JPH01182563A - メタルガスケット - Google Patents

メタルガスケット

Info

Publication number
JPH01182563A
JPH01182563A JP666088A JP666088A JPH01182563A JP H01182563 A JPH01182563 A JP H01182563A JP 666088 A JP666088 A JP 666088A JP 666088 A JP666088 A JP 666088A JP H01182563 A JPH01182563 A JP H01182563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
bolt
sub
base plate
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP666088A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniaki Numaya
沼屋 邦昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP666088A priority Critical patent/JPH01182563A/ja
Publication of JPH01182563A publication Critical patent/JPH01182563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/08Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with exclusively metal packing
    • F16J15/0818Flat gaskets
    • F16J15/0825Flat gaskets laminated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/08Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with exclusively metal packing
    • F16J15/0818Flat gaskets
    • F16J2015/0837Flat gaskets with an edge portion folded over a second plate or shim

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はメタルガスケットに係り、特に締結時に生ず
る燃焼室周りの異なるデツキ面間隙の不整を補償し得る
とともに燃焼圧力による前記燃焼室周りのデツキ面間隙
の拡縮を防止し得て、また、デツキ面に均等にシール圧
を作用させ得て、安定したシールを果し得るメタルガス
ケットに関する。
〔従来の技術〕
被接合部材の接合面のシール、例えば内燃機関のシリン
ダヘッドとシリンダブロックとのデツキ面間のシールに
利用されているメタルガスケット。
は、シール面をシールすべく形成されたビードを被接合
部材を接合するボルト等の締結力により弾性変形させ、
この弾性変形時の゛弾性復元力及び弾性復元量によりデ
ツキ面に弾性的なシール線を形成する。これにより、デ
ツキ面間のシールを果すとともにデツキ面の歪に追従さ
せてシール効果の維持を果している。
このようなメタルガスケットをシリンダヘッドとシリン
ダブロックとのデツキ面間に介装してボルト等により締
結すると、この締結力によりシリンダヘッドが歪んでデ
ツキ面間隙に不整を生じ、特に燃焼室周りのデツキ面間
隙が大となるとともにこの間隙が燃焼圧力により拡縮す
る問題がある。
また、ボルト締結力は、ボルト締結部位から離間するに
従い低下して作用することにより、ボルト締結部位の近
傍とボルト締結部位から離間する箇所とではボルト締結
力が異って作用し、ボルト締結部位から離間する箇所で
はボルト締結部位近傍よりも小さい締結力が作用してデ
ツキ面間隙に差が生じ、ビードによるシール圧が低下す
る問題があった。
そこで、このような問題を解消するために、メタルガス
ケットとしては、基板に積層した副板の燃焼室孔側端縁
を基板面上に折返して所定厚さの補償部を設け、この補
償部によりデツキ面間隙の不整を補償するとともにデツ
キ面間隙の拡縮を防止するものや、基板の燃焼室孔周り
にスペーサ部材を取着してボルト締結部位から離間する
に従い厚さが漸次増大する補償部を設けてデツキ面間隙
の不整を補償するとともに拡縮を防止し、また、ボルト
締結部位から離間するに従いビード高さを大きくしビー
ド幅を小さくすることによりばね定数を大としたビード
を形成してシール圧を均等にするものがある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、従来のメタルガスケットにおいては、副板を
基板面上に折返して燃焼室周りに所定厚さの補償部を設
けただけなので、ボルト締結力が異って作用することに
より生じたボルト締結部位の近傍とボルト締結部位から
離間する箇所との異なるデツキ面間隙の不整を補償し得
ない不都合がある。
〔発明の目的〕
そこで、この発明の目的は、締結時に生ずる燃焼室周り
の異なるデツキ面間隙の不整を補償し得るとともに燃焼
圧力による前記燃焼室周りのデツキ面間隙の拡縮を防止
し得て、また、デツキ面に均等にシール圧を作用させ得
て、安定したシールを果し得て、更に、製作が容易でコ
スト的に有利に実施し得て、使用寿命の長いメタルガス
ケットを実現することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的を達成するために、この発明は、燃焼室孔を囲
繞するビードを形成した弾性金属板からなる基板の一側
面に副板を積層して設け、この副板の前記燃焼室孔側端
縁を前記基板の他側面に折返し重合して折返し部を形成
し、ボルト締結部位間に介在物を介在させた補償部を設
けたことを特徴とする。
〔作用〕
この発明の構成によれば、デツキ面間に介装されたメタ
ルガスケットは、ボルト締結部位間且つ燃焼室孔間の箇
所にのみ基板に重合して設けた補償部によって、異なる
デツキ面間隙に対応してこれを補償し、拡縮を防止する
とともに、デツキ面に均等にシール圧を作用させる。
〔実施例〕
以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細且つ具体的
に説明する。
第1〜6図はこの発明の実施例を示すものである。第1
図において、2はメタルガスケット、4は基板、6は副
板であり、このメタルガスケット2は、弾性金属板から
なる厚さtlの基板4と、この基板4の一側面4aに積
層する厚さt2の副板6とにより構成される。前記基板
4と副板6とには、燃焼室孔8と、この燃焼室孔8の周
辺にボルト等の締結手段を挿通ずる複数のボルト孔10
とが夫々形成されている。また、前記基板4には、燃焼
室孔8を囲繞するビード12と、ボルト孔10や図示し
ないオイル孔を囲繞する孔ビード(図示せず)と、これ
ら各ビード12を内包する基板4外周縁の断面ステップ
状の外周ビード14とが形成されている。
前記基板4の一側面4aに積層された副板6の燃焼室孔
8例の端縁6eは、基板4の燃焼室孔8側の端縁4eを
内包して基板4の他側面4bに折返して重合し、折返し
部16を形成する。ボルト締結部位たるボルト孔1O1
10間且つ前記燃焼室孔8.8間の箇所にのみ前記基板
4の一側面4aに重合すべく介在物、例えば板材からな
る補償部18を設けている。
例えば、基板4の厚さtlを0.2m、副板6の厚さt
2を0.07mm、補償部18の厚さt3を0.031
重とする。
また、第5図において、20・22は夫々内燃機関を構
成するシリンダヘッドとシリンダブロックとであり、こ
のシリンダヘッド26のデツキ面20dとシリンダブロ
ック22のデツキ面22d間にメタルガスケット2を介
装し、締結用ボルト24により締結する。なお、符号S
1・S2は燃焼室孔8側のシリンダヘッド20及びシリ
ンダブロック22間に形成される夫々ボルト孔10の近
傍とボルト孔10から離間する箇所とにおけるデツキ面
間隙である。Lは補償部−18のボルト孔10110間
方向の長さである。
次に作用を説明する。
シリンダヘッド20とシリンダブロック22とのデツキ
面20d・22d間に介装されたメタルガスケット2は
、ボルト孔10に挿通する締結手段たる締結用ボルト2
4の締結力により圧縮され、各ビード12.14は、高
さを低減して圧縮変形される。この変形により各ビード
12.14は、シリンダヘッド20とシリンダブロック
22との各デツキ面20d・22dに圧接してシール線
を形成し、シールを果す。
このとき、締結用ボルト24の締結力によりシリンダヘ
ッド20が湾曲して歪みを生じ、特に、燃焼室周りのデ
ツキ面20d・22dの間隙が大となる問題がある。ま
た、このデツキ面間隙は、ボルト締結力がボルト孔10
の近傍では大きく作用し、ボルト孔10から離間するに
従い低下することにより、第5図に示す如く、異なるデ
ツキ面間隙S1・S2を生じた。
例えば、第1図のXl、X2に示す位置において、デツ
キ面間隙は、 X 1 、  X 2  :       約 0 、
 36 璽lとなった。また、同様に、第1図のYに示
す位置において、デツキ面間隙S3は、 Y :       約 0 、  4 麿■となった
従って、第5図の如く、ボルト孔10の近傍においては
小なるデツキ面間隙Slを生じ、ボルト孔10から離間
する箇所においては大なるデツキ面間隙S2を生じるこ
とになる。
しかし、ボルト孔10.10間且つ燃焼室孔8.8間の
箇所において厚さt3を有する補償部18を、ボルト孔
10から離間する箇所のデツキ面間隙S2に当接させる
ことによって、異なるデツキ面間隙Sl、S2に対応し
てこれを補償することができ、また、燃焼圧力によるデ
ツキ面間隙S1・S2の拡縮を防止することができる。
このため、デツキ面間隙S1・S2からの燃焼ガスのリ
ークを防止でき、このリークした燃焼ガスによるメタル
ガスケット2の汚損や含有した物質の体積によるシール
効果の低減を防止し得る。
さらに、ビード12に作用する交番荷重を弱化させてビ
ード12のへたりを防止して使用寿命を長くし、締結用
ボルト24やこのボルト24の係合するシリンダヘッド
20部位の損壊を防止し得るとともに、締結用ボルト2
4の締結力の低下を防止し得て、安定したシール効果を
得ることができる。
また、メタルガスケット2を介してシリンダブロック2
2にシリンダヘッド20を締結用ボルト24によって締
結した際に、ボルト孔10の近傍とこのボルト孔10か
ら離間する箇所とでは締結力が異なって作用し、この離
間した箇所ではボルト孔10の近傍よりも締結力が弱化
して作用することによりシール圧が低くなり、燃焼ガス
のリークが発生する不都合があった。
しかし、補償部18により、ビード12は、大なる締結
力の作用するボルト孔10の近傍においては変形を許容
されるのでばね定数が小となり、小なる締結力の作用す
るボルト孔10から離間する箇所においては補償部18
により変形を抑制されるのでばね定数が大となる。
このため、ボルト締結力の充分なボルト孔10の近傍に
おけるシール圧を確保することができるとともに、ボル
ト締結力が低下して作用するボルト孔10から離間する
箇所におけるシール圧の低下を防止することができ、こ
れによりデツキ面20d・20dにシール圧を均等に作
用させて燃焼ガスのリークを防止することができる。
また、ボルト24による締結時に、補償部18を介設し
た部位において、シリンダヘッド20のデツキ面20d
に折返し部16とビード12とが当接することとなり、
折返し部16での1次シールを果すとともに、ビード1
2での2次シールを果し、たたかれを防止するとともに
、ビード12の耐力を向上できる。
さらに、補償部18を基板4の一側面4aに重合させた
構造が簡単であり、製作時の工程数を小としてコスト的
に有利に実施することができる。
なお、この発明は上述実施例に限定されるもので・はな
く、種々の応用改変が可能である。
例えば、この発明の実施例においては、基板4の一側面
4a、つまり基板4と副板6間に補償部18を設けたが
、第7図に示す如(、副板6の折返し部16と基板4と
の夫々間に補償部30a、30bを設けることもできる
。また、第8図に示す如く、基板4と副板6間において
、ビード12を除く部位に補償部32a、32bを設け
ることもできる。
また、この発明の実施例においては、補償部を同一高さ
を有すべく形成したが、第9図に示す如く、ボルト孔1
0までの距離により補償部40の高さを変化させるべく
形成することもできる。
更に、この発明の実施例においては、1枚の基板4と1
枚の副板6とを有するメタルガスケットについて説明し
たが、第10図に示す如く、中間板50と、この中間板
50を抱持する副板52と、中間板50の上面及び副板
52の下面に当接する2枚の基板54a、54bとを有
するメタルガスケット56において、前記中間板50と
副板52間゛に補償部58を設け、上述実施例と同様な
効果を得るべく作用させることもできる。
また、第11図に示す如く、段差部60a、60bを有
する中間板62と副板64間に補償部66を設けること
も可能である。更に、第12.13図に示す如く、中間
板70と上部の基板72間に補償部74を設け、中間板
70と、この中間板72上面の補償部74とを副板76
により抱持する構成とすることもできる。
更に、この発明の実施例において説明した補償部を、板
材ではなく、溶射や金属粉末接着、ハンダ、あるいはセ
ラミック耐高温樹脂等のその他の方策により形成するこ
とも可能である。
更にまた、この発明の実施例においては、ボルト締結部
位間且つ燃焼室孔間に補償部を設けたが、ボルト締結部
位間であれば、その他の部位に補償部を設けることも可
能である。
〔発明の効果〕
このように、この発明によれば、ボルト締結部位間に介
在物を介在させて設けた補償部によって、異なるデツキ
面間隙に対応してこれを補償することができ、また、燃
焼圧力によるデツキ面間隙の拡縮を防止することができ
る。
このため、デツキ面間隙からの燃焼ガスのリークを防止
でき、このリークした燃焼ガスによるメタルガスケット
の汚損や含有した物質の体積によるシール効果の低減を
防止し得る。さらに、ビードに作用する交番荷重を弱化
させてビードのへたりを防止し得て使用寿命を長くし、
締結用ボルトやボルトの係合するシリンダヘッド部位の
損壊を防止し得るとともに、締結用ボルトの締結力の低
下を防止し得て、安定したシール効果を果し得る。
また、ボルト締結力の充分なボルト締結部位の近傍にお
けるシール圧を確保するとともに、ボルト締結力が弱化
して作用するボルト締結部位から離間する箇所における
シール圧の低下を防止することができ、これによりデツ
キ面にシール圧を均等に作用させ得て、燃焼ガスのリー
クを防止することができる。
さらに、補償部のみを設けているので、構造が簡単であ
り、製作時の工程数が大とならず、コスト的に有利に実
施し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1〜6図はこの発明の実施例を示し、第1図はメタル
ガスケットの要部平面図、第2図は第1図のn−n線に
よる拡大断面図、第3図は第1図の矢視■部分の要部拡
大図、第4図は第3図の■−■線による拡大断面図、第
5図は第1図のV−■線による拡大断面図、第6図は補
償部の要部拡大斜視図である。 第7〜13図はこの発明の他の実施例を示す要部拡大断
面図である。 図に′おいて、2はメタルガスケット、4は基板、6は
副板、8は燃焼室孔、10はボルト孔、16は折返し部
、18は補償部、20はシリンダヘッド、22はシリン
ダブロック、24は締結用ボルトである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 燃焼室孔を囲繞するビードを形成した弾性金属板からな
    る基板の一側面に副板を積層して設け、この副板の前記
    燃焼室孔側端縁を前記基板の他側面に折返し重合して折
    返し部を形成し、ボルト締結部位間に介在物を介在させ
    た補償部を設けたことを特徴とするメタルガスケット。
JP666088A 1988-01-14 1988-01-14 メタルガスケット Pending JPH01182563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP666088A JPH01182563A (ja) 1988-01-14 1988-01-14 メタルガスケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP666088A JPH01182563A (ja) 1988-01-14 1988-01-14 メタルガスケット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01182563A true JPH01182563A (ja) 1989-07-20

Family

ID=11644535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP666088A Pending JPH01182563A (ja) 1988-01-14 1988-01-14 メタルガスケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01182563A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03288067A (ja) * 1990-04-04 1991-12-18 Ketsuto & Ketsuto:Kk 金属ガスケット
JPH0434562U (ja) * 1990-07-18 1992-03-23
JPH0466457U (ja) * 1990-10-22 1992-06-11
JPH04249675A (ja) * 1990-07-05 1992-09-04 Japan Metal Gasket Co Ltd 多気筒金属ガスケット
JPH0579120U (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 内山工業株式会社 ガスケット
JPH06174100A (ja) * 1991-01-29 1994-06-21 Nippon Gasket Co Ltd シリンダーヘッド用ガスケット
JPH08261328A (ja) * 1995-01-25 1996-10-11 Japan Metal Gasket Co Ltd 金属ガスケット
US20190323607A1 (en) * 2018-04-18 2019-10-24 Ishikawa Gasket Co., Ltd. Gasket

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03288067A (ja) * 1990-04-04 1991-12-18 Ketsuto & Ketsuto:Kk 金属ガスケット
JPH04249675A (ja) * 1990-07-05 1992-09-04 Japan Metal Gasket Co Ltd 多気筒金属ガスケット
JPH0434562U (ja) * 1990-07-18 1992-03-23
JPH0466457U (ja) * 1990-10-22 1992-06-11
JPH06174100A (ja) * 1991-01-29 1994-06-21 Nippon Gasket Co Ltd シリンダーヘッド用ガスケット
JPH0579120U (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 内山工業株式会社 ガスケット
JPH08261328A (ja) * 1995-01-25 1996-10-11 Japan Metal Gasket Co Ltd 金属ガスケット
US20190323607A1 (en) * 2018-04-18 2019-10-24 Ishikawa Gasket Co., Ltd. Gasket
US10711897B2 (en) * 2018-04-18 2020-07-14 Ishikawa Gasket Co., Ltd. Gasket

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0230804B2 (en) Metallic gasket
US4799695A (en) Metallic gasket
JPS62155375A (ja) 金属ガスケツト
US5588657A (en) Laminated metal gasket with diverse bead height
JP3129626B2 (ja) 金属製ガスケット
JP2523321B2 (ja) 積層金属ガスケット
EP0697550B1 (en) Gasket
US5879011A (en) Laminated metal gasket for a cylinder block of an engine
JPS62261761A (ja) 積層金属ガスケツト
JPH01182563A (ja) メタルガスケット
JPS62155374A (ja) 金属ガスケツト
JPH01211660A (ja) 積層金属ガスケット
JPH0346701B2 (ja)
JPS63210464A (ja) 積層金属ガスケツト
JP4110256B2 (ja) 金属製ガスケット
US6969072B2 (en) Cylinder head gasket with fold-over stopper
JPS63246571A (ja) 積層金属ガスケツト
JP3118043B2 (ja) 金属ガスケット
JPH065108B2 (ja) 被接合部材のデッキ面間で押圧変形によって形成されるスペ−サを有する金属ガスケット
JPH0561503B2 (ja)
JPH02118275A (ja) 金属ガスケット
JPS63214571A (ja) 金属ガスケツト
JPH09210205A (ja) 金属ガスケット
JPH0741137U (ja) メタルガスケット
JPS62261757A (ja) 金属ガスケツト