JPH0793977A - 半導体メモリ装置の中間電圧発生回路 - Google Patents

半導体メモリ装置の中間電圧発生回路

Info

Publication number
JPH0793977A
JPH0793977A JP6086122A JP8612294A JPH0793977A JP H0793977 A JPH0793977 A JP H0793977A JP 6086122 A JP6086122 A JP 6086122A JP 8612294 A JP8612294 A JP 8612294A JP H0793977 A JPH0793977 A JP H0793977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power supply
circuit
supply voltage
intermediate voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6086122A
Other languages
English (en)
Inventor
Hoon Choi
勳 崔
Moon-Gone Kim
文坤 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH0793977A publication Critical patent/JPH0793977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/24Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the field-effect type only
    • G05F3/242Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the field-effect type only with compensation for device parameters, e.g. channel width modulation, threshold voltage, processing, or external variations, e.g. temperature, loading, supply voltage
    • G05F3/247Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the field-effect type only with compensation for device parameters, e.g. channel width modulation, threshold voltage, processing, or external variations, e.g. temperature, loading, supply voltage producing a voltage or current as a predetermined function of the supply voltage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 必要とされる中間電圧を正確に、十分な駆動
能力をもって出力できる中間電圧発生回路を提供する。 【構成】 基準電圧を発生するバイアス回路とその基準
電圧に応じて動作してビット線プリチャージ用の中間電
圧を出力する駆動回路とからなる中間電圧発生回路5
0′において、バイアス回路には電圧降下回路10から
得られるメモリアレイ用の電源電圧Vccaを電源電圧
として供給して動作させ、駆動回路には外部電源電圧e
xt.Vccを電源電圧として供給して動作させる。バ
イアス回路がメモリアレイと同じ電圧で動作するのでメ
モリアレイで必要な中間電圧を正確に出力でき、また、
駆動回路が高電圧の外部電源電圧で動作するので内部回
路の動作に十分な駆動能力を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体メモリ装置に関
し、特に、例えばビット線のような相補信号を伝達する
信号線を電源電圧Vccと接地電圧Vssとの間の中間
レベルにプリチャージするための中間電圧を供給する中
間電圧発生回路(half Vcc generator)に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】近年における半導体メモリ装置の超高集
積化によってメモリセルのサイズは非常に微細化されて
きており、それに伴って半導体メモリ装置に供給される
電源電圧Vccもますます低くなる傾向にある。このよ
うな傾向に加えて、半導体メモリ装置のデータアクセス
高速化に対する要求も一層増している。
【0003】電源電圧Vccの低電圧化は、消費電力抑
制という点では種々の利点があるものの、データアクセ
ス動作の高速化からみれば好ましくないという面をもっ
ている。したがって、これらを同時に実現するために、
半導体メモリ装置に与えられた動作環境の下でデータア
クセス動作を高速化する各種の方法が用いられている。
これらのうちの重要なものの1つに、メモリセルのデー
タを伝送するビット線を所定の電圧にプリチャージする
技術がある。これは、電源電圧Vccが十分に高かった
ときにはビット線をその電源電圧Vccにプリチャージ
する技術として提案されていたが、電源電圧Vccが低
くなる傾向にある現在では、消費電力抑制及びデータア
クセス高速化の両方を満たすことを目的として、ビット
線を電源電圧Vccと接地電圧Vssとの間の中間レベ
ルにプリチャージする技術とされてこれが主流をなして
いる。このようなビット線を電源電圧Vccと接地電圧
Vssとの間の中間レベルにプリチャージする技術のた
めには、安定した中間電圧を供給できる構成をもった中
間電圧発生回路が必要となる。
【0004】この安定した中間電圧を供給する中間電圧
発生回路として、米国特許第4,663,584号に、
CMOSプロセスを用いて実現した中間電圧発生回路が
開示されている。これを図3に示す。この図3のような
構成の中間電圧発生回路50は、その電源電圧として図
4に示すような周辺回路用電圧降下回路20の出力電圧
Vccpを使用している。
【0005】中間電圧発生回路50は、周辺回路用電源
電圧Vccpに対応して第1及び第2基準電圧を発生す
るバイアス回路51と、その第1及び第2基準電圧に基
づいて中間電圧VM を出力する駆動回路52とから構成
される。
【0006】バイアス回路51は、NMOSトランジス
タQ1、Q6及びPMOSトランジスタQ2、Q5を周
辺回路用電源電圧Vccp端と接地電圧Vss端との間
に直列に接続した構造を有している。トランジスタQ1
のゲートとドレインは第1基準電圧を出力するノードn
1に共に接続され、このノードn1が周辺回路用電源電
圧Vccp端にトランジスタQ5を介してつながれてい
る。そして、トランジスタQ2のソースはノードn3で
トランジスタQ1のソースと接続され、そのゲートとド
レインは第2基準電圧を出力するノードn2に共に接続
されており、このノードn2がトランジスタQ6を介し
て接地電圧Vss端につながれている。さらに、トラン
ジスタQ2のチャネルにはノードn3からバックバイア
スが加えられる。また、トランジスタQ5のゲートには
接地電圧Vssが印加され、トランジスタQ6のゲート
には外部電源電圧ext.Vccが印加されている。
【0007】駆動回路52は、NMOSトランジスタQ
3及びPMOSトランジスタQ4を周辺回路用電源電圧
Vccpから接地電圧Vssへ直列に接続した構造を有
している。トランジスタQ3のゲートは前記ノードn1
に接続され、ドレインは周辺回路用電源電圧Vccp端
に接続される。また、トランジスタQ4のゲートは前記
ノードn2に、ソースはトランジスタQ3のソースと共
にノードn4に、そしてドレインは接地電圧Vss端に
それぞれ接続される。この駆動回路52のノードn4か
ら周辺回路用電源電圧Vccpと接地電圧Vssとの間
のレベルの中間電圧VM が出力される。
【0008】図3に示す回路の動作特性において、トラ
ンジスタQ1とQ2のサイズ比、すなわち抵抗比を調整
することでノードn3の電圧が1/2Vccpとされ、
このとき、ノードn1の電圧は1/2Vccp+VtQ1
(VtQ1 はトランジスタQ1のしきい電圧)となり、ノ
ードn2の電圧は1/2Vccp−VtQ2 (VtQ2 はト
ランジスタQ2のしきい電圧)となる。このようなバイ
アス状態により、トランジスタQ3のゲート電圧は1/
2Vccp+VtQ1 、ドレイン電圧は電源電圧Vccp
となってトランジスタQ3が導通し、また、トランジス
タQ4のゲート電圧は1/2Vccp−VtQ2 、ドレイ
ン電圧は接地電圧VssとなってトランジスタQ4が導
通する。それにより、ノードn4の電圧レベルはトラン
ジスタQ3、Q4の抵抗比に従って中間電圧VM を維持
するようになる。この場合、例えばノードn4の電圧が
1/2Vccpより高くなると、トランジスタQ4がよ
り強く導通してノードn4の電圧を接地電圧Vssへデ
ィスチャージすることにより、ノードn4の電圧は1/
2Vccpを維持する。
【0009】一方、図4に示すように、半導体メモリ装
置は通常、外部電源電圧ext.Vccより低い内部電
源電圧Vcca、Vccpをそれぞれ供給するアレイ用
電圧降下回路10と周辺回路用電圧降下回路20とを備
えている。アレイ用電圧降下回路10はメモリアレイ回
路30に電源電圧Vccaを出力し、また、周辺回路用
電圧降下回路20は周辺回路40と中間電圧発生回路5
0に電源電圧Vccpを出力する。そして、中間電圧発
生回路50は中間電圧VM をメモリアレイ回路30に出
力する。
【0010】このような構成においては、中間電圧発生
回路50に印加される電源電圧がVccpなので出力さ
れる中間電圧VM は1/2Vccpであり、一方、メモ
リアレイ回路30に必要な中間電圧は1/2Vccaで
ある。したがって、アレイ用電源電圧Vccaと周辺回
路用電源電圧Vccpの電圧レベルが同じ場合には問題
はないが、VccaとVccpの各電圧レベルが異なる
場合には、必要な中間電圧1/2Vccaを出力し難い
という問題がある。つまり、中間電圧発生回路50に電
源電圧Vccpを用いるために、必要な中間電圧1/2
Vccaを正確に出力できない可能性がある。さらに、
図3のような中間電圧発生回路50では比較的低い電圧
の電源電圧Vccpを用いて中間電圧VM を発生するの
で、その出力駆動能力が不足しがちである。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の目
的は、必要とされる正確な中間電圧を十分な駆動能力で
出力できるような中間電圧発生回路を提供することにあ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために本発明は、中間電圧発生回路について、バイア
ス回路と駆動回路とに異なる電源電圧をそれぞれ供給し
て動作させることを特徴とし、特に、バイアス回路に対
してはメモリアレイ回路用の電源電圧を供給し、駆動回
路に対しては十分な駆動能力を得られるように内部回路
用に電圧降下させる前の外部電源電圧を供給するもので
ある。
【0013】
【実施例】以下、本発明の好適な実施例を添付の図面を
参照して詳細に説明する。
【0014】この例の特徴は、図1に示すように、中間
電圧発生回路のバイアス回路51′と駆動回路52′
に、メモリアレイ回路30に供給される電源電圧Vcc
aと外部電源電圧ext.Vccをそれぞれ供給する点
にある。しかしながらこれは、本発明による中間電圧発
生回路において、バイアス回路と駆動回路が異なる電源
電圧を使用することを示すための例示に過ぎず、当該分
野で通常の知識を有する者であれば、これら電源電圧と
は違う他の電圧を使用しても実施可能であるのは容易に
理解できるであろう。
【0015】図1は、本発明による中間電圧発生回路5
0′を使用した半導体メモリ装置の実施例をブロック構
成図で示している。よく知られているように今後の半導
体メモリ装置では内部電源電圧を使用する技術が採用さ
れていくのは明らかで、この技術は、図1に示すよう
に、チップ外部(すなわちシステム)から供給される外
部電源電圧をチップ内部で所定のレベルに電圧降下させ
て内部回路の電源電圧として使用するものである。その
際、アレイ用電圧降下回路10の出力電圧Vccaと周
辺回路用電圧降下回路20の出力電圧Vccpは、回路
の設計に応じて同じ電圧か、あるいは異なる電圧とする
ことができる。したがって、アレイ用電源電圧Vcca
と周辺回路用電源電圧Vccpが同じ電圧である場合に
は、中間電圧発生回路50′の一方の電源電圧としてV
ccpを使用することもできる。一方、中間電圧発生回
路50′の他方の電源電圧としては、駆動能力を十分な
ものとできるよう比較的高い電圧レベルをもっており、
加えて、電源電圧として供給し易い外部電源電圧ex
t.Vccを使用するのがよい。
【0016】このような思想に基づき図1に示す実施例
においては、中間電圧発生回路50′の一方の電源電圧
としてアレイ用電源電圧Vccaを、他方の電源電圧と
して外部電源電圧ext.Vccを使用している。ただ
し、先に述べたように本発明はこれに限られるものでは
なく、本発明による中間電圧発生回路は、その電源電圧
として相互に異なる2つの電源を用いるという特徴をも
つものである。
【0017】図2は、図1の構成に基づく中間電圧発生
回路50′の回路例を示す。この例は、本発明の容易な
理解のため、図3に示した従来技術に対し本発明に従っ
て電源電圧を印加するようにした回路である。すなわ
ち、中間電圧発生回路50′は、図1のアレイ用電圧降
下回路10の出力電圧Vccaを電源電圧とするバイア
ス回路51′と、外部電源電圧ext.Vccを電源電
圧とする駆動回路52′とから構成されている。このよ
うにバイアス回路51′にアレイ用電源電圧Vccaを
用いることで、メモリアレイ回路30の電源電圧に対応
した正確な基準電圧をノードn1、n2から発生させる
ことができる。
【0018】そして、駆動回路52′内のトランジスタ
Q3のゲートにはノードn1の電圧が、そのドレインに
は外部電源電圧ext.Vccがそれぞれ供給され、さ
らにそのソースがノードn4に接続されて中間電圧VM
が出力される。したがって、トランジスタQ3のドレイ
ン−ソース間電圧Vdsは大きくなり、トランジスタQ3
のチャネルを介して、図3のような従来技術に比べてよ
り多くの電流を流すことが可能となるので、トランジス
タQ3の駆動能力がかなり大きくなる。
【0019】これについて更に説明する。バイアス回路
51′において、NMOSトランジスタQ1とPMOS
トランジスタQ2のサイズ比、すなわち抵抗比を調整す
ることでノードn3の電圧が1/2Vccaとされ、そ
れにより、ノードn1の電圧は1/2Vcca+VtQ1
となり、ノードn2の電圧は1/2Vcca−VtQ2
なる。このようなバイアス状態で、トランジスタQ3の
ゲート電圧は1/2Vcca+VtQ1 、ドレイン電圧は
ext.Vccとなり、またトランジスタQ4のゲート
電圧は1/2Vcca−VtQ2 、ドレイン電圧はVss
となる。したがってトランジスタQ3、Q4は共に導通
し、これらトランジスタQ3、Q4のチャネル抵抗比の
調節によりノードn4の電圧は1/2Vccaとなる。
つまり、外部電源電圧ext.Vccはノードn4のバ
イアス条件に影響しない。
【0020】このように、外部電源電圧ext.Vcc
を駆動回路52′に使用することでトランジスタQ3の
ドレイン−ソース間電圧Vdsが大きくなり、このトラン
ジスタQ3にかかる電圧Vdsに比例してトランジスタQ
3のチャネルを介してより多くの電流IDSを流すことが
できるので、中間電圧発生回路50′の駆動能力を増加
させ得る。それにより、半導体メモリ装置のパワーアッ
プ(電源ON)に際して所望の中間電圧を迅速に出力で
き、また内部回路の動作に際して十分な電流を供給でき
るので、動作速度が向上するうえ、正確な中間電圧を得
られるようになり、特にビット線センスアンプの動作マ
ージン等を向上させられ、メモリセルのリフレッシュ特
性の改善、誤動作の減少を可能とする。
【0021】本発明の実施例として、中間電圧発生回路
50′のバイアス回路51′と駆動回路52′に印加さ
れる電源電圧として、それぞれアレイ用電源電圧Vcc
aと外部電源電圧ext.Vccを使用した例を述べ
た。これは、バイアス回路51′と駆動回路52′とが
相互に異なる電源電圧を有する一例を示すもので、その
他にも、異なる電源電圧を使用するという条件を有する
各種の形態が可能である。また上記実施例では図3のよ
うな従来の中間電圧発生回路50に適用したものを説明
したが、その他の構成をもつ中間電圧発生回路に適用す
ることも可能であるのは勿論である。また上記実施例で
は駆動回路52′の電源電圧として外部電源電圧ex
t.Vccを使用したが、これは例えば電圧昇圧回路か
ら出力されるような外部電源電圧を昇圧した電圧を有す
る他の電源電圧を使用しても同じ効果を期待できる。
尚、特許請求の範囲に記載された用語は、発明の詳細な
説明の全般にわたって定義されるものである。
【0022】
【発明の効果】以上述べてきたように本発明は、中間電
圧発生回路において、メモリアレイ回路に印加される電
源電圧をバイアス回路の電源電圧とすると共に、より多
い電流供給量得られる高い電源電圧を駆動回路に印加す
るようにしたことで、正確な中間電圧を発生でき、駆動
能力の大きい中間電圧発生回路を実現することができ
る。その結果、セルアレイ内のビット線プリチャージ等
をより高速に実行できるようになり、ビット線センスア
ンプのセンシング動作等をさらに高速化することが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による中間電圧発生回路への電源電圧供
給方法の一例を示す半導体メモリ装置のブロック構成
図。
【図2】本発明による中間電圧発生回路の実施例を示す
回路図。
【図3】従来技術による中間電圧発生回路を示す回路
図。
【図4】従来の中間電圧発生回路への電源電圧供給関係
を示す半導体メモリ装置のブロック構成図。
【符号の説明】
50′ 中間電圧発生回路 51′ バイアス回路 52′ 駆動回路 Vcca アレイ用電源電圧 Vccp 周辺回路用電源電圧 ext.Vcc 外部電源電圧 VM 中間電圧

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の電圧レベルを有する第1電源が電
    源電圧として供給されて基準電圧を出力するバイアス回
    路と、第1電源とは異なる電圧レベルを有する第2電源
    が電源電圧として供給され、バイアス回路からの基準電
    圧に応じて動作して第1電源の電圧と接地電圧との間の
    中間電圧を出力する駆動回路とを備えることを特徴とす
    る半導体メモリ装置の中間電圧発生回路。
  2. 【請求項2】 第2電源の電圧が第1電源の電圧より高
    くされている請求項1記載の中間電圧発生回路。
  3. 【請求項3】 第1電源が半導体メモリ装置外部から供
    給される外部電源電圧を電圧降下させてメモリアレイ回
    路用とした内部電源電圧で、第2電源が前記外部電源電
    圧である請求項2記載の中間電圧発生回路。
  4. 【請求項4】 装置外部から供給される外部電源電圧と
    共に、メモリアレイ用にアレイ用電源電圧を使用するよ
    うになった半導体メモリ装置において、アレイ用電源電
    圧を電源電圧として基準電圧を出力するバイアス回路
    と、外部電源電圧を電源電圧とし、バイアス回路からの
    基準電圧に応じて動作してビット線プリチャージ用の中
    間電圧を出力する駆動回路とからなる中間電圧発生回路
    を備えることを特徴とする半導体メモリ装置。
  5. 【請求項5】 アレイ用電源電圧が外部電源電圧を電圧
    降下させて得たものである請求項4記載の中間電圧発生
    回路。
JP6086122A 1993-04-26 1994-04-25 半導体メモリ装置の中間電圧発生回路 Pending JPH0793977A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1993P6990 1993-04-26
KR930006990 1993-04-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0793977A true JPH0793977A (ja) 1995-04-07

Family

ID=19354453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6086122A Pending JPH0793977A (ja) 1993-04-26 1994-04-25 半導体メモリ装置の中間電圧発生回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5682117A (ja)
JP (1) JPH0793977A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6449208B1 (en) 2001-02-05 2002-09-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device capable of switching reference voltage for generating intermediate voltage
JP2007305294A (ja) * 2007-06-22 2007-11-22 Texas Instr Japan Ltd 半導体装置、半導体メモリ装置及び半導体メモリセル

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3963990B2 (ja) * 1997-01-07 2007-08-22 株式会社ルネサステクノロジ 内部電源電圧発生回路
KR100336751B1 (ko) * 1999-07-28 2002-05-13 박종섭 전압 조정회로
IT1315805B1 (it) * 2000-01-20 2003-03-26 St Microelectronics Srl Generatore di tensioni in un circuito integrato di tipo mos.
US6661279B2 (en) * 2001-04-11 2003-12-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor integrated circuit which outputs first internal power supply voltage and second internal power supply voltage lower than first internal supply power voltage
US8773920B2 (en) * 2012-02-21 2014-07-08 International Business Machines Corporation Reference generator with programmable M and B parameters and methods of use

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3053997A (en) * 1959-09-18 1962-09-11 Richard S C Cobbold Transistor emitter follower with saturation control means
JPS5619676A (en) * 1979-07-26 1981-02-24 Fujitsu Ltd Semiconductor device
FR2494519A1 (fr) * 1980-11-14 1982-05-21 Efcis Generateur de courant integre en technologie cmos
JPS6184054A (ja) * 1984-09-27 1986-04-28 シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト 集積mos回路
US4663584B1 (en) * 1985-06-10 1996-05-21 Toshiba Kk Intermediate potential generation circuit
JPH0770216B2 (ja) * 1985-11-22 1995-07-31 株式会社日立製作所 半導体集積回路
JP3381937B2 (ja) * 1992-05-22 2003-03-04 株式会社東芝 中間電位発生回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6449208B1 (en) 2001-02-05 2002-09-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device capable of switching reference voltage for generating intermediate voltage
JP2007305294A (ja) * 2007-06-22 2007-11-22 Texas Instr Japan Ltd 半導体装置、半導体メモリ装置及び半導体メモリセル

Also Published As

Publication number Publication date
US5682117A (en) 1997-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0155078B1 (ko) 강전계용의 mos 회로를 갖춘 반도체 회로
JPH07182860A (ja) 半導体メモリ装置のワード線駆動回路
US7590003B2 (en) Self-reference sense amplifier circuit and sensing method
KR950009234B1 (ko) 반도체 메모리장치의 비트라인 분리클럭 발생장치
US6897684B2 (en) Input buffer circuit and semiconductor memory device
US20090045875A1 (en) Data amplifying circuit controllable with swing level according to operation mode and output driver including the same
JPH0685564A (ja) 増幅器回路
US6046954A (en) Circuit for controlling internal voltage for output buffer of semiconductor memory device and method therefor
JP3188634B2 (ja) データ保持回路
JPH0793977A (ja) 半導体メモリ装置の中間電圧発生回路
KR100226254B1 (ko) 반도체 메모리소자의 감지증폭기 인에이블신호 발생회로
JPH10188560A (ja) 半導体集積回路
JPH11214978A (ja) 半導体装置
JP3554638B2 (ja) 半導体回路
KR19990077819A (ko) 부스트 회로를 구비하는 반도체 메모리 장치
JP2849557B2 (ja) 改良されたプレチャージ電圧発生装置
KR100762866B1 (ko) 센스 앰프의 이중 전원공급회로
KR100607168B1 (ko) 1/2 전원전압 발생회로 및 이를 이용한 반도체 메모리 장치
US11532350B2 (en) Memory device including data input/output circuit
KR0137337B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 중간전압 발생회로 및 그 방법
JP3224712B2 (ja) 論理&レベル変換回路及び半導体装置
JP2000182377A (ja) 半導体記憶装置
KR100386620B1 (ko) 에스램(sram)의 전원 전압 제어 회로
JPH03183098A (ja) センスアンプ回路
JPH11203870A (ja) I/oクランプ回路を備えた半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040902

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050603