JPH01166241A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPH01166241A
JPH01166241A JP32411187A JP32411187A JPH01166241A JP H01166241 A JPH01166241 A JP H01166241A JP 32411187 A JP32411187 A JP 32411187A JP 32411187 A JP32411187 A JP 32411187A JP H01166241 A JPH01166241 A JP H01166241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
data memory
internal
external data
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32411187A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Sagesaka
康博 提坂
Kenji Kaneko
金子 憲二
Toru Umaji
馬路 徹
Tetsuya Nakagawa
哲也 中川
Atsushi Kiuchi
淳 木内
Masabumi Miyamoto
宮本 正文
Tadashi Onishi
忠志 大西
Yoshimune Hagiwara
萩原 吉宗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP32411187A priority Critical patent/JPH01166241A/ja
Publication of JPH01166241A publication Critical patent/JPH01166241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Complex Calculations (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、集積回路技術におけるデータ・アドレッシン
グ機能の高速化に係り、特に画像処理分野におけるデー
タの高速なアドレッシング及び高速な内部演算処理に好
適な、信号処理プロセッサのアーキテクチャに関する発
明である。
〔従来の技術〕
従来の技術では、外部データを集積回路内部に取り込ん
でデータ処理を行う上で、外部データを内部メモリのア
ドレッシングに直接使用することはしていない。
一般に、外部データは集積回路内部に取り込まれて種々
の演算処理に使用され、処理結果は一般に内部メモリに
格納されるかまたは外部に出力される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来、プログラム制御によるプロセッサでデータ処理を
行う場合は、1.SIに入力されるデータは、−度入力
レジスタに取り込まれた後にワーキングレジスタに転送
されるか、データメモリにデータとして転送されてデー
タ処理されるのが一般的であった。デジタル信号処理プ
ロセッサの場合においても、1)SICF  ’87 
 Ju]y  15−+7  Hj、roshima 
 pp、!289−1292rHir、achi’s 
Advanced DiHjt、al SignalP
 rocessor E nt+anced F or
  T +++age Jにあるように、外部データは
入力レジスタETRに取り込まれた後に、汎用レジスタ
ACCOH−ACC3Lや内部データメモリPAGEO
−PAGE3に転送されるようになっている。
このように、従来の集積回路プロセッサは、外部データ
を直接内部メモリのアドレス・データとして用いる機能
及びその制御を行う命令の点について配慮がされておら
ず、外部データを用いた内外部データメモリのアドレッ
シングの困艷さ及びアクセス時間の低速性の問題があっ
た。特に画像処理及びテーブル索引等のデータ処理にお
いては。
外部から取り込んだデータを内部データメモリのアドレ
スデータとして用いる処理も多く、このような場合にお
いては従来技術では処理速度が低下するという問題があ
った6 本発明の目的は、外部データを内部データメモリのアド
レスデータとして直接に使用可能とするアーキテクチャ
構成及び制御命令を提供することによって、データ処理
速度の向上を図ることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、集積回路プロセッサ内において。
外部データ用の入力レジスタと内部データメモリ用のア
ドレス発生部とを結ぶデータバス及びその制御命令を設
けることによって達成される。
〔作用〕
外部データ用の入力レジスタと内部メモリのアドレス発
生部及び上記入力レジスタの出力側にマルチプレクサを
設け、このマルチプレクサによって、上記入力レジスタ
内のデータを上記内部アドレス発生部に出力するか、デ
ータ演算部の汎用レジスタや内部データメモリに転送す
るための内部データバスに出力するかの選択機能を持た
せることによって、外部データをアドレスデータとして
使用する場合にデータ処理が高速化される。
〔実施例〕
以下1本発明の一実施例を第1図により説明する。第1
図において、ワンチップにIC化された情報処理装置1
0は、命令メモリ及び命令デコード制御を行うブロック
11.内部データメモリ12、データ演算部13.汎用
レジスタ14.内部データメモリ用アドレス発生部15
.外部データメモリ用アドレス発生部18.外部データ
用入力レジスタ21.マルチプレクサ22.データバス
30及びアドレスバス31等から構成されている6本発
明の装置は、その他の各種演算ブロック及び制御ブロッ
クを有しているが、ここでは本発明に関連している主要
なブロックだけを明示している6 本発明の装置における特徴は、外部データ用入力レジス
タ21の出力外にマルチプレクサ22とこれを制御する
命令とその制御機能を設け、入力レジスタ21のデータ
出刃先として、内部データバス30及び内部データメモ
リ用アドレス発生部15のアドレス・バス31やアドレ
スレジスタ17を選択できるようにしていることである
第2閏は、出願前に検討されたプロセッサの構成図であ
るが、このプロセッサの場合には、入力レシスタ21の
出力光は内部データバス30に限定されていた。このた
め1画像処理で良く用いられるヒストグラム処理などの
場合には、データ処理速度が遅いという難点があった。
そこで、ヒストグラム処理を例にとり、第1図に示した
本発明によるプロセッサと第2図に示した従来のプロセ
ッサで処理を行う場合について以下比較する。
ヒストグラム処理とは、第3図に示すような画像におい
て、各画素42がnビットの階調43を持つ(NXM)
個の画像データがあった場合に、各画素の階調分布44
を計算しく第4図参照)、このヒストグラムの形状を基
に、ある適当な線形変換等によって形状を変換させて画
像を強調させる処理である。この階調分布44を計算す
るという処理は、一般には画素データを取り込んで、そ
の画素データに対応するカウンタを1インクリメントし
、この操作を全側索データについて実行させることであ
る。これを、プロセッサで行うために以下の手順を用い
て行うのが一般的である。すなわち、画素毎のデータを
外部から取り込んで、そのデータを内部データメモリ1
2のアドレスデータと見なして、このデータに対応する
内部データメモリのデータを読み出して、そのデータに
1を加算して再度内部データメモリに格納する。この操
作を全画素(NXM)個について、繰り返し行うことに
より内部データメモリのアドレスが画素42の階調値4
3となり、そのアドレス値のデータがその階調における
画素数を表わしていることになる。
このような処理の場合には、第2図のプロセッサでは、
第5図に示すような処理フローとなる。
すなわち、外部データを入力レジスタ21に取り込んだ
後に1次サイクルで汎用レジスタ14に転送し、その次
のサイクルで汎用レジスタから内部データメモリ用アド
レス発生部にデータを転送し。
さらに次のサイクルで内部データメモリをアクセスする
という手順が必要となる。
これに対し1本発明では、外部データメモリ19から入
力レジスタ21に取り込んだデータは。
次のサイクルで直接に内部データメモリのアドレス発生
部15にデータバス33を通して転送し内部データメモ
リをアクセスできるために、出願前のプロセッサに比べ
て2サイクル分の処理速度向上が可能となる。
一般に、画像データはその量が非常に多く1例えば、5
12X512画素の場合には本発明によって従来に比べ
て 512X512X2=524,288サイクルのデータ
処理速度向上が可能となり、非常に大きな効果がある1
例えば、プロセッサの命令実行サイクルが100nse
c、の場合には1本発明による処理速度の向上は、従来
のプロセッサが第5図のフローに従い 512X512X7X 100ns 4183.5m5
ec。
かかるのに対し、本発明によるプロセッサでは。
第6図のフローに従い 512X512X5X100ns4131.1m5ec
となる、このように、ヒストグラム処理の例では本発明
のプロセッサにより、処理速度が約30%向上する。こ
れは、大規模な画像サイズ及びRGBカラー画像におけ
る画像処理速度の向上に非常に有効となる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、マルチプレクサとそ制御命令の追加だ
けで外部データを内部データメモリのアドレッシングに
直接使用できるので、高速なアドレッシングかつ高速な
データ処理が可能となり。
画像処理(ヒストグラムの作成及び変換、量子化。
二値化、空間フィルタ等)やテーブル索引等におけるデ
ータアクセス及びデータ処理の大幅な高速化を実現でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の一実施例の情報処理装置のブロック
配線図、第2図は出願前に検討された情報処理装置のブ
ロック配線図、第3図は画像データ形式の概略図、第4
図はヒストグラムの作図例。 第5図は第2図の情報処理装置を用いて画像のヒストグ
ラム処理を行うフロー及び第6図は1本発明による情報
処理装置を用いて画像のヒストグラム処理を行うフロー
である。 10・・・情報処理装置のブロック配線図。 11・・・命令メモリ及び命令制御部、12・・・内部
データメモリ、13・・・データ演算部、14・・・汎
用レジスタ、15・・・内部データメモリ用アドレス発
生部、16・・・内部データメモリ用アドレス演算部、
17・・・内部データメモリ用アドレスレジスタ、18
・・・外部データメモリ用アドレス発生部、19・・・
外部データメモリ、20・・・外部データメモリ用出力
レジスタ、21・・・外部データメモリ用入力レジスタ
、22・・・入力レジスタのマルチプレクサ、30・・
・データ転送用バス、31・・・内部データメモリ用ア
ドレスバス、32・・・入力レジスタからマルチプレク
サを1通してデータ転送用バスに接続されるパス、33
・・・入力レジスタからマルチプレクサを通して内部デ
ータメモリ用アドレスバスに接続されるバス、34・・
・マルチプレクサの切換えを行う制御線、40・・・画
像の縦方向の画素数。 41・・・画像の横方向の画素数、42・・・画素、4
3・・・画素の白黒濃淡階調、44・・・画像のヒスト
グラム分布。 $ l 図 $2 図 第 3 回 $ 4図 71reGnyleye/ ef ?+’rt/ −−
÷¥I S園 郷6rA

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 外部データの入力レジスタ、マルチプレクサ、データ転
    送用バス、内部データメモリ用アドレス発生部、外部デ
    ータメモリ用アドレス発生部及び内部、外部データメモ
    リ用アドレスバスより成り、外部データを内部データメ
    モリのアドレッシングに用いるための入力レジスタと内
    部データメモリ用アドレスバスとを上記マルチプレクサ
    により接続することを特徴とする情報処理装置。
JP32411187A 1987-12-23 1987-12-23 情報処理装置 Pending JPH01166241A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32411187A JPH01166241A (ja) 1987-12-23 1987-12-23 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32411187A JPH01166241A (ja) 1987-12-23 1987-12-23 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01166241A true JPH01166241A (ja) 1989-06-30

Family

ID=18162280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32411187A Pending JPH01166241A (ja) 1987-12-23 1987-12-23 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01166241A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7007187B1 (en) * 2000-06-30 2006-02-28 Intel Corporation Method and apparatus for an integrated circuit having flexible-ratio frequency domain cross-overs
JP2009104605A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Advantest Corp メモリアクセス動作を改善するための、バンクを用いたヒストグラム生成

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60157631A (ja) * 1983-12-27 1985-08-17 エヌ・ベー・フイリツプス・フルーイランペンフアブリケン 集積プログラマブルプロセツサ
JPS62224855A (ja) * 1986-03-26 1987-10-02 Hitachi Ltd デ−タ処理装置
JPS62224852A (ja) * 1986-03-26 1987-10-02 Hitachi Ltd デイジタル・シグナル・プロセツサ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60157631A (ja) * 1983-12-27 1985-08-17 エヌ・ベー・フイリツプス・フルーイランペンフアブリケン 集積プログラマブルプロセツサ
JPS62224855A (ja) * 1986-03-26 1987-10-02 Hitachi Ltd デ−タ処理装置
JPS62224852A (ja) * 1986-03-26 1987-10-02 Hitachi Ltd デイジタル・シグナル・プロセツサ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7007187B1 (en) * 2000-06-30 2006-02-28 Intel Corporation Method and apparatus for an integrated circuit having flexible-ratio frequency domain cross-overs
US7257728B2 (en) 2000-06-30 2007-08-14 Intel Corporation Method and apparatus for an integrated circuit having flexible-ratio frequency domain cross-overs
JP2009104605A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Advantest Corp メモリアクセス動作を改善するための、バンクを用いたヒストグラム生成

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5657403A (en) Vision coprocessing
WO1999021126A1 (en) Data processing system for logically adjacent data samples such as image data in a machine vision system
JPH01166241A (ja) 情報処理装置
Herron et al. A general-purpose high-speed logical transform image processor
Zhang et al. Design of high-speed image processing system based on FPGA
JPS6334658A (ja) 画像処理用dmaコントロ−ラ
JPH07210545A (ja) 並列処理プロセッサ
JPH0229834A (ja) 画像処理装置
JPS62119639A (ja) プログラム転送装置
JPS59200373A (ja) 座標変換回路
JPS6386083A (ja) アフイン変換方式
JPH0468459A (ja) ディジタル信号処理装置
JPH07230543A (ja) 画像データ圧縮装置
JPH01293482A (ja) 画像処理装置
JPH06326991A (ja) 画像メモリ装置
JPH0243687A (ja) 画像処理装置
JPH05334423A (ja) 画像処理装置
JPH05314256A (ja) 画像データ処理装置
JPH0378822A (ja) イメージデータ処理装置
JPS63279375A (ja) 画像処理装置
JPH0298787A (ja) 画像処理装置
JPS6354641A (ja) 画像処理用メモリ装置
JPS59103144A (ja) デイジタル信号処理プロセツサ
JPS59216262A (ja) アドレス変換装置
JPS63163981A (ja) 図形拡大縮小回路