2H)、6.55 (d
IH)、6.9 (1、4M)、7.15(!、l)。
実施例35゜ 酢酸中の35%/過酢酸溶液(5a)をクロロマ ホルム(20mg)中の2−(4−クロロフェニル)−
5−にトロメチルチオ)フラン(、f)(1,1り、3
.7ミリモル)の溶液に添加し、17時間放置した。反
応混合物を飽和塩化す) IJウム溶液(20μ)に注
入し、クロロホルム(3X20M)で抽出した。抽出液
を合わせて乾燥させ(MgSO4)、溶剤を蒸発によシ
除去した。得られた残渣を酢酸エテル/ベトロール6C
−80@(1:3$)で溶離する分取用薄層クロマトグ
ラフィーによシ精製して、2−(4−クロルフェニル)
−5−にトロメチルスルホニル)7ランを白色固体(0
,074F)として得た。融点146℃(エーテルから
再結晶したのち)’ ; AIM/?: 5.70 (
a 、 2H)、6.85(d、IH)、7.45(d
、lH)、7.6C (q 、 4H);淋/−(化学
弱イオン化) : 319 CM+NH,)”、301
(Af”);微量分析、実測値C,44,0;E。
2.6 ; N 、 4.5%; C,,11,ClN
0.S理論値:C943,8;H、2,7;A’ 、 
4.6%。
出発物質チオエーテルCA)は実施例9に記載したもの
と同様なニトロ化法によ、り、2− (2−(4−クロ
ルフェニル)フルー5−イルチオ)酢酸から出発して得
られた。それ自身は実施例34に記載したものと同様な
方法で、2−(4−クロルフェニル)フランから出発し
て製造され、これはJ、Ckmm、Soo、、1946
.895に記載の方法にょシ製造された。
実施例36゜ 実施例5に記載したものと同様な酸化法により、タタし
3−メチル−7−にトロメチルスルフィニル)ベンゾ(
6)チオフェン(4)(1,12F、4.39ミリそル
)忘よび過マンガン故カリウム(0,47F、 2.9
7ミリそル)から出発し【周囲温度に2いて、3−メチ
ル−7−(ニトロメチルスルホニル)ベンゾ(61チオ
フエンを黄色固体(215Mg)として得た。融点11
5−116.5℃(ジクロルメタン/ヘキサン(4:1
z)を用いるフラッジ島クロマトグラフィーによシ精製
し、次いでイソプロパツールから結晶化したのち):N
MR:2.55(a、、38)、5.7(a、2H)、
7.3(a、iH)、7.6 8.1 (m−3H) 
t s/ # (を予価撃)271(#+);微量分析
、実測値C844,4;H,3,4;N、4.8チ;C
1゜H,N04S、  理論値二C’ 、 44.3 
;H−3,4I N 、 5.2’j。
出発物質(J)は下記により得られた。
(1)  実施例6、(13部に記載したものと同様な
方法により、ただしアセトン(125jtJ)を塩基性
炭酸銅およびチオグリコール酸の撹拌混合物中における
補助溶剤として用いて、7−アミノ−3−メチルベンツ
〔b〕チオフェン(JC5P−デk(爲TeasaL 
1972s 1401の記載により製造)を2−(3−
メチルベン:/ [6)テエンー7−イルテオ)酢酸に
変換した。これは橙色固体(5,17)として得られ(
9:1yIvジクロルメ′タン/酢酸エチルを用いるフ
ラッシュクロマトグラフィー、次いでシクロヘキサンか
らの結晶化ののち)、さらに稍製または定性されること
な(使用された。
(II)  実施例4の(1)部に記載したものと同様
な方法で2−(3−メチルベンゾCb〕チエンー7−イ
ルテオ)酢酸(53g、21ミリモル)を3−メチル−
7−にトロメチルチオ)ベンゾ[6)チオフェンに変換
した。これは黄色の油として得られ、これは放置すると
固化した(1.6F)(4:1/、ヘキサン/エーテル
な溶離剤として用いるフラッシュクロマトグラフィーの
のち);NMR:2.45(a、3H)、5.7(s、
2ff)、7.15(a、IH)、7.35−7.8(
惰、3B)。
(11υ 水(2ON)中のペルオキシモノ硫酸カリウ
ム(′オキソン′、商標; 1.OF、  1.63ミ
リモル)の溶液を一度に、1,2−ジメトキシエタン(
401Lt)中の3−メチル−7−にトロメチルチオ)
ベンゾ[6)チオフェン(0,7Jj、 2.93ミリ
モル)の溶液(5℃に冷却)に撹拌下に添加した。混合
物を周囲温度にまで昇温させ、18時間撹拌した。反応
混合物を水(5Q11t)で希釈し、酢酸エチル(3X
501J)で抽出した。これらの抽出液を水洗し、乾燥
させ(m、so、入蒸発させると、油が残留した。これ
粉、4” IXジクロルメタy/ヘキサンを溶離剤とし
て用いるフラッシュクロマドグ2フイーによシ精製して
、3−メチル−7−にトロメチルスルフィニル)ペン:
、’ [:6]チオフエンを淡黄色固体(0,35F)
として得た。
NMR: 2.5 (a 、 3H)、5.55(a、
2#)、7.25(s、1B)、7.6−8.0 (s
 、 3H)。
実施例37゜ 実施例9に記載したものと同様な酸化法により、2−t
−1トキシー5−(ニトロメチルスルホニ、/I/)チ
オフェンを淡褐色の油として得た;収率24.3%;N
MR:1.48(a、9H)、5.6 (a 。
211)、6.46(d、ll1)、7.58(d、I
II);n/#(化学的イオン化) 297 Cd十N
Il、)”;微量分析、実mIJfm:C,3B、8;
II、4.7;N、5.4%;C9E、、NO,右理論
値:に’、 3s、7;H,4,C6;s。
5.02%;2−t−ブトキシ−5−にトロメチルチオ
)チオフェンから出発。それ自身は実施例9に記載した
ものと同様なニトロ化法によシ、ただし硝酸インアミル
の代わりに硝酸イソブチルを用いて、油として得られた
;収率32I%;NMR(250AfHg):1.4(
a、9H)、5.28 (a 、 zH)、6.3 (
d 、 IH)、7.os(t、tH);賜/#(化学
的イオン化) 265 (M十NH*)+;  2− 
(2−を−プトキシチェンー5−イルチオ)酢酸から出
発。
それ自身は下記により得られた。
(1)  2−テオフエンマグネシウムブロミドのエー
テル溶液が、エーテル(200M)中の2−ヨードチオ
フェン(sop)の溶液をエーテル(75ゴ)中のマグ
ネシクム削片(6,373!E)の懸濁液(ヨードの結
晶を含有し、添加期間中、緩和な環流状態を維持する)
に撹拌下で1時間にわたって添加することによυ′A製
された。周囲温度で2時間撹拌したのち、混合物を0−
5℃で徐々にエーテル(100ILt)中の過安息香酸
−t−ブチル(50,8F)の溶液により処理した。反
応混合物を0−5℃に2時間保持し、次いで周囲温度で
18時間撹拌した。反応混合物を氷水(300rflt
)および2M塩[(50M)の混合物に注入し、有機相
を分離した。水相をエーテル(2X400mg)で抽出
し、有機相をすべて合わせ、2M水酸化ナトリウム溶液
で洗浄し、乾燥させた<MttSCl)。
溶剤を蒸発により除去して油を得た。これをシリカゲル
上でのクロマトグラフィーにより精製して2−t−ブト
キシチオフェンを得た(20.1jj。
収率54.1%) ; NMR(250MHg) : 
1.38(a。
98)、6.4(w、1j7)、6.75 (s、 2
ff) ;m/−(化学的イオン化) 157 (M+
1)+。
(11)実施例33、(11)部に記載したものと同様
な方法で、ただしイオウの添加を一70℃で行って、2
−1−ブトキシチオフェンを2−(2−1−ブトキシチ
エノー5−イルチオ)酢酸に変換した。
これは粘稠な暗色の油(14,5F、収率48%)トL
 ”C得うfLf= : NMR(DMSOd6 ) 
: 1.32 (s。
9M)、3.5(g、2f/)、6.33 (d 、 
IH)、6.95(d 、I H) j %/ # (
化学的イオン化)264<y+Nl)+。
実施例38゜ 2.3−ジクロル−5,6−ジシアノ−1,4−ベンゾ
キノン(1,88F、 8.3ミリモル)をキシレン(
5024)中の5−にトロメチルスルホニル)インドリ
ン(1,33F、5.5ミリそル)の懸濁液に添加し、
混合物を還流下に4時間撹拌した。溶剤を蒸発によシ除
去し、残渣をシリカ(メルク、キーイルゲル、Art、
7736)上で酢酸エチ/I//トルエン(1:12)
により溶離するツマ ラッシュクロマトグラフィーによって精製し、5−にト
ロメチルスルホニル)インドールヲ帯赤色固体として得
た。融点117℃(エタノールから再結晶したのち):
収率47%;微量分析、実測値:C−45,1;’e3
−3;A’*11−5%;’#’!045理論値: C
,45,0;I−3,3;7v、 11.7%。
5−にトロメチルスルホニル)インドリンは下記により
得られた。
(13実施例1に記載したものと同様な方法で、1−7
セチルー5−にトロメチルスルホニル)インドリンを淡
黄色固体として得た。融点210℃;微量分析、実測値
:C,46,5;H,4,3:N、9.6チ; C1I
H1,N、0.S理論値:(1’、46.5# H−4
,2eN、9.8%;1−アセテルー5−インドリンス
ルホニルクロリドから出発。それ自身はZAIげ、Ob
 a。
fls、196C.30(4)、1218−1222 
 に記載の方法により得られた。
(it)  1−アセテルー5−にトロメチルスルホニ
ル)インドリン(5,41り、19ミリモル)を−iK
、2M塩酸(6oILe)gよびエタ/−#(20d)
の沸騰混合物に添加した。混合物を透明な溶液が生成す
るまで加熱還流し、次いでさらに5分間加熱した。高温
の反応混合物を氷冷された飽和炭酸水素ナトリウム溶液
(10ON)に注入し、次いで酢酸エチルで抽出した。
抽出液を合わせて乾燥させCMttSOi)、溶剤を蒸
発により除去した。
得られた黄色の油をシリカ(メルク・キーイルゲル、 
Arg、 7736)上でジクロルメタンによシ溶離す
るフラッシュクロマトグラフィーによってmat、、5
−にトロメチルスルホニル)インドリンな淡黄色固体と
して得た。融点139℃;微量分析、実測値’、C,4
4,5;H,4,1;N、11.4% ; C,Elo
N、0.S理論値:C,44,6;H,4,1;#。
11.6%。
実施例39゜ 実施例38に記載したものと同様な方法で、ただし1−
エチル−5−にトロメチルスルホニル)インドリンから
出発して、1−エチル−5−にトロメチルスルホニル)
インドールを白色固体として得た。融点125℃(ジク
ロルメタンで溶離するフラッシュクロマトグラフィー、
続いてエタノールからの再結晶によシ精製したのち):
微量分析、実測値:(、”、49.6;ff、4.5;
/V、10.5%;C11H1!九〇45理論値: C
,49,3;#、 4.5 ;N。
to、5%。
1−エチル−5−(ニトロメチルスルホニル)インドリ
ンは下記により得られた。
水素化ホウ素テトラブチルア/モニウム(3,85P−
15ミリそル)をジクロルメタン(301t)中の1−
アセテルー5−にトロメチルスルホニル)インドリン(
1,45JF、5ミリモル)の溶液に添加し、混合物を
18時間撹拌した。溶剤を蒸発によ夕除去し、2M塩酸
(301+1J)を添加し、混合物を20分間加熱還流
した。次いで、混合物をjH64c調整するのに十分な
胞和炭醗水素ナトリウム溶液に水冷下に上記溶液を注入
した。次いで混合物をジクロルメタンで抽出し、抽出液
を合わせて乾燥させ<”ysO*) 、溶剤を蒸発によ
シ除去した。得られた黄色の油をシリカ(メルク・キー
イルゲル、Art、7736)上でジクロルメタンによ
り溶離するフラッシュクロマトグラフィーによって精製
して、1−エチル−5−(ニトロメチルスルホニル)イ
ンドリンを固体として得た。
融点122℃;微量分析、実測値:(’、49.3;H
,5,1;#、10.4%; C、、H,、N、0.5
理論値:Co。
48.9;H,5,2;#、10.4チ。
実施例40゜ 2−t−ブチル−5,5−ジメチル−2−〔2−にトロ
メチルスルホニル)テエンー5−イル〕−1,3−ジオ
キサン(A) (1,4ry )、トリフルオル酢酸(
15ILt)および水(1,5Hz)の混合物を6C℃
で45分間撹拌した。反応混合物を水< 501Lt)
4C注入し、エーテ/’(2x50au)で抽出した。
エーテル抽出液を合わせて飽和炭酸水素ナトリウム水溶
液(20117)、水(3X20111j)で洗浄し、
次いで乾燥させたCMyS(1)。溶剤を蒸発によシ除
去して2−(2,2−ジメテルプロヒオニル)−5−に
トロメチルスルホニル)チオフェンを白色固体(0,6
C5F、収率54%)として得た。融点98−99℃(
水性エタノールから再結晶したのち) ; NMR(2
50##g: 1.42(s、9H)、5.72(a、
2#)、7.78(d、IH)、7.82(d、 Ig
);偽/−(電子衝撃)292c m+H) ” ;微
量分析、実測値:C*41.3;H。
4.5 ; N 、 4.7 % ; CxoHtsN
OsSx理論値:C,4l−2pH,4,5;N、4.
8%。
出発物質(A)は下記により得られた。
11J  ベンゼン(100111J)中の2−(2,
2−ジメテルプロビオニルンテオフエン(21,451
)%2.2−ジメチルプロパン−1,3−ジオール(1
4,63P)Eよび触媒量の?−)ルエンスルホン酸の
混合物をディーン・スタークの装置により44時間加熱
還流した。混合物を冷却し、エーテル(15011Lt
)で希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した
。次いで有機相を乾燥させCMySO4)、活性炭で脱
色した。溶剤を蒸発により除去して2−t−ブチル−5
,5−ジメチル−2−(チエソー2−イル)−1,3−
ジオキサン(B)を白色固体(31,95’、収率98
%)として得た。NMR:0.57(z、3H)、1.
0(a、9H)、1.21 (a 、 3H)、3.3
6(s、2j7)、3.62(d。
2H)、6.9(dd、IH)、7.01(dd、1#
)、7.3(dd、lH);質量スペクトル(化学的イ
オン化)255(m+H)+。
(II)実施例33の(n)部に記載したものと同様な
方法で、ただし反応混合物を2M塩酸の代わりに10%
クエン酸水溶液により、M 4にぼ性化して、チオフェ
ンCB)を2−(2−(2−g−ブチル−5,5−ジメ
チル−1,3−ジオキサン−2−イル)チエノー5−イ
ルチオ〕酢[(C)に変換した。
これは粘稠な赤色の油として得られた(7.21゜収率
50.4%);NMR:0.59(a、3H)、0.9
7(a、9H)、1.19(a、3#)、3.39(d
、2H)、3.55 (a 、 2H)、3.6 (d
 、 2H)、6.77(d。
1 II )、7.13(d、IH);憔/#(化学的
イオン化) 345 (m+H)+。
(11D  実施例9に記載したものと同様な方法で、
ただし酸CC)から出発し、硝酸イソアミルの代わフに
硝酸イソブチルを用いて、2−t−ブチル−5゜5−ジ
メチル−2−(2−にトロメチルチオ)テエンー5−イ
ル]−1,3−ジオキサン(D)を油として得た。収率
47%; NMR:0.6(a、3H)、0.96(s
、9H)、1.2(s、3H)、3.36(dd、2E
)、3゜55(d、2N)、5.32(x、2H〕、6
.82(d、IH)、7.22(d、IH);惰/−(
化学的イオン化) 346 (M十E)+。
(IV)実施例9に記載したものと同様ttrR化法に
よpまただしチオエーテルCD)から出発して、2−1
−ブチル−5,5−ジメチル−2−(2−(ニトロメチ
ルスルホニル)チエノー5−イル)−1゜3−ジオキサ
ン(−()を白色固体として得た。融点88〜89℃(
再結晶せずに);収率70%;NMR: 1.0 (a
 、 9H)、1.22(s、3H)、3.48(s、
4H)、5−66(s、2H)、7.03(d、IH)
、7.76Cd、1g);講/−(化学的イオン化)3
95(M+NH4)+。
実施例41゜ 実施例18に記載したものと同様な方法で、5−シアノ
−2−(ニトロメチルスルホニル)チオフェンを固体と
して得た。融点97−98℃(水性エタノールから再結
晶したのち);収率14%;NMR: 5.72 (s
 、 2#)、7.77 ((1、2H) ;s/−(
電子衝撃)233(m+H)+;微量分析、実測値: 
C,31,0;H,L8;N、11.8%;C6B、N
、0.S、理論値: C、31,0;H,1,7;#。
12.1%;5−シアノ−2−にトロメチルチオ)チオ
フェンから出発。それ自身は下記により得られた。
ヘキサン中の1.5Afブチルリチウム溶液(19,0
成、28ミリモル)を乾燥エーテル(40TLt)中の
シイツブaピルアミノ(3,95+7,2.8ミリモル
)の溶液に撹拌しながら一70℃でアルゴン下に添加し
、得られた溶液を一70℃で45分間撹拌した。次いで
乾燥エーテル(1011Lt)中の2−シアノテオ7エ
ン(2,61Lg、28ミリモル)の溶液を添加した。
混合物を一70℃で1時間撹拌し、次いでイオウ(1,
2731,28ミリモル)を−50℃で徐々に添加した
。混合物を一50℃で1時間撹拌したのち、周囲温度に
まで昇温させ、次いでさらに30分間撹拌した。得られ
た混合物(5−ジアツチオフエン−2−チオールのリチ
ウム塩を含有する)をエーテル(10(1ft)で希釈
し、水(100IILt)中の水酸化ナトリウム(1,
685g。
42ミリモル)の溶液を添加した。次いでニトロメタン
(1,54N、 28ミリモル)を混合物に激しい撹拌
下に添加し、次いでフェリシアン化カリウム粉末(9,
34F、56ミリモル)を添加し、得られた混合物を周
囲温度で1時間撹拌した。混合物をケイ藻土によりF遇
して不溶性物質を除去し、水相を分離し、28%塩酸で
pH1に酸性化した。混合物を酢酸エチルで抽出し、乾
燥させ(MIFSO4)、溶剤を蒸発により除去した。
得られた油(2,651)を酢酸エチル/ヘキサン(1
:41/v)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(
メルク・キーイルゲル、Art、9385)により精製
して、5−シアノ−2−にトロメチルチオ)チオフェン
を油として得た(0.5jl、収率lO%);NMR:
 5.4 (a 、 2H)、7.4(a*2II)。
実施例42゜ 実施例25に記載したものと同様な方法で、ただり、2
.3−ジクロルチオフェン−5−スルホニルクロリドか
ら出発して、2,3−ジクロル−5−にトロメチルスル
ホニル)チオ7工ンヲ白色固体として得た。融点77−
79℃(エーテル/ヘキサンから再結晶したのち);収
率2%;NMR:5.66←*、2H)、7.67 (
s 、 17/) ; s/ a (電子衝撃)275
(Af+);微量分析、実測値:C221−5p ’ 
v 1.2 p Na 4−8 To p C*HsC
1tll(1st 埋m値: C,21,8;#、 1
.1 ;#、 5.1%。
実施例43゜ 実施例25に記載したものと同様な方法で、ただし2−
(ブロム−2−フルオルベンジル)チオフェン−5−ス
ルフィン酸ナトリウムから出発して、2−(4−ブロム
−2−フルオルベンジル)−5−にトロメチルスルホニ
ル)チオフェンを固体として得た。融点84−85℃(
エーテル/ヘキサンから再結晶したのち);収″43%
;NMR:4.20(s、2H)、5.6C(a、2j
7)、6.95 (d。
IH)、7.10(t、IH)、7.26−7.31(
惟、2H)、7.68(d、IH);%/−(電子衝撃
)293CM”);微量分析、実測値: C、36,4
:H,2,3;N、3.4%; C1,H5BrFA’
0aSx理論値:C’、36.5;H,2,3;N、3
.5%。
出発物質スルフィン酸ナトリウムは下記によシ得られた
(1)実施例22、(1]部に記載したものと同様な方
法で、ただしアリルプロミドの代わりに4−ブロム−2
−フルオルベンジルプロミドから出発し、反応を30℃
で行うことにより、(4−ブロム−2−フルオルベンジ
ル)チオフェンを油とし【得た。沸点117−120℃
(0,7rt#戸);収率39%;#AfR:4.12
(a、2H)、6.80(dd。
IH)、6.88−6.96 (溝、IH)、7.02
−7.3(s、4H);s/s(電子衝撃)270(A
f”);(’ 未反応4− フロム−2−フルオルベン
ジルプロミドは生成物の蒸留前にトリエチルアミノで四
級化することにより除去された〕。
(11)  酢酸(5M)中の臭素(0,4417)の
溶液を10分間で酢酸(IQILt)中の(4−ブロム
−2−フルオルベンジル)チオフェン(2,33F)の
溶液に添加した。溶液を2時間撹拌し、次いで水(50
117)および20%イメタ重亜硫酸ナトリウム溶液(
20M)の混合物に注入した。混合物をエーテル(2X
5011j)で抽出し、抽出液を合わせて水および飽和
プラインで洗浄し、次いで乾燥させた(M、Sυ、)。
溶剤を蒸発によシ除去して2−ブロム−5−(4−ブロ
ム−2−フルオルベンジル)チオフェンを油として得た
。収率72%;NMR:4.04(a、2B)、6.5
5(d、l)、6.85(d、IH)、7.07(t、
LH)、7.14−7.30(m、2H);vq/# 
、(化学的イオン化)348(M+);これをさらに精
製することな(使用した。
(lilJ  ヘキサン中の1.6Mブチルリチウム溶
液(3,7511j)を10分間で乾燥エーテル(50
d)中の2−ブロム−5−(4−ブロム−2−フルオル
ベンジル)チオフェン(2,1))の溶液に撹拌しなが
ら一70℃で窒素下に添加した。混合物を一70℃で1
時間撹拌し、次いで一30℃に加温し、二酸化イオウガ
ス(3F)で処理した。混合物を−3・0℃で30分間
撹拌し、次いで周囲温度にまで加温し、水(501Lt
)に注入した。有機層を分離し、乾燥させCMySO4
)、蒸発させると油(1,64y)が残留した。この油
をエタノール(20ON)に溶解し、エタノール中のナ
トリウムエトキシド溶液(21%3.1.211 )を
添加した。混合物を蒸発乾固し、残渣をエーテル(20
祷)で摩砕処理して、2−(4−ブロム−2−フルオル
ベンジル)チオフェン−5−スルフィン酸す) IJウ
ムを固体として得た。収率4Q%;*、il(DMSO
da) : 4.06 (a 、 2H)、6.65 
(d、 IH)、6.71(d、IH)、7.20−7
.55 (溝、3H);w/a(陽性高速原子ボンバー
ド) (M+Ha ) +379;これをさらに精製す
ることな(使用した。
実施例■ 以下に、式!の化合物またはそれらの無毒性塩(以下、
化合物Z)を含有する、ヒトの治療または予防に用いる
剤形の代表例を示す。
化合物Z                100ラク
トース(Ph、Esr)          182.
75クロスカルメロースナトリウム       12
oOステアリン改マグネシウム         3.
0<b)錠剤lI、l、I/錠 化合物Z                  50ラ
クト−、x、 (Ph、Esr)          
223.75クロスカルメロースナトリウム     
   6.0コー/スターチ            
   15.0ステアリン酸マグネシウム      
   3.0(C)錠剤III           
    m9/錠化合物21.0 ラクトース(/’A、Esデ)           
93.25グロスカルメロースナトリウム      
  4.0ステアリン戚マグネシウム        
 1.0(d)カプセル剤            r
I!9/カプセル化合物Z             
   IOフラクトースPh、Esr)       
   488.5ステアリン酸マグネシウム     
     1.5化合物Z             
    5.0%4化合’m Z          
     1. OTo l。
リン酸ナトリウム(EP)          3.6
%40.1M水酸化ナトリウム溶液       15
.0%4水、注射用、100%となる量 (gJ注射剤III (11v/ ”、 pH6K緩衝
化)化合物Z             。、1%/。
リン酸ナトリウムCBP)         2.26
チ/クエン酸                0.3
8%/マ (注) 上記の配合物は薬剤技術の分野で周知の常法により得ら
れた。錠剤(α)〜(c)は常法によフ、たとえば酢酸
フタル酸セルロースコーテングを施す方法により、腸溶
コーテングが施されていてもよい。
化学式 %式% ■  Q、501M+ V   Q ” S Ot @ CHs■  Q@S@
C1l。
■  Q、5−CH,・NO。
■  Q @5H[Q−5−CH,・CO,HXI  
 Q−5−C1i(NO,)−COJI  XI  Q
 ” 5CI(外3名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 I Q・SO_2・CH_2・NO_2 I (式中、Qは5、9または13個の環原子を含み、それ
    らの原子のうち1個は酸素原子、イオウ原子または式−
    NR−の基であり、それらの残りの原子は炭素原子であ
    る単環式、二環式または三環式ヘテロ芳香族残基であり
    ; Rは水素原子、(1−6C)アルキル、フェニルまたは
    フエニル(1−4C)アルキルであり、これらのうち後
    2種は互いに無関係にハロゲノ、(1−4C)アルキル
    および(1−4C)アルコキシから選ばれる1個または
    2個の置換基を有してもよく; 上記のヘテロ芳香族残基Qは互いに無関係に下記のもの
    から選ばれる3個までの置換基を保有してもよく;ハロ
    ゲノ、シアノ、カルボキシ、アルキルアミノまたはジア
    ルキルアミノ(炭素原子6個まで)、(1−6C)アル
    カノイルアミノ、(1−6C)アルカノイル、(1−6
    C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(3−6C)
    アルケニルオキシ、(1−6C)アルコキシ、フルオル
    (1−4C)アルキル、フルオル(1−4C)アルコキ
    シ、ヒドロキシ(1−6C)アルキル、(1−4C)ア
    ルコキシ(1−4C)アルキル、カルバモイル、スルフ
    ァモイル、(1−6C)アルコキシカルボニル、(1−
    4C)アルキレンジオキシ、(1−6C)アルカンスル
    ホンアミド、アルキルまたはジアルキルカルバモイル(
    炭素原子7個まで)、アルキルまたはジアルキルスルフ
    アモイル(炭素原子6個まで)、式−S(O)_n・R
    ^1の基〔式中、nは0、または1もしくは2の整数で
    あり、R^1は(1−4C)アルキルである〕、フエニ
    ル、ベンジル、フェノキシ、ベンジルオキシ、ベンズア
    ミドおよびベンゼンスルホンアミド〔これらのうち後6
    種の置換基のベンゼン環はそれ自体、互いに無関係にハ
    ロゲノ、(1−4C)アルキルおよび(1−4C)アル
    コキシ置換基から選ばれる1個または2個の置換基を保
    有してもよい〕;またQが二環式または三環式ヘテロ芳
    香族残基である場合、Q上に保有されていてもよい置換
    基は互いに無関係にヒドロキシ、アミノ、ニトロおよび
    フルオル(1−4C)アルキルからも選ばれる)のニト
    ロメタン誘導体;またはそれらの無毒性塩。 2、Qがフリル、チエニル、ベンゾチエニル、ベンゾフ
    ラニル、ジベンゾチエニル、ジベンゾフラニル、ピロリ
    ル、インドリルまたはカルバゾリルであり、後3種の基
    の環窒素原子における置換基Rは水素原子、メチル、エ
    チル、プロピル、ブチル、ベンジル、1−フエニルエチ
    ルおよび2−フエニルエチルから選ばれ、これらのうち
    後3種の基は置換されていなくてもよく、またはフルオ
    ロ、クロロ、ブロモ、ヨード、メチル、エチル、メトキ
    シおよびエトキシから互いに無関係に選ばれる1個また
    は2個の置換基を保有してもよく;また基Qは置換され
    ていないか、または互いに無関係に下記のものから選ば
    れる1、2もしくは3個の置換基を保有し:フルオロ、
    クロロ、ブロモ、ヨード、シアノ、カルボキシ、メチル
    アミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、ブチルアミノ
    、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、(メチル)(プロ
    ピル)アミノ、ホルムアミド、アセトアミド、プロピオ
    ンアミド、ホルミル、アセチル、プロピオニル、ブチリ
    ル、2,2−ジメチルプロピオニル、メチル、エチル、
    プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、t
    −ブチル、ビニル、アリル、1−プロペニル、2−メチ
    ル−2−プロペニル、アリルオキシ、2−メチル−2−
    プロペニルオキシ、3−メチル−3−ブテニルオキシ、
    メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブ
    トキシ、t−ブトキシ、トリフルオルメトキシ、ペンタ
    フルオルエトキシ、ヒドロキシメチル、1−ヒドロキル
    エチル、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピ
    ル、メトキシメチル、エトキシメチル、1−メトキシエ
    チル、2−メトキシエチル、3−メトキシプロピル、メ
    トキシカルボニル、エトキシカルボニル、イソプロポキ
    シカルボニル、t−ブトキシカルボニル、メチレンジオ
    キシ、エチレンジオキシ、イソプロピリデンジオキシ〔
    これらのうち後3種の基はいずれも芳香族残基Qの隣接
    原子に結合している〕、カルバモイル、スルファモイル
    、メタンスルホンアミド、エタンスルホンアミド、ブタ
    ンスルホンアミド、N−メチルカルバモイル、N,N−
    ジメチルカルバモイル、N−エチルカルバモイル、N,
    N−ジエチルカルバモイル、N,N−ジプロピルカルバ
    モイル、N−メチルスルファモイル、N−エチルスルフ
    アモイル、N−プロピルスルファモイル、N−ブチルス
    ルファモイル、N,N−ジメチルスルファモイル、メチ
    ルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、ブチルチオ、メチ
    ルスルフイニル、エチルスルフイニル、メチルスルホニ
    ル、エチルスルホニル、フエニル、ベンジル、フェノキ
    シ、ベンジルオキシ、ベンズアミドおよびベンゼンスル
    ホンアミド〔これらのうち後6種の基はいずれも1個ま
    たは2個のフルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル
    、メトキシまたはエトキシ置換基を保有してもよい〕;
    またQが二環式または三環式ヘテロ芳香族残基である場
    合、Q上に保有されていてもよい置換基は互いに無関係
    にヒドロキシ、アミノ、ニトロ、トリフルオルメチル、
    ペンタフルオルエチルおよび2,2,2−トリフルオル
    プロピルからも選ばれる、請求項1に記載の化合物;ま
    たはそれらの無毒性塩。 3、式II ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Xは水素原子、ハロゲノ、シアノ、(1−6C
    )アルキル、(1−6C)アルカノイル、(1−6C)
    アルコキシ、およびベンジルから選ばれ、後者はそれ自
    体、ハロゲノ、(1−4C)アルキルおよび(1−4C
    )アルコキシから選ばれる1個または2個の置換基を保
    有してもよく;X^1は水素原子、ハロゲノまたは(1
    −6C)アルキルである)のチオフエン誘導体;および
    それらの無毒性塩。 4、Xが水素原子、クロロ、ブロモ、ヨード、メチル、
    メトキシ、t−ブトキシおよび2,2−ジメチルプロピ
    オニルから選ばれ;X^1が水素原子、フルオロ、クロ
    ロ、ブロモ、ヨード、メチルまたはエチルである、請求
    項3に記載の化合物;およびそれらの無毒性塩。 5、式III ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、置換基XおよびX^1は請求項3において定め
    たいずれかの意味を有する)のフラン誘導体;およびそ
    れらの無毒性塩。 6、Qがベンゾ〔b〕チエニル、たはベンゾ〔b〕フラ
    ニルであり、これらの基は置換されていないか、または
    互いに無関係に請求項3において定めたXに関する基の
    うちいずれかから選ばれる1個もしくは2個の置換基を
    保有する請求項1に記載の式 I のニトロメタン誘導体
    ;およびそれらの無毒性塩。 7、2−(ニトロメチルスルホニル)チオフェン、2−
    クロル−5−(ニトロメチルスルホニル)チオフェン、 2−メトキシ−5−(ニトロメチルスルホニル)チオフ
    エン、 3−ブロム−2−メトキシ−5−(ニトロメチルスルホ
    ニル)チオフェン、 2−(ニトロメチルスルホニル)ベンゾ〔b〕チオフェ
    ン、 4−ブロム−2−(ニトロメチルスルホニル)チオフェ
    ン、 2−ブロム−5−(ニトロメチルスルホニル)チオフェ
    ン、 2−ヨード−5−(ニトロメチルスルホニル)チオフェ
    ン、 4−メチル−2−(ニトロメチルスルホニル)チオフェ
    ン から選ばれる請求項1に記載の式 I の化合物、および
    それらの無毒性塩。 8、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウ
    ム塩およびアルミニウム塩、ならびに生理学的に受容で
    きる陽イオンを与える有機塩基との塩、ならびにQ上に
    アミノ、アルキルアミノまたはジアルキルアミノ置換基
    を含む式 I の化合物については、さらにハロゲン化水
    素、硫酸、リン酸、クエン酸およびマレイン酸との生理
    学的に受容できる酸付加塩から選ばれる、請求項1ない
    し7のいずれかに記載の無毒性塩。 9、請求項1ないし8のいずれかに記載の式 I 、IIも
    しくはIIIのニトロメタン誘導体またはそれらの無毒性
    塩、および薬剤学的に受容できる希釈剤またはキャリヤ
    ーからなる薬剤組成物。 10(a)式(IV)Q・SO_2^−M^+(式中、M
    ^+はアルカリ金属陽イオンである)のスルフィン酸ア
    ルカリ金属塩をアルカリ金属(1−6C)アルコキシド
    の存在下でニトロメタンおよびヨウ素と反応させ; (b)式(V)Q・SO_2・CH_3のスルホンを強
    塩基の存在下で硝酸(1−5C)アルキルと反応させ; (c)式(VII)Q・S・CH_2・NO_2のチオエ
    ーテルまたはそのスルホキシドを酸化し; (d)式(IV)Q・SO_2^−M^+(式中、M^+
    はアルカリ金属陽イオンである)のスルフィン酸アルカ
    リ金属塩をハロゲノニトロメタンと反応させ; (e)Qが請求項1に定義した如き、3個までの任意の
    置換基を有し、かつ環窒素原子上に置換基Rを保有する
    インドリル基またはカルバゾリル基である化合物につい
    ては、式 I を有し、ただし式中Qが対応する置換され
    たインドリニル基または1,2,3,4−テトラヒドロ
    カルバゾリル基である化合物を脱水素剤と反応させ; (f)Qが適当な保護基で保護された水酸基、アミノ基
    、ケトン残基またはカルボキシル基を有する式 I の化
    合物から保護基を除去し; (これらにおいてQは請求項1または2において定めた
    いずれかの意味を有する); 次いで、Rがアルキルまたは置換されていてもよいフエ
    ニルアルキルである式 I の化合物を目的とする場合は
    、Rが水素原子である式 I の化合物をアルキル化剤、
    たとえばヨウ化もしくは臭化アルキル、またはフェニル
    アルキルクロリドもしくはプロミドと反応させ; Qがハロゲノまたはニトロ置換基を有する化合物を目的
    とする場合は、式 I の化合物をハロゲン化剤またはニ
    トロ化剤と反応させ; 次いで、無毒性塩を目的とする場合は式 I の化合物を
    無毒性陽イオンを含む適宜な塩基と反応させ、またはQ
    がアミノ、アルキルアミノもしくはジアルキルアミノ置
    換基を有する場合は無毒性陰イオンを含む適宜な酸との
    反応により無毒性の酸付加塩を製造する ことを特徴とする、式 I の化合物またはそれらの無毒
    性塩の製造方法。 11、式(VII)Q・S・CH_2・NO_2(式中、
    Qは請求項1において定義したいずれかの意味を有する
    )のチオエーテル。
JP1111959A 1988-04-29 1989-04-28 複素環式化合物 Pending JPH01316355A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB888810203A GB8810203D0 (en) 1988-04-29 1988-04-29 Heterocyclic compounds
GB8810203.3 1988-04-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01316355A true JPH01316355A (ja) 1989-12-21

Family

ID=10636116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1111959A Pending JPH01316355A (ja) 1988-04-29 1989-04-28 複素環式化合物

Country Status (20)

Country Link
US (1) US5102905A (ja)
EP (1) EP0340010B1 (ja)
JP (1) JPH01316355A (ja)
KR (1) KR900016937A (ja)
CN (1) CN1037339A (ja)
AT (1) ATE110378T1 (ja)
AU (1) AU623128B2 (ja)
DD (1) DD283817A5 (ja)
DE (1) DE68917634D1 (ja)
DK (1) DK200889A (ja)
FI (1) FI892038A (ja)
GB (2) GB8810203D0 (ja)
HU (1) HUT49868A (ja)
MW (1) MW1389A1 (ja)
NO (1) NO891707L (ja)
NZ (1) NZ228915A (ja)
PT (1) PT90395B (ja)
ZA (1) ZA892597B (ja)
ZM (1) ZM1889A1 (ja)
ZW (1) ZW5989A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL93178A0 (en) * 1989-02-03 1990-11-05 Ici Plc Benzheterocyclyl sulphones
US5250570A (en) * 1990-08-02 1993-10-05 Imperial Chemical Industries Plc Amidobenzene derivatives, compositions and use
GB9016978D0 (en) * 1990-08-02 1990-09-19 Ici Plc Acetamide derivatives
KR950703539A (ko) * 1992-09-28 1995-09-20 알렌 제이. 스피겔 당뇨병 합병증 치료용 치환된 피리미딘(substituted pyrimidines for control or diabetic complications)
AU3162695A (en) * 1994-08-03 1996-03-04 Asta Medica Aktiengesellschaft Indol, indazol, pyridopyrrol and pyridopyrazol derivatives with anti-asthmatic, anti-allergic, anti-inflammatory and immunomodulating effects
DE69523182T2 (de) * 1995-06-06 2002-02-07 Pfizer Substituierte n-(indol-2-carbonyl)-glycinamide und derivate als glycogen phosphorylase inhibitoren
US7597884B2 (en) 2004-08-09 2009-10-06 Alios Biopharma, Inc. Hyperglycosylated polypeptide variants and methods of use
KR102229001B1 (ko) * 2018-05-31 2021-03-17 주식회사 엘지화학 신규한 화합물 및 이를 이용한 유기 발광 소자
CN110551015B (zh) * 2018-05-31 2022-06-21 株式会社Lg化学 化合物及利用其的有机发光元件

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4053633A (en) * 1976-06-24 1977-10-11 The Dow Chemical Company Aryl dibromonitromethyl sulfones
US4670470A (en) * 1979-08-15 1987-06-02 Merck & Co., Inc. Allylsulfoxide enzyme inhibitors
US4309554A (en) * 1980-04-28 1982-01-05 The Dow Chemical Company 3-(2-Thiophenesulfonyl)-2-halopropanenitriles
JPS5740478A (en) * 1980-08-22 1982-03-06 Ono Pharmaceut Co Ltd Rhodanine derivative, its preparation and aldose reductase inhibitor containing rhodanine derivative
DD216237A1 (de) * 1983-06-23 1984-12-05 Univ Halle Wittenberg Verfahren zur herstellung von substituierten 4-phenyl-thiophenen
EP0252640B1 (en) * 1986-06-30 1991-03-06 Merck & Co. Inc. Alkanesulfonamides as antiglaucoma agents
GB8718619D0 (en) * 1987-08-06 1987-09-09 Ici Plc Pharmaceutical compositions

Also Published As

Publication number Publication date
DE68917634D1 (de) 1994-09-29
GB8810203D0 (en) 1988-06-02
FI892038A0 (fi) 1989-04-28
HUT49868A (en) 1989-11-28
NO891707L (no) 1989-10-30
PT90395A (pt) 1989-11-10
KR900016937A (ko) 1990-11-14
DD283817A5 (de) 1990-10-24
CN1037339A (zh) 1989-11-22
DK200889D0 (da) 1989-04-25
AU3308089A (en) 1989-11-02
PT90395B (pt) 1995-03-31
EP0340010B1 (en) 1994-08-24
AU623128B2 (en) 1992-05-07
NZ228915A (en) 1991-12-23
NO891707D0 (no) 1989-04-25
ZM1889A1 (en) 1990-01-26
GB8906822D0 (en) 1989-05-10
ATE110378T1 (de) 1994-09-15
FI892038A (fi) 1989-10-30
MW1389A1 (en) 1989-12-13
EP0340010A3 (en) 1991-05-15
ZA892597B (en) 1989-12-27
US5102905A (en) 1992-04-07
DK200889A (da) 1989-10-30
EP0340010A2 (en) 1989-11-02
ZW5989A1 (en) 1990-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tozkoparan et al. Preparation of 5-aryl-3-alkylthio-l, 2, 4-triazoles and corresponding sulfones with antiinflammatory–analgesic activity
US5521213A (en) Diaryl bicyclic heterocycles as inhibitors of cyclooxygenase-2
DE69906311T2 (de) Diarylbenzopyranderivate als cyclooxygenase-2-inhibitoren
JPH11500748A (ja) Cox−2阻害剤のプロドラッグとしての3,4−ジアリール−2−ヒドロキシ−2,5−ジヒドロフラン
KR100682144B1 (ko) 기종의 치료를 위한 신규한 레티노이드
EA004432B1 (ru) Производные 4,5-диарил-3(2h)-фуранона как ингибиторы циклооксигеназы-2
MXPA01012903A (es) Compuestos de 5-aril-1h-1, 2, 4-triazola como inhibidores de ciclooxigenasa-2 y composiciones farmaceuticas que los contienen.
JP2695852B2 (ja) 薬剤組成物
JP2003502367A (ja) インドール化合物
PT99030A (pt) Processo para a preparacao de derivados de 1,3-benzoxazina e de composicoes farmaceuticas que os contem
JP2000515162A (ja) Cox―2阻害剤としての1,2―ジアリールインドール
JPH01316355A (ja) 複素環式化合物
WO1998022442A2 (en) Pharmaceutical compositions comprising diaryl-cyclomethylenpyrazole compounds and their use as cyclooxygenase i (cox 1) inhibitors
US5968958A (en) 5-Methanesulfonamido-3H-isobenzofuran-1-ones as inhibitors of cyclooxygenase-2
KR100285007B1 (ko) 항염증제로서유용한황함유의디-tert-부틸페놀화합물
JP2000505421A (ja) Cox―2阻害剤のプロドラッグとしてのアルキル化スチレン
JP4422222B2 (ja) スルホンアミド置換クロマン、その製法、医薬としてのその使用およびそれを含有する医薬製剤
KR100322943B1 (ko) 항염증제로서유용한디히드로벤조푸란및관련화합물
JPH03204882A (ja) N―アルケニルベンゾ[b]チエノ[3,2―b]オキサジン―2,4―ジオン