JPH01259023A - ガラス転移温度の高い熱可塑性ポリウレタン - Google Patents

ガラス転移温度の高い熱可塑性ポリウレタン

Info

Publication number
JPH01259023A
JPH01259023A JP63315194A JP31519488A JPH01259023A JP H01259023 A JPH01259023 A JP H01259023A JP 63315194 A JP63315194 A JP 63315194A JP 31519488 A JP31519488 A JP 31519488A JP H01259023 A JPH01259023 A JP H01259023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyurethane
parts
extender
polyurethane plastic
polyol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63315194A
Other languages
English (en)
Inventor
Henry W Bonk
ヘンリー ダブリュ.ボンク
Augustin T Chen
オーガスティン ティー.チェン
Benjamin S Ehrlich
ベンジャミン エス.アーリチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Chemical Co
Original Assignee
Dow Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Chemical Co filed Critical Dow Chemical Co
Publication of JPH01259023A publication Critical patent/JPH01259023A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3212Polyhydroxy compounds containing cycloaliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/6505Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen the low-molecular compounds being compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6511Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen the low-molecular compounds being compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 compounds of group C08G18/3203
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/667Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6674Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2120/00Compositions for reaction injection moulding processes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリウレタンプラスチックに関し、特に高耐熱
性およびすぐれた光学的透明度を有する高曲げ弾性率ポ
リウレタンプラスチックに関する。
米国特許筒4,376.834号および第4,567.
236号はプラスチック成形技術に新規種類のポリウレ
タンポリマーを提供した。この物質は高衝撃強さ、剛性
、およびナイロン並びに他のエンジニアリングサーモプ
ラスチックと同様の他の構造強度特性を特徴とする。こ
の物質の出現により、成形産業にすぐれた他の物質が提
供された。そのようなポリウレタンは、剛性、強度、成
形品を要求する多数の用途において広範な実用性が見い
だされたが、高温、例えば100°C以上に用いられた
場合い(らか欠ける。この温度が上昇すると、そのよう
な物質は現在有しているよりも広い実用性が見い出され
る。つまり、米国特許筒4,376.834号および4
.567.236号に開示されているポリウレタンプラ
スチックはそこに開示されているように同じ物理特性を
有して製造されるが、高温に対するより高い耐性により
その実用性はより広まる。
米国特許筒4,101,529号は、ASTM D−6
48テストにより19kg/c4で測定したところ少な
くとも88°Cの熱変形温度を有し、硬く(少なくとも
75のショアーD)、および耐衝撃性であるポリウレタ
ン組成物を開示している。この物質は、低分子量ジオー
ルエキステンダー、例えばエチレングリコール、少なく
とも3個の活性水素を有する低分子量活性水素含有物質
、例えばトリメチロールプロパン、1,2.6−ヘキサ
ンジオール、および所望により高分子ポリカーボネート
ジオールの混合物と環式脂肪族ポリイソシアネートとの
反応により製造される。
米国特許筒4.393.186号は、熱反応性フェノー
ル樹脂、熱可塑性ポリウレタン、およびビニル溶液ポリ
マーを含む接着剤配合物を開示している。
ポリウレタン成分は、少なくとも1種のポリイソシアネ
ート、少なくとも1種のポリエステルポリオール、少な
くとも1種の環式脂肪族ジオール連鎖延長剤、および少
なくとも1種の一官能価イソシアネート反応性連鎖停止
剤より製造される。この方法はポリエーテルポリオール
および環式脂肪族ジオールに関し過剰のイソシアネート
を必要とする点で全く特有の反応であり、一官能価イソ
シアネート反応性化合物は過剰のイソシアネートと反応
する。この参考文献の教示は4〜10個の炭素原子を有
する環式脂肪族ジオール、例えばシクロブタン、シクロ
ペンクン、シクロヘキサン、シクロオクタン、およびシ
クロデカンジオールの選択を要求している(カラム8.
10〜11行)が、実際には脂肪族ジオールであるジメ
チロールシクロヘキサンを選択している(カラム7.6
2行)点でいくらか不明瞭である。
米国特許第4.261,946号は、押出機の第1の入
口に熱可塑性物質(ポリウレタン、ABSポリマー、ポ
リスチレン、およびポリエステルを含む)を入れ、第2
の人口から有機ポリイソシアネートを含むポリウレタン
および脂肪族グリコールの混合物を含む鎖長延長剤用の
成分を加えることによる熱可塑性ポリマーの改良を要求
している。
開示された限界以上に従来技術のポリウレタンの高温性
能を伸ばす方法およびそのための組成物は従来開示され
なかった。
本発明はポリウレタンプラスチックおよびそのための方
法に関し、前記プラスチックは(i)有機ポリイソシア
ネート、(ii)少なくとも1種の連鎖延長剤、および
(iii )ポリウレタン反応体100部あたり0〜2
5重量部の少なくとも2の官能価並びに少なくとも50
0の分子量を有するポリオールより製造され、前記連鎖
延長剤(ii)として(a)少なくとも1種のシクロア
ルカンジオールおよび(b)少な(とも1種の他の延長
剤を含んでなる組み合せを用いることを特徴とする。
「シクロアルカンジオール」とは、シクロアルカンの2
個の核水素原子をOH基と換える(前記シクロアルカン
は4〜12個の環式脂肪族炭素原子を有する)ことによ
り得られるジオールを意味し、得られる基はシクロブチ
レン、シクロブンチレン、シクロヘキシレン、シクロへ
ブチレン、シクロオクタン基を含み、シクロアルカンジ
オールは下式、 (上式中、Xは直接結合、−so、 −、−co −。
−〇−1および低級アルキレンからなる群より選ばれる
) で表わされる。
「低級アルキレン」とは、1〜4個の炭素原子を有する
アルキレンを意味し、例えばメチレン、エチレン、プロ
ピレン、ブチレン、イソプロピリデン、およびイソブチ
レンを含む。
「延長剤」とは、2〜3の官能価および60〜400の
分子量を有するポリウレタン技術に周知のあらゆる連鎖
延長剤を意味するが、シクロアルカンジオールは除く。
従来技術に対するその改良に関し、本発明のポリウレタ
ンプラスチックは驚くべきことに、少なくとも125°
Cの第2転移温度(Tg)を特徴とする。
従って、このプラスチックは従来技術の物質の良好な機
械特性をすべて、特に米国特許第4,376.834号
および4,567.236号に示されたものを有するが
、同時にその最終用途をより高い温度範囲にまで広げる
さらに、より驚くべきことに、非芳香族イソシアネート
で製造した場合、本発明の透明なポリウレタンは高いT
g値を有するだけでなく紫外領域へ伸びるすぐれた光透
過率による利点をあわせ持っている。すなわち以下に示
すような黄色度指数測定により測定されるような着色が
事実上ないほど光学的に透明である。
従って、本発明のポリウレタンは、高温に対する抵抗性
が要求される自動車のボンネット、トラックの部品、例
えばデイストリビュータカバー、フィルターボウル、空
気フィルターユニット並びにカバー、電子回路用の容器
並びにカバーの成形に実用性が見い出され、光学的に透
明なポリウレタンはオートクレーブ条件に耐えなければ
ならない医用装置に実用性が見い出される。
本発明のポリウレタンは、溶媒の存在下あるいは非存在
下、ポリイソシアネート、延長剤、および所望により高
分子量ポリオールを溶解する、ポリウレタン技術に現在
用いられているあらゆる方法を用いて製造してよい。こ
れは手動あるいは機械的混合法を含み、注型、反応押出
し、および反応射出成形を含む。典型的製造法は米国特
許筒4.376.834号および4,567.236号
参照。
製造法は−打ち法およびプレポリマーあるいは準プレポ
リマー法を含む。もちろん、プレポリマー法の使用は主
にポリオール成分(iii )を用いる配合物に限定さ
れる。
好ましくは、従来の方法、例えば用いた圧力における水
の沸点以上の温度において減圧上加熱することにより個
々の成分から付着した水分を除去する。反応体の混合は
周囲温度(すなわち20°C〜25°C)において行な
われ、得られる混合物を40°C〜130”C1好まし
くは50°C〜100°Cに徐々に加熱する。有利には
および好ましくは、混合を行なう前に1種以上の反応体
を上記範囲内の温度に予備加熱する。有利には、バッチ
法において、混合する前に加熱した反応体成分を反応さ
せる前に空気または他の気体の泡を除去するためガス抜
きする。
これは減圧にし、泡の発生が生じなくなるまで保つこと
により行なうことが都合がよい。次いでこのガス抜き反
応成分を混合し、適当な金型、押出機、および柔軟なベ
ルトに移し、周囲温度〜250°Cのオーダーの温度で
反応および硬化させる。硬化反応の間圧力も加える。硬
化に必要な時間は温度および特定の成分の性質により異
なる。あらゆるケースにおいて必要な時間は、手探り法
により決定してよい。
本発明の組成物を製造するため、用いられる反応混合物
中に触媒を含むことが望ましいが、必須ではない。イソ
シアネートと反応性水素含有化合物との反応を触媒する
ため従来用いられたあらゆる触媒をこの目的に用いても
よい。そのような触媒の詳細なリストは、例えば米国特
許筒4,202,957号、カラム5、ライン45〜6
7に見られる。用いられる触媒の量は通常反応体の総重
量の0.02〜2.0重量パーセントの範囲内で用いら
れる。−打ち法の特定の実施態様において、例えば米国
特許筒3.642.964号に開示されているような装
置および方法を用いて連続的に反応を行なう。
本発明の組成物は、熱可塑性射出成形可能な樹 脂およ
び熱硬化性樹脂の両方を含む。熱可塑性樹脂は、実質的
に二官能価ポリイソシアネート、二官能価延長剤および
好ましくは4を越える官能価を有するポリオールを用い
ることにより得られる(より高い官能価を有するポリオ
ールを用いてもよいが、用いる重量比は低い範囲にある
)。本発明の組成物中に用いられるポリオールの重量は
比較的少ないので、得られる生成物の熱可塑性を低下さ
せないで2以上の官能価を有するそのような成分を用い
ることが可能である。しかし、得られる生成物の熱可塑
性特性を失わないでポリオールの官能価を増加させる程
度には限界がある。当業者には周知のように、この限界
はポリオールの性質、その分子量、および用いられる量
により異なる。通常、ポリオールの分子量が大きくなれ
ば、ポリウレタン生成物の熱可塑性特性を失わずに用い
てよい官能価は高くなる。
熱硬化性組成物は、2以上の官能価のポリオールおよび
延長剤および/またはポリイソシアネートを用いた場合
に得られる。
引例に示したポリマーに対する本発明の新規および異な
る特徴、およびその耐熱性が高い理由は用いられた連鎖
延長剤の組み合せにある。シクロアルカンジオール成分
は1個のジオールまたは1種以上のジオールの混合物で
あってよい。環は2個のヒドロキシに加え不活性基で置
換してもよいことは理解される。「不活性基」とはヒド
ロキシおよびイソシアネート基と反応せず、またはポリ
ウレタン反応を妨害しないあらゆる基を意味する。
典型的そのような不活性基は、01〜C1lアルキル、
ニトロ、01〜Caアルコキシ、弗素、塩素、臭素並び
に沃素を含むハロゲン、およびシアノである。
そのようなジオールの好ましい基は、シクロヘキシレン
ジオール、イソプロピリデンビス(シクロヘキサノール
)、およびこれらの混合物を含む。
限定するものではないが、典型的ジオールは、1.3−
シクロブタンジオール、1.3−シクロベンタンジオー
ル、1.2−シクロヘキサンジオール、1.3−シクロ
ヘキサンジオール、1.4−シクロヘキサンジオール、
2−シクロベキ+1−ンー1,4−ジオール、2−メチ
ル−1,4−シクロヘキサンジオール、2−エチル−1
,4−シクロヘキサンジオール、1.3−シクロへブタ
ンジオール、1.4−シクロヘプタンジオール、2−メ
チル−1,4−シクロヘプタンジオール、4−メチル−
1,3−シクロへブタンジオール、1゜3−シクロオク
タンジオール、1.4−シクロオクタンジオール、1.
5−シクロオクタンジオール、5−メチル−1,4−シ
クロオクタンジオール、5−エチル−1,4−シクロオ
クタンジオール、5−プロピル−1,4−シクロオクタ
ンジオール、5−ブチル−1,4−シクロオクタンジオ
ール、5−へキシル−1,4−シクロオクタンジオール
、5−へブチル−1,4−シクロオクタンジオール、5
−オクチル−1,4−シクロオクタンジオール;4,4
’−メチレンビス(シクロヘキサノール)、4.4’−
メチレンビス(2−メチルシクロヘキサノールL4,4
’−メチレンビス(3−メチルシクロヘキサノールL3
,3’−メチレンビス(シクロヘキサノール)、4.4
’−エチレンビス(シクロヘキサノール)、4.4’−
プロピレンビス(シクロヘキサノール)、4゜4′−ブ
チレンビス(シクロヘキサノール)、4゜4′−イソプ
ロピリデンビス(シクロヘキサノール)、4.4’−イ
ソブチレンビス(シクロヘキサノール)、4.4’ −
ジヒドロキシジシクロヘキシル、4.4′−カルボニル
ビス(シクロヘキサノール)、3.3’−カルボニルビ
ス(シクロヘキサノール)、4.4’−スルホニルビス
(シクロヘキサノール)、4.4’−オキシビス(シク
ロヘキサノール);および上記の混合物である。
上記のうち好ましいものは、シクロヘキシレンジオール
類および4.4′−イソプロピリデンビス(シクロヘキ
サノール)類である。
概して、シクロアルカンジオール類は周囲温度条件(お
よそ20°C)において固体である。これは反応時にウ
レタン形成成分に固体成分としてそれを直接加えること
による使用を妨げないが、溶融物質として、より好まし
くは他の反応体に溶解した溶液として液体形で有するこ
とが好ましい。
これは、用いる場合ポリオール成分にまたは他の液体延
長剤成分に溶解することにより行なわれる。
他の延長剤が固体である場合、固体を加熱し、溶液をゆ
っくり冷却することにより簡単に室温において液体混合
物を形成できる。
上記規定の他の延長剤成分はヒドロキシ含有延長剤に限
定されないが、活性水素原子を有する他の基、例えばア
ミン基またはそのような延長剤の混合物を含んでもよい
。二官能価ヒドロキシ延長剤は好ましくは1種類であり
、最も好ましくは2〜10個の炭素原子を有する脂肪族
ジオールであり、2個のヒドロキシが脂肪族炭素原子上
で置換されているためこの炭素原子のビス(ヒドロキシ
アルキル)シクロアルカンを含む。
典型的そのような面長剤は、2〜10個の炭素原子を有
する脂肪族直鎖および分枝鎖ジオールである。典型的そ
のようなジオールは、エチレングコール、1.3−プロ
パンジオール、1,4−ブタンジオール、1.5−ベン
タンジオール、1゜6−ヘキサンジオール、1.2−プ
ロパンジオール、1.3−ブタンジオール、2,3−ブ
タンジオール、1.3−ベンタンジオール、1.2−ヘ
キサンジオール、3−メチルペンタン−1,5−ジオー
ル、1,9−ノナンジオール、2−メチルオクタン−1
,8−ジオール、1.4−シクロヘキサンジメタツール
、ヒドロキノンビス(ヒドロキシエチル)エーテル、そ
のようなジオールの2種以上の混合物である。それのみ
または互いに混合して、あるいは上記ジオールと混合し
て用いてよい延長剤は、ジエチレングリコール、ジプロ
ピレングリコール、トリプロピレングリコール、エタノ
ールアミン、N−メチル−ジェタノールアミン、N−エ
チル−ジェタノールアミン、並びに上記のような脂肪族
ジオールによりアジピン、アゼライン、グルタル脂肪族
ジカルボン酸をエステル化する(ジオールのモルあたり
0.01〜0.8モルの酸を用いる)ことにより得られ
るエステルジオールを含む。また、本発明のポリウレタ
ンの製造に用いられる延長剤中には、脂肪族ジオールあ
るいはトリオール、例えば1,4−シクロヘキサンジメ
タツール、ネオペンチルグリコール、ヘキサン−1,2
−ジオール、エチレングリコール、ブタン−1,4−ジ
オール、およびトリメチロールプロパンとε−カプロラ
クトンとを反応させる(ジオールあるいはトリオールの
モルあたり0.01〜2モルのカプロラクトンのモル比
)ことにより得られる付加物を含む。三官能価延長剤、
例えばグリセロールおよびトリメチロールプロパンも、
それのみでまたは1種以上の上記ジオールと混合して用
いてよい。
上記のあらゆるジオール延長剤はそれのみでまたは混合
して用いてよいが、■、4−ブタンジオール、1,6−
ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、1.4−
シクロヘキサンジメタツール、エチレングリコール、お
よびジエチレングリコールをそれのみまたは互いに混合
して、あるいは前記の1種以上の脂肪族ジオールと混合
して用いることが好ましい。特に好ましいジオールは1
゜4−ブタンジオール、1.6−ヘキサンジオールおよ
び1.4−シクロヘキサンジメタツールである。
延長剤成分が用いられる相対比は重要ではなく、上記の
最小Tg値を有するポリウレタンが得られるに十分な比
でシクロプロパンジオールが存在するよう与えられる。
さらに、この比は延長剤溶液が用いられる場合、互いの
相対溶解度に影響される。概して、延長剤成分(b)が
低融点固体である場合、ポリイソシアネートとの反応前
に溶液を形成するため、2種の延長剤を簡単に加熱する
有利には、シクロアルカンジオール(a)は10〜90
重量パーセントでおよび延長剤(b)は90〜10パー
セントの補足量で用いられる。好ましくは、(a)およ
び(b)の割合はそれぞれ15〜60重量パーセントお
よび85〜40重量パーセントである。
ポリウレタンの製造に従来用いられたあらゆる有機ジイ
ソシアネートおよびポリイソシアネートを本発明の組成
物に用いてよい。ポリイソシアネートの好ましい基は、
芳香族ジイソシアネート、環式脂肪族ジイソシアネート
、およびそれらの混合物を含んでなる。
限定するものではないが、典型的イソシアネートは、4
.4′−異性体、2.4′−異性体並びにその混合物、
m−並びにp−フェニレンジイソシアネート、クロロフ
ェニレンジイソシアネート、α、α′−キシレンジイソ
シアネート、2.4−並びに2.6−)ルエンジイソシ
アネートおよび市販入手可能な2種異性体の混合物、ト
ルエンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネ
ート、1.5−ナフタレンジイソシアネート、イソホロ
ンジイソシアネートを含むメチレンビス(フェニルイソ
シアネート);環式脂肪族ジイソシアネート、例えば4
,4′−異性体、2,4′−異性体並びにその混合物お
よびトランス/トランス、シス/トランス、シス/シス
並びにそれらの混合物を含む幾何異性体、1−メチル−
2,5−シクロヘキシレンジイソシアネート、1−メチ
ル−2゜4−シクロヘキシレンジイソシアネート、1−
メチル−2,6−シクロヘキシレンジイソシアネート、
4.4′−イソプロピリデンビス(シクロヘキシルイソ
シアネー))、4.4’ −ジイソシアナトジシクロヘ
キシル、およびそのすべての幾何異性体並びに混合物を
含むメチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)で
ある。またメチレンビス(フェニルイソシアネート)の
改質形も含まれる。後者は周囲温度(約20°C)にお
いて安定な液体にするよう処理したメチレンビス(フェ
ニルイソシアネート)の形状を意味する。そのような生
成物は少it(ポリイソシアネート当量あたり最大2当
量)の脂肪族グリコールまたは脂肪族グリコールの混合
物、例えば米国特許第3,394.164号; 3,6
44,457号? 3,883.571号i 4,03
1,026号;4.115,429号;  4.118
,411号;および4,299.347号に記載されて
いる改良メチレンビス(フェニルイソシアネート)と反
応したものを含む。また改良メチレンビス(フェニルイ
ソシアネート)は、少量のジイソシアネートが相当する
カーボネートに転化するよう処理し、次いでさらにジイ
ソシアネートによりウレタンイミン基を形成するよう作
用するものを含み、得られる生成物は、例えば米国特許
第3,384,653号に記載されているように周囲温
度において安定な液体である。あらゆる上記ポリイソシ
アネートの混合物を所望により用いてよい。さらに、熱
硬化性である本発明のポリウレタンの製造の場合、反応
に用いられるポリイソシアネート成分に少量(最大30
重量パーセント)のポリメチレンポリフェニルポリイソ
シアネートを混入することも可能である。後者はメチレ
ンビス(フェニルイソシアネート)を20〜90重量パ
ー重量ト含む混合物であり、この混合物の残りは2.0
より大きい官能価を有するポリメチレンポリフェニルポ
リイソシアネートである。そのようなポリイソシアネー
トおよびその製造方法は周知であり、例えば米国特許第
2,683,730号; 2,950,263号;  
3,012,008号;および3,097,191号参
照。これらのポリイソシアネートは種々の改良形で入手
可能である。そのような形状の1つは、粘度(25°C
)が800〜1500センチポアズの範囲内の値に上昇
するまで150°C〜300°Cの温度に徐々に熱処理
した上記ポリメチレンポリフェニルポリイソシアネート
を含んでなる。他の改良ポリメチレンポリフェニルポリ
イソシアネートは、米国特許第3,793,362号に
従いその酸性度を低下させるよう少量のエポキシドで処
理したものである。
好ましくは、ジイソシアネートはメチレンビス(フェニ
ルイソシアネート)、メチレンビス(シクロヘキシルイ
ソシアネート)、および上記の両方のタイプの種々の異
性体成分を含むその混合物を含んでなる群に属する。
ポリオール成分(1j)に関し、その使用は所望である
が、用いた場合でさえ、ASTMテスト法D790に従
い測定して10545kg / c4未満の値に弾性モ
ジュラスを低下させるような割合では存在しない。
従って、ポリオールの好都合な濃度は、(1)ポリイソ
シアネート、(ii)延長剤組合せ、および(iii 
)前記ポリオールに対し総ウレタン反応体の100部あ
たり0〜25重量部の範囲にある。例えば得られるプラ
スチックの耐衝撃性、伸び率および引張強度特性を高め
るため混入させることを選ぶ場合、有利な範囲は反応体
100部あたり1〜10部、好ましくは1〜5部である
ポリオール分子量は上記の最小値を有する。分子量とは
、末端基分析および他の束−性により決定される数平均
分子量のことを言う。有利には、この分子量は500〜
20,000、好ましくは1,000〜10.000.
最も好ましくは1,000〜6,000の範囲内にある
。官能価は、有利には6以下、好ましくは2〜4の範囲
にある。最も好ましい種類のポリオールは2〜3の官能
価および1,000〜6.000の分子量を有する。
本発明のポリオールの製造に用いてよい典型的ポリオー
ルは、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオー
ル、ヒドロキシ末端ポリカーボネート、ヒドロキシ末端
ポリブタジェン、ヒドロキシ末端ポリブタジエンーアク
リロニトリルコボリマー、ジアルキルシロキサンと酸化
アルキレン、例えば酸化エチレン、酸化プロピレンのヒ
ドロキシ末端コポリマー、およびアミン末端ポリエーテ
ル並びにアミン末端ポリブタジエンーアクリロニトリル
コボリマーと共に主要成分(50%−讐以上)として上
記ポリオールが用いられる混合物である。
典型的ポリエーテルポリオールは、ポリオキシエチレン
グリコール、ポリオキシプロピレングリコール(これは
所望により酸化エチレン基によりキャップされている)
、酸化エチレンと酸化プロピレンのランダム並びにブロ
ックコポリマー、プロポキシル化三価並びに四価アルコ
ール、例えばグリセリン、トリメチロールプロパン、お
よびペンタエリスリトール(このプロポキシル化化合物
は酸化エチレンでキャップされている);ポリテトラメ
チレングリコール、テトラヒドロフランと酸化エチレン
または酸化プロピレンとのランダム並びにブロックコポ
リマー、およびジまたはより高い官能価のカルボン酸と
の上記反応から得られる生成物または前記酸より得られ
るエステルであり、後者の場合、エステル変換が生じ、
エステル化基がポリエーテルポリオール基と置換する。
好ましいポリエーテルポリオールは約2.0の官能価を
有する酸化エチレンと酸化プロピレンのランダム並びに
ブロックコポリマーおよび2以上の官能価を有するポリ
テトラメチレングリコールポリマーである。
本発明の特定の実施態様において、ポリオールは、相当
するポリエーテルエステルを形成するよう上記ポリエー
テルポリオールを二または三官能価脂肪族または芳香族
カルボン酸と反応させることにより得られる。用いてよ
い酸の例は、アジピン、アゼライン、グルタル、イソフ
タル、テレフタル、およびトリメリット酸である。用い
てよいポリエーテルポリオールは、ポリマーポリオール
、例えばポリエーテルの存在下スチレンまたはアクリロ
ニトリルの重合により得られるものを含む。
典型的ポリエステルポリオールは、開始剤、例えばエチ
レングリコール、エタノールアミンを用いてε−カプロ
ラクトンを重合させることにより製造されるもの、およ
び多価アルコール、例えばエチレングリコール、ブタン
ジオール、グリセロール、トリメチロールプロパン、1
,2.6−ヘキサントリオール、およびシクロヘキサン
ジメタツールによるポリカルボン酸、例えばフタル、テ
レフタル、スクシン、グルタル、アジピン、アゼライン
並びに関連する酸のエステル化により製造されるものを
含む。
典型的アミン末端ポリエーテルは、構造上ポリオキシプ
ロピレングリコールおよびトリオールより誘導される脂
肪族−級ジ並びにトリアミンである。この種のポリエー
テルジアミンは商標JHFFAMINBとしてJeff
erson Chemical Companyより入
手可能である。
典型的水素基含有ポリカーボネートは、ジオール、例え
ばプロパン−1,3−ジオール、ブタン−1,4−ジオ
ール、ヘキサン−1,6−ジオール、1.9−ノナンジ
オール、2−メチルオクタン−1,8−ジオール、ジエ
チレングリコール1、トリエチレングリコール、および
ジプロピレングリコールとジアリールカーボネート、例
えばジフェニルカーボネートとのまたはホスジエンとの
反応により製造されるものである。
典型的珪素含有ポリエーテルは、酸化アルキレンとジア
ルキルシロキサン、例えばジメチルシロキサンのコポリ
マーであり、例えば米国特許第4.057,595号参
照。
典型的ヒドロキシ末端ポリブタジェンコポリマーはAr
co Chemical Companyより商標Po
1y BDLiquid Re5inとして入手可能な
化合物である。典型的ヒドロキシ並びにアミン末端ブタ
ジェン/アクリロニトリルコポリマーはそれぞれ商標H
YCARヒドロキシ末端(H,T)液体ポリマーおよび
アミン末端(AT)液体ポリマーとして入手可能な物質
である。
概して、成分(i)、(ii)、および(iii)の全
体の特徴は、活性水素含有成分(ii)および(iii
 )がイソシアネート成分(i)と釣合っており、反応
体の化学量論当量が保たれている。しかし、種々の理由
のため、taX当量にすることは常に可能ではなく、ま
た望ましくもない。有利には、この比は活性水素基に対
するイソシアネート基の比が0.90:1〜1.15:
1.好ましくは0.95:1〜1.10:1にある。
本発明のポリウレタンプラスチックに対し必須ではない
耐衝撃性改良剤の使用は、その成形生成物の耐衝撃性を
高める。従って、本発明の組成物への衝撃強さを高める
割合の高分子耐衝撃性改良剤の混入は、本発明に係る他
の実施態様を表わす。
耐衝撃性改良剤を単一成分としてまたは1種以上のポリ
ウレタン形成成分と組み合せてポリウレタン反応混合物
に加えてもよい。この他に、および好ましくは、例えば
粉末あるいはペレットのような粉砕形で、同様に粉砕形
の完成ポリウレタンと混合してもよい。次いで得られる
物理的混合物を、好ましくは従来の熔融混合法、例えば
押出し、ロール練り、またはバンバリー練りにより均質
化および/または溶融する。ポリウレタンプラスチック
が連続二軸スクリュー押出機等を用いて製造される場合
、耐衝撃性改良剤をあらゆる都合のよい方法で加えてよ
い。例えば最初に反応成分と共に加えてもよく、または
後の段階でポリマー形成中に加えてもよい。実際の割合
は重要ではなく、ポリウレタンの耐熱性(すなわちTg
値)を下げないようにすればよい。有利には、ポリウレ
タン100部あたり3〜30重量部の範囲内で改良剤を
用いる。好ましくは5〜15部の範囲で用いられる。
耐衝撃性改良剤は、種々のタイプのポリマーにおいて衝
撃強さを高めるような周知のあらゆるポリマーでよい。
そのような改良剤の特に有効なグループは、ポリ塩化ビ
ニルおよび関連ポリマーに耐衝撃性を与えるような従来
用いられてきたものを含んでなり、例えば、Encyc
lopedia of PolymerScience
 and Technology+ 14巻、417〜
418頁、1971年、Tnterscience P
ublishers、 New York参照。
好ましい耐衝撃性改良剤は粒状ゴム耐衝撃性改良剤であ
る。典型的改良剤はアクリロニトリル−ブタジェン−ス
チレンターポリマー、メチル−メタクリレート、ブタジ
ェン−スチレンターポリマー、塩素化ポリエチレン、エ
チレン−ビニルアセテートコポリマー、塩化ビニル−エ
チレンビニルアセテートグラフトポリマー、ポリエチレ
ン、塩化ビニルとオクチルアクリレートまたはオクチル
フマレートのコポリマー、およびポリ(アルキルアクリ
レート)である。本発明のブレンドに用いるに特に好ま
しい耐衝撃性改良剤は、ポリ(アルキルアクリレート)
をベースとする多N複合インターポリマー、メタクリレ
ート−ブタジェン−スチレンコポリマーゴムおよびアク
リロニトリル−ブタジェン−スチレンコポリマーゴムを
含む。
多層複合ポリマーは従来コアーシェルポリマーとして知
られている。この多層複合インターポリマーは米国特許
筒4,404.161号、3.808.180号、およ
び4,096,202号に詳細に記載されている。
本発明に係る方法に用いるに好ましい多層複合インター
ポリマーは、2つの層のみを有し、第1の層は60〜9
5重量パーセントのインターポリマーを含んでなり、(
a)95〜99.8重量パーセントのブチルアクリレー
ト、(b)架橋剤として、0.1〜2.5重1パーセン
トのブチレンジアクリレート、および(C)グラフト結
合剤として、0.1〜2.5重量パーセントのアリルメ
タクリレートまたはジアリルマレエート、を含んでなる
モノマーシステムを60〜100重量パーセントのメチ
ルメタクリレートから重合される40〜5重量パーセン
トの最終相と重合することにより誘導される。
本発明の組成物は種々の添加剤、例えば充填剤、ガラス
繊維、抗酸化剤、顔料、難燃剤、可塑剤、強化剤、ワッ
クス滑剤等を含んでもよい。
本発明の組成物は気泡質および非気泡質形の両方で得ら
れる。本発明の気泡質組成物はミクロ気泡質と分類され
、周知の方法により製造される。
例えば、発泡剤を上記の化合物の製造に用いられる反応
混合物に混合してよい。好ましくは、発泡剤は本発明の
組成物の形成に生ずる発熱反応の間に気化する揮発性有
機液体であるが、熱硬化性である組成物の場合、発泡剤
として水を用いることも可能である。反応混合物におい
て用いられるポリイソシアネートと水の反応は発泡剤と
して作用する二酸化炭素を発生する0発泡剤として用い
てよい有機液体の例は、不活性液体、すなわち反応混合
物のどの成分とも化学的に反応せず、望む反応を妨害せ
ず、−20°C〜110°Cの範囲の沸点を有する液体
である。典型的液体は、ブタン、ヘキサン、ヘフタン、
塩化メチレン、クロロホルム、モノフルオロトリクロロ
メタン、クロロジフルオロメタン、およびジクロロジフ
ルオロメタンである。
フレーク、ペレット等の形状で製造および単離され、そ
の後射出成形等で成形される本発明の熱可塑性組成物の
場合、例えばナイロン、ポリカーボネート、ポリスチレ
ン、およびポリエチレンのような熱可塑性材料用の周知
の方法を用いて最終成形工程の間、例えば窒素、空気、
または二酸化炭素のような不活性ガスにより発泡するこ
とにより気泡質組成物を製造することが可能である。
本発明の非気泡質ポリウレタンに関して、それは上記の
テスト法により測定したところ少なくとも10545k
g/c++1の高曲げ弾性率値を特徴とする。
しかし、驚くべきおよび最も予想外の特徴は、従来より
も本発明の物質がかなり耐熱性が改良されていることで
ある。これは少なくとも125°Cの’rg値にみられ
、つまりASTMテストD648−56に従い測定した
ところより高い加熱撓み温度に反映される。概してその
Tg値は130°C〜165”Cの範囲内にあり、これ
は従来の限界より10〜60°C高い高温に耐えること
を意味する。本発明のポリウレタンの顕著な特徴の1つ
は高温耐性が改良されたにもかかわらず、ポリマー分子
量あるいは物理特性に影響を与えず容易に溶融加工され
ることである。
顕著な光学的透明度を有する本発明のポリウレタンは、
オートクレーブが可能であることおよび−完全な透明度
を必要とする医療装置に特に有効である。そのような装
置は水蒸気滅菌用の手術器具トレイを含む。
さらに、このポリマーは、例えば自動車の車体部品、住
宅設備、機械、ギア、ガスケットおよび他種類の高耐衝
撃性並びに高弾性率を要求される製品のような物質に対
する従来周知の分野において実用性が見い出される。加
工法は、熱可塑性あるいは熱硬化性ポリウレタンを成形
する周知のあらゆる方法であってよい。そのような方法
は、製造の際の反応射出成形および流し造成形、および
完成ポリマーの場合、射出成形、圧縮成形、押出し、吹
込成形、圧延、および熱成形を含む。溶融加工に含まれ
る熱に暴露される際の変形あるいは分解に対する本発明
のポリウレタンの著しい耐性は、本発明の熱可塑性組成
物からの製品の加工を促進する。
以下の例は、本発明の製造および使用法を説明し、本発
明の実施の最良の態様を示すものであるが限定するもの
ではない。
汎よ 以下の実験は、本発明による透明なポリウレタンプラス
チックの製造を説明する。
フラスコ内で1,2−シクロヘキサンジオール379.
76g (3,27モル)および1.4−シクロヘキサ
ンジメタツール1100g (7,63モル)を混合し
、撹拌しながらこの混合物を80°Cに加熱することに
よりジオール混合物を製造する。これによりシクロヘキ
サンジオールを26重量パーセント含んでなる均質な液
体混合物が得られる。この混合物を10nmHgで80
°Cにおいて3時間加熱する。この混合物を60″Cに
冷却後、543.6 gのサンプルをビーカーに入れ、
FORMREZ UL−22(Witco Chemi
calのウレタン触媒)0.6gと混合する。これを溶
融した4、4′−メチレンビス(フェニルイソシアネー
1− ) 1001.6 gに加え、2秒間撹拌し、す
ぐにあらかじめ離型剤を塗布しておいた開放トレイに注
ぐ。この注型した生成物は透明なポリウレタンに固化し
、比較的小さなペレットに機械的に切断する前に室温(
約20°C)に冷却させる。切断した物質を115°C
に16時間加熱することにより乾燥する。
この透明なポリウレタンベレットのサンプル1260 
gを商標Poraloid KM−330としてRoh
m andBaas Corporationより提供
されるペレット化コア/シェルアクリロイドゴム126
gおよびE−wax(AMERICAN HOECII
STのワックス滑剤)3.5gとプラスチックバッグ内
で振盪する。この混合物を以下の条件下でプラヘンダー
二軸スクリュー押出機を用いて6In11のストランド
に溶融押出する。
スクリュー速度=18rpm; l−ルクー6.5〜7
 amps ;バレルゾーン温度:ゾーン1.2および
3すべて230°C0 冷却したストランドを機械的に切断しくペレット化し)
、除湿乾燥機中で90°C〜110″Cで1晩乾燥する
不透明なブレンドのテストシートおよびテスト棒を以下
の条件下でArburg 220E(57g )射出成
形機を用いてペレット化ブレンドより射出成形する。
スクリュー速度=1.4;射出速度=4.7i射出圧力
=42kg/c4;射出時間および冷却時間=それぞれ
10および30秒; バレル温度:ゾーン1=235°C;ゾーン2=245
℃;ゾーン3=240℃;成形温度=66°C0この混
合したサンプルは以下の特徴を有する。
引張強度(破断kg/CTA)       504引
張弾性率(kg/c+a)      14,995伸
び率(破断%)15 曲げ強さ(kg/c+fl)        1,10
0曲げ弾性率(kg/ crA )      20.
106Tg(”C)’               
    140HDT(”C)2 4 kg / cfflにおいて        13
419kg/c+flにおいて        110
61TはメトジーTA3000熱分析計を用いて測定し
た。
2HD TはASTMテスト法D−648を用いて測定
した加熱撓み温度である。
上記TgおよびHDTのデータを米国特許筒4.567
.236号に示された、特にポリオールが用いられてい
ない、例えば延長剤が1.6−ヘキサンジオールである
この特許の例1、表■のポリウレタンのデータと比較す
る。純粋ポリウレタンおよびKM−330耐衝撃性改良
剤とのブレンドは両方とも95°CのTgを示し、純粋
ポリマーのHDT(19kg/c+flにおいて)は8
5°CでありブレンドのHDTは70°Cである。本発
明の樹脂ブレンドのTg  140”CおよびHDT 
(19kg/c+aにおいて)106”Cはこの対称物
質の相当する値よりかなり高い。
貰I 例1に示した同じ方法および装置を用いるが、以下の成
分および重量比を用いて本発明に係る透明なポリウレタ
ンプラスチックを製造する。
1.4−シクロヘキサンジオール202.78g(1,
74モル)、1.4−シクロヘキサンジメタツール10
07g (6,98モル)、および分子量(数平均)約
4000を有するEOキャップポリオキシプロピレング
リコール42.34 gを撹拌しながら90°Cで加熱
することにより出発ジオール混合物を製造する。
2種の延長剤のみのシクロヘキサンジオールとは、17
重量パーセントの混合物を表わす。この混合物を10m
mHg下90°Cで1時間加熱する。冷却したサンプル
1000g (70℃)をビーカーに入れFORMRE
Z UL−220,75gと混合する。この混合物を溶
融した4、4′−メチレンビス(フェニルイソシアネー
ト)1803.75 gに加え、2秒間撹拌し、すぐに
あらかじめ離型剤を塗布した開放トレイに注ぐ。この生
成物は透明なポリウレタンプラスチックに固化し、機械
的にペレット化する前に室温(約20 ”C)に冷却す
る。このペレットを118℃で16時間乾燥する。
このペレットのサンプル1535 gを例1記載のKM
−330153gおよびFORMREZ UL−220
,8g ト振911する。この混合物を以下の条件下で
ブラベンダー装置を用いて6閣ストランドに溶融押出す
る。
スクリュー速度=16rpm  ; )ルク=10am
ps ;バレルゾーン温度=tべて245°C0冷却し
たストランドを細断し除湿乾燥機内で100°Cにおい
て1晩乾燥する。
不透明なブレンドのテストシートおよび棒を以下の条件
下でペレットよりArburg成形機を用いて射出成形
する。
スクリュー速度=1.8.射出速度=4;射出圧力=5
6kg/cTAB射出時間および冷却時間=それぞれ1
2および36秒; バレル温度:ゾーン1 = 242°C;ゾーン2−2
45°C;シー73=240°C;成形温度=230″
c0混合したサンプルは以下の特徴を有する。
以下全白 引張強度(破断kg/d)       632引張弾
性率(kg/c++1)      12,598伸び
率(破断%)35 曲げ強さ(kg/cd)869 曲げ弾性率(kg/cffl )      19.1
50Tg(’C)              155
HDT(”C) 4 kg/c4において        13819k
g/dにおいて        117ノツチ付アイゾ
ツト衝撃1 ft、1bs/in    3.7 1アイゾツト衝撃強さはASTM D256−56に従
い測定した。
延長剤混合物のシクロアルカンジオール含量は低いけれ
ども本発明のTgおよび)(DT値が上記例1より高い
ことに注目すべきである。
例1に示した同じ方法を用いるが、以下の成分および重
量比を用いて、本発明に係るポリウレタンプラスチック
を製造する。
水素化ビスフェノールA (4、4’ −イソプロピリ
デンビス(シクロヘキサノール) ) 611.75g
(2,545モル)、1.6−ヘキサンジオール451
.1g (3,817モル)、例2に記載のポリエチレ
ンオキシポリプロピレンオキシグリコール74.4gS
E−wax2.66gおよびIrganox 1010
(Ciba Geigy Corporationの抗
酸化剤)2.66gを温度100°Cで加熱することに
より出発ジオール混合物を製造する。これにより均質な
液体混合物が得られる。2種の延長剤の合わせた重量に
対し、水素化ビスフェノールAは58重量パーセントで
ある。冷却したこの液体混合物(D  faB 250
gをビーカーに入れ、オクタン酸銀0.15gおよび溶
融した4、4′−メチレンビス(フェニルイソシアネー
ト) 379.73 gと混合し、2秒間撹拌し、すぐ
に離型剤を塗布した開放トレイに注ぐ。生成物は透明な
ポリウレタンプラスチックに固化し、室温(約20°C
)に冷却後ペレット化する。このペレットをホッパード
ライヤー内で99°Cで1晩乾燥する。
このペレットのサンプル700gをポリエチレンバッグ
内でジメチル錫ジドデシルメルカプチド0.2gと混合
し、この混合物を以下の条件下でプラベンダー装置を用
いて6Mストランドに押出した。
スクリュー速度=14rpm  ; )シクロ7〜8a
IIIpS;3つのバレルゾーン=230°C 押出品を細断し100”Cで1晩乾燥する。
以下の条件下でArburg射出成形機を用いて乾燥し
た押出品よりテストシートおよび棒を射出成形する。
スクリュー速度−1,6;射出速度−4,3;射出圧力
=53kg/c4;射出時間および冷却時間=それぞれ
10および28秒; バレル温度:ゾーン1およびゾーン2=225°C;ゾ
ーン3=220°C:成形温度=110°C0混合した
サンプルは以下の特性を有する。
引張強度(破断kg/c艷)536 引張弾性率(kg/call )      10.9
11伸び率(破断%)26 曲げ強さ(kg/cd)        1,004曲
げ弾性率(kg/cffl )      23,67
7Tg(”C)                 1
37HDT(”C) 4 kg / c艷において       12819
kg/C−において       112■土 以下の実験は、本発明による5種のポリウレタンプラス
チック(実験1〜5)の製造を説明する。
5つの実験すべてにおいて、ジオール混合物は水素化ビ
スフェノールA (HBPA)および1,4−シクロヘ
キサンジメタツールのジオール延長剤混合物を用いる(
それぞれのHBP^の重量比を表Iに示す)。実験1〜
3において、ジオール混合物は、例2に示した方法と同
様にして最初の重合およびその後の溶融押出工程の両方
において同じポリエーテルジオールおよび同じ触媒比を
用いて製造される。実験4および5は、3800のわず
かに低い分子量および例3と同じIrganox 10
10を用いることを除いて1〜3と同様に行なう。すべ
ての実験において?容融した4、4′−メチレンビス(
フェニルイソシアネート)との反応は、ジメチル錫ジド
デシルメルカプチド触媒を用いる前記実験と同じである
。溶融押出および射出成形条件は、前記例と事実上同じ
である。耐衝撃性改良剤濃度は前記実験に示したものと
同じである(10%−/w)。
これらの組成物の表Iに示したTgおよびHDT値は、
例1に示した従来の値と比較すると明らかに高温に対す
る耐性が高いことを示している。
さらに、耐衝撃性改良剤の存在または非存在はポリウレ
タン耐熱性に全くあるいはほとんど影響ないことに注目
すべきである。引張および弾性率特性は、剛性硬質ポリ
ウレタンプラスチックのすくれた値を示してし゛る・ 
       以下余白表   I ’)IBPA:水素化ビスフェノールA” KM−65
3: Roh+* and Haasの他のコア/シェ
ルポリマー班工 例1に記載の同じ手動混合法を用いて、以下のようにし
て本発明に係る透明なポリウレタンプラスチックを得る
1.2−シクロヘキサンジオール379.1g(3,2
7モル)および1,4−シクロヘキサンジメタツール1
100g (7,63モル)を80°Cで加熱し、均質
な液体混合物を与えることによりジオール混合物を製造
する。圧力IQmmHgで3時間80°Cにおける加熱
を行なう。60°Cに冷却後、この混合物のサンプル2
81.06 gを4,4′−メチレンビス(シクロヘキ
シルイソシアネート) 541.93 gと10秒間撹
拌し、すぐに開放トレイに注ぎ、そこでこの注型生成物
は透明なポリウレタンに固化する。この固体をペレット
に細断し、115°Cで16時間乾燥する。このペレッ
トを220°C、893kg / crlで圧縮成形し
、13cm X 13cm X 3 llll11のポ
リウレタンプラスチックの透明なシートを得る。以下に
示した光透過性および黄色度指数を除いて、シートから
切断したサンプルについて以下の特性が得られる。
Tg(”C)               132曲
げ弾性率(kg/ ci )      35.466
曲げ強さ(kg/c艷)953 光透過性’            89.55%黄色
度指数”           1.921光透過性は
、Pacific 5cientific Spect
rogardColor System、 5ilve
r Spring+ Maryland 20910を
用いて透過性を測定し、06500 Kelvinの光
を用いて直径5aax3gの射出成形ディスクについて
測定した。
2黄色度指数は2°の観察者の角度でASTM E31
3標準法を用いて測定し、同じSpectrogard
装置を用いて上記性1のディスクでテストを行った。
この高い弾性率値は、すぐれた光透過性および低い黄色
度指数を有するポリウレタンの剛性を示す。光透過性は
、はぼ自然光と等しい光の透過パーセントである。黄色
度指数は標準に対する黄色の比較測定であり、この指数
が低くなるとサンプルの黄色不足が大きくなる。
米国特許第4.567.236号の例1、Tg=95°
CとTgの比較を行った例1と同様に、この例のTg 
132℃はこの文献の95°Cより劇的に高く、従来の
サンプルが芳香族ジイソシアネートをベースとしている
という事実にもかかわらず、この例は環式脂肪族ジイソ
シアネートをベースとしている。
引」工 例5に示した同じ方法および条件を用い、本発明のポリ
ウレタンプラスチックを以下のようにして製造する。
1.4−ヘキサンジオール202.78g (1,74
モル)、1.4−シクロヘキサンジメタツール1007
 g(6,98モル)、およびさらに上記例1記載のポ
リエーテルジオール42.34 gより出発ジオールを
製造する。この混合物90°Cで加熱し、均質なブレン
ドを形成する。次いでこの混合物のサンプル191.3
5 gをWitco Chemical Corpor
ationのUL−22ウレタン触媒0.3gと混合し
、続いて4.4’−メチレンビス(シクロヘキシルイソ
シアネート)361.72gと2秒間混合し、トレイに
注ぎ透明なポリウレタンに固化させた。これをペレット
に細断し、115’Cで16時間乾燥し、例5の条件を
用いて13cm X 13cm X 3 mmのシート
に圧縮成形する。以下の特性を測定した。
Tg(”C)              137曲げ
弾性率(kg/cイ)      29.674曲げ強
さ(kg/cIiり         991光透過性
           90.27%黄色度指数   
        1.50開ユ この例は例5の方法を用いる本発明のポリウレタンプラ
スチックの他の手動の混合製造を説明する。
4.4′−イソプロピリデンビス(シクロヘキサノール
) 294.16g (1,22モル)、1.4−シク
ロヘキサンジメタツール705.84g (4,89モ
ル)、および前記例記載のポリエーテルジオール34.
9 gを90°Cで加熱することによりジオール混合物
を製造する。ガス抜きしたこの混合物のサンプル153
.6 gを0.2gのUL−22と混合し、続いて4゜
4′−メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)
 246.21 gと2秒間混合しトレイに注ぐ。冷却
し硬化したら透明なポリウレタンをペレットに細断し、
115°Cで16時間乾燥し、上記成形条件を用いて1
3cm X 13cm X 3 mmのシートに圧縮成
形する。以下の特性が得られた。
Tg(”C)              146曲げ
弾性率(kg/cd)      31,192曲げ強
さ(kg/afl)          670光透過
性           90.50%黄色度指数  
         1.04旦l この例は、得られるポリマーの射出成形を除き例5の方
法を用いる本発明のポリウレタンプラスチックの他の手
動混合を説明する。
4.4′−イソプロピリデンビス(シクロヘキサノール
) 789.58 g (3,28モル)、1.4−シ
クロヘキサンジメタツール710.4g (4,93モ
ル)、および前記例記載のポリエーテルジオール52.
5gを90°Cで加熱することにより、ジオール混合物
を製造する。このジオール混合物のサンプル250gを
0.15gのUL−22と混合し、次いで4.4’−メ
チレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)347g
と2秒間撹拌する。直ちにこの混合物をトレイに注ぎ、
冷却および固化後得られる透明なポリウレタンをペレッ
トに細断する。
この細断したポリマーを以下の条件下で前記記載のAr
burgを用いてテストシートに射出成形する。
スクリュー速度=75rpm  ;射出速度=4.1;
射出圧力=47kg/cT1;射出および冷却時間=そ
れぞれ10および38秒; バレル温度:ゾーン1=225°C;ゾーン2および3
=230°C;成形温度=95°C以下の特性が得られ
た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(i)有機ポリイソシアネート、 (ii)少なくとも1種の連鎖延長剤、 および(iii)総ポリウレタン反応体100部あたり
    0〜25重量部の少なくとも2の官能価並びに少なくと
    も500の分子量を有するポリオールより製造されるポ
    リウレタンプラスチックであって、 前記連鎖延長剤(ii)として(a)少なくとも1種の
    シクロアルカンジオールおよび(b)少なくとも1種の
    他の延長剤を含んでなる組み合せを用いることを特徴と
    するポリウレタンプラスチック。 2、(i)メチレンビス(フェニルイソシアネート)、
    メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)、およ
    びそれらの混合物より選ばれるジイソシアネート; (ii)(a)シクロヘキサンジオール、イソプロピリ
    デンビス(シクロヘキサノール)、およびそれらの混合
    物より選ばれるシクロアルカンジオールを10〜90重
    量パーセント;および (b)2〜10個の炭素原子を有する脂肪族ジオールを
    90〜10重量パーセント、含んでなる延長剤混合物;
    および (iii)総ポリウレタン反応体(i)、(ii)およ
    び(iii)の100部あたり0〜25重量部の、2〜
    3の官能価を有しおよび1000〜6000の分子量を
    有するポリオール 〔(i)、(ii)、および(iii)の比は、活性水
    素基に対するイソシアネート基の比が0.95:1〜1
    .10:1の範囲にあるような比である〕の反応生成物
    を含んでなる、請求項1記載のポリウレタンプラスチッ
    ク。 3、前記ジイソシアネートが4,4′−メチレンビス(
    フェニルイソシアネート)であり、前記ポリオール(i
    ii)が2000〜5000の分子量を有しおよびポリ
    ウレタン反応体(i)、(ii)、および(iii)の
    100部あたり1〜10重量部の比で存在する、請求項
    2記載のポリウレタンプラスチック。 4、前記延長剤混合物が(1)4,4′−ィソプロピリ
    デンビス(シクロヘキサノール)および1,6−ヘキサ
    ンジオール、(2)4,4′−イソプロピリデンビス(
    シクロヘキサノール)および1,4−ビスシクロヘキサ
    ンジメタノール、並びに(3)1,4−シクロヘキサン
    ジオールおよび1,4−ビスシクロヘキサリンメタノー
    ルより選ばれる、請求項3記載のポリウレタンプラスチ
    ック。 5、前記ジイソシアネートが4,4′−メチレンビス(
    フェニルイソシアネート)であり、前記ポリオール含量
    が零であり、および延長剤混合物が1,2−シクロヘキ
    サンジオールおよび1,4−ビスシクロヘキサリンメタ
    ノールを含んでなる、請求項2記載のポリウレタンプラ
    スチック。 6、さらに、ポリウレタン100部あたり3〜30重量
    部の耐衝撃性改良剤を含んでなる、請求項1〜5のいず
    れか記載のポリウレタンプラスチック。 7、前記ジイソシアネートが4,4′−メチレンビス(
    シクロヘキシルイソシアネート)であり、前記ポリオー
    ル(ii)が2000〜5000の分子量を有しおよび
    (i)、(ii)、並びに(iii)の100部あたり
    1〜10重量部の比で存在するポリエーテルジオールで
    ある、請求項2記載のポリウレタンプラスチック。 8、前記延長剤混合物が4,4′−イソプロピリデンビ
    ス(シクロヘキサノール)および1,4−ビスシクロヘ
    キサリンメタノールを含んでなる、請求項7記載のポリ
    ウレタンプラスチック。 9、前記延長剤混合物が1,4−シクロヘキサンジオー
    ルおよび1,4−ビスシクロヘキサリンメタノールを含
    んでなる、請求項7記載のポリウレタンプラスチック。 10、前記ジイソシアネートが4,4′−メチレンビス
    (シクロヘキシルイソシアネート)であり、前記ポリオ
    ール含量が零であり、延長剤混合物が1,2−シクロヘ
    キサンジオールおよび1,4−ビスシクロヘキサリンメ
    タノールを含んでなる、請求項2記載のポリウレタンプ
    ラスチック。
JP63315194A 1987-12-17 1988-12-15 ガラス転移温度の高い熱可塑性ポリウレタン Pending JPH01259023A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/134,262 US4822827A (en) 1987-12-17 1987-12-17 Thermoplastic polyurethanes with high glass transition temperatures
US134262 1998-08-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01259023A true JPH01259023A (ja) 1989-10-16

Family

ID=22462529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63315194A Pending JPH01259023A (ja) 1987-12-17 1988-12-15 ガラス転移温度の高い熱可塑性ポリウレタン

Country Status (16)

Country Link
US (1) US4822827A (ja)
EP (1) EP0320946B1 (ja)
JP (1) JPH01259023A (ja)
KR (1) KR910008319B1 (ja)
AT (1) ATE124968T1 (ja)
AU (1) AU616707B2 (ja)
BR (1) BR8806715A (ja)
CA (1) CA1334607C (ja)
DE (1) DE3854150T2 (ja)
DK (1) DK700188A (ja)
ES (1) ES2074434T3 (ja)
FI (1) FI885822A (ja)
MX (1) MX166817B (ja)
NO (1) NO885596L (ja)
NZ (1) NZ227265A (ja)
PT (1) PT89217B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06192379A (ja) * 1992-10-26 1994-07-12 Becton Dickinson & Co 軟化性の非膨潤性ポリウレタン
JPH06192370A (ja) * 1992-10-26 1994-07-12 Becton Dickinson & Co 耐衝撃性ポリウレタン
JP2004505142A (ja) * 2000-08-01 2004-02-19 ハンツマン・インターナショナル・エルエルシー ポリウレタン材料の調製方法
WO2009122708A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 東洋鋼鈑株式会社 脂環族成分および/または芳香族成分を含むポリウレタン樹脂およびそれを用いた位相差フィルム
JP2011074296A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Toyo Kohan Co Ltd ウレタン樹脂フィルムの製造方法

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2607435B1 (fr) * 1986-11-27 1989-04-07 Vernhet Louis Procede de realisation d'un produit a film protecteur transferable et produit obtenu pour la protection de documents ou autres elements
IT1222099B (it) * 1987-07-23 1990-08-31 Montedison Spa Poliesteri del 4,4' diidrossibicicloesile
US4786656A (en) * 1988-02-22 1988-11-22 Ethyl Corporation Polyhydroxyalkane/aromatic diamine chain extenders
EP0358406A3 (en) * 1988-09-05 1991-01-30 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Use of a polyol as a structural component of a polyurethane resin and method of forming an article
AU5949390A (en) * 1989-06-27 1991-01-17 Dow Chemical Company, The Melt polymerization process for making polyurethanes
KR910011978A (ko) * 1989-12-22 1991-08-07 리챠드 지.워터만 열가소성 폴리우레탄 및 이의 제조방법
DE4019799A1 (de) * 1990-06-21 1992-01-02 Bayer Ag Thermoplastische zusammensetzungen aus polyurethanen und partiell vernetzten alkylacrylatcopolymeren
US5089571A (en) * 1990-12-04 1992-02-18 The Dow Chemical Company Regenerated, high molecular weight, thermoplastic resins and process for regenerating thermoplastic resins
EP0500259A3 (en) * 1991-02-20 1993-01-07 The Dow Chemical Company Thermally processable blends of high modulus polyurethanes and impact modifiers
JP3172796B2 (ja) * 1991-05-24 2001-06-04 ザ ダウ ケミカル カンパニー 高モジュラスポリウレタンと塊状重合abs樹脂との熱加工性ブレンド
US5319039A (en) * 1992-04-30 1994-06-07 The Dow Chemical Company Thermally processable blends of aromatic polyesters and high modulus polyurethanes
CA2137453A1 (en) * 1992-06-26 1994-01-06 Thomas S. Croft Polyurethane/polyurea elastomers
WO1994015985A1 (en) * 1992-12-31 1994-07-21 The Dow Chemical Company Thermoplastic polyurethanes and a process for their preparation
US5599874A (en) * 1993-08-25 1997-02-04 Caterpillar Inc. Thermoplastic polyurethane elastomer based on a hydroxyl terminated polyol, an aromatic chain extender and 1,5 naphthalene diisocyanate
US5648412A (en) * 1995-01-30 1997-07-15 The Dow Chemical Company Blow-moldable rigid thermoplastic polyurethane resins
US5562794A (en) * 1995-03-08 1996-10-08 Basf Corporation Low solvent, thermoplastic polyurethane containing solvent cement
IL127593A (en) * 1995-11-29 2001-05-20 Paltough Ltd Extruded plastic
US5627254A (en) * 1996-05-03 1997-05-06 The Dow Chemical Company Rigid thermoplastic plyurethane comprising units of butane diol and a polyethylene glycol
US5714562A (en) * 1996-06-12 1998-02-03 Bayer Corporation Light stable elastomers having good dynamic properties
US6043313A (en) 1997-09-04 2000-03-28 Eastman Chemical Company Thermoplastic polyurethane additives for improved polymer matrix composites and methods of making and using therefor
DE10112366B4 (de) * 2001-03-15 2006-06-08 Bayer Materialscience Ag Aliphatische thermoplastische Polyurethane und ihre Verwendung
ATE464581T1 (de) * 2001-08-27 2010-04-15 Kurabe Ind Co Ltd Lichtdurchlässiges material, lichtdurchlässiges material und optische einrichtung verbindende struktur und verfahren zur herstellung des lichtdurchlässigen materials
FR2858623B1 (fr) * 2003-08-08 2006-01-13 Rhodia Polyamide Intermediates Mousses polyurethannes, procede de fabrication et utilisation de ces mousses
US7593687B2 (en) * 2003-10-07 2009-09-22 Immersion Entertainment, Llc System and method for providing event spectators with audio/video signals pertaining to remote events
KR200365063Y1 (ko) * 2004-07-21 2004-10-15 안병옥 내장물이 내장된 발향 액세서리
US11591436B2 (en) 2004-09-01 2023-02-28 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethane article and methods of making the same
US11008418B2 (en) 2004-09-01 2021-05-18 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethanes, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
US20090280329A1 (en) 2004-09-01 2009-11-12 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethanes, Articles and Coatings Prepared Therefrom and Methods of Making the Same
US11248083B2 (en) 2004-09-01 2022-02-15 Ppg Industries Ohio, Inc. Aircraft windows
US11149107B2 (en) 2004-09-01 2021-10-19 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethanes, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
US9464169B2 (en) 2004-09-01 2016-10-11 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethanes, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
EP1657267A1 (en) * 2004-11-10 2006-05-17 INSA (Institut National des Sciences Appliqées) Two-part polyisocyanate/polyol composition and its use for making casted products, in particular ophthalmic lenses
DE102006021734A1 (de) * 2006-05-09 2007-11-15 Bayer Materialscience Ag Aliphatische, sinterfähige, thermoplastische Polyurethanformmassen mit verbessertem Ausblühverhalten
US20160024340A1 (en) * 2006-12-14 2016-01-28 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethanes, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
US8270089B2 (en) * 2007-04-05 2012-09-18 Essilor International (Compagnie Generale D'optique) Thermoplastic polyurethane lenses with a specified weight percentage of urethane repeating units
US20100222524A1 (en) * 2009-02-27 2010-09-02 Bayer Materialscience Llc High modulus transparent thermoplastic polyurethanes characterized by high heat and chemical resistance
KR101874138B1 (ko) 2010-12-07 2018-07-03 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 지방족 디올 사슬 연장제와 이차 아민의 혼합물을 사용하여 제조된 폴리우레탄 엘라스토머
US8979669B2 (en) * 2010-12-30 2015-03-17 Taylor Made Golf Company, Inc. Polymer cover layer for golf club face
ITTO20120669A1 (it) 2012-07-27 2012-10-26 Torino Politecnico Poliuretani anfifilici termosensibili e soluzione acquosa iniettabile a base di tale materiale.
DE102013217661B4 (de) * 2013-09-04 2023-01-12 Leibniz-Institut Für Polymerforschung Dresden E.V. Verfahren zur Herstellung von Blends aus thermoplastischen Polyurethanen und Kautschuken und damit hergestellte Blends
WO2017172740A1 (en) * 2016-03-31 2017-10-05 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Thermoplastic polyurethane compositions for solid freeform fabrication of oral care and medical devices and components

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5033372A (ja) * 1973-07-27 1975-03-31
JPS5328475A (en) * 1976-08-30 1978-03-16 Oki Eng Kk Separating apparatus for veh icles
JPS6096551A (ja) * 1983-10-28 1985-05-30 Sekisui Chem Co Ltd 積層ガラス
JPS62280214A (ja) * 1986-05-28 1987-12-05 Dainippon Ink & Chem Inc ポリウレタン樹脂組成物

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1169122A (en) * 1967-11-30 1969-10-29 Optipatent Ag Use of Polyurethane Resins for Casting Spectacle Frames or Parts Thereof
GB1240116A (en) * 1968-06-07 1971-07-21 Ici Ltd Improvements in or relating to the manufacture of synthetic elastomers
BE794206A (fr) * 1972-01-19 1973-07-18 Monsanto Co Intercalaire en polyurethane pour verre de securite feuillete
US3900446A (en) * 1972-12-08 1975-08-19 Monsanto Co Polyurethane interlayer for laminated safety glass
US4101529A (en) * 1976-02-04 1978-07-18 Ppg Industries, Inc. Hard, optically clear polyurethane articles
DE2817457A1 (de) * 1978-04-21 1979-10-31 Bayer Ag Thermoplastische polyurethane fuer die verarbeitung in extrudern oder/und auf kalandern
DE2854386A1 (de) * 1978-12-16 1980-07-03 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von thermoplastischen chemiewerkstoffen
US4393186A (en) * 1979-06-19 1983-07-12 Lord Corporation Thermoplastic polyurethanes prepared by reacting polyisocyanate, polyester polyol, cycloaliphatic diol and a monofunctional chain-terminating compound
US4376834A (en) * 1981-10-14 1983-03-15 The Upjohn Company Polyurethane prepared by reaction of an organic polyisocyanate, a chain extender and an isocyanate-reactive material of m.w. 500-20,000 characterized by the use of only 2-25 percent by weight of the latter material
US4567236A (en) * 1983-07-18 1986-01-28 The Upjohn Co. Novel polymer blends
DE3405531A1 (de) * 1984-02-16 1985-08-29 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von thermoplastischen polyurethanelastomeren und ihre verwendung
US4659747A (en) * 1986-05-15 1987-04-21 The Dow Chemical Company Cyclohexanedimethanol/diamine mixtures as RIM extenders
JPH0696551A (ja) * 1992-09-11 1994-04-08 Kao Corp 磁気ディスクカートリッジ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5033372A (ja) * 1973-07-27 1975-03-31
JPS5328475A (en) * 1976-08-30 1978-03-16 Oki Eng Kk Separating apparatus for veh icles
JPS6096551A (ja) * 1983-10-28 1985-05-30 Sekisui Chem Co Ltd 積層ガラス
JPS62280214A (ja) * 1986-05-28 1987-12-05 Dainippon Ink & Chem Inc ポリウレタン樹脂組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06192379A (ja) * 1992-10-26 1994-07-12 Becton Dickinson & Co 軟化性の非膨潤性ポリウレタン
JPH06192370A (ja) * 1992-10-26 1994-07-12 Becton Dickinson & Co 耐衝撃性ポリウレタン
JP2004505142A (ja) * 2000-08-01 2004-02-19 ハンツマン・インターナショナル・エルエルシー ポリウレタン材料の調製方法
WO2009122708A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 東洋鋼鈑株式会社 脂環族成分および/または芳香族成分を含むポリウレタン樹脂およびそれを用いた位相差フィルム
JP5473147B2 (ja) * 2008-03-31 2014-04-16 東洋鋼鈑株式会社 ポリウレタン樹脂位相差フィルム
JP2011074296A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Toyo Kohan Co Ltd ウレタン樹脂フィルムの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3854150T2 (de) 1996-02-01
AU2641188A (en) 1989-06-22
NZ227265A (en) 1991-09-25
PT89217B (pt) 1993-07-30
FI885822A0 (fi) 1988-12-16
NO885596D0 (no) 1988-12-16
PT89217A (pt) 1989-12-29
ES2074434T3 (es) 1995-09-16
AU616707B2 (en) 1991-11-07
MX166817B (es) 1993-02-08
CA1334607C (en) 1995-02-28
FI885822A (fi) 1989-06-18
ATE124968T1 (de) 1995-07-15
DK700188D0 (da) 1988-12-16
DK700188A (da) 1989-06-18
DE3854150D1 (de) 1995-08-17
EP0320946B1 (en) 1995-07-12
KR910008319B1 (ko) 1991-10-12
BR8806715A (pt) 1989-08-29
KR890010011A (ko) 1989-08-05
EP0320946A3 (en) 1990-08-29
EP0320946A2 (en) 1989-06-21
NO885596L (no) 1989-06-19
US4822827A (en) 1989-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01259023A (ja) ガラス転移温度の高い熱可塑性ポリウレタン
US4376834A (en) Polyurethane prepared by reaction of an organic polyisocyanate, a chain extender and an isocyanate-reactive material of m.w. 500-20,000 characterized by the use of only 2-25 percent by weight of the latter material
EP0131714B1 (en) Polyurethane plastics with improved impact resistance
EP2408831B2 (en) Thermoplastic polyurethane with reduced tendency to bloom
US4306052A (en) Thermoplastic polyester polyurethanes
US4366301A (en) Crosslinkable thermoplastic polyurethane resins containing ethylenic side groups
JPS6323956A (ja) ポリウレタン製造用貯蔵安定化ポリオール混和物
CA2364389C (en) A process for producing thermally stable thermoplastic polyurethanes
JP4725937B2 (ja) 非硬質(nonrigid)の熱可塑性成型組成物
JPH01292021A (ja) 高モジュラスのポリウレタン組成物用相容性ポリオール混合物
US6022939A (en) Thermoplastic polyurethanes with improved melt flow
JPH08283374A (ja) Tpu成形組成物を製造する方法
US3689443A (en) Thermoplastically processable polyurethane elastomers
US5973074A (en) Transparent thermoplastic composition
JPH06228258A (ja) 熱可塑性ポリウレタンおよびその製造方法
JPS6366218A (ja) 熱可塑性ポリウレタンの製造法
JPS6372718A (ja) 耐熱変形性の改良された特性が付与された熱可塑性ポリウレタン
JPH04255712A (ja) 熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物
JPS6114221A (ja) 耐かび性に優れた熱可塑性ポリウレタンの製造法
CA2061518A1 (en) Thermally processable blends of high modulus polyurethanes and nco-reactive impact modifiers
JPH02300228A (ja) 熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物
JPS5837328B2 (ja) ポリウレタンノセイゾウホウホウ
JPH07316255A (ja) 金属フタロシアニンを主鎖に含む熱可塑性ポリウレタン樹脂の製造方法及び樹脂成形品の製造方法
JPH0762050A (ja) 無発泡ウレタンエラストマー組成物