JPH01262944A - 脱臭触媒 - Google Patents

脱臭触媒

Info

Publication number
JPH01262944A
JPH01262944A JP63087217A JP8721788A JPH01262944A JP H01262944 A JPH01262944 A JP H01262944A JP 63087217 A JP63087217 A JP 63087217A JP 8721788 A JP8721788 A JP 8721788A JP H01262944 A JPH01262944 A JP H01262944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
titanium
silicon
zirconium
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63087217A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0555184B2 (ja
Inventor
Sadao Terui
照井 定男
Kunio Sano
邦夫 佐野
Kazuyoshi Nishikawa
和良 西川
Akira Inoue
明 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP63087217A priority Critical patent/JPH01262944A/ja
Publication of JPH01262944A publication Critical patent/JPH01262944A/ja
Publication of JPH0555184B2 publication Critical patent/JPH0555184B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はガス中の悪臭成分を、紫外線と触媒を利用して
分解し脱臭する方法において使用する脱臭触媒に関する
〈従来技術とその問題点〉 近年、悪臭公害が社会問題として大きく取り上げられ、
新しく悪臭対策技術が開発、実施されている。
従来、脱臭は薬剤洗浄法、吸着法、直燃法、触媒燃焼法
、オゾンによる酸化法等によって実施されているが、そ
れぞれ一長一短があり、実用上問題が多い。薬剤洗浄法
は多量の排水が発生ずるため廃水処理コストが高く、吸
着法では吸着剤として多くは活性炭を用いているが、発
火性の危険がありまた短期間で脱臭効果が薄れるため再
生あるいは活性炭の取換え等装置の維持が難しい欠点が
ある。直燃法は燃r1が必要となるためランニングコス
1−が高くつく上に安全上の配慮が必要となるため、装
置が大川りになる等の欠点がある。触媒燃焼法は装置の
維持も比較的容易であるけれども、触媒層温r印を30
0℃〜450℃の条件に保つことが必要となるため、処
理に供するガスが低湿または可燃物質が低濃度である場
合はランニングコストが高くかかる欠点がある。オゾン
酸化法はオゾンの強力な酸化作用を利用して悪臭成分を
処理する方法で、室温程麿の低温でも処理できるが、使
用方法によっては、安全性に留意しなければならないと
いう問題が生じてくる。
一方、紫外線と光励起触媒を利用する紫外線酸化分解脱
臭方法は、低温活性に優れた安価で安全な方法であるが
、より高活性な触媒が必要とされているのが現状である
〈発明の目的〉 そこで、本発明の目的も紫外線酸化分解脱臭方法で使用
できる。安価で高活性な光脱臭触媒を提供することにあ
る。
〈発明の構成〉 本発明者らは上記目的に沿って鋭意研究した結果、紫外
線酸化分解脱臭方法で使用する触媒として、表面積が少
なくとも100m210であるチタンおよびケイ素から
なる二元系複合酸化物、チタンおよびジルコニウムから
なる二元系複合酸化物またはチタン、ケイ素およびジル
コニウムからなる三元系複合酸化物が優れた脱臭性能を
示すことを見い出した。さらに、上記の二元系複合酸化
物または三元系酸化物の一部を活性炭で置換したしのも
優れた脱臭性能を示すことを見い出した。
また上記の触媒を適当なサイズをもつハニカム形状にす
ることが実用上有用であることを見い出して本発明を完
成するに至った。
すなわち、本発明は、チタンおよびケイ素からなる二元
系複合酸化物、チタンおよびジルコニウムからなる二元
系複合酸化物、および/またはチタン、ケイ素およびジ
ルコニウムからなる三元系複合酸化物を含有してなり、
かつ該複合酸化物の比表面積が少なくとも100m2/
qであることを特徴とする紫外線照射による脱臭用触媒
である。
く作 用〉 本発明にかかる触媒の特徴はチタンおよびケイ素からな
る二元系複合酸化物(以下、TiO2−8i 02とす
る)、チタンおよびジルコニウムからなる二元系複合酸
化物(以下、TiO2−ZrO2とする)、チタン、ケ
イ素およびジルコニウムからなる三元系複合酸化物(以
下、Ti()+−8i 02−Z r02とする)を触
媒成分として用いている点にある。
一般に、チタンおよびケイ素からなる二元系複合酸化物
は例えば田部浩三(触媒、第17巻、NO,3,72頁
(1975年)によっても周知のように、固体酸として
知られ、構成するおのおの単独の酸化物には見られない
顕署な酸性を示し、また高表面積を有する。
すなわち、TiO2−8iO2は酸化チタンおよび酸化
ケイ素を単に混合したものではなく、チタンおよびケイ
素がいわゆる二元系酸化物を形成することによりその特
異な特性が発現するものと認めることのできるものであ
る。また、チタン、ジルコニウムからなる二元系複合酸
化物およびチタン、ジルコニウムおよびケイ素からなる
三元系複合酸化物もTiO+−8iO2と同じ様な性質
を有する複合酸化物として特定される。
さらに、上記複合酸化物はX線回折による分析の結果、
非晶質もしくはほぼ非晶質に近い微細構造を有している
本発明触媒が優れた悪臭成分分解活性、特に低温におい
て優れた活性を示す機構については確かではないが、上
記複合酸化物の諸性質が悪臭成分分解活性に対して、好
ましい影響を与えるものと考えられる。
本発明を構成してなるTiO2−8i02、Ti02−
ZrO2およびTiO2−8iO2−ZrO:+はいず
れもその表面積が10077L2/g以上であることが
好ましい。何故ならば、本光税臭反応は、悪臭成分が触
媒に吸着し、ぞの後紫外線酸化分解を受ける過程を経る
と考えられ、悪臭成分の吸着の良し悪しが脱臭効率に大
きく影響を与えると考られる。吸着能は表面積が大きい
ほど好ましく、100m2/q未満では不十分である。
触媒へ成分の組成は酸化物に換算してT i 02が2
0〜95モル%、SiO2もしくはZrO2またはS 
i 02とZrO2の和が5〜80モル%(いずれもT
 i 02 +ZrO2+S i 02 =100モル
%に対して)の範囲にあることが好ましい結果を与える
本発明において用いられるTiO2−8iOzを調製す
るには、まずチタン源として塩化チタン類、硫酸チタン
などの無機性チタン化合物および1Mチタン、テトライ
ソプロピルチタネートなどの有機性チタン化合物などか
ら選ぶことができ、またケイ素源としてはコロイド状シ
リカ、水ガラス、四塩化ケイ素など無機性のケイ素化合
物およびテトラエチルシリケートなど有機ケイ素化合物
などから選ぶことができる。そしてこれら原料中には、
微量の不純物、混入物のあるものがあるが、えられるT
iO2−8iO2の物性に大きく影響を与えるものでな
い限り問題とならない。
好ましいTiO+−8iO2の調製法としては、以下の
方法が挙げられる。
■ 四塩化チタンをシリカゾルと共に混合し、アンモニ
アを添加して沈殿を生成せしめ、この沈殿を、洗浄、乾
燥後300〜650℃で焼成せしめる方法。
■、四塩化チタンにケイ酸ナトリウム水溶液を添加し、
反応せしめて沈殿を生成させ、これを洗浄、乾燥後30
0〜650℃で焼成せしめる方法。
■ 四塩化チタンの水−アルコール溶液にエチルシリケ
ート[(C2)(50)4 S iコを添加し加水分解
反応せしめ沈殿を形成させ、これを洗浄、乾燥後300
〜650℃で焼成せしめる方法。
■ 酸化塩化チタン(T i 0C12)とエチルシリ
ケートの水−アルコール溶液にアンモニアを加えて沈殿
を形成せしめ、これを洗浄、乾燥後300〜650℃で
焼成せしめる方法。
以上の好ましい方法のうちでもとくに■の方法が好まし
く、この方法は具体的には以下のごと〈実施される。す
なわち、上記チタン源およびケイ素源の化合物をT i
 02とSiO2のモル比が所定岳になるようにとり、
酸性の水溶液状態またはゾル状態でチタンおよびケイ素
を酸化物換算して1〜100Q/12の濃度とし10〜
100℃に保つ。その中へ攪拌上中和剤としてアンモニ
ア水を滴下し、10分間ないし3時間pH2〜1oにて
チタンおよびケイ素よりなる共沈化合物を生成せしめ、
濾別しよく洗浄したのも80〜140℃で1〜10時間
乾燥し、300〜650℃で1〜10時間焼成してTi
O2−8iO2をえることができる。
また、TiO2−ZrO2−3iOzにツいテは、Ti
0z−8iO2周様の方法で調製されるものであり、ジ
ルコニウム源として、塩化ジルコニウム、硫酸ジルコニ
ウムなどの無機性ジルコニウム化合物および修酸ジルコ
ニウムなど有機性ジルコニウム化合物のなかから選ぶこ
とができる。
すなわち、ジルコニウム化合物をチタン化合物と共に上
述の方法と同様に扱うことによりTi02−ZrO2−
3iO2は容易に調製しうるちのである。そして、この
ジルコニウムの存在量は、T i02+ZrO2+S 
io2の合計量に対してZrO2に換算して30重量%
までの範囲内にあるのが好ましい。T i 02−Z 
ro2の調製法も同様にして行なうことができる。
上記の方法で調製されたTiO2−8iO2、Ti02
−ZrO2およびTi02−s i02−7rO2を用
いて、以下に示す方法により完成触媒がえられる。−例
を示せばTiO2−8iO2粉体を成型助剤と共に加え
、適量の水を添加しつつ混合し、混練し、押し出し成型
機でベレット状またはハニカム状等に成型できるがハニ
カム形状がりrましい。
特に貫通孔の相当直径が0.7〜3mm、セル肉厚が0
.2〜0.5mLIFri口率が50%以上の範囲にあ
る形状をもつハニカムが好ましい。触媒の貫通孔の相当
直径が、3mmを越えると触媒の幾何学的表面積が低下
するので脱臭効率の低下を招き好ましくない。又、0.
7mm未満の場合、圧力損失が著しく上昇すると同時に
、処理ガス中に含まれるダストによる閉塞が生じゃす(
なり、かつ紫外線の照射効率が悪くなり好ましくない。
成型物を50〜120℃で乾燥11300〜700’C
好ましくは350〜6oo℃で1〜10FIN間、好ま
しくは2〜6時間空気流通下で焼成して触媒を得ること
ができる。
また、さらに担体を使用することも可能である。
担体としては、例えばアルミナ、シリカ、シリカアルミ
ナ、ベントナイト、ケイソウ土、シリコンカーバイ1〜
、チタニア、ジルコニア、マグネシア、コープイライト
、ムライト、軽石、活性炭、無抑!1iIffなどを用
いることがき、例えば粒状のシリコンカーバイトにTi
O2−8iO2と他の触媒成分をスラリー状としそれを
合浸法により担持させる方法で調製することができる。
もちろん触媒調製法はこれらの方法に限定されるもでは
ない。
さらには、活性炭とTiO2−8iO2,Ti02−Z
rO2および/またはTiO2−8iO2−Zr02を
用いて以下に示す方法により完成触媒が得られる。−例
を示せばTiO+−8in2粉体と活性炭粉体を良く混
合し、必要ならば成形助剤を添加し、適量の水を添加し
つつ混合、混練し、所望の形状に形成する。次に成形物
を乾燥し、更に必要ならば焼成する。活性炭の形状は粉
末状が一般的であるが、短繊維状を一部使用することb
できる。成形手段としては、加圧成形、押出成形を初め
種々の公知手段が採用可能である。
成形物の乾燥は50〜200℃で行ない、焼成は成形物
中に可燃性の活性炭を含んでいるため、非酸化雰囲気下
で行なうことが好ましいが、可燃性物質の少ない場合空
気中でも行なえる。
焼成温度は200〜600℃で1〜10時間で必要なけ
れば乾燥のみの方が好ましい。
本発明による触媒は、対象として、食品貯蔵庫、ごみ貯
蔵所、し尿処理場、下水処理場、ごみ焼却場、クリーニ
ング印刷工場、ペンキエ揚および一般化学工場等から排
出されるガスの処理に使用できる。
本発明の触媒による脱臭方法は、悪臭成分を含有するガ
ス流通路に脱臭触媒を設置し、触媒上に紫外線を照射し
て、悪臭成分を酸化除去する方法である。紫外線の波長
は、200〜400nmが適当であり、水銀灯、キセノ
ン灯を単独あるいは併用することにより発生させること
ができる。
本発明の触媒は、紫外線照射下での悪臭成分の酸化分解
除去能力にすぐれているとともに、悪臭成分の吸着能力
にもすぐれている。特に活性炭を添加することにより吸
着能力が増している。上記の2つの能力を兼ね備えてい
る本発明の触媒を以下の様に使用することは非常に有用
である。つまり最初紫外線を照射せず、悪臭成分を触媒
上に吸着させ、その後紫外線を照射して悪臭成分の酸化
分解除去を行う。以上の行程を繰り返して脱臭を行う方
法である。この方法により電力消費の節約ができ、紫外
線ランプの寿命を長くすることができる。
以下に実加例を用いて本発明をさらに詳細に説明するが
、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものではな
い。
実施例1 チタン及びケイ素からなる複合酸化物を以下に述べる方
法で調製した。チタン源として以下の組成を有する硫酸
ブタニルの硫酸水溶液を用いた。
Ti08Oa(丁102換算)  250g/j2全H
28041100Q/ノ 別に水400j!にアンモニア水(NH3,25%)2
807を添加し、これにスノーテックス−NC8−30
(1産化学製シリカゾル、5in2として約30重M%
含有)24K(lを加えた。得られた溶液中に、上記硫
酸チタニルの硫酸水溶液153)を水3001に添加し
て希釈したチタン含硫酸水溶液を攪拌下栓々に滴下し、
共沈ゲルを生成した。さらにそののまま15時間放置し
て静置した。かくして1qられたTiO2−3i02ゲ
ルを濾過、水洗後200℃で10時間乾燥した。
次いで550℃で6時間空気雰囲気下で焼成した。17
られた粉体の組成はTiO2:5iO2=4=1(モル
比)で、BET表面積は185yyt2/gであった。
ここで1ηられた粉体を以降TS−1と呼びこの粉体を
用いて以下に述べる方法で格子状ハニカム脱臭触媒を調
製した。
上記TS−1粉体10に!IJに適当ωの水を添加しニ
ーグーでよく混合し、混練機により充分混練し、均一な
混合物を押出し成形機で外形が縦50mm、横5Qmm
、長さ100mの格子状ハニカム(肉厚Q、3mm、目
開き1.4mm>に成形し、150℃で5時間乾燥して
、その後300℃で2時間空気雰囲気下で焼成してTS
−IHなる脱臭触媒を得た。
実施例2 TiO2−ZrO2を以下に述べる方法で調製し Iこ
 。
水1m にAキシ塩化ジルコニウム [Zr0(,12・8t−120119,3K(+を溶
解させ、実施例1で用いたのと同じ組成の硫酸チタニル
の硫酸水溶液781を添加しつつよく混合する。これを
温度的30℃に維持しつつよく攪拌しながらアンモニア
水を徐々に滴下し、pHが7になるまで加え、さらにそ
のまま放置して15時間静置した。
かくして得られたTi02−ZrO+ゲルを濾過し、水
洗後200℃で10時間乾燥した。次いで空気雰囲気下
で550℃で6時間乾燥した。得られた粉体の組成はT
iO2:Zr02=4:1(モル比)であり、BET表
面積は140m2/aであった。ここで得られた粉体を
以降TZ−1と叶ぶ。
TZ、−1を用いて実施例1の記載の方法に準じてT 
Z −I Nなる触媒を調装した。
実施例3 実施例1及び2の方法に準じてTiO2−8i02−Z
r02を調製した。得られた粉体の組成はTiO2:S
iO2:ZrO2=80:16:4(モル比)で、SE
T表面積は180m2/C7であった。ここで1qられ
た粉体を以降TSZ−1とjlrぶ。
TSZ−1を用いて実施例1の記載の方法に準じてTS
Z−IHなる触媒を調製した。
実施例4 実施例1で得られたTS−1粉体7.5にQと市販活性
炭2.5 K(+とを混合した後、適当ωの水を添加し
ニーグーでよく混合し、混線様により充分混練し、均一
な混合物を押出し成形機で外形が縦50mm、横5Qm
m、長さ100mm格子状ハニカム(肉厚0.3 mm
 、目開き1.4M)に成形し、150℃で2時間乾燥
して、BET表面積が380TrL2/gの完成触媒を
得た。
実施llA3 第1図に示すファン、紫外線ランプおよび触媒装着部よ
りなる脱臭装置に、実施例1〜4において調製した触媒
50dを装置後、この脱臭装置を5001の苫月容器内
に置き、硫化メチルを容器内が2oppmの1i2IJ
!になるように導入後、脱臭装置のファンを回し、紫外
線ランプを点灯し、1時間後の硫化メチル濃度を測定し
た。その結果を表−1に示す。
比較例1 触媒なしで、実施例5に記載の試験を行った。
その結果を表−1に示づ。
比較例2 実施例1r冑たTS−1を800℃で6時間空気雰囲気
下で焼成した。この粉体の組成は、1i02 :SiO
:+ =4 : 1 (モル比)で、BET表面栢は、
70TrL2/gであった。この粉体を以下、実施例と
同様な手続で完成触媒を得た。これを実施例5と同じ方
法で試験を行い、その結果を表−1に示す。
表             1
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明において用いる脱臭装置の1例を示す
概略図である。 1:紫外線ランプ 2:脱臭触媒 3:ファン

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)チタンおよびケイ素からなる二元系複合酸化物、
    チタンおよびジルコニウムからなる二元系複合酸化物、
    および/またはチタン、ケイ素およびジルコニウムから
    なる三元系複合酸化物を含有してなり、かつ該複合酸化
    物の比表面積が少なくとも100m^2/gであること
    を特徴とする紫外線照射による脱臭用触媒。
  2. (2)該触媒の5〜90重量%が活性炭で置換されてな
    ることを特徴とする請求項(1)記載の触媒。
  3. (3)触媒の形状が貫通孔の相当直径が0.7〜3mm
    、セル肉厚が0.2〜0.5mm、開口率が50%以上
    の範囲にあるハニカム形状であることを特徴とする請求
    項(1)または(2)記載の触媒。
JP63087217A 1988-04-11 1988-04-11 脱臭触媒 Granted JPH01262944A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63087217A JPH01262944A (ja) 1988-04-11 1988-04-11 脱臭触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63087217A JPH01262944A (ja) 1988-04-11 1988-04-11 脱臭触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01262944A true JPH01262944A (ja) 1989-10-19
JPH0555184B2 JPH0555184B2 (ja) 1993-08-16

Family

ID=13908748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63087217A Granted JPH01262944A (ja) 1988-04-11 1988-04-11 脱臭触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01262944A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04341787A (ja) * 1991-05-17 1992-11-27 Sharp Corp 暖房機を兼ねる空気清浄機
JPH063494U (ja) * 1991-10-28 1994-01-18 株式会社日本フォトサイエンス 流体の光化学反応処理装置
WO1998058736A1 (fr) * 1997-06-20 1998-12-30 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Photocatalyseur a base d'oxyde de titane, son procede de preparation et d'utilisation
JPH11181969A (ja) * 1997-12-24 1999-07-06 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐汚染性に優れた高反射性表面処理板
WO1999033565A1 (fr) * 1997-12-24 1999-07-08 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Photocatalyseur a base d'oxyde de titane, procede de preparation et utilisation de ce dernier
EP1045065A1 (en) * 1999-04-14 2000-10-18 Toray Industries, Inc. Cellulose fiber-containing structure
WO2005051541A1 (ja) * 2003-11-25 2005-06-09 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology ジルコニア添加チタニア光触媒粉体及びその製造方法
JP2005205411A (ja) * 1995-09-15 2005-08-04 Saint-Gobain Glass France 光触媒コーティングを備えた基材
JP2008207072A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Osaka Industrial Promotion Organization 多孔性炭素支持体に埋設させたナノ粒子系触媒及びその作製方法
JP2016538110A (ja) * 2013-09-26 2016-12-08 エルジー・ハウシス・リミテッドLg Hausys,Ltd. 光触媒材を用いたled光触媒モジュール

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000110064A (ja) * 1998-07-31 2000-04-18 Toray Ind Inc 機能性を有する繊維構造物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52122293A (en) * 1976-04-08 1977-10-14 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd Catalyst for purifying nox
JPS58110414A (ja) * 1981-12-23 1983-07-01 Tokuyama Soda Co Ltd 無機酸化物及びその製造方法
JPS60187322A (ja) * 1984-03-06 1985-09-24 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 廃棄物の浄化方法
JPS62176541A (ja) * 1986-01-27 1987-08-03 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd オゾン分解剤

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52122293A (en) * 1976-04-08 1977-10-14 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd Catalyst for purifying nox
JPS58110414A (ja) * 1981-12-23 1983-07-01 Tokuyama Soda Co Ltd 無機酸化物及びその製造方法
JPS60187322A (ja) * 1984-03-06 1985-09-24 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 廃棄物の浄化方法
JPS62176541A (ja) * 1986-01-27 1987-08-03 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd オゾン分解剤

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04341787A (ja) * 1991-05-17 1992-11-27 Sharp Corp 暖房機を兼ねる空気清浄機
JPH063494U (ja) * 1991-10-28 1994-01-18 株式会社日本フォトサイエンス 流体の光化学反応処理装置
JP2005205411A (ja) * 1995-09-15 2005-08-04 Saint-Gobain Glass France 光触媒コーティングを備えた基材
WO1998058736A1 (fr) * 1997-06-20 1998-12-30 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Photocatalyseur a base d'oxyde de titane, son procede de preparation et d'utilisation
JPH11181969A (ja) * 1997-12-24 1999-07-06 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐汚染性に優れた高反射性表面処理板
WO1999033565A1 (fr) * 1997-12-24 1999-07-08 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Photocatalyseur a base d'oxyde de titane, procede de preparation et utilisation de ce dernier
EP1045065A1 (en) * 1999-04-14 2000-10-18 Toray Industries, Inc. Cellulose fiber-containing structure
WO2005051541A1 (ja) * 2003-11-25 2005-06-09 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology ジルコニア添加チタニア光触媒粉体及びその製造方法
JP2008207072A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Osaka Industrial Promotion Organization 多孔性炭素支持体に埋設させたナノ粒子系触媒及びその作製方法
JP2016538110A (ja) * 2013-09-26 2016-12-08 エルジー・ハウシス・リミテッドLg Hausys,Ltd. 光触媒材を用いたled光触媒モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0555184B2 (ja) 1993-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5296435A (en) Catalyst and a method of prepare the catalyst
US5187137A (en) Catalyst and method of preparing the catalyst
JP2832342B2 (ja) 光触媒粒子及びその製造方法
JPH01262944A (ja) 脱臭触媒
JP2010058074A (ja) ホルムアルデヒド酸化触媒、その製造方法および当該触媒を用いた空気清浄化方法
JP2945926B2 (ja) 光触媒粒子及びその製造方法
JP5358433B2 (ja) 複合体及びその製造方法並びにそれを含む組成物
JPH0510973B2 (ja)
JP2916377B2 (ja) アンモニア分解用触媒およびその触媒を用いるアンモニアの分解方法
KR20040082246A (ko) 항균 및 탈취용 금속산화물 미립자의 제조방법
JP2000225349A (ja) フィルター
JP3091820B2 (ja) 排ガスの脱臭および脱硝用触媒およびその触媒を用いる脱臭および脱硝方法
JPH10290933A (ja) 脱臭触媒及びそれを用いた脱臭フィルター及びそれを用いた脱臭器
JPS63182032A (ja) 脱臭触媒
JP2001009281A (ja) アンモニア分解用触媒およびアンモニア含有排ガスの処理方法
JP2982623B2 (ja) アンモニア含有排ガスの無害化方法
KR20010000417A (ko) 금속 산화물계 저온 활성촉매 및 그 제조방법
JPS63267439A (ja) オゾン分解用触媒
JPH0357815B2 (ja)
JP2001038207A (ja) 脱臭触媒及びその製造方法
JPS63267440A (ja) 脱臭方法
JPH057776A (ja) 触媒体および触媒体の製造方法
JPS63137732A (ja) 吸着式悪臭排ガス処理方法
JPS6022930A (ja) ガス浄化用触媒およびその製造法
JPH0585218B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070816

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 15