JPH01245609A - パルス電流出力回路 - Google Patents

パルス電流出力回路

Info

Publication number
JPH01245609A
JPH01245609A JP7288288A JP7288288A JPH01245609A JP H01245609 A JPH01245609 A JP H01245609A JP 7288288 A JP7288288 A JP 7288288A JP 7288288 A JP7288288 A JP 7288288A JP H01245609 A JPH01245609 A JP H01245609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
power supply
base
output circuit
collector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7288288A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0785534B2 (ja
Inventor
Yasunobu Inabe
井鍋 泰宣
Tadakatsu Kimura
木村 忠勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP7288288A priority Critical patent/JPH0785534B2/ja
Publication of JPH01245609A publication Critical patent/JPH01245609A/ja
Publication of JPH0785534B2 publication Critical patent/JPH0785534B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、負荷に、入力されるパルスに基ずくパルス電
流を出力させるパルス電流出力回路に関する。 [従来の技術] 従来、第2図を伴って次に述べるパルス電流出力回路が
提案されている。 すなわち、コレクタを、負荷りを通じて、−端を電源端
F2(接地)に接続している駆動用電源VDの他端(正
極側)に接続されている電源端E1に接続し、ベースを
一端を電源端F2(接地)に抑−続しているパルス信号
源Sの他端に接続しているNPN型のトランジスタQ1
を有する。 また、コレクタを電m端E1に接続し、ベースを、一端
を接地に接続している参照用電源VRの他端(正極側)
に接続しているNPN型のトランジスタQ2を右する。 さらに、コレクタをトランジスタQ1及びQ2のエミッ
タに接続し、ベースを、抵抗R1を通じて、一端を電源
端E2(接地)に接続している電流設定用電源VS1の
他@(正極側)に接続し、エミッタを定電流回路ト1を
通じて電源@E2に接続しているNPN型のトランジス
タQ3を有する。 また、コレクタを電源端E1に接続し、ベースを伯の抵
抗R2を通じて、一端を電源端[2(接地)に接続して
いる仙の電流設定用電源VS2の他端(正極側)に接続
し、エミッタを定電流回路Hを通じて電源@tE2に接
続しているNPN型のトランジスタQ4を有する。 以上が、従来提案されているパルス電流出力回路の一例
構成である。 また、従来、第3図に示すように、第2図で上述した従
来のパルス電流出力回路において、そのトランジスタQ
3のベースと電源端E2との間に電圧変動抑圧用容量素
子C8が接続されていることを除いて、第2図で上述し
た従来のパルス電流出力回路と同様の構成を有Jるパル
ス電流出力回路も提案されている。 第2図及び第3図に示す従来のパルス電流出力回路によ
れば、パルス信号源Sから、パルス信号が、参照用電源
VRからトランジスタQ2のベースに与えられる参照用
電圧にりも高い電圧値で得られる場合、トランジスタQ
1及びQ2がそれぞれオン及びオフ状態になる。また、
このとき、トランジスタQ3及びQ4のベースには、そ
れぞれ電流設定用電源VS1及びVS2から抵抗R1及
びR2を通じて電流設定用型圧が与えられている。 このため、駆動電源VDから、電源#[1、負荷り、t
−ランジスタQ3及び定電流回路ト1をそれらの順に通
ってパルス信号に基ずくパルス電流IPが流れ、また、
このどぎ、トランジスタQ4に、駆動用電源VD側から
、定電流回路Hを通って電流I4が流れている。 負荷りに流れるパルス電流1.と、トランジスタQ4に
流れる電流とは、トランジスタQ3及びQ4のベースに
それぞれ与えられている電流設定用電圧の値の比に応じ
た比の値を有する。 また、パルス信号が参照用電圧よりも低い電圧値で得ら
れる場合、トランジスタ01及びQ2がそれぞれオフ及
びオフ状態になるので、負荷りには、上述したパルス電
流I、は流れない。 従って、第2図及び第3図に示す従来のパルス電流出力
回路に′よれば、負荷りに、入力されるパルス信号に基
ずくパルス電流を、電流設定用電圧+1iVS1及びV
S2からそれぞれ得られる電流設定用電圧の比の値に応
じた値で出力させる、という機能を有する。
【発明が解決しようどづ゛る課題] しかしながら、第2図に示す従来のパルス電流用ツノ回
路の場合、トランジスタQ1及びQ2がそれぞれオン及
びオフ状態になるパルス信号の立上りの過渡時において
、トランジスタQ1のベース・エミッタ間抵抗が過渡的
にパルス信号の立上りの過渡時以外の定常時における場
合に比し低下変動するので、トランジスタQ3のコレク
タ電圧が、過渡的に、パルス信号の立上りの過渡時以外
の定常時における場合に比し上昇変動する。そして、そ
の変動分が、トランジスタQ3のコレクタ・ベース間容
量C3を介して1ヘランジスタQ3のベースに与えられ
る。 従って、第2図に示す従来のパルス電流出力回路の場合
、トランジスタQ3に流れる電流、従って、負荷に流れ
るパルス電流I、が、過渡的に、パルス信号の定常時に
おける場合に比し増加変動する、という欠点を有してい
た。 また、第4図に示す従来のパルス電流出力回路の場合、
1ヘランジスタQ3のベースと電源端E2との間に電圧
変動抑圧用容量素子C8が接続されているので、パルス
信号の立上りの過渡時において、j・ランジスタQ3の
ベース電圧が、上述したように、過渡的に増加変動する
とぎ、トランジスタQ3のベースと電源端E2との間の
等価インピーダンスが、過渡的に、パルス信号の定常時
における場合に化し低下変動する。 このため、第2図で上述した従来のパルス電流出力回路
の場合においてトランジスタQ3のベース電圧が過渡的
に増加変動せんとするのが抑圧され、よって、パルス電
流が過渡的に増加変動ぜ゛んとするのが抑圧される。 しかしながら、その抑圧効果は、電圧変動抑圧用素子O
8の容量値を大にすればする程大になるにしても、その
容量値を人にするのに、パルス電流出力回路を全体とし
て、小さな面積を有する基板を用いて、半導体集積化せ
んとすることなどからくる一定の限度を有することから
、上述した抑圧効果を寸分満足させることができないと
ともに、電流変動抑圧用容量素子csの容量値を大とず
れば、電流設定用電源VS1及びVS2の電流設定用電
圧の値を高速に変化させた場合、それら電流設定用電圧
の値が変化に急速に追随して1ヘランジスタQ3及びQ
4のベースに与えられず、よって、パルス電流IPの値
を高速に変化させることができない、という欠点を有し
ていた。 よって、本発明は、上述した欠点のない、新規なパルス
電流出力回路を提案せんとするものである。 【課題を解決するための手段】 本発明によるパルス電流出力回路は、第2図で上述した
従来のパルス電流出力回路の場合と同様に、コレクタを
負荷を通じて第1の電源端に接続し、ベースをパルス信
号源に接続している第1のトランジスタど、コレクタを
上記第1の電源端に接続し、ベースを参照用電源に接続
している第2のトランジスタと、コレクタを上記第1及
び第2の1ヘランジスタのエミッタに接続し、ベースを
第1の電流設定用電源に接続し、エミッタを定電流回路
を通じて、に2第1の電源端と対になる第2の電源端に
接続しているM3のトランジスタど、コレクタを上記第
1の電源端に接続し、ベースを第2の電流設定用電源に
接続し、エミッタを上記定電流回路を通じて上記第2の
電源端に接続している第4のトランジスタとを有する。 しかしながら、本発明によるパルス電流出力回路は、こ
のような構成を有するパルス電流出力回路において、上
記第4のトランジスタのコレクタと上記第1の電源端と
の間に、ベースを上記パルス信号入力端に接続している
第5のトランジスタが、そのコレクタを上記第1の電源
端に接続し、エミッタを上記第4のトランジスタのコレ
クタに接続した関係で介挿されているとともに、ベース
を上記参照用電源に接続している第6のトランジスタが
、ぞのコレクタを上記第1の電源端に接続し、エミッタ
を上記第4のトランジスタのコレクタに接続した関係で
介挿されている。
【作用・効果】
本発明によるパルス電流出力回路によれば、パルス信号
源から、パルス信号が、参照用電源から第2のトランジ
スタに与えられる参照用電圧よりも高い電圧値で得られ
る場合、第2図で上述しlc従来のパルス電流出力回路
の場合と同様に、第1及び第2のj〜ランジスタがそれ
ぞれオン及びオフ状態になるが、この場合、第5及び第
6のトランジスタもそれぞれオン及びオフ状態になり、
また、パルス信号が、参照用電圧よりも低い電圧値であ
る場合、第2図で上述した従来のパルス電流出力回路の
場合と同様に、第1及び第2のトランジスタがそれぞれ
オフ及びオン状態になるが、この場合、第5及び第6の
トランジスタもそれぞれオフ及びオン状態になる。この
ため、トランジスタQ4に、そのコレクタと電源@E1
との間にトランジスタQ5およQ6が介挿されてぃず、
トランジスタQ4のコレクタが電源IIEIに接続され
ている第2図で上述した従来のパル支電流出力回路の場
合と同様に、電流が流れる。 よって、本発明によるパルス電流出力回路も、詳細説明
を省略するが、第2図で上述した従来のパルス電流出力
回路の場合と同様に、負荷に、入力されるパルス信号に
基ずくパルス電流を、第1及び第2の電流設定用電源か
らそれぞれ得られる電流設定電圧の比に応じた値で出力
させる機能が得られる。 しかしながら、本発明によるパルス電流出力回路の場合
、第1及び第2のトランジスタがそれぞれオン及びオフ
状態になるパルス信号の立上りの過渡時において、第2
図で上述した従来のパルス電流出力回路の場合と同様に
、第1のトランジスタのベース・エミッタ間抵抗が過渡
的に変動し、このため、第3のトランジスタのコレクタ
電圧が過渡的に変動し、その変動分が第3のトランジス
タのコレクタ・エミッタ間容量を介して第3のトランジ
スタのベースに与えられ、それによって、第3のトラン
ジスタのベース電圧が過渡的に変動するが、このとき、
第5のトランジスタのベース・エミッタ間抵抗も過渡的
に変動し、このため、第4のトランジスタのコレクタ電
圧も過渡的に変動し、その変動分が、第4のトランジス
タのコレクタ・ベース間容量を介して、第4のトランジ
スタのベースに与えられ、それによって、第4のトラン
ジスタのベース電圧も過渡的に変動する。 このため、第3のトランジスタのベース電圧が過渡的に
変動することによって第3のトランジスタ、従って、負
荷に流れるパルス電流が過渡的に変動せんとするのが、
第4及び第5のトランジスタを通って流れる電流が過渡
的に変動することで、抑圧される。 そして、この場合、第1及び第5のトランジスタの特性
などを予め適当に選定することによって、第3及び第4
のトランジスタのベース電圧の値の過渡時における比を
、定常時における比とほぼ等しくすることができるので
、負荷に対するパルス電流を過渡時においても実質的に
変動させなくすることができる。 また、このような効果は、第3図で上述した従来のパル
ス電流出力回路における電流変動抑圧用容量素子を用い
ることなしに、得ることができるので、第2図で上述し
た従来のパルス電流出力回路について前述した欠点を伴
うことがない。
【実施例】
次に、第1図を伴って本発明によるパルス電流出力回路
の第1の実施例を述べよう。 第1図において、第2図との対応部分には同一符号を付
して詳細説明を省略する。 第1図に示す本発明によるパルス電流出力回路は、次の
事項を除いて、第3図で上述した従来のパルス電流出力
回路と同様の構成を有する。 すなわち、トランジスタQ4のコレクタと、電源端F1
との間に、ベースを一端を電源端E2(接地)に接続し
ているパルス信号源の他端に接続しているトランジスタ
Q5が、そのコレクタを電源端E1に接続し、エミッタ
をNPN型のトランジスタQ4のコレクタに接続した関
係で介挿されている。 また、トランジスタQ4のコレクタと、電源端F1との
間に、ベースを、一端を電源端E2(接地)に接続して
いる参照用電源VRの他端に接続しているNPN型のト
ランジスタQ6が、そのコレクタを電源@iE’lに接
続し、エミッタをトランジスタQ4のコレクタに接続し
た関係で介挿されている。 以上が、本発明によるパルス電流出力回路の実施例の構
成である。 このような構成を有する本発明によるパルス電流出力回
路によれば、上述した事項を除いて、第2図で上述した
従来のパルス電流出力回路の場合と同様の構成を有する
。 そして、パルス信号源Sから、パルス信号が、参照用電
源VRからトランジスタQ2に与えられる参照用電圧よ
りも高い電圧値で得られる場合、第2図で上述した従来
のパルス電流出力回路の場合と同様に、トランジスタQ
1及びQ2がそれぞれオン及びオフ状態になる。しかし
ながら、この場合、トランジスタQ5及びQ6もそれぞ
れオン及びオフ状態にな。 また、パルス信号が、参照用電圧よりも低い電圧値であ
る場合、第2図で上述した従来のパルス電流出力回路の
場合と同様に、1ヘランジスタQ1及びQ2がそれぞれ
オフ及びオン状態になる。しかしながら、この場合、ト
ランジスタQ5及びQ6もそれぞれオフ及びオン状態に
なる。 このため、トランジスタQ4に、そのコレクタと電源端
E1との間にトランジスタQ5及びQ6が介挿されてい
ず、トランジスタQ4の=ルクタが電源@F1に接続さ
れている第2図で上述した従来のパルス電流出力回路の
場合と同様に、電流が流れる。 よって、第1図に示す本発明によるパルス電流出力回路
も、詳細説明を省略覆るが、第2図で上述した従来のパ
ルス電流出力回路の場合と同様に、負荷りに、入力され
るパルス信号に基ずくパルス電流を、電流設定用電源V
S1及びVS2からそれぞれ得られる電流設定電圧の比
に応じた値で出力させる機能が得られる。 しかしながら、第1図に示す本発明によるパルス電流出
力回路の場合、トランジスタQ1及びQ2がそれぞれオ
ン及びオフ状態になるパルス信号の立上りの過渡時にお
いて、第2図で上述した従来のパルス電流出力回路の場
合と同様に、トランジスタQ1のベース・エミッタ間抵
抗が過渡的に変動し、このため、トランジスタQ3のコ
レクタ電圧が過渡的に変動し、その変動分がトランジス
タQ3のコレクタ・エミッタ間容量を介して]ヘランジ
スタQ3のベースに与えられ、それにJ:って、トラン
ジスタQ3のベース電圧が過渡的に変動覆るが、トラン
ジスタQ5のベース・エミッタ間抵抗も過渡的に変動し
、このため、トランジスタQ4のコレクタ電圧が過渡的
に変動し、その変動分が、j〜ランジスタQ4のコレク
タ・ベース間容量を介してトランジスタQ4のベースに
与えられ、それによって、トランジスタQ4のベース電
圧が過渡的に変動する。 このため、トランジスタQ3のベース電圧が過渡的に変
動することにJ−ってトランジスタQ3、従って、負荷
りに流れるパルス電流が過渡的に変動せんとするのが、
i−ランジスタQ4及びQ5を通って流れる電流が過渡
的に変動Jることで、抑圧させる。 そして、この場合、トランジスタQ1及びQ5の特性な
どを予め適当に選定することによって、トランジスタQ
3及びQ4のベース電圧の値の過渡時における比を定常
時における比とほぼ等しくすることができるので、負荷
りに対するパルス電流を過渡時においても実質的に変化
させなくすることができる。 また、このような効果は、第3図で上述した従来のパル
ス電流出力回路にお(する電流変動抑圧用容量素子C8
を用いることなしに、得ることができるので、第3図で
上述した従来のパルス電流出力回路について前述した欠
点を伴うこ=  16  = とがない。 なお、上述においては、本発明によるパルス電流出力回
路の1つの実施例を示したに過ぎず、第1図で上述した
本発明によるパルス電流出力回路の構成において、その
NPN型のトランジスタ01〜Q6のそれぞれをPNP
型のトランジスタに代え、これに応じて駆動用電源VD
。 参照用電源VR1電流設定用電源VS1及びVS2の極
性を第1図で上述した場合とは逆の極性に代え、第1図
で上述したと同様の作用効果を得るようにすることもで
き、その、他、本発明の精神を服することなしに、種々
の変型、変更をなし得るであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるパルス電流出力回路の実施例を
示す接続図である。 第2図及び第3図は、従来のパルス電流出力回路を示す
接続図である。 Q1〜Q6・・・・・・・・・トランジスタS・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・パルス信号源L・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・負□荷VR
・・・・・・・・・・・・・・・・・・参照用電源■S
1、VS2・・・電流設定用電源 1」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・定電
流回路C3、C4・・・・・・・・・コレクタ・ベース
間容量R1、R2・・・・・・・・・抵抗 出願人  日本電信電話株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 コレクタを負荷を通じて第1の電源端に接続し、ベース
    をパルス信号源に接続している第1のトランジスタと、 コレクタを上記第1の電源端に接続し、ベースを参照用
    電源に接続している第2のトランジスタと、 コレクタを上記第1及び第2のトランジスタのエミッタ
    に接続し、ベースを第1の電流設定用電源に接続し、エ
    ミッタを定電流回路を通じて上記第1の電源端と対にな
    る第2の電源端に接続している第3のトランジスタと、
    コレクタを上記第1の電源端に接続し、ベースを第2の
    電流設定用電源に接続し、エミッタを上記定電流回路を
    通じて上記第2の電源端に接続している第4のトランジ
    スタとを有するパルス電流出力回路において、 上記第4のトランジスタのコレクタと、上記第1の電源
    端との間に、ベースを上記パルス信号源に接続している
    第5のトランジスタが、そのコレクタを上記第1の電源
    端に接続し、エミッタを上記第4のトランジスタのコレ
    クタに接続した関係で介挿されているとともに、ベース
    を上記参照用電源に接続している第6のトランジスタが
    、そのコレクタを上記第1の電源端に接続し、エミッタ
    を上記第4のトランジスタのコレクタに接続した関係で
    介挿されていることを特徴とするパルス電流出力回路。
JP7288288A 1988-03-27 1988-03-27 パルス電流出力回路 Expired - Lifetime JPH0785534B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7288288A JPH0785534B2 (ja) 1988-03-27 1988-03-27 パルス電流出力回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7288288A JPH0785534B2 (ja) 1988-03-27 1988-03-27 パルス電流出力回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01245609A true JPH01245609A (ja) 1989-09-29
JPH0785534B2 JPH0785534B2 (ja) 1995-09-13

Family

ID=13502149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7288288A Expired - Lifetime JPH0785534B2 (ja) 1988-03-27 1988-03-27 パルス電流出力回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0785534B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0785534B2 (ja) 1995-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0328850B2 (ja)
EP0219937A2 (en) ECL slave reference generators
JPH0666678B2 (ja) Ecl回路
JPS61293022A (ja) Ecl−ttl変換出力回路
JP2573394B2 (ja) ヒステリシス回路
JPH01245609A (ja) パルス電流出力回路
JPH03227119A (ja) Ecl論理回路
JPS6252486B2 (ja)
JP2998334B2 (ja) Ecl型半導体集積回路装置
JPS6022862A (ja) 電源回路
JP2825011B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2647725B2 (ja) 電圧比較器
JPH0685536A (ja) 電圧制御発振器
JP3461879B2 (ja) 半導体集積回路
JP3172310B2 (ja) バッファ回路
JPS6143018A (ja) 信号切換回路
JPH0637615A (ja) 電流切替形駆動制御回路
JPH029729B2 (ja)
JPS63304706A (ja) リミタ増幅回路
JPH0846452A (ja) 演算増幅器
JPH0347775B2 (ja)
JPH0786895A (ja) 出力回路
JPH06260925A (ja) レベルシフト回路
JPH05308276A (ja) Eclゲート
JPH06204851A (ja) 論理回路の出力回路