JPH01282561A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPH01282561A
JPH01282561A JP11143888A JP11143888A JPH01282561A JP H01282561 A JPH01282561 A JP H01282561A JP 11143888 A JP11143888 A JP 11143888A JP 11143888 A JP11143888 A JP 11143888A JP H01282561 A JPH01282561 A JP H01282561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
selenium
layer
resin
binder resin
charge generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11143888A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Hozumi
穂積 正彦
Fumio Kojima
文夫 小島
Kiyokazu Mashita
清和 真下
Taketoshi Hoshizaki
武敏 星崎
Kazuyuki Nakamura
和行 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP11143888A priority Critical patent/JPH01282561A/ja
Publication of JPH01282561A publication Critical patent/JPH01282561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/142Inert intermediate layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/08Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic
    • G03G5/087Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic and being incorporated in an organic bonding material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電子写真感光体に関し、更に詳しくは、機能
分離した積層型電子写真感光体に関する。
従来の技術 従来、電子写真感光体としては、無機光導電物質を含む
ものと、有搬光導電物質を含むものとが知られており、
特に後者は生産性、低コスト、安全性等の点から広く使
用されている。又、近年、感光体機能を複数の部材に分
担させる腋能分離型電子写真感光体が、電荷保持性、繰
返安定性、光応答性、分光特性、機械的強度等の電子写
真特性改善のために数多く提案されている。この様な機
能分離型有機電子写真感光体は、導電性支持体上に、電
荷発生層と電荷輸送層とが設けろれj=ものであるが、
電荷発生層における電荷発生剤としては、ビスアゾ顔料
や縮合多環キノン顔料等の有機顔料を用いることが行わ
れている。しかしながら、有機顔料は、一般に電荷発生
効率が低く、その様な有機顔料を用いて形成された電子
写真感光体は、その感度に賀して必ずしも満足し得るも
のではなかった。
その点を改善する目的で、有薇顧料を含有する電荷発生
層と電荷輸送層とよりなる感光層と導電性支持体との間
に、アルコール可)容悸ナイロンの層を設けたものも知
られている。(例え(S1与囲昭58−95351号公
報) 一方、電荷発生層にお:する電荷発生剤として、有機顔
料の代わりに、セレン又はセレン合金系の無機光導電材
料を用いることが知られている。
発明が解決しようとする課題 ところで、電荷発生材料としてぜレン又はセレン合金系
の無機光導電材料を用いた電子写真感光体は、感度の点
で上記有は顔料を用いたものよりも優れ、満足し得るも
のであるが、セレン又はセレン合金粒子を結着樹脂中に
分散させた電荷発生層を有する電子写真感光体は、繰返
安定性の面で未だ十分なものではなく、改善の余地か残
されていた。
本発明は、従来の技術にあける上記のような問題点に鑑
みてなされたもので必る。
したがって、不発明の目的は、高感度で、かつ繰返安定
性の優れた、セレン又はセレン合金粒子を結着樹脂中に
分散させた電荷発生層を有する電子写真感光体を提供す
ることにある。
課題を解決するための手段 本発明は、導電性支持体上に電荷発生層及び電荷輸送層
を有する電子写真感光体において、該電荷発生層が、結
着樹脂中に分散されたセレン粒子又はセレン合金粒子を
含有してなり、かつ、該電荷発生層と導電性支持体との
間にアルコール可溶性ポリアミド樹脂からなる下引層を
設け!=ことを特徴とする。
本発明について詳細に説明する。
第1図及び第2図は、本発明の電子写真感光体の模式的
断面図である。本発明の電子写真感光体は、導電性支持
体1上に下引層2力脣9けられており、その上に電荷発
生層3及び電荷輸送層4か順次積層されている。又、第
2図に示すように、表面に保護層5が形成されていても
よい。
本発明の電子写真感光体において、導電性支持体として
はアルミニウム、銅、鉄、亜鉛、ニッケルなどの金属の
ドラム、及びシート、紙、プラスチック又はガラス上に
アルミニウム、銅、金、銀、白金、パラジウム、チタン
、ニッケルークロム、ステンレス鋼、銅−インジウム等
の金属を蒸着ブるか、酸化インジウム、酸化錫などの導
電性金属化合物を蒸着するか、金属箔をラミネートする
か、又はカーボンブラック、醸化インジウム、酸化錫−
酸化アンチモン粉、金属粉、よう化錫等を結着樹脂に分
散し、塗布することによって導電処理し・たドラム状、
シート状、プレート状のものなど、公知の材料を用いる
ことができる。
更に、必要に応じて、導電性交で体の表面は、画質に影
響のない範囲で各種の処理を行うことができる。例えば
、表面の酸化処理、薬品処理、着色処理等を行うことが
できる。
導電性支持体上には、下引層が設【ブられるが、下引層
を構成するアルコール可溶性ポリアミド樹脂としては、
ナイロンのアミド結合: −NIICO−の水素原子を
アルコキシメチル基で買換したN−アルコキシメチル化
ナイロン(タイプ−8ナイロン)、又は6/66/61
0共重合ナイロン、6/66/610/12共重合ナイ
ロン、6/66/ビス(4−アミノシクロヘキシル)メ
タン−6共重合ナイロン等の共重合ナイロン、及びこれ
らの混合物があげられる。
下引層の膜厚は、0.01〜10B’i、特に0.1〜
Opmが好ましい。
下引層を形成するための塗布方法とじては、ブレードコ
ーティング法、マイヤーバーコーティング法、スプレィ
コーティング法、浸漬コーティング法、=゛−トコーテ
イング法カーテンコーティング法等の通常の方法を用い
る口とができる。
下引層の上に設けられる電荷発生層は、結看腐脂中にセ
レン粉末又はセレン合金粉入が分散してなるものであっ
て、セレン及びセレン合金としては、無定形セレン、三
方晶セレン、セレン−テルル合金、セレン−テルル−ひ
系合金、及びぞれらの混合物をあげることができる。こ
の壬でも三方晶セレンは、電荷発生剤として、ガラス貿
セレンに比して感度及び分光有性に優れているのでガま
しく、甲でもドープされていない三方晶系セレン単体を
用いるのが特に好ましい。
上記セレン又はセレン合金は粉末の形で用いられるが、
結@側脂中への分散後の粒径が1μm以下になるような
ものが好ましい。粒径が大きすぎる場合には、塗料の安
定性の低下、画質の荒れ等を引き起こす。
一方、結着樹脂としては、周知のもの、例えばポリカー
ボネート、ボ1ノスチレン、ポリエステル、ボ1ノビニ
ルブチラール、メタクリル酸エステル重合体又は共重合
体、酢酸ビニル重合体又は共重合体、セルロースエステ
ル又はエーテル、ポリブタジェン、ポリウレタン、エポ
キシ樹脂等が用いられる。これらは、数種併用してもよ
い。
結着樹脂中にあけるセレン又はセレン合金の含有mは、
30〜80容倦%であり、特に50〜70容伍%が好ま
しい。セレン又はセレン合金の含有量が30容量%より
少ないと、電子写真感光体の感度不足の問題が生じ、逆
に80容量%よりも多いと、帯電性の低下及び電荷発生
層との密着付着力が著しく劣るという問題が生じる。
又、電荷発生層の膜厚は、0.01即〜5μm、好まし
くは0.03μm〜2μm程度である。膜厚が上記範囲
より大きい場合には、帯電性の低下、暗減衰の増加、繰
返安定性の低下などの問題を引ぎ起こし、又、小ざい場
合には、感度が低下する。
電荷発生層は、上記セレン粉末又はセレン合金粉末を結
着樹脂の溶液に分散させ、塗布することによって形成す
る。
セレン粉末又はセレン合金粉末の分散手段とし・では、
ボールミル、ロールミル、サンドミル、アトライター等
、通常用いられるものが使用できる。
又、結着樹脂の溶剤としては、結着樹脂に対する溶解能
があり、塗布することができるものならば、如何なるも
のでも使用できるが、顔料分散性か好いものを選択する
のが望ましい。又、溶剤は祖数のものを併用してもよい
電荷発生層を形成するための塗布方法としては、ブレー
ドコーティング法、マイヤーバーコーティング法、スプ
レィコーティング法、浸漬コーティング法、ビードコー
ティング法、カーテンコーティング法等通常の方法を用
いることができる。
電荷発生層の上に設けられる電荷輸送層は、電荷輸送材
料を適当な結着樹脂中に含有させて形成される。
電荷輸送材料としては、2,5−ビス(p−ジエチルア
ミノフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール等のオ
キサジアゾール誘導体、1,3゜5−トリフェニル−ピ
ラゾリン、1−[ピリジルC2)l  3  (p−ジ
エチルアミノスチリル)−5−(1)−ジエチルアミノ
フェニル)ピラゾリン等のピラゾリン誘導体、トリフェ
ニルアミン、ジベンジルアユ1ノン等の芳香族第3級ア
ミン化合物、N、N’−ジフェニル−N、N’−ビス(
3−メチルフェニル>−[1,”!−ビフェニル]−4
,4′−ジアミン等の芳香族第3級ジアミノ化合物、3
− (4’ −ジメチルアミノフェニル)−5,6−シ
ーメドキシフエニル)−1,2,4−トリアジン等の”
i、2.4−ト°レアジン誘導体、4−ジエチルアミノ
ベンズアルデヒド−1,1−ジフェニルヒドラゾン等の
ヒドラゾン誘導体、2−フェニル−4−スチリル−キナ
ゾリン等のキナゾリン誘導体、6−ヒドロキシ−2,3
−ジ(p−メトキシフェニル)ベンゾフラン等のベンゾ
フラン誘導体、p−(2,2−ジフェニルビニル)−N
、、N−ジフェニルアニリン等のα−スチルベン誘導体
、「ジャーナル・オブ・イメージング・サイエンスJ 
 (JOUl’nal of Imaging SC!
erlce)29 ニア〜10(1985)に記載され
ているエナミン誘導体、N−エチルカルバゾール等のカ
ルバゾール誘導体、ポリ−N−ビニルカルバゾール及び
その誘導体、ポリーγ−カルバゾリルエチルグルタメ−
トその誘導体、更にはピレン、ポリビニルピレン、ポリ
ビニルアントラセン、ポリごニルアクリジン、ポリ−9
−ビフェニルアントラセン、ピレン−ホルムアルデヒド デヒド いることができるが、これらに限定されるものではない
。又、これらの電荷輸送材料は単独或いは2種類以上混
合して用いることができる。
更に結着樹脂としては、ポリカーボネート樹脂、ポリエ
ステル樹脂、メタクリル樹脂、アクリル樹脂、塩化ビニ
ル樹脂、塩化ビニリデン樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリ
ビニルアセテート樹脂、ブチレンーブタジエン共重合体
、塩化ビニリデン−アクリロニトリル共重合体、塩化ビ
ニル−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−酢酸ビニル−
無水マレイン酸共重合体、シリコン樹脂、シリコン−ア
ルキッド樹脂、フェノール−ホルムアルデヒド樹脂、ス
チレンアルキッド樹脂、ポリ−N−ビニルカルバゾール
等の公知の樹脂を用いることができるが、これらに限定
されるものではない。又、これらの結着樹脂は単独或い
は2種類以上混合して用いることができる。
電荷輸送材料と結着樹脂との配合比は10:1〜1 二
5 (重量比)が好ましい。不発明で用いる電荷輸送材
の膜厚は、−船釣には5〜50即、好ましくは10〜3
0珈の範囲に設定される。
電荷輸送層を形成するための塗布法としては、ブレード
コーティング法、マイヤーバーコーティング法、スプレ
ィコーティング法、浸漬コーティング法、ビードコーテ
ィング法、カーテンコーティング法等の通常の方法を用
いることができる。
更に、電荷輸送層を設ける際に用いる溶剤としては、ベ
ンゼン、トルエン、キテレン、クロルベンゼン等の芳香
族系炭化水素類、アセトン、2−ブタノン等のケトン類
、塩化メチレン、クロロホルム、塩化エチレン等のハロ
ゲン化脂肪族系炭化水素類、テトラヒドロフラン、エチ
ルエーテル等の環状又は直鎖状のエーテル類などの通常
の有機溶剤を単独或いは2種以上混合して用いることが
できる。
本発明の電子写真感光体においては、電荷輸送層の上に
必要に応じて保護層を設けてもよい。この保護層は、積
層構造からなる感光層の帯電時の電荷輸送層の化学的変
質を防止すると共に、感光層の機械的強度を改善する為
に用いられる。
この保護層は、導電性材料を適当な結着樹脂中に含有さ
せて形成される。導電性材料としてはN。
N′−ジメチルフェロセン等のメタロセン化合物、N、
N’−ジフェニル−N、N’ −ビス(3−メチルフェ
ニル)−N、1’ −フェニル]−4゜4′−ジアミン
等の芳香族アミノ化合物、酸化アンチモン、酸化錫、酸
化チタン、酸化インジウム、酸化錫−酸化アンチモン等
の金属芯化物等の材料を用いることができる。又、この
保護層に用いる結着樹脂としては、ポリアミド樹脂、ポ
リウレタン樹脂、ポリエステル樹脂、エポキン樹脂、ポ
リケトン樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリビニルケト
ン樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリアクリルアミド樹脂等
の公知の樹脂を用いることができる。
又、この保護層は、その電気抵抗が109〜1014Ω
・cmとなるように構成するのが好ましい。
電気抵抗が1014Ω・cmよりも高くなると、残留電
位が上昇し、かぶりの多い複写物となってしまい、又、
109Ω・crnよりも低くなると、画像ぼけが生じた
り、解像力の低下が生じてしまう。
又、保護層は像露光に用いられる光の通過を実質上妨げ
ないように構成されなければならない。
保護層の膜厚は0.5〜2CHtm、好ましくは1〜1
0肱の範囲に設定される。
実施例 以下、実施例によって本発明を説明する。
実施例1 下記成分の塗布液を、パイプに巻き付けたアルミニウム
シート基板上に浸漬塗布し、乾燥後の膜厚が2μmの下
引層を形成した。
アルコール可溶性ポリアミド (N−メトキシメチル化ナイロン) (ラッカマイト5QQ3 : 大日本インキ化学工業賛木製)10重量部メタノール 
         150重量部水         
     40重量部次に、下記成分を1/8 ″5I
JSポールを用いてボールミルによって24時間ミリン
グして分散液を得た。
三方晶セレン          80重量部部分アセ
トアセタール化ポリ ビニルブチラール樹脂 (BX−1:積水化学付朱製)20重量部シクロへキサ
ノン        300重量部得られた分散液1型
温部に対してシクロヘキサノンを2重量部の割合で加え
て希釈し、攪拌し、得られた分散液を、上記下引層上に
塗布し、乾燥して、膜厚0.2μmの電荷発生層を形成
した。
更に、下記成分からなる溶液を電荷発生層の上に塗布し
、乾燥して膜厚25JIMの電荷輸送層を形成した。
N、N’−ジフェニル−N、N’ − ビス(3−メチルフェニル)− [1,1t−ビフェニル]− 4,4′−ジアミン      40重旧都ポリカーボ
ネートービス フェノールA(パンライト 1250 :帝人((1)製)        60重
量部塩化メチレン         400重量部この
ようにして得られた電子写真感光体の電子写真特性を、
静電複写紙試験装置く川口電顕■製:エレクトロスタチ
ツクペーパーアナライザーEPA−8100>を用いて
、常温常湿(25”C140%RH)の環境下で測定し
たところ、次の特性値が得られた。
VDDP : (−5,5kVの’1m]ロナ帯電の1
秒後の表面電位)    −aeovEl/8 : (
VDDPが178に減少するのに要する露光量) (550nm光)4.5erQ/c屑 VRP:(残沼電位)−5V 又、この帯電、露光のサイクルを1ooo回繰り返した
ところ、次の特性値が)昇られた。
△El/8  :  (10〜1000サイクルまでの
E1/8の変化)   0.1erQ/ cIi又、良
好な繰返安定性を示した。
実施例2 実施例1の下引層に用いた得たメトキシメチル化ナイロ
ンに代えて、6/6B/610/12共重合体ナイロン
(アミランC)!−8000:東し■製)を用いた以外
は、実施例1におけると同様の方法で電子写真感光体を
作製し、同様に評価を行った。
VDDP  : −820V El/8  :4.4erq/cfflVRP   ニ
ー5V ΔE 1/8 : 0.1er!17/ cm又、良好
な繰返安定性を示した。
実施例3 実施例1の電荷発生層に用いた部分アセトアセタール化
ポリビニルブチラール樹脂に代えて、ポリビニルブチラ
ール樹脂(81(−1:積水化学■製)を用いた以外は
、実施例1にあけると同様な方法で電子写真感光体を作
製し、同様に評価を行った。
VDDP  : −800V E 1/8  : 4.7er(]/ criVRP 
  ニー5V △E 1/8 : O,Iel’(]/ cm又、良好
な繰返安定性を示した。
比較例1 実施例1の下引層に代えて、下記成分の塗布液を用いて
下引層を形成した以外は、実施例1にあけると同様な方
法で電子写真感光体を作製し、同様に評価を行った。
部分けん化ポバール(臀−24: 電気化学工業■製)       5重量部水    
             80重量部エタノール  
         15重量部得られた結果は以下の通
りであった。
VDDP  : −830V E 1/8  : 4.2erq/ ciVRP   
ニー5V ΔE 1/8 : 1.Oer’り/Cff1繰返安定
性に問題がめった。
比較例2 比較例1の電荷発生層における三方晶セレンに代えてジ
ブロムアントアントロン(インペリアル・ケミカル・イ
ンダストリーズ製)を用いて電荷発生層を形成した以外
は、比較例1におけると同様にして電子写真感光体を作
製し、同様に評価を行った。
VDDP  : −910V E 1/8  : 118r(]/ criVRP  
 : −5V ΔE 1/8 : 0.2erQ/ Cl7i良好な繰
返安定性を示したが、感度が低かった。
発明の効果 上記の比較からも明らかなように、本発明の電子写真感
光体は、セレン粒子又はセレン合金粒子を結着樹脂中に
分散して成る電荷発生層を有し、そして、電荷発生層と
導電性支持体との間にアルコール可溶性ポリアミド樹脂
からなる下引層が設けられた構成を有するので、高感度
であり、かつ優れた繰返安定性を示す。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、それぞれ本発明の電子写真感光体
の模式的断面図で必る。 1・・・ 導電性支持体、2・・・下引層、3・・・電
荷発生層、4・・・電荷輸送層、5・・・保護層。 特許出願人  富士ビロツクス株式会社代理人    
弁理士  製部 剛 二・・・導電・膣支J寺体 2・・−下弓1否 3・・・電荷発生U 乙・・・電荷輸3去l ε・・・保護1 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性支持体上に電荷発生層及び電荷輸送層を有
    する電子写真感光体において、該電荷発生層が、結着樹
    脂中に分散されたセレン粒子又はセレン合金粒子を含有
    してなり、かつ、該電荷発生層と導電性支持体との間に
    アルコール可溶性ポリアミド樹脂からなる下引層を設け
    たことを特徴とする電子写真感光体。
JP11143888A 1988-05-10 1988-05-10 電子写真感光体 Pending JPH01282561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11143888A JPH01282561A (ja) 1988-05-10 1988-05-10 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11143888A JPH01282561A (ja) 1988-05-10 1988-05-10 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01282561A true JPH01282561A (ja) 1989-11-14

Family

ID=14561202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11143888A Pending JPH01282561A (ja) 1988-05-10 1988-05-10 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01282561A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010113075A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Sharp Corp 電子写真感光体およびそれを用いた画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010113075A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Sharp Corp 電子写真感光体およびそれを用いた画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2526969B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH0567230B2 (ja)
JP4617235B2 (ja) 電子写真感光体及び電子写真感光体の製造方法
JP3225172B2 (ja) 電子写真感光体用下引き塗液の製造方法及びそれを用いた電子写真感光体
JPH01282561A (ja) 電子写真感光体
JP2000347433A (ja) 電子写真感光体及びそれを用いた電子写真装置
JPH06236061A (ja) 電子写真感光体
JPS63159859A (ja) 電子写真感光体
JP2653076B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS63286857A (ja) 電子写真用感光体
JP2536149B2 (ja) 電子写真感光体
JP3218825B2 (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPH01177553A (ja) 電子写真用感光体
JPH0675395A (ja) 電子写真感光体
JP3908433B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0689035A (ja) 電子写真感光体
JP3229977B2 (ja) 電子写真感光体
JP2746199B2 (ja) 電子写真感光体
JPS63188143A (ja) 複合型電子写真用感光体の製造方法
JP3948696B2 (ja) 電子写真用感光体
JP3333977B2 (ja) 電子写真感光体
JP2004029820A (ja) 電子光導電性物品の製造方法及び電子光導電性物品
JP2002328480A (ja) 電子写真用感光体
JPS63159858A (ja) 電子写真感光体
JPS63159860A (ja) 電子写真感光体