JPH01199396A - 半導体メモリ - Google Patents

半導体メモリ

Info

Publication number
JPH01199396A
JPH01199396A JP63023384A JP2338488A JPH01199396A JP H01199396 A JPH01199396 A JP H01199396A JP 63023384 A JP63023384 A JP 63023384A JP 2338488 A JP2338488 A JP 2338488A JP H01199396 A JPH01199396 A JP H01199396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
mode
bit line
setting signal
mode setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63023384A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3071434B2 (ja
Inventor
Hiroshi Toyama
遠山 浩
Hidekazu Kudo
英一 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Original Assignee
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd filed Critical NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority to JP2338488A priority Critical patent/JP3071434B2/ja
Publication of JPH01199396A publication Critical patent/JPH01199396A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3071434B2 publication Critical patent/JP3071434B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体メモリに関し、時に読出専用メモリに関
する。
〔従来の技術〕
従来、読出専用メモリの続出回路としてカレントミラー
型センス増幅回路が多く用いられている。
fas図にカレントミラー型センス轡幅回路の例を示す
6図においてPl、P2は9MO8)ランジスタ、Nl
 、N2はnMO8)ランジスタである。PlとP2の
ゲート長が等しく、N1とN2のゲート長が等しいもの
とし、Pi、P2.N1.N2のゲート幅をそれぞれw
px 、 wp鵞、 WF2. 、 w)f、とする、
P2のゲート電位Voの値はPlとN1の導通抵抗の比
によって決定され、Plには一定の電流11が流れる。
半導体メモリのアドレスが決定されると列デコーダ(図
示しない)の出力が制御信号端子1に供給され、P2に
はWpx/WNt  :Wps /Ww、の比を比例定
数とする11に比例した電流i!が流れビット#!3に
供給する。このとき、ワード線2にメモリセルΦトラン
ジスタN2が接続されていると(コンタクトコードマス
ク方式の場合)ビット線3の電位は 1Lmレベルとな
る。
又、メモリセル・トランジスタが接続されていないとV
DDレベルへ移行する。従って、この読出時間はisが
大きいと小さくなり、高速読出しが可能であるが、消費
電力が大きくなる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の半導体メモリは、ビット線への電流供給
手段が固定されているので、センス増幅回路の高速動作
を要求すると消費電力が大きくなってしまい、低消費電
力化を要求すると高速動作することができず、融通性が
ないといり欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の半導体メモリは、高速モードと低速モードの切
替を行う信号を供給するモード設定信号供給手段と、ア
ドレス入力信号に伴なってアクティブとなる制御信号を
受け、前記モード設定信号に応じた電流をビット線に供
給する電流発生回路とを有するというものである。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
。第1図は本発明の第1の実施例の主要部を示す回路図
である。外部端子(図示せず)又はマイクロプロセッサ
(図示せず)からモード設定信号線5に信号が供給され
るものとする。F4はオン抵抗が小さい−r)MOSト
ランジスタとする。
電流ミラー回路の一次側の電流11は、制御信号端子l
に加わる制御信号(例えば列デコーダの出力信号)が“
11になると、Pl、Nlの特性で定まるよって定常の
値とな妙、nMO8)ランジスタN1とNsのゲート長
・ゲート幅を等しくすると、モード設定信号が″0”の
場合は、9MO8)ランジスタP4がオフし、i * 
=Wps /Wpt・11なる電流がビット線3に供給
される。モード設定信号が@1”の場合はF4がオンし
、F3のオン抵抗=P2のオン抵抗とすると2Wp!/
Wp!・11なる電流がビット線に流れ、従ってメモリ
セルからの読み出しはF3がオフの場合に比べて高速に
なる。
このように、ユーザの希望に従って、高速モード、低消
費′成カモードのいずれか一方を選択して使用できる。
第2図は本発明の第2の実施例の主要部を示す回路図で
ある。モード設定1g号線5をVDD端子及びGND?
m子とヒエーズ型のPROM素子F 1゜F2で接続す
る0図示の場合、FlはオフなのでF5.N3はオフ、
F6はオンとなりF3のゲート電圧がVDDレベルとな
り、F3はオフとなる。
従ってF2のみがオンとなって低速モードとなる。
逆に、F2をオフとし、Flをオン和すると、F2゜F
3がオンとなり高速モードとなる。Fl、F2はマスク
ROMにしてもよい。
この実施例は、ユーザの要求に応じて短いTAT(ター
ンアラウンドタイム)で高速モードあるいは低消費電力
モードいずれか一方の半導体記憶装置を供給できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように不発明は、モード設定信号でビット
線に供給する電流を制御することにより、簡単かつ効率
的に半導体メモリの高速動作モードあるいは低消費電力
モードのいずれか一方を選択できるという効率がある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はそれぞれ不発明の第1の実施例及び
第2の実施例の主要部を示す回路図、第31図は従来例
の主要部を示す回路図である。 l・・・・・・制御信号端子、2・・・・・・ワード線
、3・・・・・・ビット線、4・・・・・・センス増幅
回路、5・・・・・・モード。 設定信号線、6・・・・・・インバータ、Fl、F2・
・・・・・ヒエーズ型のFROM素子、N1−N3・・
・・・・nMOSトランジスタ、P1〜P6・・・・・
・9MO8)ランジスタ。 代理人 弁理±  l’l   原    晋牛 l 
図 第2T2] 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  高速モードと低速モードの切替を行う信号を供給する
    モード設定信号供給手段と、アドレス入力信号に伴なっ
    てアクティブとなる制御信号を受け前記モード設定信号
    に応じた電流をビット線に供給する電流発生回路とを有
    することを特徴とする半導体メモリ。
JP2338488A 1988-02-02 1988-02-02 半導体メモリ Expired - Lifetime JP3071434B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2338488A JP3071434B2 (ja) 1988-02-02 1988-02-02 半導体メモリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2338488A JP3071434B2 (ja) 1988-02-02 1988-02-02 半導体メモリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01199396A true JPH01199396A (ja) 1989-08-10
JP3071434B2 JP3071434B2 (ja) 2000-07-31

Family

ID=12109028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2338488A Expired - Lifetime JP3071434B2 (ja) 1988-02-02 1988-02-02 半導体メモリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3071434B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05307894A (ja) * 1992-04-28 1993-11-19 Nec Corp 半導体記憶装置
JP2009181599A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Nec Electronics Corp センスアンプ回路、及びそれを用いた半導体記憶装置
JP2019180145A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置、および半導体装置の制御方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6132300A (ja) * 1984-07-24 1986-02-14 Seiko Epson Corp 半導体記憶装置
JPS6155197A (ja) * 1984-08-27 1986-03-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 潤滑剤
JPS6155197U (ja) * 1984-09-17 1986-04-14
JPS61208699A (ja) * 1985-03-12 1986-09-17 Matsushita Electronics Corp 半導体集積回路
JPS61233499A (ja) * 1985-04-04 1986-10-17 アメリカン・マイクロシステムズ・インコ−ポレイテツド 基準電圧発生回路及びその制御方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6132300A (ja) * 1984-07-24 1986-02-14 Seiko Epson Corp 半導体記憶装置
JPS6155197A (ja) * 1984-08-27 1986-03-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 潤滑剤
JPS6155197U (ja) * 1984-09-17 1986-04-14
JPS61208699A (ja) * 1985-03-12 1986-09-17 Matsushita Electronics Corp 半導体集積回路
JPS61233499A (ja) * 1985-04-04 1986-10-17 アメリカン・マイクロシステムズ・インコ−ポレイテツド 基準電圧発生回路及びその制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05307894A (ja) * 1992-04-28 1993-11-19 Nec Corp 半導体記憶装置
JP2009181599A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Nec Electronics Corp センスアンプ回路、及びそれを用いた半導体記憶装置
JP2019180145A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置、および半導体装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3071434B2 (ja) 2000-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0133942B1 (ko) 반도체 집적 회로장치
US8587365B1 (en) Substrate bias feedback scheme to reduce chip leakage power
KR100298584B1 (ko) 내부전원전압발생회로
US5430682A (en) Semiconductor integrated circuit device having internal step-down power voltage generator with auxiliary current path for keeping step-down power voltage constant
KR0155078B1 (ko) 강전계용의 mos 회로를 갖춘 반도체 회로
JP3321246B2 (ja) 電流制御電圧発生回路
JP2007109401A (ja) モードレジスタおよび不揮発性半導体メモリ装置
US6734719B2 (en) Constant voltage generation circuit and semiconductor memory device
JPH10255465A (ja) 半導体装置のパワーアップ検出回路
JP3686174B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP3866481B2 (ja) 半導体集積回路
JP4284343B2 (ja) 半導体集積回路
JPH0521738A (ja) 半導体集積回路
JPH01199396A (ja) 半導体メモリ
JP2007095075A (ja) 内部電圧生成装置
JP2003338560A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0793977A (ja) 半導体メモリ装置の中間電圧発生回路
JPH0278090A (ja) メモリ装置の供給電圧安定化回路
US7869285B2 (en) Low voltage operation bias current generation circuit
JP3224712B2 (ja) 論理&レベル変換回路及び半導体装置
JPH0636584A (ja) バイアス電位発生回路
JP3181306B2 (ja) 半導体集積回路
JP2005085422A (ja) 半導体装置
JPS59127858A (ja) 集積回路
JPH11203870A (ja) I/oクランプ回路を備えた半導体装置