JPH01211779A - 帯電部材、それを用いた帯電装置および電子写真装置 - Google Patents

帯電部材、それを用いた帯電装置および電子写真装置

Info

Publication number
JPH01211779A
JPH01211779A JP63036911A JP3691188A JPH01211779A JP H01211779 A JPH01211779 A JP H01211779A JP 63036911 A JP63036911 A JP 63036911A JP 3691188 A JP3691188 A JP 3691188A JP H01211779 A JPH01211779 A JP H01211779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
conductive
charging member
charging
photoreceptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63036911A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0830915B2 (ja
Inventor
Hisami Tanaka
久巳 田中
Masami Okunuki
奥貫 正美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63036911A priority Critical patent/JPH0830915B2/ja
Priority to DE68925134T priority patent/DE68925134T2/de
Priority to US07/310,281 priority patent/US5089851A/en
Priority to EP89301361A priority patent/EP0329366B1/en
Priority to CN89100839A priority patent/CN1017752B/zh
Priority to KR1019890001979A priority patent/KR930002017B1/ko
Publication of JPH01211779A publication Critical patent/JPH01211779A/ja
Publication of JPH0830915B2 publication Critical patent/JPH0830915B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0208Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus
    • G03G15/0216Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus by bringing a charging member into contact with the member to be charged, e.g. roller, brush chargers
    • G03G15/0233Structure, details of the charging member, e.g. chemical composition, surface properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/001Electric or magnetic imagery, e.g., xerography, electrography, magnetography, etc. Process, composition, or product
    • Y10S430/102Electrically charging radiation-conductive surface

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、帯電部材に関し、更には外部より電圧を印加
した帯電部材を被帯電体に当接させて帯電を行う装置に
関する。
〔従来の技術〕
電子写真方法において、たとえばセレン、硫化カドミウ
ム、酸化亜鉛、アモルファスシリコン。
有機光導電体などの電子写真感光体に帯電、露光。
現像、転写、定着、クリーニングなどの基本的プロセス
を行うことにより画像を得る際、帯電プロセスは従来よ
り殆ど金属ワイヤーに高電圧(DC5〜8KV)を印加
し発生するコロナにより帯電を行っている。しかし、こ
の方法ではコロナ発生時にオゾンやNOx等のコロナ生
成物により感光体表面を変質させ画像ボケや劣化を進行
させたり、ワイヤーの汚れが画像品質に影響し、画像白
抜けや黒スジを生じる等の問題があった。
一方、電力的にも感光体に向かう電流は、その5〜30
%にすぎず、殆とがシールド板に流れ帯電手段としては
効率の悪いものであった。
このような問題点を補うために、コロナ放電器を利用し
ないで特開昭57−178267号公報、特開昭56−
104351号公報、特開昭58−40566号公報、
特開昭58−139156号公報、特開昭58−150
975号公報なとに提案されているように、接触帯電さ
せる方法が研究されている。
具体的には、感光体表面に1〜2KV程度の直流電圧を
外部より印加した導電性弾性ローラ等の帯電部材を接触
させることにより感光体表面に電荷を直接注入して感光
体表面を所定の電位に帯電させるものである。
このような導電性弾性ローラ等の帯電部材は、金属芯材
にカーボンなどの導電性粒子を分散した導電ゴムが固着
されており、導電ゴム部に分散させるカーボンの量が増
加し密になるほとゴム硬度が上昇するため、カーボン分
散度のムラやバラツキでコム硬度が変化し、ローラ表面
における硬度の部分的バラツキがあられれやすく、感光
体面への密着度の妨げとなっていた。
さらに感光体面への密着をよ(するため電極ローラのゴ
ム硬度を例えば40°以下におとしてニップ幅をふやす
場合においても、金属芯材に導電ゴムのみを設ける単層
構造の電極ローラにおいては、ゴム硬度をおとすために
カーボンの分散量をへらし粗にするためローラ表面にお
ける導電性のバラツキやローラ硬度のバラツキが出やす
(なっていた。
このような表面の不均一性は感光体に対して均一な帯電
を行うことができず、帯電ムラの原因となっている。
また、実開昭57−199349号公報のように電極ロ
ーラを弾性ゴム層と半導電性ゴム層の二層構造にするこ
とによってローラの硬度を弾性ゴム層で調節し、ニップ
幅を増大させることも提案されているが、この場合にも
感光体面に圧接される電極ローラ表面の凹凸によって密
着面が得られにくく、帯電ムラとなりやすかった。
このように、前述のような帯電部材を用いて接触帯電法
により帯電処理しても、感光体表面の各部均一な帯電は
なされず、斑点状の帯電ムラを生じてしまうので、例え
ば、反転現像方式ではその斑点状の帯電ムラ状態の感光
体に光像露光以下のプロセスを適用しても出力画像は斑
点状の帯電ムラに対応した斑点状の黒点画像(黒ポチ)
となり、正現像方式では斑点状のムラに対して斑点状の
白点画像(白ポチ)となり、高品位な画像は得られてい
ない。
このような問題点を解決して帯電ムラをなくすために、
帯電用部材への直流電圧に交流電圧を重畳することが提
案されている。
直流電圧の印加のみでは、その帯電性は、帯電部材の表
面性に大きく影響されてしまうが、直流電圧(V Dc
 )に交流電圧(V AC)を重畳することによって脈
流電圧(V oc +V AC)を印加して、帯電用部
材の表面性による影響を受けずに均一な帯電を行うもの
である。
この場合、帯電の均一性を保持して、正現像方式におけ
る白ポチ、反転現像方式における黒ポチ。
かぶりというた画像欠陥を防ぐためには、重畳する交流
電圧が、ある程度のピーク間電位差(V P−P )を
もっていることが必要である。
しかしながら、画像欠陥を防ぐために、重畳する交流電
圧を上げていくと、脈流電圧の最印加電圧によって、感
光体内部の塗工時おけるわずかな欠陥部位において放電
絶縁破壊が起こりやす(なる。さらにピンホールがある
場合、そこの部位が導通路となうて電流がリークして帯
電部材に印加された電圧が降下してしまうという問題点
があった。この場合、正現像系においては接触部分の長
手方向にわたって画像が白ヌケし、反転現像系において
は黒オビが発生してしまう。
さらに、帯電部材の硬度によって、重畳印加する交流電
圧の周波数により帯電部材の振動が起こり、この振動が
密着する感光体に伝わって、感光体から不快な騒音が発
生してしまうという問題点もあった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
すなわち、本発明の目的は、帯電ムラのない均一な帯電
性能を有し、画像欠陥のない良好な画質が得られる帯電
部材、接触帯電装置および電子写真装置を提供すること
である。
また、本発明の目的は、感光体の欠陥部位における絶縁
破壊を起こすことなく、さらにピンホールがある場合に
も電流リーク1こ伴なう電圧降下を防止する帯電部材、
接触帯電装置および電子写真装置を提供することである
さらに、本発明の目的は、印加する交流電圧に伴なう振
動による不快な騒音を防止する帯電部材、接触帯電装置
および電子写真装置を提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、導電性基体表面から上方に向かって弾性層、
導電層および抵抗層を有することを特徴とする帯電部材
である。
また、本発明は、被帯電体に接触配置された帯電部材に
外部より直流電圧と交流電圧を重畳印加して被帯電体に
帯電を行う接触帯電装置において、帯電部材が導電性基
体表面から上方に向かって弾性層、導電層および抵抗層
の順で積層された構造を有することを特徴とする接触帯
電装置である。
また、本発明は、電子写真感光体周面上に1次帯電部材
と、像露光手段と、現像手段と、転写帯電手段と、クリ
ーニング手段と、を有する電子写真装置において1次帯
電部材が導電性基体表面から上方に向かって弾性層、導
電層および抵抗層の順で積層された構造を有することを
特徴とする電子写真装置である。
以下、便宜上電子写真装置における感光体の帯電処理(
除電処理も含む)を例にして説明する。
本発明では、第1図に示すように帯電部材が導電性基体
2上に弾性層3.導電層4および抵抗層5の順で構成さ
れている。
本発明の接触帯電装置は、帯電部材がこのような構成を
とることにより、感光体に対する密着面積・ニップ幅が
広がり均一に接触することができる。このため、帯電ム
ラのない均一な帯電を行うことができるので正現像方式
における白ポチ、反転現像方式における黒ポチなどの画
像欠陥をなくし、良好な画像を得ることができる。
すなわち、抵抗層は、ナイロン、セルロース。
ポリエステル、ポリエチレンなどの薄膜樹脂層で形成す
ることができるので、導電性粒子を分散した導電層に比
べて、その表面が均一になり平滑で厚さムラが少な(な
る。また内部に弾性層と導電層を別々に設けることによ
り、柔軟性と導電性をそれぞれコントロールすることが
でき、従来軟質化の難しい導電性ゴムの問題を解決した
。このような構成をもった本発明の帯電部材は、導電層
によって充分な導電性を維持し、しかも弾性層の柔軟性
と、抵抗層の表面平滑性によって感光体に対する均一な
密着性を得ることができるので、帯電ムラのない均一な
帯電を行うことができる。
さらに本発明では、導電層と抵抗層を別々に設けること
により、感光体の内部欠陥に起因する絶縁破壊を防止し
、またピンホールがある場合にも正現像方式においては
接触部分の長手方向にわたる白ヌケ、反転現像方式にお
いては黒スジ等の画像欠陥を防止して優れた画像を得る
ことができる。
すなわち、感光体を塗工する上で通常、ゴミ。
打痕等の塗膜欠陥は避けられない問題であるが、この感
光体に帯電部材の導電層が直接接触していると、欠陥部
分の低抵抗性のため、この欠陥に対して局部的に電荷が
集中して絶縁破壊が起こりやすくなる。また、感光体上
にピンホールがある場合、導電層と接触している感光体
内部に導通路が形成されて、リークが発生し電荷が逃げ
てしまう。このため、印加電圧の外部電源部には負荷が
かかり、感光体上に印加される電圧が降下してしまうと
いう現象が起こる。この現象ではピンホールのある感光
体と帯電部材の接触部分に電荷がのらな(なるので、画
像としてみると正現像方式では接触部分の長手方向にわ
たる白ヌケ、反転現像方式では接触部分の長手方向にわ
たる黒スジとなって現れる。
これに対して、本発明のように導電性基体上に、弾性層
、導電層および抵抗層を設けた帯電部材とすることによ
り、感光体との接触部分が抵抗層であるため、電荷が分
散され欠陥部分の絶縁破壊を防止することができる。ま
た、感光体のピンホール部分て導通していても、抵抗層
の存在によって印加電圧に対する抵抗が保たれるので外
部電源部に負荷がかからなくなり電圧降下を防止するこ
とができる。したがってピンホールに起因する白ヌケあ
るいは黒スジといった画像−欠陥を防止することができ
る。
さらに、本発明の帯電部材は、外部電源より印加重畳す
る交流電圧の交流波による騒音を防止または低減するこ
とができる。すなわち、外部より直流電圧と交流電圧を
重畳印加された帯電部材は、導電性基体と導電層の間に
ある弾性層の柔軟性によって脈流印加電圧に伴なう振動
を吸収する。このため、帯電部材に接触している感光体
には振動が伝わらなくなるので、振動に伴なう感光体お
よび感光体内部からの不快な騒音を防止または低減する
ことができる。
以下、本発明の帯電部材の構成について説明する。
導電性基体としては、鉄、銅、ステンレスなどの金属、
カーボン分散樹脂、金属粒子分散樹脂などの導電性樹脂
等を用いることができ、その形状としては、棒状、板状
などが使用できる。
弾性層は、クロロプレンゴム、イソプレンコム。
EPDMゴム、ポリウレタンゴム、エポキシゴム。
ブチルゴムなどのゴムないしはスポンジや、スチレン−
ブタジェンサーモプラスチックエラストマー。
ポリウレタン系サーモプラスチックエラストマー。
ポリエステル系サーモプラスチックエラストマー。
エチレン−酢酸ビニル系サーモプラスチックエラストマ
ーなどのサーモプラスチックエラストマー等で形成する
ことができる。また必要に応じて弾性層にはその硬度を
調節するために、導電性粒子を加えてもよい。
弾性層の硬度は、柔軟性による被帯電体との密着性およ
び振動吸収性の点から、JISAGS−706に基づい
たゴム硬度で30度以下が好ましい。また、弾性層の膜
厚も前記の点から1 、5 m m以上、特には2 m
 m以上であることが好ましい。
導電層は、体積抵抗率107Ω・cm以下、好ましくは
106Ω・cm以下の導電性をもった層であり、金属蒸
着膜、導電性粒子分散樹脂、導電性樹脂などを用いるこ
とができる。金属蒸着膜としては、アルミニウム、イン
ジウム、ニッケル、銅、鉄等の金属を蒸着したものが挙
げられる。導電性粒子分散樹脂としては、カーボン、ア
ルミニウム、ニッケル、酸化チタン等の導電性粒子をウ
レタン、ポリエステル、酢酸ビニル−塩化ヒニル共重合
体、ポリメタクリル酸メチル等の樹脂中に分散したちの
が挙げられる。導電性樹脂としては、4級アンモニウム
塩含有ポリメタクリル酸メチル、ポリビニルアニリン、
ポリビニルピロール、ポリジアセチレン、ポリエチレン
イミン等が挙げられる。これらの中でも導電性のコント
ロールの点からは、導電性粒子分散樹脂が好ましい。ま
た導電層の膜厚は柔軟性の点から2 m m以下である
ことが好ましい。
抵抗層は、導電層よりも抵抗が高くなるように形成され
ており、体積抵抗率が106〜1012Ω・c m 。
好ましくは107〜1011Ω・cmの層であり、半導
電性樹脂、導電性粒子分散絶縁樹脂などを用いることが
できる。半導電性樹脂としては、エチルセルロース、ニ
トロセルロース、メトキシメチル化ナイロン、エトキシ
メチル化ナイロン、共重合ナイロン、ポリビニルピロリ
ドン、カゼイン等の樹脂あるいはこれらの樹脂の混合物
などが挙げられる。
導電性粒子分散絶縁樹脂としては、カーボン、アルミニ
ウム、酸化インジウム、酸化チタン等の導電性粒子をウ
レタン、ポリエステル、酢酸ビニル−塩化ビニル共重合
体、ポリメタクリル酸等の絶縁樹脂中に、少量分散して
抵抗を調節したものなどが挙げられる。これらの中でも
抵抗層表面の均質性、平滑性を考慮すれば、樹脂単独で
形成される半導電性樹脂が好ましい。
また、抵抗層の膜厚は帯電性の点から1μm〜500μ
m1特には50μm〜200μmが好ましい。
これらの層の他に、各層の接着性を向上させる接着層な
どの他の層を設けてもよい。
本発明による帯電部材は例えば、以下のようにして製造
される。
まず、帯電部材の導電性基体として金属棒を用意する。
弾性層の材料を金属棒の上に熔融成型。
注入成型、浸漬塗工あるいはスプレー塗工等により成型
し弾性層を設ける。
次に導電層の材料を弾性層の上に熔融成型、注入成型、
浸漬塗工あるいはスプレー塗工等により成型し導電層を
設ける。
最後に抵抗層の材料を導電層の上に浸漬塗工。
スプレー塗工、グラビア塗工等により塗装し抵抗層を設
ける。
帯電部材の形状としては、ローラー、ブレード。
ベルトなどのいずれの形状をとってもよく、電子写真装
置の仕様、形態にあわせて選択可能である。
本発明に用いられる被帯電体は誘電体、電子写真感光体
など種々あるが、電子写真感光体の場合は以下のように
構成される。
感光層は、導電性支持体の上に設けられる。導電性支持
体としては、支持体自体が導電性をもつもの、例えばア
ルミニウム、アルミニウム合金。
ステンレスなどを用いることができ、そのほかにアルミ
ニウム、アルミニウム合金、酸化インジウム−酸化錫合
金などを真空蒸着によって被膜形成された層を有する前
記導電性支持体やプラスチック、導電性粒子(例えばカ
ーボンブラック、酸化錫粒子など)を適当なバインダー
とともにプラスチックや紙に含浸した支持体、導電性バ
インダーを有するプラスチックなどを用いることができ
る。
導電性支持体と感光層の中間に、バリヤー機能と接着機
能をもつ下引層を設けることもできる。下引層はカセ゛
イン、ポリビニルアルコール、ニトロセルロース、エチ
レン−アクリル酸コポリマー。
ポリアミド、ポリウレタン、ゼラチン、酸化アルミニウ
ムなどによって形成てきる。下引層の膜厚は5μm以下
、好ましくは0.5〜3μmが適当である。下引層はそ
の機能を発揮するためには、lO7Ω・cm以上である
ことが望ましい。
感光層はたとえば、有機光導電体、アモルファスシリコ
ン、セレンなどの光導電体を必要に応じて結着剤と共に
塗料化して塗布形成または真空蒸着によってされる。ま
た、有機光導電体を用いる場合、露光により電荷担体を
発生する電荷発生層と発生した電荷担体を輸送する能力
を持つ電荷輸送層との組み合わせからなる感光層も有効
に用いることができる。
電荷発生層は、アゾ顔料、キノン顔料、キノシアニン顔
料、ペリレン顔料、インジゴ顔料、ビスベンゾイミダゾ
ール顔料、フタロシアニン顔料。
キナクドリン顔料などの電荷発生材料の1種類あるいは
2種類以上を蒸着するか、または適当なバインダーと共
に(バインダーが無(でも可)分散し塗工によって形成
できる。
バインダーは広範な絶縁性樹脂または有機光導電性ポリ
マーから選択できる。たとえば絶縁性樹脂としてはポリ
ビニルブチラール、ボリアリレート(ビスフェノールA
とフタル酸の縮重合体等)。
ポリカーボネート、ポリエステル、フェノキシ樹脂、ア
クリル樹脂、ポリアクリルアミド樹脂、ポリアミド、セ
ルロース系樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、カゼイ
ン、ポリビニルアルコールなどをあげることができる。
また、有機光導電性ポリマーとしては、カルバゾール、
ポリビニルアントラセン、ポリビニルピレンなどが挙げ
られる。
電荷発生層の膜厚は0.01〜15μm1好ましくは0
.05〜5μmであり、電荷発生層と結着剤との重合比
はlO1〜120である。
電荷発生層用塗料に用いる溶剤は、使用する樹脂や電荷
輸送材料の溶解性や分散安定性から選択されるが、有機
溶剤としてはアルコール類、スルホキシド類、エーテル
類、エステル類、脂肪族ハロゲン化炭化水素類あるいは
芳香族化合物などを用いることができる。
塗工は、浸漬コーティング法、スプレーコーティング法
、マイヤーバーコーティング法、ブレードコーティング
法などのコーティング法を用いて行うことができる。
電荷輸送層は、電荷輸送材料を成膜性のある樹脂に溶解
させて形成される。本発明に用いられる有機の電荷輸送
材料の例としては、ヒドラゾン系化合物、スチルベン系
化合物、ピラゾリン系化合物、オキサソール系化合物、
チアゾール系化合物。
トリアリールメタン系化合物などが挙げられる。これら
の電荷輸送物質は1種または2種以上組み合わせて用い
ることができる。
電荷輸送層に用いる結着剤の例としては、フェノキシ樹
脂、ポリアクリルアミド、ポリビニルブチラール、ボリ
アリレート、ポリスルホン、ポリアミド、アクリル樹脂
、アクリロニトリル樹脂。
メタクリル樹脂、塩化ビニル樹脂、酢酸ビニル樹脂、フ
ェノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリエステル、アルキド
樹脂1.ポリカーボネート、ポリウレタンあるいはこれ
らの樹脂の繰返し単位のうち2つ以上を含む共重合体、
たとえばスチレン−ブタジェンコポリマー、スチレン−
アクリロニトリルコポリマー、スチレン−マレイン酸コ
ポリマーなどを挙げることができる。また、ポリ−N−
ビニルカルバゾール、ポリビニルアントラセン、ポリビ
ニルピレンなどの有機光導電性ポリマーからも選択でき
る。
電荷輸送層の膜厚は5〜50μm1好ましくは8〜20
μmてあり、電荷輸送物質と結着剤との重量比は5:1
〜1−5、好ましくは3・1〜1・3程度である。
塗工は前述のようなコーティング法を行うことができる
さらに色素、顔料、有機電荷輸送物質などは、−般に紫
外線、オソン、オイルなどによる汚れ、金属などに弱い
ため必要に応して保護層を設けてもよい。この保護層上
に静電潜像を形成するためには表面抵抗率が10119
以上であることが望ましい。
本発明で用いることができる保護層はポリビニルブチラ
ール、ポリエステル、ポリカーボネート。
アクリル樹脂、メタクリル樹脂、ナイロン、ポリイミド
、ボリアリレート、ポリウレタン、スチレン−ブタジェ
ンコポリマー、スチレン−アクリル酸コポリマー、スチ
レン−アクリロニトリルコポリマーなどの樹脂を適当な
有機溶剤によって溶解した液を感光層の上に塗布、乾燥
して形成できる。
この際、保護層の膜厚は、一般に0.05〜20μmの
範囲である。この保護層中に紫外線吸収剤などを含ませ
てもよい。
本発明の帯電部材は、第2図に示すような電子写真装置
に適用することができる。この装置は、電子写真感光体
12の周面上に帯電部材である1次帯電ローラー1.像
露光手段6.現像手段7.転写帯電手段8.クリーニン
グ手段10.前露光手段11が配置されている。
電子写真感光体上に接触配置されている1次帯電ローラ
ー1に外部より直流電圧と交流電圧を重畳した脈流電圧
を印加し、電子写真感光体12表面を帯電させ、像露光
手段6によって原稿上の画像を感光体に像露光し静電潜
像を形成する。次に現像手段7中の現像剤を感光体に付
着させることにより感光体上の静電潜像を現像(可視像
化)し、さらに感光体上の現像剤を転写帯電手段8によ
って紙などの被転写部材9に転写し、クリーニング手段
10によって転写時に紙に転写されずに感光体上に残っ
た現像剤を回収する。
このような電子写真プロセスによって画像を形成するこ
とができるが、感光体に残留電荷が残るような場合には
、1次帯電を行う前に前露光手段11によって感光体に
光を当て残留電荷を除電したほうがよい。
本発明における感光体に接触させる帯電部材の設置につ
いても特定の方法に限らず帯電部材は固定方式、感光体
と同方向または逆方向で回転等の移動方式いずれの方式
を用いることもてきる。さらに帯電部材に感光体上のト
ナークリーニング装置として機能させることも可能であ
る。本発明の直接帯電における帯電部材への印加電圧は
直流電圧と交流電圧を重畳させた形で印加する。さらに
その印加方法に関しては各々の電子写真装置の仕様にも
よるが瞬時に所望する電圧を印加する方式の他にも感光
体の保護の目的で段階的に印加電圧を上げてい(方式、
直流に交流を重畳させた形で印加の場合ならば直流→交
流または交流→直流の順序で電圧を印加する方式をとる
ことができる。
また本発明方法においては、画像露光、現像、およびク
リーニング等のプロセスは静電写真の分野に公知の任意
の方法を採用することができ現像剤の種類など特定のも
のに限定されるものではない。
本発明の電子写真方法は複写機だけでなく、レーザープ
リンターやCRTプリンター、電子写真式製版システム
などの電子写真応用分野にも用いることができる。
本発明の帯電部材は、機械的強度、化学的安定性の点で
劣化を受けやすい、有機光導電体を含有する感光層を有
する電子写真感光体に適用することにより、その特性を
顕著に発揮することができる。
実施例1 導電性支持体として、肉厚0 、5 m mで60φX
260mmのアルミニウムシリンダーを用意した。
次に、共重合ナイロン(商品名 CM8000.東し■
製)4部およびタイプ8ナイロン(商品名ニラツカマイ
ト5003.大日本インキ■製)4部をメタノール50
部、n−ブタノール50部に溶解し、上記導電性支持体
上に浸漬塗布して0.6μm厚のポリアミド下引、き層
を形成した。
次に下記構造式のジスアゾ顔料を10部、及びポリビニ
ルブチラール樹脂(商品名・エスレツクBM2.積水化
学■製)10部を、シクロへキサノン120部と共にサ
ンドミル装置で10時間分散した。分散液にメチルエチ
ルケトン30部を加えて上記下引き層上に塗布し、0.
15μm厚の電荷発生層を形成した。
次に、ポリカーボネートZ樹脂(三菱瓦斯化学■製)の
、重量平均分子量12万のもの1o部を用意し、下記構
造式のヒドラゾン化合物 1o部と共にモノクロルベンゼン80部に溶解した。
これを上記電荷発生層上に塗布して、16μm厚の電荷
輸送層を形成し、有機感光体No、1を製造した。
次に帯電部材を製造する。
まず、φ5 m m 、長さ250 m mの鉄芯を軸
に、クロロプレンゴムでJISAGS−706に基づい
たゴム硬度で15° (TECLOCK社製コム硬度計
)、φ30 m m 、長さ230 m mになるよう
に溶融成型し、膜厚12 、5 m mの弾性層を形成
する。
導電性カーボン粒子分散ポリウレタン塗料(シントロン
、神東塗料製)を弾性層の上に浸漬塗工し、乾燥後、膜
厚20μmの導電層を設けた。
メトキシメチル化ナイロン−6(メトキシメチル化率3
0%)10部、メタノール90部に溶解し、導電層の上
に浸漬塗工し、乾燥後、膜厚100μmの抵抗層を設け
、帯電部材として1次帯電用ローラーNo、1を製造し
た。
なお、導電層と抵抗層はAl’l−シート上途浸漬塗工
し、体積抵抗率を測定した。
前記の感光体No、1を用い、1次コロナ帯電器の代り
に、1次帯電ローラーNo、1を取り付け、第2図のよ
うな構成に改造した正現像方式の電子写真複写機(PC
−10キャノン製)を用いて、1次帯電ローラーに直流
−750V、交流ピーク間電圧1300Vを重畳印加し
、暗部電位、明部電位9画像欠陥。
感光体にφ1mmのピンホールをあけた場合のリークの
検討及び騒音測定を行った。
これらの結果を第1表に示す。
実施例2 1次帯電ローラーNO31のうち、鉄芯の径をφ28 
m mとし、弾性層の膜厚を3 m mにする他は実施
例1と同様にして1次帯電ローラーNo、2を製造した
。これを実施例1と同様にして測定、評価した結果を第
1表に示す。
実施例3 1次帯電ローラーNo、1のうち、弾性層の硬度を35
°とする他は、実施例1と同様にして1次帯電ローラー
N013を製造した。これを実施例1と同様にして測定
、評価した結果を第1表に示す。
実施例4 1次帯電ローラーNo、1のうち、弾性層をシリコンコ
ムて膜厚10 m m 、硬度25°に注入成型し、さ
らに導電層の膜厚を1mmにする他は実施例1と同様に
して1次帯電ローラーNo、4を製造した。これを実施
例1と同様にして測定、評価した結果を第1表に示す。
実施例5 1次帯電ワーラーNo、5のうち、導電層の膜厚を3 
m mとする他は、実施例1と同様にして1次帯電ロー
ラーNo、5を製造した。これを実施例1と同様にして
測定、評価した結果を第1表に示す。
実施例6 実施例1で用いた鉄芯を軸に、ウレタンサーモプラスチ
ックエラストマーでゴム硬度12°、φ31 m m 
長さ230 m mになるように溶融成型し、膜厚13
 m mの弾性層を形成する。次にアルミ粒子10部を
ブチラール樹脂(エスレツクBLS積水化学製)10部
とメチルエチルケトン80部に分散し、この塗料を弾性
層の上に浸漬塗工し、乾燥後、膜厚60μmの導電層を
設けた。次に、エチルセルロース10部をメタノール9
0部に溶解し、導電層の上に浸漬塗工し、乾燥後、膜厚
170μmの抵抗層を設け、1次帯電用ローラーNo、
6を製造した。これを実施例1と同様にして測定、評価
した結果を第1表に示す。
実施例7 実施例1で用いた鉄芯を軸に、スチレンブタジェンサー
モプラスチックエラストマーで、コム硬度15°、φ2
7 m m 、長さ230 m mになるように溶融成
型し、膜厚11 m mの弾性層を形成する。次に、T
iO2粒子10部をブチラール樹脂(エスレツクBLS
積水化学製)10部とメチルエチルケトン80部に分散
し、この塗料を弾性層の上に浸漬塗工し、乾燥後、膜厚
90μmの導電層を設けた。次に、ニトロセルロース1
0部をメタノール90部に溶解し、導電層の上に浸漬塗
工し、乾燥後、膜厚60μmの抵抗層を設け、1次帯電
用ローラーN017を製造した。
これを実施例1と同様にして測定、評価した結果を第1
表に示す。
比較例1 1次帯電ローラーNo、1のうち、抵抗層を形成しない
他は実施例1と同様にして1次帯電ローラーNo、8を
製造した。これを実施例1と同様にして測定、評価した
結果を第1表に示す。
比較例2 1次帯電ローラーNo、1のうち、弾性層の硬度を50
’ にする他は実施例1と同様にして1次帯電ローラー
No、9を製造した。これを実施例1と同様にして測定
、評価した結果を第1表に示す。
比較例3 1次帯電ローラーNO12のうち、弾性層の膜厚を1 
m mとし、硬度を15″とする他は、実施例1と同様
にして1次帯電ローラーNo、10を製造した。
これを実施例1と同様にして測定、評価した結果を第1
表に示す。
比較例4 実施例1で用いた鉄芯を軸に、シリコンゴムで、ゴム硬
度15°、φ25 m m 、長さ230 m mにな
るように注入成型し、膜厚10 m mの弾性層を形成
する。
次に、導電性カーボン粒子分散ポリウレタン塗料(シン
トロン、神東塗料製)を弾性層の上に浸漬塗工し、乾燥
後、膜厚20μmの導電層を設けた。次に、ポリカーボ
ネート(パンライトL−1250.帝人化成製)10部
を塩化メチレン90部に溶解し、導電層の上に浸漬塗工
し、乾燥後、膜厚100μmの抵抗層を設け、1次帯電
用ローラーNo、11を製造した。これを実施例1と同
様にして測定、評価した第1表の結果から明らかなよう
に、本発明になる帯電部材は、帯電ムラに伴なう白ポチ
などの画像欠陥がな(、良好な画質が得られる。また、
ピンホールに対するリークは発生せず、しかも印加する
交流波に起因する騒音孟も抑制される。
一方、比較例1に示されるように帯電部材の表面が導電
層である場合には、帯電ムラに伴なう画像欠陥が発生し
てしまう。さらに、抵抗層が存在しないのでリークに起
因する白ヌケも発生する。また、比較例2および3に示
されるように弾性層が極端に高硬度あるいは極端に薄膜
である場合には、弾性層としての機能を十分に果たすこ
とができず、帯電ムラに伴なう白ポチや濃度ムラ、白ヌ
ケなどの画像欠陥が見られ、さらに騒音が大きくなって
しまう。また、比較例4に示されるように抵抗層の体積
抵抗率が太きすぎる場合は帯電能力が低下してしまい、
良好な画像を得ることができない。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明になる帯電部材は、帯電ムラのな
い均一な帯電を行うことができる。また、感光体塗工時
における塗膜欠陥を絶縁破壊させず、しかもピンホール
がある場合であってもリークに起因する画像欠陥を防止
することができる。さらに、印加する交流波による騒音
も低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の帯電部材の構成の断面図であり、第
2図は本発明の帯電部材を用いた電子写真装置の模式図
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)導電性基体表面から上方に向かって弾性層、導電
    層および抵抗層を有することを特徴とする帯電部材。 (2)弾性層がゴム硬度30度以下である特許請求の範
    囲第1項記載の帯電部材。 (3)弾性層が膜厚2mm以上である特許請求の範囲第
    2項記載の帯電部材。 (4)導電層が体積抵抗率10^7Ω・cm以下である
    特許請求の範囲第1項記載の帯電部材。 (5)導電層が膜厚2mm以下である特許請求の範囲第
    4項記載の帯電部材。 (6)抵抗層が体積抵抗率10^6〜10^1^2Ω・
    cmの範囲である特許請求の範囲第1項記載の帯電部材
    。 (7)抵抗層が膜厚1〜500μmの範囲である特許請
    求の範囲第6項記載の帯電部材。(8)被帯電体に接触
    配置された帯電部材に外部より直流電圧と交流電圧を重
    畳印加して被帯電体に帯電を行う接触帯電装置において
    、帯電部材が導電性基体表面から上方に向かって弾性層
    、導電層および抵抗層を有することを特徴とする接触帯
    電装置。 (9)電子写真感光体周面上に、1次帯電部材と、像露
    光手段と、現像手段と、転写帯電手段と、クリーニング
    手段と、を有する電子写真装置において、1次帯電部材
    が導電性基体表面から上方に向かって弾性層、導電層お
    よび抵抗層を有することを特徴とする電子写真装置。 (10)1次帯電部材がローラー形状である特許請求の
    範囲第9項記載の電子写真装置。
JP63036911A 1988-02-19 1988-02-19 帯電部材、それを用いた帯電装置および電子写真装置 Expired - Lifetime JPH0830915B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63036911A JPH0830915B2 (ja) 1988-02-19 1988-02-19 帯電部材、それを用いた帯電装置および電子写真装置
DE68925134T DE68925134T2 (de) 1988-02-19 1989-02-14 Auflade-Element
US07/310,281 US5089851A (en) 1988-02-19 1989-02-14 Charging member
EP89301361A EP0329366B1 (en) 1988-02-19 1989-02-14 Charging member
CN89100839A CN1017752B (zh) 1988-02-19 1989-02-18 充电器
KR1019890001979A KR930002017B1 (ko) 1988-02-19 1989-02-20 충전부재

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63036911A JPH0830915B2 (ja) 1988-02-19 1988-02-19 帯電部材、それを用いた帯電装置および電子写真装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01211779A true JPH01211779A (ja) 1989-08-24
JPH0830915B2 JPH0830915B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=12482956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63036911A Expired - Lifetime JPH0830915B2 (ja) 1988-02-19 1988-02-19 帯電部材、それを用いた帯電装置および電子写真装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5089851A (ja)
EP (1) EP0329366B1 (ja)
JP (1) JPH0830915B2 (ja)
KR (1) KR930002017B1 (ja)
CN (1) CN1017752B (ja)
DE (1) DE68925134T2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03136068A (ja) * 1989-10-20 1991-06-10 Canon Inc 画像形成装置
JPH03171079A (ja) * 1989-11-30 1991-07-24 Toshiba Corp 画像形成装置
US5475473A (en) * 1993-09-22 1995-12-12 Bridgestone Corporation Electric charging member and electric charging apparatus
US5567494A (en) * 1992-07-06 1996-10-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Rolls for electrostatic charge
US6035163A (en) * 1998-11-20 2000-03-07 Xerox Corporation Vibration absorbing bias charge roll
US6771920B2 (en) 2002-02-21 2004-08-03 Canon Kasei Kabushiki Kaisha Charging roller including a conductive cover layer being formed of a seamless tube, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus including such a charging roller
US7151904B2 (en) 2003-09-18 2006-12-19 Ricoh Company, Ltd. Conductive member and process cartridge and image forming apparatus using the same
US7283768B2 (en) 2004-03-22 2007-10-16 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus
US7515852B2 (en) 2005-11-10 2009-04-07 Ricoh Company, Ltd. Conductive member, charging member using the conductive member, process cartridge using the charging member and image forming apparatus using process cartridge
EP2065760A1 (en) 2007-11-29 2009-06-03 Ricoh Company, Ltd. Conductive member, process cartridge using the conductive member, and image forming device using the process cartridge
EP2065761A1 (en) 2007-11-30 2009-06-03 Ricoh Company, Ltd. Conductive member, process cartridge using the conductive member, and image forming device using the process cartridge
US7941077B2 (en) 2007-03-08 2011-05-10 Ricoh Company, Ltd. Conductive member, process cartridge using conductive member, and image forming apparatus using process cartridge

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5168313A (en) * 1988-04-28 1992-12-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Toner image transfer method and device for electrophotographic printing apparatus
JP2860404B2 (ja) * 1989-03-03 1999-02-24 キヤノン株式会社 帯電部材および該帯電部材を有する電子写真装置
EP0428102B1 (en) * 1989-11-13 1996-09-25 Canon Kabushiki Kaisha Photosensitive member, electrophotographic apparatus and image forming method using same
DE69125406T2 (de) * 1990-01-24 1997-10-30 Canon Kk Aufladegerät
US5150165A (en) * 1990-04-10 1992-09-22 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having image transfer member
EP0476981B1 (en) * 1990-09-21 1995-08-02 Katsuragawa Electric Co., Ltd. Method and apparatus for forming electrophotographic image
EP0492618B1 (en) * 1990-12-26 1999-03-17 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, and electrophotographic apparatus, device unit, and facsimile machine employing the same
JPH04268583A (ja) * 1991-02-22 1992-09-24 Canon Inc 帯電装置
US5270768A (en) * 1991-04-24 1993-12-14 Canon Kabushiki Kaisha Charging member containing reduced titanium oxide and device using same
JP2561400B2 (ja) * 1991-07-31 1996-12-04 キヤノン株式会社 電子写真装置及びこの装置に着脱可能なプロセスカートリッジ
JP3262346B2 (ja) * 1991-07-31 2002-03-04 キヤノン株式会社 帯電装置及び帯電装置を有するプロセスカートリッジ又は画像形成装置
DE69220313T2 (de) * 1991-09-27 1998-01-08 Bridgestone Corp Kontaktaufladegerät und Verfahren
US5786091A (en) * 1991-12-02 1998-07-28 Ricoh Company, Ltd. Charge roller for an image forming apparatus
JP2574107B2 (ja) * 1991-12-02 1997-01-22 株式会社リコー 帯電ローラ及びその製造方法,及び帯電ローラを用いた画像形成装置及びその帯電装置
JP3091003B2 (ja) * 1991-12-25 2000-09-25 ミノルタ株式会社 接触帯電装置
US5534344A (en) * 1992-01-30 1996-07-09 Canon Kabushiki Kaisha Charging member having a loosely supported charger portion
DE69325113T2 (de) * 1992-02-07 1999-11-04 Canon Kk Bilderzeugungsgerät mit einem Auflade-Element in Kontakt mit dem Bildträgerelement
JPH05333668A (ja) * 1992-05-29 1993-12-17 Canon Inc 接触帯電装置、及びプロセスカートリッジ
US5378525A (en) * 1992-07-23 1995-01-03 Tokai Rubber Industries, Ltd. Crowned resilient roll with coating layer and method of producing the same
US5485344A (en) * 1992-09-28 1996-01-16 Mita Industrial Co., Ltd. Method of contact-charging the surface of a photosensitive material
EP0596477B1 (en) * 1992-11-04 1998-02-04 Canon Kabushiki Kaisha Charging member and apparatus using the same
JPH06175466A (ja) * 1992-12-10 1994-06-24 Canon Inc 接触帯電装置及びこれを用いた画像形成装置
US6096395A (en) * 1992-12-16 2000-08-01 Tokai Rubber Industries, Ltd. Roll including foam body and method of producing the roll
US5619311A (en) * 1993-05-31 1997-04-08 Ricoh Company, Ltd. Roller charging apparatus and image forming apparatus using the same
JP3240759B2 (ja) * 1993-06-24 2001-12-25 東海ゴム工業株式会社 導電性ロール
EP0840176B1 (en) * 1993-07-30 2001-10-31 Canon Kabushiki Kaisha Charging member, charging device and process cartridge detachably mountable to image forming apparatus
DE69418268T2 (de) * 1993-09-07 1999-09-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Aufladevorrichtung und Bilderzeugungsgerät mit der Aufladevorrichtung
JPH07128958A (ja) * 1993-09-10 1995-05-19 Ricoh Co Ltd 帯電ローラおよびそれを用いた画像形成装置
JP3747478B2 (ja) * 1993-10-27 2006-02-22 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 接触帯電装置
DE69425954T2 (de) * 1993-12-28 2001-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Aufladevorrichtung, Bilderzeugungsgerät mit der Aufladevorrichtung und Verfahren zur Herstellung der Vorrichtung
JP3277718B2 (ja) * 1994-08-24 2002-04-22 富士ゼロックス株式会社 電子写真用帯電ロール
US6052549A (en) * 1994-11-25 2000-04-18 Canon Kabushiki Kaisha Charging roller, and process cartridge and image-forming apparatus employing the roller
SG65539A1 (en) * 1994-12-22 1999-06-22 Canon Kk Charging member process cartridge using the same and electrophotographic apparatus
JPH08328352A (ja) * 1995-05-30 1996-12-13 Ricoh Co Ltd 帯電部材およびそれを用いた帯電装置
JPH09169448A (ja) * 1995-12-22 1997-06-30 Fujitsu Ltd 画像形成装置
US5666607A (en) * 1996-01-11 1997-09-09 Hewlett-Packard Company Wet contact charging for electrophotography
JP3075168B2 (ja) * 1996-02-28 2000-08-07 富士ゼロックス株式会社 帯電部材
EP0795796A1 (en) * 1996-03-08 1997-09-17 COMPUPRINT S.p.A. An electrophotographic printing device with a charging roller
US5993952A (en) * 1997-12-29 1999-11-30 World Properties, Inc. Document feeding component and method of manufacture thereof
US6194478B1 (en) * 1997-12-29 2001-02-27 World Properties, Inc. Document feeding component and method of manufacture thereof
JP3967450B2 (ja) 1998-02-24 2007-08-29 東海ゴム工業株式会社 帯電ロール
EP0939348B1 (en) * 1998-02-26 2004-08-11 Canon Kabushiki Kaisha Charging member and image forming apparatus
JPH11305572A (ja) * 1998-04-20 1999-11-05 Oki Data Corp 転写ローラ
JP2000346048A (ja) * 1999-06-09 2000-12-12 Shin Etsu Polymer Co Ltd 半導電性シリコーンゴムロール
US6558781B1 (en) * 1999-07-12 2003-05-06 Canon Kabushiki Kaisha Conductive roller, process cartridge and image forming apparatus
JP3899756B2 (ja) * 1999-12-16 2007-03-28 株式会社カネカ 電子写真用ローラ
JP2002055512A (ja) * 2000-05-30 2002-02-20 Ricoh Co Ltd 帯電装置および該帯電装置を有する画像形成装置
DE10053585C2 (de) * 2000-10-20 2003-06-18 Schott Glas "Vorrichtung zum elektrofotografischen Bedrucken von Substraten"
US7035572B2 (en) * 2003-10-31 2006-04-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Hard imaging device charging systems, electrophotography charging systems, hard imaging apparatuses, and hard imaging device electrophotography charging methods
JP4447427B2 (ja) * 2004-10-14 2010-04-07 住友ゴム工業株式会社 紙送りローラ
US7835668B2 (en) * 2004-11-24 2010-11-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Imaging methods, imaging member charging methods, and image engines
JP2007311990A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Pentax Corp 通信装置
JP2008065070A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び方法
JP4623130B2 (ja) * 2008-04-23 2011-02-02 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP4918106B2 (ja) * 2009-01-30 2012-04-18 株式会社沖データ 画像形成ユニット
TWI467601B (zh) * 2009-08-31 2015-01-01 Universal Cement Corp 微形變壓阻材料及其製作方法
JP2012189801A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Canon Inc 画像形成装置
US20140216285A1 (en) * 2011-09-09 2014-08-07 Toyobo Co., Ltd. Flexographic printing original plate and water-developable laminate of photosensitive resin
CN102392803A (zh) * 2011-10-14 2012-03-28 泰州马赫机械制造有限公司 门用自供电的装置
JP6225573B2 (ja) * 2013-02-06 2017-11-08 東洋紡株式会社 積層フィルム
JP6056521B2 (ja) * 2013-02-06 2017-01-11 東洋紡株式会社 ガスバリアフィルム
US9977360B2 (en) * 2014-07-31 2018-05-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Inner resistive film with ductile particles and outer resistive film without ductile particles
WO2016018366A1 (en) * 2014-07-31 2016-02-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Resistive film with ductile particles
JP2016118703A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 株式会社リコー 除電帯電装置、プロセスカートリッジ、および画像形成装置
WO2017221907A1 (ja) * 2016-06-20 2017-12-28 株式会社ブリヂストン 導電性ローラ
US10424955B2 (en) * 2016-10-28 2019-09-24 Starkey Laboratories, Inc. Charging system with compressible contacts
JP6828556B2 (ja) * 2017-03-29 2021-02-10 コニカミノルタ株式会社 帯電装置および画像形成装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6466674A (en) * 1987-09-08 1989-03-13 Tokai Rubber Ind Ltd Conductive roll

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1267535A (en) * 1968-03-19 1972-03-22 Iwatsu Electric Co Ltd Electrophotographic process and apparatus
US3697836A (en) * 1970-06-03 1972-10-10 Coors Porcelain Co Ceramic electrical resistor roll for copying machine
DE3101678C2 (de) * 1980-01-25 1983-07-07 Tokyo Shibaura Denki K.K., Kawasaki, Kanagawa Einrichtung zum gleichförmigen Aufladen eines kontinuierlich durch eine Aufladezone bewegten elektrofotografischen Aufzeichnungsmaterials
JPS56104351A (en) * 1980-01-25 1981-08-20 Toshiba Corp Charging device of electrophotographic copier
EP0035745B1 (en) * 1980-03-10 1984-06-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Charging device
US4382673A (en) * 1980-03-25 1983-05-10 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Transfer device
JPS57178267A (en) * 1981-04-27 1982-11-02 Fuji Xerox Co Ltd Electrostatic charger for electrophotographic copier
JPS5814858A (ja) * 1981-07-20 1983-01-27 Toshiba Corp 接触帯電器
JPS5840566A (ja) * 1981-09-03 1983-03-09 Kinoshita Kenkyusho:Kk 電子写真の接触帯電方法
JPS58139156A (ja) * 1982-02-13 1983-08-18 Canon Inc 帯電方法
US4449013A (en) * 1982-02-26 1984-05-15 Biw Cable Systems, Inc. Oil well cable
JPS58150975A (ja) * 1982-03-03 1983-09-07 Canon Inc 摺擦帯電装置
JPS61148468A (ja) * 1984-12-24 1986-07-07 Oki Electric Ind Co Ltd 電子写真装置
US4967231A (en) * 1987-12-29 1990-10-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus for forming an electrophotographic latent image

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6466674A (en) * 1987-09-08 1989-03-13 Tokai Rubber Ind Ltd Conductive roll

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03136068A (ja) * 1989-10-20 1991-06-10 Canon Inc 画像形成装置
JPH03171079A (ja) * 1989-11-30 1991-07-24 Toshiba Corp 画像形成装置
US5567494A (en) * 1992-07-06 1996-10-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Rolls for electrostatic charge
US5475473A (en) * 1993-09-22 1995-12-12 Bridgestone Corporation Electric charging member and electric charging apparatus
US6035163A (en) * 1998-11-20 2000-03-07 Xerox Corporation Vibration absorbing bias charge roll
US6771920B2 (en) 2002-02-21 2004-08-03 Canon Kasei Kabushiki Kaisha Charging roller including a conductive cover layer being formed of a seamless tube, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus including such a charging roller
US7151904B2 (en) 2003-09-18 2006-12-19 Ricoh Company, Ltd. Conductive member and process cartridge and image forming apparatus using the same
US7283768B2 (en) 2004-03-22 2007-10-16 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus
US7515852B2 (en) 2005-11-10 2009-04-07 Ricoh Company, Ltd. Conductive member, charging member using the conductive member, process cartridge using the charging member and image forming apparatus using process cartridge
US7941077B2 (en) 2007-03-08 2011-05-10 Ricoh Company, Ltd. Conductive member, process cartridge using conductive member, and image forming apparatus using process cartridge
EP2065760A1 (en) 2007-11-29 2009-06-03 Ricoh Company, Ltd. Conductive member, process cartridge using the conductive member, and image forming device using the process cartridge
EP2065761A1 (en) 2007-11-30 2009-06-03 Ricoh Company, Ltd. Conductive member, process cartridge using the conductive member, and image forming device using the process cartridge
US8064804B2 (en) 2007-11-30 2011-11-22 Ricoh Company, Ltd. Conductive member, process cartridge using the conductive member, and image forming device using the process cartridge

Also Published As

Publication number Publication date
CN1017752B (zh) 1992-08-05
EP0329366B1 (en) 1995-12-20
KR930002017B1 (ko) 1993-03-20
CN1036274A (zh) 1989-10-11
DE68925134D1 (de) 1996-02-01
KR890013530A (ko) 1989-09-23
DE68925134T2 (de) 1996-05-30
EP0329366A1 (en) 1989-08-23
JPH0830915B2 (ja) 1996-03-27
US5089851A (en) 1992-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01211779A (ja) 帯電部材、それを用いた帯電装置および電子写真装置
JPH01205180A (ja) 帯電用部材、それを有する接触帯電装置、それを用いた接触帯電方法およびそれを有する電子写真装置
JP2567101B2 (ja) 帯電用部材、帯電装置および電子写真装置
JP2765661B2 (ja) 帯電用部材
JP2921716B2 (ja) 帯電用部材
JP2614316B2 (ja) 帯電用部材及びこの帯電用部材を用いた電子写真装置
JP2765660B2 (ja) 帯電用部材
JP3031967B2 (ja) 帯電用部材
JP2700011B2 (ja) 帯電用部材
JPH01261675A (ja) 電子写真用帯電方法及び電子写真用帯電装置
JP2866446B2 (ja) 帯電用部材
JP2946114B2 (ja) 帯電用部材
JPH0477766A (ja) 帯電用部材
JP2765663B2 (ja) 帯電用部材
JP2866448B2 (ja) 帯電用部材
JPH039381A (ja) 帯電用部材
JPH0457073A (ja) 帯電用部材
JPH0458268A (ja) 帯電用部材
JPH0467064A (ja) 帯電用部材
JPH04172377A (ja) 帯電用部材
JPH0414070A (ja) 帯電用部材
JPH04306673A (ja) 帯電用部材
JPH0477759A (ja) 帯電用部材
JPH02220076A (ja) 電子写真用帯電部材及びこの帯電部材を用いた電子写真装置
JPH04333853A (ja) 帯電用部材

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term