JPH0130662B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0130662B2
JPH0130662B2 JP56172706A JP17270681A JPH0130662B2 JP H0130662 B2 JPH0130662 B2 JP H0130662B2 JP 56172706 A JP56172706 A JP 56172706A JP 17270681 A JP17270681 A JP 17270681A JP H0130662 B2 JPH0130662 B2 JP H0130662B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
chamber
actuating
piston
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56172706A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57104448A (en
Inventor
Beraruto Yusan
Burugudorufu Yotsuhien
Kiruhiaa Deiitaa
Baise Rutsutsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Continental Teves AG and Co OHG
Original Assignee
Alfred Teves GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alfred Teves GmbH filed Critical Alfred Teves GmbH
Publication of JPS57104448A publication Critical patent/JPS57104448A/ja
Publication of JPH0130662B2 publication Critical patent/JPH0130662B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
    • B60T13/16Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using pumps directly, i.e. without interposition of accumulators or reservoirs
    • B60T13/161Systems with master cylinder
    • B60T13/165Master cylinder integrated or hydraulically coupled with booster
    • B60T13/166Part of the system directly actuated by booster pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/88Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means
    • B60T8/92Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means automatically taking corrective action
    • B60T8/94Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means automatically taking corrective action on a fluid pressure regulator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アンチスキツド制御装置を備える車
両液圧ブレーキ装置の制動圧を制御する圧力制御
装置に関する。
ホイールブレーキ作動用の作動シリンダ内の圧
力を制御する装置は種々の構造のものが知られて
おり、特にアンチスキツド制御装置と補助圧源と
ブレーキペダルで作動されるマスタシリンダとを
備える液圧ブレーキ装置に用いられる。更に、周
部をリツプシールで密封された作動ピストンと、
補給チヤンバと、供給ポートとを備え、作動ピス
トンとブレーキペダルとの間の循環回路中に絞り
弁を配置したマスタシリンダ装置も知られてい
る。通常、アンチスキツド装置付き液圧ブレーキ
装置は、マスタシリンダの作動チヤンバとホイー
ルブレーキ作動シリンダとの間に、電磁的作動さ
れる制御弁を配置した構造を備え、アンチスキツ
ド制御中にホイールブレーキの作動シリンダから
戻り管路を介して低圧のリザーバに液圧流体を排
出する。この型式のブレーキ装置は通常液圧ポン
プを含む補助圧源を備え、循環回路から絞り弁装
置への入口部とマスタシリンダの補給チヤンバと
の間に液圧結合部を設けてある。
ドイツ特許公開公報第2443545号はこの型式の
ブレーキ装置に関するもので、液圧ポンプを介し
てリザーバからマスタシリンダの作動ピストンの
一側の補給チヤンバに連通し、この補給チヤンバ
から作動ピストンの他側に連通する循環回路は、
マスタシリンダのピストンロツド内に形成された
長手方向溝を有し、この長手方向溝から絞り弁装
置に延設されている。この絞り弁装置は、リザー
バに連通されて閉回路を形成する半径方向の出口
孔を備えている。この絞り弁装置は内部絞り弁部
材を有し、この絞り弁部材は作動ピストンのピス
トンロツドの先端部における対応領域と共に、循
環回路の流量を制御する。作動ピストンのピスト
ンロツドと絞り弁部材との間には圧縮ばねが配置
されており、ピストンロツドのブレーキペダル側
端部を絞り弁部材から所定距離に保持する。した
がつて、絞り弁装置を介して自由に液圧流体が流
れ、連続作動する液圧ポンプは、ブレーキペダル
が踏込まれるまでアイドル作動する。
ブレーキペダルが踏込まれると、絞り弁部材は
ピストンロツドの先端部の対応領域に係合し、絞
り弁装置が閉じて圧力流体の循環回路を介する循
環が遮断され、液圧ポンプのアイドル作動が停止
する。
絞り弁装置が閉じると、作動ピストンの上記他
側の圧力が上昇し、連続的に排出されていた圧力
流体が作動ピストンに設けられた供給孔を介して
作動チヤンバに送られ、この作動チヤンバからは
供給管路を介し、ホイールブレーキの作動シリン
ダに送られる。作動シリンダはその間動圧で制御
される。マスタシリンダ装置の作動ピストンはこ
の作動中、静止している。マスタシリンダ装置が
作動シリンダを静圧で制御するのは補助圧源が故
障した場合だけであり、この場合には作動シリン
ダは動圧制御されない。
上記従来のブレーキ装置は重要な問題を含んで
いる。例えば、液圧ポンプは連続して作動し、ア
ンチスキツド制御装置が作動してない通常の作動
中でも、補助圧源からの圧力流体を絞り弁装置で
圧力制御しつつ作動チヤンバに供給し、作動ピス
トンは移動しない。このため、リツプシールのシ
ール効果すなわち作動チヤンバ側から作動ピスト
ンの反対側方向への圧力流体の漏洩を検出するこ
とができない。リツプシールが故障しても補助圧
源が作動しているかぎりその故障は検出できず、
このときに補助圧源が故障すると、リツプシール
が故障しているために作動チヤンバ内に圧力を形
成できない。このため、作動シリンダに液圧流体
を供給する静圧制御の危急制動が不可能となり、
極めて重大な結果を生じる。
本発明は上述に鑑みてなされたもので、マスタ
シリンダ内の作動ピストンのシール効果を通常作
動中に確認でき、構造簡単で安価に製造できる車
両液圧ブレーキ装置用圧力制御装置を提供するこ
とを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明による圧力制
御装置は、ブレーキ管路を介してホイールブレー
キの作動シリンダに接続される作動チヤンバ及び
ブレーキペダルで作動されて作動チヤンバ内に圧
力を形成する作動ピストンを内包するマスタシリ
ンダと、この作動シリンダに戻り管路を介し接続
されるリザーバと、前記ブレーキ管路及び戻り管
路を開閉して作動シリンダ内の流体圧力を制御
し、制動時の車輪ロツクを防止するアンチスキツ
ド制御装置と、このアンチスキツド制御装置の作
動中に補給管路を介して圧力流体を作動チヤンバ
に供給する補助圧源と、この補給管路と作動チヤ
ンバとを接続し、補給管路から作動チヤンバにの
み圧力流体を供給する一方向通路手段と、この補
給管路からリザーバに分岐されたリリーフ管路
を、前記作動チヤンバ内の圧力と前記補給管路中
の圧力とで開閉し、アンチスキツド制御装置作動
中における補給管路内の圧力を作動チヤンバ内の
圧力に対応した圧力に制御する絞り弁装置とを備
え、アンチスキツド制御装置が作動してないとき
に作動ピストンの作動により作動チヤンバ内に圧
力を形成することを特徴とする。
上記圧力制御装置によれば、通常の制動中、マ
スタシリンダの作動ピストンはブレーキペダルで
作動され、アンチスキツド制御が開始すると、液
圧流体が補助圧源から補給管路及び一方向通路手
段を介してマスタシリンダの作動チヤンバに供給
される。この作動チヤンバに供給される液圧流体
は、リリーフ管路を開閉する絞り弁装置により作
動チヤンバ内の圧力に対応して制御される。した
がつて、アンチスキツド制御装置が作動してない
通常の作動中は作動ピストンがブレーキペダルで
作動されて作動チヤンバ内に圧力を形成し、アン
チスキツド制御装置が作動すると、絞り弁装置が
リリーフ管路を介してリザーバに圧力流体を逃が
しつつ作動チヤンバに供給する圧力を制御する。
このため、例えば作動ピストンのシール機能が低
下した場合にはブレーキペダルの踏込み量が車両
の制動状態に比して大きくなるため、通常の作動
中に作動ピストンのシール機能を常時確認するこ
とができ、重大な事故を未然に防止できる。ま
た、補助圧源はアンチスキツド制御装置が作動し
たときに作動すればよく、常時作動する必要がな
いため消費エネルギが少なくてすむ。
上記絞り弁装置は基端をブレーキペダルに結合
された作動ロツドの先端部と、作動ピストンと作
動ロツドとの間に配設され、作動ロツドの先端部
に対して移動可能な制御部とで形成され、これら
の作動ロツドの先端部と制御部とに、リリーフ管
路の分岐管路から補助圧源を連通して、これらの
作動ロツドの先端部と制御部とを互いに離隔する
方向に押圧させるのが好ましい。
また、補助圧源は液圧ポンプと、この液圧ポン
プをアンチスキツド制御中にのみ作動する作動装
置とを備えるのが好ましく、リリーフ管路は、補
給管路からリザーバに延設されたリリーフ枝管を
有し、このリリーフ枝管中にリリーフ弁を介挿す
るのが好ましい。
この圧力制御装置を有するブレーキ装置は、ア
ンチスキツド制御装置が作動してない場合は通常
のマスタシリンダ装置を備えるブレーキ装置と同
様に作動する。アンチスキツド制御が開始する
と、液圧ポンプが作動され、補給管路から分岐し
たリリーフ管路にも圧力流体が送られる。このリ
リーフ管路に配置された絞り弁装置は、液圧ポン
プの圧力がマスタシリンダの作動チヤンバ内圧力
よりも高くなるまで閉じており、液圧ポンプが定
常運転となつてマスタシリンダの作動チヤンバ内
圧力を超えると、過剰圧力を逃がす。したがつ
て、アンチスキツド制御中の制動圧は、ブレーキ
ペダルを更に踏込まない限り増加しない。この絞
り弁装置により、アンチスキツド制御中における
動圧すなわち液圧ポンプの圧力は、ブレーキペダ
ルの踏込み量に応じたマスタシリンダの作動チヤ
ンバ内の静圧、すなわちアンチスキツド制御が行
われてない状態で作動チヤンバ内に形成される圧
力と等しい圧力に制御され、補給管路を介して作
動チヤンバに補給される。したがつて、ホイール
ブレーキの作動シリンダは静圧及び動圧で制御さ
れる。
更に、本発明の好ましい実施例では、マスタシ
リンダの作動ピストンと絞り弁装置が一体のユニ
ツトとして形成され、戻り管路中にこの絞り弁装
置の作動に応じて作動される遮断弁が配置され
る。
本発明の更に他の実施例では、マスタシリンダ
のハウジングは作動ピストンを軸線方向に摺動自
在に収容する内孔を有し、このハウジングの内孔
は作動ピストンよりもブレーキペダル側に形成さ
れた拡大部を有する。絞り弁装置はこの拡大部内
の2つの係止位置間で作動ピストンに対し軸線方
向に移動し、この拡大部のブレーキペダル側にリ
ザーバへの排出チヤンバを区画する位置決めピス
トンを有し、遮断弁は位置決めピストンがブレー
キペダル側の係止位置に移動したときに開位置に
配置される弁部材を備えるのが好ましい。また、
制御部はハウジングの拡大部内に収容され、先端
部に対向する一端と、排出チヤンバをブレーキペ
ダル側で区画する他端とを有し、この一端から排
出チヤンバに連通され、リリーフ管路の一部を形
成する通路とを有する。この排出チヤンバを介し
て、戻り管路がリリーフ枝管に連通するのが好ま
しい。
遮断弁はボール弁あるいはプランジヤ弁で形成
することが有益である。また、これらの弁の代り
に電磁作動可能な遮断弁に形成することもでき
る。遮断弁を設けることにより、補助圧源が故障
した緊急制動時に、液圧流体が作動チヤンバから
排出されるのを防止できる。
更に、本発明の好ましい実施例では、マスタシ
リンダの作動ピストンはブレーキペダル方向に延
びる延長部を有し、位置決めピストンが環状に形
成され、この延長部の外周面と内孔の内周面とに
シールされる。この構造においても、ハウジング
が内孔内に軸線方向当接部を有し、圧縮ばねが位
置決めピストンを押圧して軸線方向当接部に押圧
する。更に、絞り弁装置の上記制御部は外周部に
突部を有し、この突部はペダル踏力が作用したと
きに位置決めピストンに係合し、アンチスキツド
制御中に作動ピストンの位置を所定位置に保持す
る。絞り弁装置の一方の部材を作動ピストンの延
長部と一体的に形成することが好ましい。圧縮ば
ねは位置決めピストンのブレーキペダルから離隔
する側に配置し、位置決めピストンをブレーキペ
ダル側に押圧させるのが好ましい。これにより、
補助圧源から液圧流体が供給される場合には、ブ
レーキペダルが所定位置までのみ踏込まれる。こ
のため、マスタシリンダの作動チヤンバ内に相当
量の液圧流体が保持され、ホイールブレーキの作
動シリンダに供給する圧力は動圧制御される。
遮断弁を作動するため、位置決めピストンのブ
レーキペダル側端部に傾斜面を設け、この傾斜面
をブレーキペダル方向に向けて内方に傾斜させ、
遮断弁の弁部材のステムに係合可能とする。
上記圧力制御装置を、ブレーキ管路から各ホイ
ールブレーキの作動シリンダに枝管が分岐し、戻
り管路が共通のブレーキ装置に用いる場合には、
遮断弁を共通の戻り管路に配設するのが有益であ
る。
本発明の更に他の実施例では、各作動ピストン
には補給チヤンバが設けられる。この補給チヤン
バからリザーバに更にリリーフ枝管が併設され、
このリリーフ管路に作動ピストンの動きに応じて
作動するリリーフ弁を設け、作動ピストンが不作
動位置にある非制動時にのみ補給チヤンバをリザ
ーバに連通する。このリリーフ弁を、補給チヤン
バ内に収容されるばね負荷の傾斜弁に傾斜するこ
とにより極めて簡単で有益な構造とすることがで
きる。
上記制御装置は、それぞれ独立した供給管路と
戻り管路とこれらの間に介挿された少なくとも1
のホイールブレーキ作動シリンダとを有する複式
ブレーキ回路を有するブレーキ装置に使用するこ
ともでき、この場合にはマスタシリンダ装置の内
孔内にそれぞれ作動チヤンバを形成する2つの作
動ピストンをタンデム状に配置し、各作動チヤン
バに補給管路を連通する。この場合には、補給管
路は液圧流体を各作動チヤンバに補給し、各作動
チヤンバまで2つの枝管を備える。更に、補給管
路の枝管からリリーフ枝管がリザーバまで延設さ
れ、各作動ピストンの位置に応じて液圧流体の流
れを制御するリリーフ弁が各リリーフ枝管に設け
られる。
以下、添付図面を参照して本発明の実施例を詳
細に説明する。
図中、車両の液圧ブレーキ装置における制動圧
を制御する本実施例による圧力制御装置を符号1
で示す。この制御装置1はマスタシリンダ2と絞
り弁装置3とを備え、この絞り弁装置はマスタシ
リンダ2とブレーキペダル4との間に配置されて
いる。ブレーキペダルは絞り弁装置3にブレーキ
ペダルの踏力Fを伝達し、図の左方に移動する。
図示のマスタシリンダ2は2つの作動ピストン2
2を内包したタンデム型に形成されている。リザ
ーバ5は液圧流体を収容し、この制御装置1及び
ブレーキ装置の作動中に液圧流体を供給すること
ができる。マスタシリンダ2の上流側に2つの補
給チヤンバ34が配置されており、これらの補給
チヤンバ34はリザーバに接続されている。マス
タシリンダの作動ピストン22には補給孔36が
形成してあり、作動ピストンの背部すなわちブレ
ーキペダル4側を、この反対側に形成された作動
チヤンバに連通する。この作動ピストン22には
環状に形成された可撓性のリツプシールが設けら
れており、このリツプシールは補給孔36を介し
て作動ピストンの背部から作動チヤンバ側に液圧
流体を連通しかつこれと反対方向の連通を阻止す
る逆止弁として作用する。したがつて、この補給
孔36とリツプシールは一方向通路手段を形成す
る。
各作動ピストン22で形成される作動チヤンバ
はブレーキ管路14,15を介して、関連するホ
イールブレーキの作動シリンダ8,9,10,1
1に接続され、これら作動シリンダ8,9と作動
シリンダ10,11はダイアゴナル接続されてい
る。電磁作動可能な通常開の2ウエイ2位置弁1
2がブレーキ管路14,15に介挿され、これら
の2ウエイ2位置弁12はアンチスキツド制御ユ
ニツトの図示しない適宜の電子装置により制御さ
れ、タイヤと路面間の過度のスリツプを防止す
る。
ホイールブレーキ作動シリンダ8,9,10,
11の全ての出口は、戻り管路16を介してリザ
ーバ5に接続されている。この戻り管路16はマ
スタシリンダ2と絞り弁装置3とで形成されるユ
ニツトを通る。
電磁作動される通常閉の2ウエイ2位置弁13
が戻り管路16に介挿されている。これらの弁1
3は、作動シリンダ8,9,10,11の少なく
とも1の圧力を減少して車輪と路面との間の過度
のスリツプを防止する場合に、アンチスキツド制
御装置の電子制御装置により通常の態様で制御さ
れる。
絞り弁装置3はタンデム型のマスタシリンダ2
とブレーキペダル4との間に配置されており、作
動ロツドの先端部37で形成される弁部材と、作
動ピストンの延長部における制御部29で形成さ
れるソケツト状のシート部材とを備え、このシー
ト部材は本実施例ではブレーキペダル4側のピス
トン22のピストンロツド24と一体に形成され
ている。この制御部すなわちシート部材29には
内部通路38が設けられ、この内部通路は絞り弁
装置3が開いたときに、作動側すなわちブレーキ
ペダル4側を、これと反対側の排出チヤンバに連
通する。この絞り弁装置3は通常は閉じており、
下記説明する場合にのみ開く。作動シリンダ8,
9,10,11からの戻り管路16は補償チヤン
バを介してリザーバ5に接続されている。
内部通路38は作動ロツドの先端部すなわち弁
部材37に対応する領域で拡大されている。この
拡大部に圧縮ばね39が収容され、弁部材37と
シート部材29とを互いに離隔する方向に押圧す
る。この絞り弁装置3が開位置にある場合は、フ
イルタ6及び液圧ポンプ7を介してリザーバ5か
ら延長された分岐管路18が、絞り弁装置の入口
ポート19と内部通路38と補償チヤンバと絞り
弁装置出口ポート20とを介してリザーバ5に連
通する。この液圧ポンプ7はアンチスキツド制御
中に作動される。
分岐管路18は液圧ポンプ7の出口側で補給管
路21から分岐しており、この補給管路は各作動
ピストン22に設けられた2つの補給チヤンバ3
4に連通する。
補給チヤンバ34からは更にリリーフ枝管17
がリザーバ5に延設されている。ばね付勢された
傾斜弁35が各補給チヤンバ34内に収容されて
いる。この傾斜弁35は関連するマスタシリンダ
22で作動され、ブレーキペダルが踏込まれてい
ない状態では、リリーフ枝管17は遮断されずに
リザーバ5に連通し、作動ピストン22が移動す
ると補給チヤンバ34とリリーフ枝管17とが遮
断される。したがつて、上記分岐管路18と、内
部通路38と、リリーフ枝管17とが本発明にお
けるリリーフ管路を形成する。
ブレーキペダル34側の作動ピストン22の背
部すなわちブレーキペダル側には、位置決めピス
トン23が配置されている。この位置決めピスト
ンは作動ピストンの延長部すなわちピストンロツ
ド24の拡径部をシールして同軸状に囲み、この
ピストンロツド24は位置決めピストン23に対
して軸線方向に移動することができる。
位置決めピストン23はハウジング25の内孔
の拡大部内にシールされて収容されており、この
拡大部内を軸線方向に移動することができる。ハ
ウジング25の内孔内に軸線方向当接部26が設
けられており、圧縮ばね30が位置決めピストン
23をこの軸線方向当接部26に付勢する。この
圧縮ばね30の反対側の端部はハウジング25の
対応する周縁部に載置されている。この圧縮ばね
30は、位置決めピストン23にペダル踏力Fと
反対方向の力を、シール部材の摩擦力を克服でき
る程度に形成されている。
絞り弁装置3のシート部材29が排出チヤンバ
の領域に配置されており、この周部にはブレーキ
ペダル4を踏込んだときに位置決めピストン23
の周縁部28に当接する突部27が設けられてい
る。この突部27の作用については位置決めピス
トンの作用と共に後述する。
位置決めピストン23の周縁部28の領域に
は、ブレーキペダル4の方向に向けて収束する円
錐状の端部が設けられており、この円錐状の端部
の周部は傾斜面31で形成されている。この傾斜
面31は戻り管路16中に介挿された遮断弁33
のステム32と共に作用する。このステム32は
ハウジング25の対応する孔内を半径方向に延長
され、ばねで半径方向内方に押圧されている。こ
の戻り弁すなわち遮断弁33は、位置決めピスト
ン23が軸線方向当接部26に接触しあるいはこ
れに近接したときに、ステム32が傾斜面31に
係合するように配置されている。ステム32のこ
の係合位置では、遮断弁33が開き、戻り管路1
6及び補償チヤンバからリザーバ5に液圧流体を
流すことができる。
位置決めピストン23が図の左方の位置に配置
されると、傾斜面31とステム32とは接触しな
くなり、遮断弁33は閉じる。
次に、上記圧力制御装置1の作用を説明する。
ブレーキペダル4が踏込まれていないとき、す
なわちペダル踏力Fが零のときは、圧縮ばね39
の押圧力に抗して戻しばねが作動ピストン22を
押圧するため、絞り弁装置3が閉じ、したがつて
分岐管路18は遮断される。この場合には、液圧
ポンプ7は作動していない。
通常の作動中、すなわちアンチスキツド制御装
置が作動していないときは、このブレーキ装置は
マスタシリンダを備える通常のものと同様に作用
し、ペダル踏力Fが作動ピストン22に伝達さ
れ、作動チヤンバに圧力を形成する。この作動チ
ヤンバ内の液圧流体はブレーキ管路14,15及
び通常開の2ウエイ2位置弁12を介して各ホイ
ールブレーキの作動シリンダ8,9,10,11
に供給される。これらの作動シリンダには静圧が
作用する。
アンチスキツド制御が必要となると、液圧ポン
プ7のモータMが作動され、ポンプ7から補給管
路21及び分岐管路18に液圧流体が圧送され
る。したがつて、液圧ポンプ7はアンチスキツド
制御中に、補助圧源として液圧流体を供給する。
絞り弁装置3は閉じているが、液圧ポンプ7の
始動の後に分岐管路18の圧力が次第に上昇し、
この圧力に圧縮ばね39の押圧力を加えた圧力
が、絞り弁装置の弁部材37とシート部材29と
を互いに押圧する力、すなわちペダル踏力F及び
マスタシリンダのブレーキペダル4側の作動ピス
トン22で形成される作動チヤンバ内の静圧を超
えるまで上昇する。このペダル踏力及び静圧を超
えると、絞り弁装置3の弁部材37とシート部材
29とが離隔し、分岐管路18内の圧力は内部通
路38を介して排出チヤンバ内に送られる。この
ようにして、分岐管路18内の圧力したがつて補
給管路21及び補給チヤンバ34内の圧力は、マ
スタシリンダの作動チヤンバ内の静圧にほぼ等し
く保持される。絞り弁装置3が開くとき、このシ
ート部材29が僅かに図の右方に移動すると、補
給チヤンバ34及び作動ピストン22の右側から
環状のリツプシールを介してそれぞれの作動チヤ
ンバ内に流入し、液圧流体を補給する。これによ
り、補助圧源からの液圧流体はマスタシリンダの
作動チヤンバに除々に供給され、この作動チヤン
バからブレーキ管路14,15を介してホイール
ブレーキの作動シリンダ8,9,10,11に供
給される。この作動シリンダ8,9,10,11
は動圧で作動される。
アンチスキツド制御中にこのブレーキ装置に補
助圧源から動圧が供給され、特に、補給管路21
を介してブレーキペダル4側作動ピストン22の
一側すなわち作動チヤンバに対して反対側に液圧
流体が供給されることにより、位置決めピストン
23が軸線方向当接部26に当接され、この位置
に保持される。したがつて、絞り弁装置のシート
部材29の周部の突部が位置決めピストン23の
周縁部28に係合するまでブレーキペダル4を踏
込んだ場合は、ペダル踏力Fに対抗して位置決め
ピストン23がこの突部27を反対方向に押圧す
る。これにより、マスタシリンダの作動チヤンバ
内に過度の圧力を形成するブレーキペダル4の踏
込み過ぎが防止される。位置決めピストン23が
この当接位置にあるときは、遮断弁33は開いて
おり、アンチスキツド制御中に作動シリンダ8,
9,10,11から排出された液圧流体が排出チ
ヤンバを介してリザーバ5に流入することができ
る。
補助圧源から液圧流体が供給されず、あるい
は、1又は双方のブレーキ回路が故障した場合
は、このブレーキ装置は機械的に作動することが
できる。
補助圧源からの液圧流体の供給が中断すると、
位置決めピストン23のブレーキペダル4から離
隔する側の圧力が低下し、ブレーキペダル4を更
に大きな踏力Fで踏込むと、位置決めピストン2
3をその当接位置から図の左方に移動することが
できるようになる。同時に、遮断弁33は閉じ、
このような緊急制動としてブレーキペダルを踏込
んだときに液圧流体が戻り管路16からリザーバ
5に逃げるのが防止される。したがつて、補助圧
源、あるいは、1又は双方のブレーキ回路が故障
した場合でもブレーキ装置を完全に作動すること
ができる。更に、アンチスキツド制御が行われて
ない通常の制動中は液圧ポンプ7が作動しないた
め、補助圧源が故障してない状態で通常の制動を
行なうと、作動ピストン22のリツプシールが漏
洩した場合にはこの漏洩を検出でき、補助圧源が
故障したときに緊急制動を適確に行なうことがで
きる。
したがつて、本発明によればマスタシリンダと
絞り弁とリリーフ管路とを備える車両の液圧ブレ
ーキ用アンチスキツド制御装置が形成される。こ
のリリーフ管路はアンチスキツド制御中にのみ作
動する液圧ポンプに接続される。アンチスキツド
制御が行われない通常の制動中は、マスタシリン
ダを備える通常のブレーキ装置と同様に作動し、
ホイールブレーキの作動シリンダは静圧で作動さ
れ、液圧ポンプは作動せずに絞り弁は閉じてい
る。そして、アンチスキツド制御が行われると、
絞り弁が閉じている状態で液圧ポンプが作動さ
れ、液圧ポンプの圧力がマスタシリンダの作動チ
ヤンバ内の圧力達するまでこの状態が続く。液圧
ポンプの圧力が作動チヤンバ内の圧力を超える
と、絞り弁が開いて差圧を減少する。補助圧源か
らの液圧流体は作動ピストンのブレーキペダル側
から作動チヤンバ内に供給され、これによりホイ
ールブレーキ作動シリンダはブレーキ管路を介し
て静圧及び動圧で制御される。環状の位置決めピ
ストンは液圧ポンプが作動するアンチスキツド制
御中にのみ作用し、絞り弁が開くことにより液圧
ポンプの圧力がマスタシリンダ内の静圧より上昇
するのを防止される。位置決めピストンはアンチ
スキツド制御中に液圧ポンプからの液圧流体によ
り作動され、ブレーキペダルに近接する位置に保
持される。位置決めピストンの適宜領域が絞り弁
に当接し、アンチスキツド制御中にブレーキペダ
ルは所定位置に保持される。このため、マスタシ
リンダの作動チヤンバ内に所定の液圧流体が保持
され、安全が確保される。遮断弁は戻り管路中に
配設され、位置決めピストンが上記位置に移動す
ることにより制御され、補助圧源が作動してない
ときにマスタシリンダからリザーバに液圧流体が
排出するのを防止する。これにより、ブレーキ装
置の作動が確保される。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例による圧力制御装置を備え
るブレーキ装置の図式的な説明図である。 2……マスタシリンダ、3……絞り弁、4……
ブレーキペダル、8,9,10,11……作動シ
リンダ、14,15……ブレーキ管路、16……
戻り管路、22……作動ピストン、25……ハウ
ジング、26……当接部、27……突部、29…
…シート部材、31……位置決めピストン、33
……遮断弁、34……補給チヤンバ、35……傾
斜弁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ブレーキ管路を介してホイールブレーキの作
    動シリンダに接続される作動チヤンバ及びブレー
    キペダルで作動されて作動チヤンバ内に圧力を形
    成する作動ピストンを内包するマスタシリンダ
    と、この作動シリンダに戻り管路を介して接続さ
    れるリザーバと、前記ブレーキ管路及び戻り管路
    を開閉して作動シリンダ内の流体圧力を制御し、
    制動時の車輪ロツクを防止するアンチスキツド制
    御装置と、このアンチスキツド制御装置の作動中
    に補給管路を介して圧力流体を作動チヤンバに供
    給する補助圧源と、この補給管路と作動チヤンバ
    とを接続し、補給管路から作動チヤンバにのみ圧
    力流体を供給する一方向通路手段と、この補給管
    路からリザーバに分岐されたリリーフ管路を、前
    記作動チヤンバ内の圧力と前記補給管路中の圧力
    とで開閉し、アンチスキツド制御装置作動中にお
    ける補給管路内の圧力を作動チヤンバ内の圧力に
    対応した圧力に制御する絞り弁装置とを備え、ア
    ンチスキツド制御装置が作動してないときに作動
    ピストンの作動により作動チヤンバ内に圧力を形
    成することを特徴とする車両液圧ブレーキ装置用
    圧力制御装置。 2 前記絞り弁装置は、基端を前記ブレーキペダ
    ルに結合された作動ロツドの先端部と、前記作動
    ピストンと作動ロツドとの間に配設され、作動ロ
    ツドの先端部に対して移動可能な制御部とを有
    し、前記リリーフ管路は作動ロツドの先端部と制
    御部とに補助圧源を連通して、これらの作動ロツ
    ドの先端部と制御部とを互いに離隔する方向に押
    圧させる分岐管路を有する特許請求の範囲第1項
    記載の制御装置。 3 前記補助圧源は、液圧ポンプと、この液圧ポ
    ンプをアンチスキツド制御中にのみ作動する作動
    装置とを備える特許請求の範囲第2項記載の制御
    装置。 4 前記リリーフ管路は、補給管路からリザーバ
    に延設されたリリーフ枝管を有し、このリリーフ
    枝管中にリリーフ弁が介挿されている特許請求の
    範囲第2項記載の制御装置。 5 前記作動ピストンは前記絞り弁装置の一部を
    形成し、この絞り弁装置で作動可能な遮断弁が前
    記戻り管路に介挿されている特許請求の範囲第2
    項記載の制御装置。 6 前記マスタシリンダは作動ピストンを軸線方
    向に摺動自在に収容する内孔を形成したハウジン
    グを有し、このハウジングの内孔は作動ピストン
    よりもブレーキペダル側に形成された拡大部を有
    し、前記絞り弁装置は、この拡大部内の2つの係
    止位置間で作動ピストンに対し軸線方向に移動
    し、この拡大部のブレーキペダル側にリザーバへ
    の排出チヤンバを区画する位置決めピストンを有
    し、前記遮断弁はこの位置決めピストンの移動路
    内に挿通されるステムを有する弁部材を備え、こ
    の弁部材は位置決めピストンがブレーキペダル側
    の係止位置に移動したときに開位置に配置される
    特許請求の範囲第5項記載の制御装置。 7 前記制御部はハウジングの拡大部内に収容さ
    れ、前記先端部に対向する一端と、前記排出チヤ
    ンバをブレーキペダル側で区画する他端と、前記
    一端から排出チヤンバに連通され、前記リリーフ
    管路の一部を形成する通路とを有し、前記戻り管
    路はこの排出チヤンバを介してリリーフ枝管を連
    通している特許請求の範囲第6項記載の制御装
    置。 8 前記遮断弁はボール弁である特許請求の範囲
    第7項記載の制御装置。 9 前記遮断弁はプランジヤ弁である特許請求の
    範囲第7項記載の制御装置。 10 前記作動ピストンはブレーキペダル方向に
    延設された延長部を有し、前記位置決めピストン
    は環状に形成され、この延長部の外周面と前記内
    孔の内周面とにシールされる特許請求の範囲第7
    項記載の制御装置。 11 前記位置決めピストンは圧縮ばねにより、
    ハウジングの内孔内に形成された当接部に押圧さ
    れ、前記絞り弁装置の制御部は外周部に突部を有
    し、この突部は制御部にペダル踏力が作用したと
    きに前記位置決めピストンに係合し、アンチスキ
    ツド制御中における前記作動ピストンの位置を所
    定位置に保持する特許請求の範囲第10項記載の
    制御装置。 12 前記制御部は作動ピストンの延長部と一体
    に形成されている特許請求の範囲第11項記載の
    制御装置。 13 前記圧縮ばねは前記位置決めピストンのブ
    レーキペダルから離隔する側に隣接して配置さ
    れ、位置決めピストンをブレーキペダル方向に押
    圧する特許請求の範囲第11項記載の制御装置。 14 前記位置決めピストンはブレーキペダルに
    近接する端部に傾斜面を有し、この傾斜面はブレ
    ーキペダル方向に向けて内方に傾斜し、前記遮断
    弁のステムに係合してこの遮断弁を作動可能であ
    る特許請求の範囲第7項記載の制御装置。 15 前記ブレーキ管路はそれぞれホイールブレ
    ーキ作動シリンダに接続される複数の枝管を有
    し、前記戻り管路はそれぞれ作動シリンダから延
    設される枝管が接続される共通管路を有し、前記
    遮断弁は戻り管路の共通管路中に介挿される特許
    請求の範囲第5項記載の制御装置。 16 前記補給管路は一方向通路手段の入口側に
    連通する補給チヤンバを有し、この補給チヤンバ
    からリザーバにリリーフ枝管が延設され、前記作
    動ピストンが非制動位置に配置されているとき
    に、このリリーフ枝管を介して補給チヤンバをリ
    ザーバに流通するリリーフ弁が前記補給チヤンバ
    内に配置されている特許請求の範囲第2項記載の
    制御装置。 17 前記リリーフ弁は、補給チヤンバ内に配設
    され、ばねで付勢された傾斜弁である特許請求の
    範囲第16項記載の制御装置。 18 前記ブレーキ管路と戻り管路とにそれぞれ
    枝管を介して接続される少なくとも1の作動シリ
    ンダをそれぞれ有する2つのブレーキ回路を有
    し、前記マスタシリンダは前記ハウジングの内孔
    内に配置され、それぞれ1のブレーキ管路に接続
    される作動チヤンバを形成するタンデム型の作動
    ピストンを有し、前記補給管路は各作動チヤンバ
    に流体を供給する枝管を有し、各補給管路の枝管
    とリザーバに延設されるリリーフ枝管との連通
    が、それぞれの作動ピストンの位置に応じて作動
    する2つのリリーフ弁で制御される特許請求の範
    囲第2項記載の制御装置。
JP56172706A 1980-10-28 1981-10-28 Pressure controller for braking mechanism of car with antiskid controller Granted JPS57104448A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19803040540 DE3040540A1 (de) 1980-10-28 1980-10-28 Fremdenergiegespeiste bremsschlupfregelanlage eines hydraulischen fahrzeugbremssystems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57104448A JPS57104448A (en) 1982-06-29
JPH0130662B2 true JPH0130662B2 (ja) 1989-06-21

Family

ID=6115337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56172706A Granted JPS57104448A (en) 1980-10-28 1981-10-28 Pressure controller for braking mechanism of car with antiskid controller

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4440454A (ja)
JP (1) JPS57104448A (ja)
BR (1) BR8106979A (ja)
DE (1) DE3040540A1 (ja)
ES (1) ES8300594A1 (ja)
FR (1) FR2492754B1 (ja)
GB (1) GB2086508B (ja)
IT (1) IT1139558B (ja)
SE (1) SE444414B (ja)
ZA (1) ZA817070B (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3222105A1 (de) * 1982-06-11 1983-12-15 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Hydraulische bremsanlage mit schlupfregelung
DE3226987A1 (de) * 1982-07-19 1984-01-19 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Hydraulische bremsanlage mit schlupfregelung
DE3232052A1 (de) * 1982-08-28 1984-03-01 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Verfahren und vorrichtung zur steuerung und ueberwachung von fremdenergieversorgten hydraulischen bremsschlupfregelanlagen
DE3403236A1 (de) * 1983-04-07 1985-08-01 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Bremsanlage fuer kraftfahrzeuge
DE3323402A1 (de) * 1983-04-07 1984-10-18 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Bremsanlage fuer kraftfahrzeuge
DE3403237A1 (de) * 1983-04-07 1985-08-01 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Bremsanlage fuer kraftfahrzeuge
DE3322422A1 (de) * 1983-06-22 1985-01-03 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Hydraulische bremsanlage mit einer blockierschutzeinrichtung
DE3338250A1 (de) * 1983-10-21 1985-05-02 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Hydraulische bremsanlage mit schlupfregelung
DE3338251A1 (de) * 1983-10-21 1985-05-02 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Hydraulische kraftfahrzeugbremsanlage
DE3338249A1 (de) * 1983-10-21 1985-05-02 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Hydraulische bremsanlage mit schlupfregelung
DE3342908A1 (de) * 1983-11-26 1985-06-05 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Schlupfgeregelte bremsanlage fuer kraftfahrzeuge
DE3403911C2 (de) * 1984-02-04 1994-07-07 Teves Gmbh Alfred Blockiergeschützte Bremsanlage für Kraftfahrzeuge
DE3418044A1 (de) * 1984-05-15 1986-04-10 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Bremsanlage fuer kraftfahrzeuge
DE3422155A1 (de) * 1984-06-14 1985-12-19 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Hydraulische servofahrzeugbremse
DE3423030A1 (de) * 1984-06-22 1986-02-20 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Hydraulische servofahrzeugbremse
DE3446824A1 (de) * 1984-12-21 1986-06-26 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Bremsanlage mit bremskraftverstaerker
DE3529744A1 (de) * 1985-08-20 1987-02-26 Teves Gmbh Alfred Schlupfgeregelte bremsanlage fuer kraftfahrzeuge
DE3531782A1 (de) * 1985-09-06 1987-03-19 Teves Gmbh Alfred Hydraulische bremsanlage mit schlupfregelung
DE3539277A1 (de) * 1985-11-06 1987-05-14 Teves Gmbh Alfred Bremsdruckgeber fuer eine hydraulische kraftfahrzeugbremsanlage
GB2185795B (en) * 1986-01-23 1989-11-01 Teves Gmbh Alfred Hydraulic brake system for automotive vehicles
JPH0386663A (ja) * 1989-08-31 1991-04-11 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd 車両のブレーキ液圧制御装置
DE3930757A1 (de) * 1989-09-14 1991-03-28 Teves Gmbh Alfred Ventil, insbesondere fuer schlupfgeregelte hydraulische bremsanlagen
DE4012958A1 (de) * 1990-04-24 1991-10-31 Teves Gmbh Alfred Schlupfgeregelte bremsanlage, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
DE4016560A1 (de) * 1990-05-23 1991-11-28 Bosch Gmbh Robert Hydraulische bremsanlage
DE4128091C2 (de) * 1991-08-24 1998-02-26 Teves Gmbh Alfred Bremsanlage mit Blockierschutz- und Antriebsschlupfregelung
DE4406128C1 (de) * 1994-02-25 1995-02-09 Daimler Benz Ag Verfahren zur Durchführung eines automatischen Bremsvorgangs für eine Kraftfahrzeug-Bremsanlage mit einem Antiblockiersystem
DE19540151C1 (de) * 1995-10-27 1997-02-27 Lucas Ind Plc Hauptbremszylinder mit Rücklaufanschluß
DE19641821A1 (de) * 1996-10-10 1998-04-16 Teves Gmbh Alfred Bremsdruckgeber für eine hydraulische Bremsanlage
US6217132B1 (en) * 1997-12-02 2001-04-17 Kelsey-Hayes Company Hydraulic control unit having a master cylinder and anti-lock braking valves integrally mounted therein
US6386346B1 (en) * 1998-12-31 2002-05-14 Daewoo Heavy Industries Ltd. Brake valve device for industrial vehicles
JP4544381B2 (ja) * 2000-06-30 2010-09-15 株式会社アドヴィックス 車両の液圧ブレーキ装置
EP1755933B1 (en) * 2004-05-06 2009-12-23 Kelsey-Hayes Company Slip control boost braking system
US8544962B2 (en) * 2007-10-29 2013-10-01 Kelsey-Hayes Company Hydraulic brake system with controlled boost
US8661812B2 (en) * 2010-02-03 2014-03-04 Kelsey-Hayes Company Hydraulic brake system with controlled boost
US9371844B2 (en) 2010-10-26 2016-06-21 Kelsey-Hayes Company Hydraulic brake system with controlled boost

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1655383C3 (de) * 1967-04-08 1974-02-28 Teldix Gmbh, 6900 Heidelberg Antiblockierregelsystem für eine kolbengesteuerte hydraulische Bremsanlage
SE366698B (ja) * 1968-07-08 1974-05-06 Teldix Gmbh
DE1755965C3 (de) * 1968-07-17 1978-04-27 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Blockiergeschützte, hydraulische Fahrzeugbremsanlage
JPS514210B1 (ja) * 1969-09-17 1976-02-09
DE2443545C2 (de) * 1974-09-11 1985-06-20 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Bremsanlage mit Antiblockierregelung
IT1040384B (it) * 1974-10-25 1979-12-20 Teldix Gmbh Dispositivo di regolazione dell antibloccaggio
DE2459776C2 (de) * 1974-10-25 1984-04-26 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Antiblockierregelsystem
US4012081A (en) * 1975-10-22 1977-03-15 Westinghouse Air Brake Company Valve and responsive circuit for anti-skid hydraulic braking system
US4046214A (en) * 1976-08-13 1977-09-06 Aspro, Inc. Brake pressure modulator and system
DE2844669A1 (de) * 1978-10-13 1980-04-24 Bosch Gmbh Robert Einrichtung an bremsanlagen von kraftfahrzeugen u.dgl., die mit antiblockiersystemen ausgeruestet sind
DE2908480A1 (de) * 1979-03-05 1980-10-09 Teves Gmbh Alfred Hydraulische bremsbetaetigungseinrichtung fuer kraftfahrzeuge mit einem anti- blockier-system
DE2919692A1 (de) * 1979-05-16 1980-12-18 Klaue Hermann Bremsanlage, insbesondere fuer vorderradangetriebene personenkraftwagen
DE2925478A1 (de) * 1979-06-23 1981-01-22 Bosch Gmbh Robert Hydraulischer hauptbremszylinder
DE2942979A1 (de) * 1979-10-24 1981-05-14 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Hydraulisches bremssystem fuer kraftfahrzeuge
DE2942980C2 (de) * 1979-10-24 1987-02-26 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Blockiergeschützte hydraulische Fahrzeugbremse
DE3010639A1 (de) * 1980-03-20 1981-09-24 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Hydraulisches bremssystem mit einer antiblockierregelanlage
US4340257A (en) * 1980-11-10 1982-07-20 Itt Industries, Inc. Hydraulic brake system

Also Published As

Publication number Publication date
FR2492754A1 (fr) 1982-04-30
SE8106325L (sv) 1982-04-29
FR2492754B1 (fr) 1985-07-19
JPS57104448A (en) 1982-06-29
ES506590A0 (es) 1982-11-01
ES8300594A1 (es) 1982-11-01
DE3040540C2 (ja) 1989-10-26
US4440454A (en) 1984-04-03
BR8106979A (pt) 1982-07-13
GB2086508A (en) 1982-05-12
GB2086508B (en) 1985-04-24
SE444414B (sv) 1986-04-14
IT1139558B (it) 1986-09-24
IT8124712A0 (it) 1981-10-27
DE3040540A1 (de) 1982-05-27
ZA817070B (en) 1982-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0130662B2 (ja)
US4416491A (en) Pressure controlling arrangement for use in a vehicle brake system
JPH0133376B2 (ja)
JPH0133377B2 (ja)
US4405181A (en) Brake valve
JPH0156015B2 (ja)
US3898809A (en) Motor vehicle open-center series hydraulic circuit with accumulator
JPS6324852B2 (ja)
JPH0710982Y2 (ja) スリップコントロール付油圧ブレーキシステムの作動装置
US3623776A (en) Brake pressure proportioning valve
US4708405A (en) Brake pressure generator for a hydraulic brake system for use with motor vehicles
US4161867A (en) Hydraulic brake booster
US4359869A (en) Hydraulic power boost apparatus
US4516400A (en) Master cylinder assembly for a vehicle braking system
GB2073346A (en) Hydraulic brake boosters
GB2098687A (en) A twin master cylinder or booster assembly for a vehicle braking system
GB2175362A (en) Anti-skid vehicle braking system
US3988967A (en) Brake booster with hydraulic ratio changer
US4534172A (en) Master cylinder assembly for a vehicle hydraulic braking system
US4073543A (en) Switching device for the indirect alteration of the mechanical brake pedal transmission
US4217758A (en) Hydraulic brake booster with integral accumulator
JPH0535900Y2 (ja)
JPH035337B2 (ja)
GB1433998A (en) Proportioning valve
US3981146A (en) Variable ratio master cylinder