JPS58160684A - 電磁的弁操作装置 - Google Patents

電磁的弁操作装置

Info

Publication number
JPS58160684A
JPS58160684A JP58033014A JP3301483A JPS58160684A JP S58160684 A JPS58160684 A JP S58160684A JP 58033014 A JP58033014 A JP 58033014A JP 3301483 A JP3301483 A JP 3301483A JP S58160684 A JPS58160684 A JP S58160684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve operating
shaped
operating device
electromagnetic valve
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58033014A
Other languages
English (en)
Inventor
ハインツ・ライバ−
アルヴイン・シユテ−クマイヤ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPS58160684A publication Critical patent/JPS58160684A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/14Pivoting armatures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/16Rectilinearly-movable armatures
    • H01F7/1638Armatures not entering the winding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Electromagnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の属する技術分野 本発明は、電磁石と一方の側で懸吊された7ラツゾ状接
極子とを有し、この接極子が弁操作棒と連結されている
電磁的弁操作装置に関する。
共和国特許出願公失第1247793号公報参照)。。
この種の公知装置fはコストおよび磁気効率の両方f、
接極子の支承方法が決定的な重要性をもっている。磁極
を2つにすると小さな初期力↑大きな出力を得ることが
できる。なぜなら磁気回路および起磁力(アンペア回数
)を同じとした場合、磁力は空隙の大きさの2乗に反比
例して減少するからである。この場合、空隙が2倍にな
ると磁力は−となる。
また単一磁極の装置も公知〒ある(スイス連邦特許第3
67022号明#1i参照)。しかしこの場合(二は2
種々の半径方向の力が発生しゃすく、従って磁石を制御
することが難しい。つまり当てに1きない。
発明の構成と効果 これに対して本発明C二よる電磁的弁操作装置ば、磁気
効率が非常に良好f摩擦損失が大幅1−低減されるとい
う利点を有している。  。
またこの装置は、接極子が摩擦なく揺動するの慣、損失
を小さくして比較的太きガ制御力を得られるという利点
を有している。
さらに、嵩が小さく電流が小さいという利点もある。
板ばねを使用し、打抜きや焼結のようなコスト的(二有
利な方法で磁気回路の1部を製造すると有利である。
実施例の説明 次に図面により″9c施例について本発明の詳細な説明
する。
第1図fは、電磁的操作装置1はE形ヨーク2を有し、
その中央脚3にコイル4が取付けられている。従って単
一極の電磁石2/4が形成される。
板ばね7の端部6には取付場所8があり、それはねじ8
′等によってヨーク2の下方の脚2に固定されている。
板ばね7の自由端9は上方の脚10の方向へ突出し、ま
たねじ11等によって取付けられたフラップ状接極子1
2を支持している。板ばね7と接極子12との結合部が
取付部8から最も離れた位置にあるの1.接極子12は
軸線方向に可能な限り大きく変位することがfきる。
フラップ状接極子12はヨーク2の上下の脚5.10の
間にある中空空間を大部分埋めているのf、この接極子
12と脚5.IOとの間には案内空隙S、 、 S2の
みしか残っていない。この場合、取付部8から離れた位
置にある案内空隙S1は空隙S2より小さい。
接極子12の中央部には弁操・作棒13が支承されてい
る。この弁操作棒13は中央脚の長手方向孔14の中を
通って延びており、またこの孔14の中1球状突起15
により支承されている。孔14から、突出した弁操作棒
13の自由端16(二は、詳しく図示しない切換弁の弁
部分17が配置されている。
動作の説明 コイル4を流れる電流をオン・オフすると。
接極子12が案内空隙s、、s2の中を往復運動する。
そのため弁操作棒13が長手方向に変位し、弁部分17
が操作される。接極子12は。
板ばね7自体により、または電磁石ないし弁部分の中に
設けられたその他のばね部材によって、復帰力を与えら
れる。
2つの空隙S1. S2が異なっているの!2合成半径
方向磁力は、小さい空隙S1の方向へ作用する。しかし
、接極子12は板ばね7によって下方の脚5(二固定さ
れているので、板ばね7はコイル4の方向へ向う弁操作
運動の他に、牽引力にも応答する。つまり図1いえば上
方へ引張られる。従って電磁石の作動行程f、狭い空隙
S1は広がり、大きい空隙S2は小さくなる。この時ヨ
ーク2と接極子12は接触しない。また、弁操作棒13
は球状突起15によって支承されているので、その小さ
な側方運動が弁の動作に悪影響を及ぼすことはない。こ
うして、大きな磁力が作用する。その際、弁操作棒13
にだけは摩擦が発生するが、それもごくわずかである。
第2図1=示す実施例fげ、電磁操作装置21はU字形
ヨーク22を有し、その下方の脚23には板ばね24が
取付部38で固定されている0コイル25はもう1つの
上方の脚26に取付けられている。従って、ここfは電
磁石22/25が形成されている。
コイル25を支持する脚26には弁操作棒28を収容す
るための長手方向孔27が設けられている。
接極子29は板ばね24の自由端24′に取付けられて
いる。接極子29は凹入部30を有し、従ってその突出
縁29′は脚26の自由端に少しだけかぶさっている。
この実施例↑は3つの案内空隙s、 、 s2. s2
’が形成されている。この場合、Slは82と82′と
の和よりも小さい。(ただしその大きさは電磁石の設計
によって定まる)。これらの空隙はどのような動作条件
下tも板ばねが牽引力に応     □答できるように
する。従ってこの場合も、板ばね24はこの条件に従っ
て牽引力に応答する。
第3図に示す実施例は第1図のそれに類似している。こ
の場合、電磁操作装置31もE字形ヨーク32を有し、
その中央脚33にコイル34が取付けられている。従っ
て電磁石32/4が形成されている。
中央脚33を貫通する長手方向孔34は弁操作孔36を
収容するために設けられている。接極子39も、第1図
の場合と同じく、下部端(:ある取付部37で脚5にね
じ止めされた板ばね35(;取付けられている。
ただこの場合板ばね35Fi、もう1つの脚10の端面
より空隙S、の幅すのおよそ半分(1)/2)だけ内側
寄りに配置されている。
従って電磁石には摩擦力は全く発生せず、支承反作用も
回避される。そのため、弁操作棒36は滑り弁38を直
接に、つまり余計な支承部分なしに操作できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(r:iE字形ヨークを有する本発明(−よる装
置の実施例の断面略図、第2図はU字形ヨーりを有する
本発明による装置の実施例の断面略図、第3図はE字形
ヨークを有するが接極子の配置が第1図とは異なる本発
明による装置の実施例の断面略図。 2.22.32・・・ヨーク、3,5,10,23.2
6.33・・・ヨークの脚、4.25・・・コイル、7
,24.35・・・板ばね、12,29.39・・・接
極子、13.28.36・・・弁操作棒、15・・・球
状突起

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 電磁石と、一方の側f懸吊されたフラップ状接極
    子とを有し、該接極子が弁操作棒と連結されている電磁
    的弁操作装置において、フラップ状接極子(12,29
    ,39)が板ばね(7,24,35)の自由端(9〕に
    固定され、該板ばね(7,24,35)が取付部(8,
    38,37)−F単極電磁石(2/4:22/25 ;
     32/4 )に取付けられており、またフラップ状接
    極子(12,29,39)が案内空隙(’ S、 、 
    S2. S2’)分のすき間を残して電磁石(2/4:
    22/25:32/4)の中へ挿入されていることを特
    徴とする電磁的弁操作装置。 2、 フラップ状接極子(12,39)が案内空隙(s
    l、’s2)分のすき間を残して電磁石(2/ 4 :
     32 / 4 )の中へ挿入され、tた板ばね(7,
    35)の取付部(8,37)から離れた位置≦;ある空
    隙(Sl)が取付部(8゜37)に近い位置にある空隙
    よりも小さい特許請求の範囲第1項記載の電磁的弁操作
    装置。 3、 電磁石のヨークがE形l二構成され、このE形ヨ
    ークの外側脚(5)に取付部(8,37)が設けられ、
    弁゛操作棒(13,36)がE形ヨークの中央脚(3,
    33)の中を通っている特許請求の範囲第1項または第
    2項記載の電磁的弁操作装置。 4 案内空隙(Sl、 S2)がE形ヨークの外側脚(
    5,10)の内側イニ形成されている特許請求の範囲第
    3項記載の電磁的弁操作装置(第1図および第3図)。 5 板げね(35)が案内空隙(Sl)の幅の半分(b
    /2)だけE形ヨークの外側脚(10)の端面より内側
    寄りに配置されている特許請求の範囲第3項または第4
    項記載の電磁的弁操作装置(第3図)。 6、 電磁石のヨークがU字形に構成され、2つのU字
    形脚の一方(26)に巻線が巻装され、他方の脚(23
    )に取付場所(38)が設けられ、また巻#J(25)
    の巻装された脚、(26)に弁操作棒(28)および板
    ばね(24)の自由端(2’4’)が配置されている特
    許請求の範囲第1項または第2項記載の電磁的弁操作装
    置。 7、 フラップ状接極子(29)がU字形ヨークの巻線
    (25)の巻装された脚(26)に外側および内側から
    かぶさって、2つの案内空隙(S、 、 S2)が形成
    され、またもう1つのアームC23)C案内空隙(61
    2’)が形成され、中央にある案内空隙(Sl)が残り
    の2つの案内空隙(S2 + 82’)の和よりも小さ
    い特許請求の範囲第6項記載の電磁的弁操作装置。
JP58033014A 1982-03-03 1983-03-02 電磁的弁操作装置 Pending JPS58160684A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19823207619 DE3207619A1 (de) 1982-03-03 1982-03-03 Elektromagnetische betaetigungseinrichtung
DE32076193 1982-03-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58160684A true JPS58160684A (ja) 1983-09-24

Family

ID=6157195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58033014A Pending JPS58160684A (ja) 1982-03-03 1983-03-02 電磁的弁操作装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4438420A (ja)
JP (1) JPS58160684A (ja)
DE (1) DE3207619A1 (ja)
FR (1) FR2522773B1 (ja)
GB (1) GB2116369B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63298416A (ja) * 1987-05-28 1988-12-06 Aisin Warner Ltd 圧力調整弁

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61167364A (ja) * 1985-01-18 1986-07-29 Diesel Kiki Co Ltd 高速電磁弁
GB8514544D0 (en) * 1985-06-08 1985-07-10 Lucas Ind Plc Electromagnetic actuator
US4688012A (en) * 1986-09-22 1987-08-18 International Business Machines Corporation Electromagnetic actuator mechanism in particular for print hammer drives
US4812884A (en) * 1987-06-26 1989-03-14 Ledex Inc. Three-dimensional double air gap high speed solenoid
DE3912042A1 (de) * 1988-04-12 1990-01-11 Scholz Joachim Elektromagnet
DE4108758C2 (de) * 1991-03-18 2000-05-31 Deutz Ag Magnetventil für eine Kraftstoff-Einspritzvorrichtung
EP0594870B1 (de) * 1992-09-18 1996-12-04 MOOG GmbH Steuermotor
GB9413469D0 (en) * 1994-07-05 1994-08-24 Controls Limited K Solenoid valve
JP5872271B2 (ja) * 2011-12-07 2016-03-01 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS571878A (en) * 1980-06-02 1982-01-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electromagnetic proportional control valve

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1234219A (fr) * 1959-05-12 1960-10-14 Renault électro-vanne pour distribution pneumatique
DE1247793B (de) * 1964-04-23 1967-08-17 Nostorag A G Magnetventil
DE2133433A1 (de) * 1971-07-05 1973-01-18 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisches druckregelventil
US3768772A (en) * 1971-10-04 1973-10-30 Rockford Servo Corp Electro-pneumatic transducer
DE2206751C2 (de) * 1972-02-12 1983-03-03 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Regelventil für den Arbeitsdruck eines automatisch geschalteten Getriebes für Fahrzeuge, insbesondere Kraftfahrzeuge
DE2339627A1 (de) * 1973-08-04 1975-02-20 Daimler Benz Ag Elektromagnetisches druckregelventil mit ringanker

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS571878A (en) * 1980-06-02 1982-01-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electromagnetic proportional control valve

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63298416A (ja) * 1987-05-28 1988-12-06 Aisin Warner Ltd 圧力調整弁

Also Published As

Publication number Publication date
GB2116369B (en) 1986-08-13
DE3207619A1 (de) 1983-09-15
GB8305689D0 (en) 1983-04-07
FR2522773A1 (fr) 1983-09-09
GB2116369A (en) 1983-09-21
US4438420A (en) 1984-03-20
FR2522773B1 (fr) 1986-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890003641B1 (ko) 유극 릴레이
JPS58160684A (ja) 電磁的弁操作装置
JPH08180785A (ja) 電磁継電器
JPH01248410A (ja) 磁気操作機構
KR930024041A (ko) 2조의 전자계전기부를 갖는 소형, 경제적이고 안정한 유극전자계산기
JP2836390B2 (ja) 電磁石装置
JPH01168011A (ja) 有極電磁石
JPS60223458A (ja) 電磁直線運動装置
JP7050650B2 (ja) 電磁リレー
US4899121A (en) Alternating current electromagnet
JPS6245009A (ja) 並行移動直流電磁石
JPH0117797Y2 (ja)
JPH0112369Y2 (ja)
JPH051047Y2 (ja)
JPH0432731Y2 (ja)
KR890004968B1 (ko) 유극 릴레이
JPH0481843B2 (ja)
JPH0225206Y2 (ja)
JPH0247546Y2 (ja)
JPS6164106A (ja) 対称配置有極電磁石
JPH041697Y2 (ja)
JPH0447924Y2 (ja)
JPH0515707Y2 (ja)
JPH10241535A (ja) 電磁継電器
JPH0383306A (ja) 電磁石装置