JPH01310030A - 衛生洗浄装置 - Google Patents

衛生洗浄装置

Info

Publication number
JPH01310030A
JPH01310030A JP883989A JP883989A JPH01310030A JP H01310030 A JPH01310030 A JP H01310030A JP 883989 A JP883989 A JP 883989A JP 883989 A JP883989 A JP 883989A JP H01310030 A JPH01310030 A JP H01310030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
drum
cleaning
motor
telescopic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP883989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0426654B2 (ja
Inventor
Shigenari Kadomatsu
門松 重成
Toshio Kobayashi
俊夫 小林
Takao Ikenaga
池永 隆夫
Toshibumi Shigematsu
重松 俊文
Masami Iida
飯田 正己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Koito Industries Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Koito Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd, Koito Industries Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP883989A priority Critical patent/JPH01310030A/ja
Publication of JPH01310030A publication Critical patent/JPH01310030A/ja
Publication of JPH0426654B2 publication Critical patent/JPH0426654B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、便器に連接されて人体局部を衛生的且つ快適
に洗浄することのできる衛生洗浄装置に関する。
〔従来の技術〕
従来から腰掛式の水洗便器においては、便器洗浄水を収
納したタンクを便器の後方に連接したロータンク式のも
のがある。
かかるロータンクを備えた腰掛式の水洗便器は、必然的
に便器後方のロータンクと便器ボール部の空間が極めて
限られたものとなる。そのため、人体の局部洗浄、咋燥
のための機能を更に高機能化した比較的大容積の衛生洗
浄装置の取付けは困難なものとなる。
このため、衛生装置を収納したケーシングを便器の後部
に載置する部分と便器側部に垂下する部分に分けて、局
部洗浄のノズルの伸縮機構のように的確な制御を必要と
する機構を、分離した収納ケーシングの中の便器後部載
置部分に収納し、また、温水タンクやモータ類をケーシ
ングの垂下部分に分離収納したものが実公昭49−18
924号公報に開示されている。
一方、上記の便器後部に載置する部分に収納される身体
局部洗浄装置用の洗浄水噴出部の構造として、例えば実
開昭56−8682号公報に記載されたものがある。
この噴出部はシリンダ状のノズル本体とピストン状の伸
縮ノズルにより噴出部が構成されており、洗浄水がノズ
ル本体内に流入する時の水圧によって伸縮ノズルの伸縮
動を行なわせ、伸縮ノズルが最大に伸長した位置で局部
に洗浄水が噴出されるようにしている。
この構造のものは、全体容積は比較的小さくて済むが、
洗浄水供給側の水圧が低いと、伸縮ノズルがノズル本体
内から伸出できずに洗浄を行うことができなかったり、
ノズル本体と伸縮ノズルとの間に水垢やゴミ等が付着す
ると、伸縮時の抵抗が増して伸縮ノズルの伸縮動が不確
実になる等の欠点がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明において解決すべき課題は、便器後部に載置され
る衛生装置収納ケーシング内の限られた空間に収納でき
、しかも、衛生装置としての機能を十分に果たすことが
できるように、コンパクトでありながら、高機能とくに
、伸縮ノズルの作動を着実に行うことができる衛生洗浄
装置を得ることにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、洗浄温水を噴出して局部を洗浄する噴出部と
、該噴出部へ洗浄温水を供給する給水加熱装置とを備え
た腰掛式水洗便器の上面後方端の限られた空間に載置し
たケーシング内に収納される衛生洗浄装置において、洗
浄水源に連通ずる筒状のノズル本体と、同ノズル本体内
に水密状に摺動自在に配置され先端に噴出孔を開設した
伸縮ノズルと、同伸縮ノズルを収納位置と洗浄位置との
間で往復動させるモータとを有する局部洗浄水噴出部を
設け、前記モータの出力軸に円筒状のドラムを固定し、
同ドラムの周面に屈曲自在な板バネを巻回してその一端
を該ドラムに固定すると共に他端を前記伸縮ノズルの基
端に連結し、一端に前記板バネを前記ドラムのほぼ接線
方向に剥離するように案内する部材を有し、且つ他端に
前記板バネを前記伸縮ノズルの進退方向へ案内するガイ
ド溝を有するガイドをノズル本体に連続して設けること
によって前述の課題を解決したものである。
〔実施例〕
添付図は本発明の実施例を示す図である。
第1図は本発明に係る局部洗浄水の噴出部を有する衛生
洗浄装置を備えた便器の斜視図を示す。
同図を参照して、1は便器、2は同便器1の後方端に垂
設連結される洗浄水タンク、3は便座、4は便蓋である
。更に、5は便器1の後方端に連設される給水加熱装置
を示す。給水加熱装置5のケーシング5dは便器側面に
垂下した垂下ケーシング部分と便器後部に載置する載置
ケーシング部分とに分けられており、これに便座3及び
便蓋4が回動自在に枢着されている。
この衛生洗浄装置を収容したケーンフグ5d内の給水加
熱装置内には、給水源と洗浄水タンク2とを接続する給
水管から分岐金具を介して供給される水を貯溜すると共
にシーズヒーター等の加熱体及び温水温度を検知する温
度センサ等を備えた貯湯槽を設けている。また、貯湯槽
内で加温される洗浄水温度を制御し且つ後述するノズル
の挙動及び局部に付着した洗浄水を乾燥させる温風や暖
房便座の温度等及びその他電気的構成要素の全ての制御
部等を備えている。更に、洗浄水を貯湯槽から噴出部に
供給する配管系が所要の弁等を配して設けられている。
6は便器1の略軸線位置に相当する部位の給水加熱装置
5に設けられ洗浄水を局部に噴出する噴出部である。7
は同噴出部6の近傍に開口して温風を吹出す温風吹出口
である。噴出部6からの洗浄水噴出操作は給水加熱装置
5のパネル部5aに設けた回転ダイヤル式の洗浄スイッ
チ5bにより、また温風吹出ロアからの温風吹出操作は
プッシュボタン式の乾燥スイッチ紅により各々手操作で
行うことができる。
第2図及び第3図は、噴出部6の要部を示すものである
。噴出部6は給水加熱装置5のケーシング5d内であっ
て便器1の略軸線近傍に位置している。そして、給水加
熱装置5の底板5eに垂設される機枠6a、同機枠6a
に固着され便器1の便鉢1a方向を指向する中空円筒状
であって且つ先端に角型のカバ一部6bを有するノズル
本体6c、同ノズル本体6cの軸線方向に進退自在に装
着されるノズル部をなす伸縮1ノズル6d1同伸縮ノズ
ル6dの進退駆動を行うモータ5e、及び同モータ6e
と伸縮ノズル6dを連結する板バネ6f等を主要素とし
て構成されている。
第4図は、第3図におけるト(線を含む平面で切った場
合のノズル本体6Cと伸縮ノズル6dの断面である。ノ
ズル本体6Cはその先端のカバ一部6bを除いて中空円
筒状をなし、その中空部内に伸縮ノズル6dが水密状に
摺動自在に挿入され、且つノズル本体6Cの内周壁の一
部にはガイド溝6gが軸線方向全長に亘って凹設されて
いる。一方、伸縮ノズル6dの一端側(噴出孔形成位置
と反対側)には板バネ6「がビス止めされ、板バネ6f
の両縁6hがガイド溝6g内を摺動可能である。そして
、伸縮ノズル6dはこの板バネ6fとガイド溝6gによ
って、その進退時に回転を伴なうことなく移動すること
ができ、噴出孔からの噴射水の方向を一定とする。
伸縮ノズル6dの先端には、ビデ洗浄用のM1噴出孔N
1  と、同第1噴出孔N、と所要間隔をおいて穿設さ
れる肛門洗浄用の第2噴出孔N2 とが設けられる。第
1噴出孔Nl は5(ilの小孔を設け、一方策2噴出
孔N、は3個の小孔を設けたものであり、これら第1噴
出孔N1 及び第2噴出孔N。
から噴射される洗浄水の形態を異なったものとしている
第51!Iはこの伸縮ノズル6dの平面図、第5a図は
その軸線を含む平面で切った断面図である。
第1噴出孔N、と洗浄水上流側に位置して開設される第
1流入口H1とを連通させる第1流路F1及び第2噴出
孔N2 と同様に洗浄水上流側に開設される第2流入口
H2とを連通させる第2流路F1が各々伸縮ノズル6d
軸線方向に水流路空間をなすように形成される。第1流
入口H5と第2流入口H2間の距離はビデ洗浄及び肛門
洗浄に適した間隔を持つようにしておく。
伸縮ノズル6dはその板バネ6「とノズル本体6cのガ
イド溝6gにより案内されてノズル本体6c内を進退可
能であり、カバ一部6b付近ではパツキン61を介して
さらに支持される。このカバ一部6bには給水加熱装置
5内の貯湯槽からの洗浄温水を供給するためのホースを
接続するエルボ6Jが一体的に連結され、かつ同エルボ
6Jからカバ一部6bの中心に向けて連絡路6kが穿設
される。また同カバ一部6bの伸縮ノズル6d挿通部に
は上記連絡路6kに続くように所要幅の環状凹部61が
凹設してあり、同環状凹部61を挟むように前述のパツ
キン61が装着されている。また、カバ一部6bの側方
には、貯湯槽の上流側で分岐する排出水用のチューブ6
p先端部を挿着する挿入孔6qが穿設されている。
次いで、伸縮ノズル6dを往復ストローク作動するため
の、モータ6e及び板バネ6fによる駆動系を説明する
伸縮ノズル6dの進退駆動を行うモータ6eは、伸縮ノ
ズル6dの進退速度を常に略一定に保つためにシンクロ
ナスモータを用い、更に減速機付きのものを使用する。
第2図において、6f11はモータ6eの出力軸に固定
した円筒状のドラムであり、このドラム6mに板バネ6
fの一端が固着される。板バネ6fは、ドラム6mとの
固定点から該ドラム釦の周面を巻回するように配置され
、その他端が伸縮ノズル6dの基端の上部に連結されて
いる。更に、6nはドラム6mから伸縮ノズル6dまで
配置される板バネ用ガイドである。このガイド6nは、
板バネ6rが自在に摺動できるような溝空間を形成した
もので、第2図に示すように、ドラム6mの周面から板
バネ6fを剥離する方向に案内する機能を持ち、終端部
は伸縮ノズル6dの進退方向に板バネ6fをガイドする
ようにしている。このようなガイド6nを通過して伸縮
ノズル6dの基端に接続するために、板バネ6fはドラ
ム釦に巻回するに足る長さよりも十分に長いものとして
いる。
以上のような駆動構造において、モータ6eが作動する
とドラム6mが回転し、該ドラム6mに一端を固定した
板バネ6「はガイド6nによって伸縮ノズル6dを移動
させるように動作する。
すなわち、ドラム6mが第2図において時計方向に回転
すると、ドラム6mの周面に巻回されている位置にある
板バネ6fはガイド6nによってドラム6mから剥離さ
れるように変形する。そして、更にドラム6mが回転す
れば、板バネ6fはガイド6nによって伸縮ノズル6d
との連結点側へ送られるようになる。このとき、板バネ
6「は屈曲自在なので、ガイド6nに沿って自在に変形
しながら移動し、結果的に伸縮ノズル6dを洗浄位置方
向へ押し出すことができる。また、逆にドラム6mを第
2図において反時計方向に回転させると、板バネ6fは
ドラムfimの周面に巻取られるようになり、ガイド6
nを介して伸縮ノズル6dとの間に位置する板バネ6f
を元の位置まで戻す。この動作により、伸縮ノズル6d
を収納位置まで引き戻すことができる。
以上のように、ドラム6mの周面に巻回されるように配
置した板バネ6fは、ガイド6nによってドラム6mの
周面から剥離されるように変形し、しかもガイド6日の
終端部が伸縮ノズル6dの進退方向と同一にしておくこ
とにより、ドラム61Tlの正逆回転運動を伸縮ノズル
6dの往復直線運動に変換できる。
ところで、伸縮ノズル6dはその収納位置から肛門洗浄
位置若しくはビデ洗浄位置へと移動する。
このため、伸縮ノズル6dの移動ストロークは、肛門洗
浄時には伸縮ノズル6dの第2流入口H2が第7図で示
すようにカバ一部6bの環状凹部61に達するように、
一方ビデ洗浄時には第6図で示すように第1流入口H3
が環状凹部61に達するようにして、各洗浄のための流
路を形成する。即ち、エルボ6J、連絡路6に、  環
状凹部61と第1.第2噴出孔N r * N z の
いずれか一方が連通ずる形態をなすのである。
以上のように、洗浄のための流路を接続するためには、
伸縮ノズル6dのストロークを決定することが必要であ
る。そして、このス)o−りは、モータ6Cの回動量に
よって決定されるため、このモータ6eの作動の制御を
リードスイッチを用いて行う。すなわち、第3図に示す
ように、伸縮ノズル6dと板バネ6fとの接続端にはマ
グネッ)Mが固着され、同マグネッ)Mに対向する側に
機枠6aに連結される支持枠6a’ にはリードスイッ
チSl、52゜Ss が設けられている。そして、これ
らのマグネットM及び各リードスイッチS1. S2.
33 による信号の授受を利用して、モータ6eの駆動
及び停止を行うように制御回路を構成しておく。また、
リードスイッチ5IS3 の位置は、肛門洗浄及びビデ
洗浄に要する伸縮ノズル6dのストロークに対応するよ
うに配置すれば、マグネットMとの系によって伸縮ノズ
ル6dの位置も設定可能である。
このような伸縮ノズル6dの作動制御において、たとえ
ば、洗浄スイッチ5bを肛門洗浄側にオンすると、モー
タ6eが回転して伸縮ノズル6dが伸出し始め、マグネ
ットMがリードスイッチS2に対応した時点の信号によ
りモータ6eが停止して、伸縮ノズル6dを肛門洗浄位
置に設定する。また、洗浄スイッチ5bをオフとすれば
、モータ6eが逆回転して伸縮ノズル6dを後退させ、
マグネットMがIJ−ドスイッチS1  に対応した時
点でモータ6eの作動が停止して伸縮ノズル6dを収納
位置に戻すことができる。
以上のように、板バネ6Fを利用して往復直線運動する
伸縮ノズル6dは、マグネットM及び各IJ −ドスイ
ッチS+、 32.33 によりその作動が制御される
。そして、伸縮ノズル6dの位置の設定もこれらの制御
要素によって行われ、結果的に伸縮ノズル6dの収納及
び洗浄位置への移動が自動的に行われる。
第8図は洗浄水のフローチャートであり、給水源から伸
縮ノズル6dに至る洗浄水の流れが示されており、電磁
弁VMの開弁によって洗浄水の吐出を行う。この電磁弁
VMの開閉弁操作はマグネットMと各リードスイッチS
1. S2. St  とによる伸縮ノズル6dの位置
検出信号を受けて制御部によりなされ、またモータ6e
の駆動も同様に伸縮ノズル6dの位置検出に基いて適時
オン、オフを行う。
以下、洗浄時の手順について述べる。
まず肛門洗浄の場合には、洗浄スイッチ5bを肛門洗浄
側にオンさせると、モータ6eが回転し、ドラム釦及び
板バネ6fにより伸縮ノズル6dが便鉢1a方向へ第2
図で示すように伸出し、マグネッ)Mがリードスイッチ
S3位置に達すると両者の対応による信号を制御部が受
けてモータ6eが停止する。
この時、前述したように伸縮ノズル6dのストローク調
整により第2流入口H2が給水源側のエルボ6」に連絡
路6k及び環状凹部61を介して連通ずるとともに、電
磁弁VMも同時に開弁するので貯湯槽から快適温度の洗
浄水が第2流路F2 を流下し、第2噴出孔N、より吐
出されて肛門洗浄を行うことができる。洗浄終了後は洗
浄スイッチ5bをオフとすれば電磁弁VMが閉弁して吐
出が停止し、同時にマグネットM及びリードスイッチS
1による信号を受けた制御部によりモータ6eが逆転し
、伸縮ノズル6dは収納部位即ち非作動位置へ移動し、
同移動に伴ってマグネットMとリードスイッチS1が対
応した時点でモータ6eが停止して伸縮ノズル6dはノ
ズル本体6Cに内蔵されるように収納され洗浄の一過程
を完了する。
一方、ビデ洗浄の場合は洗浄スイッチ5bをビデ洗浄側
にオンし、これにより上記と同様に伸縮ノズル6dが伸
長するが、この場合制御回路の構成によりマグネットM
がリードスイッチS、に対応するまで伸長可能であり、
これによりエルボ6jと第1流入口H0とが連通し、か
つ電磁弁V−Mの開弁により第1噴出孔N1 より洗浄
水が噴出されて洗浄が行え、終了後は洗浄スイッチ5b
をオフにすることにより上記と同様にマグネットMとリ
ードスイッチS1  との対応によって伸縮ノズル6d
の収納が行える。
なお、この実施例のものにおいては、伸縮ノズル6dの
作動位置においてモータ6eを数秒間毎に交互に正転逆
転を繰り返す回路を組み込み、切換スイッチでこの回路
を選択使用させることにより、伸縮ノズル6dをわずか
のストロークで前後動させて身体の洗浄水が当たる位置
を自動的に変え、洗浄効果を一層高めるようにすること
も可能である。
〔発明の効果〕
以上のように本発明に係る衛生洗浄装置はその構成によ
り下記の効果を奏する。
■ リードスイッチとマグネットによる位置検出機構に
したため、局部洗浄水を噴出する伸縮ノズルの肛門洗浄
、ビデ洗浄位置での停止が確実になり、的確な局部洗浄
を行うことができる。
■ 板バネをドラム上に巻き回し、ノズル伸縮を行う構
造にしたことにより、ノズル伸縮の自由度が増し、ビデ
洗浄位置までの長い距離の伸出が可能になる。
■ ノズルの伸縮機構をドラムと板バネにより構成し、
ノズル本体下部に収納したことにより、ノズル伸縮機構
の小型化を図ることができ、便器ボール部と洗浄水タン
クが近接した取付はスペースの最も狭い洋風便器への設
置が可能であり、衛生洗浄装置を取付ける便器の選択に
制約がなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る衛生洗浄装置の斜視図、第2図、
第3図は噴出部の第1実施例を示す側面図と、一部切欠
平面図、第3a図は第3図の■−■線による矢視図、第
4図は第3図の■−■線を含む平面で切ったノズル部の
断面図、第5図は伸縮ノズルの平面図、第5a図は伸縮
ノズルの軸線方向断面図、第6図はビデ洗浄時のノズル
本体に対する伸縮ノズル位置を示す断面図、第7図は同
肛門洗浄時を示す断面図、第8図は洗浄水の流れを示す
フローチャートである。 に便器      5:給水加熱装置 6:噴出部     6C:ノズル本体6d:伸縮ノズ
ル   6e;モータ 6f:板バネ     61:m状凹部6mニドラム 
    6nニガイド F1:第1流路   F、:第2流路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、洗浄温水を噴出して局部を洗浄する噴出部と、該噴
    出部へ洗浄温水を供給する給水加熱装置とを備えた腰掛
    式水洗便器の上面後方端の限られた空間に載置したケー
    シング内に収納される衛生洗浄装置において、 洗浄水源に連通する筒状のノズル本体と、同ノズル本体
    内に水密状に摺動自在に配置され先端に噴出孔を開設し
    た伸縮ノズルと、同伸縮ノズルを収納位置と洗浄位置と
    の間で往復動させるモータとを有する局部洗浄水噴出部
    を設け、前記モータの出力軸に円筒状のドラムを固定し
    、同ドラムの周面に屈曲自在な板バネを巻回してその一
    端を該ドラムに固定すると共に他端を前記伸縮ノズルの
    基端に連結し、一端に前記板バネを前記ドラムのほぼ接
    線方向に剥離するように案内する部材を有し、且つ他端
    に前記板バネを前記伸縮ノズルの進退方向へ案内するガ
    イド溝を有するガイドをノズル本体に連続して設けたこ
    とを特徴とする衛生洗浄装置。
JP883989A 1989-01-17 1989-01-17 衛生洗浄装置 Granted JPH01310030A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP883989A JPH01310030A (ja) 1989-01-17 1989-01-17 衛生洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP883989A JPH01310030A (ja) 1989-01-17 1989-01-17 衛生洗浄装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12179282A Division JPS5910637A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 衛生洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01310030A true JPH01310030A (ja) 1989-12-14
JPH0426654B2 JPH0426654B2 (ja) 1992-05-07

Family

ID=11703948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP883989A Granted JPH01310030A (ja) 1989-01-17 1989-01-17 衛生洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01310030A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0426654B2 (ja) 1992-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59102032A (ja) 衛生洗浄装置
JPH01310030A (ja) 衛生洗浄装置
JPS6113056B2 (ja)
JPS6213451B2 (ja)
JPH0235093B2 (ja) Eiseisenjosochi
JPH0354222Y2 (ja)
JPH0152531B2 (ja)
JPS6215689B2 (ja)
JPS6213450B2 (ja)
JPH0211500Y2 (ja)
JPH0216421B2 (ja)
JP4264192B2 (ja) 衛生洗浄装置
KR200218920Y1 (ko) 좌변기 비데장치
JPH0540143Y2 (ja)
JP3716142B2 (ja) 局部洗浄装置
JPH026147Y2 (ja)
JP2594401Y2 (ja) 衛生洗浄装置
JP3019413B2 (ja) 衛生洗浄装置
JP2740535B2 (ja) 衛生洗浄装置
JPS5915142A (ja) 衛生洗浄装置
JPH0439899Y2 (ja)
JP2786944B2 (ja) 衛生洗浄装置のノズル装置の駆動方法
JPH0447266Y2 (ja)
JP2004003302A (ja) 洗浄便座
JP2531360Y2 (ja) 水洗便器の擬音発生機構