JPH01306866A - プロセスカートリッジ及びそれを使用した画像形成装置 - Google Patents

プロセスカートリッジ及びそれを使用した画像形成装置

Info

Publication number
JPH01306866A
JPH01306866A JP63135445A JP13544588A JPH01306866A JP H01306866 A JPH01306866 A JP H01306866A JP 63135445 A JP63135445 A JP 63135445A JP 13544588 A JP13544588 A JP 13544588A JP H01306866 A JPH01306866 A JP H01306866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
process cartridge
paper
image forming
photosensitive drum
developing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63135445A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0782288B2 (ja
Inventor
Makoto Matsuoka
誠 松岡
Shigeki Sakakura
阪倉 重喜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63135445A priority Critical patent/JPH0782288B2/ja
Priority to AU35834/89A priority patent/AU605981B2/en
Priority to US07/360,792 priority patent/US5055876A/en
Priority to EP89305601A priority patent/EP0345089B1/en
Priority to DE89305601T priority patent/DE68911594T2/de
Publication of JPH01306866A publication Critical patent/JPH01306866A/ja
Publication of JPH0782288B2 publication Critical patent/JPH0782288B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1803Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
    • G03G21/1814Details of parts of process cartridge, e.g. for charging, transfer, cleaning, developing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1628Clamshell type
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • G03G2221/1654Locks and means for positioning or alignment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1672Paper handling
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1672Paper handling
    • G03G2221/1675Paper handling jam treatment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1678Frame structures
    • G03G2221/1687Frame structures using opening shell type machines, e.g. pivoting assemblies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (概 要〕 感光ドラム、現像器等を一体にユニット化したプロセス
カートリッジを備えた画像形成装置に関し、 装置の小型化を達成できるようにすることを目的とし、 少なくとも感光ドラムと現像器とを一体にユニット化し
たプロセスカートリッジを備えた画像形成装置において
、前記プロセスカートリッジのフレームを、転写位置に
供給される用紙の搬送路として使用するとともに、前記
プロセスカートリッジに、弾性支持部材により片持状に
支持されて装置内に設けられた対向部材に圧接し、前記
搬送路を通り搬送される用紙を該対向部材とともにガイ
ドするガイドローラを設けた構成とする。
〔産業上の利用分野〕
本発明は感光ドラム、現像器等を一体にユニ・Zト化し
たプロセスカートリッジを備えた画像形成装置に関する
電子写真方式等の画像形成装置には、感光ドラム、現像
器、前帯電器、クリーナ等を一体化した使い捨て方式の
プロセスカートリッジを使用する形式のものがある。こ
の種の形式は、特に小型、低価格の装置に適している。
(従来の技術〕 第7図はこの形式の従来の画像形成装置の要部構造を示
す側面図で、図中、1はプロセスカートリッジ、2は転
写帯電器、3は用紙の搬送路である。プロセスカートリ
ッジ1は、感光ドラム4、前帯電器5、現像器7、クリ
ーナ(内部構造は図示を省略)7を一体にユニット化し
てなり、現像器6内には、現像剤8が収納され、かつマ
グネットロール9が設けられている。
画像形成に際しては、感光ドラム4を時計方向に回転さ
せてその表面をまず前帯電器5により一様に帯電させる
。次にこの上に図示しない露光手段により画像情報に対
応した潜像を形成し、該潜像を現像器6により現像する
。この現像は、マグネットロール9により感光ドラム4
上に搬送される現像剤8により行われる。一方、この感
光ドラム4の回転と所定のタイミングをとり同期して用
紙が矢印で示すように搬送路3を通り供給され、上述の
ように形成されたトナー像は、転写位置(イ)において
転写帯電器2により用紙上に転写される。その後用紙は
矢印で示すように定着位置(ロ)へ搬送され、ここで、
定着器10によるトナー像定着が行われる。定着を終わ
った用紙はスタッカに排出されミ転写を完了した感光ド
ラム4の表面は、図示しない除電器により除電されてク
リーナ7により清掃される。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、従来の画像形成装置では、プロセスカートリッ
ジ1単体の外に装置内に用紙の搬送路3を設けているた
め、装置の小型化を図る上で障害となっている。
本発明は装置の小型化を達成することのできる画像形成
装置を提供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
上述の目的を達成するため、本発明では、少な(とも感
光ドラムと現像器とを一体にユニット化したプロセスカ
ートリッジを備えた画像形成装置において、前記プロセ
スカートリッジのフレームを転写位置に供給される用紙
の搬送路として使用するとともに、前記プロセスカート
リッジに、弾性支持部材により片持状に支持されて装置
内に設けられた対向部材に圧接し、前記搬送路を通り搬
送される用紙を該対向部材とともにガイドするガイドロ
ーラを設けた構成とする。
〔作・ 用〕
装置内に特別に搬送路を設けず、プロセスカートリッジ
のフレームにこの搬送路の役割を重ねさせるようになっ
ているため、装置の小型化、簡単化が実現され、コスト
も低減される。そして、フレームを搬送路として搬送さ
れてくる用紙は、対向ローラと該対向ローラが圧接する
ガイドローラとにより挟持、ガイドされて確実に転写位
置へ送られる。
〔実施例〕
以下、第1図乃至第6図に関連して本発明の詳細な説明
する。
第1図は本発明に係る画像形成装置の要部構造を示す側
面図、第2図は同プロセスカートリッジの外観斜視図で
、図中、11はプロセスカートリッジ、12は転写帯電
器である。
プロセスカートリッジ11は、感光ドラム13゜前帯電
器14.現像器15.及び廃棄トナー収容部(内部構造
は図示省略)16を一体にユニット化してなり、現像器
15内には、現像剤収容部に現像剤17が収納され、か
つマグネットロールと回転スリーブからなる現像ローラ
18が設けられている。また廃棄トナー収容部16には
、クリーナとしてのクリーニングブレードが設けられて
いる。
本発明では、このような構成のプロセスカートリッジ1
1のフレーム19の上側(現像器15のカバー15aの
上側)を搬送路2oとして使用するとともに、カバー1
5aにガイドローラ21を設けている。ガイドローラ2
1は、幅方向(用紙の搬送方向と垂直方向)に複数個並
設され、第3図(第3図(a)は平面図、第3図(b)
は側面図)に詳細を示すように、カバー15aに基部が
固定された片持状の弾性支持部材(板ばね)22の先端
に回転自在に支持されている。このガイドローラ21は
、装置内に設けられた対向部材(対向ローラ)23に圧
接している。
このような要部構造を有する画像形成装置により記録を
行う際には、感光ドラム13を第1図の反時計方向に回
転させてまずその表面を前帯電器14により一様に帯電
させ、次にその上に図示しない露光手段により記録画像
に対応した潜像を形成する。この潜像は現像ローラ18
を備えた現像器15により現像されてトナー像となる。
一方、用紙は、図示しない2つのカットシートフィーダ
からピックアップローラにより選択的に繰り出されて送
りローラ241又は送りローラ24□により送られ、搬
送路251又は搬送路25□を通り感光ドラム13の回
転と同期して搬送されて、搬送路20に進入し、ガイド
ローラ21と対向部材23により挟持、ガイドされて転
写位置(イ)に搬送される。そして、転写位置(イ)に
おいて、転写帯電器12による用紙へのトナー像転写が
行われる。その後用紙は定着位置(ロ)に送られ、ここ
で定着器26によるトナー像定着が行われる。
その後、用紙は図示しない排出ローラによりスタッカ上
に排出される。また、転写を完了した感光ドラム13の
表面は、図示しない除電器により除電され、廃棄トナー
収容部16により清掃される。
以上で1サイクルの動作が完了するが、本発明では、上
述のようにフレーム19を用紙の搬送路20として使用
するようになっていて従来のように別の搬送路形成部材
を必要としないため、装置を小型化してコストを低減す
ることができる。また、搬送路20を通る用紙は対向部
材23に圧接する簡単な構造のガイドローラにより確実
に転写位置へ搬送される。
次にこのような要部構造を備える画像形成装置の構成作
用を第5図、第6図により説明する。
第5図は画像形成装置の全体構造を示す側面図、第6図
は第5図の装置の上カバー開放状態を示す側面図である
。図中、26..26□は用紙100を繰出し可能に収
納するカットシートフィーダ、27、.27□はピック
アップローラ、28は露光手段、29は定着器、30は
除電器、31は排出ローラ、32はスタッカで、これら
は前述の説明で図示を省略したものである。また、33
は装置の下カバー、34は下カバー33に開閉可能に取
り付けられた上カバーである。プロセスカートリッジ1
1は下カバー33内に対し矢印Z方向に着脱可能に収納
され、また、転写帯電器12.対rii1部材23. 
送すロー’y 24+ 、  24z 、 vtL送路
25、.25□、定着器29.除電器30.排出ローラ
31は、上カバー34に設けられている。
35は、上カバー34に取り付けられたストッパで、回
動可能な支軸36に基部が固定され、支軸36の部分に
設けられた図示しないスプリングにより反時計方向に賦
勢されている。また、カットシートフィーダ26..2
6□は上カバー34に装着して使用される。
プロセスカートリッジ11の交換時及び下カバー33内
の保守点検時には、第6図に示すように上カバー34を
開いて作業を行う。
装置使用時には上カバー34を第6図の位置から反時計
方向に回動させて閉じるが、この回動の終期に、ストッ
パ35の先端の爪37の傾斜面37aが下カバー33内
に設けられた係止ビン38と係合し、ストッパ35がス
プリングの賦勢力に抗し時計方向に回動しながら上カバ
ー34の回動が進行する。そして、上カバー34が完全
に閉じられた第5図の状態では、爪37が係止ビン38
に係止されて閉状態が保たれる。この状態では、弾性支
持部材22に賦勢されるガイドローラ21が対向部材2
3に圧接するとともに、上カバー34側の他の部材も第
5図の状態に位置決めされ、装置の使用が可能になる。
なお、第6図のように上カバー34を開くときには、支
軸36を外部操作により時計方向に回転させて爪37を
係止ビン38から離脱させれば良い。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、カットシートフィ
ーダ等から繰り出されてくる用紙を転写位置に搬送する
ための搬送路としてプロセスカートリシンのフレームを
使用するようになっていて特別の部材を設ける必要がな
いため、装置の小型。
簡単化が実現され、コストも低減される。また、フレー
ムを搬送路として搬送される用紙は、対向ローラとガイ
ドローラとにより挟持、ガイドされて確実に転写位置に
送られるようになっており、用紙ジャムは発生しない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の画像形成装置の要部構造を示
す側面図、 第2図は本発明の実施例のプロセスカートリッジの外観
斜視図、 第3図(al、 (b)は本発明の実施例のガイドロー
ラ取付要領説明図、 第4図は本発明の実施例のガイドローラの作用説明図、 第5図は本発明が適用される画像形成装置の全体構造を
示す側面図、 第6図は第5図の装置の上カバー開放状態を示す側面図
、 第7図は従来の画像形成装置の要部構造を示す側面図で
、 図中、 11はプロセスカートリッジ、 12は転写帯電器、 13は感光ドラム、 15は現像器、 19はフレーム、 20は搬送路、 21はガイドローラ、 22は弾性支持部材、 23は対向部材である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 少なくとも感光ドラム(13)と現像器(15)とを一
    体にユニット化したプロセスカートリッジ(11)を備
    えた画像形成装置において、 前記プロセスカートリッジ(11)のフレーム(19)
    を、転写位置に供給される用紙の搬送路(20)として
    使用するとともに、 前記プロセスカートリッジ(11)に、弾性支持部材(
    22)により片持状に支持されて装置内に設けられた対
    向部材(23)に圧接し、前記搬送路(20)を通り搬
    送される用紙を該対向部材(23)とともにガイドする
    ガイドローラ(21)を設けたことを特徴とする画像形
    成装置。
JP63135445A 1988-06-03 1988-06-03 プロセスカートリッジ及びそれを使用した画像形成装置 Expired - Fee Related JPH0782288B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63135445A JPH0782288B2 (ja) 1988-06-03 1988-06-03 プロセスカートリッジ及びそれを使用した画像形成装置
AU35834/89A AU605981B2 (en) 1988-06-03 1989-05-30 Image forming apparatus
US07/360,792 US5055876A (en) 1988-06-03 1989-06-02 Image formation apparatus having a process cartridge acting as guidance for a medium
EP89305601A EP0345089B1 (en) 1988-06-03 1989-06-02 Image formation apparatus
DE89305601T DE68911594T2 (de) 1988-06-03 1989-06-02 Bildaufzeichnungsgerät.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63135445A JPH0782288B2 (ja) 1988-06-03 1988-06-03 プロセスカートリッジ及びそれを使用した画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01306866A true JPH01306866A (ja) 1989-12-11
JPH0782288B2 JPH0782288B2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=15151887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63135445A Expired - Fee Related JPH0782288B2 (ja) 1988-06-03 1988-06-03 プロセスカートリッジ及びそれを使用した画像形成装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5055876A (ja)
EP (1) EP0345089B1 (ja)
JP (1) JPH0782288B2 (ja)
AU (1) AU605981B2 (ja)
DE (1) DE68911594T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02161472A (ja) * 1988-12-15 1990-06-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH0437869A (ja) * 1990-06-04 1992-02-07 Nec Corp 電子写真記録装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02134481U (ja) * 1989-04-07 1990-11-08
JPH03225371A (ja) * 1990-01-31 1991-10-04 Tokyo Electric Co Ltd 電子写真装置
US5287145A (en) * 1992-04-16 1994-02-15 Sharp Kabushiki Kaisha Process kit of image forming apparatus
JP3352155B2 (ja) * 1992-06-30 2002-12-03 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US5239351A (en) * 1992-09-10 1993-08-24 Eastman Kodak Company Reproduction apparatus having an adjustable detack roller assembly
JP3348370B2 (ja) * 1996-05-31 2002-11-20 京セラミタ株式会社 画像形成機のプロセスユニット
US5784671A (en) * 1997-11-14 1998-07-21 Xerox Corporation Process cartridge including a handle defining part of a machine paper path
JP4647232B2 (ja) * 2003-06-24 2011-03-09 株式会社リコー プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4236807A (en) * 1979-02-12 1980-12-02 Coulter Systems Corporation Modular electrophotographic copying machine
JPS55142372A (en) * 1979-04-23 1980-11-06 Canon Inc Developer scatter preventive device
JPS57154255A (en) * 1981-03-18 1982-09-24 Canon Inc Image forming apparatus
JPS5825651A (ja) * 1981-08-07 1983-02-15 Canon Inc 画像形成装置
US4588280A (en) * 1982-08-17 1986-05-13 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and process unit detachably mountable thereto
JPS60101550A (ja) * 1983-11-08 1985-06-05 Minolta Camera Co Ltd 電子写真複写機
JPS6148152A (ja) * 1984-08-13 1986-03-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気録音再生装置
KR920001973B1 (ko) * 1986-01-24 1992-03-07 도오꾜오 덴끼 가부시끼가이샤 정전 사진장치
JPH0521080Y2 (ja) * 1986-03-18 1993-05-31
CA1324912C (en) * 1987-09-30 1993-12-07 Sigeki Sakakura Printer
CA1327831C (en) * 1988-05-25 1994-03-15 Shigeki Sakakura Image-forming apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02161472A (ja) * 1988-12-15 1990-06-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH0437869A (ja) * 1990-06-04 1992-02-07 Nec Corp 電子写真記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0345089A2 (en) 1989-12-06
AU3583489A (en) 1990-02-01
EP0345089B1 (en) 1993-12-22
JPH0782288B2 (ja) 1995-09-06
AU605981B2 (en) 1991-01-24
DE68911594T2 (de) 1994-04-14
EP0345089A3 (en) 1990-12-27
US5055876A (en) 1991-10-08
DE68911594D1 (de) 1994-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2851303B2 (ja) プリンター装置
JPH01306866A (ja) プロセスカートリッジ及びそれを使用した画像形成装置
JPH08157107A (ja) 給紙装置
JPS6212512B2 (ja)
JPH0466963A (ja) 画像形成装置
JPH05323814A (ja) 電子写真装置
JPH0211492B2 (ja)
US4629307A (en) Image forming apparatus with jammed paper access opening
JP3584145B2 (ja) シート搬送装置及び画像読取装置
JPH0228447A (ja) 片面複写済み用紙の搬送装置
JPH06156798A (ja) シート搬送装置
JPH0413263B2 (ja)
JPH089087Y2 (ja) 用紙搬送装置
JPH026027Y2 (ja)
JP2874113B2 (ja) 記録装置
JPH05254682A (ja) 給紙装置
JPH048442Y2 (ja)
JP3278369B2 (ja) 画像形成装置
JPH066369Y2 (ja) 画像形成装置の給紙装置
JPH05257346A (ja) 給紙ガイド装置
JPH10153939A (ja) 画像形成装置
JPH08211811A (ja) 画像形成装置
JPS60122644A (ja) シ−ト状物の搬送装置
JPH09281759A (ja) 用紙搬送路構造
JPH032885A (ja) 用紙上搬送型の電子写真装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees