JPS6215689B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6215689B2
JPS6215689B2 JP57120350A JP12035082A JPS6215689B2 JP S6215689 B2 JPS6215689 B2 JP S6215689B2 JP 57120350 A JP57120350 A JP 57120350A JP 12035082 A JP12035082 A JP 12035082A JP S6215689 B2 JPS6215689 B2 JP S6215689B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
cleaning
water
telescopic
telescopic nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57120350A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5910635A (ja
Inventor
Shigenari Kadomatsu
Yoshiaki Sugimoto
Takao Ikenaga
Toshibumi Shigematsu
Masami Iida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Industries Ltd
Original Assignee
Koito Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Industries Ltd filed Critical Koito Industries Ltd
Priority to JP12035082A priority Critical patent/JPS5910635A/ja
Publication of JPS5910635A publication Critical patent/JPS5910635A/ja
Publication of JPS6215689B2 publication Critical patent/JPS6215689B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は局部を衛生的かつ快適に洗浄すること
のできる衛生洗浄装置の改良に関する。
従来の技術及びその問題点 従来、人体局部洗浄用の衛生洗浄装置として例
えば特開昭54−7798号公報に記載されたものがあ
る。これは肛門洗浄とビデ洗浄の各々専用の2つ
の噴出部を備える構成となつており、各噴出系に
要する部品点数が多くて構造が複雑である。また
肛門洗浄及びビデ洗浄のための各々の噴出部と、
この噴出部に温水を供給する給水加熱装置間の配
管接続も複雑であり、且つずれか一方の噴出部か
ら温水を噴出させるために切換弁等の切換手段を
要するので製造組立が煩雑で製作費も高くなると
いう問題がある。更に、構造が複雑であるために
故障頻度も大でメンテナンスに労を費したり、2
個の噴出部を形成するためにその容量が大となり
占有スペースが広くなつて便器の形状に制約を受
け、便器の設計が自在に変更できない等の欠点も
あつた。
そこで、本発明は、複雑な流路系を備えること
なく、ノズル本体に配置した伸縮ノズルのストロ
ーク量によつて洗浄水の噴出位置を複数に設定で
き、しかも各洗浄位置に対して最適な洗浄温水の
噴出形態を実現できるようにすることを目的とす
る。
問題点を解決するための手段及び作用 本発明は、以上の目的を達成するために、便器
と、洗浄温水を噴出して局部を洗浄する噴出部
と、該噴出部へ洗浄温水を供給する給水加熱装置
とを備えた衛生洗浄装置において、上記噴出部
は、洗浄水源に連通するノズル本体と、該ノズル
本体内に水密状に摺動自在に配置された伸縮ノズ
ルと、該伸縮ノズルを前記ノズル本体内の収納位
置及び複数の異なる洗浄位置間で往復ストローク
動作させる駆動手段とを有し、前記ノズル本体の
内周壁に前記洗浄水源と連通する環状凹部を形成
し、前記伸縮ノズルは、その内部に複数の流路を
有すると共に周面に該複数の流路のそれぞれの流
入口を軸線方向に間隔をおいて開設し且つ先端に
各流路からの洗浄水を異なつた形態で噴出する噴
出孔を設けてなり、更に前記駆動手段によつて前
記伸縮ノズルを移動させ前記流入口が前記環状凹
部内に位置するとき洗浄水を前記噴出孔へ供給可
能としたことを特徴とする。
伸縮ノズルの伸出ストロークによつて、洗浄温
水源に噴出孔が連通し、洗浄温水を設定された位
置から噴出する。そして、伸出ストロークを変更
すれば他の噴出孔が洗浄温水源に連通し、洗浄水
の噴出位置は伸縮ノズルのストローク動作によつ
て変わる。更に、各噴出孔は噴出する洗浄水の形
態が異なるようにしているので、洗浄位置の変更
と同時に洗浄水の噴出状況も同時に変えることが
できる。
実施例 以下、図面に示す実施例に基づいて本発明を具
体的に説明する。
第1図は、本発明に係る衛生洗浄装置の一実施
例を示す斜視図である。
図中、1は便器、2は同便器1の後方端に垂設
連結される洗浄水タンク、3は便座、4は便蓋で
ある。更に、5は便器1の後方端に連設される給
水加熱装置で、便座3及び便蓋4が回動自在に枢
着されている。
この給水加熱装置5内には、給水源と洗浄水タ
ンク2とを接続する給水管から分岐金具を介して
供給される水を貯溜すると共にシーズヒーター等
の加熱体及び温水温度を検知する温度センサ等を
備えた貯湯槽を設けている。また、貯湯槽内で加
温される洗浄水温度を制御し且つ後述するノズル
の挙動及び局部に付着した洗浄水を乾燥させる温
風や暖房便座の温度等及びその他電気的構成要素
の全ての制御部等を備えている。更に、洗浄水を
貯湯槽から噴出部に供給する配管系が所要の弁等
を配して設けられている。
6は便器1の略軸線位置に相当する部位の給水
加熱装置5に設けられ洗浄水を局部に噴出する噴
出部、7は同噴出部6の近傍に開口して温風を吹
出す温風吹出口である。噴出部6からの洗浄水噴
出操作は給水加熱装置5のパネル部5aに設けた
回転ダイヤル式の洗浄スイツチ5bにより、また
温風吹出口7からの温風吹出操作はプツシユボタ
ン式の乾燥スイツチ5cにより各々手操作で行う
ことができる。
第2図及び第3図は、噴出部6の要部を示すも
のである。噴出部6は給水加熱装置5のケーシン
グ5d内であつて便器1の略軸線近傍に位置して
いる。そして、給水加熱装置5の底板5eに垂設
される機枠6a、同機枠6aに固着され便器1の
便鉢1a方向を指向する中空円筒状であつて且つ
先端に角型のカバー部6bを有するノズル本体6
c、同ノズル本体6cの軸線方向に進退自在に装
着されるノズル部をなす伸縮ノズル6d、同伸縮
ノズル6dの進退駆動を行うモータ6e、及び同
モータ6eと伸縮ノズル6dを連結する板バネ6
f等を主要素として構成されている。
第4図は、第3図における−線を含む平面
で切つた場合のノズル本体6cと伸縮ノズル6d
の断面である。ノズル本体6cはその先端のカバ
ー部6bを除いて中空円筒状をなし、その中空部
内に伸縮ノズル6dが摺動自在に挿入され、且つ
ノズル本体6cの内周壁の一部にはガイド溝6g
が軸線方向全長に亘つて凹設されている。一方、
伸縮ノズル6dの一端側(噴出孔形成位置と反対
側)には板バネ6fがビス止めされ、板バネ6f
の両縁6hがガイド溝6g内を摺動可能である。
そして、伸縮ノズル6dはこの板バネ6fとガイ
ド溝6gによつて、その進退時に回転を伴なうこ
となく移動することができ、噴出孔からの噴射水
の方向を一定とする。
伸縮ノズル6dの先端には、ビデ洗浄用の第1
噴出孔N1と、同第1噴出孔N1と所要間隔をおい
て穿設される肛門洗浄用の第2噴出孔N2とが設
けられる。第1噴出孔N1は5個の小孔を設け、
一方第2噴出孔N2は3個の小孔を設けたもので
あり、これら第1噴出孔N1及び第2噴出孔N2
ら噴射される洗浄水の形態を異なつたものとして
いる。
第5図はこの伸縮ノズル6dの平面図、第5a
図はその軸線を含む平面で切つた断面図である。
第1噴出孔N1と洗浄水上流側に位置して開設
される第1流入口H1とを連通させる第1流路F1
及び第2噴出孔N2と同様に洗浄水上流側に開設
される第2流入口H2とを連通させる第2流路F2
が各々伸縮ノズル6d軸線方向に水流路空間をな
すように形成される。第1流入口H1と第2流入
口H2間の距離はビデ洗浄及び肛門洗浄に適した
間隔を持つようにしておく。
伸縮ノズル6dはその板バネ6fとノズル本体
6cのガイド溝6gにより案内されてノズル本体
6c内を進退可能であり、カバー部6b付近では
パツキン6iを介してさらに支持される。このカ
バー部6bには給水加熱装置5内の貯湯槽からの
洗浄温水を供給するためのホースを接続するエル
ボ6jが一体的に連結され、かつ同エルボ6jか
らカバー部6bの中心に向けて連絡路6kが穿設
される。また同カバー部6bの伸縮ノズル6d挿
通部には上記連絡路6kに続くように所要幅の環
状凹部6lが凹設してあり、同環状凹部6lを挟
むように前述のパツキン6iが装着されている。
また、カバー部6bの側方には、貯湯槽の上流
側で分岐する排出水用のチユーブ6p先端部を挿
着する挿入孔6qが穿設されている。
伸縮ノズル6dの進退運動はモータ6e及び板
バネ6fにより行うが、モータ6eは伸縮ノズル
6dの進退速度を常に略一定に保つためにシンク
ロナスモータを用い、さらに減速機付きのものを
使用する。第2図において6mはモータ6eによ
り回転駆動されるドラムであり、このドラム6m
に板バネ6fの一端を固着するとともに巻回し、
同板バネ6fの他端が伸縮ノズル6dの上端に連
結してある。さらに6nはドラム6mから伸縮ノ
ズル6dまで配置される板バネ用ガイドであり、
ドラム6mの回転により板バネ6fがこの板バネ
用ガイド6nに案内されつつ伸縮動を行ない、こ
れにより伸縮ノズル6dの進退運動が可能となる
ものである。
伸縮ノズル6dはその収納位置から肛門洗浄位
置若しくはビデ洗浄位置へと移動するが、この移
動ストロークは肛門洗浄時には伸縮ノズル6dの
第2流入口H2が第7図で示すようにカバー部6
bの環状凹部6lに達するように、一方ビデ洗浄
時には第6図で示すように第1流入口H1が環状
凹部6lに達するようにして、各洗浄のための流
路を形成する。即ち、エルボ6j、連絡路6k、
環状凹部6lと第1、第2噴出孔N1,N2のいず
れか一方が連通する形態をなすのである。この伸
縮ノズル6dのストロークを決定するものは、モ
ータ6eの回動量に基くが、本実施例ではリード
スイツチを用いてモータ6eの駆動及び停止を行
うように構成する。即ち、第3図において伸縮ノ
ズル6dと板バネ6fとの接続端にはマグネツト
Mが固着され、同マグネツトMに対向する側に機
枠6aに連結される支持枠6a′にリードスイツチ
S1,S2,S3が設けられており、この両者によりモ
ータ6eの駆動及び停止を行うように制御回路を
構成するもので、リードスイツチS2,S3の位置を
適当になすことにより上記肛門洗浄及びビデ洗浄
に要する伸縮ノズル6dのストロークを確実に得
ることができるものである。
第8図は洗浄水のフローチヤートであり、給水
源から伸縮ノズル6dに至る洗浄水の流れが示さ
れており、電磁弁VMの開弁によつて洗浄水の吐
出を行う。この電磁弁VMの開閉弁操作はマグネ
ツトMと各リードスイツチS1,S2,S3とによる伸
縮ノズル6dの位置検出信号を受けて制御部によ
りなされ、またモータ6eの駆動も同様に伸縮ノ
ズル6dの位置検出に基いて適時オン、オフを行
うものであり、以下洗浄時の手順について述べ
る。
まず肛門洗浄の場合には、洗浄スイツチ5bを
肛門洗浄側にオンさせると、モータ6eが回転
し、ドラム6m及び板バネ6fにより伸縮ノズル
6dが便鉢1a方向へ第2図で示すように伸出
し、マグネツトMがリードスイツチS2位置に達す
ると両者の対応による信号を制御部が受けてモー
タ6eが停止する。この時、前述したように伸縮
ノズル6dのストローク調整により第2流入口
H2が給水源側のエルボ6jに連絡路6k及び環
状凹部6lを介して連通するとともに、電磁弁V
Mも同時に開弁するので貯湯槽から快適温度の洗
浄水が第2流路F2を流下し、第2噴出孔N2より
吐出されて肛門洗浄を行うことができる。洗浄終
了後は洗浄スイツチ5bをオフとすれば電磁弁V
Mが閉弁して吐出が停止し、同時にマグネツトM
及びリードスイツチS2による信号を受けた制御部
によりモータ6eが逆転し、伸縮ノズル6dは収
納部位即ち非作動位置へ移動し、同移動に伴つて
マグネツトMとリードスイツチS1が対応した時点
でモータ6eが停止して伸縮ノズル6dはノズル
本体6cに内蔵されるように収納され洗浄の一過
程を完了する。
一方、ビデ洗浄の場合は洗浄スイツチ5bをビ
デ洗浄側にオンし、これにより上記と同様に伸縮
ノズル6dが伸長するが、この場合制御回路の構
成によりマグネツトMがリードスイツチS3に対応
するまで伸長可能であり、これによりエルボ6j
と第1流入口H1とが連通し、かつ電磁弁VMの開
弁により第1噴出孔N1より洗浄水が噴出されて
洗浄が行え、終了後は洗浄スイツチ5bをオフに
することにより上記と同様にマグネツトMとリー
ドスイツチS1との対応によつて伸縮ノズル6dの
収納が行える。
尚、この実施例のものにおいては、伸縮ノズル
6dの作動位置においてモータ6eを数秒間毎に
交互に正転逆転を繰り返す回路を組み込み、切換
スイツチでこの回路を選択使用させることによ
り、伸縮ノズル6dをわずかのストロークで前後
動させて身体の洗浄水が当たる位置を自動的に変
え、洗浄効果を一層高めるようにすることも可能
である。
発明の効果 以上に説明したように、本発明の衛生洗浄装置
においては、伸縮ノズルを移動させて複数の流路
の流入口のいずれか一つをノズル本体の環状凹部
に位置させることによつて、洗浄水を噴出孔から
噴射するようにしている。また、各噴出孔からの
洗浄水の噴出形態が異なるようにこれらの噴出孔
を形成し、洗浄に適した洗浄水を噴射できるよう
にしている。したがつて、伸縮ノズルのストロー
クを駆動手段によつて設定するだけで、洗浄水の
噴出位置を選択できると共に、洗浄に適した形態
での洗浄水の噴出が行える。その結果、用途に応
じたノズルの位置を設定し且つ洗浄水の噴出形態
を選択することにより、最適な洗浄を行うことが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る衛生洗浄装置の斜視図、
第2図、第3図は噴出部の第1実施例を示す側面
図と、一部切欠平面図、第3a図は第3図の−
線による矢視図、第4図は第3図の−線を
含む平面で切つたノズル部の断面図、第5図は伸
縮ノズルの平面図、第5a図は同伸縮ノズルの軸
線方向断面図、第6図はビデ洗浄時のノズル本体
に対する伸縮ノズル位置を示す断面図、第7図は
同肛門洗浄時を示す断面図、第8図は洗浄水の流
れを示すフローチヤートである。 1:便器、5:給水加熱装置、6:噴出部、6
c:ノズル本体、6d:伸縮ノズル、6l:環状
凹部、F1:第1流路、F2:第2流路、N1:第1
噴出孔、N2:第2噴出孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 便器と、洗浄温水を噴出して局部を洗浄する
    噴出部と、該噴出部へ洗浄温水を供給する給水加
    熱装置とを備えた衛生洗浄装置において、上記噴
    出部は、洗浄水源に連通するノズル本体と、該ノ
    ズル本体内に水密状に摺動自在に配置された伸縮
    ノズルと、該伸縮ノズルを前記ノズル本体内の収
    納位置及び複数の異なる洗浄位置間で往復ストロ
    ーク動作させる駆動手段とを有し、前記ノズル本
    体の内周壁に前記洗浄水源と連通する環状凹部を
    形成し、前記伸縮ノズルは、その内部に複数の流
    路を有すると共に周面に該複数の流路のそれぞれ
    の流入口を軸線方向に間隔をおいて開設し且つ先
    端に各流路からの洗浄水を異なつた形態で噴出す
    る噴出孔を設けてなり、更に前記駆動手段によつ
    て前記伸縮ノズルを移動させ前記流入口が前記環
    状凹部内に位置するとき洗浄水を前記噴出孔へ供
    給可能としたことを特徴とする衛生洗浄装置。
JP12035082A 1982-07-10 1982-07-10 衛生洗浄装置 Granted JPS5910635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12035082A JPS5910635A (ja) 1982-07-10 1982-07-10 衛生洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12035082A JPS5910635A (ja) 1982-07-10 1982-07-10 衛生洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5910635A JPS5910635A (ja) 1984-01-20
JPS6215689B2 true JPS6215689B2 (ja) 1987-04-08

Family

ID=14784051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12035082A Granted JPS5910635A (ja) 1982-07-10 1982-07-10 衛生洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5910635A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6066767U (ja) * 1983-10-07 1985-05-11 株式会社ノーリツ 温水洗浄トイレの洗浄装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5543194U (ja) * 1978-09-15 1980-03-21
JPS568682B2 (ja) * 1977-03-18 1981-02-25

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5817824Y2 (ja) * 1979-06-29 1983-04-11 東陶機器株式会社 衛生洗浄装置
JPS5687852U (ja) * 1979-12-07 1981-07-14

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS568682B2 (ja) * 1977-03-18 1981-02-25
JPS5543194U (ja) * 1978-09-15 1980-03-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5910635A (ja) 1984-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59102032A (ja) 衛生洗浄装置
JP4591542B2 (ja) ノズル装置とそれを使用した衛生洗浄装置
JPS6215689B2 (ja)
JP3602387B2 (ja) 温水洗浄装置のノズル掃除装置
JPS6113056B2 (ja)
JPS6213450B2 (ja)
JPH0235093B2 (ja) Eiseisenjosochi
JP4425394B2 (ja) 温水洗浄装置のノズル掃除装置
JP2878460B2 (ja) 衛生洗浄装置
JPS6213451B2 (ja)
JP3602386B2 (ja) 温水洗浄装置
JPH0354222Y2 (ja)
JPH01310030A (ja) 衛生洗浄装置
JPH0152531B2 (ja)
JPH0216421B2 (ja)
JPH0540143Y2 (ja)
JPH026147Y2 (ja)
JPH022788Y2 (ja)
JP2554666Y2 (ja) 衛生洗浄装置の洗浄水吐水機構
JPH09119160A (ja) 洗浄ノズルの自己洗浄方法
JP2786944B2 (ja) 衛生洗浄装置のノズル装置の駆動方法
JPH0211500Y2 (ja)
JPH08311965A (ja) 衛生洗浄装置におけるノズル機構
JPS5915142A (ja) 衛生洗浄装置
JPH08120732A (ja) 衛生洗浄器用の分流器