JPH01288380A - 多段揺動選別機 - Google Patents

多段揺動選別機

Info

Publication number
JPH01288380A
JPH01288380A JP11800588A JP11800588A JPH01288380A JP H01288380 A JPH01288380 A JP H01288380A JP 11800588 A JP11800588 A JP 11800588A JP 11800588 A JP11800588 A JP 11800588A JP H01288380 A JPH01288380 A JP H01288380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
grain
grains
sorting
rice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11800588A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Itatsu
義博 井龍
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP11800588A priority Critical patent/JPH01288380A/ja
Publication of JPH01288380A publication Critical patent/JPH01288380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は多段揺動選別機に関し穀粒揺動選別機に利用
できる。
従来の技術 傾斜させた複数枚の選別板を複数段に重合し、揺動しな
がら各選別板に穀粒を供給して選別する揺動選別機は一
般的である。また、この形態の揺動選別機の穀粒供給装
置には、例えば実公昭57−40139号公報、実公昭
57−47096号公報のような引例があった。
発明が解決しようとする課題 前記した実公昭57−40139号公報、及び実公昭5
7−47096号公報のような穀粒供給装置を有した多
段揺動選別機において、例えば籾摺装置による摺落し米
を、玄米と籾とに選別するような場合、固定位置させた
穀粒タンクから揺動する多段の選別板の穀粒受口に穀粒
を供給するとき、穀粒タンクの穀粒出口である各選別板
別に区画された穀粒供給口に穀粒の詰りか生ずる場合が
ある。揺動選別板は常に一定量の穀粒を連続的に供給さ
れる前提条件下において、玄米を取出す一番口、玄米と
籾との混合米を取出す二番口、籾を取出す三番口への選
別ができるものであって、−時的にでも供給穀粒が一定
量以下に減少すると、一番口の玄米中に籾が混入する。
従って、タンクの供給口に穀粒が詰って以後の当該段の
選別板の一番口には籾が混入するもので、このため揺動
選別機を停止させてタンクの供給口を掃除し、また作業
再開始時点での一番口、二番口、三番口、更に一番口の
穀粒を穀粒タンクへ還元させるための四番口等の弁の開
閉操作が複雑で1選別作業能率が低下する解決すべき課
題があった。
請求項1について 課題を解決するための手段 この発明は、傾斜させた多段重合の揺動選別板+11 
(1)(2)・・・の傾斜上端部にこの選別板(11(
1)(2)・・・各別に被選別穀粒(3)を分配供給す
る穀粒受口+41 (41・・・を有し、この受口(4
)上方に固定位置させた穀粒タンク(5)の該各選別板
Tl) (1)(2)・・・別の供給口(0) (6)
・・・から被選別穀粒(3)を供給する揺動選別機にお
いて、該各別の供給口(0) (61・・・部に、この
各供給口(6)への穀粒詰りを検出して当該選別板+1
1又は(2)・・・の傾斜下端における選別精穀粒を取
出す開閉可能の一番口(7)を閉鎖し且該各供給口(6
)の側面部を開放して詰り穀粒を排出させる穀粒センサ
(8)を設け、該一番口(7)横側辺縁で閉鎖された該
一番口(7)への穀粒を該穀粒タンク(5)へ還元する
開閉可能の四番口(9)を、該一番口(7)の閉鎖に連
動して開放させるよう連動構成してなる多段揺動選別機
の構成とする。
発明の作用 揺動選別機を揺動させ、穀粒タンク(5)から多段重合
された選別板(1)(2)・・・に穀粒(3)の例えば
摺落し米を供給するとき、各選別板+11 +1)(2
)・・・別の供給口(6)(6)・・・から、各選別板
(11(2)・・・別の穀粒受口(4) (4)・・・
へ供給された穀粒(3)が、各段の選別板(11(1)
(2)・・・の揺動とその傾斜によって、玄米と、玄米
と籾の混合した混合米と、籾との三種に、傾斜流下方向
に対する横方向に、三種の夫々の表面摩擦係数の差によ
って選別分離された各層を形成して流下する。従って各
選別板(11T2)・・・の流下端に設けられる一番口
(7)には玄米、二番口には混合米、三番口には籾、と
云う状態に分離されて取出される。この選別は、板(1
1+1)(2)・・・の大きさ、傾斜の度合、揺動等に
よって定まる所定量の穀粒(3)が連続的に供給される
とき正常に選別できる。
穀粒タンク(5)の供給口(6)(6)・・・のうち、
成る供給口(6)に穀粒が詰ったとき、穀粒センサ(8
)がこの詰りを、例えば穀粒(3)が落下されなくなっ
たことによって検出すると1選別、精穀粒である玄米を
取出す一番口(7)を閉鎖すると共に四番口(9)を連
動させて開放するので一番口(7)に流下すべき穀粒(
3)の玄米層は、横側の四番口(9)に偏向流入する。
この間抜の穀粒の供給が絶えるので量が減少し、隣接の
混合米層が膨出して一部は四番口(9)に流入する。
センサ(8)は一番口(7)の閉鎖及び四番口(9)の
開放と共に該供給口+61の筒状側面部を開放するので
、詰り穀粒が放出され他の段の選別板(1)・・・や、
四番口(9)からタンク(5)に還流される穀粒(3)
に合流する。
この供給口(6)の側面部開放を例えば所定時間後に凹
状態に閉じると、穀粒が供給口(6)から流下しはじめ
、穀粒センサ(8)が穀粒を検出することができるよう
になることによって、一番口(7)の開放および四番口
(9)の閉鎖を連動させて正常な選別状態に復帰させる
ことができる。
発明の効果 前記の作用によって従来揺動選別機を停止させて、タン
ク(5)供給口(6)の詰りの除去作業を行なった手間
を省き、また、詰りに気付くまでの間に一番口(7)の
精穀粒である例えば玄米に籾が混入するような選別不良
を発生させることがなくなる効果がある。
請求項2について 課題を解決するための手段 この発明は、各選別板(11(1)(2)・・・の一番
口(7)と、この横側辺縁の四番口(9)との間に、閉
鎖された一番口(7)側から開放された四番口(9)へ
流動する穀粒層に混在する未処理穀粒を検出して該一番
口(7)を開放しかつ四番口(9)と供給口(6)側面
部を閉鎖することのできる未処理穀粒センサ(11を設
けた請求項1記載の多段揺動選別機の構成とする。
発明の作用 各選別板(1)(1)(2)・・・の一番口(7)とこ
の横側辺縁の四番口(9)との間に未処理穀粒センサ(
Inを設けると。
該供給口(6)の穀粒(3)詰りを生じて、穀粒センサ
(8)によって、一番口(7)を閉鎖すると共に四番口
(9)を開放し、また該供給口(6)の側面部を開放し
た状態で、供給口の詰りを除去して揺動選別機を正常な
選別状態に復帰させるとき、穀粒センサ(8)によるの
でなく、この未処理穀粒センサ(II)が一番口(7)
と四番口(9)との間において、一番口(7)方向に流
れ一番口(7)の閉鎖によって横側の四番口(9)へ偏
向して流下する穀粒層に混在する未処理穀粒である例え
ば籾を検出し続け、この未処理穀粒を検出しなくなった
とき、一番口(7)を開放すると共に四番口(9)を閉
鎖する。これによって該供給口(6)の側面部を閉鎖し
て、揺動選別機を停止させることなく正常の選別状態に
復帰させることができる。
発明の効果 該穀粒センサ(8)によらず、未処理穀粒センサ(11
1によって正常な選別状態に復帰させると、この復帰動
作への動機とすべき未処理穀粒の混在が無いと云う条件
を直接必要な現場において検知できるから、該穀粒セン
サ(8)による非常状態の対策処理後の時間経過を関連
させた間接的な正常状態への復帰の場合より、正確な現
場状況の把握に基づいてできる。また、該穀粒センサ(
8)による場合、復帰までの時間に余裕を設けて復帰の
安全性をはかるような時間を省き、より速やかに揺動選
別の正常状態に復帰できるものである。
実施例 尚、回倒において+1) (1)(2)・・・は夫々上
面を粗雑面に形成した揺動選別板で上面に供給された穀
粒(3)を揺動により流動選別するものであって、二段
以上の複数段重合し、かつ穀°粒(3)選別移送方向(
イ)とそれに対する左右方向(ロ)とに傾斜させて設け
られ、揺動装置(111の付設によって該左右方向(ロ
)の斜め上下方向に揺動構成される。
穀粒(3)は、水稲の穀粒(3)を籾摺装置で摺り落し
籾殻を風選除外された所謂摺落し米を例示し、玄米(1
31と少量の未脱ぷ籾0喝との混合状態のものとする。
受口で4)は、揺動選別板fil +2)・・・の傾斜
上部付近に固着した長方形の分配樋状に構成し1重合さ
れた各選別板(11(1)(2)・・・の各々に穀粒(
3)を供給するもので、第1図、第2図のように、各選
別板+11 (2)・・・に対応させて、横長の仕切板
αりで仕切った分配口を連通させである。
該揺動選別板(1)(2)・・・の選別移送方向端には
、各板(11(2)・・・上を流下する穀粒層は左右方
向(ロ)の低位側(第2図では右)に玄米(1湧、左側
に籾(141、これら中間部に混合米(+2の各層に分
離するもので、これら各層に対応する位置に、仕切板(
IQと外側板((7)とで形成する一番口(7)、二番
口(19,三番口(順を設けである。これら各日(71
(ul Iceの下端には取出口が位置して、夫々が次
の工程へ移送される移送手段が連設される。また、一番
口(7)横側には樋構成した四番口(9)が位置され、
穀粒タンク(5)へ還元移送する移送手段が連設される
。一番口(7)には各選別板(11+1)(2)・・・
毎に、制御されて開閉する開閉手段を付設される一番シ
ャッタ(2(H2fl・・・が設けられると共に、四番
口(9)にも第6図のように同様の四番シャッタ11)
(2)1 (2+1・・・が設けられる。
穀粒タンク(5)は支柱Q3によって支持され、その下
側漏斗状部下端の穀粒(3)排出部に該受口(4)上方
にのぞませた供給口(6)を有する。
供給口(6)は、横方向に長手の長方形断面の管状部2
41に、該受口(4)の仕切板025と直交する方向の
仕切板(コを適宜間隔に配設し、各選別板(11+1)
(2)・・・に対応させる分割された供給口(6)(6
)・・・を形成するもので、管状部(ハ)側面に、各供
給口+61 +61・・・毎に、開閉可能のシャッタ(
ハ)Q9・・・を設けである。この供給口(01((3
1・・・の下方に、落下する穀粒を検出する投受光形態
のビームセンサからなる穀粒センサ(81Tel・・・
を供給口(6)又はタンク(5)に支持させて設け、穀
粒(3)を所定時間の量検出できないとき、制御装置Q
[9に穀粒の詰りを検知させる構成である。制御装置(
至)はコンピュータ (cpu)を主体として構成し、
該穀粒タンク(5)の支柱aδ等に装着して良いもので
ある。
未処理穀粒センサ(101は、白色系の玄米!131の
色に対して混在する籾041の茶色を検出できるカラー
センサで構成し、第2図に示す一番口(7)と四番口(
9)との隅角部に、各選別板(11(1)(2)・・・
を定間隔に支持する揺動枠体に支持させる等して板別に
設け、検出情報を該制御装Wl(イ)に入力させる配線
構成される。
制御作用を第7図の制御ブロック図を基に説明する。供
給口(6)のうちの成る供給口(6)の穀粒(3)の詰
りを穀粒センサ(8)が検知して制御装置r2eに入力
し、(cpu)が当該段の例えば選別板(2)の一番口
(7)の一番シャッタ四を制御し閉鎖して一番口(7)
に供給穀粒量が減少するための籾(14の混入を防止す
る0次に四番シャッタC1)(2)1を開放する制御を
行ない、籾の混入した一番口部穀粒を四番口(9)から
穀粒タンク(5)へ還元移送する。この間詰っていない
供給口(61(6)−・・に対応する選別板、及び詰っ
た板の二番口(11m三番口f+91は正常に選別作業
を続行している。次に制御装置四は、穀粒(3)が詰っ
た供給口(6)のシャッタ四を開放出力し、詰った穀粒
(3)を下方に落下させて受口(4)に分散落下させる
と、穀粒センサ(8)が穀粒(3)を検出できるように
落下しはじめる。従ってセンサ(8)の穀粒検出によっ
て制御装置(イ)がシャッタ四を閉じ、供給口(6)は
正常な状態に復帰して穀粒を供給再開する0次に未処理
穀粒センサ(1o1が四番口(9)へ流入している穀粒
(3)の籾圓を検出しなくなるとき、すなわち籾の混入
がなくなったとき、この情報によって制御装置Qeは、
一番口(7)の一番シャッタCIを開き、四番口(9ン
の四番シャッタシ1)を閉じる出力を行なう。
上記のような制御動作によって揺動選別板+11 (1
)(2)・・・の揺動を止めることなく供給口(6)の
詰りを自動的に排除して連続運転ができる。
【図面の簡単な説明】
図は、この発明の一実施例を示すもので、第1図は正面
図、第2図はその平面図、第3図は一部の拡大せる側面
図、第4図はその正面図、第5図は一部の正面図、第6
図は他の一部の側面図、第7図は制御ブロック図である
。 図中、符号(1) (2)は揺動選別板、(3)は穀粒
、(41は受口、(5)は穀粒タンク、(6)は供給口
、(7)は一番口、(8)は穀粒タンク、(9)は四番
口、TI(Iは未処理穀粒センサ、翰は制御装置を示す

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 傾斜させた多段重合の揺動選別板(1)(2)・・
    ・の傾斜上端部にこの選別板(1)(2)・・・各別に
    被選別穀粒(3)を分配供給する穀粒受口(4)(4)
    ・・・を有し、この受口(4)上方に固定位置させた穀
    粒タンク(5)の該各選別板(1)(2)・・・別の供
    給口(6)(6)・・・から被選別穀粒(3)を供給す
    る揺動選別機において、該各別の供給口(6)(6)・
    ・・部に、この各供給口(6)への穀粒詰りを検出して
    当該選別板(1)又は(2)・・・の傾斜下端における
    選別精穀粒を取出す開閉可能の一番口(7)を閉鎖し且
    該各供給口(6)の側面部を開放して詰り穀粒を排出さ
    せる穀粒センサ(8)を設け、該一番口(7)横側辺縁
    で閉鎖された該一番口(7)への穀粒を該穀粒タンク(
    5)へ還元する開閉可能の四番口(9)を、該一番口(
    7)の閉鎖に連動して開放させるよう連動構成してなる
    多段揺動選別機。 2 各選別板(1)(2)・・・の一番口(7)と、こ
    の横側辺縁の四番口(9)との間に、閉鎖された一番口
    (7)側から開放された四番口(9)へ流動する穀粒層
    に混在する未処理穀粒を検出して該一番口(7)を開放
    しかつ四番口(9)と供給口(6)側面部を閉鎖するこ
    とのできる未処理穀粒センサ(10)を設けた請求項1
    記載の多段揺動選別機。
JP11800588A 1988-05-13 1988-05-13 多段揺動選別機 Pending JPH01288380A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11800588A JPH01288380A (ja) 1988-05-13 1988-05-13 多段揺動選別機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11800588A JPH01288380A (ja) 1988-05-13 1988-05-13 多段揺動選別機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01288380A true JPH01288380A (ja) 1989-11-20

Family

ID=14725695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11800588A Pending JPH01288380A (ja) 1988-05-13 1988-05-13 多段揺動選別機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01288380A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01288380A (ja) 多段揺動選別機
JPS5931344Y2 (ja) 揺動選穀機による麦取出装置
JPS6310829Y2 (ja)
JP2575154Y2 (ja) 籾摺選別機における小粒物等の除去装置
JP2009125621A (ja) 籾摺選別装置
JPS63171690A (ja) 穀粒選別機の供給制御装置
JPS5924872B2 (ja) 揺動選別装置
JPS6142382A (ja) 回転式穀粒選別装置
JPS6197044A (ja) 籾摺選穀装置における自動切替方法と装置
CN205851090U (zh) 一种生物质颗粒机
JPH0551346B2 (ja)
JPH0373337B2 (ja)
JPH0111342Y2 (ja)
JPS6129473Y2 (ja)
JPH0661472B2 (ja) 籾摺選別装置の自動制御装置
JPS6349260A (ja) 籾摺機の揚穀装置
JPH0140659B2 (ja)
JP3901654B2 (ja) 籾摺選別機の搬送装置
JPS6197043A (ja) 籾摺選穀装置における自動切替方法と装置
JPH0571314B2 (ja)
JPS6168183A (ja) 籾摺機
JPS6031862A (ja) 回転式穀物分離装置
JPS6134862B2 (ja)
JPS63221851A (ja) 籾摺選別装置
JPS58159878A (ja) 籾選別機