JPH01269466A - 具入りコンニャクの製造方法 - Google Patents

具入りコンニャクの製造方法

Info

Publication number
JPH01269466A
JPH01269466A JP63098773A JP9877388A JPH01269466A JP H01269466 A JPH01269466 A JP H01269466A JP 63098773 A JP63098773 A JP 63098773A JP 9877388 A JP9877388 A JP 9877388A JP H01269466 A JPH01269466 A JP H01269466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
konnyaku
konjac
konjak
seasoning
ingredient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63098773A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0473977B2 (ja
Inventor
Tomoyoshi Kato
加藤 知良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KATSUPOU HIYAKUCHIN KK
Original Assignee
KATSUPOU HIYAKUCHIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KATSUPOU HIYAKUCHIN KK filed Critical KATSUPOU HIYAKUCHIN KK
Priority to JP63098773A priority Critical patent/JPH01269466A/ja
Publication of JPH01269466A publication Critical patent/JPH01269466A/ja
Publication of JPH0473977B2 publication Critical patent/JPH0473977B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、具を内包するコンニャクの製法に関し、特に
、具と共にコンニャク全体が所望の味に短時間に呈味す
るたりてなく、ペーパーfill、加熱殺菌処理等にお
いて有利であり、また歩留りのよいコンニャク製品の製
造方法に関する。
(従来の技術とその欠点) 従来コンニャクは、コンニャク粉をJulの温水で混合
攪拌し主として石灰溶液をこれに加えて、凝固させて製
造するものであるが、このゲル化は、コンニャクのコン
ニャクマンナンが強アルカリ条件下て水を保水すること
により行なわれるものである。
したがって、コンニャク自体は強アルカリであり、一方
コンニャクに味を付りるためには、製品を酸化する必要
があり、水洗いと酸処理をしたのち調味液に項番プこま
ねばならないという2つの問題がある。すなわち、コン
ニャク内部は強アルカリなっているので、そのままでは
味か乗らず、敢えて呈味させようとすれは、酸化処理後
加熱により長い時間調味に漬は込まざるを得ない。
しかし、固形のコンニャクを内部まで酸化させることは
事実上不可能であり、また、調味液浸漬中に、調味液の
濃度とコンニャク内部の濃度の差のため、コンニャクが
脱水し、その容積の減少が極めて大きい。
特に、コンニャク内に、野菜、肉製品、水産加工品など
適宜の具を混入させたコンニャク製品を製造しようとす
る場合、これらの具を予め調味しておいたのては、ケル
化時におけるアルカリ条件を満足することは出来ず、石
灰などの凝固剤は充分に機能しない。すなわち、具の周
囲は凝固せず、全体か所望形状のコンニャク製品として
定型化しない。
そこで、調味していない具を入れるほかないが、この場
合コンニャクの凝固は行なえるが、コンニャクが具の周
囲を覆い、アルカリ化されたコンニャク及び内部の具の
調味には多大の時間かかかり、このためコンニャク容積
の目減りか著しく、単位重量当りの製品価格は極めて高
くならざるを得す、美味な具入りコンニャクを安価に製
造することは不可能であった。
これらの欠点を解決する手段は未た発明されていない。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、具入りコンニャクを製造する場合に生する上
記の問題を解決しようとするものであり、その目白りと
するところは、コンニャクた番づてなく、内部の具にも
調味し易い製造方法を提供しようろするものであり、ま
た、製造過程で必要な酸アルカリ処理、加熱殺菌処理に
おいても極めて有利な製造方法を提供しようとするもの
である。
その要旨とするところは、コンニャク粉を所望の具と共
に練り込み、常法で加熱ケル化させ、かくして出来ケル
化コンニャクに無数の通孔をあけ、次いてコンニャク全
体を酸化させ、爾後調味液で味付りすることを特徴とす
るものである。
更に説明すると、本発明の第1の工程は、コンニャク粉
と適宜の具とを練り込むことである。勿論適量の水(4
0倍前後)、好ましくは温水を用いよく攪拌して練り込
む。
混入される具は、味イ」すしていないきのこ、海草類、
魚介類、野菜類、肉類などずべての可食製品が含まれる
。これらの具は、生またはボイルしたものが使用され、
適当な大きさに切断され混入される。コンニャク原液に
対する具の混合容量比は、最大1:0.25程度にする
のか望ましい。
練り込み作業完了後は、コンニャク原料全体を2乃至3
時間寝かすのが望ましい。
以後常法でゲル化を行なうが、ここに常法とは、石灰、
炭酸カルシウム、苛性ソーダ、炭酸ソーダなどの凝固剤
を少量の水に溶かし、加熱した上記のコンニャク混合原
料に添加し、よくこね合わせ、更に適宜の箱内で冷却さ
せるものである。
このようにして出来たゲル化したコンニャク製品は、冷
水でアク抜きを行なった後、そのままでまたは箱から取
り出して本体内に無数の通孔を形成する。
通孔形成手段としては、剣山のようにプレートに沢山の
釧を植え立てたものでもよいが、ローラ周面に針を植設
したものが量産性に冨み望ましい。通孔はコンニャク製
品の表面から裏側に達するものが望ましいが、表裏間た
りでなく側面からの通孔を貫通させてもよい。通孔は当
然に中の具に達するかこれを貫通する。
針の太さに限定はないが、数を多くした場合細いもので
もよい。
次に、塩水中で通孔を開けたコンニャクをボイルし、有
機酸または無機酸で全体を酸性化する。
酸度は弱酸がよい。
酸化後は、製品を鍋などに移し、適当な調味液を加えて
味付を行なう。
必要ならば、袋詰めを行ない、加熱殺菌を行なう。
(実施例) コンニャク粉500gを摂氏35度の温水で40倍に薄
め、味付けしていないボイルした帆たて貝4にgをほぼ
5ミリ立方程度に裁断し、両者を混ぜて攪拌練り込み、
練り込み後、この混合原料・      を3時間放置
した。
次に、この混合体を加熱し、少量の水に石灰を熔かして
、この溶液を上記混合原料に添加し、攪拌練り込みを行
なった。更に、この混合体を底の浅い流し箱に流し込み
、冷却ゲル化させた。
更に、コンニャクを適度の大きさに切断し、アク抜きを
行なった後、ゲル化したコンニャクに剣山状に多数の針
状突起を形成したプレートを押圧し、コンニャク内に表
裏に貫通する通孔を形成した。通孔の数は1cm平方当
り、9個であった。
通孔を開けたコンニャクを塩水でボイルした後、クエン
酸を加え、その溶液が、通孔内に浸透するように2時間
放置した。溶液のpHは5゜5であった。
更に、コンニャクを鍋に診し、しょうゆ、みりん混合調
味液に3時間浸漬した後、パック詰めし加熱殺菌を行な
った。
パック詰めの前にコンニャクをスライスし調味液の浸透
状態を調べたところ、通孔内に調味液がほぼ充填されて
おり、通孔内周壁も完全に黄褐色に変色しており、調味
液の1部がコンニャク本体内の水分と置換されている状
態が確認された。
パック詰めを3日間放置しこれを開封して同じ試験を行
なったところ、調味液の置換か更に進行していることか
確認された。
また、初期ケル化後のコンニャクの重量を100とした
時の重量変化は次の通ってあった。
過程        重量比 パック直前        98 バック後1日経過     97 バツク後3日経過     94 バック後7日経A     94 パック後10日経過    94 すなわち、初期ゲル化時の重量の目減りは、バック後3
臼目で5%程度であり、それ以後の目減りほとんどなか
った。
更に、沢山貫通する通孔によるコンニャク製品の影響を
物性的に調べたが、コンニャク自体の弾性のために通孔
は視認する限りては、目立たず、調味液か各通孔を通し
て組織全体に侵みており、具も調味液が行き亙っており
、全体が均一に調味料の色に呈色されていた。組織的に
も長い時間点しめていないのでやわらかく、適度の歯ご
たえが確認された。
(効果) 以」二の通り、本発明においては、従来の工程に通孔形
成および酸化処理の工程を組み合わせたたりでコンニャ
ク組織内に無数の通路が形成されるため、液の内部浸透
、置換が容易に行なわれ、調味完了時間を著しく短縮さ
せることが出来たた+−1ではなく、内部の具に簡単に
調味することが可能となり、コンニャクだ番プてなく内
部の具が調味されている新規なコンニャク製品を提供で
きるものである。
特に、従来長時間点しめなければならなかりたことによ
る、コンニャクの脱水、重量減退を防止出来、重量の歩
留まりを著しく向上させることが出来たものである。
また、同時に、酸IA理あるいはpH処理や加熱殺菌に
おいても、浸透液か内部にくまなく及ぶため、短時間に
処理が完了するので、これら具入のコンニャクを安価に
製造できるものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コンニャク粉を所望の具と共に練り込み、常法で加熱ゲ
    ル化させ、かくして出来ゲル化コンニャクに無数の通孔
    をあけ、次いでコンニャク全体を酸化させ、爾後調味液
    で味付けすることを特徴とする具入りコンニャクの製造
    方法
JP63098773A 1988-04-21 1988-04-21 具入りコンニャクの製造方法 Granted JPH01269466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63098773A JPH01269466A (ja) 1988-04-21 1988-04-21 具入りコンニャクの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63098773A JPH01269466A (ja) 1988-04-21 1988-04-21 具入りコンニャクの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01269466A true JPH01269466A (ja) 1989-10-26
JPH0473977B2 JPH0473977B2 (ja) 1992-11-25

Family

ID=14228698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63098773A Granted JPH01269466A (ja) 1988-04-21 1988-04-21 具入りコンニャクの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01269466A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0467679A (ja) * 1990-07-09 1992-03-03 Toshiba Corp 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH06216148A (ja) * 1991-03-13 1994-08-05 Gold Star Electron Co Ltd 電界効果トランジスタおよびその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0467679A (ja) * 1990-07-09 1992-03-03 Toshiba Corp 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH06216148A (ja) * 1991-03-13 1994-08-05 Gold Star Electron Co Ltd 電界効果トランジスタおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0473977B2 (ja) 1992-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060003082A1 (en) Method for producing a coagulate food comprising raw material of konnyaku and bean curd ground product and said coagulate food
CN102657343B (zh) 一种无壳无铅方便盐皮蛋的生产方法
JPH01269466A (ja) 具入りコンニャクの製造方法
JP2984809B2 (ja) 牛肉乾燥加工食品の製造方法
JP2779584B2 (ja) 穀類粉加工製品、豆類加工製品、米類加工製品及びその製造方法
JPS58121762A (ja) 固形ジユ−スの製造方法
KR20020083057A (ko) 혼합강정(떡, 과실맛 젤리 또는 시럽, 해조류)의 제조방법
JPS59203467A (ja) 新規なコンニヤクの食品及び食品添加物及びその利用方法
JPS5820172A (ja) 顆粒状卵の製造方法
JPH01108961A (ja) 数の子状加工卵及びその製法
KR20040042007A (ko) 야채두부의 제조방법 및 그 제조방법에 의해 제조된야채두부
JPS6016570A (ja) 味付蒟蒻および味付豆腐蒟蒻の製造法
JPS6156991B2 (ja)
KR20030037160A (ko) 해조류의 다당류를 이용한 해조묵 제조방법 및 그 해조묵
JP4881245B2 (ja) 蒟蒻加工食品及び蒟蒻加工食品の製造方法
JPS6047666A (ja) 布海苔健康食品およびその製造方法
JPS59203463A (ja) おからと魚肉類を主材とする食品の製造法
JPH04360655A (ja) 味付コンニャクの製造法
CN108244497A (zh) 一种填料面筋及其制备方法
JPH03240450A (ja) ゴボウ入り蒟蒻及びその製造方法
JPH04320659A (ja) こんにゃく精粉を用いた新規食品素材、その製造方法およびそれを用いた新規食品
JPH0779713A (ja) 野菜入りこんにゃく及びその製造法
JPH0129548B2 (ja)
JPS59220166A (ja) 味付けをした蒟蒻及び豆腐蒟蒻
JPH0423955A (ja) こんにゃくの製造方法