JPH01246728A - 接触機構 - Google Patents

接触機構

Info

Publication number
JPH01246728A
JPH01246728A JP7503888A JP7503888A JPH01246728A JP H01246728 A JPH01246728 A JP H01246728A JP 7503888 A JP7503888 A JP 7503888A JP 7503888 A JP7503888 A JP 7503888A JP H01246728 A JPH01246728 A JP H01246728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
permanent magnet
contacts
fixed
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7503888A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Ide
井手 良雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP7503888A priority Critical patent/JPH01246728A/ja
Publication of JPH01246728A publication Critical patent/JPH01246728A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/50Means for increasing contact pressure, preventing vibration of contacts, holding contacts together after engagement, or biasing contacts to the open position
    • H01H1/54Means for increasing contact pressure, preventing vibration of contacts, holding contacts together after engagement, or biasing contacts to the open position by magnetic force
    • H01H2001/545Means for increasing contact pressure, preventing vibration of contacts, holding contacts together after engagement, or biasing contacts to the open position by magnetic force having permanent magnets directly associated with the contacts

Landscapes

  • Contacts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の分野〉 この発明は電磁継電器やスイッチ等に使用されかつ接点
をもった接触機構に関するものである。
〈従来技術と課題〉   − 従来、この種の接触機構として、たとえば第4図に示す
電磁継電器に適用されたものが知られている。
同図において、lはケースであり、合成樹脂製の端子ベ
ース2と、この端子ベース2に嵌着された合成樹脂製の
カバー3とからなる。4は上記ケースl内に配置された
L形ヨーク、5はヨーク4に固定された鉄心、6は鉄心
5に嵌着されたコイルスブール、7はコイルスブール6
に巻装されたコイルであり、このコイル7は上記ヨーク
4や鉄心5等とともに電磁石ブロック8を構成している
。9は上記ヨーク4の上端に回動可能に枢支されて鉄心
5の上端面に吸着e#反する可動鉄片である。
上記端子ベース2には、1対の可動および固定接触片1
0.11が植設されており、可動接触片10は上記可動
鉄片9にカード12を介して、固定接触片11側(右方
向)へ駆動されるようになっている。上記可動接触片1
oの先端部には、可動接点13が固着され、また固定接
触片11の先端部には、上記可動接点13に接離される
常開固定接点14が固着されている。上記両接触片10
.11および両接点13.14等により、接触機構15
が構成されている。
つぎに、上記構成の動作について説明する。
コイル7への通電による励磁磁束により、鉄心5の上端
面に吸着力が生起され、可動鉄片9が吸着される。この
ため、可動接触片lOはカード12を介して上記可動鉄
片9に駆動されて右方向へ変位し、可動接点13と常開
固定接点14との間が閉成されて、所定の接触圧で接触
する。上記コイル7への通電を断つと、上記とは逆の動
作で可動接点13と常開固定接点14との間が開放され
る。
ところが、この種の接触機構では、周知のように、可動
接点13が固定接点14に衝突して閉成するため、この
衝突時の反力により、バウンスが発生する。そこで、こ
のバウンスをある程度抑制する観点から、カード12を
介して可動接触片lOに付与される駆動力を小さくして
いるので、閉成状態における接触圧が比較的大きくでき
ない。
また、両接点13.14の接触圧は、両接点13.14
間の距離が所定値に保たれている場合に、一定値となる
ように設定されているので1両接点13.14が経時的
に摩耗することにより低下する。
〈発明の目的〉 この発明は上記従来の課題に鑑みてなされたもので、バ
ウンスの発生や接触圧の経時的な低下を抑制し得るとと
もに、大きな接触圧の得られる接触機構を提供すること
を目的としている。
〈発明の構成と効果〉 この発明に係る接触機構は、一方の接触片に固定された
接点が永久磁石を有しており、他方の接触片が上記接点
に対向して永久磁石に吸着される磁性体をもっているこ
とを特徴とする。
上記永久磁石は、上記接点に含有されていてもよく、ま
た、上記接点は接点本体の周囲に永久磁石が配置されて
もよい。
この発明によれば、一方の接触片の接点が永久磁石を有
しており、他方の接触片が永久磁石に吸着される磁性体
をもっているから、上記接点と他方の接触片とが最も近
接する閉成時(衝突時)において両者間の吸着力が最大
となる。したがって、バウンスの発生が抑制される。し
かも、永久磁石による吸着力はバウンスの発生を抑制す
るので、この吸着力を大きくすることにより、閉成状態
における接触圧を比較的大きくできる。また、接点が経
時的に摩耗して、上記両者間の距離が大きくなった場合
でも、閉成状態における吸着力が低下しないので、接触
圧の経時的な低下が抑制できる。
また、永久磁石を接点本体の周囲に配置した場合には、
接点本体の電気抵抗値が高くなるおそれがないので、昇
温による保持力の低下を招くおそれがない。
〈実施例の説明〉 以下、この発明の実施例を図面にしたがって説明する。
第1図において、導電性の可動接触片10および固定接
触片11には、それぞれ、永久磁石を有する可動接点1
3および常開固定接点14が固定されている。上記両接
点13.14は、互いに対向して配設されており、その
永久磁石のN極とS極とが互いに対向している。つまり
、両接点13.14間には、永久磁石により互いに吸着
する吸着力が作用している。その他の構成は、第4図の
従来例と同様であり、その図示および詳しい説明を省略
する。
上記構成において、両接点13.14が閉成する際には
、可動接点13が固定接点14に衝突するため、この衝
突時に反力が生じるのに対し、永久磁石による吸着力が
両接点13.14間に作用しているおり、そのため、両
接点が最も近接する上記衝突時に、上記吸着力が最大と
なる。したがって、この大きな吸着力によって、上記反
力によるバウンスが抑制される。
また、このように、永久磁石による吸着力はバウンスの
発生を抑制するので、この吸着力が大きくできる。した
がって、両接点13.14が閉成している状yEにおい
ては、比較的大きな接触圧が得られる。
また、両接点13.14が経時的に摩耗した場合には、
両接点13.14間の距fllIDが大きくなるのに対
し、開成状態における吸着力は上記距離りに関係なく一
定である。したがって、接触圧の経時的な低下が抑制で
きる。
なお、上記両接点13.14は、たとえば、銀の中に粉
末状の永久磁石を含有しているものを用いることができ
る。また、両接点13.14のうちいずれか一方の接点
は、永久磁石の代りに鉄のような磁性体または磁性粉を
含有しているものであってもよい。
また、いずれか一方の接点13または14を除去して、
この除去した方の接触片10または11における接点1
4または13に対向する部分は、接触片と磁性材とをク
ラツド材で構成してもよい。
第2図および第3図はこの発明の他の実施例の要部を示
す、これらの図において、固定接点14は、たとえば銀
製の接点本体16の周囲にたとえば環状の永久磁石17
を有している。
ここで、前述した第1図の実施例では、接点13.14
内に永久磁石または磁性体を含有しているため、接点1
3.14における電気抵抗値が高くなり、昇温によって
保磁力の低下を招くおそれがある。これに対し、第2図
の実施例では、永久磁石17が接点本体16の周囲に配
置されているので、接点本体16の抵抗値が高くならな
いため、昇温による保磁力の低下を招くおそれがない。
なお、この実施例では固定接点14についてのみ説明し
たが、可動接点13についても同様な構成にしてもよい
また、これらの接触機構が電磁継電器だけでなく、マイ
クロスイッチのようなスイッチについても適用できるこ
とはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す接触機構の側面図、
第2図は他の実施例の要部を示す断面図、第3図は同斜
視図、第4図は従来の接触機構を用いた電磁継電器を概
略的に示す一部破断した側面図である。 10.11・・・接触片、13.14・・・接点、15
・・・接触機構、16・・・接点本体、17・・・永久
磁石。 第1図   9$2図  第3図 15:挿M魔美 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性の接触片に固定されかつ永久磁石を有する
    接点と、この接点に対向して上記永久磁石に吸着される
    磁性材をもつた導電性の接触片とを具備したことを特徴
    とする接触機構。
  2. (2)上記永久磁石は上記接点に含有されてなる請求項
    1記載の接触機構。
  3. (3)上記接点は接点本体と、この接点本体の周囲に配
    設された永久磁石とからなる請求項1記載の接触機構。
JP7503888A 1988-03-28 1988-03-28 接触機構 Pending JPH01246728A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7503888A JPH01246728A (ja) 1988-03-28 1988-03-28 接触機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7503888A JPH01246728A (ja) 1988-03-28 1988-03-28 接触機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01246728A true JPH01246728A (ja) 1989-10-02

Family

ID=13564635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7503888A Pending JPH01246728A (ja) 1988-03-28 1988-03-28 接触機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01246728A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103915292A (zh) * 2013-01-06 2014-07-09 北海市深蓝科技发展有限责任公司 一种无抖动的电磁继电器
CN103915293A (zh) * 2013-01-06 2014-07-09 北海市深蓝科技发展有限责任公司 一种无抖动的继电器触头结构
JP2016063134A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 株式会社ダイヘン 負荷時タップ切換器用切換スイッチ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103915292A (zh) * 2013-01-06 2014-07-09 北海市深蓝科技发展有限责任公司 一种无抖动的电磁继电器
CN103915293A (zh) * 2013-01-06 2014-07-09 北海市深蓝科技发展有限责任公司 一种无抖动的继电器触头结构
JP2016063134A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 株式会社ダイヘン 負荷時タップ切換器用切換スイッチ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5703550A (en) Magnetic latching relay
JPH01246728A (ja) 接触機構
JPS58160684A (ja) 電磁的弁操作装置
US4342016A (en) Transfer-type electromagnetic relay comprising a coil around a housing of the relay and an armature carrying movable contacts at both ends
JPH0117077Y2 (ja)
US4673908A (en) Polarized relay
JPH0114646B2 (ja)
JPH09293443A (ja) 有極リレー
JPH0516165B2 (ja)
JPH0225203Y2 (ja)
JPS6346939B2 (ja)
JPS583206A (ja) 有極電磁石装置
JPS5844575Y2 (ja) 釈放形電磁石装置
JPS6132323A (ja) 有極リレ−
JPS58121522A (ja) トランスフア形電磁継電器
JPS60112220A (ja) 電磁継電器
JPH0554774A (ja) 電磁継電器
JPS6247922A (ja) 接点端子ブロツク
JPH05298997A (ja) 有極リレー
JPS63258006A (ja) 電磁石装置
JPH02309530A (ja) 電磁継電器
JPH031806B2 (ja)
JPH0810657B2 (ja) 電磁石装置
JPH0653033A (ja) 電磁石装置
JPH02297828A (ja) 電磁継電器